レクサス RX 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

RX 2015年モデル のクチコミ掲示板

(3789件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全282スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RX 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
RX 2015年モデルを新規書き込みRX 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
282

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

バックドア

2016/12/24 18:07(1年以上前)


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

200t L に乗っています。
走行中にバックドアの開放警告が出ました。
段差を走った時や加速した時等ピッピと一瞬警告が出ます。
一度、エンジンを切ってバックドアを閉めなおしたら直りましたので再現性はありません。
他のオーナー様は同様の症状が出たことはありますか?

書込番号:20510749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2016/12/24 18:17(1年以上前)

あきおかさん

バックドアが完全に閉まっているのに警告が出たのなら、センサーの故障等の可能性が高いでしょうね。

暫く様子を見て再度同じ警告が出るようなら、ディーラーに警告が出た事を伝えればセンサーの交換等の対応を取ってくれます。

又、当然メーカー保証適用で無料修理となります。

書込番号:20510779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2016/12/24 20:22(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様ありがとうございます。
しばらく様子をみて、1ヶ月点検で見てもらおうと思います。
また、保証が効くということで安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:20511118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2016/12/24 20:48(1年以上前)

警告のランプも付くのでしょうか?

書込番号:20511187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/12/24 21:05(1年以上前)

>ひろ♪♪さん
警告のランプも点灯しました。
HUD上とマルチインフォメーションディスプレイ上に点灯してました。

書込番号:20511240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOSSbessさん
クチコミ投稿数:13件

2016/12/30 09:32(1年以上前)

>あきおかさん
200tFですが、この前同じ事象が有りました。
エンジンをつけたままバックドア開閉ボタンを押しましたが閉じず、スレ主さんと同様にエンジンを切ってバックドアを閉め直しました。その後は問題なく作動しています。

書込番号:20525033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ119

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 タイヤの空気圧

2016/12/13 15:54(1年以上前)


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

タイヤの空気圧が190になり警告が出たので空気を入れにレクサス店にもって行った所標準圧力230ではなくて250を入れられました。聞いてみるとサービスでは標準圧力の一割強を入れるそうです。入れすぎでですよネ。ちなみに今日の気温は10℃でした。

書込番号:20479935

ナイスクチコミ!6


返信する
pitotonさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/13 16:03(1年以上前)

ぼくは燃費が良くなるので270kPaを標準にしています
タイヤの減り方を見ながら調整します

10〜20kPaはすぐに無くなりますので
標準の230を切らないためかな

書込番号:20479949

ナイスクチコミ!12


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2016/12/13 16:03(1年以上前)

標準圧力とは、走行する前の冷間状態での値です。

走行直後とすると、もっと高くする例も多いです。

気温を考慮すると適正値と思います。
(空気圧は徐々に低下します。)

書込番号:20479950

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2016/12/13 16:49(1年以上前)

etizenhamaoさん

etizenhamaoさんがタイヤの空気圧を190kPaに下がるまで放置されていたのですから、今回ディーラーがタイヤの空気圧を1割増しで調整したのは適切な判断だと思います。

もし、月一回程度の頻度で空気圧の点検及び調整される方なら、タイヤの空気圧が190kPaまで下がる事も無かったのです。

つまり、タイヤの空気圧の点検及び調整頻度が少ないなら、安全を見て高めの空気圧に調整するのは至極当然の事だと思いますよ。

又、気温が下がる今の時期は外気温の影響を受けて、タイヤの空気圧の下がり方も早くなります。

因みに私の場合は「フロントは○○○kPa、リアは○○○kPaに調整して下さい。」とディーラーに指示を出します。

という事、今回のディーラーの空気圧調整に不満があるなら、etizenhamaoさんも次回から私のようにタイヤの空気圧を指定して調整してもらえば良いでしょう。

書込番号:20480048

ナイスクチコミ!28


papyamaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/13 18:03(1年以上前)

レクサスオーナーってすごいですね!!!???

空気圧調整のためだけにディーラーに行くんだ!(*_*)
しかも警告が出るまでほったらかし???

流石ですね・・・


あ! 初心者マークでしたね!
m(_ _)m

書込番号:20480225

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2016/12/13 18:22(1年以上前)

190となった原因とか有りました?

