RX 2015年モデル
474
RXの新車
新車価格: 495〜877 万円 2015年10月22日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 229〜749 万円 (1,270物件) RX 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2020年9月20日 10:06 |
![]() ![]() |
48 | 20 | 2020年7月10日 23:54 |
![]() |
32 | 12 | 2020年5月6日 14:11 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2020年2月29日 20:20 |
![]() |
11 | 8 | 2020年3月1日 22:31 |
![]() |
25 | 6 | 2020年2月16日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
rxに取り付けたドライブレコーダdrd68ですがパソコンでビユーアを使用して見たいのですがメイン画面に表示されません。右側のファイルリストは正しく表示されていて、選択すると音声、加速度、Gなどは表示されるのですが画像だけ表示されません。パソコンはWIN10で以前は正しく表示していたのですが、周辺カメラの画像を見ようとファイルをいじっていたことがあります。後なたか解決方法を教えてください。
1点

ビューアソフトの再インストールはされましたか?
書込番号:23673351
0点

2,3回アンインストール、再インストール、バージョンアップも行いましたが状況は変わりませんでした。
書込番号:23674771
0点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
初めまして。初めての車購入検討をしております。
軽い気持ちでディーラーに赴き、300を二度試乗して惚れてしまいました…
RXを購入することは固めましたが、下記で選びきれず悩んでおり諸先輩方のご意見をお伺いしたいです。
@新車RX300 F SPORT 710万(OP価格含む)
A中古(CPO)RX450h F SPORT 2018年式 20,000km以下 640万
B中古(CPO)RX450h F SPORT 2019年式 30,000km以下 720万
OPはほぼ同等とお考えいただければと思います。
用途としましては、通勤ではなく週末ドライブ、そこそこ長距離がメインとなります。
新車で450hの選択肢はないのですが、せっかくのいい車なので長期間(7~10年くらい)乗ると
考えた時に、燃費の部分で考えると中古でこの価格なら…と迷っております。
レクサス買うのにリセール価格を気にするなと仰る方もいるとは思いますが、
仮に10年後に売却するならどちらも変わらないのではないかとも思っています。
であれば納期に時間はかかるけど新車の後期の方が…となかなか結論が出ません。
初めての購入でわからないことばかりなので、乗り心地や維持費など
様々な角度から皆様のご意見をいただければと思います。
ご回答いただけます方、どうぞよろしくお願いいたします。
8点

>欲深い趣味人さん
レクサスRXは、2019年にマイナーチェンジをおこなっています。セーフティシステムも最新のものとなり、私なら新車の300FSPORTを購入すると思います。その方が、自分の好みでカスタム出来ますしね。
安い買い物ではないので、後悔しない車選びをして下さい。
書込番号:23458028 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

はじめまして。RX300の前モデルRX200tに乗っています。
初めての車購入でも資金があるということでしたら、間違いなく新車をお勧めします。
中古はCPOと言えども、過去にどんな扱われ方をされていたのか分かりませんし、新車と比べて保証も製品寿命も短く、外れの個体を引いたら余計な維持費がかかる可能性もあります。長く乗る予定なら初期導入費用が安い以外のメリットはないように思います。
燃費は幾分ハイブリッドのほうが良いですが、燃費重視のハイブリッドではないので、相当な距離を乗らないと燃料代の恩恵は受けられないと思います。RX300とRX450hの乗り味はけっこう異なりますので、どちらがお好みか試乗で判断されることをお勧めします。
レクサスでも10年後のリセール価格は無いものと思ったほうがいいです。ただRXは世界的に人気なのでガソリン車であれば海外需要で少しは値段がつくかもしれません(ハイブリッド車は整備できない国があることから、海外中古車市場ではガソリン車のほうが人気があるそうです。)
書込番号:23458037
6点

