RX 2015年モデル
475
RXの新車
新車価格: 495〜877 万円 2015年10月22日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 229〜749 万円 (1,295物件) RX 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
158 | 26 | 2016年7月30日 01:08 |
![]() ![]() |
56 | 7 | 2016年6月5日 12:21 |
![]() |
256 | 28 | 2016年7月3日 05:30 |
![]() |
21 | 2 | 2016年5月15日 17:04 |
![]() |
553 | 57 | 2017年4月1日 23:41 |
![]() |
5 | 1 | 2016年4月24日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
前(過去)スレでもあったように、比較検討したオーナーは少なくないと思うし現在検討中の方の一助になれば・・・コスト面にスポットをあてて!
5年50000kmの乗り換えを想定
@車両価格でおよそ100万円の差額(Fスポ除く)
A年間10000kmを走行した場合の燃料代
200t・・・175000円×5年=875000円
450h・・・116000円×5年=580000円
200t・・・1ℓ/8km 450h・・・1ℓ/12km ハイオク価格=140円での計算
B登録時の税金
200t・・・151200円
450h・・・14500円
C5年後の残価率(リセールバリュー)
200tを基準として450h・・・+350000円
※燃費は200tを8、450hが12で算出
※ガソリン単価は直近10年の単価と今後の見通し(緩やかな上昇?)からの独断の予想
※残価率はそれぞれ同率の35%で算出
※税金は登録月によって変動
☆結論=@100万円−A29.5万円−B13.67万円−35万円=21.83万円他、任意保険でのハイブリッド割引や毎年の自動車税優遇等を考慮すると現時点では5〜6年程の所有がコストの分岐になるのかも?
以上から5年50000kmを超える所有ならコストは気にする必要なく買いたい(乗りたい)方を買えば良い?
☆それぞれに考えられる積極的に選択する動機付け
200t・・・先行投資を抑えたい。相対的な軽さを活かした軽快な運転を愉しみたい。短期間の所有予定。チョイ乗りがメイン。ハイブリッドが嫌い。CVTが嫌い。等々
450h・・・余裕のある走りを愉しみたい。絶対的な静寂性を求める。給油が面倒(200t、500kmで1回 450h、700kmで1回)。世界に誇るレクサス(トヨタ)のハイブリッド車を所有する満足。長期間の所有予定。等々
もちろんガソリン単価及びリセールバリュー、税制等は変動リスクを伴います!
コストを考慮した買い物であればガソリン価格やリセールバリュー、税制の変更等の予想も楽しめるかもしれませんね!また人によっては「低燃費には自信がある!」「高速メインだから!」等々条件が変わるのでご自分のカーライフに合わせて選択をエンジョイできれば良いですね!
※自分は200tの動力性能に満足できたしハイブリッドからの乗り換えなのでターボ車で気分転換になるかな?と200tを選択(ホントか?予算が・・・汗)
※考え方のほんの一例(個人的妄想)にすぎないので選択は自己責任でお願いします(笑)
※他、こんな考え方は?それは違う!等を共有できたら幸いです。
※長文読破ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20062375 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

この価格帯の車になってくると元を取れるかとか考えて乗る車じゃないからね。
そういうことを考えて買う人もあまりいないでしょう。
逆に考えて買わなければならないなら無理しない方がいい。
書込番号:20062656
18点

待ジャパンさん
コメントありがとうございます
>元を取れるかとか考えて乗る車じゃないからね。
↑やはりそう考える方がマジョリティでしょうね。
どっかで「元を取るのはまず無理!」と見かけたので改めてコストにフォーカスして考えてみると結構簡単な条件で分岐点に達すみたいだったので・・・税制や資産を保有するという認識が含まれないケースが多いみたい。
>考えて買わなければならないなら無理しない方がいい。
↑確かにそういう考え方もありですね。
ただ個人的には無理だろうと背伸びだろうと必要だったりホントに欲しいなら支払い能力さえあれば、買っちゃえばいいと思う!生活や仕事のモチベーションにつながり結果的にはハッピーになれるんじやないのかな?
書込番号:20062790 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

“元” 云々で比較する車じゃないでしょ!
動力の違いでの走行性能や乗り味を比較するクラスの車と思いますよ。
書込番号:20063273 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

JFEさん
コメントありがとうございます
そのとおりだと思いますよ!
今スレの主旨は考え方によってはそんなにコスト高にならずに450hを堪能できるんでない?という事をコストにフォーカスして書き込んでみました(⌒▽⌒)
書込番号:20063341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>そんなにコスト高にならずに450hを堪能できるんでない?
え?意味わからないです。
450hを堪能するには450hそのものを買わないと無理でしょ。
200tで450hを堪能できると?
書込番号:20063715
3点

働きたくないでござるさん
うーん?
逆に意味がわからない???
書込番号:20063829 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

450hのほうがV6なので、毎年の車税は200tよりも2万ほど高いみたいですよ
この2万の差は多分、年間のガソリン代で相殺されるので、維持費に差はないと思われます
車検も450hのほうが若干高くなります
あと、残花率も35%ですが、450hのほうが海外需要が無い為、200tと比較すると更に割安に買い取られてしまうみたいです
なので、最初の乗り出しの税金のみ優遇で、コスパはどう転んでも200tにはかなわないと思います
書込番号:20065178 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

