レクサス RX 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

RX 2015年モデル のクチコミ掲示板

(2675件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RX 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
RX 2015年モデルを新規書き込みRX 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
193

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費

2016/06/30 15:00(1年以上前)


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

スレ主 kooo9さん
クチコミ投稿数:9件 RX 2015年モデルの満足度5

みなさんのユーザーレビューで燃費が12-13など優良な数値がたたき出されていますが、
実際、運転してみると、11を維持するのがやっとで(平均燃費)、それでも出足は相当ゆっくりしないと、9-10まで下がります。

12以上を出そうと試みると、後続車にみるみる抜かれていき、とても周囲の走行には合わせられませんでした。

そのようなものでしょうか?

書込番号:19999177

ナイスクチコミ!5


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/06/30 15:10(1年以上前)

kooo9さん  こんにちは。  車格が違うから 燃費もそれなりでしょうね。
昔のクラウン、セドリックに比べると 進歩しているのしょう。   

書込番号:19999187

ナイスクチコミ!4


b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2016/06/30 15:39(1年以上前)

出だしはゆっくり加速ではなかなかいい燃費がだせません。

ハリアーハイブリッドからハイブリッド車に乗り出しましたが、わたしも初めはそのような使い方をして燃費が良くありませんでした。

が、加速にはアクセルをぐっと踏み鋭い加速で定速スピードまでもっていき、そこからアクセルを一旦はなしてから、ゆっくりと踏みなおし定速を維持する。

この使い方をしだして、旧燃費テストな10.15モードが、17.8なハリアーハイブリッドでも13?4は走るようになりました。使い始めた頃はスレ主さんと同じ11位がやっとでしたよ?。お試しください(=゚ω゚)ノ

画像は写っている距離を走って1番いい燃費で走れた時のものです。

書込番号:19999232 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2016/06/30 16:37(1年以上前)

>kooo9さん

燃費を意識されるなら スッと加速が始まるアクセルONの回転数の10〜20%強で制限速度まで加速、
その後 軽く踏みなおし・・・bz178さんのおっしゃるイメージが どの車でも基本かと思います。

あと、RXはアイポイントが高いので それを利用して 数台先から前の車の動きをイメージして
無駄な加速・減速をしないようにすれば 周りにも迷惑かけずに 燃費が伸ばせると思いますよ。

加速時には 少なからず より燃焼されない燃料が捨てられ(発生・排出)やすい・・・
のろのろ=長時間加速はもっての他、 って本当は 今も昔の この方法は変わらないんですけどね。

書込番号:19999323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件 RX 2015年モデルの満足度5

2016/06/30 17:29(1年以上前)

3行要約
○ノロノロ発進を
○やめるだけで
○燃費が伸びる

0スタート時に・・・
@エコメーターが10時付近を指すまで踏み込んで30〜40km/hまで加速(モーターは使わない)
A8〜9時付近で50km/hまで加速して電池残量があるのならエコ/チャージの真上(俗に言う滑空状態)もしくは少し踏んでる状態で定速走行(モーターで速度維持)
電池残量が少なければ8〜9時で速度維持(モーターを使わないギリギリで)しながら充電。
B減速は電池充電の為フットブレーキはなるべく踏み込まないように(踏み込む量ではなく踏んでる時間が長くなるように)

以上3点に加えて交通状況の先読み(右折車、信号、バス等)を心がけると飛躍的に低燃費になるだけでなく「穏やかな優しい運転」という副産物まで生まれます(笑)

☆多分、いろんなシチュエーションでいろいろ工夫しながら運転していくうちにグングン燃費が伸びるようになりますよ!モーターだけでの加速はよくない(ノロノロ発進)ので是非実践なさってみてください(⌒▽⌒)

☆もしチョイ乗り(1〜2km)メインであれば燃費は諦めたほうがよいかも?もしかしてメインですか?

☆レーダーをOBD2接続使用で電池残量や水温、回転数等を把握しながら練習するとよいかも。

☆ノロノロ発進していると「アンチハイブリッド」の皆様からお叱り頂くのでご注意を(笑)

書込番号:19999425 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2016/06/30 18:28(1年以上前)

<運転>
発進はモーターのみで発進。
加速はエンジンのみでキビキビと。
一定速運転はモーターのみ。電気容量が減ってきたら加速(エンジン+発電)⇔滑空走行の繰り返し。
減速は回生のみでゆっくり減速。

<その他>
夏場の冷房、冬場の暖房は控えめに。
タイヤの空気圧は若干高め。
インチダウン&軽量ホイールに替える。

書込番号:19999540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件 RX 2015年モデルの満足度5

2016/07/01 02:29(1年以上前)


ゴメンなさいm(_ _)m

RX450hのインジケータと形式が違ってましたね・・・
○時方向云々のくだりは自車(添付画像)についての書き込みになってしまったので悪しからず。

書込番号:20000882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件 RX 2015年モデルの満足度5

2016/07/01 02:32(1年以上前)

助手席からの撮影なので運転しながらではありません


添付されてませんでした

書込番号:20000885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kooo9さん
クチコミ投稿数:9件 RX 2015年モデルの満足度5

2016/07/01 13:06(1年以上前)

>vitamin-boyaさん
>らいおんは‐とさん
>b.z178さん
>BRDさん

ご回答ありがとうござました。出だしは「POWER」まで踏みこみ、60km程度まであげ、すぐに、「ECO」(EVランプ+)で維持するようにしました。一気に平均燃費が13以上になりました!!!
すごいです!! これなら周りの車の迷惑になりませんね。
本当にありがとうございました。

>vitamin-boyaさん
メーターの写真ま添付していただきありがとうござました。
勉強になります。


書込番号:20001690

ナイスクチコミ!3


スレ主 kooo9さん
クチコミ投稿数:9件 RX 2015年モデルの満足度5

2016/07/01 13:14(1年以上前)

>b.z178さん
画像添付ありがとうございました。
17.5km/Lはすばらしいですね!!! ここまで上げられるよう工夫してみます。

書込番号:20001710

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ179

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

4WDの悪路走破性

2016/06/15 09:31(1年以上前)


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

クチコミ投稿数:22件

レクサスの乗り心地や静粛性が気に入っています。
この車の悪路走破性はどの程度のものなのでしょうか?
雪道発進が少し楽になる程度なのか、カーブでも2WDより圧倒的な安定感があるのか、あるいは例えば、フォレスターあたりと比較してもそん色無いくらいなのでしょうか?

書込番号:19958353

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2016/06/15 10:10(1年以上前)

450hの場合、バネ上姿勢制御があるので
乗り心地はよくなりますよ。

本格的なオフロード用ではないですけど
雪道くらいなら効果あるように感じます。

書込番号:19958408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/06/15 10:20(1年以上前)

フォレスターと比較すんじゃないよ
どんだけの価格差だと思ってんの

NXとアウトバックがいい勝負なのかな?