>欲深い趣味人さん
新車も選択肢にあるなら300Fです。
新車で450買いましたが
CpOとはいえレクサスは新車で乗るものです。
NXの新車と中古の450なら考えますが。
是非新車を買いましょう。
書込番号:23458041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RTkobapapaさん
ご返信ありがとうございます。
確かに後期のマイナーチェンジ後の安全装備には魅力を感じています。
安全装備は数年でも大きく異なると聞いたもので…。
前期型の試乗はしたことがないのですが、高速試乗での
クルーズとLTAのスムーズさには驚きました。
新車のカスタムって楽しいですが悩ましいところですね…!
現状の見積もりではエアロは純正にしてますが、
TRDのスタイリッシュも捨てがたいところです。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23458228
3点

>NAVY-Fさん
ご返信ありがとうございます。
やはり10年落ちであれば新車中古はあまり関係がないのですね。
450hと300とで乗り味が異なると仰っておりますが、もしNAVY-Fさんで
感じられた部分があればぜひ参考にさせていただきたいです。よく実家の車で
トヨタ車に乗っておりましたが、それと比較すると300でも内装・静粛性は
比べ物にならなかったもので…。
距離に関しては、1年で8,000kmくらいは走るかと思います(旅行が好きなので)。
なので新車で700万以上か中古で640万であればガソリン代も結果やすくなるのでは?と感じてました。
まだ450hは試乗したことがないので、乗り味の違いも体験してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23458239
0点

>spectre99さん
ご返信いただきありがとうございます。
レクサスは新車で乗るもの、やはり皆様そうですよね…。
元々新車は考えていなく、中古車で十分かと考えてました。
新車だと傷とかを気にしてしまって気軽に乗れなくなってしまいそうで。
大事に乗っても傷はついてしまうので、あまり最初から気にしない中古車でいいかと…
ただやはり新車ならではの歓びというのは中古とは比べ物にはならないのでしょうね…!
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23458319
2点

修復歴にならない修理がある場合も結構ありますからね
ドアの交換ぐらいでは修復歴アリにはなりませんが建付けが悪くて軋み音が出るとかもあるかと
レクサスの認定中古にはないのかもしれませんが、気を付けないと結構あります
書込番号:23458574
4点

車体が気に入り価格も納得されているのであればCPOでも問題無いと思われます。
チェックも厳しいですしサポートも万全です。
勿論、新車購入オーナーさんと同じ対応を受けられます。
RX300を新車購入出来るのであれば、皆さんの書かれているように新車購入をお勧めします。
中古でも気に入った車で有れば、新車同様に傷等も気になると思われます。
新車であれば内外とも好みのカラーや希望したOPに出来ます。
リセール気にしないなら白黒外してレア色を選ぶのも素敵です。
レクサスカラーは何を選択しても魅了されると思われますよ。
前期後期の見た目の大きな変化はありませんが、
静粛性や乗り心地、走行性能(特にコーナリング)については、
大きく向上しております。
大げさかも知れませんが、
別物です。
スレ主さんはクルコンのLTAも体験されておりますが、
後期からESやUXと同等となりやっと使える様になりました。
前期は、白線内を左右にピンポン(ジグザグ)に進む感じで正直使いものになりません。
安全装備もワンランク上となっております。
細かいところだとナビの画面サイズも12.3インチと変わりませんが、
システムも進化しており表示方法や制御も変更されパッド操作と併せタッチ画面操作対応となっております。
ルート案内に関しては後期でも相変わらず少しおバカさんですが・・・。
ただ450hは燃費向上の期待よりも力強さの差が大きいです。
市街地走行では信号待ちからの発進時にRX300比べ少しモタつきを感じないくらいですが、
高速での追い越しや峠道等の上りではRX300だと力不足を感じます。
やはり2t越えですのでRX300は上手く制御しているのでストレスにはならないと思われますが、
少し無理している印象で450hだと余裕を感じます。
ロングボディーに450h設定しか無いのも理由の一つなのかと勝手に思っております。
その辺りをスレ主さんがどう思われるかです。
450hも試乗してみてることをお勧めします。
一般道が主でRX300でも力不足を感じない、またはそれ以上必要無いのであれば、
RX300の新車一択だと私なら考えます。
参考になれば幸いです。
書込番号:23460771
0点

