RX 2015年モデル
476
RXの新車
新車価格: 495〜877 万円 2015年10月22日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 234〜748 万円 (1,324物件) RX 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 9 | 2020年5月24日 20:46 |
![]() ![]() |
83 | 31 | 2020年5月13日 10:59 |
![]() ![]() |
140 | 30 | 2020年5月4日 06:54 |
![]() |
36 | 8 | 2020年2月29日 22:08 |
![]() |
41 | 17 | 2020年2月12日 21:25 |
![]() |
29 | 8 | 2020年1月28日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
RX300 直列4気筒 2.0L ターボ、フル乗車で運転したことある方に聞きたいです。フル乗車で 一般道、高速の追い越し、例えばスーパー屋上駐車場の坂登りはどんな感じでしょうか?パワー不足でしょうか?
書込番号:23389877 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

成人5人乗車はよく使用しますが一人乗車時と差を感じたことは無いですね。
高速でも気持ちよく加速します
ドライブモードは常にSport S+です。
書込番号:23390040
5点

エコモードだと個人的にもたつくと感じます。
ノーマル、スポーツモードなら充分です。特にスポーツモードだと軽々行きますね。
書込番号:23393524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>から揚げ美味しいさん
ちょっと気になるのは赤信号からのスタート時にもたつき感があることですね。
2速にシフトが上がるとグッと伸びていってくれます。
書込番号:23393728
1点

>趣味は熱帯魚さん
ご返信ありがとうございます。
Sport S+にすると乗り心地は変わりますか?
書込番号:23394055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みずき224さん
>どやまんさん
返信ありがとうございます。
コロナの影響で試乗に行けなくてね。レクサスは初めて検討です。この車はカッコいいですよね(^-^)ターボも初めてです。ターボエンジン音ってどんな感じですか?安っぽいですかね?
4WDも検討中ですが、車体重量が重くなって加速さらに遅く感じるかな?
書込番号:23394068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>から揚げ美味しいさん
sports s+はサスも固めになるので、乗り心地も変わります。
ただし、設定で、カスタマイズモードがあり、エンジンだけsports s+と同じにできます。
その場合はサスの設定はそのままにできますので、乗り心地は一緒です。
私は別にECOモードでも遅く感じることないですが…
もともと重い車なので、乗車人数が増えての変化は比較的小さいと思います。
またターボだから、安っぽい音というのはありません。
むしろ気にすべきは気筒数かと思います。
4気筒の音やフィーリングが気になるなら、気になるかも・・・
それも6気筒以上のエンジンに慣れていればの話で、そうでなければ気にならないと思います。
特に乗車中は遮音がしっかりなされている車なので、車内はとても静かです。
書込番号:23394652
0点

>から揚げ美味しいさん
エンジン音に関してですが、zzm95698さんもおっしゃっていますが、ターボエンジン車の音というより4気筒エンジンの音として気になるといえば気になります。
以前は6気筒に乗っていたので、それに比べると『一気筒一気筒ががんばってる』感じがしますね。
滑らかではないといいますか…
あと、AWDですが、担当者いわく、『普段の道路では4駆は効いてませんので、雪国もしくは朝の路面凍結路を毎日通勤するのでなければ必要ありません』といわれ、AWD買う気満々でしたがFFにしました。
当方、埼玉県です。
書込番号:23398352
0点

先ず一般道でのストップ&ゴーですが、2500回転付近まで要求してきます。50〜70qまでの加速のもたつきはこの2Lターボの残念な点です。
その度に煩いグーンという可吸気ならではの音に悩まされます。60qまで持っていってからは1500回転くらいで回ります。これでも結構な音ですが。
慣れるしかないですね。
ちなみに車重の軽いNXでもハリアーでも変わらないですから、このエンジンの特徴なのは間違いないですね。
高速ですが、ストップがないので一旦上げてしまえばあとはストレスはさほど感じないかも。
元の出力が不足しているので、高速でもされなりの回転数が必要なので煩くて高級車としては、私は未だにがっかりしながら諦めの境地で乗ってますが。
書込番号:23422846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>から揚げ美味しいさん
AWDおすすめですよ
燃費は若干悪くなりますけど、通常直線ではほぼFF状態で燃費優先で後輪に駆動配分はありません
加速やコーナー時には後輪にも駆動が分配されて
FFと違ってコーナーの曲がり具合が違いますよ
加速時は後輪にも駆動分配されて安定してしまうので加速感は薄れます・・・個人的に
友達の乗ってるC-HRやヴェゼルでも4WD配分メーター表示で見てると加速時やコーナーでは
50:50までではありませんが、リアに駆動が入ります
現行型は前後の駆動配分のみでしょうけど、FMCでRAV4のAWDのように前後の他に左右も駆動配分するAWD
になるかもしれません
そうなれば、更にコーナーがオンザレール感覚になるかと?思います
書込番号:23424795
4点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
初投稿です。
レクサスRX300 F SPORT 後期を納車待ちなのですが
納車待ちの間に実物を見たらモデリスタエアロが
カッコよく、付けたいと思ったのですがFSPORTは
、フロントだけ付けれないみたいなのでリアスタイリングキットのみ付けたいのですが、やはり横から見たら
おかしいですか?
最悪、サイドスカートもつけてもフロントがないと
やっぱり変ですかね?
初レクサスなので、失敗したくなく迷っています。
見づらい書き込みですみませんが、宜しくお願いします。
書込番号:23187920 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Mamba 24さん
カスタマイズは自己満足の世界ですから、Mamba 24さんのお好きなように弄れば良いのです。
つまり、先ずはRXのリアだけにモデリスタエアロを取り付けて納車してもらえば良いのです。
この結果、リアのエアロだけではRXのバランスが悪いと感じるようなら、あとからサイドやフロントのエアロを取り付ければ良いのではと思いますが如何でしょうか。
尚、個人的意見を述べればリアだけエアロを付けるようなカスタマイズは行いません。
書込番号:23187962
3点

