RX 2015年モデル
472
RXの新車
新車価格: 495〜877 万円 2015年10月22日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 229〜749 万円 (1,262物件) RX 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2025年6月24日 08:49 |
![]() |
47 | 17 | 2024年7月17日 22:47 |
![]() |
43 | 13 | 2024年3月3日 17:09 |
![]() |
11 | 3 | 2023年5月30日 19:34 |
![]() |
25 | 12 | 2022年11月22日 12:53 |
![]() |
28 | 4 | 2023年4月7日 16:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
平成28年式RX450hバージョンL
67000km
以前、ルームミラー振動で質問したものです。
以前、ディーラーで
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015808/SortID=20657714/?lid=myp_notice_comm#25913735
上記の対策を修理してもらいました。
その後・・・
ドライブモードセレクトからS+モードが無くなっていました・・・
プログラム書き換える前までS+モードには出来ました。
ナビ画面から
運転支援
↓
DMSカスタマイズ
↓
DRIVE MODE CUSTOMIZETION
上記も消えていました・・・
以前は出来ました。
ディーラーに問い合わせたら
私のRXにはS+が付いてませんので〜
って、物理ボタンにも書いてます。。。以前も出来たのでおかしいといったところ
その症状は聞いたことが無いので預からせてくれとの事でした。
何か情報があればご教授お願いします。
1点

修理から戻ってきました・・・
制御してる部分のヒューズが飛んだ?無かった?みたいでヒューズ入れたら完治しましたと報告うけました。
ディーラー曰く最初からヒューズが無かった?
いやいや元々sports+に出来てたのでヒューズが無いは「??」
エンジンルームのヒューズBOXなのか足元のヒューズBOXなのかわかりませんが
無事にsports+に出来るようになりました。
そのヒューズはsports+しか制御していないヒューズなんだと感心しています^^
どこのヒューズBOXの何の名称か気になりますが完治したのでよしとします。
みなさん、お騒がせしてしみませんでした。
書込番号:26218911
1点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
平成28年式RX450hバージョンL
67000km
ノーマルのルームミラーです。
ルームミラーがかすかに振動します。
症状
1.20〜80kmでアクセルを踏んでいる時に微振動します。
※後続車のナンバーが滲む程度
2.振動の出るスピード域でアクセルを抜くと振動しません。アイドリング・停止中も振動しません。
ルームミラーを固定してるトルクスねじを増し締め
やってみましたが効果なし。
空気圧も調整しましたが、効果なし。
振動の出てる時にルームミラーの隅を軽く指で押さえたら、振動はでません。
同じ症状の方、解決方法など有りましたらご教授お願いします。
3点

>解決方法など
ディーラーに行く。
それがイヤなら、
鉛テープでもオモリ代わりに貼ってみたら。
カッコ悪いけど。
書込番号:25709569
2点

>blackice31さん
RXでそれはお粗末な感じがしますね。(^^ゞ
「世界のトヨタ、さらに高品質のレクサスですから、ルームミラーがプルプルするのは流石に仕様ではないですよね?」と言ったら・・・ちょっと嫌みっぽくなりますか?
その辺り上手く伝えれば、しっかりと震えないように改善してくれるのではないでしょうか?
大衆車じゃないんだから(私から見れば、ですが)、そのレベルではちょっと済まされないと思います。
書込番号:25709586
3点

ダンニャバード様
ディラーで一応見てもらいましたが、不具合ナシとの報告が・・
増し締めで様子見てくださいと。
納得がいかないのでサービスの方同上で見てもらいましたが
微妙な振動は確認できませんでした・・との回答が。
こんな事でディーラーに足を運ぶのはめんどくさいので、これだ!という解決策を模索してる所です!
嫌事はいってみます^^
ありがとうございます!
書込番号:25709593
3点

トヨタ品質にも陰りが見えてきたのかな。
書込番号:25709597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ディラーで一応見てもらいましたが、不具合ナシとの報告が・・
>納得がいかないのでサービスの方同上で見てもらいましたが
>微妙な振動は確認できませんでした・・との回答が。
再現性があるのなら、ディーラーのスタッフを同乗させて見せ付ければいい。
そのうえで不具合ではないというのなら諦める。
書込番号:25709601
2点

