RX 2015年モデル
475
RXの新車
新車価格: 495〜877 万円 2015年10月22日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 229〜749 万円 (1,297物件) RX 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
94 | 16 | 2016年1月30日 11:17 |
![]() ![]() |
40 | 3 | 2016年1月29日 21:12 |
![]() |
12 | 5 | 2016年1月27日 17:52 |
![]() |
64 | 14 | 2016年3月17日 08:50 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2016年1月21日 22:02 |
![]() |
79 | 7 | 2016年1月23日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
フェンダーの樹脂部分塗装された方いらっしゃいますか? NXには高額なカラーフェンダーがオプションで設定されてますが RXは 塗らない方がいいのでしょうか? 塗装済みの方写真お願いします。
書込番号:19532111 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>dai-dai310484さん
フェンダーアーチの樹脂部分は好みが分かれるところですが、気になるのは同感です。白系のボディカラーだとより感じます。白で同色にされている方がいれば私も拝見してみたいです。
ただ、RXはNXのようにフェンダーアーチのみ塗装はできない作りです。ドア下のサイドステップの一部(ほんの少しですが)とつながっているので、ノーマルのままなら、塗り分けるか、ドア下まで同色にするかですね。そうするとリア周りも塗装しないとバランス悪いと個人的には思います。
当方200t Fの白の納車待ちなのですが、ディーラーにかるく見積り聞いたら20-30万かかるとのことでした(フェンダー、ステップ、リア周りの樹脂部分全て)。ご存知だと思いますが、樹脂部分はザラザラしてますのでそのまま塗装することも可能ですが、一体感を出すには面ツルする必要があり、その工程もなかなか大変なようです。
NXほどは樹脂部分は大きくないのでSUVらしさだと思ってそのままにしようと自分に言い聞かせてます。
書込番号:19533037 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

いろいろいじってますね。
車高下げたり、
リアバンパー200tですよね。
目立ちそうです。
書込番号:19534467 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>bbs_rzdさん
フロントもF顔に変えてるみたいですよ
書込番号:19534532
5点

>ジャムルフィンさん
おお、確かにフロントフェンダーのFエンブレムがないですね。
種車はベースグレードでしょうかね。
書込番号:19534634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

更に大きく見えて高級感でますね(^o^)
カイエンのGTSみたいになりますね*\(^o^)/*
価格ねぇ…
書込番号:19535307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

親切に回答ありがとうございますf^_^;
20〜30万はやりすぎですね囧rz
私も2月11日にラインオフですが大人しく乗りますか(笑) 白だからフェンダー目立つのよね
書込番号:19535323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bbs_rzdさん
画像には450hってエンブレム付いてますけど本当の車種は200tなんですか?
書込番号:19535779
2点

既にみんカラでと書いている方がいるのだから自分で調べましょう。
450h“バージョンL”_AWD(CVT_3.5)で、また納車時からグレード不明車にw
となっています。
書込番号:19535808
4点

ここまでお金かけるんだったら ワンステップ上げて違う車買うなぁ〜囧rz
その気持ち 俺だけか?
書込番号:19536705 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

僕もそう思うー
ってかバージョンLにこだわる必要があったのかはたまた200tのFスポーツでエアロを組めばよかったのではないかって私自身は思うしグレード不明車になることに美徳を感じないなぁ(^.^)正直申し訳ないけどそこまで金かけて寄せ集め仕様にしてるけどカッコいいと思いません。人それぞれ好みですからあくまでも私の私見ですので^ - ^
書込番号:19537217 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この改造、いくらかかってるんですかね?
どうしても、純正リアモニターが欲しかったのでしょうか?シートが納得いかなかったのでしょうか?
とても凄いこだわりですね!
私なら、この改造費をマイチェンモデルに買い替えに充てます!
書込番号:19537344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

セミニアのシートは確かに座り心地は良いが…
ないな 僕は…
書込番号:19537376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dai-dai310484さん
はじめまして。4月に450hバージョンL納車予定の者です。
話がずれてきているので(笑)戻させてください。自分もこのフェンダーの樹脂部分気になっていました。
今乗ってる輸入車SUVもそうなんですが劣化すると白っぽくなってくるんですよね。
極めつけはこの写真のモデリスタのエアロですよ!
エアロ自体はカッコいいんですが、白系だとエアロとフェンダー部分の「段差」が気になってしまって。ホントにもったいない(笑)。
自分はしばらくはノーマルで乗るつもりなんですが、NXのようなディーラーオプションが追加になることはないんですかね?
書込番号:19537693
4点

