RX 2015年モデル
475
RXの新車
新車価格: 495〜877 万円 2015年10月22日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 229〜868 万円 (1,278物件) RX 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 19 | 2016年5月27日 17:27 |
![]() |
18 | 10 | 2016年5月26日 23:02 |
![]() ![]() |
59 | 11 | 2016年5月17日 11:23 |
![]() |
76 | 15 | 2016年5月14日 22:42 |
![]() ![]() |
105 | 19 | 2016年5月1日 00:14 |
![]() ![]() |
24 | 3 | 2016年4月2日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
先日200tバージョンL契約しました。
ディーラーオプションのアンダーランについて装着した方のご意見をお聞かせください。ソニッククオーツを選んだのですが、SCさんのすすめでフロントのみ装着する事にしました。サイドに関しては、ソニッククオーツなので純正を生かした方が良いと!私自身、アンダーランセットでの装着車を見た事がないので、いまいちぴんときません!詳しく方
ご教授お願いします。
書込番号:19722087 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>810810さん
レクサスのホームページのオプションが見れるところに装着してる画像があった気がします。
書込番号:19723500
1点

>のぶんんさん
返信ありがとうございます。
さっそく見て見ます。
書込番号:19723896 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

810810さんこんにちは
アンダーランの過去スレがあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000822826/SortID=19291857/
私も200t Ver.Lソニッククオーツ納車待ちですが、このスレの写真見てアンダーランセットの装着を決めました。
書込番号:19724145
1点

>NAVY-Fさん
ありがとうございます。
サイドアンダーランも装着しましたか?
書込番号:19724161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ソラだちゃんさん
ありがとうございます。いい感じですね。
ディーラーのサイドアンダーランはいらない❗意見はどお思いますか?
書込番号:19725003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>810810さん
はい。サイドもセットでつける予定です。
450hですがソニッククオーツでフロントのみ装着した方のブログを見つけました。
http://yuzo299.blog137.fc2.com/blog-entry-723.html
フロントのみでもいいですね。
ディーラーオプションですし、実車を見てサイドのアクセントが物足りない様でしたら装着でも良いと思います。
>ソラだちゃんさん
ダウン量もちょうどいい感じだしかっこいいですね。
私のRXも来週ラインオフ予定なので納車が待ち遠しいです。
書込番号:19727009
3点

>NAVY-Fさん
ご丁寧にありがとうございます。
私もサイドに関しては実車を見てから検討してみようと思います。
書込番号:19727059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

200tF納車待ちの者です。
私も最近になってサイドアンダーランつけたくなり追加しました。
個人的な感想ですが、Lならフロントのみでも良いのかなーと思いますが、サイドもつけた方が樹脂丸出しの部分も減ってカッコ良いのかなーとも思います。
迷ったあげく、さいあく納車後とかでもいけるんで、現車みるなり悩んだほうが良い部分なのかも...
そんな私は現車見ずに写真だけで決めてしまいましたけどっww
書込番号:19739655
1点

>ダニボンさん
ありがとうございます。そうなんですよね。フロント付けるのならサイドも装着した方がいいのかな〜?とか考えてしまいます。どなたかサイドの装着前と装着後の写真あればよろしくお願いします。
書込番号:19740047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご参考になればと思いアップします。
11月第1週の契約で、先週末納車されました。
FSportのサイドアンダーランを装着しましたので、写真を送ります。
あまり肉厚はありませんが、フロントのアンダーランからの流れで、とても満足しています。
今後各社から発売されるかもわかりませんが、渋さを感じてます。
書込番号:19741906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hiroboo@@さん
写真の投稿ありがとうございます。
200tF(ブラック)で私もサイドアンダーランを考えているので大変参考になります。
いくつか質問させて下さい。
まず、ホイールを見る限りFSportのようですが、FSportでしょうか?(違ってたらすみません)
また、カタログを見るとFの場合フロントのアンダーランは付けれなく、サイドのみの様ですが
フロントも装着されているのでしょうか?
最後にカタログには、Fの場合サイドアンダーランはダークシルバーとなっていますが、写真を見る限り
シルバーのように見えます。何色でしょうか?
Fの場合、ダークシルバーよりシルバーのほうがかっこいいかと思ったので、この写真を見て
いいなと思いました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19742193
0点

