RX 2015年モデル
475
RXの新車
新車価格: 495〜877 万円 2015年10月22日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 229〜749 万円 (1,295物件) RX 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2021年5月4日 21:05 |
![]() |
2 | 3 | 2021年4月19日 23:04 |
![]() |
4 | 2 | 2021年3月27日 22:34 |
![]() |
16 | 5 | 2021年3月8日 19:52 |
![]() |
17 | 6 | 2021年3月8日 19:11 |
![]() |
53 | 23 | 2020年11月14日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
LEXUS、RX300Fスポーツを検討中です。
新車保証が5年とカタログに書いてましたが、どこまでが保証対象でしょうか?
教えてください。
書込番号:24118395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーでは教えて貰えないのでしょうか?
直接聞くことは恥ずかしいことではないと思いますよ。
書込番号:24118401 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぴこ2001さん
https://lexus.jp/total_care/warranty/
現在レクサス車のオーナーですが、上記の保証内容になります。
書込番号:24118406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
カタログ見ながら、夫婦で疑問となりました。この時間だとディーラーに連絡が出来ないので助かりました!
書込番号:24118416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴこ2001さん
RX-Fsportsはいい車ですよね。
私はサイズ感からRXは諦めてNXで家内はUXに乗ってます。
奥様も運転される予定ですか?
なかなかビッグサイズですので、ご夫婦で試乗されご納得してご購入して下さい。
書込番号:24118466 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。ボディ中々大きいですよね!妻にも試乗してもらいます!
書込番号:24118503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
先日荷物をおろした後に、忘れてバックドアオープニングガードをぶら下げたままでバックドアを閉めました(写真のような感じです。※写真は例です、私の車ではないです※)車をロックする時に音がなって気づきました、問題なく普通に開閉できますが、これやったせいでどこかに悪い影響出ますか?
RXのパワーバックドア挟み防止機能ついてると思いますが、バックドアオープニングガードを挟んだ時に警告音鳴らず、普通なんか挟んだ時に警告音鳴って逆方向に進んで全開になるんじゃないですか?RXは違うのかな?
RX挟み防止機能のセンサー原理はなんですか?
書込番号:24089322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センサーが付いてるのはバックドア左右端部だけなので、マットが飛び出していても反応しませんね。
そのまま閉めたらロック部分がある辺りのマットに穴があくんじゃないですか?
書込番号:24089514
1点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
返信ありがとうございます。
穴は空いてないです。オープニングガードは分厚いので5ミリ以上あるので、材質は:樹脂(ポリ塩化ビニル)です。ロックできずに挟んでる状態で止まったままでした。
写真はレクサスのオープニングガードです。
書込番号:24089545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>から揚げ美味しいさん
恐らくですけど、センサーの類は無くてモーターの負荷とロックされたかどうかでみてると思います。
ちなみにパワーウインドウはモーターの負荷で検知しています。
なので、バッテリーを外すと全閉時の位置がリセットされるので、最初の1回だけはオートで閉められず手動で閉めて再度全閉時の位置を記憶させる必要があります。
1BOX車の電動スライドドアはドアの端にセンサーが付いているようです。
書込番号:24090457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
もうすぐ3年が経とうとしていまして、少しタイヤに硬さを感じています。
距離は4万キロ程でタイヤの溝が4ミリ切っているんですが、オールシーズンタイヤは溝が減るとこんな感じでしょうか?
そろそろタイヤ交換しようと思いますが、サマータイヤでTOYOのPROXES sport SUVかヨコハマのブルーアースXTで考えているんですが、乗り心地の違いわかる方いらっしゃいますか?
初回の車検は受けて、次の2年の間にフルモデルチェンジするなら乗り換える予定なんで2年程なんでどちらも大差ないようなら、TOYOにしようかと思案中です。
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:24043913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほのぼの8さん
候補の両タイヤの欧州ラベリングは下記の通りです。
・BluEarth-XT AE61 235/55R20 102V:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB
・PROXES Sport SUV 235/55R20 102W:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性70dB
上記の欧州ラベリングのように静粛性はBluEarth-XT AE61が上です。
又、BluEarth-XT AE61は快適性能が高いSUV用のコンフォートタイヤです。
これに対してPROXES Sport SUVは運動性能が高いSUV用のスポーツタイヤです。
以上の事から快適性能を重視されるならBluEarth-XT AE61の方をお勧め致します。
書込番号:24043968
2点

