このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 14 | 2019年11月2日 12:52 | |
| 1 | 2 | 2017年9月5日 13:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
GITZOの自由雲台GH1382QDをついこの間、梅田ヨドバシで購入して、三脚はGT3542に付けています。
この自由雲台はネジでプレートを締め上げていくタイプなんですが、やっぱり取り外す時が非常に煩わしいので、
RRSのクイックリリースを付けたいのですが、ズバリ付ける事は可能でしょうか?
カメラはニコンのD850に、ズームレンズを付けて撮影しています。
付けたいのは以下のURLの60MM LEVER RELEASE CLAMP | B2-AS-IIなのですが・・・ネジのサイズや形が違うので難しいですかね?
https://www.reallyrightstuff.com/b2-as-II
宜しくお願いします。
1点
こんにちは
まず、Gitzoの雲台からクランプが外せるのでしょうか?
もしかすると、接着してあるかもしれません。
また外すと、ただの平面ではなく、凸凹が出てくると思います。
もし凸部が大きければ、RRSのクランプは浮いた状態になり不安定になるかもしれませんし、その場合はねじの長さを長いものと交換しなければならないかもしれません。
どちらにせよRRSのクランプの適合性は、どちらも持っている方ではないと確かめられないと思います。
ねじに関しては、皿部分が大きければ他のねじを買えば良いので何とかなると思います。
問題は、前述したクランプのあたる面の構造でしょうね。
書込番号:23019603
1点
>suzakiさん
GH1382TQDのsparepartを確認しますと、
形状がRRSのクランプの底面の溝の形状と異なるので、
ネジは止められても、RRSのクランプが安定しないかと思います。
書込番号:23019624
2点
わかりました。いちおう六角レンチで外す事はできたのですが、その先がどうなるかわかりません
安定しないのなら買っても意味ないですね。
RRSの自由雲台とレバークランプがセットになったものを買うのが賢いわけですね。
ありがとうございました。
↓これがベターみたいですね。
https://www.reallyrightstuff.com/bh55-ball-head
本当はアルカスイスのZ1monoballにRRSのクイックリリースを付けたかったのですが、最近は出来なくなったみたいですね。
書込番号:23019637
1点
suzakiさん こんにちは
https://cdn.vitecimagingsolutions.com/pub/media/downloadable/sparepart/GH1382TQD-20150625.pdf?_ga=2.97941019.5676261.1572500436-1136265873.1562683435
取り外したとき 上の図面のようになっているようですので フラットなシューベースだと 動いてしまう可能性強いです。
書込番号:23019665
![]()
1点
>おかめ@桓武平氏さん
>とんがりキャップさん
>もとラボマン 2さん
わざわざリンクまで貼っていただいてありがとうございます。
今分解したら図のようになっていました。皆様に聞いてよかったです。
本当に有り難うございました。
書込番号:23019704
1点
>RRSの自由雲台とレバークランプがセットになったものを買うのが賢いわけですね。
私はアルカスイスのZ−1からRRSのBH−55にかえて使っています。
https://review.kakaku.com/review/K0000167752/ReviewCD=1264901/#tab
お考えのBH55がGT3542にマッチすると思います。
GH1382TQDだと、使用機材にもよりますがちょっと雲台がプアーです。
書込番号:23019716
1点
>とんがりキャップさん
そうなんですよ。
ー昨日、伊丹空港の千里川のほうから飛行機を撮影していたのですが、カメラに詳しいおじさまから
「1DX MK2に、その雲台は首の部分がちょっと細いんじゃないの?」と言われて
夕暮れどきから、やはりブレを連発していました。
腕がないともいいますが・・・
ちなみにレンズはEF100-400mm の2型を付けていました。
書込番号:23019756
0点
>suzakiさん
RRSのレバークランプですと、
中華製のプレートを使う場合、相性が悪いので、気を付けて下さい。
書込番号:23019780
1点
>「1DX MK2に、その雲台は首の部分がちょっと細いんじゃないの?」と言われて