>blackice31さん
「ディラーで一応見てもらいましたが、不具合ナシとの報告が・・
増し締めで様子見てくださいと。
納得がいかないのでサービスの方同上で見てもらいましたが
微妙な振動は確認できませんでした・・との回答が。」
「後続車のナンバーが滲む程度」
このことから、万人が気になるほどのものではないのでしょう。
スレ主様が、視力がいいのか、神経質なのかわかりませんが、
常に見てるものではなく、後続車のナンバーも見えるほどよく見える必要はないと思いますが、
原因としては、エンジンの振動の共振でしょうか。
ミラーの固有振動数を変えるため、一人おっしゃってるような、鉛テープとか何か貼り付けるとか、
純正の上にかぶせる、市販のミラーを取り付けるとか、
ご自分で試行錯誤するしかないでしょうか。
納得いけるように工夫しましょう。
書込番号:25709623
3点

>blackice31さん
>ディラーで一応見てもらいましたが、不具合ナシとの報告が・・
>増し締めで様子見てくださいと。
う〜ん・・・納得いきませんねぇ〜・・・汗
バニラ0525さんがおっしゃるようにエンジンなり走行振動なりの共振でしょうから、おもりのようなものを取り付ければ解消はすると思いますが、「それがトヨタ(レクサス)品質なのか?!」とツッコみたくもなりますね。
ちなみに私の古いエスティマは振動しませんが、かぶせて使う市販ミラーを付けたらちょうどblackice31さんが書かれてるような振動が発生しました。後続車のナンバーがにじむような感じですね。
私はそんなのは我慢できないのですぐに外して捨ててしまいましたが、純正のままでその状態はあまりにもお粗末だと思います。
書込番号:25709683
3点

ミラー型ドラレコ を被せてないなら
なら エンジンマウントの劣化かも(67000kmは微妙なライン)
書込番号:25709701
1点

強固定するとより振動する場合がありますよ。
ある程度ルーズにすると良いカモですね。
書込番号:25709704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナイトエンジェル様
これが不具合なのか、ミラーの?劣化なのか・・・
茶風呂Jr様
スタッフ同乗させてみます!
助手席に座ってもらっても再現できるとおもうので。
バニラ0525様
そうなんでしょうかね?
私はミラーはよく見るほうなので、気になるので^^;
エンジンの共振じゃないのか?も、視野に入れてみます。
ダンニャバード様
ほんと、LEXUSブランドでそれはないでしょー!が私も思います!
次回、点検予約しているので後日ご報告いたします!
ひろ君様
エンジンマウンの劣化も視野に入れてみます!
マウント不具合だと他なにか症状でますか?
麻呂犬様
そうなんですか?
これは自分でもできるので、一度チャレンジしてみます!
書込番号:25709713
2点

>blackice31さん
ありがとうございます。
「平成28年式RX450hバージョンL
67000km」
流石にレクサスとしても、
8年と走行距離とで、いろんなところに緩みが出ても仕方ないと思います。
新車からそうなら、レクサス品質としては許せないでしょうが、
8年たてば、どんな車でも走行環境とかにより、ガタがでても仕方ないと思います。
部品交換、エンジン振動を抑える工夫とか、金銭かけて治してください。
ディーラーもお金さえ出せば、一所懸命対応してくれると思います。
書込番号:25709749
7点

バニラ0525様
確かに、新型でもないし年数立ってますから壊れない、不具合のでない車は存在しませんからね!
大事にするなら、お金かけないとですね。
書込番号:25709755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>blackice31さん
ありがとうございます。
「これが不具合なのか、ミラーの?劣化なのか・・・」
8年目の車で、
微振動を、不具合と考えるのは、私はありえないと思います。
劣化か、衰えですかね。
人間も、モノも年取ると色々ガタが出ます。
税務上、車の減価償却は、6年。
レクサス車も同じてす。
まあ、実際には、価値がありますが。
書込番号:25709862 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