>スーパーアルテッツァさん
それぞれのご説明ありがとうございます!
快適性能重視ですので今のところブルーアースになりそうです(^^)
書込番号:24046397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
前期、後期問わずRXを売却した方にご質問です。
後期が納車して約17ヶ月経ちました(2019年9月末納車)。月に1-2回手洗い洗車を行っていますが、車は消耗品ということもあり日に日に洗車傷や小さな傷が目立つようになってきました。
RXは比較的リセールバリューが良いと聞きますが、洗車傷や小さな傷はあまりリセールに響いてこないでしょうか?
リセール経験がある方のご回答お待ちしております。
書込番号:24008263 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>じーーーくんさん
過去何台も買い取り店の査定やディーラーの下取り(レクサス含む)査定を受けていますが、洗車キズ(主にホワイト系か赤で、ブラック系は使用経験なし)で査定が下がった事はありません。
小さなドアによるエクボでも特に減点された事は無かったと思います。
査定に影響するのは、走行距離と年式、オプション内容、事故歴、等が主だったと思います。
小さなキズも深さとかで、浅ければそんなに査定に影響しないのでは?
以前NX運転時、停車している時自転車がすれ違い際にフラツキ、ドアに数か所キズを入れられた事があります。
その時は警察に相談して事故届けを出す程のスリ傷を何本も付けられたのですが、ディーラーへ修理見積もりのため持ち込むと、何とサービス担当者から補修したので確認して下さい と言われ、確認するとほとんど目立たない程キレイに直してくれていました。
サービス担当者が言うには、レクサスの塗装はしっかりしているので、多少の浅いキズなら分からなくなる程度に補修できますよ と言ってました。
勿論、補修費用など請求されず、サービスでした。
ですので、多少のキズは問題無いものと考えられます。
書込番号:24008323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

業者が買い取ってから清掃してピカピカに磨き上げますので洗車傷や小さな傷があってもなんら問題ないです。
新車でも近くのディーラーに運ばれてくるまでに小さな傷とかついてますから納車前にディーラーで綺麗に磨きます。
全く気にしなくていいです。
書込番号:24008326
5点

初めから磨き前提ですから、傷の大小でリセールは上下しませんよ。
明らかに大きな傷でもない限りはですが。
書込番号:24008592
1点

みなさんのご回答で安心しました。
ありがとうございます!
書込番号:24010001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
rx のオートアラーム侵入センサーはどんな時に警報なるの?例えば地震の振動で警報は鳴りますか?この前の2月13日の地震の時に自分のrxは何の反応もなかっかたけど、これって普通なの?
書込番号:24006214 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

名前の通り、ドアのこじ開け・ウインドウの破砕による車内侵入を検知するだけよ。
書込番号:24006371
1点

>から揚げ美味しいさん 『地震の振動で警報は鳴りますか?』
できれば、大地震の1時間くらい前になってくれると逃げれるのですが。
可能でしょうか?
書込番号:24006401
2点

作動条件を調べると
・施錠されたドアまたはトランクが、スマートエントリー&スタートシステムやワイヤレスリモコン、キーを使わずに解除されたり、こじ開けられたとき
・オートアラームがセットされているときにボンネットが開けられたとき
・侵入センサーが車内で動く物体を検知したとき(侵入者が車内に乗り込んだとき)
となってます。
車自体が大きな揺れを感知するセンサーは付いてないのでは?だから強い地震でも作動しない。
なので、正常だと思いますよ。
書込番号:24006537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは!
現行RX乗りの自身の経験ですが、キーロック実施し車内後部座席で昼寝。昼寝から起きて運転席へ移動すると、警報作動し、
けたたましくホーンがなり続けました。一方キーロックしたままの洗車でタイヤに乗って窓ふきとかしてもその程度の振動では
警報は鳴りません。
なのでキーロックで車内での動きを検知するのがひとつの作動条件と考えます。参考にして下さい。
書込番号:24008403
4点