はじめまして。
RXを2018に200t Fスポを新車で購入し2年で1万キロを乗り、つい先日マイナー後の300 Fスポを購入した、現行モデルオーナーです。
私の個人的感想ですが、ご参考になればと思い投稿させていただきます。
私もNAVY-Fさんのコメントと同じ意見です。
10年ほど長く乗られる予定であれば、少しでも長く保証があったほうが万一の時に安心だと思います。そのため、CPOを購入すると最長3年の保証が付けれます。(3年目は追加料金が必要だと記憶しております)
しかし、新車購入であれば追加料金は必要であるものの最長7年保証を付けることもできます。
今の車は電子部品が多く、特に運転支援、衝突回避にしおうされる部品は修理が高額となるケースがあります。
ナビなどのオーディオもしかり、故障する確率は低いとはいえ、5年を過ぎると心配になるのでは?と想像します。
マイナー後のRXは、ガソリン車は特に乗り心地が上質になり、運転支援、ヘッドアップディスプレイなども機能が大幅に向上・改善されていると感じています。 450hもとても良いと思いますが、CPOとの価格差がそれほどないのに加え、経過年数・走行距離はそれなりにあり、車としての状態、資産価値そのものもやはり新車のほうが一段(もしくは二段)は上では・・・と思います。
現ユーザーとして少しでもご参考になればと思い。
失礼しました。
書込番号:23460775
2点

>欲深い趣味人さん
個人的な感想になりますが…
乗り味は一言でいえば200t(300)は軽快、450hはどっしりパワフルといった印象です。
クルマのキャラクターや国内でのリセールバリューを考えてハイブリッドを選ぶ方が多いのかも知れませんが、ガソリン車でも日常的な使用でパワー不足を感じる場面は少ないですし、車重が軽いせいか見かけによらない軽快感があります。
それぞれの良さがあり、どちらを選んでも不満は少ないと思います。
高価な買い物ですので、ぜひ両車とも試乗してみてください。
書込番号:23462336
1点

NAVY-Fさん リセールバリューを考慮するなら逆だと思われますよ。
買取、下取のどちらの査定もRX300が高いはずです。
ざっくりですが、
リセールバリュー高い順です。
1.RX300Fスポ
2.RX300Ver.L
3.RX450hFスポ
4.RX450hVer.L
(全て白黒色でパノラマorサンルーフ付き条件)
その他のOPはあまり影響しません。
AWD、マクレビ、エアロ等ですら新車OP価格からほど遠く気持ち上乗せされるくらいです。
白黒色でパノラマorサンルーフ装着のRX300Fスポが、
リセールバリュー最強と考えて良いかと思われます。
現状では前期後期とも同様の相場順位ですし今後も変わらないのではないかと予想されます。
リセール重視ならRX300FスポからRX300Fスポと乗り替えているオーナーさんが、
一番賢く買い物上手です。
余談ですが、
白黒色以外だと車両本体価格のおおよそ8%分を白黒色査定から減額した査定価格となります。
例えば、車両本体価格700万円で白黒色500万円の下取査定なら他色444万円下取査定となります。
その他条件や交渉により変わりますのであくまでも参考として捉えて下さい。
NAVY-Fさん 横ヤリ入れてしまって御免なさい。
リセールについて気になってしまい書かせて頂きました。
親切に書かれているのに余計な事を書いてしまいました。
気を悪くされたかも知れませんが、
お許し下さい。
書込番号:23462615
7点

