RX 2015年モデル
475
RXの新車
新車価格: 495〜877 万円 2015年10月22日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 229〜749 万円 (1,295物件) RX 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全498スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 5 | 2016年1月29日 16:06 |
![]() |
12 | 5 | 2016年1月27日 17:52 |
![]() |
79 | 7 | 2016年1月23日 15:52 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2016年1月21日 22:02 |
![]() |
17 | 12 | 2016年1月18日 21:00 |
![]() ![]() |
165 | 42 | 2016年1月18日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

ニーエアバッグのリコールですね。
今回はタカタ製ではないそうで。
まあリコールであればメーカーからアナウンスがあるでしょうから、待ちましょう。
書込番号:19535457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>3.14159265358さん
推測ですが対象グレードがRX350、RX450hとなっている事から現地生産分の北米のみ対象ではないかと思われます。
書込番号:19535689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>AMAZING IN MOTIONさん
RXはカナダでも生産されてますよ
書込番号:19535782 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
3月に450hFスポグラファイトブッラクを納車待ちです。
一応、TRDフルエアロにしてるんですけど、ホイルを22インチにするか迷ってます。
22インチホイルに変更された方、20インチホイルと見た目の違いや乗り心地に大きな差がありますか?
また、22インチホイルを履かせた画像があれば添付していただけませんか?
カタログだと同じアングルの画像ばかりであまりピンとこなくて…
よろしくお願いします。
1点


>kseibu01さん
そうなんですよ。
嘘みたいな話ですが。
一度SCにご確認願います。
書込番号:19526542
2点

kseibu01さんへ
ロジャムのスレイヴなんてのも、ありますが。
http://rojam.jp/catalog/wh/slave.html#spceSlaveBT
TRDほど高くありませんしセンサー付き。
書込番号:19529723
4点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
当方を含め新車発表前後に契約された方は、2月から順次ラインオフ・納車になるかと思います。
長かった納車地獄からの脱出を控え、先に納車された先輩諸氏から、駐車場や燃費など街乗りの感想などお聞かせ頂ければと思います。よろしくお願いします。
書込番号:19505091 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

皆様の参考になればと初めて書き込んでみます。
12月の上旬に納車され、3000kmちょっと走行しての感想です。450hFです。
参考までに、前車は30系ハリアーハイブリッドなので、THS2には慣れている人間です。
おおざっぱな全体感想としては、前車に比べてほぼあらゆる面で快適です。
RXとして2代新しいので当たり前ではありますが素直に感動しましたw
走行性・居住性・静粛性は10年分のテクノロジー進化を思い知った感じです。
特によく言及されているコーナーリングの安定感は、前車と比べると本当に笑ってしまうほどの上質感です。
実燃費はちょっと良くなった程度ですが、前車エンジンが3.3に対して3.5になったので上出来かなと。
町乗り燃費はモーター走行を意識すれば14代、雑に乗っても12代ですね。
ここ最近のように寒い日はエアコンが頑張るので1〜2落ちる感じでしょうか。
高速燃費がちょっとイマイチで、クルコンMAXで空いている速度だと11ちょうどくらい。
前車が11.5ぐらいだったので、排気量分ぐらい悪化ですね。
100キロSET、あるいは、走行車線キープなら12〜13になりました。
駐車については、まだ慣れてないせいもありますが、ちょっと気を遣いますね。
全長が長く、最小半径も大きくなったので、前車の感覚でバックしていくと結構ズレますw
ミラー、パノラミック含めて見え方に慣れれば問題ないと思っていますが。
ここまで都内・横浜で止める場所に苦労したような経験はありません。
全車速対応クルコンはすばらしいですね。高速渋滞を許容する心のゆとりが生まれますw
ただ、停止状態での前の車の発進告知については、表示だけでなく音も欲しかったかな。ON/OFFは設定できるかたちで。
設定といえば、ハンズフリー通話中にナビの案内音声をOFFにできないところは残念。前車はできたので。
最後にTHS2についてですが、前車に比べシームレス感がかなり向上してます。
60キロぐらいまでならアクセルを抜かずにパーシャルでもモーター走行になってくれるところがGOOD。
シームレスすぎてアクセル踏み込み量でエンジンがかかり始めるポイントを把握しづらくなりました。
代わりにメーターでの表示があるんですが、ずっと見てるわけにもいきませんので省エネ追求走行愛好者にはちょっと残念w
ブレーキの回生から物理制動へのつなぎ目もわからなくなってしまったので、坂道でのダラダラ充電も難しいです。
いや、どう考えても正常進化で、いいことなんですけどね…。
「THS2を使いこなしてるぜ!」という密かな満足感がなくなってしまいましたw
それと、前車に比べアクセル踏み込みの速さ(深さでなく)に対してかなりセンシティブにエンジンがスタートする印象です。
この辺が「すぐエンジンがかかってしまう」という感想につながっているんでしょうね。
以上、取り留めなくなってしまいましたが、私の感想でした。
皆様の参考になれば幸いです。
書込番号:19513016
28点

