RX 2015年モデル
475
RXの新車
新車価格: 495〜877 万円 2015年10月22日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 229〜749 万円 (1,299物件) RX 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2016年11月25日 16:08 |
![]() |
44 | 9 | 2016年11月24日 07:10 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2016年11月22日 12:40 |
![]() |
12 | 7 | 2016年11月20日 21:13 |
![]() |
29 | 7 | 2016年11月28日 21:01 |
![]() |
14 | 3 | 2016年11月23日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
先日外気温6℃ほどで(フロントガラスが曇り出して、デフロスターをonにする感じな状況)追突等の危険では無い状況で、自動ブレーキの△に!の赤い警告が3,4秒程2回出たのでですが2015年発売の新型RX450h(GYL25) 乗りの方で発生した方はいらっしゃるでしょうか?
2点

RXに限った話ではなくなりますが、カメラ型の自動ブレーキは前車の排気(湯気)でも反応する場合があるので、フロントウィンドウが曇った場合でも作動する事は十分考えられます。
書込番号:20426048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
チェーンは駆動輪、全輪駆動の場合は前輪に付けるのが基本です。
ですので前輪装着ですね。
書込番号:20420976
0点

全輪の場合は、
どちらが、本来の駆動輪かでちがうんでないですか?
書込番号:20421027 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ベースとなる駆動輪に装着するのが適当。
ただ頻度にもよりますが、スタッドレスタイヤがベターだと思いますよ。
書込番号:20421056
0点

>ただ頻度にもよりますが、スタッドレスタイヤがベターだと思いますよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161123-00000012-jij-pol
こんな法律が出来るみたいですが、どうなるのでしょうね?。
書込番号:20421458
2点

>アール523さん
こんばんは
一般的に駆動タイヤ側ですね。
四駆でもFFベース車だと前側です。
FRベース車は後ろになります。
大雪など積雪が多い所だと全輪ですね。
書込番号:20421993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

二駆の場合は駆動側に付けるのが大前提。
四駆の場合はベース駆動側に付けるのがセオリーだけど、
どっちベースだろうが前輪に付けるべし、
というのもあながち間違いではない。
よって四駆で、どっちに付けるべきが人に聞くレベルなら、
取り敢えず前輪に付けとけが結論かと。
書込番号:20422014
1点

全輪駆動の場合、個人的にはどっちがbaseでも前輪に付けますね。
「走る」が若干劣っても「曲がる」「止まる」の方がが重要だと思うので。
まぁ、RXは前輪がbaseなので、スレ主さんの車が前輪駆動でも全輪駆動でもチェーンは前輪装着でしょうけど。
書込番号:20422132
3点

全輪駆動でメイン側と違うほうにつけるとデフ機構に過負荷がかかって良くないですよ
この車の場合はモーターなのでどういう動きになるかはわかりませんが
モーターに設計よりも大きな負荷になるんじゃないですか
書込番号:20422295
0点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
ハイブリッド車は初めての車ですが、70kmくらいからフロント中央内部辺りから何か回転してるようなかすかな音(音の表現が難しいです)が耳に入ってきます。
確認のためディーラーに依頼し試乗車で確認しましたが、やはり同じ音が70kmくらいから常に聞こえ出します。
ハイブリッドシステムの作動音のような感じはしますが、70kmくらいから常にかすかにアクセルワークと連動して聞こえますので、
非常に気になって仕方がありません。私が以上に神経しすぎるのか、450hのオーナーの方はどうでしょうか?
ちなにみディーラー担当者の方も確認済で原因みたいなものの回答待ちです(改善するとは思ってませんが)
この値段の車でこんな耳障りなおとが聞こえる事自体が納得出来ません ご意見お願い致します
5点

オーナーではありませんが、車は様々な部品が動作しているので、多少の音はあるでしょう。試乗車と比べるのが、一番手っ取り早いでしょう。
高いから静かは、トヨタが作り上げた概念なので、オーナーは少しの音も納得できないかもしれませんね。
書込番号:20415949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ysnrfさん
こんにちは。
私も最近RX450hでの走行中にセンターモニターの下あたりでカタカタと音が鳴るのが気になっていました。
すぐに気付くレベルの音です。
走行スピードは50km/h以上から発生しています。
アクセルワークとの連動ではなく、路肩からの衝撃と連動してカタついているようです。
寒くなってきてプラのパーツ間の隙間が緩んできているのかと思っていましたが実際はどうかわかりません。
今度ディーラーで確認してもらおうと思います。わかりましたら情報共有しましょう。宜しくお願いします。
書込番号:20416692
3点

