RX 2015年モデル
478
RXの新車
新車価格: 495〜877 万円 2015年10月22日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 234〜707 万円 (1,454物件) RX 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全499スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 4 | 2016年1月9日 23:41 | |
| 229 | 34 | 2016年1月7日 04:33 | |
| 197 | 26 | 2016年1月7日 04:26 | |
| 15 | 4 | 2016年1月3日 06:32 | |
| 67 | 8 | 2015年12月29日 10:27 | |
| 11 | 3 | 2015年12月27日 07:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
初めて質問させていただきます。
車のことは詳しくないので的外れな質問があったらすみません。
450hバージョンL、AWDを購入予定です。
◆パフォーマンスダンパーについて
現在2009年型のRX350FFに乗っているのですが(子供がいるので主に後部座席です)、首都高などの急カーブでかなり振られるのが気になります。装備の充実さと、フロントグリルの好みでバージョンLを選んだのですが、オプションでパフォーマンスダンパーをつければ、そういった振れを抑えられるものでしょうか?実際あまり体感できないものでしょうか?現在FFなのでAWDになっただけでも効果はあるのでしょうか?
またパフォーマンスダンパーをつけることで、他に何か効果はあるのでしょうか?
◆パノラマルーフについて
サンルーフ付きの車に乗ったことがないので、今回はムーンルーフを選択しようと思っているのですか、見た目のカッコよさにパノラマルーフにも興味があります。でもあそこまで大きいと横転した時、物が飛んできた時大丈夫なものか心配です^^;やっぱりパノラマルーフやムーンルーフを付けると車の強度は下がってしまうものなのでしょうか?心配しすぎですかねぇ^^;
以上です。どなたか教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:19476093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>komichimichiさん
rxでのパフォーマンスダンパーの効果は思ったほど体感はないようです。
だからこそオプションというのもあると思います。
普段乗っていて不満に感じたらつけるか、つけたくなったらなんとなくつけて見るのも一つです。
ハイブリッドはe-fourなので現状とは違い感じると思います。
パノラマについては強度が下がるのは当たり前ですが気にしすぎだと思います。
横転した時点で他の理由で怪我すると思います笑
書込番号:19476198
3点
>komichimichiさん
初めまして!
たむこさん同様、新型RXはかなり剛性が上がってますのでパフォーマンスダンパー有無の実感は金額ほどのものではないと察します。
私はもう少しで納車になりますがしばらく乗ってからパフォーマンスダンパーの取り付けは考える予定にしてます。
とりあえず、試乗される事をお薦めします。
パノラマルーフはもちろん屋根がガラスになるので強度は落ちますが横転した時、物が飛んできた時、そんな事を考えていたらキリがありませんよ!
私は何のためらいもなくパノラマルーフを選択致しました。
書込番号:19476233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たむこさん
ご返事ありがとうございます‼
だからオプション、納得です。
体感が少ないなら後付けできるようなので、乗ってみてから付けても遅くないですね。
パノラマルーフについては、やっぱり心配しすぎですね笑。予算と相談してパノラマかムーンルーフか選びたいと思います。でもなんだかあんなに大きいと不安なんですよね^^;
書込番号:19476336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ハマグッチーさん
お返事ありがとうございます!
もうすぐ納車、楽しみですね。
ハマグッチーさんも乗ってから検討されるんですね。私もそうしようと思います。ただ一度乗ってしまうと、あとでオプションをつけるのは面倒になってしまう気もします笑。
ためらいなくパノラマルーフ!決断力うらやましいです。どうも私は心配症で^^;パノラマルーフ、カッコいいですよね。サンルーフをつけた車に乗ったことがないので、ムーンルーフくらいから始めてみようかな、とも思います。
書込番号:19476361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
ベースに三眼ライト、本皮+パノラミック、ホイールを付けても価格差がそれなりにあります。
皆様なら最初からバージョンLかベース+MOPか?
担当SCはバージョンL推しなんですが、40万近くの価格差は大きいと思うのですが。多分、悩まれてる方もいらっしゃると思うので、ご意見を拝聴したくて書き込みました。
因みに私はバージョンLで注文しましたが、1月の始めくらいまでは順番替わらず変更可能だそうです。
順番替わらずが本当なら考える余地ある価格差だと思うのですが、どうでしょう?
