※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2019年5月5日 11:10 |
![]() |
2 | 2 | 2017年2月6日 18:29 |
![]() |
4 | 6 | 2016年12月6日 11:08 |
![]() |
8 | 5 | 2016年8月11日 20:26 |
![]() |
2 | 2 | 2016年2月8日 22:42 |
![]() |
3 | 13 | 2015年10月9日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
まだご覧になっているユーザーがいらっしゃったらご教示ください。
今更で大変恐縮ですが、07XL1200Rさんのトピックスの(1)を参考に
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000823982/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#20081438
5.1へのバージョンアップを実行しました。
SDカードを入れて再起動して、最初はインストール中の表示(ロボット表示)だったのですが、気づくと
Enter into Fastboot mode
You can press POWER key for more than 10 seconds to reboot deviceという表示とともに
Device Lockedと赤字で表示されていました。
でも、10秒以上電源ボタンを押しても電源が切れるだけで、再度電源を入れると同じ画面が表示されます。
他の問題が起きた時の質問で初期化についての書き込みがあったので
(電源と音量同時押し)こちらも実行したところ、こちらの場合は起動時の表示と
円にEMUI 0%という表示に加えhuawei software installing this phone is secureboot phoneの文字とが
交互に出てきて、しばらく待ちましたが結局そこから先に進みません。
ここからなんとか使用できるように戻す(or進める)方法はないでしょうか。
今世間的に叩かれているメーカーですし、Android的にも色々なアプリが対応していないので
そろそろ買い替えを…とは思っている所ですが、長年使っているので正直な所愛着があります。
5.1にして延命しようとしてどつぼにはまった感じです。
0点

mediapad x1は、さんざんいじり倒してkitkat化まではやりましたが、今となってはハードの能力不足感が否めません。
メーカーが公式に対応していないことをやったので、諦めるしかないと思います。
仮に成功したとしても、とてもサクサク動くとは思えませんから、さっさとM5に買い換えた方が良いと思います。私は今はM3Liteを使っていますが結構動作に不満が出てきています。今このジャンルで買えるのは、iPadとmediapadくらいしか無いのが寂しいです。
書込番号:22646245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でぶねこ☆さん
おはようございます。迅速なアドバイスありがとうございます。
そうですよね…そもそも日本でサポートしていないことにチャレンジしてる段階ですべては自己責任なんですけど
カバーをつければ片手で持てる&ポーチのポケットに入る最大サイズであり本当に丁度良いサイズ、
私にはジャストフィットサイズだったのでなかなか買い替える決断もつかず今日に至ります。
ポケモンGOが出来ない悲しさ(笑)も乗り越えましたが、最近使えないアプリが増えてきたこともあり
さすがに苦しくなってきたので今回無謀にもバージョンアップにチャレンジした次第ですが
上手く復旧すればラッキー☆ or 諦めるためにどなたかのトドメのアドバイスが欲しく、投稿しました。
最近の商品を見ましたがもうタブレットは10インチ前後が標準なのかな?
私にはサイズが重要なので、しばらく検討します。ありがとうございました。
書込番号:22646662
0点

>あらふぉー女史さん
こういう事をやってみる前提として、失敗したら元に戻せる環境というのが大切です。
今回の場合、元のOSファイルが手元にあれば復旧可能ですが、私が過去に弄ってた時点では、NET上で日本向けOSを見つける事が出来ませんでした。
次善の策として、欧州向けの多言語版を入れて日本語表示させれば使えますが、
今でもそのファイルが入手できるかどうかは解りません。個人の趣味レベルで運営しているサイトでしたからね。
ここは、無駄にストレスを溜めるよりも、M5(8インチ)を買った方が良いと思います。7インチよりは大きくなってしまいますが、やむおえません。
書込番号:22646715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
下記現象が起きています。
同じような現象が起きた方はいますか?対処法がありましたら教えていただけますか?
パスワード入力:タッチパネルが反応する。
パスワード入力後、画面上部の1センチ程度の領域:タッチパネルが反応しない
パスワード入力後、画面上部の1センチ程度以外の領域:再起動直後はタッチパネルが反応する。使っているうちに反応しなくなり、電源ON,OFFでも反応しないままで、再起動するとまた反応するようになる。
0点