>帝釈天GTさん
ご返信いただきありがとうございます。
中古だとそういう危険性もあるのですね。
建てつけに関しては詳しくないのであまりわかりませんでしたが、
実際に見に行った際はそういった部分は特に気にならなかったかと思います。
とはいえ、されどCPOでもそういう危険性がなくはないことは肝に命じます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23463708
1点

>MaMa-Styleさん
ご返信いただきありがとうございます。
遅れてしまい申し訳ございません。
安全性能・450hと300の比較、まさに気になっていた部分です!
他の皆様の質問も拝見していたのですが、LTAの部分や安全性で大きく改善されたと…
前実家でよく乗っていた車ではそういった便利機能はついていなかったので
改善前ものでも十分なのでは?と考えておりました。ナビの操作に関しても
タッチ式の方が使いやすそうではありますが、前期型でも慣れてしまえばあまり気にならないかな?と。
もし可能であればMaMa-Styleさんの思う安全性能・機能の面でここは変わった!と大きく感じられた部分があれば
LTA以外のものも教えていただきたいです。
また300 F SPORTを試乗した際は特に力不足は感じませんでした。今まで乗った車とどこを比較しても
劣る部分が感じられませんでした。パワーがいる場面での使用はほとんど想定しておらず、
比較対象も今まで乗った車(トヨタ・スズキ・マツダ等)しかなかったため十分かと思いました。
高速も試乗させていただきましたが追い越しの場面等でも逆に加速に驚いたので、用途的には300で十分なのかなと思います。
CPOの450hで迷ってしまっている部分としては中古の価格と燃費の良さ(あとマクレビTRDエアロ)だったので、
使う場面をよく考えて再考してみようと思います。上記まとまっておらずすみません…
非常に丁寧なご回答、ありがとうございました。
書込番号:23463730
0点

>愛知のおっさんさん
ご返信ありがとうございます。
遅れてしまい申し訳ございません。
保証の部分で見ると、やはり新車の方がもちろん安全ですね…。
CPOで購入した場合有料で保証期間を延長しようと考えてましたが、新車に勝る安心はないですね。
資産価値で考えた際に、中古でCPO450hを新車価格の-100万円で購入したとしても
10年後の新車の価値の方が高い可能性はありますでしょうか。
またMaMa-Styleさんも仰っておりましたが、安全性能やLTAで大きく違うとのことで
前期・後期どちらも乗られた愛知のおっさんさんが感じられたマイナーチェンジ後の
機能面での優位性やここはあまり変わらなかったと感じる部分をもし可能であれば
アドバイスいただけますと幸いです。
ただやはり、前期後期乗られた方で前期の方が良かったとおっしゃる方は見かけたことがないので
マイナーチェンジ後の方が満足度が高いのでしょうね…。だいぶ考えが新車寄りになって来ました。
ご回答いただき、ありがとうございました。
書込番号:23463750
0点

>NAVY-Fさん
再度ご回答ありがとうございます。
乗り心地はやはり大きく異なるのですね。
他の回答者様も仰っておりましたが、パワーの部分だと450h一択だと感じました。
逆にいえば必要ないのであれば300でも十分だと…。あと450hと300で気になったのは
静粛性の部分なので、450hも一度試乗させていただいて検討しようと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23463839
1点

>欲深い趣味人さん
私も新車を推します。
皆さまのご意見以外に、革シートの外観上のへたりも結構大きな問題ですよ。
距離を乗ってくると革シートに光沢が出てきて古く感じてきます。
RXの良さの一つは高級感のあるインテリアで、シートの質感は大きな部分を占めます。
新車なら、好きなシートの色も選べますしね。
書込番号:23466480
0点