別車ですが朝の乗車前に異変を見つけた事が有ります。

パンクと思いDさんまでそろそろ走行しましたが、
クギ等ではなくてバルブ取り付けネジの緩みが原因で、
該緩みはほんの少しずつ減する事が多いとか言ってました。

書込番号:20480279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/13 22:46(1年以上前)

普段空気圧管理もしないで空気を入れるのにもディーラーまで行く人には多めに入れておくでしょう

普通だったらガソリンスタンドで給油の時に気になったらいれますから・・・・・・・・

書込番号:20481146

ナイスクチコミ!12


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2016/12/13 23:06(1年以上前)

標準の約2割減までほっておいて、1割増しを気にされるのですか?

1割増しなんて、何の問題もないですよ。
2割減の方がよっぽど気になりますけど。

空気圧は徐々に減っていきますので、少し高めに入れておいて
定期的にチェックしましょう。

書込番号:20481215

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2016/12/14 17:47(1年以上前)

空気圧はタイヤ専門店、カーショップ、ガソリンスタンドの店員に声をかければタダで調節してもらえます。
また、エアタンク借りて自分で調節してもよいでしょう。一本だけ空気圧が低くておかしいと思って調べたら
修理可能なパンクが見つかることもあります。

20kPaくらい多く入っても問題ありませんが、車が跳ねるようでしたら指定の空気圧に戻しましょう。

書込番号:20483061

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2016/12/14 18:29(1年以上前)

納得と思える意見が多く助かりました。解決しましたのでこれ以上のご意見は結構です。

書込番号:20483175

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

リアエンターテイメントシステムを社外品で取り付けられた方はいますでしょうか?
出来ればメーカー、写真アップを希望します!

書込番号:20479474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/12/13 19:56(1年以上前)

現状システムだと外部出力が無いので後席モニターは付けられないと思います。

書込番号:20480510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/13 20:10(1年以上前)

無理です

リアエンタのオプション以外では後席用モニターは付きません

トヨタのブルーレイ付の純正ナビは全て同じです。

書込番号:20480554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/13 20:12(1年以上前)

失礼、書き方が悪かったですね

>無理です

残念ながら無理です へ訂正します。

書込番号:20480560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


UG216さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/13 22:12(1年以上前)

家庭用ブルーレイプレーヤーや地デジチューナーの映像をリヤエンタ風モニターに出力されてる方は見たことあります。
みんカラで検索すれば出てきますよ。
皆さんが仰っているように、純正ナビからの映像出力は不可能です。

書込番号:20481027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


UG216さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/13 22:16(1年以上前)

ネットから拝借してきた画像です。参考までに。

書込番号:20481039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ116

返信16

お気に入りに追加

標準

低速時に自動ブレーキが動作しない?

2016/12/04 14:35(1年以上前)


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

スレ主 LOVEGONさん
クチコミ投稿数:3件

現在発売中のカー雑誌「不満と満足」という記事で驚くべき記載が…新型RXのユーザーレポートなのですが、「自動ブレーキは10km/h以下では動作しないので、渋滞で前車に追突してしまった!」と!
Lexus Safety System+ に進化しても、レクサスは超低速だと衝突してしまうのでしょうか?俄に信じがたいですが、例えばメルセデスやスバルでも同様なのか、もし真実なら何故このようなロジックになっているのか、ご存知の方がおられたらご教示のほどお願い申し上げます。

書込番号:20453064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/12/04 14:43(1年以上前)

カー雑誌のユーザーレポート記事をいまだに鵜呑みされる方がいるなんて..。当局などが行う実験の結果ならともかく素人ユーザーのレポートなんて信憑性に欠けます。きちんとした実験記事のみ信頼をよせましょうよ。

書込番号:20453084

ナイスクチコミ!6


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/12/04 14:50(1年以上前)

便利システムではなく、あくまでも安全支援システムだから、過信せずに
自分でブレーキを踏んで止まる事が大前提だから。
国の推奨でメーカーは実用化を急がされて完全になる前の8割がたの完成で実用化に踏み切るから
怖いよねw

書込番号:20453098

ナイスクチコミ!12


スレ主 LOVEGONさん
クチコミ投稿数:3件

2016/12/04 14:57(1年以上前)

>JTB48さん
いや、逆に超低速域でも完全に停止するというデータは見たことが無いし、パンフ等でも言及されてないから質問しているのです。推測での安易な回答は止めて頂けませんか?

