RX 2015年モデル
475
RXの新車
新車価格: 495〜877 万円 2015年10月22日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 229〜749 万円 (1,268物件) RX 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全606スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 6 | 2021年3月8日 19:11 |
![]() ![]() |
31 | 7 | 2021年3月8日 22:41 |
![]() |
37 | 7 | 2021年2月8日 15:53 |
![]() |
8 | 5 | 2021年1月29日 18:00 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2021年1月24日 00:08 |
![]() |
35 | 8 | 2021年1月27日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
rx のオートアラーム侵入センサーはどんな時に警報なるの?例えば地震の振動で警報は鳴りますか?この前の2月13日の地震の時に自分のrxは何の反応もなかっかたけど、これって普通なの?
書込番号:24006214 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

名前の通り、ドアのこじ開け・ウインドウの破砕による車内侵入を検知するだけよ。
書込番号:24006371
1点

>から揚げ美味しいさん 『地震の振動で警報は鳴りますか?』
できれば、大地震の1時間くらい前になってくれると逃げれるのですが。
可能でしょうか?
書込番号:24006401
2点

作動条件を調べると
・施錠されたドアまたはトランクが、スマートエントリー&スタートシステムやワイヤレスリモコン、キーを使わずに解除されたり、こじ開けられたとき
・オートアラームがセットされているときにボンネットが開けられたとき
・侵入センサーが車内で動く物体を検知したとき(侵入者が車内に乗り込んだとき)
となってます。
車自体が大きな揺れを感知するセンサーは付いてないのでは?だから強い地震でも作動しない。
なので、正常だと思いますよ。
書込番号:24006537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは!
現行RX乗りの自身の経験ですが、キーロック実施し車内後部座席で昼寝。昼寝から起きて運転席へ移動すると、警報作動し、
けたたましくホーンがなり続けました。一方キーロックしたままの洗車でタイヤに乗って窓ふきとかしてもその程度の振動では
警報は鳴りません。
なのでキーロックで車内での動きを検知するのがひとつの作動条件と考えます。参考にして下さい。
書込番号:24008403
4点

200t.verLが二度目の車検を終えました者です。納車1か月後くらいでしょうか、夜に買い物を終え、帰ろうとエンジンかけた瞬間にあり得ない揺れがあり何が起こったか理解出来ないでいたとき、車が地震って言ってきたんでわかったってことがありました。確かメーター間のディスプレイにも表示があったような。僕の記憶では警報は鳴らなかったですね。ちなみに熊本地震ですので震度6強でした
書込番号:24008613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーむ東京湾フェリーに乗った時けたたましくホーンが鳴ってスマホに通知が届いたんだけど、
あれって振動感知じゃないのかな?
書込番号:24009936
2点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
今まで、アルファードばかり乗って乗り換え乗り換えで、来ました。
レクサスRX200や300もかなりリセールがいいとよく聞きます。
いったいどれくらいのリセールがあるのでしょうか?RXも考えています。
ちなみに、アルファードは毎年購入価格に近い価格で売却する事ができます。
書込番号:23981777 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

