RX 2015年モデル
475
RXの新車
新車価格: 495〜877 万円 2015年10月22日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 229〜749 万円 (1,304物件) RX 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 6 | 2018年2月6日 23:43 |
![]() |
38 | 9 | 2018年1月29日 21:53 |
![]() ![]() |
164 | 22 | 2018年1月24日 23:48 |
![]() ![]() |
23 | 5 | 2018年1月23日 15:38 |
![]() |
6 | 3 | 2017年12月13日 15:53 |
![]() |
12 | 4 | 2017年12月11日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
おそらく、年内にはマイナーチェンジをする可能性があるRX。
最近でた、アルヴェルがマイナーチェンジでエンジンとトランスミッションの新たな組み合わせのグレードが出来ました。
「3.5リッター、8AT」の組み合わせです。
個人的な意見では、おそらくこの組み合わせのグレードをRXに使用してくるかと思っています。
正直、アルヴェルの後にRXに採用というのが正直残念ですが、300と450hの中間グレードで出てくれれば購入検討したいと思っています!
皆さんはこのエンジングレードの追加はある思いますでしょうか?
よろしくお願いします!!
書込番号:21562054 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

単純に載せかえて出しそうですが、現状3.5とハイブリッドがあるので8at載せても、個人的には代わり映えしないですね!
今のラインアップで国内を巡航するには事足ります。
新しく3.5ツインターボ10atもしくは2.0ターボ+ハイブリッド10atくらいじゃないと今のラインアップから増やす程のときめきはないですね!
内装の更なる質感upや静粛性upしてくれたほうが嬉しいし、RXはそちらがわですね!
書込番号:21562674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。
成る程。
しかし、数年前からこのクラスのプレミアム車は8ATですから流石に追加グレードか載せ替えがあるかと思いますよね。
走行性能の売りではないミニバンのアルヴェルでも、この組み合わせを導入したわけですから。
プレミアムブランドかつ、上級クラスの RXでガソリンエンジンの多段ATが6速のままではいかないのは確実かと思います。
アルヴェルもグレード追加だったようなので、こちらも追加になると思ってはいます。
もちろん、 RX300でも最低限十分な馬力やトランスミッションかと思います。
私のように、余裕あるパワーは欲しいけどCVTよりATになんと無く乗りたい人も多いかと思うので楽しみです。
書込番号:21562990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マイナーチェンジは恐らく来年になるかと思います。
3.5Lの設定はないでしょう。そもそも2Lターボを設定する事で
従来の350グレードをカバーしていますので、バッティングしてしまいます。
対米仕向けは燃費より大排気量のゆとりを優先し3.5Lを設定しており
逆に2Lターボはありません。こちらはアルファードと同じ、新3.5Lに
切り替わると思います。
なのでマイナーチェンジでエンジンは変わらず、2Lターボに組み合わされる
ATのみ8速化すると思います。ただ、段数が多いほど変速回数が多くなり
その間トルク抜けが発生するので、多ければ良いというわけではありません。
要はエンジンとのマッチングの良さ、変速マナーの良さで語るべきと思います。
某欧州高級SUVブランドの9ATは変速が忙しすぎたり、タイミングが
いまいちだったり。これなら全域トルクフルなエンジンを6速くらいで回す方が
よほど快適だと感じました。
書込番号:21566532
15点