書込番号:20453116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2016/12/04 14:59(1年以上前)

LOVEGONさん

アイサイトの取扱説明書には、速度差が約5km/h以下の場合はプリクラッシュブレーキが作動しない場合があると記載されています。

その理由は接近してから制御を行う為、対象物の最後面がカメラの視野範囲から外れるからとの事です。

これは最もな理由だと思いますし、アイサイトのプリクラッシュブレーキは万能ではありませんから、あくまで運転手が注意して運転すべきという事でしょうね。

書込番号:20453122

ナイスクチコミ!8


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2016/12/04 15:13(1年以上前)

記事を読んでいないので詳細はわかりませんが、追従走行における停止と、緊急ブレーキにおける停止を混同しているのではないでしょうか。

レクサスの場合、追従走行オンにしていれば前車に合わせて0km/hまで対応して停止します。追従オフの状態で進めば、緊急ブレーキが作動すれば止まりますが、作動しなければ前車にゴチンとなります。レクサスのサイトには、緊急ブレーキが作動する自車速の下限は10km/hと書いてあります。
つまり追従走行オフで、クリープくらいの速度で進めば止まらないことを意味します。

ちなみにメーカーサイトから読み取る限り、ホンダセンシングの緊急ブレーキが作動する自車速下限は5km/h、アイサイトは1km/hです。追従走行の下限とは別物です。

なぜメーカーによってそれが違うのかまではわかりません。

書込番号:20453155

ナイスクチコミ!17


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2016/12/04 15:14(1年以上前)

そうなっていないと、車庫入れできないわ、縦列駐車できないわ、と不便じゃないですか?
その時はシステムを切ればいいって話なんですけど、メンドイですよね。
よく、アイサイト付きのスバル車がラブホに入ろうとして立ち往生って笑い話になってました。
私もスバル車乗ってますけど、試すだけ元気ありません。(笑)

書込番号:20453158

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件 RX 2015年モデルの満足度4

2016/12/04 15:34(1年以上前)

あくまでも補助装置と割りきらないとね。
有れば便利ですけどね。自動ブレーキは。

書込番号:20453201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2016/12/04 18:53(1年以上前)

こんばんは。

うちの近所の大通りに面した古いラブホの駐車場入り口にも暖簾のようなものがあって、
みんな割と速度の出た状態で突っ込むので、そこで立ち往生してしまう車が多かったです。
私も一回やりましたが結構はずかしかったです。
ゆっくり入った場合は、9801UV さんの言う通り、自動ブレーキは作動しません

なので、その記事は、追従クルコンでは完全に停止してくれることから、自動ブレーキも止まってくれるという
機能の誤認をひけらかした恥ずかしい記事です。

書込番号:20453886

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/12/04 19:23(1年以上前)

ダイハツのスマートアシストVは、時速4km/h以下は、停止しない仕様です。
止まらないと困るとディーラーで話したのですが、技術的に困難とか?
そのような低速衝突事故は、少ないと考えているようです。
軽微な事故は、警察沙汰にならないだけではと、突っ込んどきました。

書込番号:20453998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/04 20:51(1年以上前)

>LOVEGONさん
以前、どこかで読んだ気がするのですが、踏切の中に閉じ込められたときに、脱出するには、低速で踏切の遮断棒を押すしかありません。だからこそ、低速では前進できるようにしておく必要があります。

書込番号:20454338

ナイスクチコミ!7


pitotonさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/04 23:01(1年以上前)

皆さんの言ってることが理解できません

縦列駐車で30CM以下につけようとしても
勝手にブレーキがかかり止ります
OFFにしてよせました。

何かのオプション違いかな?