世の中、信者、マニア、アンチなど様々な人種がいます。
信者やマニアが見たら成功でしょうし、アンチが見たら何をしたって失敗と見られます。
ぶっちゃけ、中途半端な事するくらいなら何もしない方がいいです。
レクサス買ってるのに後付エアロがフルで買えないなんて…みたいに思われるかもね(笑)
それでも買うのはあなた。
好きにすればいいんですよ。
書込番号:23188013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Mamba 24さん
それと下記のRXの価格&スペック表に記載されているように、フロントスポイラーだけでもF SPORTにも取り付け可能です。
https://www.modellista.co.jp/product/rx/spec_price/
書込番号:23188046
2点

>スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうございます。
フロントにもモデリスタが付けれるならフルエアロにするんですけど…
フロントだけメーカー違うなら、サイドとリア付けようか考えてみます。
納車まで時間あるので😂
書込番号:23188051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mamba 24さん
まあ、物理的にフロント〜サイド〜リアを同時に見る事が出来ないので、それほど違和感がないとは思いますが。
自分が思っている程、他人は人の車に興味が無いし、自分が良しと思っているなら、リアだけでよろしいかと思われます。
RXのオーナーさんのみ「あれ?」って思うぐらいかと・・・。
ただ、ノーマルでは満足せず、OPでリアを装着するような方は、将来的に多分サイドも欲しくなり、装着する可能性が高いと予想します・・・。
書込番号:23188058
6点

>じゅりえ〜ったさん
アドバイスありがとうございます。
せっかくレクサス買ったのに、ダサいと思われたくはないですね!もう少し考えます。
書込番号:23188068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
本当ですか!
休みになったらディーラーに連絡してみようと思います。ありがとうございます!
書込番号:23188071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>伊予のDOLPHINさん
アドバイスありがとうございます。
今乗っているハリアーも他のハリアーと少し違いを出したくてエアロ付けたので、付いているRX見たら付けたくなってしまいました(笑
パンフを見た時、フロントだけ付けれる表記が無かった気がするので付けなかったのですが、もう一回ディーラーに確認してみます!
書込番号:23188080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車いじりなんてものは他人がどう思おうが自分がいいと思えば自分の感性を信じてするものです。
他人の見た目が気になるならやめておいた方がいいと思う。
書込番号:23188143
1点

〉せっかくレクサス買ったのに、ダサいと思われたくはないですね!
レクサス買った時点でダサいと思われてるよ、多分。
書込番号:23188167 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

っていうか、そういう考え方がダサすぎる。
書込番号:23188168 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>スーパーアルテッツァさん
モデリスタ確認しましたが、やはりFSPORTのフロントスポイラーは、設定がないみたいですね。
シミュレーションもやってみましたが、FSPORTのみフロントは、選択がありませんでした。Lは、選択があるのですが。
書込番号:23188229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅりえ〜ったさん
癪に触るコメントすみません。
ですが、レクサスは、ダサいですかね?
GLEとX5と迷ってRXにしたので…
デザイン 全部カッコいい
サイズ RXのサイズが日本道路にストレスなく運転できるかな
価格
他の2台は、1000万以上 RX300は730万
一番は、やっぱり値段ですね^_^
正直、レクサスのスピンドルグリル好きです^_^
書込番号:23188243 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>待ジャパンさん
エアロは、自己満足ですからね。
出費を抑えて違うものに、お金かけようか考えます。
書込番号:23188261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:23189219
2点

>Mamba 24さん
私もRX300バージョンL納車待ちでモデリスタエアロ取付しようか?悩んでいます。
リアマフラー4本出しはカッコイイのですが、フロントとサイド取付すると、かなり厳つくなるように思いますのでリアマフラーだけでも良いのではと考えています。営業さんからは、エアロは自己満足の世界で取付してもリセール価格は変わらないとの事でした。
私の場合、前期型RX300fスポ(2018年11月購入)からの乗換えなので営業さんも余りお金が掛らないよう気を使っての事と思いますが。
納車が4月後半との事なのでそれまで悩みますね!
同じように悩んでいる方がおられるとは?何か嬉しい気持ちになりました。お互い納車が待ち遠しいですね。
書込番号:23189996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mamba 24さん
suvにエアロ?私はまったく理解できん。
スポーツカーやクーペならまだしも。
書込番号:23190330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bubuponさん
同じ悩みの人がいて、嬉しいです!
リア4本マフラーかっこいいです!
バージョンLだったらエアロキットで
買ってました(笑
今回のバージョンLのフロントカッコいいですよね、F SPORTと悩みました。
エアロ厳ついですが、実際見るとかっこいいですよねアレ
自分も、4月納車予定です!長いのでいろいろ考えてしまいます。
書込番号:23190440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>待ジャパンさん
コレは、すごいですね。
自分は、少し厳ついぐらいが好きですね!
書込番号:23190443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>spectre99さん
自分も、最初思ってたんですが
友達のアルファードフルエアロ見てカッコいいと思いはじめました(笑
エアロは、自己満の世界なので他人に迷惑かけなければいいと思いますね、個人的にですが。
書込番号:23190461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mamba 24さん
私も、スレ主さん同様モデリスタのエアロが気に入りましたが、Fスポーツを選択した為
フロントが付きませんでしたね。
社外のエアロも考えましたが、エアロを付けるなら純正メーカーで無いと全く価値が無いので今回のエアロは
見送りになりました。
私は、小まめに車の乗り換えを行いますので、今回もリセール狙いの仕様を選択です。
300Fスポーツで、3年後450〜500万程度の査定はつくと思いますので、また200万出せば新型RXに乗り換えが可能だと思います。
フルモデルチェンジでフルエアロ仕様は如何でしょうか?
ちなみに私も1月6日契約で4月中旬と言われてます。
ご契約はいつごろでしょうか?
書込番号:23191674
1点