>hiroboo@@さん
こちらダークシルバーですか?
やはりスポーツもサイドはアンダーラン入れた方がカッコ良いですね!
私も納車前で色をどちらにしようかすごく迷い中です...
シルバーだとサイドビューで見たときにスポーツの最初からついているフロントアンダーと色の違いがはっきり出てしまうので個人的には合わないのかな?と実車も見ず妄想してました。
うーん...やはり実車を見てみないとやはり迷います〜
書込番号:19742265
1点

FSportですよ。
サイドのみにダークシルバーのアンダーランを取り付けました。
フロントはFSport標準です。
標準のフロントアンダーランと同じダークシルバーですので、流れはとてもあってます。
派手な方が良ければ、考えた方が良いかも。
渋さで
書込番号:19742484 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>810810さん
Fスポにサイドのアンダーランすごくかっこいいですね。私も200tFグラファイトなのですが、フロントとリアは満足しているのですがサイドのアクセント、ボリュームをつけたくて悩んでいます。写真もう少し斜めからフロントとサイドのつながりがわかる写真がありましたらアップしていただけないでしょうか。本当はモデリスタのサイドをつけたいと思っていたのですが、サイドだけだとバランスが悪いとSCさんにとめられたました。TRDは実車を確認したのですが、ちょっと子供っぽくなってしまうのでやめました。写真を見るとサイドアンダーランがベストなのかなあと思っています。ぜひ写真のUPお願いできないでしょうか。
書込番号:19743318
3点

>hiroboo@@さん
へのお願いでした。失礼しました!
書込番号:19743627
1点

>hiroboo@@さん
ダークシルバーなんですね。写真で見た感じ、シルバーかと思いました。
イメージ的にもっと暗い印象があったのですが、カッコいいですね♪
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:19744737
0点

hiroboo@@さん
私もFスポーツで、フロント純正+サイドアンダーランを検討しています。
是非、フロント+サイドの一体感・連続感が分かる写真をお願いしますm(_ _)m
書込番号:19764960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
今、すぐは載せないのですが既に載せたことがある方がいましたら教えてください。
スタッドレスに交換の際などに純正20インチのタイヤホイール4本セットを積むことは可能でしょうか?
もちろんリヤシート倒しての話ですが入りますでしょうか?
書込番号:19880739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ユッティ1177さん
載ります。
重くて積むのが大変ですが〜~_~;
書込番号:19880883 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

車内が傷むのでやめた方がいいと思います。上手に積まないとホイールも傷つきます。僕はハコバンで運んでいますが、セダン等と違い一本が非常に重いため負荷も大きいですし、上げ下ろしで腰も痛めました。めちゃくちゃ重いですよ。
書込番号:19881227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ah!さん
一応、積めるってことがわかって良かったです。でも積むの確かにすごい大変でしょうね。
>rapier27さん
回答ありがとうございます!
購入レクサス店まで片道30hほどあるのでもう一台のアルファードに載せることもできるんですが、また乗り換えて行くのも面倒な為、お聞きしましたー。
点検時に一回で済ませたいものでしたので悩みます。
傷は付けたくないし…。
書込番号:19881864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユッティ1177さん
おはようございます。
レクサスは所有してませんし店にもよりますが
レクサスでタイヤ預りをしてもらってはどうでしょうか?。レクサスでスノータイヤ購入した人は預り金交換金無料と聞いた事が有りますが。
書込番号:19881947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>江戸の隠密渡り鳥。さん
ご提案ありがとうございます。
そうなんですね?確かにやってるお店ありますよね!SCに預かりサービスについて聞いてみます。ただ、レクサス店ではスタッドレスは高価なのでレクサス店でで買う費用対効果を吟味してみます。
書込番号:19881983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ユッティ1177さん
毛布敷いて、ビニールシート敷けば大丈夫です。
でも、積むのが重くて大変 <-- しつこいYo!
リアから縦で転がすと高さが足りません。横でないと入りませんので...。
定期点検が12月とか3月だと良いですね。ローテーションの代わりに、交換お願い出来ますので。
書込番号:19882887 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Ah!さん
ご返信ありがとうございます。
縦で転がせたらほんとに楽なんですけどね…やっぱきついですよね。
みなさんがおっしゃるように相当重いとのことですが、その時期が来るのが恐怖に思えてきました。
なんとなく重そうなイメージでしたがやっぱりそうなんですね…。4月登録なので点検も3〜4月頃なので時期的にはおおよそぴったしです。
書込番号:19883776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>縦で転がせたらほんとに楽なんですけどね…やっぱきついですよね。
車内で転がることを考えると、縦置きは危険ですね。
もし、急ブレーキ踏んでしまえば、あなたの背中に重いタイヤが・・・
安全が良いですy
重いので気をつけてくださいね。
ディーラーオプション、アルミホイール タイプA (ENKEI製):1本 15.8kg
235/55R20のタイヤだと、1本16kgほど
よって、1本組んで32kgかそれ以上はあることになります。
車1台分なら、その4倍。
書込番号:19886638
1点