私も最近になって同じ症状が発生し、事例を検索していたら、まっ子りんさんの投稿にたどり着きました。私の場合は購入2年弱で発生しました。有楽町のカスタマーセンターに行って相談したところ、初期化、バネル交換、基盤交換の三つの方法を提案され、まずは初期化したところ上部2センチの不具合が1センチに縮まりましたがそれ以上の改善はされませんでした。店員によればパネル交換もうまくいくか確信がないとのことで、約1万8千円もかかるとのことだったので、泣く泣く他機種購入に踏み切りました。ただこの機種は画素数が圧倒的に他の機種よりも高く、それが購入の決め手だったので、後継のproに乗り換えたのですが、sdカードもsimカードもナノサイズへの変更が必要となり余計にストレスが増しました。問題の解決方法を示されず申し訳ありません。ただ、どこかに不満をのべたかったので何卒御理解くださいませ。
書込番号:20603762
2点

私のもサービスセンターに持って行きましたが直りませんでした。同じ症状の人はまだまだいるのかしれませんね。
書込番号:20635658
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
MediaPad X1を使用して2年が経過します。
2、3ヶ月前まではYou Tubeを除く各種動画は画面に触れることで「動画を保存する」と表示され簡単にDL(mp4)できていましたが、最近はその表示がされず一切DLできません。
知らないうちに設定をいじってしまったのかわかりませんが、対応策あればお教え下さい。
宜しくお願い致します。
1点

早速のご返事有難うございます。
他の方々のご意見も待ってみたいと思います。
取り急ぎのお礼まで。
書込番号:20453323
0点

対応策といえるかわかりませんが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20384720/#tab
代替策です、参考になれば…
書込番号:20456303
1点

にわかデジモノ好き さん
早速試したところ、一部のサイトは完璧にDLできました!
他のサイトはやはりうまくいかず、提供者側の仕様変更なのでしょうね。
こういうのは、対応アプリとサイト提供者とのDLしたい、させないという
ある意味いたちごっこなのでしょうね。
ともあれ、助かりました。
お礼申し上げます。
書込番号:20458743
1点

お役に立てたようでよかったです!
良ければ解決済みにしてくださいね!
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=解決済&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
書込番号:20458805
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
ポケモンGOを使いたく4.2からバージョンアップし、ポケモンGOとLollipopを楽しんでいましたが、iijmioの通信が出来る時と出来ない時があるため、元に戻したいのですが、出来なくて困っています。
また、当初は出来ていたポケモンGOも起動直後落ちるようになり、出来なくなってしまいました。
以下に試した方法等を記載しますが、助けてください。
(1)Andorid5.1.1にした方法
@dloadフォルダの準備
atamagaitaiyo さん、品川プリン さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013438/SortID=18954404/#tab
を参考に
http://forum.xda-developers.com/huawei-mediapad/general/huawei-mediapad-x1-7d-501l-ota-update-t2968894
からダウンロードしたdload.zipを解凍して中身にあるupdate.zip(0バイト)だけを消して、バージョンアップしたいROMとして、
AAndorid5.1.1 ROMの準備
asa_002 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013438/SortID=19622159/#tab
を参考に
http://kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Fwww%2Emediafire%2Ecom%2Fdownload%2F7o9g94z8c756ijs%2F7D%2D503LV100R002C208B011SP05%5FMain%2Ezip
から、5.1.1のROM (update.app)を @のdloadフォルダー直下に置き
Bアップデート
AのdloadフォルダーをSDカードに保存し、SDカードを入れて端末を起動し、アップデートしました。
(2)Andorid4.2に戻すために試した方法
CSDの準備
Aの5.1.1のROMの代わりに
7D-504L_V100R001C229B007_ClientSoftware_Japan_operatorValue_Android4.2_EMUI2.0_05012LBF_AsanFile.Com.zip(去年5月のダウンロード)にあるupdate.appを入れたSDを用意しました。
DSDでのアップデート
(1)と同じようにCで準備したSDカードを入れて端末を起動しましたが、アップデートが始まらず、普通に5.1.1で端末が起動してしまいます。
Eシステムの更新でのアップデート
[設定][システム更新][メニュー][ローカルで更新]{SDカードのUPDATE.APP}を選択して[インストール]
システムの更新が始まりますが、0%の表示が、再起動され、無限ループになってしまいます。
Andoid4.*.*の時は、Dの方法で購入時の状態7D-504Lに戻せていたのですが、戻らずに困っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