>lan81さん
コメントありがとうございます。
お勉強になりました。
たしかに、2リッターターボは3.5リッターの代わりのエンジンと考えるとトランスミッションのみ変更はありえますね。
某メーカーの9ATは乗ったことがないのですが、相当なパワーのエンジンでないと持て余すのかもしれませんね。
ただ、ハイブリッド、3.5エンジン、2.5エンジンとヴェルファイアにあるので、国内でもエンジンを3種用意してもらえると選択肢が増えて良いのかと思ってはおります。
2リッターターボも238馬力で3.5リッターエンジンは300馬力を超えていたかとおもうので、そこまでは不要かどうかは別として多段ATとパワフルなエンジンという意味でも他の2つのエンジンとかなりキャラクターが分かれてるので面白いかとおもいました。
書込番号:21567208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Taketake3141さん
確かにアルヴェルはパワートレーンの種類が豊富ですね。
180PS級の2.5NAと300PS級の3.5NAですのでRXの2Lターボは
その中間に位置する出力帯です。従来の270のようなポストが
あれば設定する意味がありそうですが、2Lターボと3.5NAは共存が
難しい様に思います。それならむしろトヨタブランドであるアルヴェルは3.5NA
レクサスは300PS級の2.5Lターボくらいを設定する方が先端技術で差別化でき
時代にマッチしている様に思います。
というかアルヴェルも今回のマイチェンで3.5L→2Lターボ化すると思ってました。
書込番号:21567718
7点

現在でも北米向けや欧州向けに3.5LのV6のRX350がありますが、現行モデルから設定されていません。
旧モデルで設定がありましたが、RX450hとの乗り出し価格差が少なく、売れませんでした。
日本では税金上デメリットが大きいからです。
車としてはRX350が一番出来がいいかもしれませんし、アメリカで一番売れているのはRX350です。
マイナーチェンジしても設定されないと思います。ただし、税制が変われば可能性はあるかと思います。
書込番号:21577228
5点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

三眼フルLEDヘッドランプがメーカーオプションにあるんじゃないの?
https://minkara.carview.co.jp/userid/2626425/car/2192232/7996869/parts.aspx
書込番号:20721577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>南プスさん
パーツ持ち込みで電装屋さんにでも持っていけばなんとかしてくれるんじゃないですか?
書込番号:20721629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回路図を見ないと、何とも言えませんが、ライトの直下にコンピューターがいてライトを制御していますので、車両側が対応しているか、確認が必要かと思います。
書込番号:20722662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電装屋でもレクサスは触りたく無いと思います?
レクサス店で後々の保証等も受けないのであれば良いですが…
書込番号:20722865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ありがとうございました。
勉強になりました。感謝いたします。
先日電装屋さんに相談したところ取り付け可能ではあるが、難しいと言われました。
加工済みのハーネスなどがあれば簡単と回答いただきました。
関東でこの様な加工に精通している業者さんを知りませんでしょうか?
書込番号:20723073
2点

売りに出してまた新たに買った方が早い気もします。
書込番号:20723738 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>南プスさん
可能かどうかは判りませんが・・・
東京・吉祥寺の「Junack」さんはいかがでしょうか?
画像にあるように、RXのヘッドライトをバラシて、デイライトの光量UPや
流れるウインカーを任意で流さないようにする加工をやっています。
http://ameblo.jp/junack/entry-12249084563.html?frm_src=thumb_module
書込番号:20727457
5点

私も同じ事を考えています。スレ主様その後どうなさいましたか?よろしければ教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:21553050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
こんにちは、
200tベースグレード乗りです。質問させてください。購入時に三眼ヘッドライトのオプションを選択しませんでしたが、今になって三眼にしておけば良かったと交換を考えています。部品代はオプション選択より高くなることは仕方ないと理解していますが、問題はハーネス等の交換無しに装着可能なものでしょうか?或いは交換用ハーネス等入手可能でしょうか?ご存知の方おりましたら教えてください、よろしくお願いします。
書込番号:19910275 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>RX200tベースグレードさん
担当SCに直に聞かれた方が価格等も含めて返答が早いと思いますよ
書込番号:19910361 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ハマグッチーさん
ありがとうございます。ディーラーには一応聞いていますが連絡待ちです。どなたかご存知かと思い投稿しました。
書込番号:19910541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>RX200tベースグレードさん
そうなんですね!
取り付けられるといいですね
単眼と三眼では見た目のインパクトが違いますからね
書込番号:19910575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