>あさむねさん
詳しいご回答ありがとうございました。
私が特に心配していたのは、車体の大きさ故に有料駐車場の利用に制限が出そうかなということです。
一般的なコインPは場内の転回スペースも駐車枠も小さく、他の車からの接触が心配ですし、タワー式はNXの車幅が限界みたいとのこと。
出かける前に駐車可能なPの確認が必要みたいですね。
書込番号:19513199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>papa2417さん
パノラマモニターつけましたか?もしくは標準装備のLですか?
旧型から買い替えましたが、これの有無とソナーの有無で駐車のしやすさは圧倒的に違います。
パノラマモニターは本当に素晴らしい。
これがあればかなり駐車時も楽です。
書込番号:19514195
7点

>zzm95698さん
ありがとうございます。パノラマビューモニターはつけました。
当方200tFです。
自分の駐車は自信ありますが、他車からの接触が心配です。
度量が狭くてすみません(笑
書込番号:19514350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あさむねさん
全速クルコンは楽しみにしています。
あとOPで付けたインテリジェントクリアランスソナーや後席パワーシートなどの使い勝手や感想をご教示頂ければと思います。
書込番号:19514443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>papa2417さん
なるべく全車共通の話題の方がベターでしたね。
ということで、ご確認のソナー、後席パワーシートについての感想です。
まず、ここまで駐車で不自由したことはありません。
機械式はもちろんハイルーフ対応の場所に限定されますが、今は結構ありますよね。
スーパー・デパート、ホームセンター、TIMESなどの時間貸し駐車場でしんどい思いをしたこともないです。
理由はやはり、ソナーとパノラミックの恩恵が大きいと思います。
ソナーは警告3段階目の「ピーーー」という音になっても20センチぐらいは離れている状態なので、安心して切り返しできます。
ソナーを選択した(セットなのでやむなく…)のが初めてなので、音の変わり目で何度も車を降りて実際の距離を確認しましたが、
予想したよりもかなり余裕のある距離で反応するので、安心マージンは大きいかと。
ただ、そのせいで駐車場ゲートの料金支払時にお金を入れやすいよう近づけると、かなりの確率で鳴りますw
ソナーとは関係ないですが、料金支払時に難渋することがあります。
それはズバリお釣りを取ることw
料金ゲートのお釣り口はだいたい下の方にあることが多いのですが、
RXは前車に比べ窓の位置が結構高いので、しっかり近づかないとかなり届きづらい感じになります。
ソナーを信じてしっかり寄せてくださいw
ちなみに、迫力を増したスピンドルのおかげか、ここまでドアパンチも受けてません。(前車はかなりくらいましたw)
次に後席パワーシートについてですが…、すいません、感想なしです。
納車日に一番寝かせた状態にして以来触ってませんw
後席を使う家族からも「広くなった」という月並みなコメントしかない始末…。
ただ、シートヒーターは好評ですw
エンジンOFFでヒーターもOFFになるようで、知らずに使われても、以降電気のムダ使いになるようなこともありません。
パワーシートの感想がナニなので、LKAについて触れてみます。
センターキープをONにすれば、高速道路ならほぼ手を添えているだけで大丈夫です。便利です。
が、私はOFFにしています…。
原因は私の機械を信じる心の足りなさでしょうかw
なんとか慣れてみようと使ってみてはいるんですが、やはり対応型の制御なのでワンテンポ遅くヒヤリ感があるんですよね。
それと、自分が適切と思うラインと機械の認識に差異がある場合は、制御動作が不快に感じられます。
大げさですが、機械とハンドル主導権の取り合いをしているようで、逆に疲れてしまいますw
これも慣れなのかもしれませんが。
ただ、全車速対応クルコンについては、今ではすっかり信用していますw
加速減速とも、これはすぐれものだと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:19516878
7点