大事なことはたった二点で、
内容から最も疑われる原因と修復方法について書きます
この回答だけの自信は70%ってとこです。
しかし、都度質問させてもらえば3回か4回めまでには「必ず」直せるパターンの不具合と推察しています。
安心していいと思うのは、その症状から文鎮とかレンガブロックになった人を一度も聞いたことも見たこともありません。
別にボクだから直せるという意味ではありませんw
X1ならよく起きるアレ的なやつだからです。
では、早速可能性の高い方から行きます
@強制アップデート(Power + Vol+ + Vol-)
[Brute]Force Update
必要なバックアップ済ませたらSIMもなるべく抜き
もし一度も取ったことがないならEFSファイルのバックアップをしてください。ググれば普通に出てきます。手順もすごい簡単で一度だけでいいです。
一応ボクのファイル構成載せときます。
余裕があるなら、この時点で順番逆転しますがメインのファイルのハッシュを確認するといいかもですね。
dload
├─unlmt.cfg
├─update.app
├─update.app.asc
├─preset
│ ├cust.zip
│ └cust.zip.asc
└─product_flag
├product_flag.mbn
└product_flag.mbn.asc
★先にお伝えしますと、ここの目的は「504Lのフラッシュ」と言うより、「オリジナルRecoveryのフラッシュ」が目的です。
★この方法はボクが過去にやった限りでは「一度目のフラッシュ失敗はほぼお約束」で発生します
★繰り返しになりますがRecoveryの修復がここでの狙いで成功となります。
同じ504Lを通常のアップデートで成功するかどうかで判断します。その作業自体も必須です。
★504の通常アップデート。恐らくSDカード再挿入して電源切ってから電源入れるを行えば開始されると思いますが、
もしならない場合はメニューから行うファイル指定のやり方で開始されてもOKです。
ここでどっちに転ぶかは最終的な部分への影響は全く無いからです。
★アップデートに関してキャッシュの削除はしないでください。メリットほとんど無いです。デメリットは盛り沢山ですw
ボクの検証では、EMUIの破損とブートローダーの勝手に再ロックが多発します。見た目が急にショボくなってウケますw
1)電源を切って、ボリュームキーの「+と−両方を同時に押し」その後「一秒と置かず」に「電源キー」を押します。そしてそれらを離さず3つとも「押しっぱなしで30秒ほど待つ」
※「正しく出来た時に二分・三分かかったことは一度もありませんでした。」
一分超えたかな程度で変化がなければそれは失敗とみなし、電源即座に切ってください。
一旦全ての手を離し、電源キーのみ押しっぱなし。バイブが長めに振動しても構わず押し続けると画面が消灯します
(強制シャットダウン)
2)1の手順が成功すれば「白い」オリジナルRecoveryが起動します。
多分中国語表記でこの回は「高確率で失敗します」これが先に述べた「お約束の失敗」のことですw
むしろ、白い画面がでて更新が開始されたことが重要なので、気にせず3)へ進みましょう。
3)1から同じようにやり直す感じで。再度白い画面でRecoveryが立ち上がると思うのですが、
今度は「英語表記」で表示されてRecoveryが進む画面が出るのではないでしょうか?それはほぼ成功します。
4)通常の手段で504Lアップデートを行いましょう。要するにこれが本当に一回目のROM焼きというカウントで
504L→KitKat→lolipop(B011SP)→lolipop(B113)
5)英語表記でRecoveryが表示された回で正しいRecoveryが載っているため、通常アップデートが成功します。
これにより改善の成功となります。
Aファイルが正しいかを確認しましょう。
もし、物理的なダメージを負っていないのであれば、まず成功するのが強制アップデートです。
それらのどれにも該当しない場合、そもそもファイル自体が正しかったのか?これが疑いとして強くなります。
恐らくは過去に成功している実績があったりすると余計に疑いから外れやすく、
そのせいで、何十時間・何日費やしても原因がわからなかったのにある日突然別ダウンロードのファイルで実行したらいけた。
このパターンかなり多い。
むしろ、多重化・冗長化・ハッシュ値に拠る確認などされていないなら、残念ですが数秒前に成功したばかりのファイルですら疑いの的です。
前は問題が無かったからといって今もとは限りません。
ボクは基本的にハッシュ値を記録して置いています。
とりあえずメインのファイルだけでもハッシュのすり合わせ試しましょう
update.appのMD5ハッシュ 8b42efac1fff8f7b30d0652bb864091b
僕的にはこれでほぼいけると思っていますがw
まぁ、客観的に評価しちゃうとやっぱり七割なんですよね。。。
改善されることを願いますが、もし至らなかった場合はお手数ですが再度SDカードにDLOADフォルダ作成(DLOADは大文字・小文字関係ありません)中に下記URLからダウンロードしたファームで再トライお願いします。
http://www.mediafire.com/download/idlugcjlc5xfblb/HUAWEI_MediaPad_X1_SDCard_Update_Android_4.4.2_B102.zip
HUAWEIドイツ発行のインターナショナル版です。
書込番号:20086950
1点