ご返信 情報有り難うございます。何かコネクター類が当たっているのでしょうか? 私の感じとは違いますが、やはり走行中に鳴り出すと気になりますよね わかります 私の質問の表現も分かりにくいですがどうでしょう?70kmくらいから聞こえだすシステム音きになりませんか? 質問に記載しておりますがディーラ試乗車も同じでした 宜しかったら又情報交換お願い致します
書込番号:20416792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
センターコンソール内の中蓋?についてです。写真にある中敷の様なものは取り外し可能なはずですよね?何度も試してみたのですが、外し方が分かりません。お分かりの方、教えてください。よろしくお願い致します。
書込番号:20411554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>岩石96さん
特にロックも何もなく乗ってるだけなので、そのまま上にあげるととれると思いますがとれないでしょうか?
下はけっこう大きめのスペースがありますよ。
書込番号:20411762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こめ米ライスさん
何度も試みましたがダメでした(*_*)
初期不良でしょうかね…
書込番号:20411983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こめ米ライスさん
フロント側が、USBポート等があるエリアに引っかかってしまいます。
書込番号:20411989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も同じ状態でした。多分USBのポート部がキチンとはまっておらず、わずかに外に出ているためと思います。
ディーラーで直ぐに直してもらいました。
書込番号:20412026
1点

>kissandrideさん
なるほど!そういう事ですね。ありがとうございます!
書込番号:20412030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レクサスなのに、結構作り込みが雑なのねん!
書込番号:20412429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

もうありましたよ。
書込番号:20360221 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今年の6月中旬に改良モデルが出たので次のはまだ先だと思います。
今年の改良は以下の通りだったはずです。
・ワイドFM搭載
・FスポーツのFF追加
・Fスポーツにオプションのボディカラー(青)追加
書込番号:20361162 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません、少し時期感情報が不足でした
6月→ディラーに情報到着
8月→プレス発表、生産開始
という感じでした
書込番号:20361172 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こめ米ライスさん
私は、このワイドFMがうらやましい!夜、帰宅する途中に野球中継聴いていると、海外の中波が混線して聴こえなくなるんですよね・・・
書込番号:20361460
1点

〉 seittuan0617さん
スレ内容からズレますが、
私はBluetooth接続したスマホの
ラジコでAMを聴いてます。
クリアな音質でいいですよ。
書込番号:20363364 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>RXXCさん
愛知県の方ですね!
RXは3列シートモデルの発売が来年あるようですから、そのタイミングで既存の2列シートモデルも小改良あるかもですね。
書込番号:20436274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
RXに当て逃げ、いたずら防止の為に駐車監視機能重視でドライブレコーダーの購入を考えておりますが種類が多すぎどれを購入すべきか非常に悩んでおります。純正品も含めおすすめのドライブレコーダーがあればアドバイスよろしくお願いします。
5点

私はスマートレコタッチアーバン付けてます。
書込番号:20351177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

yasu738さん
それなら↓のDRV-325/DRV-320が良いのではと思います。
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_325_drv_320/
DRV-325/DRV-320なら、駐車監視時に衝撃や動体を検知すると録画を開始するからです。
ただし、DRV-325/DRV-320で駐車時の長時間監視を行いたいなら、別途ドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR150が必要になります。
ただ、CA-DR150は↓の私のKNA-DR350のレビューのように電圧カットオフ設定値に少々不安があります。
http://review.kakaku.com/review/K0000808286/ReviewCD=957795/#tab
それならユピテルの電圧監視機能付電源直結ユニットOP-VMU01+電源直結コードOP-E755の組み合わせでDRV-325/DRV-320に接続して使用しても良いでしょう。
OP-VMU01の方が実用的な電圧と時間の設定が可能だからです。
書込番号:20351189
3点

Transcend DrivePro 220をつけました。
WI-FI可能なので、スマートフォンですぐにチェックも可能です。
長時間駐車する場合は社内に埋め込んだモバイルバッテリーに接続を切り替えて常時監視にしています。
書込番号:20421154
2点


RXの中古車 (全3モデル/1,891物件)
-
- 支払総額
- 610.0万円
- 車両価格
- 600.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 420.0万円
- 車両価格
- 405.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 793.8万円
- 車両価格
- 778.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 789.0万円
- 車両価格
- 771.7万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
110〜2000万円
-
99〜757万円
-
189〜709万円
-
465〜2200万円
-
67〜975万円
-
148〜862万円
-
209〜600万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 610.0万円
- 車両価格
- 600.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 420.0万円
- 車両価格
- 405.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 793.8万円
- 車両価格
- 778.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 789.0万円
- 車両価格
- 771.7万円
- 諸費用
- 17.3万円