恐らく、メーカーからの規制が掛かるので
ディーラーでは無理です。
カスタムショップやネットオークション
を小まめに探せばあるかも知れません。
どちらにしろ、かなり費用は掛かります。
書込番号:19910585 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>えくすかりぱさん
そうですね、だからメーカーオプションなんですよね。ライトユニットそのものは金額としてはある程度納得できる金額で手に入れることはできそうなんですが。
書込番号:19910616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RX200tベースグレードさん
ディーラーはやらないでしょう。
今のってる車を売って、買い直した方いいと思いますよ。
書込番号:19910653 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

規制は、レクサスのイメージ戦略の為です。
中古車は勿論、補修部品すら購入した物以外
手に入れる事は難しい。
乗る人もある程度は選んでるみたいなんで。
収入とか諸々。
書込番号:19910681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> 今のってる車を売って、買い直した方いいと思いますよ。
やっぱ、それがいいかなぁ〜。
ボディ色が白か黒で本革シートのオプションが付いていますか?
書込番号:19910738
2点

>ヤッチマッタマンさん
色は黒で本革です。まぁ、でもライトだけのために買い換えは自分としては無いので、このまま乗ることになるでしょうね。
書込番号:19910757 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>RX200tベースグレードさん
最初から選択しなよ
そもそもLのグリルをF、三眼ライト、、そんな類はいつも疑問に思う。
レクサスがこれはこれって出してるんだから、わざわざSC困らせてまで替える必要あるんかな。
俺は200t F に色々付けたけど、何かを変える気なんてないけどね。まー、ベースグレード選択って事はあなたの言う通り買い替える予算は厳しいんだろうけど。
要するに自分で選択して買ったんだから責任持って乗ってやりな
書込番号:19910989 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

勘違いしている方がいるようなので。
レクサス部品はトヨタ共販やネット業者から買えます。
もちろんDでも購入可能です。
みんカラなんかに部品番号を含めてあげる方がいらっしゃるので重宝します。
あと交換してくれるかどうかはD次第です。
現にL顔からF顔に変えた報告もあります。
三眼だって例外ではないでしょう。
あと基本的にOP設定があれば交換可能です。
頑張ってください。
書込番号:19911635
23点

>bbs_rzdさん
こんなんコロコロ替えるもんじゃないよ。
みんカラがどうとか、関係ないし、同じレクサス乗りで、そんな事してるのが、少し気掛かりだっただけ。
ま、個人の自由だしあれだけど、みっともないのは確かだよな。普通、そんなことしてる奴はいないでしょ
書込番号:19911712 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

僕は公開したくないで
450のL 2駆にしました
書込番号:19911999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>働きたくないでござるさん
そうです。
部品番号がわかれば可能かと。
MOPでいえばクリアランスソナーとかホイールとかできます。
三眼も例外ではありません。
共販で嫌な顔されてもDとか今ならネットもありますしね。
さすがに天井に穴あけてパノラマとかムーンとかはちょっとご容赦。
(お金に糸目をつけなければできなくもないでしょうがそこまでしますかねって話)
書込番号:19912601
8点

ディーラでMOP品頼む場合、製造番号とかで照会しないと買えないって聞くけどどうなんだろ。
書込番号:19913110
2点

共販は車検証必要なんじゃない?
書込番号:19913271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レクサスはDIYなんかすると、出禁になるのではなかった?
カモネギドライバーが相手なんではないかと。
DIYでオイル交換したら、出禁になったと聞いたような。
書込番号:19920335
3点

