RX 2015年モデル
478
RXの新車
新車価格: 495〜877 万円 2015年10月22日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 234〜707 万円 (1,454物件) RX 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全282スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 6 | 2016年8月2日 21:39 | |
| 47 | 9 | 2016年6月4日 21:19 | |
| 76 | 18 | 2024年9月2日 14:21 | |
| 11 | 2 | 2016年4月27日 08:11 | |
| 47 | 11 | 2016年5月6日 10:39 | |
| 12 | 2 | 2016年5月9日 00:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
納車から10日ほどたちました。
マイクロSDカード(右)を押すとすこし出てくるので、
指でつかんで取り出すと思うのですが
指が太いせいか片手ではできません。
両手の人さし指の爪の先で挟むのですが
それでも滑ってしまいます。
何度もその動作をしてやっと取り出せます。
ピンセットがあれば簡単でしょうけど、
そんなもの使わずにうまくとり出せませんか?
4点
指サックはどうですか?
100均にもありますし。
書込番号:19895874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マイクロSDカードは挿したり、抜いたりしない用途で使用、普段はUSBポートを使ったらどうですか? 音楽再生等はどちらでも可能ですから。ミニUSBメモリーだと刺さっているのも気になりませんし、32Gの上限もありません
書込番号:19895886
3点
hamptoncrossingさん
利き腕の親指と人差し指の爪で挟めば取り出せませんか?
書込番号:19895900
1点
押し込んだ状態で、そっと離すのではなく
一気にピンって感じで離すと少し飛び出ますよ。
飛んでいって無くさないように気を付けてください。
爪で押す感じがうまくいくコツです。
書込番号:19895939 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
マイクロSDカードは直接抜かずにナビ画面での操作で取り出して下さい。
納車後に直接抜いたら破損した経験があり、担当SCに教えていただきました。
書込番号:20086163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
エアロ装着用のマフラー?マフラー装着用のエアロ?試乗車で比べてみましたが実感出来ませんでした。
とりあえず自分は付けましたが。
レスポンスの違い(吹け上がり、音等)皆さんの感想をお待ちしております。
スルガスピード開発される様ですね。
書込番号:19887439 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
4月から450hF-SPORTにのりはじめました。とても快適で満足していますが、450hはリアビューが地味なのでTRDマフラーを検討しています。よろしければ装備している画像を何枚かアップしていただけませんでしょうか。私も装備している方の体感など聞いてみたいです。宜しくお願いします。
書込番号:19888267
5点
>ひでひでよっしーさん
私も2月に450hFスポーツを納車しました。
TRDのエアロとマフラーを取り付けてます。
音は純正と比べると少しだけうるさいかなっという感じです。
画像も添付しますので参考になればと思いますm(_ _)m
書込番号:19892051 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ソニックチタニウムのボディカラーに違和感少ないTRDです。
書込番号:19896227 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
TRDエアロの件 ついでに聞いてみます。
ドアを閉めた時にエアロのビビリ?閉めた衝撃によるブレの音が気になります。点検時に聞いてみましたが、特にクレームにはなっていないようなので固定を確認してもらっただけで終らせました。
ドアを閉めた時に見ててもドアよりも下がっているのでブレがわかります。装着されている方の意見を聞いてみたいです。
書込番号:19916277 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
TRDのロゴかっこいいですね!
詳細お伺いしたいです!
書込番号:19928637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
画像のTRDエンブレム、あれはパチモノで三千円位の品
しかもすぐメッキが剥がれる
本物TRDエンブレムは1万円で品質が違う
まぁ やんちゃ太郎のダッセ〜アンバーRXはChinaパーツのテンコ盛りだけどな
書込番号:19929415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>あうと旦那ぁ〜さん
で?
口コミ回答それ?
