レクサス RX 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

RX 2015年モデル のクチコミ掲示板

(2675件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RX 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
RX 2015年モデルを新規書き込みRX 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
193

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ138

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

スレ主 skyhand7さん
クチコミ投稿数:87件

当方RX200t Fスポーツ ホワイトノーヴァ納車待ちの者です。初投稿です。
海外の2000ccターボ車は軒並み8AT、9ATと多段化が進み、NXでも多段化が望まれる記事が散見しました。
新型RXでは8AT採用か!と期待していたのですが残念ながら海外導入の350には採用されたものの200tはNXと同じ6ATでした。
トヨタがこのエンジンに8ATを組み合わせているのは新型クラウンアスリートなどのFR車のみです。
FF・AWDとのマッチングが8ATは悪いのでしょうか?この質問をD店長にしたところ、「レクサスは現時点での最高を作るはず
なので、きっと6ATの方が良かったんだと思います。」とのご返答でした。NXで多段化しなかったことを揶揄する記事では
トヨタは出し惜しみしていてフルスイングをしていないなど書かれており、胸中は何となくモヤモヤしています。
今日200tを試乗してみて、別に6ATでも走りはとても良かったので購入に後悔はしていないのですが、何となくこのモヤモヤを
取りたい気分なのです。現時点の最高は6ATなのだ!っと・・・・どなたかこの点に関してお詳しい方はいませんでしょうか?
または私と同じような気持ちの方がいらっしゃいましたら、共有しあいませんか?

書込番号:19259719

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/10/25 22:22(1年以上前)

変速機なんて本来は無い方が良いのですよ。
少ない段数で必要な動力性能を得られるならそれが最良。
頻繁に変速して落ち着き無いのがお好みですか?

書込番号:19259937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/10/25 23:00(1年以上前)

多段化すると単純に重量が増えてコストが上がるのでちょうどよいバランスだったんじゃないですか
それに耐久性だって下がるし故障のリスクも増えますから・・・・・・・・

書込番号:19260058

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/25 23:13(1年以上前)

>skyhand7さん
>日本ちーちゃんさん
1650〜4000回転までがトルクの最高値で一定であるということは、小さなギヤ比で上げていくより、ある程度の幅を持っていても十分に加速できるということで、逆に切れ目ないスムーズな加速につながるのではないでしょうか?
http://lexus.jp/models/rx/performance/hybrid_turbo/images/img_turbo_engine_02.jpg
6でも8でも問題ないぐらいのエンジンなんだと、この図を見せつけられると、そう思ってしまいます。
多段であることが上質とは限らないのではないでしょうか?
「面白みのない優等生のエンジン」と、とあるトヨタのDの一級整備士の方からお聞きしました。しかし、それくらい優秀だからこそいろんな車種で使われているのではないでしょうか?
レクサスはトヨタの最高品質の車です。技術者が手を抜くわけがありません。日本の技術者の判断を信じて納車されるのを待とうではありませんか。

書込番号:19260097

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 skyhand7さん
クチコミ投稿数:87件

2015/10/25 23:17(1年以上前)

>日本ちーちゃんさん、餃子定食さん
ご意見ありがとうございました。
多段化には燃費向上や高回転域の伸びなどメリットがあると聞いていましたが
少ない段数でいける良さや、コスト・壊れやすさなどのデメリットもあるのですね。勉強になりました。
ですが、海外ライバル車は、多段化しても変速ショックを感じない滑らかなフィーリングを実現しており
同時に燃費向上による高評価を受けているのも事実(壊れやすさはリサーチ不足で存じませんが)。
トヨタには教えて頂いたデメリットを補うような技術革新にも着手してもらいたいと個人的には思います。
現時点でのRX200tは他の皆様の試乗レポートにもあるように走りの評価は高いので満足しております。

書込番号:19260116

ナイスクチコミ!6


スレ主 skyhand7さん
クチコミ投稿数:87件

2015/10/25 23:26(1年以上前)

>seittuan0617さん
書き込みありがとうございました。
たしかに最大トルクの幅がとてもあり、6でも8でもパワー不足は感じない優秀なエンジンのようですね!
お恥ずかしながら、段数が多いほうが上質であると単純に考えていました・・・
何となくモヤモヤとしておりましたが、トヨタの技術力を信じて納車を待つこととします!