フォレスターは大衆車だよ、ナンチャッテな3代目ハリアーのライバルなんだから・・もう、はずかしいよ

書込番号:19958428

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/06/15 11:17(1年以上前)

ベースがハリアーですから、ハリアーとフォレスターを比べれば明らかでしょう。
ハイブリッドモデルは新型プリウスと同等なのでそちらを参考に。

書込番号:19958531

ナイスクチコミ!9


futta11さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:18件

2016/06/15 11:39(1年以上前)

>壁屋朋和さん

わたしの感想です。
購入前からの情報が凄すぎたせいか、乗り心地に感動はありません。^^;
路面の凹凸もかなり感じます。

わたしは素人だからか、
昔のクラウンのような衝撃吸収にスポーツカー並みの機敏な走りをイメージしておりました。
どちらかと言えばスポーツカーの乗り心地に静粛性、高級感をプラスした感じかな!?
高速などの急カーブでは恐ろしいくらいのスピードでも楽に曲がっていきます。

不満などは微塵もないです。笑 わたしの車の知識が乏しいだけです。

書込番号:19958563

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2016/06/15 12:53(1年以上前)

>TRAINさん
>ベースがハリアーですから

いつの時代の話をしているのですか?

書込番号:19958732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:12件

2016/06/15 12:57(1年以上前)

>壁屋朋和さん
価格やサイズ等々違いはありますが、スレ主さんの質問について客観的にレスします。
自分の買った車ですので主観的に答えたいのは山々ですが(笑)
悪路走破性
フォレスター>200tAWD>450hAWD
コーナー安定性
フォレスター>200tAWD >450hAWD
ちなみに
直線加速度
フォレスター>450hAWD>200tAWD
静寂性
450hAWD>(=?)200tAWD>フォレスター
となります。
乗り心地については人それぞれ好みがありますので、ご自分で確かめてください。

性能差は価格では語れません。
サイズや重量等々色々な要素が絡みます。
私事ですがフォレスターという車をRX購入時の比較対象にもしなかったのですが、今改めて比較してみてもフォレスターを購入することは無いです。
悪路を走るようなこともありませんしシティクルーザー用途ですから静かで高級でルックスも好みなRXが最高の相棒です。まだ納車されていませんが(笑)
ご自身がフォレスターのほうが性能が高いということと悪路走破を目的にされるのであれば、フォレスターが良いと思いますよ。
良いフォレスターライフを!

書込番号:19958744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/06/15 13:13(1年以上前)

どの程度の事を悪路と言うのか解りませんが普通の公道で雪が積もった程度なら特に問題は無いと思いますよ

だって雪国では昔から早朝の雪道を新聞配達のなんでもない軽の4WDが走っていますから・・・・・・・

書込番号:19958779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/06/15 13:26(1年以上前)

>ひろ♪♪さん
今は違うんですね。
失礼しました。

書込番号:19958801

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2016/06/15 18:45(1年以上前)

普通。。。。。だと思います。

雪道発進が少し楽になる程度って、そこ重要だと思うんですが?
電子デバイスとAWDの効果によって、若干運転が楽になることは高級車?
にとって重要かな〜迷わずAWDですね〜ここケチッちゃいけないところかな〜

カーブでも2WDより圧倒的な安定感?はないかな〜?
2WDもTCSついているしね。

一番すぐれているな〜と思うのは、水たまりを通過したときですかね〜。

書込番号:19959369

ナイスクチコミ!2


もるもさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/16 11:08(1年以上前)

主様は悪路の走破性の話をされていますのでその点につき。
たとえばということで出されたフォレスターですが、悪路走破性能という点ではRXは足元にもおよばないでしょう。 
勘違いされている方がいらっしゃるようですが、フォレスターの悪路走破性能はランドローバーディスカバリーあたりと比較しても大きく劣らない素晴らしいものです。 200tならまだ少しましでしょうでしょうが、450だと悪路に有用なAWDシステムではないのでオンロードでの限定的条件でしか効果は発揮できないと思います。 
雨の高速道路なんていう条件でも450はただのFWDと変わらないですから、あまり期待はしない方がよいかと。 ただ必要十分以上の安定感はありますのでご安心を。

書込番号:19961077

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2016/06/16 12:51(1年以上前)

>雨の高速道路なんていう条件でも450はただのFWDと変わらないですから

初耳ですが、情報源を教えてもらえますか?

書込番号:19961273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Ah!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/17 11:21(1年以上前)

デフのおかげでトラクションがかからない典型的な映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=RL3El_mXZtI
15分辺りから。階段登って、2輪空転。
雪道走る方は、是非ご確認下さい。
e-Fourだから、一輪滑っても大丈夫。これはセンターデフの4WDと比べ良いところ。でも前後で1輪ずつ滑ったらダメ。
SUVならブレーキLSDで切り抜けてほしいところ。空転してる一輪をロックさせればもう片側にトラクションかかりますから。
カーブでは内輪にブレーキ制御してますから、同じ様に片輪スリップ時も... この映像見た上ではできていない。歯痒いね。

あ、2WDはそもそも、前輪片側浮いただけでアウトでは? だから、いざという時の保険としてAWDを選ぶと考えてはいかがかでしょうね。

書込番号:19963611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2016/06/17 11:38(1年以上前)

誰か、ブレーキLSD搭載の車種を教えて下さいませんか?

はっきり搭載されているとわかっているのは、ハスラーぐらいなので、

あとは、カタログみたけどわかりませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:19963645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/06/17 13:19(1年以上前)

>誰か、ブレーキLSD搭載の車種を教えて下さいませんか?

日産のエクストレイルやスバルの4WDなどですが呼び方は制御全体のVCDとかXモードとか呼んでいます

書込番号:19963847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2016/06/17 16:01(1年以上前)

>でも前後で1輪ずつ滑ったらダメ。

そのためのVSCもしくはTRCじゃないですか?

書込番号:19964062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2016/06/17 20:10(1年以上前)

>餃子定食さん
ありがとうございました。

書込番号:19964471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lan81さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/17 20:30(1年以上前)

RXハイブリッドのE-fourはあくまでも「アシスト」です。
何故なら後輪はモーターのみで駆動している以上、駆動させ続けられません。
モーターの熱や電池残量によって、出力が規制されます。なので積雪の深い
登りを4WD状態で走り続ける事はできないのです。
しかもエンジン+モーターのフロント出力に対してリアは非常に小さな出力です。
そもそも駆動力配分が50:50にならないので、走破性という観点ではあくまでも
アシストなのです。FFに比べればはるかに良いですが、常に4WDで走れない以上
高速安定性に対する恩恵もほぼないでしょう。
そもそも、都会派の小洒落たSUVですので、日常的な雪道を安心して走る程度のものです。
走破性を期待したらフォレスターも良いですが、やはりランクルのクロールコントロールが
最強かと。

書込番号:19964515

ナイスクチコミ!10


Ah!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/17 21:47(1年以上前)