みーたま太郎さん
コメントありがとうございます
毎年の自動車税に関して間違いあったようで失礼しました。
そこを踏まえて分岐点を先延ばしするか?年間走行距離をもう少し増やした条件でないと上での書きこんだ内容が成立しなくなってしまいますね。
再販売価効率に関してはアルヴェルのように日本専売モデルでもないし、RXの場合海外販売が国内販売を圧倒している事からも輸出云々はあまり関係ないのでは(個人的見解)?
また、CPOに流れるような場合は手厚い保障も手伝ってハイブリッドの需要が高い(SC談)そうです。
さらにRX自体、(前スレであったように、みーたま太郎さんと同じ価値観からもあって←個人的推測)ハイブリッドに需要が集中した(現在は半々らしい)事からも現在設定されているらしい35%前後を両モデルにあてはめてみました。
先の事はわかりませんがあくまでも個人的見解(ハイブリッド有利?)としてご理解下さい。
>コスパはどう転んでも200tにはかなわないと思います
↑コスト(金銭、労力、時間他)に対するパホーマンス(実用性、満足、便利等)を考えれば、前スレで「450hの方が優越感を満たせる」的な事をおっしゃっていたので100万プラス(実際には上で書いたように償却が進む?)でみーたま太郎さんにとってのプライスレスな優越感(満足)を得られたみたいなので、コスパはどう転んでも450hにあると思いますよ!
※コストを金銭、パホーマンスを実用性にだけ置き換えるのではなく、いろんな事に代入してみた方がQOLが向上するんじゃないかな(多分)?→コスパは何が?よりも誰にとって?で決まる(多分)。
☆早く無事に納車されると良いですね!
あっ、契約して満足しちゃったんでしたっけ?
失礼しましたm(_ _)m
☆前スレのレス伸びましたね、レクサスらしい?盛り上がりで結構ウケました(笑)
書込番号:20065945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼、確かにコスパは人それぞれですね。
コスト的に450が200を上回る、得をすることはないと思いますよ。
仮に2.4+ハイブリッドでレギュラーガソリンとかが出ればハイブリッドの方が割がよくなりそうですが。
ちなみに、450hを契約した時点でコスパは気にしていないです。
見栄、ただ、それだけです。笑
あ、でも、車検までは絶対に乗りません。
マイチェンするようなら、即売却しRXに乗り換えますし、何もなければ他のに乗り換えます。
見栄だけで購入したので、維持し続けるのはナンセンスかと。
また、数年後に新しい見栄を開拓していきたいと思っています。
まだ、納車もしてないのに笑
書込番号:20067159 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みーたま太郎さん
コメントありがとうございます。
今後の購入検討者が200tか450hの選択時に単純に+100万かぁ(そういう記事を読んだ事もあり)と判断するだけでなく維持費や償却を考慮に加えれば選択の幅が広がるのでは?という事が真意です。
見栄の為の購入という事であれば選択の幅が広がる事も判断のための一助に成るべくもないけど・・・過去スレ等から鑑みて、あくまでもコストにシビアでいたい人向けに最終的には+30万円で、+50万円で、(もちろんユーザーによって変動)200tと比較して450hを所有する事ができたかもね?と不特定の方に一考してもらえれば幸いです。
書き方が悪かったようで、「元をとる車じゃないでしょ!」と、わかりやすい予想通りのツッコミもありましたね(笑)
>数年後に新しい見栄を開拓していきたいと思っています。
↑かっこいいですね!その見栄を維持する為に汗を流したり知恵をしぼる姿に、あなたの好きな「ステータス」が生じるのではないのでしょうか?
書込番号:20067236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の個人的な意見ですが、同じトヨタの車を購入するのに、
トヨタの販売店に行くのか、市内に1店舗しかないレクサスに行くのかは、
すでに、ある程度のステータスを求めているのに、ランニングコストとか
を考えず、CT・NX・RX・LXとそれぞれ車体価格が違うので、買える選択の
チョイスだと私は思います。
トヨタの販売店にはないサービスがレクサスにはあり、高いのは当然だと!
単純にRXの購入に抵抗が無い人が、楽しむ口コミの場だと、私は思います。
書込番号:20069820
1点

サンクロちゃんさん
コメントありがとうございます。
>ランニングコストとか
を考えず、CT・NX・RX・LXとそれぞれ車体価格が違うので、買える選択の
チョイスだと私は思います。
↑1つの考え方として、数年後の再販時のトータルコスト(購入代金+税金+燃料代+メンテナンス+売値)の差が例えば20万かもしれないし、80万かもしれないし走行距離や乗り方によっては0円になるかもしれないし、そこを踏まえて、価値観で選択する方法もありかな?と思い書き込んでしまいましたが・・・ランニングコストを考慮するべきでも、する必要もないという事ですね!認識を改めます、失礼しましたm(_ _)m
>単純にRXの購入に抵抗が無い人が、楽しむ口コミの場だと、私は思います
↑今回は同じレクサスから1年足らずで200tLに入れ替える事になり金銭的な抵抗よりも嫁の顔色だったりこんな時代なので30年近く先の年金が無事にもらえるか?近々病気になったらどうしよう?もっと貯蓄に回すべきか?もしかしたら無駄な贅沢なのか?と購入に「抵抗」を感じ、ガマンしてみましたが無理でした(笑)
「抵抗」を感じた自分には「場」違いでしたね、重ね重ね失礼しましたm(_ _)m
書込番号:20069879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