ROUGE_EYEさん ご教授ありがとうございます。
EPSファイルのバックアップとか わからないことがありましたが、ご教授の通りで解決しました。
改めて、ありがとうございます。
以下に成功した方法を示します。
(1)SDの用意
http://www.mediafire.com/download/idlugcjlc5xfblb/HUAWEI_MediaPad_X1_SDCard_Update_Android_4.4.2_B102.zip
をダウンロードし、DLOADフォルダーをSDに保存。
(2)HUAWEIドイツ発行のインターナショナル版(Andorid4.4)に更新
SDを入れ、ボリュームキーの「+と−両方を同時に押し」その後「一秒と置かず」に「電源キー」を押す
(2)’また繰り返す (一回目では成功せず、2回目で成功)
(3)前回記載の「(2)Andorid4.2に戻すために試した方法」でAndorid4.2(初期状態 7D-504L)に
参考までに
最初(Andorid5.1.1)から、(3)のSDで『ボリュームキーの「+と−両方を同時に押し」その後「一秒と置かず」に「電源キー」を押す』では、更新が始まりませんでした。
「HUAWEIドイツ発行のインターナショナル版に更新」は、IijmioのSIMでは4G優先では通信せず、3G優先でのみ使うことができました。また、Andorid4.4であるもののポケモンGOは、非対応としてダウンロード不可でした。
書込番号:20089057
0点

まずは改善できてよかったです!
現状は5.1.1に上げてポケモンは稼働しているのでしょうか?
実は多少話に続きがあって、とりあえずはROM焼き出来ないことにはどうにもならないので、後は文字数の関係もあり、、、
その部分は端折って説明しました。
聞きたいこととしましては、ロリポに上げてGOOGLE関連アプリ(プレイストアとかマップとかのこと)
もしかするとXDAに上がっている内容でやられているならプレイストアとなんとか同期の2つだけアプリでインストールしてというカンジですかね?
元々の通信が怪しくなってポケモンができなくなった話の原因ってその辺りにあるのかなぁとか思いました。
確率言えるほど絞り込めているわけではないのですが。
実はXDAの内容ではGOOGLEアプリの完全動作には問題があり、恐らく動作はするものの同期に異常に時間がかかったりエラーが出たりします。そういうのは既に起きていたりしますか?
原因は、必須であるコアモジュールが(一部)足りていないからです。
ボクはOPEN GAPPSの小さいパックを(多分PICOかNANO、大きいのは失敗するのでダメ)それをカスタムリカバリでインストールしました。
ROOT化をCWMからSuperSUインストールでしたことがあるなら、全く同じやり方で可能です。
[OPEN GAPPS]
http://opengapps.org/
気をつけて欲しいのが、OPENGAPPSで一括でインストールが便利だからといってデカイ全部入りのを入れようとされる方がチョイチョイいるんですけど、ほぼ確実に失敗しますw
別の端末でも失敗率高いですね。コアモジュールを頂くためにだけ使用して、普通にインストールでいけるものはこちらのパックではなくプレイストアで入れるべきです
なお、「カスタムリカバリからのインストール」ではなく「システムインストールが出来るアプリ」で入れようとされる方もいますがコレもいけません。インストールに必要な付加情報を読みに行きませんので。
(読ます方法はあります。それするくらいなら普通にカスタムリカバリで入れるべき)
ここまで終わってから、アップデータに同梱されていた、
「カレンダー同期(GoogleCalendarSyncAdapter)」
「プレイストア(com.android.vending_5.10.29-80402900_minAPI9(nodpi))」
これら2つのインストールをします。
これでGoogleのアプリケーションが正しく動作しますので、それに影響されるものも正常に動作するはずです。
EPSのバックアップがよくわからなかったとの事なので、
EPSファイルのバックアップは、その端末にしか無い固有情報の一括バックアップを指します。
他のデータと異なり端末一台一台異なる固有情報が存在します。
シリアル番号・IMEIなどが有名ですよね。
これらを書き換えるソフトもあったりします。しかし、元の番号を把握しておかなければ直しようがありません。
EPSはそれらの固有情報を一括で保管するためのファイルで、アップデートで変化しない情報であるため、原則一度やればOKというわけです。
データとしては小さいので、専用のアプリを使用すればすぐに済みます。
たいていの場合、そのバックアップのアプリはその「バックアップデータを使用した復元」や「現在の値の表示」の機能も持っています。
ファームの差し替え(ROM焼き)などでそれらが壊れた・消えたという書き込みを海外で見たことがあります。
ボクは遭遇していませんから、確率的に高くは無いと思います。
でもそうなった時のためにたった一回ほんの数秒ですので行うことを勧めます。
書込番号:20093761
1点

