レクサス RX 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

RX 2015年モデル のクチコミ掲示板

(3789件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全282スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RX 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
RX 2015年モデルを新規書き込みRX 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
282

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ89

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

スレ主 skyhand7さん
クチコミ投稿数:87件

過去のスレッドでもOBDU接続での不具合について書き込みがありましたが、コムテックの報告はありませんでした。
私が購入予定のコムテックレーダー(ZERO500M)では、メーカー適合表に新型RXも載っているので大丈夫と思っているのですが
コムテックのレーダーでOBDU接続をされた方で、不具合があった方はいますか?
先日Dに行き装着の相談をしたところ、OBDU接続による不具合の報告から、会社として推奨していないとSCから言われました。
付けることはできるが、不具合が発生しても自己責任とのことです。

ネット情報では暗電流によるバッテリーあがりや、G-Linkの接続不可などの報告がありますが
メーカー適合表に載っているのに、不具合があったり、装着が駄目ってことなんてあるのでしょうか?

書込番号:19504145

ナイスクチコミ!7


返信する
MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2016/01/19 00:52(1年以上前)

その適合表は、コムテック側が出している物ですよね。
レクサスが適合していると言っているのでは無いので、
レクサスに聞くのは筋違いです。

メーカー適合表に載っているのに云々については
コムテックに聞いた方が良いですよ。

書込番号:19504251

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/19 06:40(1年以上前)

今後、レクサス、トヨタ車においてはOBDII接続は不可能になるみたいです。車両側での不具合がでる可能性が高いとの事ですので通常のアクセサリーからの電源取り出しが無難だと思いますよ(^_^)

書込番号:19504515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2016/01/19 09:52(1年以上前)

先日RXを契約しましたが、その際にOBDU接続は
不具合が発生するとメーカーから正式に通達が有ったと
担当が言っていました。

書込番号:19504811

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/19 18:51(1年以上前)

メーカーとしてはトラブルに巻き込まれたくない為の安全策ですかね。
Dの整備士さん曰くD内でのOBDIIによる不具合は今のとこ無いらしいです。
私も迷わず取り付け予定です!

書込番号:19505948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/19 19:20(1年以上前)

メーカーが不具合多くて今後接続できない仕様にするとの正式なアナウンスがあったと私も聞きましたのでみすみす不具合を招く接続方法で接続する理由もないので僕は止めた方が賢明かと思います。ケーブルも決して安くないですし。ですので私は通常のアクセサリーから電源とりました。

書込番号:19506023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 skyhand7さん
クチコミ投稿数:87件

2016/01/19 23:37(1年以上前)

>RX450h最高さん
>NO CAR NO LIFEさん
>MAX松戸さん
まずはコムテックに適合の基準などを問い合わせしてみたいと思います。
ただし皆さんのご意見やSCさんの話を聞きまして、コムテックの返答内容に関わらず、
OBDU接続は見送くろうかと思いました。機器の最大限の機能が発揮されないのは残念ですが、
不具合の発生に気遣いしながら運転するよりも、安心感を選んでみます。
レーダーの機能は果たせるわけですしね。みなさまご意見ありがとうございました。

>ハマグッチーさん
意見は分かれてしまいましたが、参考になる人が多いことかと思いますので
装着後の調子など是非教えてください。付けても問題なければそれが1番ですからね!
私もコムテックの返答が聞けたら、こちらにまた書かせていただきますね!

書込番号:19506987

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/20 08:10(1年以上前)

>skyhand7さん

了解しました。
メーカーからの通達はかなり前からあってるようですね。
でも、取り付けてる方はたくさんいらっしゃるようです。
今週末に納車、取り付け予定ですので追ってご報告させて貰いますね。

書込番号:19507568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 skyhand7さん
クチコミ投稿数:87件

2016/01/21 21:41(1年以上前)

コムテックに問い合わせたところ、実車で操作確認をして問題なく動作が確認できた車を適合車種としているとの返答でした。
また、OBDUは本来レーダー等の機器使用の目的ではなく、車の整備時の診断ツールであり
メーカーは望まないのかもしれないともおっしゃっていました。それもわかりきったことで当然と思われました。
聞いている印象では長期使用での不具合発生などの確認までは行えていないと思われました。
様々な車種を長期間使用することは予算的にできないので、それは致し方ないことだと思います。

やはり、実際に長期間使用したうえで不具合が出ているなどのユーザー情報が聞こえてきたら、
一定のリスクが存在するのだと理解しました。
それが購入した車のメーカー保証から外れることに関わってくるのなら、安全策を選ぶことがベターと私は思いました。
得られる機能・利便性がそのリスクを上回ると判断するのなら、それはそれで個人の決定・価値観なので否定もできませんが。
というわけで、私はOBDU接続は今回見送ることにいたします。