僕も同意です。
500万の車を買うのには抵抗はありませんが、800万の車を買うのには抵抗があります。
だからといってCTには乗りたくありません。。。
ちょっと無理してでもデカい車に乗りたいっていう思いでRXに決めたわけだし。
自分の価値観は間違ってないと思います。
レクサスは同車格のトヨタ車と比べて100〜200以上高いわけで、それが大したこと無い、とか、気にするなら乗らなくては、とか言う人は恐らく法人であったり経費を計上できる人だからと思います。
僕のような個人で契約し、貯蓄したものや、毎月の給与から支払う人間からしたら、細かい計算は必ずしたくなります。
むしろ細かい数字が見えている時点でそれなりの能力があると僕は思いますよ。
何百万の買い物を抵抗なくするなんて不可能です。
書込番号:20070078 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>だからといってCTには乗りたくありません。。。
思うのは勝手だけど、余計だっちゅーの(笑)
書込番号:20070105 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は、個人であろうが、法人であろうが、同じだと思う、
何が違うのか解らない、経費にする以上会社の利益が
あがってなければ、RXではなく、トヨタのシエンタかも、がんばっているから、
レクサスに行きたいと思う、個人でCTはいやだって言えることが、
個人のプライドだし、法人だって社格があると思います、
今はあまり車に対する憧れが無い時代かもわかりませんが、
私は、車は男のステータスだと思っています、だからRXを買う以上
450hLのフルオプションを頼むようにしています。
書込番号:20070944
7点

なんかスレ違いになってきたのでこの辺で終わりましょう。
スレ違いついでに・・・
なぜシエンタが登場するのでしょうか?商売がうまくいってなかったり、頑張りが足りないと所有車の格(値段的に)が変わるという理屈がイマイチ理解に苦しむところです。配達や顧客回りに、ちょっとした送迎なんかにも良さそうだけど・・・?
おまけに・・・
>個人でCTはいやだって言えることが個人のプライドだし???
↑自分がCTに乗っているのは購入当時、チョットだけ豪華なハッチバックが欲しくてハイブリッドにも乗ってみたくて条件に適ったのがタマタマCTだっただけの事であり、なんだか「CTに乗っているあなたにはプライドがないの?」と言われているようで気分が悪い(実際にそういった意味でのプライドはないんだろうけど)!
個人的な価値観としては「自分は頑張ってますよ!成功してますよ!ステータスありますよ!」とこういった場や所有物でアピールする事は凄く安っぽいし、そういった事を心の中にしまっておける事がカッコイイ。
ステータスは物ではなくて回りがあなたという人物に付与するんじゃない?
☆見栄とかプライドとかステータスとかRXのスレはなんだか怖い!
☆ご指摘のように「抵抗」なく購入した方が口コミを楽しむ「場」という事で今後は自粛した方がよさそうですね!
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:20071750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>vitamin-boyaさん
元来自動車はステータスシンボルとしての面が大きいものです。自動車のように高額な商品はなかなかありませんし、ここまで1つの物で価格の差異が大きいのも他にはあまり見られません。
高級車は、それに乗っているだけで持ち主の社会的信頼は格段に上がります。なぜなら高級車を買える人はごく一握りですし。私はそのような点において高級車の持ち主がステータスシンボルとしての車について意見を主張するのには何ら問題はないと思います。
また、会社などの利益、業績で社用車などが変化するのは当然ですよね?オンボロの社用車で営業にくる会社と、綺麗な社用車で営業にくる会社、どちらが信頼できますか?
自動車というものは単なる乗り物ではありません。所有者の価値を担保するものとしての側面が大きいように感じます。それが恥ずかしいと思うのでしょうか。
書込番号:20072083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Flying_spailさん
そうかもしれませんね。
ただし、あなたの言う事も正論かもしれないし、否定するつもりもないけどそれぞれが価値観を共有するわけでもなく価値観は多様なものであるべきだと思いますよ。
>会社などの利益、業績で社用車などが変化するのは当然ですよね?オンボロの社用車で営業にくる会社と、綺麗な社用車で営業にくる会社、どちらが信頼できますか?
↑本来社用車は業務遂行の為のモノであり利益を生む為の使用用途によって車種(トラック?ミニバン?セダン?軽ワゴン他)が決められると思う。
シエンタだからオンボロ(あなたの言うオンボロの定義がわからないのですが)でRXが綺麗でという図式にはならないと思うけど(そもそもシエンタユーザーに失礼なのでは?)・・・控え目にお得意様よりも車格を下げてという感覚で選択する法人も多いと思うしむしろマジョリティなんじゃないかな?
どんな会社でどんな用途で使うのかは分かりかねますが一般論として「金が回ってるからRX!回ってないからシエンタ!」という理屈は成立しないと思うのですが。
もちろんお得意様への接待ゴルフでの送迎でとか、色々と想像は出来ますが文脈からは個人のプライドを保つ為のツールの1つであるとも読める事からも税務処理をどう行っているかは存じませんが、ニアンス的に自分には実際は業務というより自家用車の要素の方が強く便宜上法人登録されているのではとも感じられました。
実際には本人様に聞かない事にはわからない事ですが、自分には興味もないしスレ違いなので終わりたいです。
書込番号:20072172 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>vitamin-boyaさん
シエンタがオンボロ車だとは言ってませんよwそこまで固執するということはあなたがそう持って行きたいのでは?
書込番号:20074274 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Flying_spailさん
あのー、わざわざアカンウトまで作成して参加して下さった事を嬉しくは思いますが、スレ違いになっているので終わりにしたいのですが・・・もし、ステータス?やらプライド?なりをトピックになさりたいのなら別スレを立ち上げ、参加者を募る事を強くオススメします!
せっかくなので、>あなたがそう持って行きたいのでは?
↑5個くらい上から読み直してみてください。1回で無理なら30回くらい読み直してみればご理解もらえるのでは(多分)
☆1度や2度では伝わらないようなので(おいくつになるのやら?)念の為「スレ違い」なのでレスは求めませんので悪しからずm(_ _)m
☆ステータスがー!とか購入に抵抗がない人がー!やら信頼がー!・・・正直面倒くさい(泣)
書込番号:20074375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
品物の割に値段が少し高いのでオプションで取り付けるかどうか迷いましたが、つけるとサイドも高級感が上がりますので是非つけましょう。
ハリアーは最初からついてるみたいなので、隣に並ばれた時これがないとサイドだけ負けてる気がしました(´・ω`・)エッ?
5点

