RX 2015年モデル
474
RXの新車
新車価格: 495〜877 万円 2015年10月22日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 229〜749 万円 (1,270物件) RX 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 4 | 2019年6月3日 19:27 |
![]() |
7 | 0 | 2019年5月30日 17:21 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2019年5月30日 22:11 |
![]() |
169 | 65 | 2019年6月12日 21:20 |
![]() |
77 | 16 | 2019年5月31日 23:50 |
![]() |
40 | 11 | 2019年5月2日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
こちらにもMC情報がありましたので載せておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=8geLfKPyvSY
私的には内装の変化があまりなかったのがとても残念です。。。
5点

NXやUXに似せてきて、マイルドな顔になってしまいました。
一瞬NXかと思い、横を見て改めてRXか・・・
でも後ろは、Lライン入れてきましたね。
RXならではの、イカツイ現行Fスポーツの顔が気に入っていたので、ちょっとがっかりです。
書込番号:22704568
11点

今後の流れを少し→6月11日価格判明→1〜2日後には、オプション価格もすべて判明し見積り可能に。6月19〜21日に東富士でSC研修。7月11日オーダー入力スタート。この時点で増税前納車は、HV各店舗2台、ガソリンは5台程度か。現オーナーでも年内納車は厳しそうだ。年内納車が必須の方は、6月15日位には注文書に捺印した方が良さそうです。あとは、各ディーラーの判断により入力順は決定か?。その後、8月29日に発表。 朗報=全車パドルシフトが標準装備、450hLにモデリスタ リアエアロ&マフラー可能 に、450h(L)にTRDエアロ設定有り、ホイールにブロンズ色追加設定 。 これぐらいかな?来週末辺りに馴染みのスタッフの居るディーラーへ行けば、詳しい情報は得られると思います。
書込番号:22707064 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>X-lunaさん
確かにちょっとマイルドな感じになりましたね^^;
FMCを最初見たとき迫力がすごかった記憶があります
書込番号:22710835
2点

発表は8月末、プレカタログは早くとも6月20日のようですね。
先行予約は6月22日より開始とのことなので、早くに予約すれば運が良ければ年内納車がいけるかも?とのことでした。
http://creative311.com/?p=64932
書込番号:22711022
2点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1187304.html
変更点は少ないような印象です。
個人的にはいっそのこと早くフルモデルチェンジして欲しいです。
7点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
現行モデルの査定も済ませて、あとは先行予約を
待つのみでしたが、、
これは迷いますね…現行が売れてるせいか
あまり見た目を変えてこなかったですね
書込番号:22701848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フォグ周りは現行のままが良かったです、個人的にはですが。>アシコンさん
書込番号:22702658 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
思いのほか静かにリリースされましたね。
version Lのフロントが好みです。
書込番号:22701546
8点

>imagine.さん
本当に静かな登場ですね。
足回りやブレーキに手が加えられていてとても好印象です。
国内仕様の詳細が楽しみです。
書込番号:22701582
2点

やっとタッチパネル対応になりましたね。
UXやNXユーザーは嫉妬するでしょう
書込番号:22701589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RS01さん
ナビ操作は賛否ありますが、選択の幅が広がることは大いに歓迎ですね。
人気が出なければ車の価値が下がるわけですからね。
書込番号:22701654
3点

ニュース見た感じ現行から買い替えようと思ってましたが、ちょっと検討かなと思いました。
書込番号:22701720 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>たむこさん
確かに! ですね。
先行予約を考えておりましたが、これは現車確認と試乗が必要かと思いました。
予想通りの想定外でした・・・
書込番号:22701744
5点

内装なんですけど、まさかモードセレクターとエアコン周り質感アップ無し!?
NXではモードセレクター質感アップあったのに、、、
予想CGだと信じたいhttp://pressroom.lexus.com/releases/2020-lexus-rx-and-rxl-open-a-new-chapter-for-the-iconic-luxury-crossover.htm>オスカブトさん
書込番号:22701825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>亮太Hさん
こんにちは♪ ご無沙汰しておりました。
唐突に静かにプレスリリース来ましたね。
出来るだけお金掛けたくないんですの意思表示がハッキリクッキリ鮮明
になりました。
HLのMCが鮮明に表現されていて、米国ユーザー様のリクエスト向けのMC
という事でワタクシは結論付けたいと思います。
リンクありがとうございます m(_)m
書込番号:22702077
4点