ちなみに現行アクアのLEDヘッドライトASSYは片側でほぼ10万円ですw
RXがアクアより安い事は考えにくいし部品代だけで30万円超えですか?
書込番号:19923450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
先日、RX450h Fスポーツを契約しました。
初レクサスです。
トムスのコンフォートダウンサスを付けたく、Dにて確認したところ、納車時の取り付けもその後の入庫も可能と回答をもらいました。しかしながらメーカー純正品ではないので、足回り関係のメーカー保証が全く受けられないと言われました。
「ではモデリスタのダウンサスは?」と聞いた所、D-OP品ではありますが、Fスポーツ は設定が無いため、こちらも保証が受けられないとのことです。
NAVI・AI-AVSがものすごく高価らしく、故障した際のリスクを考えると躊躇してます。
取り付けておられる方々は、やはり保証が効かないと言う事をご理解の上で取り付けておられるのでしょうか?
書込番号:21519474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初レクサスです。
トムスのコンフォートダウンサスを付けたく、Dにて確認したところ、納車時の取り付けもその後の入庫も可能と回答をもらいました。しかしながらメーカー純正品ではないので、足回り関係のメーカー保証が全く受けられないと言われました。
レクサスに限らず初心者ユーザーさんはそのように言われても仕方がないでしょうね。何しろ貴殿がクレーマーかどうかも分からないので何か遭った時に問題沙汰にはしたくないのが人情です。万が一何か遭った時揉めることのリスクはお店にとって不利益ですので2〜3台代替をして信頼関係を築いてから同じようにすれば保証が全く無しとまではいわないにしても多少は勉強してくれるものです。
ですのでレクサス車でドレスアップとかチューニングがしたいのであれば何台か購入してお得意様になる事です。
書込番号:21519856
7点

最近の車は安全装備の都合でインチダウンすらできないって言われるみたいですね。
逆に言うと、見た目だけのデザインではないのです。
ただトムスってトヨタのオフィシャルチューナーですからトムス側に問い合わせてみるのもいいと思います。
Fスポーツが適合あるのなら保証が受けられないのにオフィシャル?ってどうかと思います。
書込番号:21519990
4点

オフィシャルチューナーですので適合云々は問題ないと思いますが
もしトムス品でレクサス車体にダメージを与えた場合に、何かしら手を「加えれない」
部分でのトラブルはレクサス側では対応できないってことでしょう。
どちらかというとトムスのほうに確認取ったらどうです?
書込番号:21520717
0点

レクサスの違う店舗に相談してみては?GMがかわると全然違うみたいですよ。
書込番号:21532963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう車両は手放してしまいましたがNX200tFスポーツにトムスのダウンサスを装着しました。
その際に当然ディーラーには相談しました。
扱いは豊洲にあるコックピットで購入装着、純正サスは保管。
NXにもモード選択によるAVSの機能はありましたが、トムスの商品は非対応なので機能を殺すだけです。
この点は、ディーラー営業マンから承知して下さいと言われました。
それと保障に関してですが、トムスの商品に関する保証は当然レクサスでは出来ない事。
車両自身のトラブルの際には、足回りの場合切り分けは困難になる事。
でもバランスなど、普通にディーラーで対応はしてくれましたよ。
ただし、純正品を保管しておくことで後々、大きなトラブルが発生した場合には純正品に戻す事。
確かに、レクサスデイーラーはカスタムについてはシビアである事は事実です。
LS600hの時にはディーラーでTRDだったかモデリスタのマフラーに交換した際には、改造扱いになりますって言われました。
でも特にディーラーのサービスが受けられなくなるわけでもなく保障についても、そんなに気にする事は無いと思います。
重大事故などになり、その部品に起因するような場合、メーカーなのかトムスなのかって話ではないですか?
上記の話は、全て新車購入、正規レクサス店舗での話です。(都内)
このころはレクサスを4台購入してはいましたが、何台も購入している客だからと言う訳ではありませんよ。
書込番号:21535022
7点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
RXのベースグレードを契約しました
ウエルカムキットが届いたのでネットで取説みてたんですが、ベンチレーションなしでシートヒーターのみつくのってどのグレードでしょう?
LとFスポーツは、もれなくベンチレーションがついてるかと思います
残すはベースグレードですが、ベースグレードは布シートの場合、シートヒーターとベンチレーションのとこは小物入れ?になってたかと思います
MOPの本革シートを選択するとシートヒーターはつくはずですが、ベンチレーションもつくはずです
考えられるのはベースグレードで寒冷地仕様にしたらシートヒーターだけつくんじゃ?と思いますがいかがでしょう?
書込番号:21427328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レクサスはオーナーズデスクに聞いたらいいですよ!
オーナーじゃないのなら、店舗のSCに聞けばいいですよ!
納得いくまで聞いてあげてください。間違いなく確実だと思いますよ。
書込番号:21427343 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
もうすぐRXの契約予定しています。
Fスポーツのホワイトヴァーノ、内装をダークローズで考え中です。この組合せはいかがでしょうか?
皆様のRXの組合せを教えてくだされば、、また所感も含めてご回答願います。
もう一つ、エフスポーツの場合、ドラミラーが黒に限定されてしまいます。新型のLS、エフスポーツのドラミラーもボディー色と統一されていました。よって、ドラミラーカバーをオプションで付けて白で概ね統一色にしようた思いますが、そうされた方を含めご意見お願いします!
書込番号:21420385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kt0921jpさん
今月末ディーラー着、パフォーマンスダンパー等々取り付けて1月初旬納車の者です。
これまでホワイト系ボディに黒革の組み合わせでずっと乗り継いできました。
今回、Fスポにダークローズの設定があったのでとても新鮮に感じオーダーしました。
やはり定番かつ落ち着き感は黒革ですがそれはいつでもイケますからね。
それとドアミラーの件。レクサスは黒にする事でスポーティーを演出しているようですが私はいまいちピンときません。昔のイメージで白ボディに黒ミラーって商業車の世代でして。
欧州車のスポーツversionにはシルバーをマッチングさせるケースもあります。(現車のアウディS5もそのパターンです)
ちなみにRXのドアミラーカバーはFスポのホワイトノーヴァに対応していません。
私は上記の理由で迷わずソニックチタニウムを選択しました。ディーラーで展示車にカラーサンプルを合わせてみましたがとてもいい感じでした。
書込番号:21421342 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