サイドから見たら断然RXでしょう。
私はハリアー乗りですがホイールベースの
短さからくるアンバランスなスタイルが気に入らずモデリスタ2を装着してもなお不満ありです。
RXのサイドのプレスラインといいCピラーからリアエンドにかけての処理も秀逸だと感じてます。
高級感というカテゴリーでRXと比較する様な車ではないのでメッキのあるなしは好みの問題だと思いますよ。
書込番号:19918447 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>モンレクさん
当方、200t-Fspoですがボディーカラーがホワイトノーヴァの為、白黒のコントラストが非常に気に入っておりメッキパーツは取り付けてませんね。
隣に並ばれた時メッキパーツが付けてないだけで負けてる気がしたんですか!?
そんな事、微塵にも感じた事無かったですね…(^_^;)
ハリアー乗りの知人にいつも羨ましがられているので『そ〜だろ、そ〜だろ!』とドヤ顔してますが…笑
書込番号:19918798 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は、200tバージョンLのグラファイトブラックガラスフレークに乗っています。エクステリアのオプションは何もつけていませんが、決してどんな車にも負けていませんよ。他のお二方も書き込んでいますが、サイドから見ても、後ろから見ても、プレスラインが効いて、とてもカッコいいです。職場に、大きなアルファードのフル装備みたいなピアノブラック車が私の横に止まっています。車体はアルファードのほうが大きいですが、存在感もカッコよさも負けていません。実際、アルファードの所有者も、職場の同僚たちも、「RXいいわぁ」と言っています。
自信もって大丈夫です。エクステリアより、内装やルーフその他にお金かけたほうが、後々後悔しないと思いますよ。
書込番号:19919513
7点

200tFのホワイトノーヴァです。
私の勝手なイメージですがverLにはメッキドアサイドモール、Fspoにはサイドアンダーランが似合うと思いアンダーランを取付ました。
ダークシルバーと云う事もあり、思いのほかさり気なく今は気に入っておりますが、納車日に無くても良いパーツだな〜とも思いました。
価格の割には期待していた程、代わり映えしないと思ったのが第一印象です。
メッキ類はドアハンドルガーニッシュを付けましたがハンドル全体を覆うタイプではないので個人的には高級感が増した様に思います。
オススメです。
書込番号:19920241
5点

RXの旧型には付いてましたよね。
新型に付いてないのはデザインの問題で、
決して予算をケチってるわけではありません。
書込番号:19920322
5点

>seittuan0617さん
>>車体はアルファードのほうが大きいですが、存在感もカッコよさも負けていません。実際、アルファードの所有者も、職場の同僚たちも、「RXいいわぁ」と言っています。>>
アル乗りです。
車格はどう見てもRX>アルファードなのに、アルを比較対象としてもらえていることが率直に嬉しいです。
そんなアルアモーレな私でも、「サイドもフロントもリアも全部RXいいわぁ」ですよ。
ちなみに他車乗りからはメッキドアモールの有無に関わらず、「RXいいわぁ」です。
書込番号:19930569 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>宇宙(Cosmo)さん
スレと関係ありませんが、アルファードの方が車体小さいですよ^_^;
無意味な返答失礼いたしました
書込番号:19931068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
はじめまして。
新型RXを新車で購入する検討をしているのですが、
200tと450hで迷っています。
資金的には650万程度で考えているため、200tの場合はFスポーツかバージョンL。
450hの場合はベースに近いものと考えてます。
みなさんは2つのグレードで迷いはなかったのでしょうか。
購入の決め手になったもの、些細なことでも構いませんのでご教授いただけたら幸いです。
17点