書込番号:19512369

ナイスクチコミ!7


くま辰さん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/13 14:14(1年以上前)

 私の場合はNXHVへ付けたいと思い、Dに本体取付時にOBDUもお願いしたのですが、取付は推奨していないと言うか取付出来ませんと断られてしまいました。しかし、どうしてもOBDの設定画面を見たかったので、AMA〇ONで購入し自分で付けてみました。取付して3か月特に支障は感じませんでしたが、最近DでOBDは外して下さいと言われてしまった為、止む無く昨日外しました。結果OBDは必要か?と言うと私は必要ないと判断しました。

書込番号:19871659

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2016/12/31 11:59(1年以上前)

車種は違いますがSUBARU WRXでレーダー探知機をOBDIIで接続したところバッテリー上がりが発生!
暗電流を調べたら0.5A以上の電流が常時流れるようになってしまっていました。
取り外しACC接続に変更してから不具合は無くなりました。

書込番号:20527801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

バックドア

2016/12/24 18:07(1年以上前)


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

200t L に乗っています。
走行中にバックドアの開放警告が出ました。
段差を走った時や加速した時等ピッピと一瞬警告が出ます。
一度、エンジンを切ってバックドアを閉めなおしたら直りましたので再現性はありません。
他のオーナー様は同様の症状が出たことはありますか?

書込番号:20510749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2016/12/24 18:17(1年以上前)

あきおかさん

バックドアが完全に閉まっているのに警告が出たのなら、センサーの故障等の可能性が高いでしょうね。

暫く様子を見て再度同じ警告が出るようなら、ディーラーに警告が出た事を伝えればセンサーの交換等の対応を取ってくれます。

又、当然メーカー保証適用で無料修理となります。

書込番号:20510779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2016/12/24 20:22(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様ありがとうございます。
しばらく様子をみて、1ヶ月点検で見てもらおうと思います。
また、保証が効くということで安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:20511118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2016/12/24 20:48(1年以上前)

警告のランプも付くのでしょうか?

書込番号:20511187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/12/24 21:05(1年以上前)

>ひろ♪♪さん
警告のランプも点灯しました。
HUD上とマルチインフォメーションディスプレイ上に点灯してました。

書込番号:20511240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOSSbessさん
クチコミ投稿数:13件

2016/12/30 09:32(1年以上前)

>あきおかさん
200tFですが、この前同じ事象が有りました。
エンジンをつけたままバックドア開閉ボタンを押しましたが閉じず、スレ主さんと同様にエンジンを切ってバックドアを閉め直しました。その後は問題なく作動しています。

書込番号:20525033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ119

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 タイヤの空気圧

2016/12/13 15:54(1年以上前)


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

タイヤの空気圧が190になり警告が出たので空気を入れにレクサス店にもって行った所標準圧力230ではなくて250を入れられました。聞いてみるとサービスでは標準圧力の一割強を入れるそうです。入れすぎでですよネ。ちなみに今日の気温は10℃でした。

書込番号:20479935

ナイスクチコミ!6


返信する
pitotonさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/13 16:03(1年以上前)

ぼくは燃費が良くなるので270kPaを標準にしています
タイヤの減り方を見ながら調整します

10〜20kPaはすぐに無くなりますので
標準の230を切らないためかな

書込番号:20479949

ナイスクチコミ!12


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2016/12/13 16:03(1年以上前)

標準圧力とは、走行する前の冷間状態での値です。

走行直後とすると、もっと高くする例も多いです。

気温を考慮すると適正値と思います。
(空気圧は徐々に低下します。)

書込番号:20479950

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2016/12/13 16:49(1年以上前)

etizenhamaoさん

etizenhamaoさんがタイヤの空気圧を190kPaに下がるまで放置されていたのですから、今回ディーラーがタイヤの空気圧を1割増しで調整したのは適切な判断だと思います。

もし、月一回程度の頻度で空気圧の点検及び調整される方なら、タイヤの空気圧が190kPaまで下がる事も無かったのです。

つまり、タイヤの空気圧の点検及び調整頻度が少ないなら、安全を見て高めの空気圧に調整するのは至極当然の事だと思いますよ。

又、気温が下がる今の時期は外気温の影響を受けて、タイヤの空気圧の下がり方も早くなります。

因みに私の場合は「フロントは○○○kPa、リアは○○○kPaに調整して下さい。」とディーラーに指示を出します。

という事、今回のディーラーの空気圧調整に不満があるなら、etizenhamaoさんも次回から私のようにタイヤの空気圧を指定して調整してもらえば良いでしょう。

書込番号:20480048

ナイスクチコミ!28


papyamaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/13 18:03(1年以上前)

レクサスオーナーってすごいですね!!!???