>欲深い趣味人さん
静粛性や乗り心地も改善されておりコーナーリングのロールも抑えられております。
前期でも静粛性や乗り心地は高くSUVなのにセダンの様な静粛性や乗り心地です。
走行性能についてはSUVですし在り来たりな比較で申し訳ありませんが、
ドイツ御三家等と比べると物足りないと言いますかあまり楽しくありません。
静粛性や車内の落ち着き感はレクサスに軍配が上がると思います。
前期だとオーダー時期によりクルコン設定最高速度115kmまでだったりワイドFM非対応です。
日本であれば不満少ないと思われますが、
東名高速など一部120km区間もありますので上限設定高いに越したことないです。
前期はLTAでは無くLKA(レーンキーピングアシスト)となりますが、
LKA解除して自分でステアリング操作すれば全車速追従機能ですのでクルコンとして優秀です。
安全性能の詳細については公式や直接ディーラーさんで伺った方が早いと思われます。
新たに追加された大きな所は、衝撃回避(プリクラッシュセーフティ)で歩行者検知に加えて自転車も検知される様になりました。
最新のAHS(アダプティブハイビームシステム)も後期からでFスポ、Ver.LどちらもOP扱いですので注意して下さい。
標識を表示される様になったりバックドア開閉を足先(キックオープン)対応やバックドアに鍵ボタン追加されました。
ハイレゾ再生やApple CarPlay/Android Auto対応となりました。
大きな変化は、静粛性や乗り心地そして走行性能の向上ではないかと思われます。
FスポもVer.Lどちらも更に良くなり高級車の乗り心地と感じます。
前期でもかなり優秀と感じておりましたが、
後期を乗ってしまうと違いはあきらかです。
前期から後期へ乗り替えたオーナーさんなら最初に気がつくところだと思われます。
エアロは完全に好みですのでスレ主さん判断ですよ。
ノーマルでも十分格好良く存在感もあるので素敵です。
FスポのTRDとVer.Lのモデリスタどちらも格好良いと思います。
新車OPで60万円程度掛かるのでその金額を出せるなら全然ありです。
エアロのOP金額は殆どCPOでも反映されていないので気に入ったのであれば、
お買い得だと思われます。
マクレビも音質かなり良いです。
マクレビ技術スタッフとレクサス開発で車体それぞれの音場特性を計測しRX専用の特性に基づき最適化しております。
純正でもそこはレクサスでありRXクオリティーですのでオーディオ再生能力も高いと思います。
マクレビOP代金差ほど音質の差無いかも知れません。
RX300のパワーで問題無いなら新車でRX300に決めた方が、
後悔しない気がします。
RX300購入したオーナーさんで450hにしておけば良かったと思われる唯一の理由としてパワー差との意見多いそうです。
ハイブリットやCVT苦手で敢えてRX300を選ばれる方もおります。
RX300でも低速から4000回転くらいまでトルクも高く制御も上手なので不満も少ないと思われます。
450hのV6-3.5エンジンよりもトルクは僅かですが、
高く車体も450hより軽くCVTでは無いので走りの楽しさはRX300かも知れません。
450hはモータートルクも単純な足し算では無いですが、
上乗せされ加速時や発進時に発揮しますのでやはりパワー感は450hだとより感じられると思います。
モーターは最初から最大トルクですから発進時の滑らかさもあります。
NX300と同じパワートレインですので発進時や加速時はRXより重量の軽いNXに軍配が上がると思います。
それでも車内快適性や広さ装備などでRXに軍配が上がると思います。
NXに関しては、新型ハリアーデビューしたら現行NXだと厳しいかも知れません。
(すいません関係無いコメントでした)
長々と書いてしまいました。
スレ主さんの質問に応えられていると良いのですが...。
上手く伝えらないかも知れませんがお許し下さい。
あくまでも個人的な一つの意見として捉えて頂ければと思います。
他意見も参考にして頂きスレ主さんの素敵なRXライフを願っております。
失礼致します。
書込番号:23466690
2点

RX450hのマイナーチェンジモデルに昨年9月から乗っています。安全システム等、多々変わっていく中、私は長年乗るつもりはないので、次は恐らく、3年後のRXフルモデルで買い替えるか、別の車にするか未定です。フルモデルチェンジの3年後を考えれば、今回はCPOでお手頃なのを購入し、3年後に新車を購入されては如何でしょうか。モデルチェンジ後のハリアーを考慮すれば、かなり良い方へ変わっていると思われます。
書込番号:23473246
1点