ROUGE_EYEさん 投稿ありがとうございます。
さて、状況について報告します。
また、まだまだ分からないことが多いので、よろしかったら引き続きご指導もお願いします。
I 現状
7D-504L Android4.2.2で使用中です。
U EPSのバックアップ
EPSのバックアップをと思い、いろいろ試行錯誤したのですが、まだできていません。
おすすめのEPSバックアップアプリがありましたらご教授ください。
Root化の方法についても、MediaPAD X1対応のおすすめサイトがありましたら、ご教授ください。
V Android5.1.1(7D-503)の時の状況
(1)PokemonGO
最初にPokemonGOをインストールした時は、普通に動いていました。
Android5.1.1にアップグレードした直後にPokemonGOを試したので、
その時はアプリもほとんどインストールしていませんでした。
その後、いろいろなアプリをインストールしからは、PokemonGOの起動直後にPokemonGOが落ちる状況となりました。
原因はわかりませんが、ほかのアプリも動作が鈍かったりしたので、MediaPAD X1では、動作させることが難しいソフトだったのではないかと感じています。
MediaPAD X1でPokemonGOが普通に作動している方がいらっしゃいました投稿願います。
(2)Iijmioでの通信状況
LTEでのデータ通信が出来ませんでした。
ネットワークモードを 3G優先にして4Gにならないようにしないと画面の上方に4Gと表示されても通信が出来ない状況でした。
書き込みをみて、7D-504L以外のROMでは、通信状況がよくないことは予想しておりましたが、やはり3Gでは通信速度も遅いので、WIFIがない環境でも使用したい私にとって耐えがたい状況となってしまいました。
(3)アプリのインストール
まず、Playストアをインストールし、Playストアからほかのアプリをインストールしました。
これで、PokemonGO以外のアプリは普通に使えていました。
もちろん、マップもGmailなどのアプリも普通に使えていました。
Iijmioでのデータ通信を優先し、今は7D-504L Android4.2.2に戻して使用しております。
表題から外れてしまいますが、@IijmioでLTE通信が可能、APokemonGOが使える、B日本語で動作する Romがありましたら、投稿をお願いします。
書込番号:20094848
0点