>ひろ♪♪さん、皆様、
恐れ入ります。仰せの通りです。

ご指摘その通りなんだが...と思いながら改めてビデオを確認しましたら、16:23, 16:27で"TRC"何たら、と言っていますね。一旦下がって、登ったのは慣性だと理解していましたが、確かに、ここでTRC入れて、ほらこの通り、と(推測)。
ビデオで煙り上げてるのは、空転輪にブレーキ掛け、濡れてるシューから水蒸気が発生と。そのタイミングで接地輪で車体を駆動。そう見れば、期待通りの動きとして理解出来ます。

ご指摘頂き、ありがとうございました。前後一輪ずつ接地時に、デフロックそのものがなくてもAWDの効果発揮。お詫びし訂正します。走行中のスリップ対応だけでなく、雪道、泥濘もブレーキLSD等のサポートで安心して走行出来そうです!。難しい状況でも安心して移動する、その意味で良い「保険」となります。


閑話休題、ビデオの続きで、車体に捻れた力が掛かった状態で、ドア開閉のスムーズさを確認しています。剛性の高さを感じます。

書込番号:19964738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/06/17 22:06(1年以上前)

再生するこんな場所は走れません

その他
こんな場所は走れません

ぶちゃけ普通の公道を走るなら何も問題は無い

フォレスターと比べるならタイヤが大きいので悪路性能は最低地上高が上がるので有利

但し本格的なオフロード走行をするならランクルやJEEPラングラーやゲレンデヴァーゲンやレンジローバー等には歯がいたたない

間違ってもアップした動画みたいな場所は走れませんから・・・・・・・

書込番号:19964802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/17 22:46(1年以上前)

見なさまの知識には脱帽です。感性だけで駆ってきた自分… 恥ずかしいばかりです。

私は仕事柄、全てをメカに頼ることはとても出来ません。LKAも含め…

360°を1°ずつ割った様なハンドリングに不安、それこそAH!さんが言っていた「寄りすぎじゃん!」よく解ります。

最終的にはどんなハイテク性能や、駆動方式でも過去の経験を踏まえたドライブテクニックでは無いでしょうか?生意気言ってすみません。

過信せず、安全運転に心がけたい今日この頃です。但し経験上、スノボ(スキー)に行かれる方はシステムが違えどAWDにしてください。

そんな事言われなくても解ってらっしゃいますよね?失礼しました。

書込番号:19964927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ125

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Fスポーツグリルに交換

2016/05/23 23:55(1年以上前)


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

スレ主 babe3999さん
クチコミ投稿数:7件

450h version L が納車されて4カ月ほど経ちました。
Lの装備とグリルを気に入って購入したのですが、やはりFスポーツのメッシュグリルに惹かれます。

そこでFスポーツのグリルに交換したくディーラーに相談しているのですが、まだ交換できたといった前例がなく、メーカーもグリル交換可能かの情報提供もしてくれないため待ってほしいといわれています。
先代RX後期のグリルはFスポーツグリルに交換できましたので、新型も可能だろうと思っていました。
新型でFスポーツグリルに交換したよという方や、交換はできないよとかそういった情報はないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:19899989

ナイスクチコミ!15


返信する
F優Mさん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/24 03:54(1年以上前)

過去スレ見た?
何でもかんでも
くれくれかい?
センスな

書込番号:19900261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 babe3999さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/24 09:37(1年以上前)

失礼しました。
過去スレ見逃してました。

書込番号:19900639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/24 16:29(1年以上前)

>babe3999さん

僕も、バージョンL450hの納車待ちです。

Fにするか悩みましたし、契約した後も、毎日、悩んでいる状態です。

顔はF、シートはLという、究極の選択ですよね。

過去の書き込みも、何回も読みましたが、皆さんそれぞれの考え方があって、
結局は、自己責任で決めるべきと覚悟しました。

今週末にでも、Dに行って、Fのグリルに変更が可能か聞いてみます。

また情報が出たらお願いします。






書込番号:19901302

ナイスクチコミ!7


スレ主 babe3999さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/24 17:04(1年以上前)

>うにゃみさん

注文するときも大分悩んでLにしたのですが、、、
やはりメッシュグリル惹かれます笑
私も明日Dに相談してみます!

書込番号:19901359

ナイスクチコミ!1


UN4さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 RX 2015年モデルの満足度5

2016/05/24 17:05(1年以上前)

>babe3999さん
>うにゃみさん

Dにて交換しました^_^
Dでの交換は可能ですよ。

交換したのはFグリル、アンダーラン
リアアンダーラン、アクセル・ブレーキペダルです。

書込番号:19901362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


UN4さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 RX 2015年モデルの満足度5

2016/05/24 17:11(1年以上前)

追記です
グリルのみの交換は不可です

書込番号:19901371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 babe3999さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/24 17:32(1年以上前)

>UN4さん

情報ありがとうございます!
交換されたという方がおられて安心しました。

顔だけ変えるとなるとグリル+アンダーランといったところでしょうか。
以前Dで相談したことがあってクリアランスソナーの位置も違うし
配線の延長とか必要かもとおっしゃっていました。

聞いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:19901394

ナイスクチコミ!2


UN4さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 RX 2015年モデルの満足度5

2016/05/24 17:52(1年以上前)

>babe3999さん
配線の延長は必要ないみたいですが、色も形状も違うのでソナーは交換になります。(これがちょっと高いです^_^;)工賃はDによって違うと思いますのと、そこまで出してしまうとこの件を可能にしてくれた担当SCさんに申し訳ないので交換部品と部品代のみで申し訳ないですが画像添付します

書込番号:19901426 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


スレ主 babe3999さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/24 18:19(1年以上前)

>UN4さん

交換部品わかれば交渉し易いです。
ご丁寧にありがとうございます!

書込番号:19901492

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/24 21:38(1年以上前)

>UN4さん

さっそく、たくさんの情報をいただき、ありがとうございます。

UN4さんも、一度納車された後に、Dで交換してもらったのですか?

初めから、交換したほうが、いいと思われますか?

個人的な意見でかまいませんので、よろしければ聞かせてください。



書込番号:19902046

ナイスクチコミ!1


UN4さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 RX 2015年モデルの満足度5

2016/05/24 22:46(1年以上前)

>うにゃみさん
僕は両方楽しみたかったので交換は納車後でした。
どちらでも金額は変わりません。
が、一部コーティングが追加で1万円ほど余分にかかりましたねw
Lのパーツは手元に残りますので何か使い道があるかもと貧乏性で取って置いています。
いつでも交換はできるはずですので、ゆっくりと検討されても良いかもしれません

書込番号:19902320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/26 23:57(1年以上前)

>UN4さん

アドバイスありがとうございます。

言われるとおり、ますは、純正で楽しみたいと思います。

ちなみに、うちのDも、グリル交換は、あまりいい返事はしてくれませんでした。







書込番号:19907546

ナイスクチコミ!4


RX太郎さん
クチコミ投稿数:10件

2016/05/27 06:17(1年以上前)

>babe3999さん
グリル交換などのイレギュラーな対応はディーラーによってマチマチなのです。
自分の一番近いディーラーは、TVキャンセラーすら断られましたから。それで、購入前に少し離れた何でも対応してくれるディーラーに変えました。SCさんも車いじるのが好きみたいで色々頑張ってくれます。もちろんグリル交換もOKです。(自分はやらないですけど)
レクサスといってもトヨタなので、○○トヨペットや○○トヨタ等ディーラーにも系列があって、それによって対応が異なります。