ディーラー談によると SUVさをデザインの一つとしてメーカーは考えているため 発売の予定は無いようですよ。
書込番号:19537712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bbs_rzdさんこんにちは!
画像のRXはbbs_rzdさんの仰る通り・・・
200tかもしれないですね〜…
「450h」になってますが、レクサスマークはガソリン車になってますよね。
hならレクサスマークはブルーですから!!
書込番号:19538340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
納車された方に質問させてください。
ムーンルーフの開閉やチルトのスイッチに書いてあるOpenとかの文字は光りますか?
先代は光らなかったので夜になると暗くて不便でした。。
今回は光るといいのですが(^^;;
書込番号:19531212 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ちゃんさぶさん
夜中に目が覚め何気なくスレ見たら気になって気になって仕方なく今激寒の中外に出て確認してきました!
当方、パノラマですがちゃんとライト点灯してました!
ムーンルーフも点灯すると思われます!
書込番号:19531373 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>ハマグッチーさん
この寒い中、夜中に外まで見に行っていただきありがとうございます(T_T)
光ることがわかって一安心しました!
書込番号:19531383 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕のはムーンですが、チルトボタン、スライドボタンとも光ってましたよ。
書込番号:19536610 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
3月に450hFスポグラファイトブッラクを納車待ちです。
一応、TRDフルエアロにしてるんですけど、ホイルを22インチにするか迷ってます。
22インチホイルに変更された方、20インチホイルと見た目の違いや乗り心地に大きな差がありますか?
また、22インチホイルを履かせた画像があれば添付していただけませんか?
カタログだと同じアングルの画像ばかりであまりピンとこなくて…
よろしくお願いします。
1点


>kseibu01さん
そうなんですよ。
嘘みたいな話ですが。
一度SCにご確認願います。
書込番号:19526542
2点

kseibu01さんへ
ロジャムのスレイヴなんてのも、ありますが。
http://rojam.jp/catalog/wh/slave.html#spceSlaveBT
TRDほど高くありませんしセンサー付き。
書込番号:19529723
4点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
前にも似たような投稿をさせていただいたのですが、
(その時は情報を得られなかったので)
黒の200tのLを納車待ちなのですが、
黒色ボディにアンダーランを付けられた方、
写真を見せていただけませんでしょうか!?
書込番号:19517397 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

200t ver.Lグラファイトブラック納車待ちの者です。以前そのような内容のとこに私も書き込んだような気がしますが。意外と見たい部分が写ってる画像がないですよね。恐らく同じ思いをなさってるんじゃないでしょうか。
私はアンダーランセットを発注しました。ラインオフが2月22日で、Dが北部九州なので2月末くらいならアップできるんですがね〜 確か生産は福岡の宮田工場でしたよね?
書込番号:19523480 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たわけかる2さん
ありがとうございます!まさしくそーなんです!ボディが白だったり黒なんだけど寄ってる写真だったりでイメージが掴めず…
是非アップをお待ちしてます!自分は3末納車予定です
書込番号:19523743 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3月12日にアンダーラン装着して納車しました。写真の加工のやり方がわからなくてまだアップしてませんが、明日あたりにはお見せできるかと。感想としては、超オススメです!
書込番号:19692577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画像楽しみに待ってます!
当初はアンダーランは未選択でしたが、あるのを見るとダメですね。さり気なく大人な感じが堪りません。
書込番号:19692805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

帰宅が遅くなりました。明日こそ明るいうちに撮影できたら、と思います。今晩はこんな感じでご勘弁ください。verL、ブラック、アンダーランにピンとくる方は恐らくこんな画像を探してるんじゃないかってのはわかってるつもり(??)ですから
書込番号:19693808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>今晩はこんな感じでご勘弁ください。verL、ブラック、アンダーランにピンとくる方は恐らくこんな画像を探してるんじゃないかってのはわかってるつもり(??)ですから
⇒ちょっと笑っちゃいました!
明るい写真をお待ちしております!
書込番号:19694352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕事前に撮ってみました。縦長の駐車場で嫁さんの車が邪魔で代わり映えしないかもしれませんがご参加までに。しかし、世の中には同じ考えの方がいらっしゃるもんですね?
書込番号:19694917 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