書込番号:19929581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ひでひでよっしーさん
⇨リアドアを閉めた時のバイーンっていう感じのビビリ音ではないですか?僕も気になって見てもらいましたが半ばあきらめです。結構気になりだしたら安っぽいビビリ音許せないですよね(笑)
書込番号:19929583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>RX450h最高さん
とりあえず点検時に一度外してもらい緩衝材入れてくれました。
少しは良くなりましたが、所詮ビス止めではないようなのでまた繰り返すかもです。
書込番号:19929606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
200tが納車され一ヶ月700Km程度を走行して感じる事ですが、停車時に「カックン」と止まることに不快感があります。停車寸前にブレーキを緩め「カックン」と止まらない様に心がけてもうまく止まれません。以前の450hでは全くなかった事なので戸惑っています。
不具合なのか、200tでは止むを得ないのかご存じの方がおられましたらご教授ください。
8点
すごくわかります。
私も前車ではカックンならなかったのですが、200tではかなり気を使ってブレーキかけてもちょっとカックンとなりますね!
書込番号:19852540 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
それって、ブレーキの調整ではないですか!?
そんな感覚はないですよ。
むかしからコップの水がこぼれない運転です。^^
書込番号:19852960
4点
そんなはずないよなぁとおもったら
見事にクイッとなりますね笑
いままで気付きませんでした。
これは正直させないようにするのは難しいレベルですね。
やろうと思えばできると思いますが、かなりシビアです。
書込番号:19853043
10点
今までは、止まったのか止まってないのかわからないくらい衝撃のない停車をしてきたのですが、200tではかなりブレーキを緩めても微妙にカックンとなってしまいますよね!
そこは仕様だから仕方ないと諦めています…
自分だけならいいですが同乗者に不快感を与えてないか心配になってしまいますね。
書込番号:19853359 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
本日、走行時に気にしながらブレーキングしてみましたが全く気になるレベルではありませんでした。
個体差にもよると思いますがこのレベルで不快に感じるのならかなりの神経質かと思います…
書込番号:19854312 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>みかぽRXさん
歳には勝てませんね〜
ベストオブマイライフ
あまり無理しないように
自分が思ってるよりも
カラダは言う事を聞きませんよ
ご自愛くださいませ
書込番号:19854511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
納車してもらって、ほぼ半年です。200tです。もう5,000km以上走行しています。
前の車はRX270でした。
ブレーキについては、まったく違和感ないです。
前車270と一緒。
一度販売店で見てもらったらいかがですか?
私は疑問点あれば、いつも販売店に相談していますよ。
書込番号:19855792
7点
>hirojmaさん
当方、200tVerLを所有、現在約750km走行しており、取り敢えず1000kmまではやんわりと乗ることとしている者です。
ストップ時のショックについては、やんわりと走っているせいか、気になりません。(そのせいか燃費は12.9km/Lです。)
が、確かに最初は少しそんな気もしていました。
それは(私の場合ですが)アドリングストップ機能に不慣れだったからだと思っていました。
今回初めてアドリングストップ搭載車に乗ったものだから、停車時の踏み込み不足がよく出てしまっていました。なので、従来車よりも意識して一段深くブレーキを踏み込むような停車の仕方になってしまい、そのせいでカックンとした挙動をしていました。
いまは、その感覚が分かっていますので、全く違和感無く停車できています。
このような感覚の問題で無いようでしたら、何らかの不具合かも知れませんね。
書込番号:19856431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
450h Fですが同じ症状あります。ゴールデンウィークの長い渋滞時に気付きました。仕様でしょうが残念ですね。旧型はありませんでした。
書込番号:19857089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hirojmaさん
200tバージョンLに乗って、3000kmです。私は、ブレーキの踏み方が甘いのかどうかわかりませんが、カックンとなることはありません。ゴンタロ3さんと同じで、アイドリングストップになるには、ブレーキの踏みが甘いと画面表示される程度のブレーキの踏みで十分に止まれています。
やはり、ブレーキの踏み方が強いんじゃないでしょうか?ブレーキの遊びの違いかもしれませんが、ブレーキタッチを意識して変えてみるのも一つの手かもしれませんよ。
一度、ディーラーに行って、同じRXの試乗をさせてもらって、自車との違いを比べてみたらどうですか?そのうえで、調整してもらったらどうでしょう。
書込番号:19857103
4点
私は気にしてませんが
ブレーキの踏みが強いとかじゃないですよー。
あれはかなりシビアです笑
書込番号:19857126
4点
200t version L 納車1カ月です。
この情報を読んで、あらためて停車時の
感覚を確認しましたが、
私の車はカックン感はなさそうです。
レーダークルーズコントロールでブレーキ踏まずに
停車するときはカックンです。
これは前車ベンツEクラスのディストロニックプラス
と同じ感覚のようです。
書込番号:19857529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ホールドブレーキによるものではないですか?