200t.verLが二度目の車検を終えました者です。納車1か月後くらいでしょうか、夜に買い物を終え、帰ろうとエンジンかけた瞬間にあり得ない揺れがあり何が起こったか理解出来ないでいたとき、車が地震って言ってきたんでわかったってことがありました。確かメーター間のディスプレイにも表示があったような。僕の記憶では警報は鳴らなかったですね。ちなみに熊本地震ですので震度6強でした
書込番号:24008613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーむ東京湾フェリーに乗った時けたたましくホーンが鳴ってスマホに通知が届いたんだけど、
あれって振動感知じゃないのかな?
書込番号:24009936
2点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
レクサスの塗装について質問をします。
RXのソニックチタニウムです。
運転席ドアの端のとこ、降りる時に駐車場のコンクリート壁にぶつけてしまった、傷は1mmぐらいの何個がありましたが、ディーラーでタッチアップしてもらったけど、写真のように傷は多少残っていますが、タッチアップはこんな感じですか?
錆は怖いので、錆びなきゃいいですが、写真の傷の白い部分はボディ露出ですかね?
自分でタッチぺんでやったほうがいいかな?
書込番号:23783760 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お好きにどーぞ。
書込番号:23783771 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ガンプラのツインアイを上手に塗れる自信があれば構いませんが不安でしたらお止めになったほうが無難ですよ。
書込番号:23783772
6点

貴重なコメント頂きました。ありがとうございました。>ちやんちやらぷつぷ2さん
書込番号:23783796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
コメントありがとうございます。
ガンダム模型のことですよね?無理です
書込番号:23783809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>から揚げ美味しいさん
タッチアップは完璧には直りませんのでこんなものと言えばこんなものです。
ただし塗り残しの場合はちゃんと塗っておいた方がよいです。
自分でやるなら、模型用などの極細の筆を買ってきて塗ってください。
書込番号:23783948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下地まで剥げてないから平気でしょう。
書込番号:23783954 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

角なんで、自分でタッチアップで目立たないと思いますよ。少し盛っても、そのうち気にならなくなりますよ。爪楊枝で少しづつ塗ればいいと思います。
書込番号:23783988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イナーシャモーメントさん
アドバイスありがとうございます。
見た目より錆びるのは気になります。タッチアップ小さいなことでディーラーが適当に対応されたかもしれない。1ヶ月点検の時はもっかい言いますが、だめなら自分でなんとか塗ります。
レクサス塗装は5層って聞いたことありますが、もし写真のままにしといたら錆びる可能性高いですか?
書込番号:23784008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>桜.桜さん
コメントありがとうございます。
傷のとこは白っぽいけど、下地じゃなくて良かったです。ありがとうございます。
書込番号:23784010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hirame202さん
コメントありがとうございます。
やり方教えてもらってありがとうございます(^-^)ディーラーの純正タッチペン注文してやってみます。
書込番号:23784015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>から揚げ美味しいさん
タッチペンは一回だと透けますよ。
乾いて塗ってを繰り返していくうち、段々良くなってきます。
一度に沢山塗らない事と理想は軽くペーパーかける事!
自分は今は重ね塗りしかしないけど、だいぶ綺麗になるし!そのうち気にもしなくなりますよ!
書込番号:23784052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>から揚げ美味しいさん
NXのソニッククォーツに乗ってます。
一昨年接触事故の被害にあい、運転席側ドアを修理再塗装しました。その一年後、ドアの一部(から揚げ美味しいさんとほぼ同部位?)に塗装の剥がれがあり、ディーラー(今回はトヨタ車体という修理専門工場)でタッチアップペイントによる補修をして貰いました。
私の車の場合、同じカラーかと思えない程の違和感があり、それもトヨタ車体という修理専門の工場での仕上がりにビックリしました。
>から揚げ美味しいさんのお車では多少のザラツキ感がある様ですが、私ほどの違和感では無いですね。
書込番号:23784168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白からオレンジにかけての淡い色の場合、短時間でもけっこう色の変化が出てしまいます。
そのためただ車体の指定色で塗ると違和感がバリバリに出てしまいます。それとタッチアップだとクリアは吹かないからそれも違和感の原因になるかとは思います。
まあ、こういった傷は長く乗ればどんどん多くなるから気にしないのが一番。
サビを防いで長く乗ってあげてください。
書込番号:23784727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ninjasuuさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね!経験教えて頂きありがとうございます。今度純正のタッチペンを注文して何回も挑戦してみます(^-^)
>RTkobapapaさん
写真付きでありがとうございます。
補修の場所に結構違和感ありますね!
補修前の写真は剥がれたとこはボディ露出ですか?
>柊 朱音さん
アドバイスありがとうございます
おしゃるとおりですね、乗ればこれから小さい傷は出てくるだろうね。見た目より錆怖いです。ディーラーに何回も頼むのもあれだし、タッチペン注文して自分やってみます。錆びなければ大丈夫です(^-^)
書込番号:23784763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフト99 99工房
https://www.99kobo.jp/sp/
HoltsOfficialTV
https://m.youtube.com/user/HoltsOfficialTV
レクサスをDIY出直すの?とか言われそうですが、どのような車でも自分の手を入れることで愛着は湧いてくると私は思っています。
ご自身で行うときにはこのような専門チャンネルやページを参考に作業手順と道具を揃えておけば慌てずキレイに修復も不可能ではないと思います。
書込番号:23784849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一回やったことは忘れた頃にまたやるか、同乗者にやられます。(相手が壁で良かった)
クーペのレクサスに乗っていた頃ドアが大きかったので対策していましたが
適当にタッチアップしてもらってボディ同色のドアエッジモールを被せましょう。(純正品があれば)
もしくは安価に汎用の透明なドアエッジモールでもいいと思います。(私は1000円程度でコレ)
レクサスは高額なサービス料込みですから、お茶飲んでる間にやってもらいましょう。
せっかくのサービスも用事がないと受けられませんからねえ。
書込番号:23785003
1点