RXに乗ってる訳では無いのですが、注意として
後席用にモニターを付けたいと考えているのでしたら、後付けは出来ません
バージョン Lを選択してリヤシートエンタのオプションを付ける必要がありますよ。
書込番号:19881103
5点

こんばんは
11月に契約して3月に納車されました。
200t バージョンLです。
前モデル(スピンドルでない前期型)のRXにも乗ってました。その時は450hのベースです。
今回は、年間走行距離、Lとベースの標準装備差を考えて200tのLにしました。
満足しています!
書込番号:19881197 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>カテナチオ90さん
3月末200T-Fを納車になり500Kmを走行しました。私は週末しか乗らないので軽快な200t-Fをを選択しました。今までの3000ccクラスのパワーは有りますので不満は無いですね。燃費は9Km/L位かな?450hだと12〜13Km/Lらしいです。高速走行すると燃費の差はもっと短まる様です。通勤など走行が多く無ければ200t-Fで十分だと思います。
ただ、200t-Fに一目惚れで買いましたが、200t-Lでアルミはオプションを選択した方が良かったかな?スピードメーターがデジタルよりアナログの方が馴染みますね。マイナーチェンジの時にもしかすると200t-L乗り換えるかもしれません。
書込番号:19881255
16点

4月上旬に契約し、7月中旬納車予定の者です。
僕は、予算650万ちょっと増しで200tver.Lにしました。
Fspotrsにすると、装備的に欲しいものを足せば、かなり予算がオーバーしましたので…
けど、後悔は有りません。個人的にセミアニリン本革の方が好みでしたし。
僕の望んでいたもの的には、最適だったかと思っています!
書込番号:19881345 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

200tバージョンL 納車済みです。
2000ターボエンジンの良さと、ハイブリッドで車重が重くなるのが嫌で200tに迷わず決めました。
自分はFsportsかLで悩みましたが、Fのシートが窮屈な感じがしてLにしました。
最初は外観はFがかっこいいと思ってましたが、LはLXに似てて高級感がありかっこいいと思いました。
書込番号:19881717
13点

無理にハイブリにするくらいなら200tにして装備充実させたほいがいいですよ。
もしその点が不安ならscに相談して何時間か両方比べればいいと思います。
個人的には200tで問題ないと思います。
200tfですが、lの装備にすると700万近くいってしまうので
その後予算であればlの方がいいと思います。
私の購入動機はfを見てです。
そうでなければl一択でいいと思います。
書込番号:19881773
7点

>カテナチオ90さん
初めまして。
私はまずエクステリアに惚れてFスポーツにしました。
200tと450hは乗り比べ、値段の差額、装備等含め200tで充分と言う決断に至り200tFを購入しました。
インテリアもスポーツ仕様らしくシートをはじめメーター類やトリムカラーなどスポーティな仕上がりで非常に気に入ってます。
装備はバージョンLに軍配が上がりますが、そこはOPで補っております。
金額は700万程になりましたが。
450hのベースにするなら200tのF又はLの方がよろしいかと思いますよ。
資金がそれ以上厳しいのであれば、もう時期200tFの2WDが出ますのでそれを狙うのも有りだと思います。
金額が多少落ちるのでその分をOPに回せますから。
何はともあれ金額がそれなりに高いので納得するまで悩んで悩んで購入して下さい。
書込番号:19881786 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

200tVerLAWDを2月契約6月納車予定です
Fspo目的でディーラーに行きましたが、初めての試乗の際にFspoのシートの触り心地と座り心地がどうしても気に入らずFspoをまず候補から外しました。
200tの鼻先の軽さと加速の軽さ、450hのどっしりした乗り味と滑るような加速、迷いに迷いました…
その後も試乗を何度もさせてもらい、段々とハイブリッド車特有?の加速音減速音がうるさく感じ始め、200tの静かさと自分の生活スタイル(通勤車は別にあり週末車で年間走行6000km程度)から最終的に200tVerLに決めました。
見た目がこういう車ですので個人的にAWDは譲れず、200tでは一番高い車にはなってしまいましたが…
見るのと乗るのでは大違いだと思いますので、納得するまで試乗に行くのが一番だと思いますよ。
書込番号:19881816 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