>ヴェンジさん
自分も純正エアロしか付けたくないので、今回は諦めようと思います。
次買い替える時に、エアロ付けようと思います!
自分は、12月26日契約で4月中旬だと言われました。
書込番号:23191866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんのアドバイスや友達、ディーラーと相談して今回は、エアロ取り付けを諦めようと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23192408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お気持ち凄いわかります!
というのも状況が私とあまりに似ていた為…笑
私はRXのFスポーツ ホワイトでシートが赤というのに一目惚れして現在納車待ちなのですが
モデリスタのフロントがつけれないという事だったので
フロントのみTRD、サイド リアはモデリスタで契約しました
ところが後日担当からモデリスタのリアは装着できる事はできるがなんかのバーを外さないと装着できない(説明うろ覚えですみません)と言われました
詳しくは担当さんに聞いてみてください
だったらバージョンLにすれば良かったとも一瞬考えましたがサイド リアもTRDに変更して最終的に決定しました
やはりFスポーツならTRD
バージョンLならモデリスタが合ってるのかなと納得しつつ
寧ろTRDのFスポーツの方が全然かっこいいかなと個人的には納得しています
是非参考にしてみてください
書込番号:23199765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぱこりすたさん
アドバイスありがとうございます!
TRDフルエアロかっこいいですよね!
自分もハンコ押してから、つけたくなってしまったので+約72万は、ちょっと迷ってしまいましたw
今回は、諦めて次の買い替え資金にしようと思います。RXはマイチェンで、すごいカッコよくなったので長く乗るかもですがw
けどTRDフルエアロRXは、羨ましいです!
実際に試乗したのでめっちゃカッコ良かったです!
書込番号:23207568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mamba 24さん
本日、ディーラーにてLFAの展示とモデリスタとTRDの展示会がありまして見学に行ってまいりました。
実物は、RXとUXがTRD、NXがモデリスタの展示でした。
実物のNXのモデリスタを見ながら大画面にてバージョンLのエアロをシュミレーションしたのですが、フロントは鼻が伸びた感じに見え、サイドは見付け面積部分が大きく下方垂れて重たく感じられました。
リアのみ取付した状態で サイドから後方にかけて観察してもおかしく見えなかったので担当営業さんとも相談してリアのみエアロマフラーを取付した方が前方からはスッキリ、後方ドッシリして見えて良いのではないかとの判断になりリアのみの注文となりました。
フロント〜サイド〜リアのつながりでは、おかしく見えるのかもしれませんが?、私のようにリアのみ取付するお客さんもおられるようです。
また実物のTRDのサイドスカートですが、ドア本体から下方に7cm程度下がった部分を手で触るとブラブラして固定方法に無理があるように感じられました。(仮付け状態だったかもしれませんが?)
納車まで期間がありますのでフロントとサイドは考えてみます。納車されましたら画像を添付させていただきますね。
同時に黄色のLFA(新車時3750万)を展示してましたが、現在オークションで8000万円だそうです。ビックリですね!
書込番号:23218323
1点

>bubuponさん
モデリスタ、TRD展示車羨ましいです!
自分は、近所のレクサス店をやめて
少し遠くのレクサス店にしたので、ディーラー行くのが少し面倒なんですよね。
写真楽しみにしてます!
見たらまた、欲しくなるかもですが(笑
LFA羨ましい!
自分も一回は、見たいです。
書込番号:23220146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mamba 24さん
大画面で見たモデリスタのフロント、サイドスカートは見付け高さ(断面)が大きく貼りぼてのような感じにみえました
(※現状バンパードア部分にモデリスタの樹脂が大きく被さっているのが貼りぼてに見える原因と思います。)
反対にTRDフロント、サイドスカートは、見付け高さが小さくスタイリッシュでスッキリした感じです。
フロント、サイド、リア3点セット取付の場合は、TRDの方が正解ですね。
モデリスタリア部分も見付け高さが大きいのですが、リアだけ取付するのと4本出しマフラーは良い感じなので今回取付てみます。
乞うご期待くださいませ!
LFAの運転席に座ってみた感じですが、車高が低すぎて前方の視界が狭く私のような素人では運転できそうにないです。
V10エンジンとの事なのでどんな音がするのかわかりませんが、すごい音するんでしょうね。
ディーラーさんの持ち物で車両未登録 ほぼ新品状態でしたが、飾って見るのがよさそうです。
書込番号:23220684
1点


>Mamba 24さん
納車おめでとうございます!
Fスポは、カッコイイですね。
私のバージョンLも4月30日に納車されました。
後ろだけモデリスタ取付した画像見てやってくださいませ。
書込番号:23399990
6点

>bubuponさん
カッコイイですね〜やっぱり!
4本マフラー最高ですね。
気になってたので、写真ありがとうございました!
参考にさせてもらいます!
書込番号:23400989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
はじめまして。質問失礼致します。
現在、RX450h F-Sport 2WD(前期型)の中古での購入を考えております。
そこで質問なのですが、@(CPO以外)とA(CPO)であればどちらを購入するのがオススメでしょうか。
※MOP及びDOPは同じとします。
@価格:504万円
走行距離:23,000km
年式:2016年
その他:ワンオーナー
販売店:LTPO
A価格:581万円
走行距離:21,000km
年式:2017年
尚、当方の特徴としては車の知識はあまりなく、収入に余裕がある訳ではなく、田舎に住んでいるため最寄りのレクサス ディーラーまで2時間以上かかります。
また、出来れば今後5年程(10万km以上迄)は乗りたいと考えておりますが、飽き性であります。この点も踏まえてご意見を頂戴できれば幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:23288853 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>chester-lpさん
現在レクサスNXとUXを夫婦で乗ってます。
私としては、CPOの方をお勧めします。なぜなら、CPOでしたら、レクサスオーナー待遇(有料ですが)を受けられことと、オーナーズデスクを利用できるからです。
オーナーズデスクは、24h対応なので重宝させて頂いています。それと、トラブル時は正規ディーラーで対処してもらえます。何かと安心できますので。
書込番号:23288875 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