前車もホールドブレーキ付きでしたがメルセデスで深く踏み込んで作動するタイプでしたのでそういった挙動はありませんでしたが、自動でかかるので挙動に影響があるのでは?
あとはドイツ車まではいかなくても少なからずブレーキの効きはトヨタ車よりも良くなってるでしょうから最後にカクッとなる感覚はあるかもしれないですね?
ハイブリッドはそもそもブレーキの作りが違いますので200t特有かもしれません
前車の時もそうですが、僕はブレーキホールドからの発進時の方が違和感ありました^_^;
書込番号:19857959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hirojmaさん
停止時のフロントノーズダイブのことですかね?
10系でも20系でも、450hでも起きています。特に下り坂で試すと「ウック」と頷く感じです。
フロントサスが柔らかいからだと理解しています。加速感や減速感の演出の為でしょうか? しかしいちいち「ウック」と頷くと疲れますよね。
ここ数年やっている回避策はNeutralです。前に出ようとする力とブレーキとのバランス -- 下り坂は避けようがないにせよ、クリーピングは抑えることが出来ますので。停止する寸前2km/h前後でNeutralにしブレーキを優しく、停車後すぐにDriveに戻す、と。元々、クラッチ切っていたのと同じ話です。これで、少しは良くなると思っています。
聞くところによればBMWもフロントサスが柔らかいそうで、味付けの1つとして理解しています。
書込番号:19861113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Ah!さん
フロントのダイブの感じではありません。
停止寸前にブレークパッドが食い付く感じです。
点検時メカニックに同乗して確認してもらい、現象が確認できました。
パッドの性質かもしれないとのことで、しばらく乗っても気になるようであればパッドを交換してみるとのことでした。
書込番号:19863749
3点
>hirojmaさん
どうも恐れ入ります。
パッド交換で収まると良いですね!
TaScan(診断ツール)により、ブレーキ踏み力とブレーキ油圧をモニタ出来る様なので、ディーラーで停車直前の動きを併せて確認して貰っておけると良さそうと感じます。
書込番号:19866637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらって解決されましたか?nx250で同じような症状に悩まされています、、
書込番号:25875523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
この前の日曜日に200Tが納車されたのですが
アンビエントライトって明るさ調整できるのでしょうか?
いろいろナビいじってみたのですがわかりませんでした。
わかる方いらっしゃったら教えてください!
3点
>のぶんんさん
明るさ調整機能は備わってませんね。
不明な点があればオーナーズデスクに接続すれば色々と教えてもらえますよ。
是非、活用して下さい!
書込番号:19821564 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ハマグッチーさん
回答ありがとうございます!
明るさは変えられないのですか…
残念です。
当方初レクサスなのでオーナーズデスクを活用しようと思います!
ありがとうございました!
書込番号:19823207
2点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
現在納車待ちの者です。
今、純正のナンバーフレームを付けようかまよってますが、何かオススメの物はありますか?
既に納車済みの方、現在納車待ちでいいナンバーフレームを見つけた方、オススメがあれば教えて下さい!
画像ある方、画像も添付頂けたらありがたいです!