200tか450h・・ターボかハイブリッドか・・私も悩みましたが、結局は200tを選択しました。
価格の差はありますが、維持費を考えると、月平均1500kmくらい走る場合には燃費が1.3〜1.5倍のHVなら燃料代の差額が年間30万として、約5年で車両本体の差額は取り戻せるかなと思います。
排気量的にはあの車体の重量からすると450hがドンピシャなんでしょうが、ターボがかかった時に室内に入ってくるエンジン音と加速感には十分満足してます。
FとLの選択は装備面でLの方がお得なんですが、最後はメッシュグリルを気に入ってFに決めました。
書込番号:19881842 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>カテナチオ90さん
200t L納車待ちです。
本当は450h fスポーツが欲しかったです。
家族がリアエンタを希望したことでスポーツが選べませんでした。また年間走行距離が推定6~5000kmほどしかない事を言い訳に200tにしました。潤沢な資金が有ったならば450hにしていたと思います。
今となってはターボ車を楽しむ気持ち100%で納車を待っています。
書込番号:19881867 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>カテナチオ90さん
基本的にこのクラスの車を購入するにあたって燃費を気にして450hを購入する方はほとんどいないと思いますので、燃費を気にされているなら迷わず200tにされるべきだと思います
装備に拘るならバージョンL、Fのエクステリアに拘るならFスポを購入される方が多いと考えます
書込番号:19881973 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>カテナチオ90さん
初めまして、2月契約で6月納車待ちの者です。
RX200t-Fで最終的に740万程でした。
450h-Fも見積もりを出して貰ったんですが、830万程になってしまい予算オーバーでしたので諦め200tにしました。
本当は350があれば良かったんですがね(笑)
書込番号:19882029 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カテナチオ90さん
両方試乗しての個人的な感想ですが、450hは変速機がCVTで加速時のフィーリングが自分に合わない(速い遅いは別で)と思いましたので200t一択でした。
書込番号:19882183 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんご意見ありがとうございます。
一人ひとり思いがあっての選択なんだなぁーと感謝です!
装備などを考えると450hのベース車よりも200tのFかLのほうが良いと思ってきました。
AWDはほしいので、あとはFかLで悩んでみます。
書込番号:19883572
5点

>カテナチオ90さん
やはり200tを買うなら個人的にはFがいいと思いますよ。私は200tのFとLを試乗してからFに決めたのですが、このターボエンジンの味付けはFの足回りで乗って初めてその全てを実感できるものだと感じました。
しかし、Lはパノラマミックと後席のオプションが標準装備であるというのが強みですよね。
一度どちらのモデルも試乗されることをお勧めします。
私なんて3ヶ月も悩みましたからね(笑)
書込番号:19884352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カテナチオ90さん
僕は200t Ver.L AWD です。
妻の車なので、装備面の充実度とシート形状(色もFには気に入った色がなく)、リヤエンタの関係でLになりました。
ただ、Fスポーツグリルを譲れずフロントリア共にF仕様に変更してます。
HVについてはヴェルファイアや先代RX450hfで乗っていました関係であまりメリットを感じなかった為、今回は200tにしましたw
HV車は税金も購入時と初回しかメリットないですし(2年目以降は排気量差で逆に高い)加速感はターボの方が好みでした。
僕が欧州車に乗っているのでダウンサイジングの方が馴染みがありフィーリング等気に入っているのも選択に影響しました
書込番号:19884451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

200tの燃費 リッター10キロで3400台中約600番 9キロで1000番より下になるかも。
1500キロ走るので
1500÷9×150円×12カ月で 30万円
多分 450h とのガソリン代の差 年 10万強くらいか
年間走行距離で 相当変わりますね。
書込番号:19884773
1点

>カテナチオ90さん
昨夜ふとスレ主さん同様、今から購入検討するとしたらと考えてみました。
5月〜6月と試乗等して6月〜7月に契約、約4ヵ月待ちとして11月頃納車。
そう考えてみると、私なら夏の間中ゆっくり試乗と検討をして9月〜10月に契約すると思います。
10月にはおそらく年次改良をされるということと納車1ヵ月ちょっとで1年落ちになってしまう。&その間に貯金も出来てグレード選択の幅も広がる?!
年次改良では初期ロットで不具合のあった部分を是正してくるでしょうから、他のスレであるようなFspoのシートの出来のバラつきも無くなるかもしれませんし、ビビり音やその他諸々オーナーから上がっている指摘の対応もされていると思います。
言い出したら、いつまで経っても買えなくなってしまいますが…
まだ納車もされておらず6月〜7月に初期ロット?が納車されるであろう私の個人的考えです(笑)
グレード選択と全然違う話ですみません。
書込番号:19884851 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>カテナチオ90さん
10月契約 3月納車で、私は 450h Fスポーツ にしました。 コーティング代無しで 850万でした。燃費は 思ったより悪く11〜12程度です。 200tFにしなかったのは、エンジンが クラウン等とかぶるという理由です。 正直、450Fのエンジンも レスポンスはさほど言いわけではありませんが、妥協しました。 もし予算が 650であれば 迷わず 200t にしていたと思います。 脚は固めですが、高速走行時は安定していてロールはしないです。どちらかというとセダンに近い乗り味だと思います。リア はマルチリンクではなく、ダブルウィシュボーン式 ですが、高速道路は楽に走れます。
書込番号:19885047
3点