当方、同じく450hバージョンL(2016)ですが一才ミラー振動はありません。
オーディオの音量を上げた際も同様です。
すでに15万キロを超えておりますが、新車からの変化はないですね。
もしかするとパフォーマンスダンパー(購入当初から)を取り付けていますのでその効果かもしれません。
参考になれば。
書込番号:25713356
1点

バニラ0525様
8年目の車にしては故障は少なく
とてても良い車なので・・・
人間もそりゃ歳を重ねるにつれてガタはでますからね^^
保証があり昨日解決したので記載しておきます。
jasmine450様
音量を上げても少し振動します・・・
特に重低音の時に微振動します(-_-;)
パフォーマンスダンパ-!!やはり効果あるのかわかりませんね^^
昨日、ディーラーに行ってきました。
解決策は
ミラーとフロントガラスはめ込む?部分にエプトシーラーを施工
ネジの増し締めせずに規定より少し緩めにネジ締め
これで、様子見てほしいとの事でした。
ハイブリッドからエンジンに切り替わる際にでる振動を
ミラーが拾ってるとの見解でした。
エンジンマウント?
症状は50%〜70%くらいは改善したと思います。
また何かあればご報告いたします。
皆さまありがとうございました。
書込番号:25713445
1点

解決しました。
その後ルームミラーの振動は減りましたが先日高速に乗る機会があって
ミラーの振動は速度域が変わっただけで完治はしてなかったです。
再度ディラーに言ってミラーを新品に交換してもらいましたが、変わらず振動・・・
※ミラーの新品も結構渋ってましたが^^;
ふとyoutubeを見てると、マフラーハンガーを交換すると車体の振動が効果ありとの事だったので
https://www.youtube.com/watch?v=39f7z4Yh1-4&t=114s
ディラーで有料で交換してもらいました。
これがドンピシャで原因はミラーではなくマフラーのゴムだったみたいです。
モデリスタのマフラーだから?!
ゴムはハリアー80用の純正品を無理言って取り付けてもらいました。
交換後のインプレは
乗り心地↑
ハイブリッドからエンジンに切り替わる際の微振動も完治してました。
無論ミラーの振動もおさまりました!!
2016〜の個体は交換の余地はありそうですね!
書込番号:25751086
2点

この車種あるあるです。
RX300Fスポですが、吸気の振動が結構車内に響き、回転数によっては、ミラーの像がブレるくらい揺れます。
ただタイヤを20インチから18インチに落としたら、ソフトになり気にならなくなりました。
450だとサンジェネ付いていませんか。取ってしまう手もあります。
書込番号:25815301
3点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
型落ちとはなりますが、2015年モデルの後期型が好きなデザインであり、
値段がだいぶ下がっていることもあり、中古にて「2020年式RX450h Fスポ ホワイトノーヴァガラスフレーク」
の購入を決めました。
タイヤがだいぶ摩耗しており(4mm以下)、タイヤを新品へ取り換える予定です。
中古車屋と交渉して、だいぶ格安(割引)で交換してくれることになっておりますので、
あまり予算を気にせずにタイヤが決められます。
皆さまでしたらタイヤは何を選ばれますでしょうか。おすすめのタイヤがありましたらご教示いただけますと幸いです。
タイヤサイズは「235/55R20」です。
よろしくお願いします。
5点


okayu@さん
下記は価格コムで235/55R20というサイズのタイヤを検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=20&pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=55
何を重視するかで選択するタイヤ銘柄は変わりますが、私なら静粛性とウエット性能重視で下記の2銘柄をお勧めしたいです。
・VEURO VE304 235/55R20 102V
・BluEarth-XT AE61 235/55R20 102V
先ずVEURO VE304はプレミアムコンフォートタイヤです。
つまり、VEURO VE304は静粛性等の高い快適性能が期待出来るタイヤなのです。
又、VEURO VE304はウエットグリップ性能aとウエット性能も高いです。
次にBluEarth-XT AE61はSUV用のコンフォートタイヤです。
このBluEarth-XT AE61の欧州ラベリングは下記の通りです。
・BluEarth-XT AE61 235/55R20 102V:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB
上記のようにBluEarth-XT AE61は欧州ラベリングでの静粛性が68dBなので、数値的には静粛性が高いタイヤと言えるでしょう。
又、BluEarth-XT AE61は日欧のラベリングで共にウエット性能Aを獲得したウエット性能が高いタイヤにもなります。
参考までにBluEarth-XT AE61と同じヨコハマが発売しているSUV用のプレミアムコンフォートタイヤであるADVAN dB V552 SUVの欧州ラベリングは下記の通りです。
・ADVAN dB V552 SUV 235/55R20 102V:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
上記のようにADVAN dB V552 SUVの欧州ラベリングでの静粛性は71dBとBluEarth-XT AE61に比較すると数値的には見劣りします。
以上のようの快適性能とウエット性能重視でVEURO VE304とBluEarth-XT AE61の2銘柄をお勧めしたいです。
最後に下記はVEURO VE304、BluEarth-XT AE61、ADVAN dB V552 SUVの価格コムでの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001225855_K0001225998_K0001478311&pd_ctg=7040
書込番号:25626025
3点