レクサスRXの3年後の残価率は78%位ですから新車購入した方が断然お得ですよ。
例えば3年後に90万円しか価格が下がらないのであれば年間30万円。月間2万円ちょっと。
3年毎に乗り換えるにはリーズナブルな購入方法ではないでしょうか。
私も将来的にはアルファードやハリアーやレクサスで3年毎に乗り換えるようにしたいと思案中です。
昔と違って安全装備は3年での進化率の速度が凄まじいことからも購入方法は今は上記がベストと感じます。
書込番号:23289070 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

レクサスでの点検や整備をと考えているか、近くのトヨタや民間の整備工場でやると考えているかで違いますね
レクサスでは他で購入した車だと冷たいって話をよく聞きます
私なら高価な車を買って冷たい対応をされるなら多少高くてももう少し出して認定ですかね
プライスレスなお得ってのもあります。
書込番号:23289173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>chester-lpさん
はじめまして。
私はRXを一般中古車販売店で3年程前に購入しました。
その時は安かったしレクサスだからCPOじゃなくても良いかなと思ってました。
しかし、一般中古車だと新車保証が無くなるので保証継承をディーラーに受けに行きました。
対応は普通でしたが肩身が狭かったです。(気持ちの問題ですが)
車検もディーラーと一般車検で迷いましたが、地図更新やG-Link Lite(一般中古車なのでLite)など保証も有るのでディーラーにしました。
ちょっとCPOとは対応が違うのかなと…オーナズラウンジも使えませんし。
損か得かと言えば人それぞれ考え方や価値観が違うので何とも言えませんが、キロ数や長く乗る予定でしたらCPOが良いかなと思います。
今思えば買うならCPOが良かったと後悔しました。
なので今は新車のRXに乗り換えちゃいました。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:23289466 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
寸劇なしのがいいよ
書込番号:23289630 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

CPOと
寸劇なしに
1票
書込番号:23289973 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>RTkobapapaさん
ご回答ありがとうございます。
正直なところオーナーズデスクやG-link等にはあまり惹かれませんが、今後のケアを考えた時にどちらがいいか迷っております。
70万以上の価値があるかが疑問でして。
書込番号:23290083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
ご回答ありがとうございます。
新車を買う程のお金がないのと、後期のデザインより前期のデザインが好きなため、新車の選択肢はございません。
書込番号:23290086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北に住んでいますさん
ご回答ありがとうございます。
最寄りのレクサスディーラーが2時間なのに対し、最寄りのトヨタディーラーは1時間未満のため、保証や点検の質に何ら問題なければ後者もありかなと考えておりますが、その辺に詳しくないのも迷っている要因です。
書込番号:23290093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カナカナカナやんさん
ご回答ありがとうございます。
素人質問で恐縮ですが、CPOで購入した場合、保証継承はおいくらで何年間有効なのでしょうか。
また、G-link liteの加入は必須なのでしょうか。
それと、点検や車検、修理等をレクサスのディーラーではなくトヨタのディーラーで継続して行ってもらうことは可能なのでしょうか。
お返事お待ちしております。
書込番号:23290105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Shhy2020さん
ご回答ありがとうございます。
寸劇なしとはどういう意味でしょうか。
書込番号:23290107 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>chester-lpさん
私の購入したレクサスのディーラーは、○○トヨタ系列ですが、近くの○○トヨタ店では点検はしてもらえません。ですから、一時間半掛けてレクサス店まで点検へ行っています。
新車〜車検まで、6ヶ月点検や一年点検及び7,500キロ毎のオイル交換が無料でついてます(最初の3年間)
後は、車検時に2年間分のオーナーズデスクや点検等のメンテナンス分を追加で支払うと今までと同じようにサービスがうけられます。
私のディーラーだけかもしれませんが、正規購入後のレクサス車はレクサスでしかサービスが受けられないのではないかと思います。同じトヨタのお店なのにせめてオイル交換だけでも近くの系列店でサービスしてほしいとは思います。
書込番号:23290284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>chester-lpさん
CPOで購入でしたら継承してるので大丈夫です。
CPO以外では金額は2万ちょいだったと思います。(24ヶ月点検と同じ)
新車保証期間まで有効です。
G-Linkは強制では無いので入らなくても大丈夫です。
但し何か有った時のサポートなど不安でしたら入った方がいいと思います。
車検や点検はトヨタ系でも大丈夫です。
安心を希望でしたらレクサスディーラーが良いです。
私の場合買う時はCPOは高いですが、無料点検や万が一修理など有った時の事を考えたらレクサスディーラーが良かったと後悔しました。
chester-lpさんの場合はディーラーまで遠いみたいですが、年に何回も行く事もないと思うのでドライブだと思ってみては如何ですかね。
安い買い物では無いので、じっくり考えてみて下さい。
RXは良い車ですよ!
書込番号:23290319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>chester-lpさん
>寸劇なしとはどういう意味でしょうか。
あ、それは気にしないで。
私の場合、特にトラブル等なかったので、
ディーラーには半年毎の点検くらいしか
行ってなかったかなぁ(年2回)
自宅からは少し距離があったけど、
たまになので苦にならずでしたよ。
あと、オーナーズデスクはおすすめ、
一度、ど田舎でガス欠でアウトなりかけた時に、
オーナーズデスクに連絡して1番近くのガソスタ探してもらって(しかも開いているかも確認してくれて)命拾いしたから、使っててよかったって思った。
折角いい車乗るのだから
しかも長期間乗るつもりなら
少々高くついてもCPOでの購入→レクサスでの点検の方が数年後振り返った時に、良かったと思えるんではないでしょうか
不安、不満、肩身の狭い思い、後悔、なんてあれば
カーライフ楽しめないからね〜
慎重に検討して下さいね。
書込番号:23290437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日、オーナーズデスクから突然電話が来ました。
『どやまん様のRXからセキュリティー信号が発せられました』と。
急いで見てみるとサンシェードが外れて、それを動体検知したものでした。
オーナーズデスクの方には大変ご迷惑をおかけしましたが、それと同時にG-Link入っててよかったと思いました。
プロには通用しにくいかもしれませんので盗難保険は必須かと思いますが、いたずらには効果あると思いますのでCPOにてご購入をお勧めします。
CPOで購入すれば2年間G-Link入ってますので。
書込番号:23290446
3点