>カテナチオ90さん
私も金額的に450hのベースと200tFで悩みました。結果、エクステリアが好みの200tFにしました。5000キロほど乗っての感想です。450hLは友人が乗っており、乗り比べた結果、試乗時にわからなかったことがいくつかわかりました。静粛性(エンジン音)はアイドリング時をのぞいて200tのほうが静かです。450hは結構エンジン音が反響しうるさく感じます。200tは走行中は本当に静かで、窓をあけて加速するとかすかなタービンが回る音とクオーという音が一体となってとても心地いい音がします。加速は試乗時はゼロ発進のアクセルベタ踏みで比較していたので当然450hのほうが速く感じましたが、町のりやワインディングで実際に走ると中低速のレスポンスや加速感は200tのほうが速く感じます。450のLと200のFの違いですが、スポーツ+でのハンドリングは想像以上に違います。Lでコーナーを走ると車体の重さを実感しつねに外側に振られるのを意識しなけばなりませんが、200Fではまるでスポーツカーのようにひらりひらりとコーナーをクリアできます。車体が軽くなったように感じ以前乗っていたレガシィBPターボよりもスポーツしている気分になります。燃費は週末の郊外ドライブで10.5くらい、日々の街乗りでは8〜9です。1回の給油で600キロは走れますので十分です。スポーティに走りたいなら間違いなく200tをおすすめします。
書込番号:19885122
24点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
自動車専門雑誌CG最新号で、SUVジャイアントテストの特集記事がありました。
様々な項目ごとに比較車を評価し、各項目順位と総合評価を決めるCGおなじみの企画です。
以前は小型SUV編でNXも出てましたね。
今回の比較車は以下の6車種(RX以外はオプションなど含め1000万円クラスと強敵ばかり・・・)
・Audi Q7 3.0TFSI quattro
・BMW X5 xDrive 40e
・Range Rover Sport HSE
・Mercedes-Benz GLE 350 d 4MATIC Sports
・Volvo XC90 T6 AWD Inscription
・Lexus RX 450h version L(AWD)
価格で大きく上回りRXより後出しの車もいる強敵の中、なんとRXは総合評価3位の大健闘!!
「燃費」と「乗り心地」の部門では1位でした。燃費はわかりますが、乗り心地で1位は凄いことだと思います。
ちなみに総合評価1位はQ7、2位XC90でした。各項目の評価内容や順位は説明が長くなるので割愛させていただきます。)
各車とも目指す方向性が異なり、RXはオフロード性能や限界操縦安定性などは低い評価ではありましたが
ライバル車の顔ぶれを見ると思わず表情がほころんでしまいました(私は200tFスポーツでグレード違いではありまあすが・・・)。
もしversion Lではなく450h Fスポーツでの比較だったら操縦安定性の評価は変わったのかな〜とか興味もわきました。
RXユーザーやこのクラスのSUVを購入検討中の方々には、かなりお勧めの雑誌です!!
10点

私も雑誌買いました。
450hVerLAWDではなく自分の200tVerLAWDに置き換えて空想採点もしたりも(笑)
結果は加速と燃費でマイナスする分を操縦安定性とオフロードで取り返して、同じ3位になるかX5と同着4位かなと(Fでは操縦安定性がもっと+になるかもしれませんがシートの座圧がどう評価されるかが不明で、VerLでもFでもほぼ同着?)
何にしても200tグレードはすごいと自己満足してます(笑)
skyhand7さんの空想採点はどうでしょうか?
こんなこと空想してるのはおかしいですかね(汗)
書込番号:19876606 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>むみむしゅうさん
空想採点ですか(笑)それは面白いですね!!私の200tFスポーツもやってみようかな。
空想では450h Fスポーツに、オプションのパフォーマンスダンパーを装着したら
操縦安定性が「-1」から「0」もしくは「+1」くらいになり、乗り心地点数はFスポシートでも変わらずの甘め採点として
XC90と同着2位くらいに食い込んだりしてっ!!・・・な〜んて考えてました。
Q7がオプションのエアサス付けていたので、RXもパフォーマンスダンパー付けてたかったな〜とか
あれこれ考えて、読んでいて楽しめましたね(笑)
私も200tグレードを大変満足しています。加速性能も日常生活領域では必要十分・・・というよりも
SPORTモードにした時などはむしろパワフルさを楽しめるレベルだと感じています。
カスタマイズモードもあれこれ設定変えて楽しいです。お互い楽しいRXライフにしていきましょう!
書込番号:19877560
4点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
今朝、自宅駐車場でタイヤ4本盗難されました、プロみたいです
450Lの純正タイヤです、4箇所ともタイヤの代わりにブロック、
皆さんも屋外駐車の場合盗難防止のナットの装着をお勧めします。
32点

>サンクロちゃんさん
プロですか。。残念です。
お気持ちお察しします。
ホイールロックナットは付けていなかったのですか?
書込番号:19820547 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>サンクロちゃんさん
お気の毒でした。
ホイールロックなんてプロの前に無力です。
してないのなら論外ですが。
だいたいタイヤショップでもロックナットのロックなくしたり持ち込むの忘れても大丈夫なように
ロックを簡単に外します。そのためのツールもあるようです。
たぶんプロというよりは部品転売のセミプロじゃないでしょうか。
書込番号:19820570
21点