お返事遅れてスミマセン。
状況報告ありがとうございます!
個人的にはそういうリソースが欲しい人なのでとても有り難いです。
Android端末のではありませんそれなりに関係性はあるデベロップの仕事に携わっているので、即応でナマの情報貰えるのは助かります。
週末内にリソースあげたかったけど用事入ってしまいちょっと間にあいませんでした。盆中にアップ出来るよう頑張ります。
なので質問回答のみとりあえずでさせていただきますね。
検証の至らない情報も多少込みで話す部分もあるので、たまたま"ボクは"もしくは"偶然"出来ただけ的な。そういう部分もあるかもってことだけご了承くださーい。
(1)PokemonGO
今までのやり取りからお察しかもですが、ボクは数日やってみましたけど問題なかったです。
日本でリリースされる前のポケモンもちょっと特殊な位置情報ハックかましてやってみたりもしましたし、リリース後は普通にやりもしましたがやはり特別な状態は確認できていません。
たかが数日なのでなんとも言えませんが、リリース日から考えてスレ主さんと同等かやや多くやって発生していないことや、少なくともROM焼き後で状態に変化があったことからも、端末不良が原因ではまず無いと思われます。
加えて、ソフトウェアやファームウェアの適用や起動可能状態のビルド過程で違いがありそうなことからも、物理的な問題よりは論理的な問題を疑うのが妥当かなぁって気がします。
(2)Iijmioでの通信状況
正直、MVNOはほとんどDoCoMoのSIMで周波数や経路に多少の差があれど、端末に影響を及ぶ可能性がある部分で大きな差ってあるんですかね?
ボクが試したことがあるのはたかが三種程度でIIJはありませんでしたが、SIMに拠る差って全く感じられませんでした。
(3)アプリのインストール
ボクの方も所定の手順通りにストアをインストールし使用に困ってはいませんが、OPENGAPPSなどのコアを入れないと、使用は多分できますがちょこちょこ起動時やストアからのインストール開始時にエラーが発生したり動作に安定性を欠きます。
質問の@ABですが、基本的にXDAに上がっているROMで問題ないかなと思います。
と言うよりも、一応あれはオフィシャルですのでそれ以上にマッチングするROMが現状無いのと、ビルドの仕方で差異があり改善がある程度可能である点、バンドを変更しても改善ができなかった(これは多分ボクのやり方に落ち度があると思っています)しかし、ゲームとかよほど通信品質を求められないかぎり別段問題なく通信できる事などから、ごちゃごちゃ書きましたけどやっぱりXDAのロリポ一択かなと思います。
加えて、HTCのようにカスタムROMがたくさん出ているのと比較すると全然出回っていません。
最後に、EPSバックアップですが何で勘違いを起こしたのか「EPS」ではなく「EFS」でした〜
どうもすみません。
かなり前にやったので自分がやった際のアプリはストアで見つかりませんでした。
しかし、検索で最初に表示された「EFS★IMEI★Backup」を使用したところ、こちらはパーティションごと保管する形式でROOT要りますがBACKUPできました。(リストアもこのアプリで出来るみたいです。リストアは確認していません)
パーティションから取るということは別の手段でリストアも可能になるので、いろいろな事態に備えるならこの方法が最も確実ですね。
書込番号:20107630
5点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
この製品で、Clash of Clans(クラッシュ オブ クラン)と言うゲームをプレイしている人はいますか?
最新のアップデート(アプリ)で、急に起動できなくなりました。
サポートに連絡して、指示通りに操作しても、起動できません。
その他、参考にplayできないゲーム等があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ずいぶん日にちが経ってしまいましたが、クラッシュオブクラン問題なく動作していますよ。
私はKITKAT化もせずフルノーマルで使用していますが、もっさり感はありますが許容範囲です。
思いゲームはカクカクすることがありますが、動かないことは今の所ありません。
書込番号:19554056
0点