私も先行で現行より乗り換え検討してましたが…
実車見てからにしようかな^^;
書込番号:22702086
3点

>趣味は熱帯魚さん
写真でまぁまぁですので実車は精悍でカッコイイと思いますがぁ
しかし・・・・・
先ずは試乗ですね!
書込番号:22702137
0点

ずっとまってました。
問答無用でマイナーチェンジのプレオーダーしようと思ってるけど、ここまで内装と外装変わらないのはちょっとビックリ。
リアもマカン なんかはマイナーチェンジでも横一線のテールランプにしてきたり、エンジンのプラッシュアップがあったり、、、
RX300が、6ATのままだとしたら流石にコストかけなさすぎでは??
米国仕様の350は8ATのはずなので、、、
どーしようか、迷います。
書込番号:22702161 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Lexus公式HPの画像では350の画像がありますが、これは米国仕様ですかね?
書込番号:22702183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タクタクの実さん
ワタクシも6/14突撃予定でしたが、予想以上の予想どうりで拍子抜け。
実車確認し試乗後どうするかを考えたいと思いますがタクタクの実さん
のご指摘のATミッションの多段化が重要になるのは間違いないですね。
ドイツ勢はGLE/カイエン/X5・6とFMCですので性能的には大きく乖離し
てしまいますね。
書込番号:22702203
6点

>じーーーくんさん
プレスリリースの画像は米国仕様の350ですね。
8ATが羨ましいですね。
書込番号:22702210
2点

>オスカブトさん
希望は薄いと思いますが、6/14までは8ATかどうかわからないんですかね...
書込番号:22702241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も買い替えを検討していましたが…売れているだけあって内装質感変更なしだったんですね…エアコン周り買えていれば購入確定していたかもしれません。
あとは、乗り心地次第ですかね。ボディ関係は良さげなMCの気がしますが、個人的には即購入とはいかないMCになってしまいました。
8ATは期待薄ですかね。
んー、悩ましいです。
書込番号:22702254 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>じーーーくんさん
プレスリリース出ている訳ですから、早々に詳細出ると思いますよ。
どうなんでしょうか?
書込番号:22702256
1点

>sakura-tjaさん
驚く程の年次改良でしたね (´Д`;)
MCなんでしょうか?
そんな気にさせる「大幅年次改良」と呼ばせて頂きます キリッ
年次ですから6ATですかね・・・・
書込番号:22702271
5点

>オスカブトさん
正直一年伸ばして散々待たせた割には微妙な感じ、、、ですね
買い換えますけど、うーんフォグ周りはちょっと現行のままが良かったなぁ
現行と同じFスポーツにしますけどNXに寄せ過ぎでしょ、、、ヘッドランプを横一列配置のままにしたのは嬉しいです、NXやUXの逆三角形配置嫌いなので。
書込番号:22702677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>亮太Hさん
ホント微妙ですけど・・・・
ずっと画像を見ておりましたら徐々に気に入ってきました (´Д`;)
精悍でありながらも、どこかエレガントなエッジが気に入りました。
6AT現状維持と思いますが、どこかで折り合いが付けば良いなと。
テールランプにHライド 光り物の出来は良さそうですね。
書込番号:22702701
2点

>オスカブトさん
テールのウインカーはどの部分かわかりますか?
書込番号:22702727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じーーーくんさん
下の部分が流れるではないでしょうか?
どうなんでしょ?
動画公開を待ち望みましょ (*´∀`*)
書込番号:22702741
0点


>オスカブトさん
見つけてくださりありがとうございます!
書込番号:22702798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オスカブトさん
やっぱ横一列のヘッドライトで良かったです、テールはLSっぽくてカッコいいですね
書込番号:22702934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>亮太Hさん
Hライトは欲を言えばLS.ESも良かったですが、今回は小さくシャープな
形状ですが横一列で本当に安堵ですね。
テールランプも実物は相当カッコイイと思います。
少し楽しみになってきました。
慣れですね。
書込番号:22702974
0点