>あさむねさん
ご丁寧にありがとうございます。
なるほど、駐車場の料金支払機と窓の高さは気にしていませんでした。やはり日常生活におけるちょっとした気づきは大変参考になります。
後席パワーシート&ヒーターは(基本的に夫婦二人乗りの我が家にとって)どうなんだろ?と思いつつもOPつけましたが、必要なかったかな(笑
今後もお気付きのことがありましたら、どうかご教示方お願いします。
書込番号:19517058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

>kenny!!!さん
NXはピッタリなようですが、RXは若干外径が大きく置くとアソビがでるようですよ。走行しててカチカチ動かなければいいですよね。
書込番号:19512447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
新型RX納車待ちです。
社外のドラレコを装着予定ですが、既に納車済みでドラレコを付けていらっしゃる方々は、みなさんどこに付けていらっしゃるか画像を見せてください。
参考したいのでよろしくお願い致します。
書込番号:19389232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PP27goingさん
わたしも納車待ちです。
ディーラーと相談したところ、バックミラーの左下横あたりしかないですね。
と、言われました。
私は小型(モニター無し)のものを付ける為、運転席からはほどほど隠れそうです。
でも助手席からは邪魔かもです。
写真がなくてごめんなさい。
書込番号:19389657
1点

やはりそうなりますよね。
出来るだけ目立たないようにスリムに付けたいですよね。
純正オプのドラレコがもっと機能が充実していれば即決なんですがね。
書込番号:19390540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PP27goingさん
みんカラでは、ルームミラー右裏に取り付ていらっしゃる方もいますね。
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/LEXUS/RX/searchunit.aspx?kw=%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%ac%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%80%e3%83%bc
書込番号:19391310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き忘れました。
カロッツェリアのND-DVR1だと比較的目立たないですね。
書込番号:19391314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり別体型はカメラがスッキリしていて見栄えがいいですね。
書込番号:19394011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

450hFスポーツが納車された者です。
ドライブレコーダーですが、ディーラーオプションのセパレートタイプを付けました。
分かりづらい写真で申し訳なおのですが、カメラは助手席側のパックミラーの近くに装着してありますが
運転席からはパックミラーの死角で全く気になりません。
助手席からは見れますが(写真)、「何これ?」など質問を受けてことはありません。
レコーダーはコンソールボックスの内張りの下に装着したので
録画している事自体を忘れそうです。(笑)
書込番号:19394597
3点

>ゆ〜さん515さん
やはりセパレートタイプは見た目スッキリでいいですね!付ける位置は、ゆ〜さん515さんがDに指示したんですか?
書込番号:19395251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車された状態が上記のものでした。
レコーダーは助手席前のコンソールボックスの中も良いと思いますが、
センターのコンソールボックスの内張りの中の方がすっきりです。
書込番号:19396089
5点

センターコンソール下のスペースを有効活用してますね。
書込番号:19422807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆ〜さん515さん
DOPのドライブレコーダー録画確認は、車載モニターで
確認可能でしょうか?
私も3月上旬に納車予定の450hFに着けようか検討中です。
写真拝見しましたが、スッキリしていていい感じですね、
宜しくお願い致します。
書込番号:19422875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドライブレコーダーのスレはバックミラー取り付けタイプは話題にも出ませんが人気がないのでしょうかね?
私は昔から視界スッキリでフロントもゴチャゴチャしない、バックミラーに取り付けタイプのAS380Mで決まりです。
ミラー型は真夏の車内温度による落下の心配もありません。
レクサスではなくトヨタディーラーのオプションでは窓に取り付けタイプのAS400WGdでした。
書込番号:19426596
1点