>マカロニシューさん
御礼が遅くなりましたが、ご回答頂きありがとうございます。
問題なくプレイできてたのですね。
私は、12月末のアップデートを機にロードで固まるようになり、スペックの劣る
昔のスマホでクラクラをしておりました。
しかし、最新のアップデートで再び本機種でプレイできるようになりました。
当時は、この機種に問題があると疑いましたが、マカロニシューさんがプレイできて
いたとなると、原因は他にあったようですね。
それが分かり、またこの機種が好きになりました。
ありがとうございました。
書込番号:19570316
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad X1 7.0 SIMフリー
ネットいじり中、かなりの頻度で[ ERR_OUT_OF_MEMORY] という表示が出てインターネットが使えなくなります。
SIMはOCN。
ブラウザはchrome( 他、複数試しましたが症状は同様 )。
ネットを試みて6割は繋がりません。
かなりイライラします。
同環境でスマホなら問題なく繋がります。
原因は一体何なのか。
携帯性が良い機種ですのでなんとか解決して使用していきたいてす。
アドバイス、よろしくお願いします!
書込番号:18903209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。私もX1&OCNです。ブラウザはChromeです。
[OUT OF MEMORY]は出ませんが、私も下記の状況が出ています。
1.使用して放置した後使用すると、時折モバイル通信が出来なくなっている。通信表示の上矢印は出るが応答のないような状態。データ通信をOFF/ONすることで復旧する。
2.夕刻等、モバイル通信が遅い。ほぼ繋がらない時あり。但し、電波表示はアンテナ4本立っている。これは本機だけではなくSIMフリーのiPhoneでも同様。これは最近時間帯や地域でOCNが遅くなっていると推測。
なお、パケットは十分残っており(3GB/月コース)、速度制限を受けているわけではありません。
1.項は何かあるんですかね?この機種、あまりUPDATEも出ませんし。
書込番号:18904978
0点

返信ありがとうございます。
似たような症状ですね。
今しがたやはりエラーになり、データ通信の切り替えをしてから再度試してみたら繋がりました。
これだけでも助かりました。
ありがとうございます。
しかし本来は、その様なひと手間無くても繋がらなければいけないものですよね。
一体どうなっているのか。
他の方から似たようなコメントがないのも気になります。
皆さん所有の品は正常な動作なのか。
とすると個体差なのでしょうか。。。
まだまだご意見・アドバイスお待ちしています。
よろしくお願いします。
書込番号:18906957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も先日、購入したのですが水瓶男さんと同様の症状が頻発して困っておりました。
購入は2週間ほど前にイートレンドさんから、購入初日から同症状が出ております。
Chromeで[OUT OF MEMORY]が出るのですが、Chromeのキャッシュ削除では改善なし。
Android再起動をすると、何事もなかったかのように快適に動き、また1時間程度〜数時間で[OUT OF MEMORY]が出ます。
まず、1日快適に使える事はありません。
環境は、
SIMはソフトバンクiPhone5Sのsimをアダプター付で使用しています。
ファーウェイサポートに問い合わせしていますが、同様の問い合わせはないと言われ、
ネット上でも同様の情報はありませんでしたが、やはり同じ状況の方がいらっしゃるのですね。
初期不良の可能性があるので、交換対応はしますとは言われているのですが、液晶保護シートが綺麗に貼れたので
なんだか面倒くささもあり、交換をためらってます。
導入アプリは、ゆれくる、ATOK、楽天系アプリ、twicca、Amazon、LINE等メジャーなものばかりです。
2週間続いているので、私もそろそろ交換の決断を下さなければならない時期になってきただけに情報あれば共有お願いします。
書込番号:18907436
0点

>いわさびさん
正にそれです。
私より的確に書いてくださってありがとうございます。
快適に使える時間帯があまりなく、
「もう今日は持ってくのスマホだけにしよう。。。どうせ繋がらないし」という日々を私は過ごしています。
まだ購入して1ヵ月なのに。
それにしても同様な方、いないのですかね・・・。
小さなクチコミですが、あまりにも反応がない。
ちょっともう少しだけ待って、このクチコミを閉めたいと思います。
処理能力の反応が遅めなのは仕様と認識していますが、それを差し引いても皆さん快適に使えてるかなあ。。。
書込番号:18914931
0点

> 水瓶男さん
ブラウジングという一般的な動作で頻発するトラブルなので、
この口コミの少なさからすると、メーカーサポートりいう通り、何らかのハード的な不良が強いのかなと思い
メーカーが初期不良交換するとのことで交換対応をお願いしようと思っています。(思っていました)
水瓶さんも症状続くようでしたら、メーカーサポートで不良交換対応していただいたらいかがでしょう?
交換対応をお願いしようと心に決めたのですが、この週末3日ほど全くとぃっていいほどエラーがでなくなりました。
水瓶さんはいかがでしょうか?
何らかのアプリが悪さをしていて、アップデートして解消したとか…
次の、またエラーが出るまでもう少し待ってみようかと思っています。
書込番号:18923485
1点