動画を見終えたら完全に買い替える気になっている自分がいましたwww
静止画と動画では全く印象が違いますね!
楽しみだなぁ^^
しかし年次改良レベルのMCだった場合、FMCまでそれほど間隔が無いかもしれませんね。
2021年辺りでFMCとかあるかも??
書込番号:22703018
1点

>趣味は熱帯魚さん
おはようございます。
動画は躍動感があって良いですね。
大幅な年次改良程度ではありますが、価格的にも良心的なプライスで
精度や安全性が向上するのであれば、それはそれで購入に値する
のではないかと、現在考えを修正中でございます。
FMCに関してはワタクシ的にはLF-1=LQが次期RXのFモデル(FCV)
となりベースモデルはエクステリアLF-1を踏襲しHVとエンジンモデル
と為るのではと妄想と想像は止まりません。
今回のMCから4年は年次しながら継続されると思います。
国内噂されている「LM・GX」FMC待ちのランクル300<LXのFMCとアッパー
モデル盛りだくさんです。
書込番号:22703181
0点

10系の時のフェイスリフトの時は乗り換えたくなりましたが今回はパスです。見た目があまり変わらない。
書込番号:22703670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ブレードミラーAHSと四眼ランプはversion Lに標準でFスポーツにオプションっぽいですね>オスカブトさん
書込番号:22703729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>亮太Hさん
後期も継続してFスポはMOPなんですね (´;ω;`)
情報ありがとうございます。
亮太Hさんにご質問です、シートカラーはご存知でしょうか?
フレアレッド ブラック ホワイト の3色でしょうか。
ご存知でしたら情報希望です。
よろしくお願いします。
書込番号:22703762
2点

>オスカブトさん
Fスポーツのシートはダークローズ廃止で代わりにフレアレッドと聞いてます、フレアレッドは明る過ぎて微妙なんですが、白は手入れ面倒だし、黒は地味過ぎなので私はフレアレッド一択ですね
オーナメントはアルミで。
四眼ランプは押し出し感がハンパ無いので絶対付けます
書込番号:22704094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>亮太Hさん>オスカブトさん
三眼と四眼があるんですか?
書込番号:22704194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>亮太Hさん
ありがとうございます。
ダークローズ廃止・・・・ですよね。
ワタクシ、オッ3なのでフレアレッドの選択は無理ですね。
車体白/シート黒/アルミ/ MOPパノラマ・AHS・LSS+寒冷地
こんな感じですかね。
書込番号:22704226
1点

>じーーーくんさん
Lは標準で4眼 FはMOPでAHS選択で4眼
現行モデルもFはMOPのAHSで3眼です。
一度現行モデルをシミュレーションしてみては!
きっと同じパターンですよ。
書込番号:22704229
1点

>spectre99さん
同じくです。先代RXにも乗っていましたが、マイチェン後に輸入車に乗り換えました。その後RXフルモデルチェンジでまた戻ってきました。
今回は2月に車検を通したこともあるのですが、このまま行きます。
個人的なマイチェン感想です。
〇なところ
シームレスに光るデイライトはかっこいい。
テールランプは新型(後期)の方がすっきりしている。特にウィンカー。
△なところ
フォグランプ周りは現行(前期)の方がいい。
ナビのタッチパネルはや運転席から遠いのでは?
リモートタッチのタッチパッドはより今のマウス型が使いやすい
でも実車が出たら見にいくけど・・・(笑)
書込番号:22704353
4点

海外モデルのフットペダルと国内モデルのフットペダル
画像1 海外PV ペダルデザインが違います。
画像2 国内プレス公開車両 ペダルデザインが従来品
画像1が採用されるとイイのですが。
書込番号:22704386
2点

>じーーーくんさん
恐らく現在のベースグレードの単眼仕様が無くなり、三眼が基本になります、そして、version Lは四眼が初期仕様でFスポーツがオプションで四眼になると思われます、今のところ出てる画像だと四眼仕様はみんなversion Lですし
書込番号:22704601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オスカブトさん
シートはフレアレッド、ブラック、ホワイトですか、ホワイトはブラックメインの横にホワイトのラインが入るみたいです。
現行の完全なホワイト仕様ではないとのことです。
イメージとしては現行NXのFスポ専用ブラック&アクセントマスタードイエローみたいだそうです
書込番号:22704614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>げんたになりたいさん
情報ありがとうございます。
NXの現車確認してイメージ膨らませてみます。
書込番号:22704671
1点