話しは違いますが、初代NSXはパンクした時のタイヤの収納にトランクルームをつけました。あれがないと、パンクした時に車内にパンクタイヤを持ち込むのが明白だったため、運輸省から「安全上、トランクをつけろ」の示達があったそうです。と、ホンダ技術研究所の役員さんからききました。
書込番号:19892448
0点

バン又はトラックでタイヤだけ回収。
2名来てもらって車も一緒に回収。
積載車で車+タイヤお持ち帰り。
費用はタダまたは数千円。
書込番号:19907381
0点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
GWにRX200t versionLグラファイトブラックを契約しました。納車を楽しみに待とうと思っていますが、表題の件がとても気になっています。
駐車場に屋根がなく、現在の車は土日に乗車する度に汚れています。せっかくの新車なので大切にしたいと思いボディカバーを検討しています。
レクサス純正品、それ以外にも数種類あるようですが違いが全く分かりません。価格が大きく離れているので何かが違うとは思うのですが、、
カバー選択のアドバイスを頂だけないでしょうか?またカバーは購入せずにこまめに洗車するべきでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:19877883 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

TAK3543さん
ボディカバーは洗車して汚れていない状態で装着する必要があります。
何故ならボディに砂埃等が付着した状態でカバーを付けると、ボディとカバーの間に入った砂埃が塗装と擦れて傷を付けるからです。
つまり、ボディが汚れた状態でカバーを掛けると逆に塗装に傷を付けてしまうのです。
この辺りをキチンと対応出来るのなら良いのですが、結構大変だと思います。
それとレクサス純正がCOVERITEや仲林工業等が販売している裏起毛タイプのボディカバーと差があるかどうは把握していませんが↓はレクサス純正ボディカバーのパーツレビューです。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?bi=22&ci=412&kw=%e3%83%ac%e3%82%af%e3%82%b5%e3%82%b9%e3%80%80%e7%b4%94%e6%ad%a3&srt=1&trm=0
参考までにCOVERITEと仲林工業のホームページも貼り付けておきます。
・COVERITE
http://www.coverite.jp/
・仲林工業
http://www.nh-cover.jp/
書込番号:19878022
8点

今、ボディーカバーをしたクルマって殆んど見ませんね。
風によってボディーカバーが煽られキズの原因になるから。排気系の熱が心配。単に掛け外しが面倒だから。カバーの置き場所は。
色々と考えられる訳ですが・・・。
長期保管するなら兎も角、週一程度なら不要ではないでしょうか?
クルマは走れば汚れます。小まめに洗うのが適当だと思います。
書込番号:19878125
7点

>スーパーアルテッツァさん
カバーは装着前に洗車していないとキズが付くんですね。ただ帰宅した時に被せようと考えていたので少し思い違いをしてました。
教えて頂いたレビューも参考にしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:19878140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マイペェジさん
確かにカバーつけてる方は殆ど見かけませんね。やはり適度に洗車した方が良いという事なんでしょうかね。ちょっと思い留まりました!
ありがとうございます(^^)
書込番号:19878171 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