最近のレクサス車のバックミラーは、自動防眩ミラーになっているので、ミラー内蔵のドラレコやレーダーを付ける人が少ないのだと思います。
書込番号:19503431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
こんばんは。 いつも参考にさせて貰ってます。
200Lソニッククォーツ2月上旬納車予定なのですが、レクサス純正アンダーランセット(シルバー)を装着しようか迷ってます。
どなたか装着済みの現車を見た方いらっしゃいましたら感想聞かせてください。
スピンドルグリルの縁と、ポリプロピレン樹脂のシルバーの相性を知りたいです。
また、装着時にボディへの穴あけ加工が必要とのことですが、後々何かしら不都合が出たりはしないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19291857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は200tFなのでノーマルで乗る予定ですが、Lの場合だと、私なら装着しますね。フロントのアンダー部分は 少しFスポーツの雰囲気も出ますし、引き締まると思いますよ。
ボディカラーが黒なら サイドは目立ちますが、ソニッククオーツなら、さりげなく上品にフィットすると思います。しかも、LS.GS.NXよりデザインも凝ってますしね。
フルエアロは金額も まーまーしますし、118000円であそこまでイメージが変わるなら装着は大賛成ですね。
書込番号:19291875 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私は外観なら圧倒的にFスポ、内装・装備はVer.Lで悩みに悩んで、車内の快適性を取りました。
しかし、外観を少しでもFスポに近付けようと画策した結果、エアロ装着することとなりました。
モデリスタが第一候補でしたが、いかんせんスポーツマフラーというのが許せなく、こちらのセットとなりました。
私は450hですので、マフラー回りは樹脂丸出しなのですが、200tはマフラー回りもメッキ加工されてますので、こちらのキットは200の方がしっくりくると思います!
ディーラーの画像では、なかなか良かったですよ!
装着画像あれば、みてみたいですね!
書込番号:19291920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アンダーランはコスパ高そうな用品で良さそうですね。私は200t FSPORT検討中ですが、純正のマフラーカッターが気に入らず(四角いカッターのなかに安っぽい普通のマフラーが覗いてる…)TRDかモデリスタのエアロ&スポーツマフラー装着に傾いてます。450の方もTRDならスポーツマフラー装着可能ですので、マフラー外観が欲しい方には良さそうですが、何故かモデリスタは450には付けられない理不尽な設定です(笑)
マスターてつや様はスポーツマフラーは許せない、と言われていますが何かデメリットがありますか? 私も場合によってはアンダーラン検討したいと思ってます。
書込番号:19291933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゴンゴン星人さん
450ユーザーからすれば、標準でメッキ加工は羨ましすぎますよ!
あの樹脂を解決するにはスポーツマフラーしかなく、ゆったりと乗りたい自分にスポーツマフラーは不向きなものですので。
もう一台、2Lターボのカブリオレがありますので、スポーツ走行はこいつで十分なんですよ。
RXはLSの乗り替えでして、静粛性や、乗り心地のハードルを高めに設定しているので…。
カブリオレがなければ、確実にFスポーツにしてます!
書込番号:19291959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。いつも楽しく見させていただいております。
私のとこのディーラーでは、ソニッククォーツにアンダーランセットを付けていましたので、見づらくて申し訳ありませんがアップします。
グリルのフチとのシルバーの相性ですが、ピッタリ同じというわけではないですが、私的には気にならない印象でした。
それよりも、アイムロード032gooさんやマスターてつやさんの意見と全く同じ考えで、私は装着を決めました。
穴あけはちょっと気になりますが、ディーラーがやってくれる事なので、何かあったら多少の事は面倒見てくれると信じています。
納車楽しみですね!
書込番号:19292363
11点

>ホジナシ1100さん
お写真ありがとうございます。 モデリスタよりフロントもすっきりしてて品がありますね! 私も装着します! 本当にありがとうございました。
みなさんもご意見ありがとうございました。
書込番号:19292885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アンダーランの実車あるんですね!見たかったんです
もしかして黒で実装されている試乗車もどこかにあったりしますか!?
書込番号:19292979
1点