担当SCからメールが来ました
6月20日頃に先行予約向けの簡易カタログが来て20日から21日に富士スピードウェイで新型の研修があるので22日以降から先行予約開始見込みらしいです、先行カタログの価格は増税前の価格になるので、実際の納車は早くても10月以降なので、価格は増税と新税制価格に変わる事を了承してくれ、との事。>オスカブトさん
書込番号:22704760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>亮太Hさん
先行予約まで約1ヶ月後ですね。
こちらのDでの情報収集してみます。
情報ありがとうございます。
書込番号:22704790
1点

ヘッドランプは4眼といっても一番内側はハイビーム専用なのでロービーム時は3眼です。
ハイビームまで含めると現行LS・ESも同じく4眼ですね。ちなみにMC写真には4眼のものと
3眼のものがありますが、グレードだけでなく仕向けにもよります。アメリカではAHSが
許されていないのでアメリカ仕様は全て3眼という事になります。
書込番号:22705175
1点

>lan81さん
おはようございます。
とても詳細な情報ありがとうございます。
Lは標準でFスポはMOPの可能性が高いとのことです。
後期モデルとなってMOPが少しでも標準になっていると
割安感が出て理想的ですがね。
書込番号:22705266
0点

マイナーチェンジしても内装はもう古臭くなってしまっている。メーターもデジタルじゃないし。MB、BMW、Audi、VWなどドイツメーカーは全てフルデジタルになってます。運転席のディスプレイに地図が表示されるのは当たり前の時代になっているのにレクサス、トヨタは旧態依然。
センターディスプレイがタッチパネルに対応するように変更されたのは良いが、運転者からの距離が少し遠い。全体的な古い印象は拭えない。
レクサス未だ道遠し。ドイツメーカーとはまだまだ差が埋まっていないのが実状。
書込番号:22705405 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

MCで評価落ちましたね。
MC 前の方が良かったとまではいきませんが、年次改良レベルですね。
書込番号:22705459
7点

>RS01さん
おはようございます。
同じ思いをされている方が多数いらっしゃると思います。
トヨタはレクサスRXのMCコストをかけられないんだと理解しましょう。
仕方のないことです。
プラドやアルファードのMCは素晴らしい出来栄えでした。
トヨタなりのレクサスに対しての考えがあるのでしょうね。
書込番号:22705595
2点

>凍死家きなこさん
おはようございます。
年次改良と思えば、良い出来かと思います。
大幅な年次改良と考えましょう (*´∀`*)
お買い物は楽しく♪
書込番号:22705597
4点

>RS01さん
メーターに関してはFスポーツなら大半デジタルなのでそこまで古さは感じませんがアウディなどのよう地図表示とかは無いので前時代感は拭えませんね
version Lは、、、
私はフルデジタル反対派なので今のFスポーツくらいで良いです、最新鋭の旅客機でも非常時用にアナログ計器が残っている様に、給油メーター、水温計くらいはアナログがあった方が私は好きです
書込番号:22706744 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>オスカブトさん
店舗で確認してくれた、ワンダー速報管理人情報ですと、全グレードにパドルシフト、ホイールは前期モデル踏襲(公開画像にある違うホイールはオプション)450hのサウンドジェネレーター廃止、四眼ブレードスキャンAHSは全グレードにオプションとの事、価格は不明ですが、version Lでもオプションつけないと三眼でAHSも無し、とりあえずこれくらいかな。
書込番号:22709296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビッグマイナーかと思いきや見た目は肩すかしのようですね
僕のように前期型の買い換えが上手くいかなかった人には、ある意味幸運かも
このまま乗り続けるのもありだなと思えて良かったです
書込番号:22709448 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>亮太Hさん
こんばんは。
ホイール変更なし、新型AHSは全グレードOPなんですね。
高額になるのか?現状維持なのか?
どのような見積りになるのか楽しみですね。
書込番号:22709593
0点