屋根付きの駐車場で紫外線等に触れない保管がベストです。洗車をいくらしても紫外線に当たると塗装は劣化しますし、ヘッドライトカバーが濁ってきます。従って屋根がないなら、最低限カバーは掛けましょう。自分は幸運にも屋根付き保管出来ているので、キラキラ透き通った状態を維持できています。
書込番号:19878222
7点

私だけかもしれませんが。。
カバーをできれば付けたいなとも思うのですが、何か恥ずかしくでできません。
書込番号:19880046
3点

>はるぱぱ2000さん
アドバイスありがとうございます。屋根付き駐車場が羨ましいです!カバーすることで紫外線はカットですよね。でも汚れてると擦れてキズが出来るので、こまめに洗車しつつカバーがベストなんですよね。自分のガッツが継続出来るか自信がないのが迷ってる原因だと気付きました。
書込番号:19880433 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なかなか装着されている方見かけないですよね。今度、書類関係でディーラーに伺った際に聞いてみようと思います!
書込番号:19880445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

雨降ってる際にカバー外して、それをどこにしまうかが問題になるかもしれないね。
仕舞い方次第で内面が汚れるし、汚れたままカバーを掛けると傷がつくし。
雨季は使わないとはいっても、雨季じゃなくても雨は降るしで。
数年前までは使ってましたが、紫外線によりカバーがやられたのを期に
それ以来使わなくなりましたね。
あればあったで洗車回数を減らせるし、毎回綺麗な状態で乗れるのは良いのだけど・・・。
自宅内駐車場であれば、テマトランとか面白いかもね。
書込番号:19881037
7点

>働きたくないでござるさん
雨が降っている際の乗車は確かに大変そうです。またカバーの置場所も、、、大きなビニールに入れて持ち運び?倉庫に入れる?どっちも大変そうですね。
書込番号:19881851 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボディカバーは掛けるのがだんだん面倒になるのでは?
最近の塗装はUVカットですし、ガラスもUVカットガラスですから、
あまり気にされなくてもいいのではないでしょうか?
勿論屋内保管がベストではありますが。
書込番号:19882378
3点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
2015年ハイブリッドFスポーツに乗っています。
リアエンブレムに3秒手を近づけるとトランクがパワーゲート開く仕組みですが、成功率は低く10回か5回に1回しか反応しません。
みなさんも同じでしょうか?
書込番号:19866150 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは
ユーザー以外の人がやって開くと困るから、キー保持者が近くに居ることを感知して開くとか。
書込番号:19866169
2点

私も同じ症状だったので、次回の点検時にリアエンブレムの交換をお願いしました。
どうなりますか?
書込番号:19866214
6点

エンブレムに対して水平にかざしていますか?
エンブレムの上部を触っても行えます。
反応後速やかに手をどけないとキャンセルされます。
スマートキーの位置が低すぎるなど反応しない場合が
あります。
と、説明書にありますがどうでしょうか?
書込番号:19866337 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初めて投稿します。
私も同じ症状だったのでいろいろとやってみるとエンブレムの上の部分に手をかざすとほぼ100%の確率であくようになりました。一度試されてはいかがでしょうか?
書込番号:19866342 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私の場合は5回に1回位の割合で開きません・・・
また開いたとしても、手をかざして反応する時間もまちまちのような気がします。
なのでせっかくの機能なんですが、実体スイッチを押すことが多いです(笑)
そういえばディーラーの展示車でも開かないことがありました。
なんかコツがあるんですかねぇ? (^_^.)
書込番号:19866365
4点

訂正
動作条件にこう書いてあります。
・指を揃えリアエンブレムの上部に手を傾けて
近づけたとき(リアエンブレム上部に触れることでも作動します)
とのことなので、指は閉じていますか?
かざす場所と角度は問題ないですか?
スマートキーの位置は?
リアエンブレムが濡れていたりよごれていませんか?
ちなみに私は荷物を持っているときに使っているので
基本は肘でやっていますが、作動しなかったことは
ありませんよ。
書込番号:19866370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆ〜ずんさん
>ゆ〜さん515さん
早速試してみます!!
ありがとうございます。
書込番号:19866372
0点