書込番号:19907851

ナイスクチコミ!5


UN4さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 RX 2015年モデルの満足度5

2016/06/12 07:59(1年以上前)

>babe3999さん
交換後の写真、一応アップしときます

書込番号:19949556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 babe3999さん
クチコミ投稿数:7件

2016/06/17 08:15(1年以上前)

私もグリル交換完了しました。
思ったより交換部品が多かったですね。。。

書込番号:19963295

ナイスクチコミ!13


UN4さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 RX 2015年モデルの満足度5

2016/06/19 23:37(1年以上前)

リアロアモール

アルミペダル

>babe3999さん

交換完了おめでとうございます^_^
僕は予算が少し余ったので、以上の2点も交換してみました。

書込番号:19970774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サンシェードについて

2016/05/15 04:41(1年以上前)


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

クチコミ投稿数:14件

クレトムのサンシェードLがRXのフロントガラスにサイズがあっていると言う書き込みが以前にあったのですが現在探しても見当たらないので質問させて頂きました。
クレトムのサンシェードLはクレトム サンシェード 遮光フロントシェード L /SA200とサンシェード エクセレントシェードL色 /ダークグリーンSA-89の2種類がありどちらのサイズがあうのでしょうか?
ご存知の方お教えください。
また、サイドガラスにもサイズ的にあうサンシェードがありましたらお教えください。
よろしくお願い致します。

書込番号:19876163

ナイスクチコミ!7


返信する
futta11さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:18件

2016/05/15 10:31(1年以上前)

>よしヨシ624093さん

これのことですね?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015808/Page=5/SortRule=2/ResView=last/#19824098

書込番号:19876677

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2016/05/15 13:52(1年以上前)

>futta11さん
そうです、ありがとうございます!!
本当、助かりました。
感謝します!!

書込番号:19877133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/16 20:01(1年以上前)

>futta11さん
リンク先拝見したら、この掲示板でした。
ぜひ情報お願いします。

私も探してるんですが、見つからなくて。

書込番号:19880589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


futta11さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:18件

2016/05/16 20:39(1年以上前)

>ユウヤ77さん

クチコミ掲示板検索にて書き込み番号に 19824098
と入力してみてください。

書込番号:19880707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/16 21:00(1年以上前)

>よしヨシ624093さん
クレトムのエクセレントシェードL[SA-89] は僕もネットを探してもどこにも置いてありませんでした。
なので直接クレトムに問合せをしたら自宅近くのオートバックスに置いてあるとのことで直接量販店で購入しました。価格は確か3500円くらいだったと思います。

サイズ的には[SA-89] が縦も横もピッタリ合うと思います。多少四隅に隙間が見えるかなという程度でそんなに気にはなりません。

ただ、エクセレントシェードLは広げた時にバッと勢いよく広がってしまうので、助手席に人が乗っているとかなり迷惑がられるかもしれません。笑

そういった意味ではよくあるシルバーのジャバラ式のサンシェードの方が使い勝手は良いと思います。
ただエクセレントシェードは高級感はあるので見た目も気にしたいならエクセレントシェードをオススメします。

書込番号:19880803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/05/16 22:02(1年以上前)

>じゅんRXさん
たくさんためになる情報ありがとうございます!!
オートバックスにあるのですね、私もネットで探して無かったので・・・
良かったです、ありがとうございます!!
私の場合、野外駐車場なので必需品になります。
でも、じゅんRXさんとfutta11さんのおかげで安心できました。
あとは高級感を取るか使い勝手を取るか良い意味で悩んでみます(笑)
ありがとうございます!!
感謝します。
そして、もし宜しければサンシェードの事でまた何か情報がありましたらお教え下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:19881055

ナイスクチコミ!3


futta11さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:18件

2016/05/16 23:29(1年以上前)

>よしヨシ624093さん

悩めるって良いことですね。^^

消耗品なのでエクセレントシェードLも購入しようと考えていますが、
ドラレコの装着にはどうなのでしょうか?
窓に密着すると問題かな、、、と考えます。

わたしの場合、サッと乗ってすぐ帰ってくるパターンが多いので
簡単なほうが向いているかもしれません。

書込番号:19881399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/05/17 04:19(1年以上前)

>futta11さん
あっ、ドラレコのこともありますよね。
それは考えますね。
おそらく多少の影響はあるかも知れませんね。
例えばサンシェードの生地を破いてしまうとか、カメラの位置がズレてしまうとかですよね・・・
これは迷いますね。
不便でなければ現在使われているサンシェードで良いかも知れませんね。

書込番号:19881751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/05/19 20:28(1年以上前)

クレトムサンシェードですがメーカー推奨RXサイズはLだったので近くのホームセンターで購入しましたが上下寸足らずでバイザーでギリギリ留めることが出来る感じです。アマゾンでLLを購入したらバッチリでバイザーもいらないくらいでした。この商店はやや大きめが合うと思います。参考になれば幸いです。

書込番号:19888850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/05/19 21:02(1年以上前)

追加情報ですが私が購入したのはスタンダードタイプのLLサイズでSA201という商店です。エクセレントタイプは分かりかねますのでその点はご配慮お願います。なおドライブレコーダーなどの干渉を考えればLサイズのSA200が良いかもしれません。まさかクレトムがそこまで考えて推奨サイズを決めているとしたら頭が下がります。

書込番号:19888966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/05/19 22:55(1年以上前)

>ヒュルケンベルグさん
とてもためににる情報ありがとうございます!!
参考にさせて頂きます。
「バイザーもいらないくらい」とても魅力です。^^

書込番号:19889358

ナイスクチコミ!0


pea-manさん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/22 21:20(1年以上前)

本日エクセレントシェードL (SA-89)を購入しました。参考までに写真を載せます。DOPのドラレコを付けていますが、全く問題ありません。この手のサンシェードは、ある程度想像できると思いますが、ある程度張りに余裕があります。ですから、ドラレコの出っ張りなど全く気にせず装着できます。

書込番号:19897189

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2016/05/22 22:05(1年以上前)

>pea-manさん
写真のアップありがとうございます!!
ホントですね、張りに余裕がありドラレコも問題なさそうですね。^^
サイズも良い感じてすね。
参考になります。
ありがとうございます!!