>やーまねーさん
すみません、うちのディーラーでは、アンダーラン装着車はこの車のみでした。
お役に立てずに申し訳ありません…。
書込番号:19293175
2点

>ホジナシ1100さん
凄い!凄いです!
ソニッククォーツなんで、写真と全く同じで、イメージしていたよりも格好いいです!
生キャラメルポップコーンさんの言う通り、モデリスタよりも品がありますね!
下側にアクセントがあるだけで、間延びしたようなデザインが引き締まって見えますね!
実車があると思わなかったので、本当にありがとうございました!納車までこの画像でニヤニヤしています!
書込番号:19293319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やーまねーさん
黒は OPカタログで ある程度イメージ湧きますよ。
書込番号:19293469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぐずぽんさん
私も黒にモデリスタorレクサス純正アンダーランセット、どちらをつけるかかなり迷っていまして...
ぐずぽんさんのお写真とっても参考になりました。それぞれの良さがあり、やはり決めかねてしまいます。
できれば真正面からのお顔も拝見したいのですが、お写真お持ちではないでしょうか?
差し支えなければ、こちらの展示車が置いてある店舗、教えていただけると大変嬉しいです!お写真でもかっこよさ、十分に伝わりますが可能でしたら実際に見てみたく思います。よろしくお願いします。
書込番号:19301098
5点

>ホジナシ1100さん
はじめまして、そしてお写真ありがとうございます
ちょうど自分がオーダーしたソニッククォーツにアンダーランセットを装着した組み合わせの実際の写真が見れて嬉しくてコメントしてしまいました
イメージだけでアンダーランセットを注文してしまい不安でしたが、この写真を見て安心致しました(^^)
納車までホジナシ1100さんがアップされた写真を眺めながら待たせていただきますm(_ _)m
書込番号:19301211 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アップした写真を見ていただける方がいらっしゃったので、本当に嬉しいです。ありがとうございます。
昨日ディーラーに行ったので写真を撮ろうと思ったのですが、天候が悪く、暗いし濡れていてうまく撮れないので断念しました。
アンダーランセットを付けた450hLソニッククォーツが、再来週にウチに納車予定ですので、
参考になるのであればどこかで写真をアップさせていただきたいと思いますので、宜しくお願いいたします!
書込番号:19301702
6点

>ホジナシ1100さん
こんにちは! 画像ありがとうございます!
同じく、450h L ソニッククオーツ 3月上旬納車予定です。
納車まで、時間があるので検討しています。
再度、撮影される機会がありましたら横からの画像をお願いできれば
と思います。
宜しくお願いします。
書込番号:19301816
2点

>ホジナシ1100さん
私も450h Ver.L ソニッククォーツにアンダーライン装着予定です!
是非とも、写真のアップお願いいたします!
書込番号:19302401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横からの写真、かしこまりました!
試乗車はいつも両サイドに車があり、横から撮るのが難しいので、写真のアップは
ひょっとしたら私の車が納車してからになってしまうかもしれませんが、気長に待っていていただけると幸いです。
とりあえず今ある写真だけアップします。変わりばえしない、かつ下手な写真で大変申し訳ございません。
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:19302679
11点

皆さま こんばんは。
スレ立ち上げるまで、誰方もアンダーランについてお話しなかったので、装着を迷ってましたが、絶対つけた方がカッコイイですよねー!
皆さまも検討しているようなので安心してオーダーできます!
書込番号:19302923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホジナシ1100さん
写真ありがとうございましたm(__)m
近くのDにアンダーラン装着車がないので、見に行く手間隙考えたらなんともありがたいことかm(__)m
感謝感激です!
追加アップ待ってます!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:19302931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぐずぽんさん
>ホジナシ1100さん
こんばんは。はじめまして!
お二方が寄せて下さった実装着車の画像、DOPカタログでは中々伝わらない“ライブ感”が抜群で、大変参考になり有り難い限りで心から感謝の極みです。
10月発売直後に450h AWD Ver.L ソニッククォーツをオーダーして、現時点3月上旬ラインオフ見込みですが、お二人の美しく素晴らしい画像を目にし、納車が一層楽しみになりました!
また新たな画像のアップを楽しみにしております。
書込番号:19303284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


RXの中古車 (全3モデル/1,888物件)
-
- 支払総額
- 515.0万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 739.2万円
- 車両価格
- 720.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 506.4万円
- 車両価格
- 496.3万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 360.5万円
- 車両価格
- 349.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 379.3万円
- 車両価格
- 366.2万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
110〜2000万円
-
99〜757万円
-
189〜709万円
-
465〜2200万円
-
67〜975万円
-
148〜862万円
-
209〜589万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 515.0万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 739.2万円
- 車両価格
- 720.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
-
- 支払総額
- 506.4万円
- 車両価格
- 496.3万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 360.5万円
- 車両価格
- 349.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 379.3万円
- 車両価格
- 366.2万円
- 諸費用
- 13.1万円