大したことなくてがっかりしますよ。
バージョンLの3年落ちで615万⇒380万くらい。
書込番号:23982900
5点

1年落ちでも520万(84%)程度まで落ちます。
書込番号:23982922
1点

2年半乗って650→465で先月売却しました。
Fスポ 黒 4WD(サンルーフ無し) です。どこの買取業者に聞いても
Fスポ 黒白 サンルーフは高査定の必須条件でした。
書込番号:23983032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>クマの流れ星さん
ネット情報ですが、下記のようなサイトがあります。
https://www.junku.com/album/lexus/rx.html
オプション値引きがかなり有るように記載されていますが、真偽は??
因みにわたしは下取り価格を調整して30万円程値引きしてもらいました(勿論、買い取り店との比較で)。
書込番号:23984596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クマの流れ星さん
リセールはどこで売るかでかなり違いますよ。
また、車自体の内容でも違います。
パワートレイン(エンジン)
ボディカラー 白黒が強い
グレード Fスポーツが強い
オプション サンルーフは+10万以上
売る手順も大切で、ディーラー下取り一本だとかなり買い叩かれます。
ディーラー下取り価格をもらう
↓
その価格を持って近くの買取店へ
↓
買取店で言われた金額+50万で再度交渉
↓
限界まで出た買取店の価格を妻と相談と持ち帰る
↓
一括査定サイトにて買取店以上条件に査定してもらう
(談合されることがあるので全員一発だしさせる)
↓
ほぼ限界買取価格に。
この手順で
ディーラー 280万
買取店 320万→340万(交渉後)
一括査定サイト 355万
となりました。
下取り低く買い取るのはディーラーや買取店の仕事なので、何も交渉しなければ安く買い取られますし、それなりに知識があれば高く買い取ってもらえます。
1日.2日の交渉のことで70万以上かわるので、基本的には交渉すべきと思います。
ちなみに上記査定はレクサスNXの話です。
RXはNXよりも高いか同程度とのこと。
上手くやれば3年で80%前後はでます。
ピーク時のアルファードよりは低いですが、今はアルファードもそこまでの特需がないのでアルファードと同じくらいだと思います。
RXを気に入っているのであればお勧めします。
書込番号:23988705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一年しか乗ってませんが660→595でした。
楽しいわけでもなくほとんど乗ってませんので高かったです。
書込番号:24010279
3点

貧乏人の私にとっては、
一年で65万円の損失は大きすぎる。
書込番号:24010390 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
今月RX300が納車となりました。
ハンズフリーパワーバックドアが自宅周辺で作動せずディーラーに相談しました。
ディーラーに持っていくと何度試しても作動します。
しかしやはり自宅周辺では作動しません。ディーラーの方も同じ仕様のRX300を持ってきて作動確認すると作動しません。
同じく今月納車したヤリスクロスのハンズフリーバックドアは自宅周辺やどこでも作動します。
6日後ディーラーから電話がありました。
トヨタ(レクサス)で調査した結果、近くにAMラジオの電波塔があるので電波干渉があり作動しないそうです。
RXのセンサーは海外製、ヤリスクロスのセンサーは国内製で、RXの海外製のセンサーは電波干渉に対応していないそうです。
トヨタ(レクサス)としても対策・対応は一切できないそうです。
せっかく便利な装備だと思いRXを選択した一つの理由でもあり、生活圏で使用できないのは残念です。
またコロナ禍ではありますが、電話での報告で終わったのもトヨタ(レクサス)の対応としては非常に残念です。
同じ環境(電波障害)の方はお気をつけください。
19点

>178RRさん
車種は違いますが、レクサスNX-HVに乗ってます。
リアパワーバックドアですが、手で触るのには反応しますか?フットセンサーのみに反応しないだけですか?
センサーの不具合に対して、電波障害対応のセンサーに交換するといったメーカーとしての対応は考えていないのですね。レクサス品質ってその程度なんでしょうか?
本来提供される機能が正常に機能しないのを不具合というのでは?
レクサスブランド 実に残念な対応です。
書込番号:23933109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

後から電波塔が出来て動作しなくなったら
電波塔の設置者に文句言いに行きそうです
責任の所在は簡単に判断できませんね
書込番号:23934168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RTkobapapaさん
リモコンや手での操作にはパワーバックドアとしては作動します。フットセンサーのみ反応しません。
意味はないと思ってましたがディーラーの方から何もしない訳にはいけませんので、センサーの交換をしますとのことで交換していただきました。予想通り交換後も作動しません。
メーカーのレクサス(トヨタ)で現地調査したようですが、おっしゃるような電波障害対応のセンサーはなくこれ以上対応はできないとの回答でした。
またレクサス車のフットセンサーは全て同じのようで、このラジオ電波塔の半径2〜3kmでは全て反応しないと思います。
代車で持ってきたRXで何カ所で試しても同じように作動しませんでした。
生活圏では着いているハンズフリー機能ではなく、リモコンは手での操作をします。
納得はしてませんが、GMさんが3回会社まで来ていただき丁寧に話を聞いてくれたので仕方ないと諦めてます。
この近辺でハンズフリー(フット)の装着車を販売する際は使えない旨を伝えないとね、と話しておきました。
レクサスは好きなので今後乗り換える時も第1候補となると思いますが、この不具合が直っていなければ他のメーカーの車を検討するでしょうね。
今回のメーカーとしてのレクサス(トヨタ)の対応にはとても残念です。
書込番号:23947340
2点