書込番号:20454925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/05 06:50(1年以上前)

>pitotonさん

LSS+のプリクラッシュだと作動域は10km〜180km。
インテリジェントクリアランスソナーだと作動域は15km以下(エンジン出力抑制+ブレーキ)
のようですね

verLやオプションでICSつけてたら低速でもブレーキかかりますが、そうでなければぶつかるのかと。

書込番号:20455492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2016/12/05 12:30(1年以上前)

>だからこそ、低速では前進できるようにしておく必要があります

一度ブレーキを踏めば次にアクセルを踏めば
回避動作として認識され普通に前に進めますよ。
踏み切りに閉じ込められるとか極端な
事を言っている方が以前いましたが
システムはそんなお馬鹿ではありません。

書込番号:20456090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2017/01/10 02:24(1年以上前)

>LOVEGONさん
低速では自動ブレーキが気なない理由ですが、駐車場などで誤動作しない様にです。
低速で走る必要があるときに、センサー動作してしまい走行できない状態を回避させるようにです。
もし低速で自動ブレーキが利き動作してしまったらどうでしょう?
駐車場にも停止できません。
渋滞時にも走行できなくなってしまします。
このケースは、良いとこ取りの条件としてとても難しいと思います。
今後、条件が複雑化して認識できるようになれば可能になるかもしれません。
ただ現在の段階では、どっち取らずであいまいな状態で動作してしまうと不具合の可能性もあると思います。
メーカーは、そこら辺グレーゾーンと見ないしているのだと思います。

書込番号:20556068

ナイスクチコミ!3


pitotonさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/10 08:46(1年以上前)

予防安全性能で最高ランクになってますね

http://autoc-one.jp/news/3037802/

書込番号:20556360

ナイスクチコミ!3


detaroさん
クチコミ投稿数:24件

2019/02/26 10:39(1年以上前)

Cクラスベンツのカタログには

緊急ブレーキ機能)は、約7km/h以上で作動します。自動緊急ブレーキは、走行中の前走車に
対しては約7〜105km/hの範囲で、静止した障害物に対しては約7〜50km/hの範囲で作動します。

動作速度の範囲は車によって違うようです。
低速の「オカマ」には機能しないですね。

書込番号:22494793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 メッキ系パーツの相性について

2016/12/03 03:49(1年以上前)


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
200tFスポーツ ホワイトノーヴァガラスフレーク納車待ちの者です。
今オプションで追加しようかどうしようか悩んでいるので、参考になるご意見や感想など頂ければと思っております。
パーツはメッキドアハンドルガーニッシュとメッキドアサイドモールをつけようかどうしようか、というところなのですが我が家は田舎なものでそれが付いた実車を見れる可能性がとても低いのです、、
ノーマルでも充分な格好良さがあるのですが、もし同じスタイリングにされてる方がいらっしゃれば参考に!と思い投稿させて頂きました。
諸先輩方のご意見をお聞かせ下さい!

書込番号:20448729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45件

2016/12/03 07:35(1年以上前)

はじめまして。
自分のはグラファイトブラックですがご参考までに。

書込番号:20448912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


UG216さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/03 10:33(1年以上前)

ソニッククォーツにメッキドアハンドルガーニッシュです。
参考になれば

書込番号:20449330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pitotonさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/03 15:52(1年以上前)

取り付けたいですが
洗車の手間は増えますか?

書込番号:20450119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/12/03 16:27(1年以上前)

上の方と同じくグラファイトブラックなので参考になるか分からないですがドアミラーも元々メッキの部分が
ありますので折りたたむといい感じに見えます。

なお間近で見ると両面テープでくっつけてあるだけなのでちょっと残念に見えるというかその部分だけ盛り
上がってます。

書込番号:20450188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/12/04 03:59(1年以上前)

>みーたま太郎さん
ありがとうございます!やはり黒には映えますね!!
直前まで白か黒か迷って結局白にしたのですが、未だに黒でも良かったなと思います(笑)
参考にさせていただきます!

書込番号:20451852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/12/04 04:02(1年以上前)

>UG216さん
ありがとうございます!
見たかった画像です(笑)つける方に気持ちが向いてきました!

書込番号:20451853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/12/04 04:05(1年以上前)

>らいむ色さん
ありがとうございます!
なるほど、ミラーとの見た目もありますね!
近くで見ると確かに思ったより付けました感が出るんですね(笑)
参考になります!