450Hの新車買えばいいんちゃうの???
お金なかったらゴメン>欲深い趣味人さん
書込番号:23490144
0点

維持費だけなら、7年保有として計算しても、720万の中古車の方が新車と比較しても18万程度安くなりそうですが、450試乗して、どちらが合うかで決めてはどうでしょう。
リセールはなんとも言えませんが、維持費とは別に、7年後なら恐らく新車は一つ前のモデルの後期型、中古車の方は前期型かつ8年落ち、の差はありそうですけどね。
2、3年すれば前期型が古く見えてくるでしょうから、私なら新車にしそうです。
書込番号:23525255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
レクサスrx 200t Fスポーツ 2015年式
走行距離40000km
パールホワイト
先日某中古車買取業者に数社に査定してもらったところ340万との結果だったんですが、これって高いんですか??
詳しい方教えてくださいm(_ _)m
書込番号:23341865 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新車だったら価格がいくら程度のもの次第だと思います。物差しとなる基準的な価格が無いと誰にもわかりません。
書込番号:23341882
2点

返信ありがとうございます。
新車で約580万になります。
現在は新車販売終了していますが…
書込番号:23341895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

複数の業者に査定してもらえばいいのに。
ここで聞いたってウソ情報かもしれないし、盛って書き込む人もいるかもしれない。
ホントの情報知りたきゃ現実世界が1番。
書込番号:23341931 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ここのサイトにも
参考買取価格は出てますが。
何を知りたいんだ?
書込番号:23342089 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2月まではもう少し高かったようだが、今はそんなもんです。
不満なら複数業者を呼んでオークションさせるのが良いよ?
俺は面倒だからやらないけど。
書込番号:23342378
2点

気になりますよね¥^^
私は1月に2017年のrx 200t Fスポーツ
3万5千キロで410万でした・・・
相場的には可もなく不可もないんじゃないですね
私は4社で一番高いとこにしました。
査定お願いするときに
合見積もりじゃないと売らないときっぱり言うと
査定会社も厳選されるし良いと思います。
360万で売りたいかどうかだと思います。
私は他の車に浮気したんでw
410万で売って新しいの買いました。
それで満足です。
書込番号:23352564
3点

先日、私は2016年式RX200tベースグレード(パノラマルーフ、三眼)を362万円で買取業車に売却しました。
レクサスの下取りではは310万でしたので50万円以上差がありました。
一括査定などで
見てから検討されると良いかと思います。
ご参考まで。
頑張ってください!
書込番号:23366823
1点

3月に2016年式RX200tバージョンLは下取り時の査定が350万円でした。買い取り業者に見積を依頼のところ360万〜430万でしたが430万は高すぎと思い405万円で売却しました。ご参考になれば
書込番号:23371591
2点

>hirojmaさん
2016年式RX200tバージョンLを3月に405万円でご売却されたとの事、今の私に取りとても貴重な情報で大変参考になりました。実は私も今月5月中に2017年式RX200tバージョンLを大手買取店で買い取ってもらいたいと思っており、実際の直近の相場が幾らかと思ってまして。(Fスポーツの相場情報はクチコミでも書かれてるのですが、バージョンLはあまり無く。。)
ちなみに私のは白、19,000km走行、サンルーフなし、オプションもなしです。
もし可能でしたら、カラーや走行距離等も教えて頂けますと非常に助かります!
書込番号:23375403
1点