週末に試してみます。
ありがとうございました!
書込番号:19866911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンブレムの上下2箇所にセンサーがあり、
手のひらを平たくかざすと、2箇所同時に反応してしまい
もたれ掛かりと判断して、開閉をキャンセルする機能が働きます。
手のひらを斜めにかざすか、上の部分だけに触れるようにして下さい。
納車時は、センサー感度が3段階の3に設定されているので、
ディーラーで1に設定して貰うと感度が上がります。
書込番号:19867496
9点

感度の設定あるんですね。
ただわざわざD行かないとだめなのかぁ
最初からこんな機能使わないだろうと思ってましたが
たまに興味本位で使おうとするんですが、うまく作動しないので
情けないことにイライラします。ブザーも最小にしてるため
開くのかよくわからないのもあるかもしれません。。
私もせっかくなんで感度MAXにして見ようと思います。
書込番号:19868185
4点

感度をあげると開かなくていいときに
開いたりしますから注意しましょう。
あくまで、エンブレムの上部のみに
かざすようにするとうまくいきますよ。
書込番号:19868273 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

わたしは2ヶ月ほど前に設定を強に変更てもらいました。
理由は皆さんの仰る通り失敗が多々あったからです。
しかし、あまり変わりません。^^;
確率が50%だったのが60%くらいになったか?の程度です。
また、施錠されている時と解錠されている時の挙動が違うため
ドアのオープン動作に失敗しやすいです。
書込番号:19869869
2点

私も、半分以上の確率で反応しなかったので点検時にSCさんに聞いたのですが、
センサーは上半分のみ反応するみたいで
下半分にはセンサーが無いので、と、言われました。
今は100パー反応する様になりました!
書込番号:19871708 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

エンブレムに対して「斜め上(約45度くらい)」から手を近づけると100%開きます。
エンブレム正面に当てると開かないのは、人がすぐ近くに立っただけで反応してしまうのを防ぐためです。
とSCさんから説明がありましたよ。その通り斜め上なら100%です。6歳の子供でも覚えてからは100%です。
両手が買い物袋で塞がっているときなど、肘を斜め上からかざして開けて役立っています。
書込番号:19875392
8点

都内のディーラーさんに1ヶ月点検で感度を上げる設定をお願いしたら、安全性の点で変更できないと言われました。
地域によって判断が異なるのでしょうね。
書込番号:19875608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
いつも皆さまのコメントやレビューを楽しく拝見させて頂いております。
2/28に450h Version Lを契約しました。
すでにスレがある内容ならば申し訳ありません…
コーティングについてですが、オプションのコーティングを選択するか専門店で施工するか迷っております。現在、乗っているIS300hではレクサスのコーティングを選択しました。レクサスのコーティングは5年保証ということですが、納車から1年後に専門店で診て頂いたところ、コーティングしてないんですか?と言われるほどの効果です。
皆さまはどうされていますでしょうか?
書込番号:19714901 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はデーラーのですが、5年ももたない感じがします。
納車9ヶ月目ですが屋根と窓は行けてますが、サイドとボンネットの水弾きが怪しくなってきてます。
2年3年のやつを2年ぐらいづつやって行った方がテッカテッカなのではと
書込番号:19715016 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