夕暮れどきから、やはりブレを連発していました。
GH1382TQDとい雲台は、トラベル用みたいな位置づけですから
1D系には弱いと思います。
ヒコーキが被写体なら、ジンバル雲台のほうが良いのではありませんかね。
書込番号:23019881
1点
こんばんは、suzakiさん
RRSのレバークランプの取り付けは可能です。
方法は2つあります。
まず一つ目は、ジッツオのクイックリリースプレートに取り付ける方法。
RRSのクランプはB2-LR-Uという穴が3つ開いたタイプを使います。
https://www.reallyrightstuff.com/b2-lr-ii
これの真ん中の穴が3/8ネジになっていますので、ここに止ネジアダプターを取り付けて1/4に変換します。
変換した穴にクイックリリースプレートのネジをねじ込みます。
http://www.etsumi.co.jp/products/pod/screw/detail/807
次に両サイドの穴が1/4ネジになっていますので、六角穴付き止めネジを片方もしくは両方の穴にねじ込んで回り止めにします。
6角穴付止めネジ くぼみ先 1/4” x 長さ 1/4” を使うのですが、以前とサイズ表記が変わってしまったので販売元に問い合わせてください。
止ネジを回すのに1/8インチサイズの六角レンチが必要になりますが、ホームセンターで数百円で売ってます。
https://www.saima.co.jp/product/size.php?type=4&Part=in04
クランプの3つの穴が3p離れていますので、クイックリリースプレートがこれより短いと六角穴付き止めネジが使えません。
プレートにクランプを取り付けてしまいますので、カメラに取り付けるプレートが新たに必要になります。
この機会にD850用Lプレートをクランプと一緒に購入されるのがお勧めです。
https://www.reallyrightstuff.com/nikon-d850-ul
この方法はこちらのスレッドで教えていただきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000167607/SortID=15658357/#tab
2つ目の方法はジッツオのクランプにRRSのクランプを重ね付けする方法。
パンニングクランプPC-LRを使います。
https://www.reallyrightstuff.com/pc-lr
このクランプは底面がRRSのプレートと同じ形状になっています。
ここをジッツオのクランプで挟んで取り付ければ、レバーリリースになる上にダブルパノラマ仕様になります。
ただしジッツオとRRSのプレートが同サイズなのかが不明ですので、RRSのプレートが使えるのか確かめてください。
アルカスタイルと言っても共通なのはデザインで、プレートサイズまでは共通化されておりませんので。
それとPC-LRは336gとけっこう重いです。
>本当はアルカスイスのZ1monoballにRRSのクイックリリースを付けたかったのですが、最近は出来なくなったみたいですね。
外す方法を見つけた方がいます。
自己責任ですし、メーカー保証も効かなくなりますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22692771/#tab
私は上記のパンニングクランプPC-LRをZ1g+のフリップロックに取り付けています。
アルカスイスのフリップロックは非常に使いづらいので、買うならクイックにした方がいいです。
画像アップします。
>カメラに詳しいおじさまから
>「1DX MK2に、その雲台は首の部分がちょっと細いんじゃないの?」と言われて
>夕暮れどきから、やはりブレを連発していました。
>腕がないともいいますが・・・
>ちなみにレンズはEF100-400mm の2型を付けていました。
メーカーサイトには「ジッツオトラベラー三脚0型および1型に最適」と書かれています。
メーカーの推奨は1型だと135oまでです。
私は2型トラベラー用に同程度のサイズのフォトクラム雲台持っていますが、このサイズだと中望遠までだと思います。
https://www.gitzo.com/jp-ja/center-ball-head-traveler-quick-release-series-1-gh1382tqd/
書込番号:23020589
1点
>たいくつな午後さん
丁寧な返信ありがとうございます。いちおうアルカスイスに裏技みたいな感じですけど、
装着方法があるんですね。
ただ私が不精者なので、RRSのBH-55を買ってしまうかもです。
昨日の千里川の土手の風景です。
地面がたいらで無かったので、水平をとるのか難しく大変でした。
暗くなると誘導灯がついて綺麗ですが、まっくらになり100-400 II型では、撮影が難しくなる印象を受けました。