書込番号:19445318 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
すいません、約30万の価格差でした。
それでも大きいですけど。
書込番号:19445344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も同じ検討をしました。そしてLにしました。
Lでよかったと思います。
セミアリニンシートは素晴らしいです。
その他の装備を考えても、Lがお得です。
おそらくリセールバリューの値段が変わってくると思います。
あと、任意保険について、保険会社によってはLのグレードを選択できます。
おそらくソナーや各種自動停止が考慮された価格になるかと思います。
長い目で見ればLのほうが安上がりです。
書込番号:19445383
3点
金額としてバージョンLを購入可能であれば、バージョンLのほうが良いと思います。
次回の下取り時にバージョンLのほうが高くなると思いますので。オプション類は査定時にあまり高くつかなったと思います。
書込番号:19445385 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
http://s.kakaku.com/bbs/K0000015808/SortID=19324115/
過去に同じようなスレがたくさんありますよ。参考になされてはいかがですか?
書込番号:19445481 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは
私も全く同じことを考えました。
ベースを限りなくLに近づけたらどうなるかを見積もりシミュレーションでやってみました。
私の場合は24万円くらいの差でした。
そしてzzm95698さんと同じくLにしました。
前のRXはベースを購入しました。当時のLとベースの価格差は、55万円前後だったような気がします。
予算のこともあったのですが、大きな違いは、シートがセミアニリンorファブリック 位だったような・・・
うろ覚えなので他にも装備差はあったと思いますが、ファブリックシートでよかったのでベースにしました。
この時はコレでよかったと思っています。
今回Lにしたのは、ドライビングアシスト機能はベースでは本革シートと抱き合わせになっていて、結局Lに近づけていくと差があまりないということに・・・(笑)
24万円ほどの差でシートがセミアニリン(ベースは本革)、サスペンション、タイヤ&ホイール、室内のイルミネーション
がつけば、Lの方がいいなということになりました。
新型のベースはなかなか魅力的なお値段ですが、できるだけシンプルにしてこそ値打ちがあるのかな〜などと勝手に思っています。
なので、シンプルに行くのであればベースは全くあり!
いろんな装備が欲しいのであればLがいいかなと思います。
現時点でLで注文されているならそのまま L推ししておきます(笑)
書込番号:19445992
![]()
5点
>GUNグロさん
あまりにも私と一緒なので、笑ってしまいました。
私も前回はベースで、今回はLです。
前回ベースを買うときにソナーをつけなかったので、大変後悔しており、買い替えの一番の理由になりました。
>tsuyo@さん
結局ソナーがほしいか否かで、ベースかLにするかが決まると思います。
外観だけなら、ベースにホイールとHランプをつければいいと思います。
ファブリックのシートもそれはそれでありです。傷みませんしね。
ただ、ソナーをつけるなら本革シートと抱き合わせなので、価格は跳ね上がります。
そこまでいけば、L買ったほうがいいくらいの差額になってしまいます。
勿論革シートが欲しい場合も同じです。
外観だけでなんとかのレベルならベースでいいと思います。
ただ、これだけ大きいとソナー欲しいです。
書込番号:19446142
6点
>tsuyo@さん
レクサスRXを新車で買おうとお考えの方はそこそこ良いグレードを迷いもなく(例えばFかLかのどちらか?)だと思っていたので素のベーズ車両にオプションというのは??? 売っているんだから買う人もいるんだろうな?(商用車なら理解出来ますが)
私なら無理せずNXの良いグレードを購入するかな?何を買うかは当然個人の自由ですが、レクサスはそのような無理をして買う方もいるんですね。当然ローンを使うのでしょうね。
レクサスのイメージが変わりましたね、やっぱマカンにすれば良かったかな?
レクサス乗るなら余裕で乗りましょうよ、カッコよく乗りましょうよ。
気分を害したらごめんなさいね。
書込番号:19446336
4点
>tsuyo@さん
はじめまして。
ベースを選ぶ方の理由としてはシートがファブリックである!この1点に尽きるんではないですか?