説明書通りにメンテナンスすれば
そこそこもつハズですよ。
もし、まったく効果がないのであれば
再施工してもらうだけです。
書込番号:19715026
9点

どちらも言えるのはメンテナンスはしないといけませんが、一番安心なのは専門店にてやってもらった方がいいかと。
専門店だとメンテナンスもわかりやすく説明してくれるし、こういうのは専門店が一番良いと思います。
書込番号:19715035 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>shochan9619さん
コーティングは専門店での施工がオススメです。
一番の理由は安くできるからです。親水タイプなら3万円くらいでできます。
保証は当てにしない方がいいと思います。安いコーティングでも3年は持ちます。
勘違いしてはいけないのは、コーティングが効いている=艶が有り綺麗てことではありません。
コーティングしても定期的な鉄粉などの汚れ落としが必要です (メンテナンス)
薄キズも付きますし、私的オススメは1〜2年毎の再研磨を含む再コーティングです。
コストかかりますが楽に綺麗な状態を維持できます。
コストを下げるためにも施工料金の安い専門店がオススメの理由なのですが、参考になれば幸いです。
書込番号:19715052 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000015808/SortID=19099325/
こちらもご覧下さい。事故や板金等でディーラーに修理に出すことを考えると、専門店は面倒臭くないですか?私は忙しいのでワンストップのディーラーで満足してます。いずれにせよメンテナンスフリーではないですね。
書込番号:19715076 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コーティングもピンキリ有ります。安価な石油系ポリマー樹脂の撥水や裁判問題になったCPCペイントシーラントや世界最高レベルの親水性クオーツガラスコーティングまで数多く有ります。
理想は、完璧な下地処理をして無機質の高純度なガラス成分を綺麗に塗装出来る専門店をオススメします。
粗悪なコーティングは、車の価値を著しく下げます。
書込番号:19715119 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

コーティングしようが結局のところ短い期間で洗車しないとだめです。
なので、キーパーのクリスタルキーパーとか安めのものを短期間に定期的にというのもひとつです。
ガラスコーティングした場合は、汚れたら(最低月一?)手洗いでの水洗いやシャンプーで必ずメンテナンスしないとやはり5年もちません。
さらには年に一回メンテナンスと称して1万から2万くらいでやってもらうのが維持の基本です。
なのでガラスコーティングよりクリスタルキーパー程度のもので頻繁にやっていったほうが
おそらく綺麗なんじゃないかなと個人的には思います。正直比較するのも時間が必要なので。。
だから何年持つとかもよくわからないです。
コーティングは悪く言うとせこい商売の世界です笑
ただ今回はガラスコーティング(クォーツにプラスα)にしました。
専門店が近くにあってすごく信頼できそうな感じだったので。10万ちょいしました。
コーティング施工に関しては絶対に専門店のほうがいいです。
それは施工者とちゃんと話できるからです。
コーティングしたからといって汚れます。普通に。
白の場合はコーティングしたかどうか判断つかないかも。
だからめんどくさい場合は汚れたら洗車機という流れのほうがいいかもしれません。
洗車傷っていっても所詮気にするかしないかだけの話です。
ただコーティングした場合は、高いお金払ったんでちゃんと綺麗にしなきゃと愛着がわきます笑
書込番号:19715305
10点