2トン級のSUVであれば、サイドウォールに剛性感を感じる銘柄が良いと考えます。価格comで安価な順に、欧州ラベリング(転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音)を添えて候補を挙げてみました。
1,TOYO TIRE PROXES Sport SUV 235/55R20 102W、欧州ラベリングは写真1枚目です
2,ダンロップ VEURO VE304 235/55R20 102V、欧州ラベリングはありませんが、適度な剛性があって、SUVにも対応するプレミアムコンフォートです
3,ブリヂストン ALENZA 001 235/55R20 102V、欧州ラベリングは写真2枚目です
4,グッドイヤー EAGLE F1 ASYMMETRIC 3 SUV 235/55R20 105Y XL、欧州ラベリングは写真3枚目です
5,MICHELIN Pilot Sport EV Acoustic 235/55R20 105W XL、欧州ラベリングは写真4枚目です
個人的にはTOYO TIRE PROXES Sport SUVで充分に思いますが、予算を気にせずに選べるのなら、MICHELIN Pilot Sport EV Acousticを指名してはどうでしょう。
書込番号:25626276
3点

>okayu@さん
特にこだわりがないなら新車装着タイヤの
ミシュラン・パイロットスポーツ4 SUV
をお薦めします。
書込番号:25626325
3点

>okayu@さん
RXでは無いですが、現在レクサスNX300h-versionLに乗ってます。
3年半前(発売当初)に純正タイヤからダンロップ VEURO VE304 235/55R18 に履き替えしました。
冬はスタッドレスタイヤを使用しますが、それ以外はVE304で約3万キロ程度使用しています。
プレミアムコンフォートタイヤなので静音性、乗り心地は良く、ハンドリングもしっかり対応してくれます。耐摩耗性に関してもまだ残溝もしっかり残っています。おまけにウェット性能aの点も安心感があります。
発売当初、タイヤショップ店員から聞いた情報ではレクサスRXをターゲットとして開発されたように聞いていたので、愛車のNXの履き替えも躊躇しませんでした。
価格面ではBS アレンザより少し安価だと思います。
履き替えの対象として検討されてはどうですか?
書込番号:25626328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>funaさんさん
ひとつ前の型の話なので、ミシュランは新車装着タイヤじゃないですよ。
BSのDUELER H/Lとかだったんじゃないですか?DLのほうは忘れましたが・・・
書込番号:25627911
5点

>アドレスV125S横浜さん
>zzm95698さん
>RTkobapapaさん
>funaさんさん
>銀色なヴェゼルさん
>スーパーアルテッツァさん
みなさま、コメントありがとうございます。
コンフォート系として、
ダンロップ VEURO
ヨコハマ BluEarth-XT AE61
ブリヂストン ALENZA
が良さそうですね。特に、VEUROはおすすめ度高いと受け止めました。
スポーツ系としては、
MICHELIN Pilot Sport EV Acoustic
も気になります。装着した時の外観もカッコ良いですね。
EV用となっている点やSUVに使えるかはメーカーへ問い合わせてみようかと思います。
ミシュラン・パイロットスポーツ4 SUVについては、新型RX500hに装着されており、魅力的に感じましたが、残念ながら235/55R20のサイズはなさそうです。
個人的にコンフォート系の乗り方ですが、Fスポですのでスポーツ系タイヤをつけたい気持ちもあり、まだ広く悩んでおります。
書込番号:25628349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>okayu@さん
スポーツ系ならDLのSP SPORT MAXX060+はいかがですか?
確かDLの標準装着は前モデルのSP SPORT MAXX050なので、相性は悪くないと思います。
また現行型の標準装着の一つです。
書込番号:25628885
3点