オプションの革シートとソナーの抱き合わせは確かに金額跳ね上がりバージョンLにした方が賢明であります。
また、オプションの革シートはセミアニリンシートではありませんからね…
他にもバージョンL仕様であれば標準で色々装備が充実してるので迷いなくバージョンLの選択で間違いないですよ!
書込番号:19446353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ハマグッチーさん
そうか、革のシートが苦手な方は確かにベースグレードの選択しかありませんね、夏や冬は特に不快なこともありますね。
認識不足でしたすいませんね。
書込番号:19446387
4点
>梅三郎介さん
いえいえ、どういたしまして。
やはり、少数意見ではありますがどうしても革シートが合わずファブリックシートがいい方がいらっしゃいますからね!
中にはシートのみファブリックでそれ以外の付けれるオプションはフル満載でフルエアロにしてバージョンLより軽く金額高くなった方もいるとか…
まぁ、それぞれの考え方の違いですね。
書込番号:19446401 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私はシートは革に拘りないんです。ただ、クリアランスソナーは車両の全長があるため絶対付けたいMOPなんです。そうなると革シートとセットなので値段が一気に上がります。それでも30万の価格差があるので、悩ましいところです。1月10日までに結論出して下さいと言われているので、正月明けにでも結論出そうと思います。いろいろな意見ありがとうございます。
書込番号:19446589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主さんがこだわっているのは、賢い購入だと思います。
本当のお金持ちこそ、お金の使い方に気を付けるものです。
お金があろうがなかろうが、賢い選択をしたいということだと理解しています。
私の理解が間違いでなければ、今回はLですよ。
費用対効果で一番賢い選択です。
ソナーが欲しい気持ちわかります。あるのとないのでは大違いです。
レクサスでもポルシェでもBMWでもベンツでも、お金があるから乗るまたは似合うというのはどうもさみしい感じがします。
高級車だからブランドだからではなく、気に入った車を賢く選択している人が好きです。
書込番号:19447439
24点
>tsuyo@さん
わたしは価値観うんぬんは嫌いです。
人それぞれの経験があり、考え方も違います。
ずっと見てきましたが、悩まれている部分が付加価値よりも30万円という金額で、
車の価格からすると10%以下(5%?)で消費税並みに思えます。
正直申し上げて、もう少し価格の安い車で検討されてはどうでしょうか?
車は購入すれば毎年償却され、10%とかのレベルではありません。
悩まれている金額に車両価格が見合わないと思います。
気に入ってる気持ちは皆さん同じと思いますが、今一度ご検討されても良いのでは?
書込番号:19450093
5点
futta11さん、価値観うんぬんが嫌いならば失礼ですが返信しないで下さい。私は皆様の価値観とそれに基づく選択をお聞きしているのです。
ましてや、『買うのをやめろ』と指摘される所以はございません。 私にとっては車両価格がいくらでも30万は大きい金額です。償却される価値(金額) は承知していますし、それなりのことは勘案した上で書き込みしました。
ひとつの意見としてお書きになったのでしょうが、無礼という言葉の意味を考えてからご意見してください。
書込番号:19450487 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
仕事柄桁違いのお金持ちと接するのですが、悪い言い方をすれば傾向として本当のお金持ちはケチな人が多いですよ。
使いどころがはっきりしていると言いますか。
その人の年収や資産からすれば30万なんてたかが知れてるはずですが、細かく気にします。
お金の価値をわかってるんだと思います。
小金持ちほど30万とか気にしません。
私は小金持ちですらないですが。
書込番号:19450651 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>tsuyo@さん
失礼しました。 すでに恋に落ちて盲目なんですね。
>クリアランスソナーは車両の全長があるため絶対付けたいMOP
ソナーを選択した時点で、上の方々が仰る通り L しかないことが分からないのですか!?