空気圧調整のためだけにディーラーに行くんだ!(*_*)
しかも警告が出るまでほったらかし???

流石ですね・・・


あ! 初心者マークでしたね!
m(_ _)m

書込番号:20480225

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2016/12/13 18:22(1年以上前)

190となった原因とか有りました?

別車ですが朝の乗車前に異変を見つけた事が有ります。

パンクと思いDさんまでそろそろ走行しましたが、
クギ等ではなくてバルブ取り付けネジの緩みが原因で、
該緩みはほんの少しずつ減する事が多いとか言ってました。

書込番号:20480279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/13 22:46(1年以上前)

普段空気圧管理もしないで空気を入れるのにもディーラーまで行く人には多めに入れておくでしょう

普通だったらガソリンスタンドで給油の時に気になったらいれますから・・・・・・・・

書込番号:20481146

ナイスクチコミ!12


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2016/12/13 23:06(1年以上前)

標準の約2割減までほっておいて、1割増しを気にされるのですか?

1割増しなんて、何の問題もないですよ。
2割減の方がよっぽど気になりますけど。

空気圧は徐々に減っていきますので、少し高めに入れておいて
定期的にチェックしましょう。

書込番号:20481215

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/12/14 17:47(1年以上前)

空気圧はタイヤ専門店、カーショップ、ガソリンスタンドの店員に声をかければタダで調節してもらえます。
また、エアタンク借りて自分で調節してもよいでしょう。一本だけ空気圧が低くておかしいと思って調べたら
修理可能なパンクが見つかることもあります。

20kPaくらい多く入っても問題ありませんが、車が跳ねるようでしたら指定の空気圧に戻しましょう。

書込番号:20483061

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2016/12/14 18:29(1年以上前)

納得と思える意見が多く助かりました。解決しましたのでこれ以上のご意見は結構です。

書込番号:20483175

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

リアエンターテイメントシステムを社外品で取り付けられた方はいますでしょうか?
出来ればメーカー、写真アップを希望します!

書込番号:20479474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/12/13 19:56(1年以上前)

現状システムだと外部出力が無いので後席モニターは付けられないと思います。

書込番号:20480510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/13 20:10(1年以上前)

無理です

リアエンタのオプション以外では後席用モニターは付きません

トヨタのブルーレイ付の純正ナビは全て同じです。

書込番号:20480554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/13 20:12(1年以上前)

失礼、書き方が悪かったですね

>無理です

残念ながら無理です へ訂正します。

書込番号:20480560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


UG216さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/13 22:12(1年以上前)

家庭用ブルーレイプレーヤーや地デジチューナーの映像をリヤエンタ風モニターに出力されてる方は見たことあります。
みんカラで検索すれば出てきますよ。
皆さんが仰っているように、純正ナビからの映像出力は不可能です。

書込番号:20481027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


UG216さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/13 22:16(1年以上前)

ネットから拝借してきた画像です。参考までに。

書込番号:20481039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 メッキ系パーツの相性について

2016/12/03 03:49(1年以上前)


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
200tFスポーツ ホワイトノーヴァガラスフレーク納車待ちの者です。
今オプションで追加しようかどうしようか悩んでいるので、参考になるご意見や感想など頂ければと思っております。
パーツはメッキドアハンドルガーニッシュとメッキドアサイドモールをつけようかどうしようか、というところなのですが我が家は田舎なものでそれが付いた実車を見れる可能性がとても低いのです、、
ノーマルでも充分な格好良さがあるのですが、もし同じスタイリングにされてる方がいらっしゃれば参考に!と思い投稿させて頂きました。
諸先輩方のご意見をお聞かせ下さい!

書込番号:20448729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45件

2016/12/03 07:35(1年以上前)

はじめまして。
自分のはグラファイトブラックですがご参考までに。

書込番号:20448912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


UG216さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/03 10:33(1年以上前)

ソニッククォーツにメッキドアハンドルガーニッシュです。
参考になれば

書込番号:20449330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pitotonさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/03 15:52(1年以上前)

取り付けたいですが
洗車の手間は増えますか?

書込番号:20450119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/12/03 16:27(1年以上前)

上の方と同じくグラファイトブラックなので参考になるか分からないですがドアミラーも元々メッキの部分が
ありますので折りたたむといい感じに見えます。

なお間近で見ると両面テープでくっつけてあるだけなのでちょっと残念に見えるというかその部分だけ盛り
上がってます。

書込番号:20450188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/12/04 03:59(1年以上前)

>みーたま太郎さん
ありがとうございます!やはり黒には映えますね!!
直前まで白か黒か迷って結局白にしたのですが、未だに黒でも良かったなと思います(笑)
参考にさせていただきます!