>ゆっくり温泉さん
こんばんは。
年次改良と捉えて最良の選択をする事が肝要ですね。
書込番号:22709608
1点

担当SCから先行予約開始日を聞いた方いらっしゃいますか?
書込番号:22710325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じーーーくんさん
店舗というか販社によるでしょうが、私の店舗は6月22日頃かららしいです、増税前の納車は各店舗共に2、3台程度で、公平性の観点から全て増税後に納車する販社もあるようです。
私は契約しますが正直、待たされた割にはかなり、ガッカリ気味なMCなので買い替え需要は低そうな気がします。
書込番号:22710556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新型AHSは二種類あって今回採用された少ないLEDで細かな配光を可能にした低コストなブレードスキャンAHSと高コストのマイクロミラー方式があるようですね
後者は歩行者の顔だけ避けてハイビームにできたりするみたいです、レーザーライトとの併用を想定してるそうです。LSの次期MCかRXのFMCで搭載が期待されます>オスカブトさん
書込番号:22711972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>亮太Hさん
新採用「ブレードスキャン」詳細ありがとうございます。
*リニアなステアリングフィール
*アクティブコーナリングアシスト
*ショックアブソーバーにフリクション・コントロール・デバイス
*新型AHS「ブレードスキャン」
試乗しないと体感できない部分が多いですが、それだけ改良し
ているのならと同時に期待もできますね。
書込番号:22712039
0点

>オスカブトさん
ブレードスキャンAHSは本来300個程度LEDが必要な制御を一つのユニットで可能にしたらしいので、アウディのマトリクスLEDシステムにかなり近づいた制御になりそうで期待してます
今のRXのAHSはLED片側11個なので、かなり違いが出そうです、しかも低コストらしいのでOP価格5万くらいに抑えてくれれば嬉しいのですが、、、
下手したらLSやESの2段式AHSよりマトモな制御になるかもと期待しております
書込番号:22712730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>亮太Hさん
詳細な情報ありがとうございます。
Hライトは夜間走行には驚く程のアドバンテージですから、
とても楽しみです。
MOPでのパッケージングは消費税2%を考えると案外車両価格据え置きで
微妙なMOPは標準となるのではないでしょうか?
現にバージョンLもパドル標準とか嬉しい情報もありますし。
詳細が楽しみですね。
書込番号:22712748
2点

たくさんのコメントや情報ありがとうございました。
来週末には詳細な情報がディラーや担当SCから直接情報収集
出来ると思います。
前期型、後期型含めて楽しいレクサスRXライフをお楽しみください。
新たな有益なトピックスを楽しみにしてます。
書込番号:22718662
3点

私もですが、だんだん見慣れてくるとMC後のRXがかっこ良く見えてきて、MCスルーに迷いが出て来ました。
ライト関係は現行のプツプツLEDからシームレスなポジションライトやテールライト。現行LSやクラウンにも採用されており、プツプツLEDに古臭さを感じる日は近いのではと思いました。
あと、やはりfスポーツのダクトなど全体的に次世代デザインの目新しさを感じます。
パワートレインや内装には今のままで不満はありません。
いずれにせよ現車がDに届いたらすぐに拝見させて頂けるよう、担当に伝えております。
書込番号:22730966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゴーヤラーメンさん
本当に何度もPV見てるとかっこよく感じてきますね。
私も担当SCさんから詳細いただく約束しまして現行300Fスポ試乗してきました。
久しぶりに試乗した感じでは、インテリアがヤハリ鮮度限界と感じました。
毎日触り見る所ですからリリースまでにこっそり質感向上されるといいですね。
書込番号:22730987
2点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

それSNSに投稿するなって言われなかった(笑)
書込番号:22677795
4点

>大きな声じゃ言えないけどっ
察してやれよ(笑)
書込番号:22678204
8点

みんなの知りたい情報だからしょうがなく(笑)
書込番号:22678212 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ほかのサイトでも8月29日との情報あったので、そもそもSCが言ってるならしょうがないかと。
黙っててほしいなら、SCさんも言うべきではないですし。
モデルチェンジ気にしてる人は車好きでしょうし、今知られても車検のタイミングや車に詳しくない人はモデルチェンジ待たずに買うものは買うと思います。
情報ありがとうございます、助かります。
29日の情報は二つ目なのでおそらく間違いないですね。
プレオーダーは6月から7月だそうですよ。
書込番号:22679802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