>zzm95698さん
ありがとうございます。
確かに現行RXの装着車であれば、間違いないですね。
書込番号:25635054
1点

みなさま、ご助言いただきましてありがとうございます。
ミシュラン・パイロットスポーツ4 SUVにしたかったですが、サイズがないため断念です。
ミシュラン・Pilot Sport EV Acousticにしようかと思いましたが、SUV専用の方が良いかなと思い除外しました。
現時点では、
@ブリジストン ALENZA001 転がり抵抗A ウェットグリップb
Aダンロップ VEURO VE304 転がり抵抗A ウェットグリップa
のどちらかにしようかと思ってます。
たびたび恐縮ですが、こちらの2点でご意見いただけないでしょうか。
書込番号:25635127
1点

okayu@さん
ALENZA 001はドライ性能等の運動性能が高いSUV用のスポーツタイヤです。
これに対してVEURO VE304は快適性能とウエット性能が高いプレミアムスポーツタイヤです。
つまり、okayu@さんが運動性能を重視するか、それとも快適性能を重視するかでRXに履かせるタイヤが決まるでしょう。
因みに私ならドライ性能等の運動性能よりも、快適性能やウエット性能を重視しますので、RXにはVEURO VE304を履かせます。
ただ、okayu@さんはPilot Sportを候補に挙げている事から、運動性能を重視されているという事でしょうか。
それならSUV用のスポーツタイヤであるALENZA 001の方が良いでしょう。
書込番号:25635377
4点

>okayu@さん
ALENZA 001の課題は耐摩耗性のように思います。裏返しにそれだけグリップがあるのでしょう。
↓摩耗データ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00098/11.pdf
一方でVEUROの旧モデルVE303なら使用しましたが、決してスポーツではないものの、高い速度域でも何ら破綻せず走行出来てバランスが良いな、という印象が残っています。耐摩耗性もありました。
現行のVE304は同等以上でしょうし、カタログの装着車両はRX、自身なら快適性も両立されたバランスの良さを優先してVE304を選びます。
書込番号:25635710
2点

みなさま
ご助言いただきましてありがとうございます。
何を優先するかで最後まで悩みましたが、ご助言や調べたネット情報を参考に
最終的にはVEURO VE304にしようかと思います。
納車日はまだ決まってませんが、楽しみです。
皆さまありがとうございました。
書込番号:25645718
4点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
当方RX300(2020年納車 後期型)ですが、表題のOTTOCAST PICASOU2を取り付けたいのですが、どなたか同じ型式で使用している方おりますでしょうか?
CarPlayに対応し、タッチパネルであれば使用できるが、対応表の確認するよう、サイトに書いてあり、対応表には新型RXから対応となっておりました。
前期型はおそらく対応できていないと思いますが、後期型から、ナビがバージョンアップされてるので、使えるかもと、淡い期待を持って、ポチってしまいました。
サイトは、土日が休業なので、ご利用されている方がいたらと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:25276539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アテンザxdさん
2021年3月生産のRX300Fスポーツに乗っていました。新型RX購入が決まっていたので2022年12月にスレ主さんが買われたか商品と同等のMILELという商品を買いました。新型までの試しでRX300に繋いでみましたが、正常に作動しました。RXの取扱説明書にはCarPlay対応と記載がありました。私が乗っていたRX300は2021年式ですが、モデルとしては2020年7月モデルでした。スレ主さんのRXも多分使えるのではないかと思います。
書込番号:25276805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GUNグロさん
ご回答、ありがとうございました。
私の車は2020年12月生産車なので、型式は同じと思われます。
とても安心しました。
このまま商品の到着を待ち、同じような不安を持ったユーザーのため、設置後のレビューを記載しスレを閉じようと思います。
改めて、ありがとうございました。
書込番号:25277428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日納品され、設置しました。
全く問題なく、繋がっております。
設定もそんなに難しくもなく、他車に乗り換えても載せ替えができるので、とても良い買い物ができたと思います。
今後の参考になればと思います。
GUNグロさん、ありがとうございました。
書込番号:25280660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
平成29年式RX450hバージョンL
タイトル通りブレーキを踏んだ時に必ずカコンッという音が前方から聞こえてきます。
Dに持ち込んでもいまいち原因分からず、ブレーキアクチュエーターを新品交換すれば直るかも、、しれないと曖昧な回答。
決して安くない修理代をかけても改善するか分からない、また同じ症状が出る可能性がある等とても歯切れが悪いです。
同じ症状で苦しんでる方、若しくはこれをしたら改善した方是非宜しくお願い致します。
書込番号:25006452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デメキン尾崎さん
音の大きさとかわからないので想像ですが、エンジン掛けないでヘッドランプをハイビームにすると似たような音しません?
書込番号:25008236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有料なんですか?私は不具合でお金を払ったことありません。保証でカバーです。
書込番号:25008388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