ロックナットはこれから必需品ですね、写真を載せようと思ったのですが
あまりにも惨めでやめました。
書込番号:19820574
11点

それはかなりキツいですね…
駐車監視のドラレコとかは付けてなかったのですか?
怖すぎます…
書込番号:19820620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自宅前で盗難はキツイですね。
盗まれた事に加えて、自分の住む地域がそんなに物騒なのかと思うとダブルショックですね。
プロは時間がかかることを嫌いますが、ロックナットでも稼げる時間は微々たる物なので、
自宅には監視カメラ、車には動体検知か車体振動で反応するセキュリティを検討したほうがいいかもしれません。
書込番号:19820664
13点

昔、箱根の駐車場で車中泊していて、朝起きたらスレ主と同じ状況だったヤツが居たっけ。熟睡していて気づかなかったらしい。
替えのタイヤとホイール手配して、気分を切り替えよう。
書込番号:19820698 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

今も売っているかわかりませんが
電子ロックナットはおすすめですよ。
書込番号:19820776 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

レクサスのセキュリティーはそんなものなんですか?
衝撃や振動、傾きは検知しないのかな。。。
書込番号:19820868
5点

>サンクロちゃんさん
残念です。そういうのって悔しいけどどこにもあたれないので腹立たしいですね。
SCからはロックナットは必須です。と言われてたのでそれを聞いて失礼ながら安心しました。
ただ、盗まれるときはどうやったって盗まれますけどね(^_^;)
まあでも車両保険適応されるので自衛はこんくらいでいいと思いますよ。
でもすごい高いホイールもあるでしょうからね。そういうのが保険適応になるかはわかりませんが。
書込番号:19821257
11点

連休前で、SCからホイールの在庫が無く、連休明けになるとのこと、
450Lの代車で対応してくれました、盗難保険で対応が出来ましたので、
でも、気持ちが悪い、先月も同じような被害があったそうです、
怖い気もします。
書込番号:19821271
9点

先ほど心配になりDに相談しました。
わたしの地区ではRXでの盗難事件はないようです。
Dによると、
花火や積車に積む際や揺すっても反応するそうです。
ドアロックしてないか、セキュリティーをオフにしてないですか?
との回答でした。
タイヤを外す際に感知しないものなのかな!?
書込番号:19821595
4点

>サンクロちゃんさん
大変でしたね、悔しいですね。私は車盗難の多い県に住んでいますんで初めてのレクサスで盗難防止のナットと車両保険に初めて入りました。これで幾らか対応出来るでしょうが、やはりシャッター付の車庫が欲しいですね、土地と道路の関係でカーポートで我慢していますが、考えてしまいますね。
書込番号:19821629
6点

スレ主さんは何故に笑顔?
書込番号:19821768 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

最近は軽のアルミすら狙われますからね。
書込番号:19822273
7点

本当なんですか? もし自分が被害にあったら親近者には話すとは思いますがネットにはあげないな
書込番号:19822403 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

俺なら悔しいし、少しぐらいは気が紛れるかもしれないから、投稿するかもですね。
自分の車は車両保険はもちろん追跡装置も含めてセンサー関係はフル装備です。
それでも狙われたら無駄でしょうけど、備えだけはやっています。
書込番号:19822894 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

おはようございます、笑顔と言うより、警察の立会いのとき、
妻が、昨日の犯行時間、我が家のトイプードルが、吠えたと話、
妻は時間が夜中の1時半頃だっいたのでまた近くの野良猫かな、
と思ったのですが、今思い返すと、窃盗犯を知らせたワンでした
もし妻が異変に気付き、私を起こして、私が玄関先で犯人を目撃していれば、
警察官いわく、襲われた危険があるとのこと、物品だけで、済んだので!
今後の皆さんの参考になれば、今度のRXは、パーツ専門のプロ集団の
ターゲットだそうです。
書込番号:19823003
10点

>サンクロちゃんさん
痛み分け入ります。
将来、
- ドアミラーが鏡からカメラになり、
- フロント、バックカメラと合わせ、駐車時の前後左右の動きがあればネット送信しクラウド上に録画。
- オーナーはスマホで確認可能
こんな感じのクラウドサービスをレクサスが提供すればありがたいですよね。
書込番号:19823176 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

勉強不足で申し訳ありません。間違ってたら訂正ください。確率は0てはないと思いますが、タイヤセンサー(空気圧センサー)盗んだ物を手に入れた人が自分の車に入れ替えてディーラーでシリアル変更したらわからないでしょうか?
書込番号:19823591 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

>kurt1122さん
ドライブモードセレクトスイッチに比べると綺麗で質感はありますので、自分はドライブモードのスイッチしか替えておりません。
書込番号:19817304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


RXの中古車 (全3モデル/1,888物件)
-
- 支払総額
- 489.9万円
- 車両価格
- 474.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 440.9万円
- 車両価格
- 428.5万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 363.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 337.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
110〜2000万円
-
99〜757万円
-
189〜709万円
-
465〜2200万円
-
67〜975万円
-
149〜862万円
-
209〜589万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 489.9万円
- 車両価格
- 474.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 440.9万円
- 車両価格
- 428.5万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 363.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 337.9万円
- 諸費用
- 11.9万円