>CELICA.comさん
近くのラジオの電波塔は昔からあるので、レクサスの方で販売する前に調べて欲しかったですね。
調べてみるとAMラジオの電波塔の電波は強力なものらしいです。
しかしAMラジオの電波の影響を受けるとはセンサーを作ってるメーカーも分からなかったのか不思議です。
そんなメーカーの部品を使って、実際不具合が出ても対応もしない出来ないという「レクサス(トヨタ)」というブランドに不信感です。
カタログに記載はなく、購入後の分厚い説明書に電波障害で作動しない場合がありますと書いてあるそうです。
GMさんにそう言われましたが、購入前はカタログしか見れずどうやって説明書を読めというのでしょう・・・。
作動しないのはまだ良いですが、逆にセンサー不具合で走行中に開いたりしたらと思うと恐怖ですね。
書込番号:23947358
2点

>178RRさん
この度は残念な結果でしたね。
私もNXの取説取り出し確認してみました。
やはり、同様の内容が記載されていますね。ただ、ヤリスクロスでは電波障害対応部品が使用されているとの事で、何故レクサスはその様な部品に交換しないのか理解出来ません。
電波障害の不具合を把握しているのに、取説に記載しているから ではなく、対策部品を開発するなりしないの分かりません。
レクサス車のバッグドアオープン機能は、地域状況で正常に機能しない事が有ると認識しないといけないのですね。
レクサスブランドの信頼度低下認めざる負えないです。情報提供ありがとうございます。
書込番号:23948273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RTkobapapaさん
同じようにヤリスクロスのセンサーを付けたりできないか聞きましたが、やはりそんな簡単ではなくコンピューターからいろいろつながっているので無理だそうです。
メーカーが現地調査に来て不具合の結果を認識したならば対応すべきでしょう。
それをせず一方的に終わらせたメーカーには不信感です。
より良い製品を作りお客さんに満足してもらう為の有益な情報だと思うのですが、メーカー側としては狭い地域の為に手間やコストなど掛けられないと考えるのでしょう。
レクサス全車同じ部品との事なので、この地区(電波塔から約半径3km)ではハンズフリーバックドア(セダンのトランク)の車は作動しません。
販売するディーラーとしても作動しない旨を伝えて購入してもらうのは大変だと思いますので、もっと自分たちの事としてメーカーへ働きかけて欲しいですね。
今回の不具合を除いてはとても満足していますが、便利な装備が着いているのに使えない状況はとても残念です。
書込番号:23954166
2点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
#1新型ハリアーHV,4WD購入しましたが、クルーズコントロールがまだ イマイチですね!#2ハリアーは満タンにすると880kmとでます。片道400km超えのドライブよくします(泊りですが)途中給油無で行って来られます。RXは満タンでどのくらい走りますか?
4点

>広角2さん
納車式の時は688kmとありました。
その程度かと
書込番号:23929108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

app.for.dest さん有難うございました。
2022年モデルチェンジとの情報も出ていますが、いかがでしょうか?22年なら1年で買い変えですが3年乗りたいですが!クルーズコントロールがどうなるかですね?
書込番号:23930369
1点

>広角2さん
2022年期待したいですよねぇ。
私も来年なら全然待てるのになぁと思いながら毎日新しい情報検索してます笑
書込番号:23930620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さくらんまん さん ハリヤー納車ものすごく待たされました。あそこまで待たされるは嫌ですね!ちなみにトヨタHV,4WD信者です。
書込番号:23930705
0点