書込番号:19897349

ナイスクチコミ!0


pea-manさん
クチコミ投稿数:6件

2016/06/15 20:14(1年以上前)

エクセレントシェードL (SA-89)の車内保管についてです。DOP「フロントシェード」のカタログ説明同様に、シートバックポケットに収納していましたが、走行時の振動で少しですが「パタパタ」と跳ねる音がします。特に気にするレベルでは無いかもしれません。しばらく気にしないようにしていましたが、跳ねる動作でシートバックポケットのゴム(本当にゴムが使われているのかわ知りません)が伸びてしまうのでは、という心配と、そもそもパタパタ音は無いにこしたことは無い、という結論に至り、今は後席に無造作に置いています。後席に人を乗せる時はラゲージスペースに置いておけばいいかと、まあ、そんな程度の扱いでいいと思っていますが、もし、その他に収納アイディアをお持ちの方がいればアイディアを共有させてください。

書込番号:19959592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

オプション選択について

2016/05/31 10:08(1年以上前)


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

クチコミ投稿数:4件

マークレビンソンのスピーカーかパノラマルーフのどちらを付けるか迷っています。
今までの車にはパノラマルーフが付いていなかったので、必要性が分かりません。
スピーカーは「ノーマルよりも良いかな」ぐらいの感覚です。
車の使用用途は通勤と遊び(都内)と3ヶ月に1回、地方に行くぐらいです。
迷いすぎて自分の基準がよく分からなくなってしまいました。
皆さんの選択肢と理由を教えてください。

書込番号:19918514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/31 14:38(1年以上前)

グレードは決まってますか?

書込番号:19918960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2016/05/31 15:00(1年以上前)

私は、450h Fスポ ホワイト パノラマ 、マクレビ等を付け納車して頂きましたが、パノラマは、室内の換気[主にたばこ]の為にと、外観の見え方で決めました。前RX時は、サンルーフでしたが特に違和感なく使用しております。

マクレビですが、比べるものが前20系ヴェルHVと30系ヴェルHV JBL と比べると、JBLより間違いなくマクレビの方が音質が上です。

個人差はあると思いますが、程よい重低音もいい感じですよ。

迷ったときは両方つけておくべきですね。[後で後悔する可能性大です。ま〜予算が合えばの話ですが・・・]

新車を買う時の特権ですのでOPは、よく考えましょう。新古車を買うんじゃないのですから・・・

書込番号:19918984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/31 19:37(1年以上前)

>晴れ時々飴さん
パノラマルーフではなく、ムーンルーフでもいいんじゃないでしょうか?私はお店で、リセールのことを考えるならと、ムーンルーフを勧められました。実際、熱ければ全部開けることはないし、前の座席の上しかないですが、満足しています。
 そうすれば、半額で済みますからもう少し頑張って、オーディオのグレードアップしたら後悔しないと思いますよ。

書込番号:19919473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2016/05/31 22:23(1年以上前)

自分の主観ですが、試乗車でマクレビ聴き比べましたが自分の音感では決定的な違いがわかりませんでした。予算に限りがあるなら却下でいいと思います。
パノラマルーフは必要か否かと言われれば必要ありませんが、1年に一回でも解放して気分がいいならばつけた方がいいです。ルーフが黒いのもかっこいいです。自分はマクレビはつけませんでしたが、パノラマルーフは付けました。

書込番号:19919999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/05/31 22:34(1年以上前)

グレードは200t FSPORTです。

書込番号:19920041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/01 08:20(1年以上前)

Fスポでしたらパノラマは是非付けたいオプションだと思います。
エアロに黒のガラス屋根がイカしてます。
特に白ボディとの組合せは最高だと思います。
昔みたいにマクレビがないとDVDが見れないとかもないので、サンルーフ優先じゃないですかね。

書込番号:19920731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GUNグロさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件 RX 2015年モデルのオーナーRX 2015年モデルの満足度5

2016/06/01 13:27(1年以上前)

>晴れ時々飴さん

200tのL白です。
ムーンルーフをSCさんの勧めもありつけました。
マクレビについては、私はそこまで音楽にこだわらないこともあり、標準でも十分に満足だったので、付けませんでした。
今までの車で初の「屋根くりぬき」です。査定のときに上がるので必ず付けて欲しいというSCさんのお願いにより?付けました。使うことあるかな?と思ったんですが、天気の悪い日に、内装のカバーを開けると室内が明るくなるので、重宝しています。
また見た目でもガラスルーフになるので、白ボディにはカッコいいと思っています。
パノラマにしたらよかったかなーとも今では思っています (^_^;)
どちらかは好みによりますが、オススメします! d=(^o^)=b

書込番号:19921144

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2016/06/01 14:13(1年以上前)

私は絶対パノラマをオススメします。
白ボディなら見た目もかなりカッコよくなりますし、開放感もあります。

音質の問題は純正でもEQの設定である程度高音を上げたりして調節すればそれなりにいい音になりますよ。
マクレビと圧倒的な音質の差があるなら考えますが、素人の私にはよくわかりませんでした。

書込番号:19921205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tig-rexさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/01 18:15(1年以上前)

パノラマやムーンルーフですが、必要かと言われれば必要ないと思います。前RXでは買った時だけ使ってましたね。ただ小さい子供がいれば喜ぶかもしれません。
今回もムーンルーフ付けましたけど、SUVは付けないと大きく査定に影響するらしいです。
ボディーが白だし、見た目も良くなるから、じゃあ今回も付けましょうという事になりました。
3000km走っていますが、開けたのはやはり一度だけです。
パノラマにしなかったのは、天井がロールカーテン式で、かつ、開口部が広いため、太陽光でムーンルーフより車内が暑くなることと、皆さんと違ってルーフが黒になるのがイヤだったからです。

どちらを選ぶかは好みの問題なのでなんとも言えませんが、パノラマやムーンは、オプション価格以上の査定になるので、イヤでないなら付けた方がいいかもしれません。

書込番号:19921576

Goodアンサーナイスクチコミ!11


青ニンさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/02 06:00(1年以上前)

450h Lバージョン グラファイトブラックガラスフレーク×ノーブルブラウン納車待ちです。
ハリアーハイブリッドプレアドからの乗り換えです。(只今、車はありません)
ハリアーにパノラマサンルーフをオプションで装備していましたが、晴天時に使用すると室内がまる見えに感じて、
使用頻度は低かったのですが、曇天や雨天時には暗い室内を明るくする効果はありました。
でも一番は晴れた夜空です。満天の星空をシートを倒して眺める機会を持つと仕事で疲れた心と身体をして癒やしてくれました。
また、SUVは装備している、いないでは買取査定額にオプション装備する時以上の差が出るそうです。
今回、査定し実際に買い取っていただいた業者の方(元ディーラー勤務経験者)からの受け売りですが。
実際にレクサスディーラーよりも50万円高く買取出来ましたが、ルーフが装備されていないと20万程度の差となったようです。
長くなりましたが、結果、今回のRX450hにもパノラマサンルーフを装備しましたが、一方でマークレビンソンは、その差が
はっきり分からず、投資額見合い分の効果は無いと判断し、装備しませんでした。
実際に納車になって長期間使用しているとその違いもわかるのかもしれませんが、ノーマルでもそこそこのスピーカー数です。
確か3個程度の差だったように思います。
ハリアーのJBLも特筆すべき点は無かったこともあり見合わせました。
当初今月中旬に納車予定でしたが、来月先に1ヶ月程度延びてしまいました。気長に納車待ちしております。

書込番号:19922851

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/02 06:20(1年以上前)

>晴れ時々飴さん

私はパノラマルーフを装着しました。
マークレビンソンを選択するぐらいなら自宅のホームシアターにお金かけた方がよっぽど賢明だと思います。
パノラマルーフは春先に結構な頻度で使用しました。
今度は秋口辺りに使用するつもりです。
かなり快適ですよ♪
また、ルーフがアウタースライドの為、外観のインパクトも充分でカッコイイですよ!
ルーフを開放してる時はグラサン掛けてカッコつけて運転して下さい。
女性を同乗させた時『凄〜い!カッコイイ〜!』と言われた時にパノラマルーフにして良かった〜と思いました。笑

迷いなくパノラマルーフに1票です!!