書込番号:20451858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

フェンダーについて

2016/11/29 23:00(1年以上前)


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

クチコミ投稿数:45件

450h ver.L 納車から1ヶ月がたちました。
とりあえず満足しています。

2回ほど自分で洗車して気になったのですが、フェンダーとボディの色の違いに違和感が出てきました。

グラファイトブラックですが、絶対同色の方がかっこいいのになって思います。

みなさんは気になられませんか?

書込番号:20439495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
pitotonさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/29 23:26(1年以上前)

個人的には同感です
SUVなので仕方ないですよね

書込番号:20439607

ナイスクチコミ!4


gatin191さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/30 00:26(1年以上前)

>みーたま太郎さん
私は色よりもフェンダーの張り出しが気になります。
前車のX5には純正のオーバーフェンダーキットを装着して315のタイヤをはかしていたので、今の235のタイヤは正直細くて物足りなさを感じてしまいます。
経済性を考えると235ぐらいが1番バランスが良いのでしょうけど、315くらいの太さのタイヤを後ろから見た時のマッスル感は燃費ド返しでカッコ良かったです。
ネット見てるとWALDのオーバーフェンダーを装着したRXも見かけますが、あれは少し仰々しいと思ってしまいます。
もっとシンプルな樹脂製のオーバーフェンダーと太いタイヤホイール、Fスポに設定があれば即買いなんだけどなぁ。

書込番号:20439790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/11/30 15:25(1年以上前)

気になるならボディーと同色に塗るというのは如何ですか?

書込番号:20441020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/11/30 20:52(1年以上前)

はじめまして

確かに気になりますよね
ネットの画像上で見てみても塗られている方はいるようです。

私も塗装したいと思っています。

樹脂なので剥げたりしないのかが心配ですが・・

書込番号:20441837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2016/11/30 21:29(1年以上前)

フェンダーがヘンダーって?

この部分はSUVだからと言ってはそれまでで、伊達や酔狂ではなく理由(ワケ)があります。

SUVの特性上不整地へ行く可能性が高く、その際生じる飛び石キズや汚れに対する対策。
もう一つ。ずんぐりした厚ぼったいスタイルを、視覚的に薄く見せるため。

ボディー同色だと良さげに見えますが、おそらくデブって見えるようになると思いますよ。

書込番号:20441984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2016/11/30 21:47(1年以上前)

はじめまして。
私もグラファイトブラックRXですが思い切って塗装してもらいました。
個人的には大変満足しています。
ご参考になればと思います。

書込番号:20442058

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45件

2016/12/01 23:11(1年以上前)

>pitotonさん
仕方ないですかね

>gatin191さん
RXはもっとイカツイ感じでもよかったと思います

>餃子定食さん
やりたいんですけど、車預けてーとかが面倒なので、どうせなら納車前にやっておきたかったですね

>★くすくすさん
確かに、樹脂の上に塗装となると質感や剥げが気になりますね

>マイペェジさん
理由は分かるんですが、どうせ消耗品だし傷なんかは走っていればいろいろ付くものなので
この辺は好みが分かれるところですね

>O--o--Osugiさん
おお!素晴らしいですね!
FスポでTRD、更に塗装まで
めちゃめちゃかっこいいです
塗装はディーラーですか?
質感や実際の色味はどうなのでしょうか?
因みに塗装費用はおいくらほどなのでしょうか?

書込番号:20445393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/12/02 20:00(1年以上前)

ありがとうございます。

塗装はディーラーでやってもらいました。
ザラザラの部分を研磨してから塗装したようです。
仕上がりは他のボディの部分と全く同じ感じに仕上がりました。
まだ4ヶ月程しかたっていませんがはげたりしたところはありません。
費用ですがTRDのエアロの部分も合わせて塗装し10万円程でした。

書込番号:20447637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2016/12/02 21:17(1年以上前)

>O--o--Osugiさん
10万なら是非ともやりたいところです!
ただ、入院期間がどれくらいになるか‥
今度ディーラーに聞いてみます

書込番号:20447871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RX 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
RX 2015年モデルを新規書き込みRX 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

RX 2015年モデル
レクサス

RX 2015年モデル

新車価格:495〜877万円

中古車価格:229〜749万円

RX 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <475

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

RXの中古車 (全3モデル/1,904物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

RXの中古車 (全3モデル/1,904物件)