"レクサス RX に2021年モデル、安全性が向上…今秋米国で発売へ"フルモデルチェンジではなさそうですね。
書込番号:23934422
1点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
先日、RX300 Fスポーツ
契約してきました。
ラゲージルームに敷くマットで悩んでいます。
純正ディーラーオプションの
@ラゲージマット
Aロングラゲージマット
Bラゲージトレイ
オススメあれば教えてほしいです。
ロングラゲージマットはネットのクチコミを
みるかぎりに無しかなと思っています。
書込番号:23923577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ ラゲージの用途は?
⊂)
|/
|
書込番号:23923707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベビーカーや
仕事で汚れるものを載せたりします。
書込番号:23923720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チャカツンさん
車種は違うのですが、NXでロングラゲージマット装着しています。
私は冬場はスタッドレスタイヤに履き替えしますので、その度タイヤを載せてディーラーで交換しています。後部座席を倒しフラットにしないとタイヤの積み込みが出来ないので、ロングラゲージマットは役に立ってます。
それと、ゴールデンレトリバーを飼っていて、動物病院やペットショップでのトリミング等の移動時にはゲージを載せたり、結構有効に使ってます。
UXにもロングラゲージマット装着したのですが、ハッキリ言って失敗しました。通常時、ラゲージスペースに変な撓みが生じてしまい収まりが悪すぎたからです。NXでは、スッキリ装着出来てるのに??
用途として、後部座席をフラットにする事が無ければラゲージマットで充分ではないかと思います。
書込番号:23923780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車種によって相性があるかもしれませんね。
RXにロングラゲージマットを装着すると>RTkobapapaさんのUXのような状態になるみたいです。
2列目を倒しているときは綺麗に見えるんですが...
書込番号:23923801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チャカツンさん
RXのロングラゲージマットも通常時は、撓みが生じるんですね。さすがに、あの状態では考えてしまいますね。
UXの時も、純正品では無いのでは?と担当者へ確認してしまいましたから。
書込番号:23923842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
現在RX300 Fスポーツを検討しています。
検討している理由もリセールの良さで、現時点購入すれば来年の3月末になるとの事でした。
近々フルモデルチェンジorビックマイナーが噂されておりますが、モデルチェンジがあればそちらに移りたいと考えています。
現時点購入はリセール的にはどう思われますか?
よろしくお願いします。
2点

>KO 11さん
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/cobby.jp/rx-modelchange.html%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQRKAGYAYe7mMTvhrHr1QGwASA%253D
情報としてRXのフルモデルチェンジは、2022年とされています。
取り敢えず2021年にはNXがフルモデルチェンジ予定となってます。
現行モデルを購入されても2年後となりますので、初回車検に合わせて乗り換えるのであれば、リセール的にも良いのではと推測されます。
書込番号:23868990 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>KO 11さん
2年後買い替えで距離や状態でも変わるでしょうけど?
70%はないんじゃないかと思います。
身内で初車検前に手放して60%くらいだった気がします。
まして数年先の事など誰にもわからないので?
欲しいと思うのなら?モデル末期で充実した今買うのはアリだと思います。
書込番号:23871577 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>KO 11さん
こんにちは。
私もまったく同じ考えです。
RXのフルモデルチェンジは2022年秋から2023年春ではないかと予想しています。現在 前期型RX200t(名称変更前)のVer.Lに乗っているのですが、来年2021年3月が2回目の車検です。フルモデルチェンジ後のRXには乗りたいと思い、車検を通して2023年に新型に替えるつもりでいましたが、車検代も含めた今後の費用、登録から7年経過時のリセール、3回目の車検時には新型RXが確実に納車されるのか?を考えたら、今乗り換えて新型につなぐのもありかな・・・という結論にいたりました。2021年春に乗り換えたら次の車検まではかなり時間があるので・・・ もちろん今のRXのリセールと乗り換えるRXのリセールにもよりますが(笑)。今のRXの下取りが目論見通りの額になったので後期RX300 F SPORTに乗り換えます。F SPORTにしたのはリセールを考えてのことです。契約は12月中旬で納現時点では3月の予定です。
ですので新型を見据えて今回のMC後RX300 F SPORTは アリ だと思います。 自分に言い聞かせてます(笑)
書込番号:23879455
6点