真正面もお願いします!
さり気なくお洒落ですね。
書込番号:19695199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんな感じでどうでしょうか?せっせと写真撮ってる私を嫁、子供達は冷ややかな目で見てます。息子よ、お前もいつかはこうなる!って言ってやりましたよ〜
書込番号:19698088 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ありがとうございます!
いや〜初めて見れて良かったです。
後は納車を待つのみ(笑)
書込番号:19698098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のスレ見ましたよ。僕はverLのホイールが一番と思いますが、それぞれ好みがありますよね。要は”クルマ”というモノに対する価値観の違いですよね。何かグレードやオプションと、収入や社会的地位が比例してる、またはしなきゃいけないとお考えの方が多いようで、相関があることは否定はしませんがね。まあ、ともあれアンダーランにはverLのホイールはマッチしてると僕は思いますよ
書込番号:19700438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>RXYSパパさん
言葉足らずなので追加です。皆さんそれぞれ正しいと思います。今回のRXは皆さんの好みが分かれるくらい選択肢が多いということで、購入者泣かせですよね〜。皆さんが自分色の選択ができたらいいですね。
僕は画像アップして喜んでくださった方がいただけで満足です。ボチボチこのサイトは卒業します。納車楽しみですね!
書込番号:19700464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たわけかる2さん
そーです!こーゆー角度の写真をずっと探してたんです!やっぱりかっこいいです!付けることにしたので週末はディーラーへ!笑
書込番号:19700820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

>kenny!!!さん
NXはピッタリなようですが、RXは若干外径が大きく置くとアソビがでるようですよ。走行しててカチカチ動かなければいいですよね。
書込番号:19512447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
当方を含め新車発表前後に契約された方は、2月から順次ラインオフ・納車になるかと思います。
長かった納車地獄からの脱出を控え、先に納車された先輩諸氏から、駐車場や燃費など街乗りの感想などお聞かせ頂ければと思います。よろしくお願いします。
書込番号:19505091 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

皆様の参考になればと初めて書き込んでみます。
12月の上旬に納車され、3000kmちょっと走行しての感想です。450hFです。
参考までに、前車は30系ハリアーハイブリッドなので、THS2には慣れている人間です。
おおざっぱな全体感想としては、前車に比べてほぼあらゆる面で快適です。
RXとして2代新しいので当たり前ではありますが素直に感動しましたw
走行性・居住性・静粛性は10年分のテクノロジー進化を思い知った感じです。
特によく言及されているコーナーリングの安定感は、前車と比べると本当に笑ってしまうほどの上質感です。
実燃費はちょっと良くなった程度ですが、前車エンジンが3.3に対して3.5になったので上出来かなと。
町乗り燃費はモーター走行を意識すれば14代、雑に乗っても12代ですね。
ここ最近のように寒い日はエアコンが頑張るので1〜2落ちる感じでしょうか。
高速燃費がちょっとイマイチで、クルコンMAXで空いている速度だと11ちょうどくらい。
前車が11.5ぐらいだったので、排気量分ぐらい悪化ですね。
100キロSET、あるいは、走行車線キープなら12〜13になりました。
駐車については、まだ慣れてないせいもありますが、ちょっと気を遣いますね。
全長が長く、最小半径も大きくなったので、前車の感覚でバックしていくと結構ズレますw
ミラー、パノラミック含めて見え方に慣れれば問題ないと思っていますが。
ここまで都内・横浜で止める場所に苦労したような経験はありません。
全車速対応クルコンはすばらしいですね。高速渋滞を許容する心のゆとりが生まれますw
ただ、停止状態での前の車の発進告知については、表示だけでなく音も欲しかったかな。ON/OFFは設定できるかたちで。
設定といえば、ハンズフリー通話中にナビの案内音声をOFFにできないところは残念。前車はできたので。
最後にTHS2についてですが、前車に比べシームレス感がかなり向上してます。
60キロぐらいまでならアクセルを抜かずにパーシャルでもモーター走行になってくれるところがGOOD。
シームレスすぎてアクセル踏み込み量でエンジンがかかり始めるポイントを把握しづらくなりました。
代わりにメーターでの表示があるんですが、ずっと見てるわけにもいきませんので省エネ追求走行愛好者にはちょっと残念w
ブレーキの回生から物理制動へのつなぎ目もわからなくなってしまったので、坂道でのダラダラ充電も難しいです。
いや、どう考えても正常進化で、いいことなんですけどね…。
「THS2を使いこなしてるぜ!」という密かな満足感がなくなってしまいましたw
それと、前車に比べアクセル踏み込みの速さ(深さでなく)に対してかなりセンシティブにエンジンがスタートする印象です。
この辺が「すぐエンジンがかかってしまう」という感想につながっているんでしょうね。
以上、取り留めなくなってしまいましたが、私の感想でした。
皆様の参考になれば幸いです。
書込番号:19513016
28点