書込番号:20451852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/12/04 04:02(1年以上前)

>UG216さん
ありがとうございます!
見たかった画像です(笑)つける方に気持ちが向いてきました!

書込番号:20451853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/12/04 04:05(1年以上前)

>らいむ色さん
ありがとうございます!
なるほど、ミラーとの見た目もありますね!
近くで見ると確かに思ったより付けました感が出るんですね(笑)
参考になります!

書込番号:20451858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

フェンダーについて

2016/11/29 23:00(1年以上前)


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

クチコミ投稿数:45件

450h ver.L 納車から1ヶ月がたちました。
とりあえず満足しています。

2回ほど自分で洗車して気になったのですが、フェンダーとボディの色の違いに違和感が出てきました。

グラファイトブラックですが、絶対同色の方がかっこいいのになって思います。

みなさんは気になられませんか?

書込番号:20439495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
pitotonさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/29 23:26(1年以上前)

個人的には同感です
SUVなので仕方ないですよね

書込番号:20439607

ナイスクチコミ!4


gatin191さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/30 00:26(1年以上前)

>みーたま太郎さん
私は色よりもフェンダーの張り出しが気になります。
前車のX5には純正のオーバーフェンダーキットを装着して315のタイヤをはかしていたので、今の235のタイヤは正直細くて物足りなさを感じてしまいます。
経済性を考えると235ぐらいが1番バランスが良いのでしょうけど、315くらいの太さのタイヤを後ろから見た時のマッスル感は燃費ド返しでカッコ良かったです。
ネット見てるとWALDのオーバーフェンダーを装着したRXも見かけますが、あれは少し仰々しいと思ってしまいます。
もっとシンプルな樹脂製のオーバーフェンダーと太いタイヤホイール、Fスポに設定があれば即買いなんだけどなぁ。

書込番号:20439790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/11/30 15:25(1年以上前)

気になるならボディーと同色に塗るというのは如何ですか?

書込番号:20441020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/11/30 20:52(1年以上前)

はじめまして

確かに気になりますよね
ネットの画像上で見てみても塗られている方はいるようです。

私も塗装したいと思っています。

樹脂なので剥げたりしないのかが心配ですが・・

書込番号:20441837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2016/11/30 21:29(1年以上前)

フェンダーがヘンダーって?

この部分はSUVだからと言ってはそれまでで、伊達や酔狂ではなく理由(ワケ)があります。

SUVの特性上不整地へ行く可能性が高く、その際生じる飛び石キズや汚れに対する対策。
もう一つ。ずんぐりした厚ぼったいスタイルを、視覚的に薄く見せるため。

ボディー同色だと良さげに見えますが、おそらくデブって見えるようになると思いますよ。

書込番号:20441984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2016/11/30 21:47(1年以上前)

はじめまして。
私もグラファイトブラックRXですが思い切って塗装してもらいました。
個人的には大変満足しています。
ご参考になればと思います。

書込番号:20442058

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45件

2016/12/01 23:11(1年以上前)

>pitotonさん
仕方ないですかね

>gatin191さん
RXはもっとイカツイ感じでもよかったと思います

>餃子定食さん
やりたいんですけど、車預けてーとかが面倒なので、どうせなら納車前にやっておきたかったですね

>★くすくすさん
確かに、樹脂の上に塗装となると質感や剥げが気になりますね

>マイペェジさん
理由は分かるんですが、どうせ消耗品だし傷なんかは走っていればいろいろ付くものなので
この辺は好みが分かれるところですね

>O--o--Osugiさん
おお!素晴らしいですね!
FスポでTRD、更に塗装まで
めちゃめちゃかっこいいです
塗装はディーラーですか?
質感や実際の色味はどうなのでしょうか?
因みに塗装費用はおいくらほどなのでしょうか?

書込番号:20445393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/12/02 20:00(1年以上前)

ありがとうございます。

塗装はディーラーでやってもらいました。
ザラザラの部分を研磨してから塗装したようです。
仕上がりは他のボディの部分と全く同じ感じに仕上がりました。
まだ4ヶ月程しかたっていませんがはげたりしたところはありません。
費用ですがTRDのエアロの部分も合わせて塗装し10万円程でした。

書込番号:20447637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2016/12/02 21:17(1年以上前)

>O--o--Osugiさん
10万なら是非ともやりたいところです!
ただ、入院期間がどれくらいになるか‥
今度ディーラーに聞いてみます

書込番号:20447871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RX 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
RX 2015年モデルを新規書き込みRX 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

RX 2015年モデル
レクサス

RX 2015年モデル

新車価格:495〜877万円

中古車価格:229〜749万円

RX 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <475

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

RXの中古車 (全3モデル/1,882物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

RXの中古車 (全3モデル/1,882物件)