啓介「アニキは相変わらずファンが多いな。」
涼介「確かに。」
涼介「中学の卒業式は第2ボタンだけ無くなると思いきや、全てのボタンが無くなってしまった。ベルトや襟の白いプラスチックも無くなった。」
涼介「妻にそれを話したら笑っていた。」
涼介「chester-lpさん。以上がファン注目の文章です。」
啓介「それとレクサスのオーナーor偽物オーナーかは句読点の打ち方で一目瞭然だよな。」
涼介「そんな事はない。レクサス岐阜店で200万円で販売しているのだからそこまで敷居が高いとは言えない。」
涼介「俺はレクサスよりもスープラSZ-Rあたりを所有したいと感じている。」
書込番号:23292065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>chester-lpさん
私のレクサス店は車で3時間かかりますが、自宅の近くに系列のトヨタ店があるのでそこにレクサス店から担当者が出張してきてトヨタ店で点検してくれます。レクサス店に行ったのは購入時のみです。
書込番号:23292185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>spectre99さん
羨ましい対応ですね。私のところのレクサス店は系列のトヨタ店(車で10分)での点検はおろかオイル交換すら認めてくれません。
レクサスオーナーの方には、出来るだけお店に来店してもらいサービスを提供するといった会社のポリシーがあるようです。
NXとUXの2台を購入しているため、オイル交換やら点検、スタッドレスタイヤ交換など来店機会が多く、○○さんが来店回数昨年度No.1でした と言われました。
せめてオイル交換位は、、と何度かお願いしてみましたが、笑顔で来店して下さい と言われると、美味しいコーヒーと全国の銘菓のためつい来店してしまいます。サービスは、満点以上なんですがねー
書込番号:23292209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CPOでない方の販売店がLTPOとなっていますが、これはレクサスTOKYOがやっているレクサスガレージということで良いですか?
そうであれば、2年間の無料メンテナンスは付いていますね。
ただ、2年間の保証、オーナーズカードやオーナーズデスクの利用、レクサス店のラウンジ利用等のサービスは受けられないです。
一応、レクサスTOKYOが認定した中古車ですから、致命的な故障等のリスクは少ないでしょう。
レクサスオーナー向けの、クルマとしてどうでもいいようなサービスなど不要と割り切れば、悪くない選択かもしれません。
ただし、5年落ちになれば、CPOの資格はないそうですが、2016年でCPOでないのは、他に何らかの理由があるはずなので、
それをはっきりとさせ、納得できれば選択肢として考えたらいかがですか?
書込番号:23292340
1点

頻繁にDに行かないでしょうし、オーナーズデスク利用しないなら、機関に問題ないなら一般中古車屋でなんの問題もない、と思いますよ。
CPOだから安心、というのは、思い込みかと。
傷だらけの車売ってますよ。
問題は機関です。
あとは、何ヵ月の差があるのか確認してください。
2016年式でも、登録が10月で、2017年式でも、登録が1月なら全く差がないと言っても過言ではないでしょうから、価格差が有りすぎますね。
書込番号:23326140 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>RTkobapapaさん
近所のトヨタ系列店でも6ヶ月ケアは認められていませんが、
レクサスの担当が出張してくれます。
レクサス店に出向くのが理想ですが、時間がとれない私には
難しいので助かります。
一度レクサスディーラーにお願いしてみては?
書込番号:23326347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単にレクサス車を乗りたいだけなら一般中古車屋から購入して何ら問題ないと思われます。
国産車ですので性能維持や故障リスクの不安もかなり低いです。
新車もしくはCPOから購入する方は、プラスαのところを必要としているか評価しているかと思われます。
オーナーズルーム利用、ディーラーでの洗車(有料含む)、スマホアプリやPCからの車の設定から目的地やルート設定、
窓の閉め忘れや鍵の掛け忘れの通知、リモート操作、地図やハザードによる駐車場所特定、
車内侵入や他アクシデント通知(メール及び電話にて連絡あり必要であれば、現場へスタッフ派遣)、
通信によるリアルタイム地図更新、事故等による衝撃を受けた際にヘルプデスクから連絡あり返答無ければ、GPSにより警察と救急車を派遣されます。
オーナーズデスクによるナビ目的地設定からレストランやホテルの空き情報、予約も可能です。
駐車場の空き情報や車のサイズを考慮して案内して頂けます。
ディーラーの営業時間外でも車についての質問や設定等もいつでも問い合わせ可能です。
余談ですが、煽り運転や迷惑行為の被害に遭遇した場合は、警察へ連絡するよりもオーナーズデスクに連絡するのも有効です。
一人で運転中に遭遇した場合でも状況や相手の車情報、ナンバーなど口頭で伝えられます。
土地勘無くてもオーナーズデスクならGPSでこちらの場所を把握しておりパトカー呼ぶ際にも焦らないで済みます。
110番への連絡もそうですが、こちら側に沿って対応や話し相手して頂けるので心強いです。
この他にもまだまだサービスありますが、
新車やCPOを選ぶオーナーさんは、これらを車だけでは無くレクサスの魅力としてレクサス車を購入していると思われます。
走行性能やメーター周り、運転の楽しさを優先して選ぶなら一部のレクサス車を除いてレクサス以外を選ぶ気がします。
どちらかと言えば、車もサービスやおもてなしも含めどちらも欲しい寧ろ贅沢なのではないかと...。
今では誰もが認めるブランドの高さも付いてきます。
常にアンチ意見も多くなりがちですが、
アンチ多いのも裏返しですしドイツ御三家や更に高額なスポーツカーですら叩かれます。
でもそれだけブランドが浸透してきた証でもあります。
少し逸れてしまいましたが、
レクサスをどうせ買うなら新車かCPOをお勧めしたいです。
勿論、車も魅力的ですしトヨタの高級ブランドですから安心感もありますし壊れ難いので一般中古車屋から購入しても全く問題ないと思われます。
一般中古車屋から購入されている方も多いですし店によっては、レクサス車の中古だけを扱っているところもあるくらいです。
スレ主さんも中古屋とレクサスディーラーへ行って色々と話を聞いて決断されると良いかも知れません。
長文失礼しました。
書込番号:23327020
7点