書込番号:19922878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/02 11:56(1年以上前)

多くの方が悩まれるところですよね…
私はルーフは無し、マクレビは付けました。
まず、ルーフは付けても使用頻度が極端に低いこと、車内への浸水(洗車時のうっかりや突然の雨など)を考慮して止めました。浸水はあまり考えにくいかと思いますがリスクは多少あると感じたので…
次にマクレビですが、私の接続環境では明らかに違いがあったので付けることにしました。音源や接続ケーブルでも違いが出てくると思います。これは好みの問題なので、試乗の時間を長くとり聞き比べることをオススメします。私はマクレビ実装の450hとマクレビ非実装の200tを各1時間試乗し、判断しました。普段、音質に関心のない妻もマクレビの音質に感動していたほどです。マクレビは非常に粒立ちが良く、低音の絞まりと中高音の抜けが良いです。解像度も悪くないです。イコライザーも調整すると印象変わるので是非試してみてください。

書込番号:19923405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2016/06/02 22:00(1年以上前)

みなさん、色々な意見ありがとうございます。
色々な考えを聞いた結果、
パノラマルーフ無しのマクレビ搭載にしました。

査定も考えましたが、色がディープブルーマイカで見た目で無しが良いのと
(白系の色だったら付けてます)

音源系も後で絶対にいじらないので、少しでも良く変わるのであれば
良いかなっとマクレビを付けることにしました。

※申し込みはしてあるので、今変更すると納期が延びる事もあるし…。

本当に皆さんの意見が参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:19924695

ナイスクチコミ!7


たむこさん
クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:21件

2016/06/03 02:35(1年以上前)

おめでとうございます。

比較した場合ルーフ派が多いようですが
使用頻度は?といったら完全マクレビですね笑
当たり前ですが笑

私は完全に見た目でパノラマつけました。
使用頻度は週に1回くらいかな。パノラマのようなルーフ知らないひとが乗ると感動してますね。
林道のようなとこが一番いいですね。山では空だけなので無意味笑
空気の入れ替えがいいです。横風なくいけるのはいいですね。

音質に関しては貧乏耳なので純正で素晴らしく感じてしまいました。

書込番号:19925234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

スレ主 kiminoさん
クチコミ投稿数:44件

いつも楽しく拝見しております。
200tFが3月末頃納車予定です。
前後方カメラのデュアルタイプドライブレコーダーを検討しております。
電波干渉や色々と不具合が出る場合もある様ですが実際にデュアルタイプを取り付けられた方がいらっしゃいましたら
機種名と使用感等お知らせくださいると助かります。
以前INBYTE社製のFineVu T9は電波干渉はなく大丈夫、その上位版はダメと言った書き込みを見た記憶があるのですが
検索しても何故か見つかりません。
宜しくお願い致します。


書込番号:19470381

ナイスクチコミ!7


返信する
LawLEXUSさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/10 03:44(1年以上前)

以前書き込みした者です。
どうやら、以前書き込みしたスレは削除されてるみたいです。
特定の機種を勧めたから???

再度、あくまで≪個人≫の感想と主観です。

現在、450hFスポに、≪インバイト≫のT9
を装着してます。
このT9ですが、前車(GS)からの載せかえになります。

GSの時に最初、上位機種(CS2000だったかな?間違ってたらスミマセン)を付けました。

T9との違いは、後方カメラの画素数の違いです。当然上位機種の方が綺麗に撮れます。(確か200万画素だったと思います。
しかしながら、地デジに干渉してしまい、
電波が入りにくなった為、諦めました。
捕捉しますと、前方カメラ(これも200万画素)だけですと干渉しないのですが、後方カメラを付けると干渉してしまいます。

T9は、前方は200万画素、後方は30万画素になります。
T9は干渉しませんでしたので、後方カメラの高画素は干渉するのかなと結論づけました。
(これも私個人の私見です。)

T9の装着の感想ですが、GSの時と同様、干渉しません。さすがに後方カメラは30万画素ですので、前方カメラ程鮮明とはいえませんが、納得できる映り具合です。

以前にも記載しましたが、
当方、以前にスーパーの駐車場で当て逃げされたのがきっかけで、前後カメラの駐車中の監視モードのついている当該機種にしました。

後方カメラがありますと、追突事故にも対応でき、なおかつ駐車中の後方監視もできますので大変便利であり、この商品をおすすめします。

繰り返しくどいですが、個人の感想ですので
参考程度にして下さい。

書込番号:19476709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


LawLEXUSさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/10 04:18(1年以上前)

先程の続きです。

今、久々にネットでインバイトの商品を見たのですが、
先述した上位機種とは、CR2000+の事です。

T9Vuという、タッチパネル付きもありますね。
カメラの内容は変わらないと思いますので、こちらの方がパソコン等で確認する手間がないのでいいかもです。
くどいですが個人の意見です(笑)


12月7日に新発売されたT20も気になります。

書込番号:19476734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/10 17:45(1年以上前)

ズバリではなく申し訳ありません。
現在、30系アルファードに乗っており、RXに乗り換え予定です。4月頃納車予定です。
現在のアルファードでは、地デジに電波干渉が出るおそれがあるため、あるオプションを装備する場合は、ディーラーオプションのドラレコが選択できない設定になっています。あるオプションがなにだったかはちょっと忘れてしまったのですが、多分、メーカーオプションナビを付けている場合だったと思います。
私のアルファードがそうだったので、ディーラーオプションのドラレコを付ける余地はなかったのですが、仮に選択できたとしても、ディーラーオプションのドラレコは、もともと、前しか撮れないことや、駐車中の撮影がされないことなどもあったので、電波干渉が出てもいいやと割りきって、これら機能がある外品のインバイトのCR2000sp+を購入し、ディーラーに付けてもらいました。
結果、電波干渉は、まったくありません。
次のRXにも現車から取り外して取り付けるつもりです。

書込番号:19478338

ナイスクチコミ!3


LawLEXUSさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/10 21:54(1年以上前)

私はGSで駄目だったので、CR2000を諦めました。
本当はCR2000付けたいのですが…

納車は春ですね。
さしつかえなければ、
納車されてからで結構ですので、干渉があるかどうか是非教えてください!!
買い換えを検討します!