日本人はドアミラーは同色を好みますが、輸入車などは、違う色でコーディネートされているのが、スポーツ上級モデルですので、RXも真似されてのかもしれませんね。
書込番号:21423099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kt0921jpさん
私も初めはダークローズで決めていました。が!長く乗るなら無難な黒も良いかなと思い最終的に黒を選択しました。外車(特にポルシェ)なら確実に赤を選択していました。
今は200t-Lを買いヤフオクなどでFスポーツのホイールを履けば良かったかな?と思っています。実際に見ました。
いまだにデジタルメーターに馴染めなくアナログのスピードメータとタコメーターが良いですね。マイナーチェンジの時にはそうするかもしれません。
書込番号:21424014
0点

初めまして。
つい先日、RX300 Fスポ契約しました。納車は3月上旬とのこと。
私も色選びには随分と悩みましたが、内装はFスポ専用のダークローズを選びました。
ブラックにしようか悩みましたが、スポーツ感を楽しみたかったので冒険かもしれませんが、ダークローズを選びました。
ボディはドアミラーとの色の兼ね合いもありグラファイトブラックガラスフレークを選びました。
色々と悩みましたが、最後は実車を見て、自分の好みで決めました。
あまり参考になりませんが・・・
失礼しました。
書込番号:21424424
1点


RXの中古車 (全3モデル/1,893物件)
-
- 支払総額
- 539.8万円
- 車両価格
- 529.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 295.0万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 16.8万km
-
- 支払総額
- 495.8万円
- 車両価格
- 478.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 794.4万円
- 車両価格
- 775.0万円
- 諸費用
- 19.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 898.0万円
- 車両価格
- 890.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
110〜2000万円
-
110〜757万円
-
189〜698万円
-
465〜2200万円
-
67〜975万円
-
148〜862万円
-
205〜600万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 539.8万円
- 車両価格
- 529.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 295.0万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 495.8万円
- 車両価格
- 478.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 794.4万円
- 車両価格
- 775.0万円
- 諸費用
- 19.4万円
-
- 支払総額
- 898.0万円
- 車両価格
- 890.0万円
- 諸費用
- 8.0万円