>いわさびさん
ストレス溜まるだけなので数日放っておいて、昨日たまたまいじってみました。
そうしたら…つながる。問題なくつながっている。
つながることに違和感を覚えるくらい。
しかしのちに、やはりあのエラー画面が出てきました。
その時は幾つかのサイトにつながらず、別のサイトにはつながる。
時間を置いて同じサイトにアクセスしたところ、成功。
そのサイトへの道が混んでた?
でも昼の三時くらいに回線が混みすぎるなんてこと、ないと思うのだけどなあ。
そんな状況です。
一応ちょっとだけ上向いた気分にはなりました。
Wi-Fiではつながるので、SIM?でもOCNなのだけど…。
以上ご報告です。
クチコミ、明日にでも閉めようと思います。
お付き合いありがとうございました。
書込番号:18925729
1点

google play でダウンロードできませんメッセージ(詳細忘れました)に何度か出くわしました。
google play アプリの新規、更新の両方で発生。
simはiijmio(クーポンon状態)で使用。wifiに切り替えても発生、データ通信off/on、機内モードon/ofなどで現象変わらず。いずれも再起動で復旧。
その際もchromeは(データセーバーON設定)出たことはありませんが、別な日に3回発生(買って1週間経ってませんが・・)。
独自のユーティリティ(?)が後ろでお節介なことでもしてるんでしょうかね?
そういえば、以前使ってた、ドコモのスマートフォンで突然データ通信できなくなることがタマに発生、その都度機内モードon/offを繰り返してました、1度交換してもらったのですが変わらなかったです。タマに発生でしたが出始めると続けて発生だった覚えがあります。
書込番号:18925829
0点

うっしーーさん
私もこの状況なりました。やっぱこの機種なにかありますかね。
但し、以前持っていたX1ではみたことのない状況でした。
書込番号:18926971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリのダウンロードできません状況、何回もありました。
機内モードon/offで可能になりました。
out of memoryエラー時も機内モードで同様に。
機内モードってこういう時に一番役立つものなんですね、なんて。
とりあえず、このクチコミ上げた時よりも状況は改善しました。
特に何も変更していないので、何故なんだ?と疑問が残るばかり。
何かアプリが足枷になっていて、たまたまアップデートで収まったとかだったのかなあ。
書込番号:18928701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

googleplayではいのですが、amazonのアプリを起動したところ、
アップデートを促されたのでokを押したら
「地理的問題によりアップデートできませんでした」といったエラーがアプリ側から出ました。
詳しく見ると、amazon側が日本国外からの利用を制限しているようだったのですが
当然日本で使ってまして・・・
何か裏で悪さしているのでしょうかね。
書込番号:18928867
1点

昨日、久しぶりにネットがつながらなくなる状況が出て、画面を良く見たら「Out of Memory」・・・
うちではWiFi接続の際も発生しています。やはり通信を一旦OFFしてONすることで復旧しました。
こういう状況はハード不良は考えにくいです・・もっと声を上げて徹底的にしらべさせるのが良いと思います。
サポートに連絡とって見ますか。
書込番号:18931367
0点

少々多忙につき見れていませんでした。すみません。
本日もエラーが何度も。
手放すこともちょっと視野に入れようかと。
色々ご意見ありがとうございました!
とりあえず、無駄とは思いつつ一回、初期化してみる予定です。
ありがとうございました。
書込番号:18947834
0点

>水瓶男さん
もうとっくに解決してる気もしますが一応。
私が把握してる限り、このエラーの発生原因は2つあります。
1つは単純なファイルIOの問題、1つは動的コンテンツのブラウザ未対応です。
前者はキャッシュの削除で解決します。
端末マネージャー > ストレージクリーナー > キャッシュを消去
ここから、使用してるブラウザのキャッシュを削除してください。
端末の再起動でも同じことが行われます。
後者の動的コンテンツの問題については、基本的にどうにもなりません。
私の場合は、例えばMicrosoftの公式ページ等でよく発生しました。
ただ、これらは(推測が混じりますが)「Android版ブラウザで解釈できない、PCを想定した動的コンテンツ」が原因ですので、スマホ版のページを見るようにすれば解決することがあります。
UA偽装を止める、少し上のURLから入り直す、等です。
書込番号:19210898
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