お手数をかけ申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:19479186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiminoさん
クチコミ投稿数:44件

2016/01/11 01:31(1年以上前)

>LawLEXUS様
>くまお吉様

ご返答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
現車のQ5はレコーダーを付けておらず、とある駅ビル駐車場で納車1カ月後ドアに深いキズを付けられました。
問合せをしたらその駐車場は一切監視カメラが設置されていないと…
今時?と思いましたが今思えば私が今時?なのかもしれません。結果泣き寝入りです。
そんな事もあり撮られている事が外部にわかり高画質で記録できる物を探していました。
当初はLawLEXUS様の書込みとおりインバイトT9にしようと考えておりましたが、くまお吉様の書込みを見て
CR-2000S+にも興味が出てきました。
ご返答をいただく間に色々と調べていたのですがスマートレコHD+とスマートレコタッチアーバンと云う
レコーダーを見つけました。
ご存知かもしれませんが音声案内付でインバイト社の両機種と機能的には変わりません。
今のところは何かあった時に小さい液晶ては確認し辛くPCで確認するだろう思う事と設置スペース考慮して
T9又はリアカメラの画素数が上のスマートレコHD+なると思います。
気が変わって液晶付になる場合はCR-2000S+です。
まだ検討中ですが取付後にこの場でお知らせ致します。
ありがとうございました。
こう言う悩みも納車前の楽しみの一つです。
何かアドバイスがございましたらお願い致します。



書込番号:19479890

ナイスクチコミ!1


LawLEXUSさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/11 12:00(1年以上前)

納車前の何付けようかな?と考えている時が一番楽しい時間ですね。
当て逃げ、本当に許せませんね。

私が当て逃げされた時は監視カメラがあったので、警察に被害届けを出したのですが、
2〜3週間待てど暮らせど連絡が無く、
警察に問合せすると『本日カメラの映像を確認する予定です』と言われました。

実は訳あって、その日は10時間程駐車していたのですが、さっきの問合せから約2時間後に警察から連絡があり、『当て逃げした様な加害車はありませんでした』との回答?!でした。

いくら早送りで見たとしても、10時間駐車を2時間弱?!
わかっていたとはいえ、単なる物損事故でちゃんと調べる訳でもなく、当然ながらその映像を見せてもらう事もできず…
バンパーとライトも割れたので、バンパー及びライトの新品交換で修理代約45万!
泣き寝入りしました。勿論保険使いましたが…
結局は自己防衛しかありません。

とにかく、スーパー等の駐車場では、めんどくさいですが、一番離れた場所に停める。
自身の停めてる駐車位置の両隣及び正面及び正面両隣に前から駐車(頭から突っ込んで駐車)の場所は避ける。
これは保険会社からのアドバイスで、当て逃げは結構な件数があり、大体当てられる場合はこのパターンだと教えて頂きました。

ドライブレコーダーの監視モードも結局は自己防衛でしかありませんが、有事の際はひょっとしたら加害車両を発見できるかも知れません。

中途半端な安物で無く、お金が許せる範囲で高性能、高画質のものを付けたいですね。
修理代45万はともかく、保険使うにも、等級下がるので、実質約8万〜約10万の負担になりますし…

乗り換えしても、載せかえできますし…

是非納得できるものをオススメします!
あくまで個人の意見ですが!(笑)





書込番号:19480941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 kiminoさん
クチコミ投稿数:44件

2016/01/11 18:39(1年以上前)

>LawLEXUSさん

仰る通りだと思います。
私なりに選んだ物を装着後ご報告致します。
ありがとうございました。

書込番号:19482136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/11 21:54(1年以上前)

LawLEXUS様
 納車後、RXにCR2000SP+を載せ替えましたら結果を報告させていただきます。
 ちなみに、地デジナビの配線とドライブレコーダーの配線(車のピラーや天井部分の裏側で)の取り回しが近いと電波干渉が起きるおそれがある旨の話がありました(アルファードのクチコミで、なぜメーカーオプションナビをつけているとドライブレコーダーをオプション選択できないのかをトヨタのお客様センターに聞いた方の情報だったと思います。)
 今回、後ろのカメラをつけると電波干渉がでたというのは、後方カメラの配線(ピラーや天井裏を伝って後部まで通る。)が、ナビ(地デジ)の配線と接近する場所があるからかもしれませんね。(専門知識はなく、まったくの想像です。これが原因かどうかは全くわかりません。)
 
 

書込番号:19482859

ナイスクチコミ!5


スレ主 kiminoさん
クチコミ投稿数:44件

2016/01/12 14:49(1年以上前)

気が変わってしまい私もCR-2000S+で固まりつつあります。

ご存じかもしれませんがインバイトのよくある質問に下記の様に書いてありました。

以下のモデルでは、わずかにノイズが発生いたします。設置状況によっては他の電子機器やアンテナ類に影響を与える可能性がございますので、設置位置や配線等に気をつけながら設置を行ってください。

■2カメラモデルのドライブレコーダー
2カメラモデルのドライブレコーダーでは、フロントカメラとリアカメラを繋ぐケーブル(リアカメラ接続ケーブル)からノイズが発生いたします。

ケーブル自体にはシールド処理が施されており(例えばCR-2000S+では3重のシールド処理)、強くノイズが出る事はございませんが、設置環境によってはこのわずかなノイズが影響を与える場合がございます。

特に地デジアンテナ(フィルムアンテナ)など天井付近に設置されている機器に関しては、リアカメラ接続ケーブルも同じように天井付近に配線する事になる為、重なるように配線を行ってしまうと強く影響がでる可能性がございます。
これらから少し距離を取って頂き、避けるように配線して頂く事で問題なく動作する可能性が高いと思われます。

配線の際は上記の通りご注意いただき、出来れば仮止め段階で他機器を含む動作テストを行っていただく事をおすすめいたします。

■液晶搭載モデル
液晶からわずかにノイズが発生いたします(液晶部分は必ず表に出てしまう為)。
他の電子機器に影響が出てしまう場合は本体(液晶部分)の位置を調整してください。


CR-2000S+は3重のシールドの様ですね。

でもアンテナがリアガラスに近いので不安です。

ディーラーにこの文面を見せて頑張って貰います。

私の方が取付が早ければご報告しますね。

書込番号:19484763

ナイスクチコミ!4


LawLEXUSさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/13 02:08(1年以上前)

>kimino様
>くまお吉様
今更なんですが、私が装着して電波障害が出たのはCR2000+では無く、前年モデルのCR2000でした…

実は義父もこの前年モデルCR2000を同時期に装着し(車種はHS250h)、同じ様に電波障害が出ました。
義父は普段AMラジオしか使わない(考え古!!)(笑)ので現在もCR2000を付けてます。
T9と比べるとリアカメラの解像度は比較出来ない程綺麗です。
私はテレビ派なので 、T9で妥協しました。

くまお吉様、kimino様の内容より、配線の取り回し次第で問題なかったのかな?と感じました。
後、モデルチェンジで対応策ができたのかも知れませんね。

何れにせよ、レコーダは妥協して安価な商品はやめたほうが良いですよ!と言ってきながら安価のt9を勧めてました。
大変申し訳ありません。

kimino様、くまお吉様、
是非是非、装着されたら教えて下さい!
他人に実験させてる様で大変申し訳ありませんが、問題無ければ私もCR2000+に買い換えします!