400は行くはずです。レクサスの営業の人に聞いてもだいたいの相場は知ってると思いますよ。
サンルーフがなかったら不可です。
書込番号:23384563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コロナの影響で買取相場は下がっているかもしれません。
私は3年落ちのRX 200t F スポですが、買い替えのため、1月から2ヶ月間、ディーラー・買取業者を回りました。
私の感覚では、その間、概ね10%下がった感じです。(月毎の価格落ちを除いて)
お店の方も、中々、先が見えなくて思い切った値が出しづらい、とおっしゃってました。
いつも以上に、複数の業者と交渉した方が良いかもしれません。
書込番号:23385142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
このたび、新しくレクサスRX(2019年MC)を購入したものですが、納車前に購入したソニー製NWーA105がbluetoothで繋がりはするのですが、タイトル、アーティスト名などが表示されません。
MC前のモデル、先日レンタカーで借りた車のパナソニックのカーナビでは普通に表示されていました。また、MC前の2017年のRCでも同様で表示されません。
レクサスの最近のカーナビの問題なのか、ウォークマンの問題なのかで困ってます。
どう症状の方がおられたり、対処法などございましたら教えていただけたら幸いです。
書込番号:23258580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WiFiやったら音質がクソやから
dsp制御でケーブル直差しのがいいよ
書込番号:23258847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ご返信ありがとうございます。
ソニーのページの内容は試してみたのですがダメでした。
ケーブル接続でやってみます
書込番号:23258973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
RX300 F SPORT が納車されて1ヶ月半程経ったのですが、Bluetoothが自動接続される時とされない時があります。エンジンを切って数時間程して再びエンジンを掛けると自動接続にならない時があります。
ディーラーでは症状が出ず、ナビのアップデートも最新のものらしいので出来ることがありませんと言われました。当方iPhone 6sなので古いという原因もあるかもしれませんが、同じ症状の方、詳しい方、ご教授お願いいたします。
書込番号:23255394 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iOSは最新ですか?
書込番号:23255500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ginji33さん
こんばんは。車種違いますが、その症状私も2、3年前ありましたよ。
症状が出た時に、ナビ側設定で機器の指定設定をし直して、やってました。何回か出る度に繰り返しやっておりました。
いつの間にか直りまして、それ以来おかしくはなっていません。きっち繋がっています。
ちなみに私もいまだ6Sですが、
スマホが原因では無いと思います。
絶対とは言い切れませんが・・
昔はスマホバッテリーの関係で、
Bluetoothを入切頻繁に変更しておりましたが、
現在はONにしっぱなしです。
それが関係するかもわかりませんが。
書込番号:23255762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothをナビに設定して以来、設定を解除せずにiOSをアップデートした状態だと可能性としてあるかもしれません。
6SのiOSの最新は13.3.1ですが、iOS13の初期バージョンは一部のナビと相性が良くない事があり、13.3.1ではおそらく解消されていると思いますが、ナビとの接続を削除してやり直していないのであれば、不安定な状態を保持したままかも知れません。
再設定試されたでしょうか?
書込番号:23255955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Shhy2020さん
回答ありがとうございます。1度ナビのペアリングも削除して再度設定したのですが、改善されませんでした。Bluetoothは常にオンにしております。
書込番号:23257299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず@きたきゅうさん
回答ありがとうございます。現在、当方iPhoneは13.3.1バージョンでした。その状態で一度ペアリングを削除して再度設定したのですが改善されませんでした。
書込番号:23257309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ginji33さん
そうでしたか、残念です。
ディーラーにもう1度行って、
「症状が出なくても、繋がる時と繋がらない時があるとわかっているのだから、2、3日車預けるので徹底して調べてくれ 」と言うしかありませんね。
自分の別のトラブルの時は、ディーラーの方から
預かって見さしてくれと言ってきましたよ。
頑張ってみて下さい
お役に立てず申し訳ない。
書込番号:23257405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多少、キャリアの再設定が必要になりますが、その辺を理解されているのでしたら、iPhoneの設定から、一般のリセットで「ネットワーク設定のリセット」をすると言うのも改善する可能性はありますね。
キャリアメール(SoftBankであれば、@i.softbank.jpやsoftbank.ne.jp)などのプロファイル再設定が必要になるのでわかる方以外はお勧めしませんが、最寄りの携帯ショップに行くと教えてもらえます。
参考まで
書込番号:23261412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
450の納車を3月なると言われています。納車時に外付けタコメータ(ピボット製)の取り付けをお願いしていますが。SCさんから難しいかもしれないと言われています。OBD2端子への接続になると思いますが、何か問題がありそうですか(車に影響があるかも分からないとも言われています)
2点