似てるかは分かりませんがその音ではないかなと思います、ブレーキペダルを踏んでブレーキ作動した時に必ずエンジンルームの中の方から聞こえてきます。
書込番号:25008526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D曰く不具合では無いそうで、気になるなら有料で部品交換しますと見積もりが出ました。
ハッキリと聞こえる明らかに不具合に感じる音なんですけどね。。
因みにブレーキ自体の性能は問題無い状態です。
書込番号:25008531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

非ユーザーですが、失礼します。
トヨタハイブリッド車に採用されるECBの特性らしく、同種の口コミを見掛けます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110005/SortID=24761983/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=24286065/
アクチュエーターの交換事例もありました。
https://www.goo-net.com/pit/shop/1120026/blog/438689
無償でアクチュエーター交換とエア抜きができるなら、試す価値はあるように感じますが。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2092184/car/1593433/3132514/note.aspx
蛇足となりますが、電動サーボブレーキが採用された自車ホンダハイブリッドでは、今のところ気になる異音は感じません。
書込番号:25008575
1点

>デメキン尾崎さん
対応はディーラーにもよるんですかね?一度オーナーズデスクにも不具合を報告してみてはどうでしょうか?私のディーラーなら何も言わず保証で対応だと思える症状ですが。不信感がわいてきますね。
書込番号:25008629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に考えれば不具合とは言いきれなくブレーキをかけたときに起こるのであれば
ブレーキパッドがずれたときに発生する音では?
ブレーキパッドは固定されているわけではありません
ブレーキパッドは薄い金属の板で抑えて中で多少動きますので
パッドと金属板の接地面にブレーキグリスが塗られています。
それとその金属の板を抑えるようにしてバネ式になった金属の金具でブレーキを固定しています。
それがズレたブレーキパッドと当たってカコンと言うような音がする事があります。
後はブレーキピストンがスムーズに動かない(汚れやグリス不足など)など
5年落ちですからその辺の点検をされると良いと思います。
後はカキーンと言うような甲高い音などではブッシュの硬化や劣化により
スタビライザーの動きが悪く細い棒なので甲高い音が出るときがあります。
ブレーキアクチュエーターは確かにバネは使っていますが高価なので
まずブレーキパッドの点検を先にされると良いと思います。
ブレーキパッドからの音で確認するには前進してブレーキで音、すぐに後進してブレーキで音
となればまず間違いなくブレーキパッドからの音だと思います。
書込番号:25008784
2点

>デメキン尾崎さん
2017年式 450h Fスポーツで低速時にブレーキを踏むと<コン>という音が聞こえて耳障りでしたので
ディーラーで改善をお願いしました。 結果は、アクチュエーター?交換で鳴らなくなりました。
※ 低速時とは速度30k以下 位
※ アクチュエータとは、ボンネットを開けて運転席前側にあるアルミブロックの削り出し部品
(アクチュエータと呼ぶかは定かではありません。。)
ブレーキオイルの流れを変更対応した部品だそうです。(ハイブリッド系ではクレームがあると申していました)
費用は、10万程度かかると申していましたがクレームで対応して頂きました。
以上
ご参考になれば幸いです
書込番号:25012278
2点