カメラもそうですが、納車本当に楽しみですね。
私は12月初旬に納車だったのですが、10月22日の発表以降、納車迄の間の約1ヶ月ちょっとの期間中に10回位ディーラに行ってRX見に行ってました。本当迷惑な客です(笑)

自分の乗っている車はあまり悪くいいませんので、話7割で聞いて欲しいですが、
本当、いい車です。
人ごとですが、私もkimino様、くまお吉様の納車が待ち遠しくなりました。
ミーハーですみません。

書込番号:19486786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kiminoさん
クチコミ投稿数:44件

2016/01/13 19:34(1年以上前)

>LawLEXUS様

ありがとうございます。

95%でCR-2000S+です。

気が変わったらスミマセン。

ご一緒に納車をお待ちください(笑)

書込番号:19488586

ナイスクチコミ!4


スレ主 kiminoさん
クチコミ投稿数:44件

2016/04/26 18:42(1年以上前)

>LawLEXUS様
>くまお吉様

遅くなりましたが納車予定が3/末から4/末になり仕事の関係で更に延び、やっと来週納車します。
ドライブレコーダーはCR-2000S+にし、3/末にDへ渡しました。
干渉や動作確認をしっかりお願いしましたが今のところ何も言って来ないので恐らく大丈夫かと。
納車後に再度ご報告します。

書込番号:19821754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/26 19:17(1年以上前)

納車、御予定、おめでとうございます。
私は、今月末予定でしたが、現在の生産停止により、生産再開後となります。5月末ぐらいになりそうです。
また、御報告、拝見するのを楽しみにさせていただきます。

書込番号:19821852

ナイスクチコミ!1


LawLEXUSさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/30 03:35(1年以上前)

>kiminoさん
>くまお吉さん
ご無沙汰してます!

工場停止や震災等、色々ありましたので納車が延びてるのですね…

天災による納車遅れは、こればかりは仕方ないですね。
私も妻の実家が福岡南部であり、本当に心配しました。
実は自身も阪神大震災を経験しており、祖父も阪神大震災で亡くしました。本当に地震は怖いです。お互い気をつけましょう。

話それました…
納車迄後少しですね!
この掲示板で色々と不具合や不満等の投稿を見てると不安になりますが、
私自身は満足してます。
日々乗りまわしてるので、既に1万キロオーバーです。(笑)
一応当て逃げもありません。
別スレでタイヤ盗難等の話もありました。
やはり高性能レコーダー必要ですね。

レコーダーの件、
是非感想お待ちしてます。

書込番号:19831659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiminoさん
クチコミ投稿数:44件

2016/04/30 11:27(1年以上前)

>LawLEXUS様
>くまお吉さん様

一昨日持込パーツの取付が完了したとD担当から電話がありキーレスや地デジ干渉は大丈夫との事です。

2カメタイプの取付経験が無く、相当時間が掛かったと言われました。

その他にもレーダー探知機・TVナビキット・各種LEDバルブ・EU-LEXUSマットフラップキット・EUリアバンパープロテクションプレート・
EUドアエッジガードを取付けてもいらましたが2日間にわたり合計8時間掛かり取付代80,000円のところ50,000円でと提示されました。

もう少し頑張る様に伝えましたが・・・

取付は当たり前ですがDだと高いですね。

取り急ぎご報告まで。


納車後の落ち着いた時に使用感等をお知らせしますね。

書込番号:19832449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/29 16:45(1年以上前)

前カメラ オレンジに光っているところ

kimino様
LawLEXUS様
 お久しぶりです。
 一番最後となりました。話題としては、過ぎ去った感があり申し訳ありません。一応、御報告をさせていただきます。
 まだ、100キロと少ししか走っていないのですが、地デジへの干渉はないようです。
 走行中、ときどき、モヤモヤしますが、これは、走行中のその場所における地上波そのものの電波状況による乱れかなと思います。
 私の場合、アルファードからの載せ替えだったので、取り外し、再接続作業で、配線の接触不良などが起きないか少し心配でしたが、それもないようで、ほっとしました。
 
 

書込番号:19913852

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kiminoさん
クチコミ投稿数:44件

2016/05/29 22:23(1年以上前)

くまお吉様、ご納車おめでとうございます。
LawLEXUS様、落ち着いたら使用感をとお伝えしましたがズルズルと一ヶ月近くも掛かってしまいました。
申し訳ございません。

私も干渉等の問題は一切無く満足しております。
但し本体の発熱が物凄くSDガードのラベルが浮いてくる位ですが各種設定後は特に触る事も無いので気にしておりません。
これからもチョイチョイ触ると思いますが私の設定値等を書いておきます。
・運転支援システムは車両側の方が優れているので切っております。
・偏光フィルタを付けているからかは分かりませんかガラスの映り込みは一切ありません。
・常時電源を取っておりますので駐車監視中の電圧設定値は12.2V、タイマーを6時間に設定しておりますがこの設定では3.5〜4時間で落ちます。
メーカーに問い合わせし、電圧設定は12.0Vにしても問題無いと言っておりましたがまだやっておりません。
念の為、バッテリー充電器のシーテックUS7002でたまに充電しております。
ご興味ございましたら一度検索してみてください。
かなり高性能な充電器です。
24時間監視は大容量モバイルバッテリー等と接続しないと恐らく難しいのでははないでしょうか?
・カメラ設定はオールON
・走行中の衝撃感知の感度は普通で設定しておりますがRXでは段差でたまに反応するレベルです。
・駐車中の動体検知と衝撃感知はやや高いにしております。
この設定で適切かは検証中です。

画像はとても鮮明でプレイヤーに部分アップする機能があるので個人的には満足しております。

写真無しで長文失礼しました。
何かのお役に立てればと思います。

書込番号:19914905

ナイスクチコミ!1


LawLEXUSさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/31 02:28(1年以上前)

>くまお吉様、御納車おめでとうございます!
工場停止や天災等、色々ありましたが、長らくの修行(納車待ち)大変お疲れ様でした!

CR2000S+の装着画像写真のアップありがとうございます。
只、RXの格好よさが際立って、カメラより車の方に目が行ってしまいます(笑)

>kimino様、お忙しい中、詳しいレポートありがとうございました。非常に参考になりました。
>くまお吉様も仰ってますが、どうやら干渉は取り付け次第で問題なさそうですね。
CR2000から、T9に変更しないほうが良かった
と後悔してます(笑)それもT9は既に生産中止
になってました(笑)

CR2000S+を再購入と考えてますが、年末頃に新型が出ないかなと淡い期待をもちつつ、暫くはT9で我慢します。

書込番号:19918036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RX 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
RX 2015年モデルを新規書き込みRX 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

RX 2015年モデル
レクサス

RX 2015年モデル

新車価格:495〜877万円

中古車価格:229〜749万円

RX 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <475

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

RXの中古車 (全3モデル/1,869物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

RXの中古車 (全3モデル/1,869物件)