やっぱり単焦点の400mm 2.8が欲しくなりますね。でも高すぎて買えないです。
書込番号:23021390
2点
>suzakiさん
>ただ私が不精者なので、RRSのBH-55を買ってしまうかもです。
その方がいいでしょうね。
ただ価格がZ1g+に近い。
レバークランプのBH-55か、ノブ式だがより大型のZ1g+か。
BH-55パンニングクランプ:$640
Z1g+ダブルパノラマ:$649.95
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1029543-REG/arca_swiss_801123_monoball_classic_z1_double.html
BH-55フルサイズクランプ:$489
Z1g+クラシックデヴァイス:$549.95
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1295155-REG/arca_swiss_monoball_z1g_single_pan.html
BH-55は持っていないのでノーコメント。
Z1とZ1g+を比べると、Z1g+は構図を決める際に驚くほどファインダーが揺れないのですごく楽です。
Z1でも強力ですが、Z1g+は次元が違った。
ただしRRSのクランプへの交換は出来ない。
これは迷いますなあ。
>昨日の千里川の土手の風景です。
>地面がたいらで無かったので、水平をとるのか難しく大変でした。
>暗くなると誘導灯がついて綺麗ですが、まっくらになり100-400 II型では、撮影が難しくなる印象を受けました。
>やっぱり単焦点の400mm 2.8が欲しくなりますね。でも高すぎて買えないです。
これも大型雲台に変えると、フリクションコントロールで簡単に水平を取れるようになります。
400oF2.8は非常に重いですから、まず雲台をこの重さに耐えられるものにする方が先ですね。
100万のレンズなんて私も買わないが。
書込番号:23022985
1点
>たいくつな午後さん
ARCA SWISS のZ1G+はフリクションコントロール付いているんですね。
URL見ましたが、雲台にノブが1個しかなかったので、どこでコントロールできますか?
書込番号:23023001
0点
>suzakiさん
>URL見ましたが、雲台にノブが1個しかなかったので、どこでコントロールできますか?
大きいノブの内側にある小さい銀色のダイヤルで設定します。
手を離しても動かないが、力を加えると動く位置に大きいノブを回し、その状態で銀色のダイヤルを締めます
そうするとそれよりも緩まなくなるので、カックンしなくなります。
フリクションコントロールはZ1にも付いていて、Z1で設定した状況をレポートしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000167736/SortID=16188249/#16202693
難点もあって、一度設定してしまうと元に戻すのが面倒。
機材の重さによってフリクションを変えたいときとか。
RRSみたいにフリクションコントロールがノブになっていると簡単に変えられる。
ただし間違って緩めてしまう場合あり。
書込番号:23023044
2点
この雲台の付いた三脚を検討中です。
この雲台のプレート部にx-pro2のメタルハンドグリップをつけようと思うのですが
セーフティーピンが邪魔しそうです。
雲台のセーフティーピンは六角レンチで外れそうですが実際どうでしょうか?
セーフティーピンは便利なのですがサクサク使う際には邪魔なので、、、
(他社のアルカスイス規格のピンでも同様ですが)
この雲台お持ちの方、またご存知の方教えてください。
0点
あーーあさん こんにちは
https://www.amazon.co.jp/GITZO-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB-1%E5%9E%8BQD-GH1382TQD/dp/B016NSFHW8
上の アマゾンのサイト内にある トップカスタマーレビュー野中に
>雲台側クランプの安全ピンは抜いた状態です。
とあるので 外す事は出来ると思いますが 実際に確認した情報ではないので 自信は持てないです ごめんなさい。
書込番号:21170962
![]()
0点
確かにありますね!
見つけていただき、ありがとうございます。
確定では無いですがほぼ大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
書込番号:21171497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
雲台
(最近5年以内の発売・登録)