書込番号:19260144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/10/25 23:38(1年以上前)

多段化は機械がが更に複雑になり信頼性の点で時期尚早と判断したのかも知れません

レクサスブランドは信頼性も性能の1つと考えると納得出来るかも

トヨタの思惑は違うのかも知れませんが、購入したユーザーはそう思い込むのが良いと思います。

書込番号:19260174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 skyhand7さん
クチコミ投稿数:87件

2015/10/25 23:42(1年以上前)

餃子定食さんのご意見を改めて見返してヒントを得たのですが
アスリートなどのFR車には8ATを採用しているということは、8ATの重量増とFRに伴う後輪の重量増が
前後重量バランスの均等が良いということも考えられるのですかね?
seittuan0617さんのご意見の通り6ATでもトルク幅的には問題ないが、FRでは6ATだとリアヘビー傾向とか?
ん〜・・・そんなことはあり得るのかな・・・

書込番号:19260182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/25 23:46(1年以上前)

skyhand7さん

近年ATの多段化が進み、多段化することで10〜15%もの燃費向上を図れるケースも
ありますが、日本の道路事情をみればその利点は生かせないはずです。

また多段化すれば、大型化重量増にも繋がり、小型軽量化コストダウンが求められている
日本のクルマ作りとは相反します。
8ATと6ATではトランスミッション単体でも約15キロの重量差があります。

このような事を総合的に判断して、日本市場では6ATを採用したのだと思います。

ではクラウンアスリートが8ATを採用しているのは何故?ということになります。
これはクルマの位置付けが、レクサスとは違う日本の高級車を目指しているため、
乗り心地を優先し、シフトアップがスムーズでショックの小さい8ATを採用したものと思います。
ところが実際は、煩雑にシフトダウンするようで評判は良くないようです。

書込番号:19260187

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/10/25 23:46(1年以上前)

個人的に思うのですが現在のトルコン制御のオートマチックって日本製が圧倒的に優れていると思います

そのオートマに対抗するために多段化されていると思いますがまだ追いついていないと感じます

書込番号:19260189

ナイスクチコミ!3


スレ主 skyhand7さん
クチコミ投稿数:87件

2015/10/25 23:59(1年以上前)

>うましゃんさん
>北に住んでいますさん
>餃子定食さん
さらなるご意見ありがとうございました。ATのセレクトは私が考えていたより深いものだと分かりました。
皆様の考察を参考にしているうちに、きっとトヨタも様々な深い深い検証の結果6ATに至ったのだろうと信じることができました。
マイD店長の言っていた、「現時点での最高を作るのがレクサス」は間違いではなさそうです。
このスレに書いて下さった皆様のおかげでモヤモヤがなくなりました。ありがとうございました!!

書込番号:19260210

ナイスクチコミ!6


DJAZUMAさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/26 00:30(1年以上前)

ボルボの横置エンジンにはアイシン製の8速ATが搭載されてるのにね。レクサスらしからぬ手抜きですな。

書込番号:19260261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/10/26 00:45(1年以上前)

>ボルボの横置エンジンにはアイシン製の8速ATが搭載されてるのにね。レクサスらしからぬ手抜きですな。

ボルボの8速ATは回転許容の少ないディーゼルに採用されていて回転許容の大きいガソリン車は6ATですよ

書込番号:19260277

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/26 06:48(1年以上前)

>skyhand7さん

書き込みます。これは私感的な観点からです。
何度か200tを試乗しての事ですが、あのボディー、あの車格でのエンジン性能の一番良い所を出させる為に6段にしているのでは無いでしょうか?NXともギヤー比が違う、シフトアップタイミングも違うとお聞きしました。シフトアップタイミングにしてもタウンユース利用で有れば何ら問題無くスムーズな発進、走行が出来ていると思います。トヨタ側も車によって、同じエンジンでも車種によってオートマを載せ変えて味付けを変えて、その車種に一番合ったオートマを選択して載せてると思います。なので、私はこRX には6速オートマでも不満も問題も感じ、思いませんでしたよ。
下手な説明、意見ですみません。

書込番号:19260499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Ah!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/26 08:26(1年以上前)

滑らかさとか燃費効率は8ATが良いようですが、クラウンFRは縦置きエンジンですかね。
200t横置きエンジンのスペースで8AR-FTSに付ける8ATの開発が間に合わなかっただけ、とか、価格対性能比で目標に届かなかったとか... 率直に言うと競合車が同仕様でぶつけてこない限り、8AT化はないと考えています。利益が出ますからね。

書込番号:19260671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ah!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/26 12:01(1年以上前)

同じ2000ccガソリン車で8AT, 1250-4800rpmで35.7kgmを発生する BMW X3 xDrivei28 と比較。
(シフトギア比、ファイナルギア比、タイヤ外径から算出)

★発進時性能、特に、高速道渋滞時に停止中の走行車線から、流れる追越車線に入る時など:
>>1速ギアでの最大駆動力が1351kgm vs 1623kgmで、X3の方が素早い動きが可能