>RTkobapapaさん
これは酷いですね。
でもトヨタ車体(鈑金塗装工場)ではタッチアップの修理なんてほとんどしないでしょうからしょうがないでしょう。
ほとんどがスプレーガンによる塗装でしょうから。
基本タッチアップは素人が自分でやる簡単修理と言う目的のものですから。
プラモデルをうまく作れる人の方がタッチアップは上手いかもしれません。
書込番号:23785125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イナーシャモーメントさん
再塗装後一年後でしたので、ディーラーサービスが塗装ミスとして判断し、トヨタ車体での無償の再塗装予定でしたが、トヨタ車体で塗装ミスとの判断に至らず(ドアパンチ?の可能性)どうしますか?となり、それではタッチアップペイントでとお願いしました。
トヨタ車体なので上手くして貰えるかと期待したのですが、素人以下の出来となりサビ防止にはなるかと納得させました。修理専門工場でも、その程度なのですね!?
やはり、出来るだけ出荷時のままが良いと言う事ですよね。
書込番号:23785342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イナーシャモーメントさん
スミマセン、追加で、、
トヨタ車体でのレクサスの再塗装は、スプレーガンではなくレクサス工場と同じく仕上げは手塗りだそうです。レクサス担当者からそう言われました。
どうでも良い、ぷち知識でした。
書込番号:23785346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RTkobapapaさん
え? 手塗りですか。メーカーの塗装工程で手塗りするのは塗装ロボットでは塗れない部分は人間がスプレーガンで塗ります、例えばドアパネルの内側やボディ内部、ボンネットの内部の一部です。
ボディの外装部は塗装ロボットで左右から一気にしかも均一に塗りますので人間が塗るより綺麗に塗れます。
細部は人間による手塗りその後はロボットで塗装という順番になります。
書込番号:23785954
0点


RXの中古車 (全3モデル/1,888物件)
-
- 支払総額
- 489.9万円
- 車両価格
- 474.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 440.9万円
- 車両価格
- 428.5万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 363.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 337.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
110〜2000万円
-
99〜757万円
-
189〜709万円
-
465〜2200万円
-
67〜975万円
-
149〜862万円
-
209〜589万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 489.9万円
- 車両価格
- 474.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 440.9万円
- 車両価格
- 428.5万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 363.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 337.9万円
- 諸費用
- 11.9万円