>spectre99さん
車も2台になり、行く機会が増えたため、何度もレクサス側にお願いしてるのですが、それでも系列のトヨタ店ではなく、当店へお越しくださいばかりで駄目です。4月から、遠距離通勤もなくなったので、通常の点検だけディーラーへ行くことになりました。ですからたまの訪店になりますので、オーナーズラウンジの心地良さもあり、まあしょうがないかと諦めました。
因みに昨年度、レクサス店へ伺ったのは十数回に及び、担当者から 来店記録ナンバーワンです と言われました。
書込番号:23329976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MaMa-Styleさん
煽り運転の被害にあい、警察へ通報する時は救急車マークのボタンを押すように言われました。オーナーズデスクを介するより早く警察へ通報してくれるようです。そういった使い方もあるのですね。
書込番号:23329981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RTkobapapaさん
そうなんですね。私はRXを3台乗り継いでいますが、
特別上得意客ではないはずです。そういう意味では
ありがたいです。一律のサービスではなくもっとお
客様目線にたったサービスをしてくれてもいいですね。
オーナーが増えたせいか?オーナーズラウンジも
特別なおもてなしとは言えなくなってきましたし。
書込番号:23330138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずは自分が一番気になってることが大前提であれば答えは簡単です。
たとえ全く状態の同じ車で80万円違うとしても、安い方を買って結果80万円分以上損することにはならないと思います。
そして購入者として80万の価値を考えたら全くないと思いますので、CPO以外の一択だと思います。
オーナーズラウンジに入れる権利はいくらでしょうか。私は年間1000円程度の利用権利だと思います。
つまり入れなくてもいいです。むしろ商談の椅子のほうが快適かとw
レクサス乗って4年になりますが、別にレクサスのサービスでよかったと思うのはGLINKとかくらいですかね。
ナビが常に更新されたり、スマホで確認操作できたり、オーナーズデスクで目的地設定してくれたりは旅好きのワタシにとってはとてもよかったです。
まあいまは他の車でも似たようなサービスありますが。
CPO以外で購入してできるのかわかりませんが、ぜひつけてみてください。
その金額はたいしたものじゃありません。
書込番号:23330426
1点

>たむこさん
オーナーズデスクの良いところですが、ちょうど1年前になりますが、接触事故の被害者になりました。被害としては、運転席側のドア前後2枚と後のタイヤの修理及び交換となるような事故でした。
担当者へ直ぐ連絡し指示を仰ぐと、先ずはオーナーズデスクへ連絡して下さいとの事で、オーナーズデスクへ連絡すると、直ぐレッカー車の手配をしてくれちゃんとしたレッカー車(荷台に載せるタイプ)がやって来て、レクサス店まで60kmちょっと運んでくれました。それも無料で、その上急な事なのに一週間は代車まで貸出ししてくれました。修理完了まで1ヶ月掛りましたので、残りの3週間は保険による代車特約を使用しましたが、この様な対応を受けれたのも正規のオーナーであったからだと思います。
折角レクサス購入されるのであれば、オーナーズデスクの対応(担当者によるとオーナーズデスク経由でないと、レッカー移動代が無料にならなかったそうです)は、とても助かります。事故に遭ってしみ地味そう感じました。
同じ様なサービスは他にもあります。例えばトヨタ車でも、でも聞くところによれば、契約者が多く繋がり難く対応もレベルが悪いそうです。例を挙げれば、食事のお店の紹介についても場所をナビまで設定してくれるが、行くとたまたま閉店していたとか。ところが、レクサスオーナーデスクの対応は、口コミ評価から、現在の待ち時間まで調べてくれ、このお店でいいかと確認の連絡までしてくれたうえで、ナビまで設定してくれます。
この様なことはまだまだ一部に過ぎないと思います。表面上見えないサービスが受けられることを経験した者として、正規のオーナーになる事による付加価値は値段以上のものを感じさせられました。
目先の安さを選択されるのも有りだとは思いますが、今後のサービス等を考えるとその価格差が決して高いとは私の経験上思いません。
後は、その価値をどう考えられるかだと思います。高いと思われたら、中古車業者から購入されればよし、安心及び万が一の保証と考えられたらCPOで購入するしかありません。後は、貴方の考え方次第です。
長文となり、申し訳ありませんでした。
書込番号:23330469 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たむこさん
すみません、返信の宛名を間違えました。
>chester-lpさんへの返信です。申し訳ありませんでした。
書込番号:23330545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々整備など考えたら、CPOが良いと思います。オーナーの為に動いてくれます。整備も専属でしてもらえると、思います。アフターサービスもして下さいます。新車でないなら、CPOをお勧めします。間違いないです。
書込番号:23368644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CPOの方が良いかと。
単純にRXに乗りたいだけでアフターメンテは地元の中古屋などで良い、と割り切れるならそれで良いと思いますが。。レクサスはサービスも含めたレクサスなので。車検など近場の整備工場へ依頼する人は中古型落ち激安LS乗ってる人に多いみたいですけど、そーいう方々と同じですからね、結局は。レクサスであってレクサスではないというか。激安車ならまだ分かりますが、80万円の差といっても高い金額を支払う訳ですからね。非公認は野良レクサスと呼ばれておりますので…お気になさらないなら問題ないかと思います。
書込番号:23379073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
RX300Fスポーツが1月に納車されて1ヶ月が経ちました。みなさん、レザーシートの手入れは、どのようにされていますか?おすすめの商品等ありましたら、ご教示下さい。よろしくお願いします!
書込番号:23254522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ph2525さん
下記でレザーシートの手入の方法が説明されていますので参考にしてみて下さい。
https://www.soft99.co.jp/sensya-navi/sp/howto/howto15.php
上記のように車のレザーシートには一般的な皮革用のクリーナーは使えません。
つまり、車のレザーシート用のクリーナーを使う必要があるのです。
因みに私が乗っている車のレザーシートの手入れには、下記のシュアラスターのレザーケアローションを使っています。
https://www.surluster.jp/product/interior/
書込番号:23254533
8点