★都内市街地:
>>40km/hでの回転数が 4速1220rpm vs 5速1320rpm(6速1020rpm)で、200tの方が落ち着いた走りができる可能性(X3は5速/6速で迷うかも)
>>その40km/hまで達するギアステップ比の幅は、0.576-0.747 vs 0.667-0.792 で、1に近いX3の方が滑らかにつなぐ

★高速巡行低燃費:
>>100km/hでの回転数が 6速1850rpm vs 8速1710rpmで、X3の方が低回転数。静かで落ち着いた走りができる可能性

こうしてみると、どうですかね。多少高価でもRX200tに8ATが欲しいと考える人が多いかどうか次第かと感じます。もし駆動性能重視でしたら、X3も試乗されると納得感を持って200t6AT選択の判断が出来る筈ですね。

閑話休題、NX200tのシフトギア比は同じだが、ファイナルギア比は4.154(RXは4.398)と高い。しかし、タイヤ外径で割り戻した最大駆動力は1速から6速まで殆ど同じ! NX200tの1速ギアでの最大駆動力も、ほぼ同じ、1352kgm.
なんと同じなんですよ(驚)!! 計算違いがなければ、RXはNXに比べて車重の違いのためパワー重視、というのは都市伝説だと気付きました(既知??)。

書込番号:19261043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


DJAZUMAさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/26 12:51(1年以上前)

ボルボの横置きエンジン8ATはわかりにくかったですね。BMWの新型X1もアイシン製横置きエンジン用8ATが搭載されています。25iのグレードは4発ガソリンターボ4WD、エンジンパワーはトヨタの物とほぼ同等です。アクティブツアラーは試乗した事ありますが、3シリーズのZF製8ATよりシフトチェンジは早いぐらいでしたよ。BMWの横置きエンジンシリーズは6MT、6AT、8ATすべてアイシンのミッションです。

書込番号:19261183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ah!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/26 14:03(1年以上前)

AWF8F45 ですね?

書込番号:19261336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 skyhand7さん
クチコミ投稿数:87件

2015/10/26 20:41(1年以上前)

>Ah!さん
NXとRXは同じトルクなんですね。いやいや、都市伝説を信じている人は多いと思います。
横置きスペースに収まる8ATの開発が間に合わなかったことや価格対性能比という可能性もあるのかもしれませんね。
しかしRXの車重でも2000ccで十分との評価が多いことを見ると、逆にNXにとっては贅沢な心臓とも言えますね。

>SPECTRUM0524さん
私も200tの走りには満足しています。皆さんの意見などを参考にすると、8ATではない理由には色々ありどうですが、
価格・重量・開発時期・走りのバランス、それら様々ひっくるめて現時点でのベストマッチングは6ATなんだと思います。

>DJAZUMAさん
アイシン製の物がBMWですでに採用されているということは、レクサスRXにも採用される未来がそう遠くないのかもしれませんね。
きっとその時は、最新=最良のレクサスRXになってるのでしょう。購買意欲を抑えられるか心配です(汗)

書込番号:19262276

ナイスクチコミ!4


スレ主 skyhand7さん
クチコミ投稿数:87件

2015/10/26 20:59(1年以上前)

>Ah!さん もとい・・・
NXとRXは同じトルク設定なんですね(同じトルクなのは当たり前でした・・・)。
しかしギヤ比の違いをタイヤサイズなで計算すると同じであるというのは驚きです。都市伝説を信じている人は多いと思います。
私もRXはギヤ比のセッティングで常用域のパワーの盛り上がりを高めているのだと信じていました。
でもNXとの走行感覚の違いを感じるのはエンジンセッティングの他にも足回りのセッティングなど様々な味付けがあるんでしょうね。
NX200tFスポ VS RX200tFスポの比較対決などの自動車雑誌企画なども出てくるかもしれませんね!

書込番号:19262331

ナイスクチコミ!6


Ah!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/26 21:42(1年以上前)

>skyhand7さん
国内だと、巡航中はパワー使いませんからね。高々数十馬力。無駄にでかいエンジンが必要かと言うと、要らないかも。利用シーン次第ですね。

蛇足ですが
車 エンジン 巡航 馬力
で検索すると、その辺りの情報を得ることができますね。

書込番号:19262513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RX 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
RX 2015年モデルを新規書き込みRX 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

RX 2015年モデル
レクサス

RX 2015年モデル

新車価格:495〜877万円

中古車価格:229〜749万円

RX 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <474

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

RXの中古車 (全3モデル/1,861物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

RXの中古車 (全3モデル/1,861物件)