>shochan9619さん
Dでの施工はお薦めしませんね!
まず、磨きの技術が怪しい…
施工場所も密閉空間ではなく埃の付着等の心配事が多々あります。
それでいていい金額取りますから〜!
一度、専門店でお話を伺う事をお薦めします。
私は専門店での話を聞いて、とてもDでの施工は出来ないなと思いました。(技術、施工時の状況等含め)
私は専門店で施工してもらいましたが、これ以上ない程の満足感を得る事が出来ました!
書込番号:19715384 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>皆さま
貴重なコメントありがとうございます。大変参考になります。皆さまの温かいコメントに感謝しております〜やはり、賛否両論ですね…レクサスのコーティングを選択した場合は何かあった際の対応やお願いすれば、5年保証内で再施工もあると聞きます。
皆さまのご意見を拝見して気持ちは専門店のコーティングを選択したいと考えております。
専門店での施工も短期的な施工という選択肢もあるのですね!IS300hに乗る前はランドクルーザープラドに乗っていたのですが、その時は専門店のコーティングを選択しました。ちなみにラディアスさんにお願いしました。メンテナンスの方法や下地処理についての説明などがあり、安心できるショップでした。また未塗装の部分まで施工してくれるので、ラディアスさんを選択しようと考えております。
皆さま、オススメの専門店ご存知でしょうか?
参考に教示頂ければ幸いです。
書込番号:19715604 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>shochan9619さん
http://www.tdcraft.co.jp/car-coating-shopinfo.htm
私は初めここに出そうと思いましたが旅行にいくようなものでなんせ遠いので また横浜のカラーズに予約しました。予約も2月待ちです。
どこに出しても結局自分で洗わないといけないのとメンテしないとなんですよね。
書込番号:19716306 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>shochan9619さん
もう、遅いですか?レクサスNXオーナーです。ディーラーで頼みましたが、艶などはいいものです。でも、洗車などをしない環境だと、厳しい感じがします。スレ主様の環境によりますが、自分の環境は、乗るペースは週一、洗車はごくまれ、田舎のため泥が付きやすいという状況ですが洗車してない状態でもまだ綺麗です。また、レクサスではありませんが、ヴェルファイア(2008年モデル)は7年目です。NXと違うのは毎日乗ります。その結果、水滴はこびり付きます。トヨタディーラーでしたものです。5年というのが、スレ主様によりますが、多分持つものと思われます。
書込番号:19725063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コーティングの良し悪しは下地処理次第です。
値段が高い=よく撥水し長持ち (×)です。
前々車のSUVにEchelonを施工しました。施工店はさいたま市内の小さなお店です。
価格も他店より安価でした。
そこの店長は主に外車(ポルシェ、アルファロメオ)のディーラーの下請けで施工経験豊富な方でした。
店長曰く「ガラスコーティングは下地の処理が最も大切で、コーティング剤を沢山濡れば良いものではない」と言っていました。
そのSUVは5年間乗りましたが、定期的(2ヶ月に一度ぐらい)な水洗いだけで5年間撥水効果が続きました。
下取りの際、有名下取り店の担当も外観の綺麗さにビックリしておりました。
そのSUVからIS300hに乗り換え、引っ越しした関係もあり横浜市内の有名ショップで同じEchelonを施工しました。
価格は、さいたま市内のお店よりかなり割高でしたが、埼玉まで行く手間を考えればと思いお願いしました。
しかし、施工して1ヶ月でドアミラー下の部分が雨だれ跡が付きその部分は全く撥水せず、洗車してもその跡が取れなくなりました。
お店にお話ししましたが「黒色の車に乗る限り、その部分は跡は仕方ない。前車が白だったから分からなかっただけ!」と言われました。
また1年を過ぎる頃には全体に撥水効果が薄れ、部分的に全く撥水しないようなりました。
再びお店に状況を説明しましたが「ガラスコーティングは2年毎に再施工が必要で、1年経てばその様に撥水しなくなる場合もある」と言われました。
その様な事もあり、今回のRX乗り換えでディーラーのコーティングを検討したました。しかし5年保証があると言ってもかなり高いため手間を惜しんで再びさいたま市内のお店に持ち込みました。
結果的には大正解でした。
Echelonの施工+ホイールコーティング(計8本 夏用・冬用)で総額8万円です。レクサスの3分の1の価格です。
今のRXも黒色で昨年12月末からの施工から3ヶ月が経過しましたがドアミラーの雨だれの跡も付かず全く問題なしで満足しています。
またそのお店は魔法の汚れ落とし剤(研磨剤は入っていません)を無償で提供してくれ、洗車で落ちない汚れはその溶剤を使えば簡単に汚れが落ちます。
結果的には価格やホームページの見栄えではなく、豊富な経験と完璧な下地処理次第と思っています。
場所は、さいたま市緑区のお店です。関東にお住まいならオススメします。
そのお店のfacebookの12月の投稿に私のRXが投稿されていますのでご参考に。
書込番号:19733215
6点

>2台目のレクサスさん
今、Rxの納期待ちしてるものです。
施工店は轟屋さんでしょうか?
書込番号:19738568 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はい。そうです。
私は過去の車すべてにコーティングしていますが、ここが一番と思っています。
決してお店の宣伝ではなく、良いお店は共有するべきと思っています。
店長の人柄も良いです。
ただ、今はお一人でやられているみたいなので早めに日程を決めて予約しないと一週間ほど待たされるかもしれません。
また施工に一泊二日は掛かります。朝に預けて夜に引き取りは不可です。
浦和駅までなら無料で送り迎えしてくれます。
書込番号:19739186
4点