イーストポイント2さん
正にそれだと思います、自分のDでは無償交換はできないとハッキリ言われており自費で交換修理するしか無さそうです。。
ありがとうございます!
書込番号:25012294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デメキン尾崎さん
450hL乗りです。
同様の症状でご指摘の部品をDで保証で交換しました。
交換後は音は出なくなりました。
ご参考までに!
書込番号:25014936
4点

ぽんぽんたぶおさん
ありがとうございます、もうそれでほぼ間違いないかと思いますので早急に交換作業依頼するつもりです。
書込番号:25015005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デメキン尾崎さん
このようなディーラーによって異なる対応はおかしいです。担当ディーラーがそれでも有料というなら、トヨタ本社に問い合わせしてみては?
書込番号:25020270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
Hulu、Netflix、Disney+などを純正カーナビで視聴したいのですが、配線を組み直したりなどしてHDMIの入力インターフェースを設けないと難しいでしょうか?
できれば内装を取り外しての工事は避けたく…。
アームレストコンソールボックス内のUSBにHDMI変換アダプタを取り付けて、クロームキャストを設置すればミラーリングできるのでは…と淡い期待を持っているのですが、認識しないでしょうか?
7点

無理
書込番号:24813182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

既にご存知かも知れませんが、
施工不要で既存USB端子へ接続するだけでご希望のHulu、Netflix、Disney+やYouTubeなど視聴可能なグッズ販売されております。
OTTOCAST U2-PLUS、VISIT ELA-X1 & ELA-X1PROで検索してみて下さい。
バージョンやナビとの相性などもありますので注意して下さい。
VISIT ELA-X1 & ELA-X1PROは、現行RXでの試用実績もあります。
車内Wi-Fi(現行RXでは搭載されていないのでPIONEER DCT-WR100Dなど)やスマホ等からデザリングで利用可能です。
利用方法などYouTubeで検索して貰えれば沢山見つかると思われます。
あくまでも参考になればとコメントさせて頂いただけですので購入及び利用の際は自己責任にてお願いします。
求めていたコメントと違う様でしたら御免なさい余計な事ですのでスルーして下さいね。
書込番号:24813246
6点

>かず@きたきゅうさん
>MaMa-Styleさん
ご返信ありがとうございます。
目的はあくまで「動画アプリでの動画視聴」なので、MaMa-Styleさんが教えてくださったOTTOCAST U2-PLUSまたはVISIT ELA-X1で検討しようと思います。
(VISITは自分でも見つけられていたのですが、オ恥ずかしながら「ELA-X1PRO」の『取付工事が必要』の部分を読んで、工事が必要なものと勘違いしておりました。。。)
DCT-WR100Dは既に使用中なので大丈夫そうです、ありがとうございます。
ただどちらもDisney+がダウンロードして視聴できるという動画・記事を見つけられていないので、もう少し調査してみようと思います。
もちろん感謝はすれど、自己責任は当然です。
ご教示くださっただけで感謝感謝です。
ありがとうございます。
書込番号:24813618
3点

質問者さんは2015モデルのようだが
good回答のOTTOCAST U2-PLUS、VISIT ELA-X1 & ELA-X1PROは2019以後モデルしか使えないのでは。。。????
書込番号:25212496
8点


RXの中古車 (全3モデル/1,848物件)
-
- 支払総額
- 384.8万円
- 車両価格
- 373.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 419.8万円
- 車両価格
- 411.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 408.2万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 639.9万円
- 車両価格
- 624.2万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 589.0万円
- 車両価格
- 574.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
110〜1633万円
-
99〜757万円
-
189〜709万円
-
465〜2200万円
-
67〜988万円
-
149〜862万円
-
209〜589万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 384.8万円
- 車両価格
- 373.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 419.8万円
- 車両価格
- 411.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 408.2万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 639.9万円
- 車両価格
- 624.2万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
- 支払総額
- 589.0万円
- 車両価格
- 574.0万円
- 諸費用
- 15.0万円