書込番号:19815818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
43(≧∇≦)さん
↓の現行型RXのパーツレビューのように、大半の方がレクサス純正のナンバーフレームを装着されています。
http://minkara.carview.co.jp/car/lexus/rx/partsreview/review.aspx?sls=25527&bi=5&ci=563&srt=1&trm=0
もし、私がRXを購入出来たとして、ナンバーフレームはやはりレクサス純正を装着すると思います。
書込番号:19815829
1点
こんにちは >43(≧∇≦)さん
レクサスにはやっぱ社外品のナンバーフレームより純正品を推奨しますよ (あくまでも個人的な意見ですけど…)
書込番号:19815835 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
スーパーアルテッツァさんとかぶりました(__)
書込番号:19815840 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
リアはRC-F(RCも?)のを選択すると
たしかレクサスのロゴ入りですよ。
みんカラを見る限り取り付け可能です。
書込番号:19815899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご意見ありがとうございます!やっぱり純正が、しっくりきますかねー。
他に良いのも見つからないし、純正が今の1番候補なんですが、アメリカ仕様的なのを見つけたいのですが、なかなか見つかりませんし。
下手に社外品付けて、安っぽくなるのも嫌ですしね!
書込番号:19816097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レクサスナンバーフレームは他車取付でも人気なパーツです。
社外品にする理由がありません!
書込番号:19816818 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>JFEさん
そうなんですか?
全く知りませんでした。
ありがとうございます。参考に、させてもらいます!クオリティ高いんですね!
書込番号:19816973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ナンバーフレームとは
何のために必要なのですか?
見た目のデザインですか?
それとも何か機能的なメリットなどありますか?
試乗車には付いてませんでした。
あってもなくてもいいものに約2.5万の出費はどうかなって思ってます。
書込番号:19849354
1点
先月からナンバープレートフレームも規制の対象になっているので、ディーラーで確認して純正が良いと思いますよ。
ナンバーを見難くしている違反者の摘発がきっかけですが、フレームも枠の幅や厚みが法律で定められ取り締まりの対象になっています。
書込番号:19849470
2点
>kamekame2000さん
台座タイプの場合、無い場合に比べて
車体との隙間が無くなりますので
汚れなどがたまりにくいです。
あと、滅多に無いですがイタズラでナンバーを
曲げられたり、フロントは駐車中に
引っ掛けられて曲がったりなどあるようです。
日本のナンバープレートはとても大きくて
目立ちます。せっかくのカッコいいデザインの
クルマですからなるべくスッキリおしゃれに
取り付けた方がいいですよ。
純正の台座タイプ、おすすめですよ。
色も取り付け面と同色ですし。
こういう、細かいところまで気を使うおしゃれな人、
RXに似合う人だと個人的には思います。
書込番号:19849642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひろ♪♪さん
ロックボルトはいらないとして2万ちょっとだから付けておこうかな。
いま乗ってる旧RXには付いてるんですが、オーナー以外は気が付かないものですよね。
こういうのは自己満足的なパーツですかね。
書込番号:19850639
1点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
北欧?北米?仕様のRXには、サイドステップがオプションで存在することを知りました。
そこで質問なのですが、TRDのエアロを装着していてもサイドステップを装着することは、可能ですか?
書込番号:19814270 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
TRDのサイドスポイラーはドアの下に付いています。(ドアを開けると一緒に開きます)ので、多分サイドステップは付かないのではないでしょうか。
書込番号:19857114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>audiA7さん
やはりそうですよね、、、
祖母が乗り降りする際に大変そうなので取り付けたいと思ってたのですが、別の方法を考えるしかなさそうですね。
書込番号:19859151 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
RXの中古車 (全3モデル/2,031物件)
-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 429.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.9万km
-
RX RX450h バージョンL 車検R9年6月 ナビ TV サイドカメラ バックカメラ パワーシート シートヒーター シートクーラー ステアリングヒーター ETC クルコン
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 154.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 183.5万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 769.9万円
- 車両価格
- 756.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 405.7万円
- 車両価格
- 390.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
104〜4445万円
-
188〜675万円
-
349〜2200万円
-
66〜1033万円
-
154〜862万円
-
189〜594万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 429.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
RX RX450h バージョンL 車検R9年6月 ナビ TV サイドカメラ バックカメラ パワーシート シートヒーター シートクーラー ステアリングヒーター ETC クルコン
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 154.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 183.5万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 769.9万円
- 車両価格
- 756.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 405.7万円
- 車両価格
- 390.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
