私は、2020年12月2日にRX300 fスポーツを契約しました。色々考えましたが次期RXは、ハイブリッドかphvのみとなり新車価格も上がりそうなので予算的に無理だとの判断で決心しました。ご参考になれば
書込番号:23882577 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も RX の FMC を見据えて、今現在の NX を下取りに出し RX300 FF FSports を2020年12月に契約しました。
リセールだけを考えるなら RX300 FF FSports 一択です。
書込番号:23903240
1点

リセールをそこまで気にして買われるタイプなのでしたら、仮に来年にフルモデルで変わったとしても、カタログや実写が出てから慎重に次のRXを選ばれると思いますので、少なくとも注文時には長納期が想定されるので、今買ってもいいんじゃないですか?
最低2年はなるでしょうから。
ただレクサスの車は他の国産車のように化けはしないので、順当な値下がりで、少し緩やか、って程度ですが。
書込番号:23903285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KO 11さん
FMCして運良く車幅が増幅されたらリセールはキープか多少上がるのではないでしょうか。
ハリアーの流れからNXも大きくなることが確実視されていて、RXもその影響を受けると思われます。
全幅1950mm以上(さすがにこれはないとは思いますが)になった日には5年後80%は残ると予想します。
1950mmを超えてくると都会ではタワーパーキングの兼ね合いから欲しくても買えない人が出てきます。(RXのメインの購入層はこの層かと)
ちなみに私は年明け納車で、すぐに売るかなと考えていたのですが、FMC後も乗りたいくらい外観が気に入りました。
それはさておき、リセール最重視であれば一番良いのはNXの様子を見てからでしょうか。気に入ったらNXを買ってから最新のRXに乗り換えが良いでしょう。
ただ値上がりや電気自動車、ハイブリッドの動向もあります。
よって今がリセール的にも買い時だと考えて9月の契約に至りました。
書込番号:23905243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KO 11さん
初めまして。
今月、約3年乗った前期からの乗り換えで納車しました。
前期同様のRX300 Fスポです。
3月が車検だったのですが、フルモデルチェンジまでに
もう一度車検を迎えることもあり得ると思い乗り換えを決断しました。
リセール率は75%くらいでしたのでまあまあだったのかな。
ちなみにDでの下取りです。
仮に2年後にフルモデルチェンジするとして、発表から納車までは半年以上かかるでしょうから、
3年後の車検前でのリセールができてちょうどいいんじゃないかと思います。
今契約すると損とかはないと考えます。
書込番号:23930229
3点


RXの中古車 (全3モデル/1,859物件)
-
- 支払総額
- 820.4万円
- 車両価格
- 809.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 391.0万円
- 車両価格
- 377.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 497.7万円
- 車両価格
- 485.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.2万km
-
RX RX500h Fスポーツパフォーマンス AWD Fスポーツ専用オレンジブレーキキャリパー ルーフレール 輻射ヒーター パノラマルーフ Fスポーツ専用本革シート
- 支払総額
- 820.3万円
- 車両価格
- 798.0万円
- 諸費用
- 22.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 800.8万円
- 車両価格
- 778.0万円
- 諸費用
- 22.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
110〜2000万円
-
99〜757万円
-
189〜698万円
-
465〜2200万円
-
67〜975万円
-
148〜862万円
-
209〜600万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 820.4万円
- 車両価格
- 809.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 391.0万円
- 車両価格
- 377.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 497.7万円
- 車両価格
- 485.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
RX RX500h Fスポーツパフォーマンス AWD Fスポーツ専用オレンジブレーキキャリパー ルーフレール 輻射ヒーター パノラマルーフ Fスポーツ専用本革シート
- 支払総額
- 820.3万円
- 車両価格
- 798.0万円
- 諸費用
- 22.3万円
-
- 支払総額
- 800.8万円
- 車両価格
- 778.0万円
- 諸費用
- 22.8万円