8月1日から先行予約した車を作りだすみたいですね。
早ければ9月の中旬くらいに納車できるって言われましたよ。
書込番号:22680384 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>っっっっっっばさん
私のSCも事前勉強会では写真撮れないからメモしてきて、その内容をお教えしますって言ってたし、MCするのは確定だから別に日付お漏らしするくらいなら大丈夫でしょう
先行予約ではプレカタログでメーカーオプションだけ決めてオーダーして、正式発表後にディーラーオプションを決めるって言ってました。
書込番号:22681087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私が営業マンから聞いた情報です。
6月中旬に価格配信
6月中旬過ぎから下旬にかけてお見積り可能
6月下旬よりご案内パンフレット配布
その後、ご発注可能
記者発表は8月末予定
当初、ご発注が混雑されることが予想されますので、納期は年内一杯かも
書込番号:22683200 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本日レクサスにて聞いてきました。
6/14仮予約開始、翌週中にはなんらかのリーフレットが届く予定だそうです。
記者発表は、やはり8/29だと言ってました。
正直頼りない感じのSCでしたので、買うにしても彼からは買う事はないと思いますが。
書込番号:22691082 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

6/14なんですか?
書込番号:22691605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どの程度変更点あるのか楽しみですね。
個人的にはパノラミックビューモニターの夜間をもう少し見えるようにして欲しいなぁと思うのですが、まぁ変更はないでしょうね。
何れにしても楽しみですねー。
書込番号:22692493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっとマイナーチェンジするんですね!
新しいクラウンにしようか迷った結果、後悔したくなかったのでとりあえず今の車の車検を受けました。
お聞きしたいのですが、オーナーの方で新しいRXの写真や画像等見た方はいらっしゃいますか?
書込番号:22692653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じーーーくんさん
対応してくれたSCくんは、手帳見ながら、そのように説明してました。
書込番号:22693057 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>マリオットホテル大好きさん
私が聞いた内容と違いますね。
私は6/14に価格発表、6/21にオーダー開始と聞いてきました。
オーダー開始は全国一斉とのこと
書込番号:22704623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>げんたになりたいさん
上述した通り、頼りない感じの方でしたので、
げんたになりたいさんの聞かれた内容が正しいかと思われます。
書込番号:22705005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
点検でDに行ったら次回買い換えの話になって、RXのMMCとLMの話を聞いてきました。
RXは今秋MMC決定で、主に450hLの3列目シートと安全装備のバージョンアップがメイン。ロングは不評で売れてないらしく、外観含めてテコ入れするそうです。安全装備は他車種同様の最新版になりタッチパネル化、それに伴いナビ画面が手前に再配置される様子。
RXは今でも売れているので、それ以外の部分はあまり変えないとのことでした。
上海で発表されたミニバンのLMは、(まだ未定ながら)日本でも発売を検討しており、4座以外に通常の7座版も用意している。価格的にはアルベルの200〜300万上で、通常モデルが1,000万、エクスクルーシブ・ラウンジは2,000万に近い価格帯。
RXの前はミニバンに乗ってたので、次はLMでも良いかなと思いました。
書込番号:22634906 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

LMは日本導入があるとしても次のMCくらいだと思うから3年はないと思いますよ
早期に導入するならレクサスJPが何らかの反応をしてる筈ですが一切LMについて触れませんからね
書込番号:22635479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>テンポラリーアカウントさん
MMCとはなんですか?Model Changeではなく?
書込番号:22635777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>spectre99さん
MMCはMinor Model Changeです。FMC=Full Model Changeと使い分ける車業界用語です。もしかして、今は言わないのかな?
書込番号:22635985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>テンポラリーアカウントさん
納得です(笑)
MC,FMCしか最近は見ませんね。
昔は三菱の車にMMCって付いてたような、、、
書込番号:22636110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>テンポラリーアカウントさん
情報ありがとうございます。
3列シートが売れ行き不振とは意外ですね。
発売当初は結構売れていたので驚きです。
RX300hがあれば飛びつくのですが無いようなのでFMCまでまちます!
書込番号:22636215
3点