30万円は貧乏でもお金持ちでも大切です。
その30万円と引き換えに何が手に入るか良く見てください。
さらにリセールの際にいくらの差が出るか。。。考えるまでもないですよ。
これは価値観うんぬんではなく、足し算引き算ですよ。
書込番号:19450925
4点
>tsuyo@さん
横から失礼します。
リセールうんぬんなんて意味無いですよ。
売却時の需給関係なんて水物ですし、
MOPあるかないかでいくら違うとか言う人いますが、
相場本参考に下取り価格いじって契約させるのは、
営業テクニックですから。
自分の欲しい物に金を出すのが正解と思います。
30万出したからって下取りはほとんど変わりませんし、
人の意見に左右されるものですかね?
書込番号:19451338 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私はベースを注文しました。
Lで注文されているならそのままでもよろしいかとも思います。
内装色は何色にされてますか?
ベースだと革にしてもシート色の選択が限られてしまいますし、ウッドステアリングで無くなりますよ?
どちらも選択の範囲内で付いている仕様に不必要なものが多いのであればベースでも十分だと私は思います。
逆に浮いたお金で他に付けたいOPがあればそちらにかけるのもありだと思います。
あと、他の方がよく言われる『レクサス買う=金額気にしない』 とかっていう方がいますがレクサスで購入する方でもローン組む方が半数以上ですし残価設定で買う方も多いです。知らないのかな?
30万はでかいですよね!!?
私は無理のない範囲の購入ですがお金は気にします。
やっぱ、削るとこは削ってかけたいとこにかけますよ!
書込番号:19451868 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ベースグレードに好きなオプションをつけようが、Lで必要ないものまでつけて付加価値、リセールスバリューを高めようが、それぞれの考え方次第だと思います。
スレ主さまも、色々なシュミレーションをしたうえで他の方の意見をおききしているだけだとおもいますが、、、
色々な意見があってしかるべきと思いますが、
根本的に、
「ベースにオプションで無理をしているかえものではない」「レクサスに乗るならカッコよく、余裕で乗らなければならない」「ローンを使って買うものでない」「レクサスを乗るに値する」「30万円ぐらいの金額で悩むならもっと安い車を買え」など
何様だ?というような意見を書き込む人が少なからずいらっしゃいますね。
経済力的なものも含めて、いわゆる《レクサスに乗る者の品格》みたいなことを言う人は、何者なのでしょうか?
現金一括余裕で支払う者でなければ、レクサスに乗る資格がなく、ローンなどもってのほか、無理して乗るなら、安い車に乗れ。など本当に心の貧しい人だと思ってしまいます。
ユータン11さんのおっしゃるようにローン支払いが半数以上ですし、減価償却の観点からもローンや借り入れによる返済の方がメリットがある方も多分にいらっしゃると思います。
そういったことの理解がないままいわゆる《レクサスに乗る者の品格》を語る人こそ世間知らずの非常識な方だと思われます。
それぞれの状況は違いますので、そういった根本的に
意味のない意見を書き込むひとが減ることを願います。
スレの中から引用していますが、特定の個人に対する意見ではありません。レクサスの掲示板に散在する無意味な書き込みに対しての私見ですのであしからず。
乱文失礼しました。
書込番号:19452111 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
32点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
今は訳あって別タイプの車種に乗っていますが、本当に欲しいのはSUVタイプ。
RXはMC前から好きな車種です。
本題ですが、先日レクサスに行ってSCと話して私の年間走行距離なら絶対に200をお勧めしますとのこと(年間5000キロ弱)。予算内で450も可能なのですが、ラグジュアリー性をある程度求めているなら450Lだと思うのですが、年間ガソリン消費量と車体価格を考慮すると、200Lになります。
同じような迷いをもってる方いらっしゃいますか?