>2台目のレクサスさん
情報提供助かります!
ありがとうございました。
Dオプションしてしまったので、はいそれとはいきませんが。
今後を見越して色々な検討材料は貴重な情報だと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19739963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>masson777さん
ECHELON NANO-FILを施工して5ヶ月が過ぎいましたのでご報告します。
この3ヶ月間は寒くて1度も洗車しておりませんが、本日久しぶりに洗車しました。
コーティング車専用のシャンプーだけで、サァ〜と水洗いしましただけですが、ドアミラーの下の雨だれ跡もなく施工の効果は十分にあると思います。
前車のIS300hは、約1ヶ月でドアミラー下に雨だれの跡がハッキリ残り、いくら擦っても取れませんでした。
今回の施工には大満足です。
書込番号:19834185
4点

>shochan9619さん
Dラーで契約するコーティングには
T.そこのDラーで施工する
U.Dラーが専門店に委託、専門店で施工
の2種類があり、大半はTが多いみたいですね。
私はUでしたから、Dラーで契約致しましたが、
(施工全行程実際に見せてもらいました。また、レクサスなど高級車も施工されていました)
Tだったらお願いしてもらわないです。
洗車は2〜3週間に1度(綺麗好きなのと、黒系色なので)自分でしていますが、汚れの落ち方が楽です。
あとは、1年に一度の専門店のコーティングの手入れ。
納車6ヶ月経ちましたが、ツヤも最高です。
書込番号:19834303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CBAR35−GT−Rさん
>ヴェルファイア&NXの貧乏人さん
>2台目のレクサスさん
>☆香風智乃☆さん
ご返答遅くなりました。皆様、色々と教示頂きありがとうございました。本日、IS300hの無償修理のため、Dへ行って来ました。その際にDOPの最終決定の約束があったので、SCと話をしてきました。(気付けばもうそんな時期に…)450h version L契約の条件でDOPの割引確約をしていたのですが、熟考した結果、かなりのDOPを外すことにしました。そのなかにボディーコーティングも有りました。代わりに残ったDOPから当初確約していた割引をしてほしいとお願いをしたところボディーコーティングだけはサービスでやらせてほしいと嘆願されたので、今回もDOPのボディーコーティングをお願いすることにしました。(専門業者が施工するかは確認してみたいと思います〜)1年後などに、さいど専門店での施工を考えたいと思います。
皆様、色々とありがとうございました。
書込番号:19834569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
初めて投稿させていただきます。今までgsを二代の継いだのですが昨年メンテナンス時にrx450hに試乗して即決したのですが、あまり乗り降りが気になりませんでした。
もう60代中場乗り降りは、気になりませんか?
同じ年代の方は、いらしゃいますか?
書込番号:19750437 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おはようございます、私ももうじき還暦ですが、RXの乗換えで450hのLに乗っていますが、
乗り降りの苦痛も無く、むしろ降りるときの腰の負担が無く、ラクチンですよ、
車高が高く、運転中も視野が広く走行中の負担もありません、ぜひ乗り換えてください。
書込番号:19750653
5点

うらやましいです。
私は、本契約が1月10日でしたので先日レクサスから5月の連休明けになるらしい電話がありました。
もしひつれいでなかったら450hLの良さをお伝え願えたら幸いです。>サンクロちゃんさん
書込番号:19751269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前車型の450hLに1年半乗り買い換えましたが、今回のRXは
グレードのよさが際立ちます、セーフティの内容、コーナーライト、ブレーキホールド、
乗り心地、高速道路での安定性、コーナーリング、どれをとってもSUVの高級感が
出ています、室内の静穏性も前車よりいい感じがします、どうしても、ハリアーと
比較されましたが、今回は別格のような気がします、とてもいい車ですよ。
書込番号:19751747
12点


RXの中古車 (全3モデル/1,870物件)
-
- 支払総額
- 410.2万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 799.8万円
- 車両価格
- 788.3万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 458.8万円
- 車両価格
- 448.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 579.0万円
- 車両価格
- 564.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
110〜2000万円
-
99〜757万円
-
189〜698万円
-
465〜2200万円
-
67〜975万円
-
148〜862万円
-
209〜600万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 410.2万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 799.8万円
- 車両価格
- 788.3万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 458.8万円
- 車両価格
- 448.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 579.0万円
- 車両価格
- 564.0万円
- 諸費用
- 15.0万円