>テンポラリーアカウントさん
マイナーでしたか!ありがとうございました。
私は当初から3列の導入には否定的でした。
レクサスにファミリー的な要素は必要ないと
思うからです。LMもどうかな?と思いますが、
価格的にはファミリーではなく法人向けでしょうね。
書込番号:22636559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DanMarinoさん
現行のRX3列シートですが、展示車で見ただけですが、実用性は無いかと感じました。マツダのCX-8に対抗して慌てて出した感がありありで、座れても小学生低学年迄かと思いました。ディーラー担当者も言ってましたが、さすがに、此れでは買われる方はほとんどいないと嘆いてました。ですから、根本的にサイズから見直しが入るのではないでしょうか?
書込番号:22636859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

次フルモデルチェンジでは、3列シートが問題なく設定できる大きさ、デザインに変更になるのではと推測しています。
今のデザインはクーペルックと居住性が2列前提で成り立っています。
3列で無理が生じていると思います。ただ、3列に需要はありそうですので、次期モデルは3列違和感なく出してくるでしょう。
そうした場合、相当大きくするか、X5のようにクーペルックをあきらめる必要があります。
おそらくクーペルックをあきらめる方向ではないとと推測しています。
おそらく、ベンツやBMWのように,RXとは別のクーペルックのSUVが用意されるのではと予測しています。
ホイールベースと上物だけ変更すれば可能なので、費用対効果は高いと思います。
書込番号:22637156
3点

>RTkobapapaさん
>zzm95698さん
おっしゃる通りですよね。
現行モデルは2列シートが前提だと思うのでデザイン的にも無理があるのでしょう。
やはりRXもNXもフルモデルチェンジ待ちかと思います。乗っていて思いますが、UXにしてもESにしても
NXと比べて乗り心地などワンランクもツーランクも違う印象でした。
基本性能って大事だなぁと思った次第です。
書込番号:22638461
4点

>DanMarinoさん
そうですね、やはりNXは腰高が影響してレーンチェンジ時のロールが大きいですよね。TNGAになれば印象は変わってくることを期待したいです。
昨日、UXで初めて高速走りました。やはり、運転していて安定感があり、ノーマルモードでも余裕を感じました。いい、やっぱりいいですね。UXは、サイズ感が許されれば。
書込番号:22639463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DanMarinoさん
>spectre99さん
ロングの初期需要は「一番高いのくれ」だったのかもですね。SCの口ぶりでは、ロングの失敗とLM投入は関連してるのかなとも思えましたが。
カイエンもクーペ来ましたし、やはりRXは外観とパッケージングで売れているのだと思います。クーペスタイルで7座は無理がありますし、そちらはLMに任せてSUVクーペに絞る方が良いかと思います。
書込番号:22640556 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


RXの中古車 (全3モデル/1,862物件)
-
- 支払総額
- 483.0万円
- 車両価格
- 472.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.8万km
-
RX RX450h バージョンL 修復歴あり/AWD/ナビゲーション/バックモニター/ETC/全周囲カメラ/セミアニリン本革シート
- 支払総額
- 319.2万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.5万km
-
RX RX350 Fスポーツ ムーンルーフ オレンジブレーキキャリパ マークレビンソンプレミアムサウンドシステム アドバンスドパーク デジタルインナーミラー 認定中古車CPO
- 支払総額
- 793.0万円
- 車両価格
- 778.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 858.0万円
- 車両価格
- 838.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 25km
-
- 支払総額
- 531.1万円
- 車両価格
- 518.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜2912万円
-
110〜2000万円
-
99〜757万円
-
189〜709万円
-
465〜2200万円
-
67〜988万円
-
149〜862万円
-
209〜589万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 483.0万円
- 車両価格
- 472.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
RX RX450h バージョンL 修復歴あり/AWD/ナビゲーション/バックモニター/ETC/全周囲カメラ/セミアニリン本革シート
- 支払総額
- 319.2万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
RX RX350 Fスポーツ ムーンルーフ オレンジブレーキキャリパ マークレビンソンプレミアムサウンドシステム アドバンスドパーク デジタルインナーミラー 認定中古車CPO
- 支払総額
- 793.0万円
- 車両価格
- 778.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 858.0万円
- 車両価格
- 838.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 531.1万円
- 車両価格
- 518.0万円
- 諸費用
- 13.1万円