勿論、両方試乗してみましたが、静寂性は450Lなのですが、その他の点では200Lでなんら不満はありませんでした。最後は私の判断ですが、何かご意見やアドバイスなどあったなら宜しくお願いします。
書込番号:19280261 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私には買えない車なのでアドバイスってのも何ですが
200tを購入して隣に450hに並ばれた時に劣等感とか感じる方ならば、高い450hをお勧めします
何でも迷っているのならば高い方を買っとけば後悔はしないです。
書込番号:19280336
21点
tsuyo@さん
年間の走行距離が5000km程度なら、両グレードのガソリン代の差は年間2〜3万円位でしょうね。
あとは税金等の維持費も変わってくるでしょう。
ただ、RXクラスを購入出来る方なら、この辺りの維持費の差は問題無いのではと考えていますが如何でしょうか。
という事で満足感が高いRX450hの方をお勧め致します。
書込番号:19280344
12点
>ラグジュアリー性をある程度求めているなら450Lだと思うのですが、年間ガソリン消費量と車体価格を考慮すると、200Lになります。
“格”は450の方が上なので、格を気にされるなら方なら450!
金に問題がないなら、450にしておけば後悔はないし、リセールも良いので損も無いかと思います。
書込番号:19280361 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
モーター駆動⇔エンジン駆動の切り替えが気にならないなら450、純粋に車らしい走行感がお好きなら200で、ということでいかがでしょうか。 私は高速走行が主体で走行距離も多いので450にしました。
書込番号:19280402
12点
早速の返信ありがとうございます。
やはり450が後悔しない買い物なのでしょうね。
SCが200を強く勧めるので、私のような年間走行距離の人にはハイブリットは無用なのかと考えているのも事実です。予算内とはいえ、450と200の金額差も100万あるというのも考える要素です。一方で高い方が後悔しないというのもわかりますので、もうしばらく考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19280409 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ハイブリットとの価格差をみると、200tになりますが、200tのエンジンがそれほど魅力ある??となると考えてしまいます。
書込番号:19280785
3点
こんにちは
新型RXを契約寸前です。旧モデル(MC前のスピンドルではない前期型)に乗っていて、その後アウディA5スポーツバックに乗っています。
前のRXでは、新しい物好きのこともありハイブリッドでした。私もスレ主さん同様に年間走行距離が少なく、経済面ではハイブリッドの恩恵は受けていないクチでした。(笑)
ただハイブリッドに乗っている!!っていう満足感と変な優越感は確かにありました。(^_^.)
新型RXが4月に公開されてから気になっていたのですが、先月の下旬にディーラーで見てかなり心が動き、きょう現在に至っています。
今回検討しているのは、200tのバージョンLです。今のアウディが2000CCターボで、通常使用には全く問題がないためターボで考えています。私の場合は予算の都合もあるんですが、自動車税が安いのもちょっとうれしいですが、ガソリン代との相殺で年間維持費は同じようなものかなぁとも考えています。
実は昨日(11月1日)ターボのみ試乗してきました。ハイブリッドは次回試乗することになっています。
商談をしていてもスレ主さんの担当SCさん同様になぜかターボを勧めるウチのSCさん(笑)
聞くと以前RXハイブリッドに乗ってて、今の車が2000CCターボ。こだわりなければコッチ(ターボ)で十分ですよ!ということらしいです。ターボに試乗した感想は全く問題なしでした。(ただしエコモードは???)
先行受注は圧倒的にハイブリッドが多いそうで、正式発表後にターボの比率が少しだけ上がったらしいです。
私はその少数派 (^_^.)