そうですね付けない方が無難ですし
必要のないタコメーター付けて、高速道路で立往生
ODB2抜いたから直らないなんてこともあるそうです
書込番号:23234942
6点

取説にOBD2を自由に使ってくださいとか書かれてるなら大丈夫だと思いますが、多分「使うな」的な事書いてるんじゃないですかね?
レーダーとかに使ってエンジンのチェックランプが点灯したとか色々書き込みも出てますし。
この接続は自己責任ですからスレ主の運を信じ、好きにしてください。
書込番号:23234973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

OBD2端子は、ディーラー点検時に車両に繋いでエラー内容の抽出などに用いられるので、結果として、ディーラー作業者にオーナーが勝手に取り付けたOBD2社外品の取り外しと取り付けという 要らぬ手間を強いることになります。
まあ先方にしてみれば、変なもの付けるなやぁ でしょうね。
書込番号:23234999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーは付けるなと思っているだろうし、クチコミ掲示板でもOBD2端子に車両情報を表示するレー探繋いで不具合云々の書き込みがされる事も有る。
あくまでも自己責任。
書込番号:23235020 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

hirojmaさん
最近の各メーカーの車の取扱説明書には下記のような記載があります。
――以下トヨタ車の取扱説書「故障診断コネクターなどへの電装品取り付けについて」転記――
故障診断コネクターなどに、点検整備用の故障診断装置以外の電装品を取り付けないでください。
電子機器に悪影響をおよぼしたり、バッテリーがあがったりするなど、思わぬトラブルを招くおそれがあります。
――――以上トヨタ車の取扱説書転記――――
このような事が取扱説明書に明記されているのですから、OBDU端子にタコメーターを接続して、RXに悪影響を与える可能性が無いとは言い切れないのです。
以上の事も踏まえhirojmaさんご自身でRXのOBDU端子にタコメーターを接続するかどうかご判断下さい。
因みに私が乗っているスバル車にはOBDU端子にレーダー探知機を接続しています。
このレーダー探知機を設置して5年が経過していますが、今のところ不具合が発生した事はありません。
書込番号:23235121
4点


RXの中古車 (全3モデル/1,861物件)
-
RX RX350 Fスポーツ RX350hFSPORT/ボディカラー/ホワイトノーヴァガラスフレーク/内装/”FSPORT専用本革/ダークローズ/ダークスピンアルミ(スピン加工/ダークシルバー)
- 支払総額
- 796.0万円
- 車両価格
- 778.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 619.1万円
- 車両価格
- 605.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 900.0万円
- 車両価格
- 875.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 369.9万円
- 車両価格
- 358.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 302.7万円
- 車両価格
- 293.2万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜2912万円
-
110〜2000万円
-
99〜757万円
-
189〜709万円
-
465〜2200万円
-
67〜988万円
-
149〜862万円
-
209〜589万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
RX RX350 Fスポーツ RX350hFSPORT/ボディカラー/ホワイトノーヴァガラスフレーク/内装/”FSPORT専用本革/ダークローズ/ダークスピンアルミ(スピン加工/ダークシルバー)
- 支払総額
- 796.0万円
- 車両価格
- 778.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 619.1万円
- 車両価格
- 605.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 900.0万円
- 車両価格
- 875.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
- 支払総額
- 369.9万円
- 車両価格
- 358.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 302.7万円
- 車両価格
- 293.2万円
- 諸費用
- 9.5万円