オートグリムのレザー・ケア・バームかな
https://autoglym.jp/leather-care-balm
自分が買ったディーラーでもオートグリムを売ってましたから
書込番号:23254535
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 濡れタオルを
⊂) 堅く絞って拭く!!!
|/
|
書込番号:23254795 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

レクサスの取扱説明書が見つけられなかったので,トヨタですが,
■ 革の傷みを避けるために
皮革の表面の劣化や損傷を避けるために、次のことをお守りください。
● 革に付着したほこりや砂はすぐに取り除く
● 直射日光に長時間さらさないようにする 特に夏場は日陰で車を保管する
● ビニール製・プラスチック製・ワックス含有のものは、車内が高温になると革 に張り付くおそれがあるため、革張りの上に置かない
とのことです.30年近く革シートなのですが,乗り降りで擦れる部分と,直射日光が当たり続ける部分の劣化があります.それに比べれば,他の部分はほとんど劣化しないです.
私も,年に数回,ホコリを払ってシュアラスターの製品を使っています.
書込番号:23254917
6点

レクサス純正のレザーメンテナンスキット一択です。変なクリーム塗って失敗するより純正にしといて間違いない。
書込番号:23255256 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ズバリ何もしない。
汚れたら家庭用の万能クリーナーで汚れを落とす。
書込番号:23255852
1点

>餃子定食さん
>spectre99さん
>あるご3200さん
>☆M6☆ MarkUさん
>1とらぞうさん
>スーパーアルテッツァさん
皆さん、ご回答頂きありがとうございました!
書込番号:23257320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yawaraというレザーコーティングしてます^ ^
擦れ耐性も、色抜け、てかり防止にもなります
書込番号:23259221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
本当に初歩的な質問ですみません
本日300Fスポーツ納車されたのですがACのオンオフの使い方がわかりません笑
担当の方の説明の時そこらへんは大丈夫ですと省略してしまいました
書込番号:23224759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

25℃固定の常にオンです。
昭和じゃないので余計なことをする必要はありません。
書込番号:23224766
6点

ぱこりすたさん
私の場合は暑い時、若しくは窓ガラスの曇りを取り時にエアコンをONにします。
ただし、デフロスタースイッチをONして空気の吹き出し口をフロントガラスにすると、エアコンも連動してONになります。
書込番号:23224836
3点

オートで使用
今の季節ならACはオフ
ガラスに曇りが出るならACをオンに
常にオンでも良いけどね。
燃費を気にするならこの車にはならない事です。
書込番号:23224877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぱこりすたさん
オートON、エアコンONで、希望の温度に設定すれば、あとは機械が全部やってくれます。
外気取入れか?内気循環か?を状況に応じて切り替えるぐらいですかね。
・・・とは言うものの、とりあえず取説を一度は読んだ方が、より理解できるかと思います。
書込番号:23224963
4点

>スーパーアルテッツァさん
説明下手で申し訳ありません
そのACのオフの仕方というかACのスイッチってどこにあるのでしょうか??
書込番号:23225110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぱこりすたさん
はじめまして
車種は違いますがNXに乗ってます。AC Offですが、フロント中央のパネル上にACのスイッチがあると思います?そのAC のボタンスイッチONで小さなLEDが点灯 Offで消灯しませんか?
書込番号:23225151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱこりすたさん
ネットで画像を検索すると年式によって違うようですが、画像のような形式でしょうか?
参照先> https://youtu.be/6SalRkypJqc
であれば、横一列に並んでいるメッキ仕上げのスイッチの左から2番目がACのON/OFFスイッチだと思いますよ。
別のモデルということでしたら、一度カメラで写真を撮ってアップされると適切なアドバイスがいただけるのではないかと思います。
書込番号:23225299
1点


>ぱこりすたさん
ホントだ!ないですね!(^^;)
このような高級車には縁のない人間ですのでネットでチェックするしか手段がありませんが、LSのエアコンパネルにも見当たりません。
https://youtu.be/1igahYawPWU?t=805
その変わり、上の画面に設定できそうな項目が並んでいますね。
高級車に限らずクルマのオートエアコンは、基本的に年中ACオンで動作させるのが快適になるようにできています。
ですのでドライバーが操作する必要がないように、スイッチは省略する流れなのかもしれませんね。
書込番号:23225431
0点

>ぱこりすたさん
ずいぶん変わりましたね。恐らく上段のAUTOがACのスイッチだと思います。あとは風量と温度設定のスイッチもありますし。下段のAUTOは外気内気の自動切り替えでしょうね。
書込番号:23225439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RTkobapapaさん
いや、そうではなくてスレ主さんは「A/C」のスイッチ、つまり冷却器の作動スイッチが見当たらない、といっているのだと思いますよ。
昔はエアコンといえば冷却器(クーラー)のことを指しましたが、今は冷暖房を含めた空調機としての「エアコン」という呼び名が当たり前になってきたのでややこしいですね...(^^;)
書込番号:23225458
0点