スレ主さんは予算に余裕がおありのようなので450hの方がいいのかなぁと思います。
長文失礼しました。
書込番号:19280917
![]()
6点
450hで停車中、隣にSクラスが並んだら・・・
車の格の話が出ちゃうときりがないから
実際に乗ってみて気に入ったのを買えばいいよ。
書込番号:19281568
14点
>tsuyo@さん
こんばんは
私も200tを勧められましたが450hにしました。
以前ハイブリッドに乗っていて給油スタンドに行くのが少なくて良かったのと勿論、車は重いですが車のガッシリ感が好きだったからです。
給油がおっくうでない、軽快な走りが良い方は200tで良いのではないでしょうか。
私はNXでしたが試乗して上記の理由を再確認して450hーFに決めました。
書込番号:19281745 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>tsuyo@さん
わたしは200tに決めました。
5000km/年なら間違いなく200tだと思います。
わたし自身ハイブリットはエコカーではないと思っておりまして、
次のエンジンまでの繋ぎと考えているからです。(廃棄のゴミ等)
隣に並んだときに劣等感など思われる方もいるようですが、
逆にたくさん税金払って社会貢献できるので良いかと思います。
エンジンかけました。の気分は200tの圧勝です。笑
ただ、電動スタビライザーぐらいですかね。残念は。
書込番号:19282114
5点
>tsuyo@さん
私は200tFスポーツに試乗し大変気に入りました。年間走行距離も少なくガソリンエンジンが好きなので。私にはハイブリッドの優位性がいまひとつわかりません。
しかし、RX200tでもやっぱり高いです。うちの家庭では歯がたちません。
書込番号:19282344 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
tsuyo@さん
予算があるなら450Lをお勧めします。
走りも静寂性も450Lの方に分がありますね
年間走行距離って、元を取る取らないで購入する車ではありませんので
満足度優先で良いかと思います。
書込番号:19282481
6点
>tsuyo@さん
私は、乗れる間はガソリン車にこだわりたい。ハイブリッドなら他の車種を選びました。それもインタークーラーツインターボのRXが発表されました。姿も、今までの曲線中心のシルエットから一転してエッジがきいたシルエット。RX即決でした。そのうえで、ゆとりの空間であってほしいのでバージョンLを選択しました。
それぞれの理由で450hか200tを選択するのだと思います。自分なりのこだわりでいいと思います。ボディーカラーも内装の色も自分のこだわりです。リセールを考えて乗るこだわりもよし。乗りつぶすもよし。運転するのは、自分自身なんですから、自分の好きなようにしなくちゃ!
書込番号:19282625
13点
みんな小さいですね〜〜
たかがRXで450か200で何を言っているんだか
書込番号:19282648 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>あうと旦那ぁ〜さん
初コメにしてはかなり強気ですね〜!
ただただビックリしています…
書込番号:19282731 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>そらみそさん
次期の愛車として検討しました。買えるかなぁと思ったのですが冷静に考えて無理とおもいます。買うなら200tFスポーツですが600万超えますね。現金で買えなくはないのですが…今の車で満足です。
書込番号:19282813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
高い方、上級グレードの方が満足度が高いのは間違いありませんね。
NX、クラウン、スカイライン、ステップワゴン。
此処に来てやっと日本にも、ダウンサイジング+ターボのクルマが増え始めました。
このブームに乗って見るのも悪くは無いと思います。
予算目一杯でクルマを買う。予算に少し余力を残し、差額をOPやその他の充実に充てる。
後者の方がクールでは無いでしょうか?
書込番号:19282864
7点
>tsuyo@さん
予算があってどちらも不満がないのであれば450hがよいと思います
私は車購入用にこつこつ貯めた車貯金が650万程だったので200tFにしました
あと100万貯まっていれば確実に450hFにしてたと思います
正直450hが買える人がうらやましいですw
書込番号:19282940 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>坂の上の梨さん
現在の愛車のほうに軍配があがる!それも車を選ぶ際にはあります。私もRXは内装、外装、良い車と思いました。欲しい気持ちが今の車を手放して上回るかでしたが、予算もありますが、何かブレーキがかかり、買わないになりました。ただ、RXをみて、購入にはいたりませんでしたが、今の車の良さもあり、すっきりした気持ちになりました。
書込番号:19283906
2点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
レクサス店舗営業日の5日に契約に行きます。
外観はホワイトノーヴァにパノラマルーフで
決定なんですが、内装色で迷っています。
最初はダークローズにする予定でしたが、
色々と考えているうちに、黒にしようと思いました。
残るはパネルの選択なんですが、
内装ブラックに、シルバーかレザーカットの
画像が見たいと思い、投稿させて頂きました。
センターコンソール、ドアの画像があると助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:19451011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gold-8さん
https://lexus.jp/models/rx/design/color_simulation/index.html
ここでは小さいですか? イメージは掴めると思います。
黒にレーザーカット本杢ですが、スマホのRXアプリでしっかり見れますよ。
書込番号:19451037
2点
>gold-8さん
いまだといろいろなところに画像ありますよ。
前の方のもそうですが、EUの公式HPや画像検索かけてもたくさんでると思います。
ちなみに私は専用ということで本アルミにしました。
シートは無難にブラックですが、ブラックが一番かっこいいと思ったのもひとつです。
マットに関しては専用のは好みでないのでタイプAに
ちなみにレスサスのパーツ取寄せでみると
レーザー本杢は本アルミのパネルの2倍も高いです。
本アルミがダントツで安い(^_^;)
その点からレーザー本杢にするのもひとつかも笑