>あさむねさん
詳しいご回答ありがとうございました。
私が特に心配していたのは、車体の大きさ故に有料駐車場の利用に制限が出そうかなということです。
一般的なコインPは場内の転回スペースも駐車枠も小さく、他の車からの接触が心配ですし、タワー式はNXの車幅が限界みたいとのこと。
出かける前に駐車可能なPの確認が必要みたいですね。
書込番号:19513199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>papa2417さん
パノラマモニターつけましたか?もしくは標準装備のLですか?
旧型から買い替えましたが、これの有無とソナーの有無で駐車のしやすさは圧倒的に違います。
パノラマモニターは本当に素晴らしい。
これがあればかなり駐車時も楽です。
書込番号:19514195
7点

>zzm95698さん
ありがとうございます。パノラマビューモニターはつけました。
当方200tFです。
自分の駐車は自信ありますが、他車からの接触が心配です。
度量が狭くてすみません(笑
書込番号:19514350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あさむねさん
全速クルコンは楽しみにしています。
あとOPで付けたインテリジェントクリアランスソナーや後席パワーシートなどの使い勝手や感想をご教示頂ければと思います。
書込番号:19514443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>papa2417さん
なるべく全車共通の話題の方がベターでしたね。
ということで、ご確認のソナー、後席パワーシートについての感想です。
まず、ここまで駐車で不自由したことはありません。
機械式はもちろんハイルーフ対応の場所に限定されますが、今は結構ありますよね。
スーパー・デパート、ホームセンター、TIMESなどの時間貸し駐車場でしんどい思いをしたこともないです。
理由はやはり、ソナーとパノラミックの恩恵が大きいと思います。
ソナーは警告3段階目の「ピーーー」という音になっても20センチぐらいは離れている状態なので、安心して切り返しできます。
ソナーを選択した(セットなのでやむなく…)のが初めてなので、音の変わり目で何度も車を降りて実際の距離を確認しましたが、
予想したよりもかなり余裕のある距離で反応するので、安心マージンは大きいかと。
ただ、そのせいで駐車場ゲートの料金支払時にお金を入れやすいよう近づけると、かなりの確率で鳴りますw
ソナーとは関係ないですが、料金支払時に難渋することがあります。
それはズバリお釣りを取ることw
料金ゲートのお釣り口はだいたい下の方にあることが多いのですが、
RXは前車に比べ窓の位置が結構高いので、しっかり近づかないとかなり届きづらい感じになります。
ソナーを信じてしっかり寄せてくださいw
ちなみに、迫力を増したスピンドルのおかげか、ここまでドアパンチも受けてません。(前車はかなりくらいましたw)
次に後席パワーシートについてですが…、すいません、感想なしです。
納車日に一番寝かせた状態にして以来触ってませんw
後席を使う家族からも「広くなった」という月並みなコメントしかない始末…。
ただ、シートヒーターは好評ですw
エンジンOFFでヒーターもOFFになるようで、知らずに使われても、以降電気のムダ使いになるようなこともありません。
パワーシートの感想がナニなので、LKAについて触れてみます。
センターキープをONにすれば、高速道路ならほぼ手を添えているだけで大丈夫です。便利です。
が、私はOFFにしています…。
原因は私の機械を信じる心の足りなさでしょうかw
なんとか慣れてみようと使ってみてはいるんですが、やはり対応型の制御なのでワンテンポ遅くヒヤリ感があるんですよね。
それと、自分が適切と思うラインと機械の認識に差異がある場合は、制御動作が不快に感じられます。
大げさですが、機械とハンドル主導権の取り合いをしているようで、逆に疲れてしまいますw
これも慣れなのかもしれませんが。
ただ、全車速対応クルコンについては、今ではすっかり信用していますw
加速減速とも、これはすぐれものだと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:19516878
7点

>あさむねさん
ご丁寧にありがとうございます。
なるほど、駐車場の料金支払機と窓の高さは気にしていませんでした。やはり日常生活におけるちょっとした気づきは大変参考になります。
後席パワーシート&ヒーターは(基本的に夫婦二人乗りの我が家にとって)どうなんだろ?と思いつつもOPつけましたが、必要なかったかな(笑
今後もお気付きのことがありましたら、どうかご教示方お願いします。
書込番号:19517058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


RXの中古車 (全3モデル/1,896物件)
-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 369.9万円
- 車両価格
- 358.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.9万km
-
RX RX450h Fスポーツ 全周囲カメラ/サンルーフ/赤革シート/ドライブレコーダー/ETC車載器/スペアキー
- 支払総額
- 487.0万円
- 車両価格
- 470.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
110〜2000万円
-
99〜757万円
-
189〜698万円
-
465〜2200万円
-
67〜975万円
-
148〜862万円
-
205〜600万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 369.9万円
- 車両価格
- 358.3万円
- 諸費用
- 11.6万円