スレ主さま こんにちは。
ACのスイッチですが、RXは物理キーが無いですよね。私も乗っていた時、同じように探しました(笑)
で、結局のところナビモニターに半画面でもフル画面でもいいので空調設定画面にすると『AC』があります。これでON、OFFを行ってました。
書込番号:23225522 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ナビ画面右のエアコンの所でACオフできますよ。
少し手間はかかりますが。
自分も冬は当然ACはオフで曇った時だけオンにしてます。
物理スイッチがないのは不便ですよね。
何でもかんでもオート任せというのも便利ではありますが不便な部分も多々あると思います。
書込番号:23225574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして。
レクサスクライメイトコンシェルジュという機能?は御存知でしょうか?
空調、シートヒーター(夏はシートベンチレーション)、内気外気の切り替え等を
設定温度に合わせてフルオートで行ってくれるものです。
車内環境は全て車にお任せ機能なのですが、これが案外と快適でストレスフリーです。
ちなみに、上記はRX以上の車格の車種にしか搭載されていない機能だったはずです。
NXに物理スイッチがあってRXに無いのは、この機能の影響かもしれませんね。
書込番号:23225635
2点

>tortoisekameさん
クライメントコンシェルジュ機能ですが、UXにも装備されたいます。昨年4月納車されてこの冬は快適に使用しています。ただ、ACのスイッチはインパネ上に設置されています。RXにはそのスイッチがないのですね。
書込番号:23225745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


皆様のご協力をいただき解決致しました。
ありがとうございました!
書込番号:23226749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
先日、RX300Fスポーツが納車されました。納車され数週間が経過したのですが、漆黒スピンドルグリルの水垢が気になっております。皆さん、どのように落としてらっしゃいますか?何か良い商品などありましたら、ご教示下さい。
書込番号:23194291 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ph2525さん
こんにちは。
前にレクサスの何らかの車種で同じような悩みのスレを目にしました。
ある程度奇麗さを保ちたいとの事であれば、多少の手間とお金は必要かなと思います。
・洗車した際の水気は、ブロワで吹き飛ばす。
・それでも雨天走行などで水垢が付いた場合には、一つ一つクロス等で拭き掃除を行う。割り箸に薄めのクロスを巻き付けて、各隙間ごとに突っ込んで落とすのがマシっぽい。(ある程度クロスが汚れたら、巻き付け場所を変えて奇麗な所を使って拭く)
他に良い方法やグッズがあるかもしれませんが、結局のところグリル掃除は地道に拭くしかなさそうだと思っています。
書込番号:23194319
4点

ディーラーで予約して無料洗車
グリルの事伝えたらきれいにしてくれますよ
書込番号:23194325
3点

>ph2525さん
すみません、曖昧さと雑さがあるなと思いましたので少し訂正を。
>多少の手間とお金
手間…地道に拭くこと
お金…ブロア購入費
>割り箸に薄めのクロスを巻き付けて
必ずしも薄めである必要はありませんが、グリルの隙間を拭くのに丁度良い厚みのクロスを使う、という事です。
書込番号:23194327
1点

洗車は永遠の課題ですね(o^-^)
がんば!
書込番号:23194598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ph2525さん
マキタのブロワいいですよ。グリルだけではなく、ホイルやドアの継ぎ目など。拭き上げも楽になりますよ。
書込番号:23194642 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分は水垢クリーナーと筆を駆使して除去しています!
ブロアが使用できる環境ならば駆使してください!洗って少ししてから洗い流すとキレイに落ちてます🎵
書込番号:23194899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テレマーク0112さん
>spectre99さん
>ぜんだま〜んさん
>でそでそさん
>調べてから来てくださるさん
やはり地道にブロア等でやるしかないのですね!さまざまな貴重ご意見ありがとうございました😊
書込番号:23195355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピンドルグリルの清掃と水垢がなるべく付かないようにする方法(私の場合)
ある程度スピンドルグリルを洗浄した後、ブロアーで水滴を飛ばしてから 薄めのウェスにシェアラスターゼロウォーター親水タイプを浸み込ませます。
そのウェスをCAR MATE の PURPLE MAGIC(筆又は箸でも良いと思います)に被せてスピンドルグリル内を清掃していました。
ゼロウォーター浸み込ませは、親水式か撥水式かどちらが効果があるかわかりませんが、しないよりする方が良いのかな程度です。
ちょっと面倒ですがきれいになります。
このCAR MATE の PURPLE MAGICですが、ホイルのナット周りの細かい部分の掃除もできるので便利です。
きれいな状態を維持するには皆さんが言われるように 水滴を残さないのが一番良い方法(ブロアーで水滴を飛ばす)と思います。
スピンドルグリルの形状は、水平部分があるのでどうしても水滴が溜まる構造になっていますよね。水滴が自然に流れるような形状に変更してほしいものです。
私事ですが、今回 FスポからバージョンLに乗換えましたのでブロックパターンのスピンドルグリルになります。
これもかなり手強そうです。
書込番号:23196246
3点


RXの中古車 (全3モデル/1,919物件)
-
RX RX300 バージョンL CPO レクサス認定中古車 ムーンルーフ 三眼フルLEDヘッドランプ ブレードスキャン式AHS スペアタイヤ 20インチブロンズカラード切削光輝アルミドライブレコーダー
- 支払総額
- 461.0万円
- 車両価格
- 450.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 914.7万円
- 車両価格
- 898.0万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 728.8万円
- 車両価格
- 715.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 431.9万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
110〜2000万円
-
115〜736万円
-
188〜695万円
-
465〜2200万円
-
66〜975万円
-
154〜862万円
-
205〜2299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
RX RX300 バージョンL CPO レクサス認定中古車 ムーンルーフ 三眼フルLEDヘッドランプ ブレードスキャン式AHS スペアタイヤ 20インチブロンズカラード切削光輝アルミドライブレコーダー
- 支払総額
- 461.0万円
- 車両価格
- 450.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 914.7万円
- 車両価格
- 898.0万円
- 諸費用
- 16.7万円
-
- 支払総額
- 728.8万円
- 車両価格
- 715.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 431.9万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 13.9万円