個人的にはFで天井ブラック、シートもブラックにしてパネルをレーザー本杢にすると
かなり暗くなるので本アルミがおすすめです。
書込番号:19451504
6点
>gold-8さん
こちらのブログがRXの画像も多く、マニアックな内容でお勧めです。
450Fスポーツホワイトのブラック内装+パノラマ+レーザーなので、スレ主さんの検討案に近いと思いますよ。
http://drumsyos.blog.fc2.com/blog-category-37.html
書込番号:19455321
4点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
12月初旬に450hFソニックチタニウムを契約しました。納期は未定です。
Web上ではあまりソニックチタニウムの画像出てこないので、納車された方いたら是非ご披露願います^ ^
書込番号:19425254 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>LAP SURGEONさん
ソニックチタニウム派がいらしてうれしいです。私は450hのVerLですが参考にしてください。濃淡がはっきりしていて、上品な感じがとても気に入っています。納車が楽しみですね。
書込番号:19428913
22点
>エビkanさん
ボディラインが際立ってますね♪
フロントとサイドのアンダーランもステキです!
書込番号:19429064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>エビkanさん
自分も200t Lのソニチタ納車待ちです!
密かに誰かが写真を貼ってくれるのを楽しみにしてました!写真を見てソニチタ選んで良かったと心から思いました!クソかっこいいです!
できればいろんなアングルからの写真見たいです!よろしければもっと貼ってもらえませんか??
書込番号:19429322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
僕もソニックチタニウム派でして、なかなかネットではヒットしなかったので先日展示車を見に行きました。
実車を見ての感想ですが、見る角度や光の当たり具合によって表情がかなり変わる印象です。高級感もかなり出ていましたよ。
ブラックと迷っていたのですがこの色で決めました。
書込番号:19432645 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
アップありがとうございます。
バージョンLもカッコいいので最期まで迷いました。
ルーバーのグリルは大人の色気がありますね。
書込番号:19435334 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
アップありがとうございます。
素晴らしくカッコイイです!
書込番号:19435342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマホならヨーロッパ トヨタのアプリで三次元的にソニックチタニウムの450hが見れますよ。ちょっと合成ぽいとこはありますがスマホんl動きに合わせ見える角度も変わり非常によくできています。
iPhoneでしたらappstoreで検索して下さい。
アンドロイドでしたらGoogle playでお願いします。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.toyota.lexus.rx&hl=ja
書込番号:19443076 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
画像ありがとうございます。けっこういろんな部分に照明入ってますね。ちなみに後席はスカッフイルミネーションつけれないんですかね?ディーラーオプションは前だけとなってますが
書込番号:19426076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サンセットスパさん
取説には、前、としか書いてないから、前しか設定がないんじゃないかな。
書込番号:19437637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
RXの中古車 (全3モデル/2,031物件)
-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 429.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.9万km
-
RX RX450h バージョンL 車検R9年6月 ナビ TV サイドカメラ バックカメラ パワーシート シートヒーター シートクーラー ステアリングヒーター ETC クルコン
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 154.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 183.5万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 769.9万円
- 車両価格
- 756.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 405.7万円
- 車両価格
- 390.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
104〜4445万円
-
188〜675万円
-
349〜2200万円
-
66〜1033万円
-
154〜862万円
-
189〜594万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 429.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
RX RX450h バージョンL 車検R9年6月 ナビ TV サイドカメラ バックカメラ パワーシート シートヒーター シートクーラー ステアリングヒーター ETC クルコン
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 154.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 183.5万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 769.9万円
- 車両価格
- 756.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 405.7万円
- 車両価格
- 390.0万円
- 諸費用
- 15.7万円



























