PIXPRO SP360 4K
- 水平方向360度、垂直方向に235度と全方位を撮影できる4K360度アクションカメラ(800万画素)。
- 4K画質で最大55分の長時間撮影が可能。スマートフォンからカメラ映像を確認しながら撮影できる。
- パソコンとWi-Fi接続し専用ソフトウェアをインストールすれば、本機を遠隔操作し画面を確認しながら録画でき、撮影した画像の再生、編集も可能。

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2021年3月4日 10:37 |
![]() |
0 | 2 | 2019年8月31日 02:23 |
![]() |
2 | 7 | 2019年8月25日 21:17 |
![]() |
1 | 1 | 2019年5月27日 16:16 |
![]() |
0 | 1 | 2019年5月9日 01:38 |
![]() |
2 | 3 | 2018年7月27日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
いつも、価格コムのクチコミ掲示板にはいろいろな情報を頂いて助かっております。
今回は私から情報提供をさせていただきます。
(PCはWin10Pro,64bitの環境)
ざっくりいうと・・・
PIXPRO SP360 4KをUSB接続でSkypeにてWebカメラとして接続した際に、「PIXPRO SP360 4K UVC」をHPからDLしてインストール
後、選択しても真っ黒になる
解決策
KODAK PIXPRO カメラ アフターサービスに連絡して、対策済みのドライバーを送っていただいてインストールすると解決します。
問題点
映るするようにはなりますが、UVC機能の設定は出来ません。
原因はSkype側が設定変更の許可を出してないからだそうです。
各種変更が必要な場合はUVCドライバーではなく、Windows標準ドライバー等をお使いくださいと回答がありました。
結果としては、天球やパノラマなどの機能が使えずに、普通のwebカメラであるという事です【重要】。
参考になれば良いのですが・・・
※私は聞いたことを情報共有できると良いかと思いましたので投稿させていただきました。
詳しい事は分かりませんので、質問を受けても回答できません。
1点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
リモコンに使われてる電池は「CR2450」というコイン電池なんですが、この電池は型番は同じでも形状の違う物があります。
私が買ったリモコンに入ってたのは、画像の3つで言うと真ん中でした。
ヤマダ等で売ってる電池は右端の「完全なコイン型」ですが、問題なく使用できました。
リモコンの電池ケース内を見ると、たぶん左端の物でも大丈夫だと思われます。
0点

興味深いです。製造国の違いでしょうか?
仕様通りの外形寸法と電圧が同じなら、問題無いでしょう。
電子メモ帳を購入しましたが、日本で普通に売られていない電池仕様でした。
電池が無くなったら、薄い電池を購入し、テープで厚くして使おうと思っています。
書込番号:22889280
0点

凸型は過渡期的な形状なのかもしれません。
ソニー・三菱・マクセルのCR2450は凸型らしいですが、今じゃあまり売ってないようで、ヤマダ等でも見かけたのはパナ製のコイン型だけでした。
Amazonなど通販ではソニー製も売ってましたが、他はコイン型ばかりでした。
海外製品では電池を入れる部分の形状が凸型になっててコイン型が入らない物もあるようです。
だから海外メーカーのCR2450は凸型もあるみたいです。
>ガラスの目さん
>日本で普通に売られていない電池
それも通販なら売ってるかもしれませんね。
書込番号:22890059
0点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
PCでスティッチして5760*2880の全天球動画にして、それをスマホで視聴したいんですが・・・PIXPRO公式アプリだと『わざわざWifi接続したSP360 4Kから転送』しないとリストに表示されないようで、凄く面倒臭いです。
PCでスティッチした動画を、そのままUSB接続したスマホにコピーするだけで再生したいのですが、可能でしょうか?
動画ファイルを保存する場所によるんでしょうか?
やはりWifi接続で転送するしかないのでしょうか?
一応マスプロ電工のサポートにもメールで質問しましたが・・・。
0点

>やすゆーさん
本機は持っていませんし、また動画に関する作業は全くといっていいほどやりません。
なので本機種なりの固有の事情があって、下記が的外れな内容になって居ましたらごめんなさい。
私も、
PC(Windows10)のローカルディスクの中に保管された全天球のタグのついた静止画、動画を
スマホやヘッドマウントディスプレイに転送して閲覧したいと思うことがよくあります。
スマホは SAMSUNG の Galaxy
ヘッドマウントディスプレイは Oculus Go ですが、
どちらもPCにUSBケーブルで接続するとフォルダーが見えますので
DCIM のフォルダーに目的のファイルをコピーしています。
あとは、各々のデバイスにインストールされたギャラリーアプリ、
Google Photo 、 THETAアプリにインポートさせて…等の手段で閲覧しています。
それからローカルコピーではなく、クラウド表示ですが
秘匿性の無いファイルの場合は、次の方法も結構便利かと思います。
・Veer.tv のアカウントをとり、動画・静止画を投稿
・投稿した画像に自分の分かり易い(他人は使わないであろう)、且つ Oculus Go などの画面内キーボードでも入力しやすい文字列のタグを付けておく
こうしておくと
スマホの場合 VeeR通常アプリ、ヘッドマウントディスプレイの場合VeeR没入版アプリ を起動するだけで
ログインする手間は掛けずに簡単に目的のファイルを探して表示できます。
書込番号:22872890
1点

メーカーから返答がきて解決しました。
最高画質だと、コーデックが普通のMPEG4(H.264)ではなくMPEG4 Part2(mp4v)なので、WindowsでもAndroidでも標準サポートされてないそうです。
更に、私のスマホZenfoneMaxPro(M2)の動画再生性能は4K(3840*2160)までで、5.7K(5760*2880)は対応してないとの事。
結局【画質を3840*1920に落とす】という解決策になりました。
現状、最高画質そのままで再生できるスマホあるのかなぁ…?
Youtubeでも5Kですし。
書込番号:22876626
0点

>やすゆーさん
Googアンサー頂いたと云うことは
なにがしかお役に立てたんでしょうか?
何れにしても有り難うございます。
ちなみに VeeR.tv で検索窓に PIXPRO と入れると
4Kとラベリングされた動画がずらっと並びますが
中にはタイトルにわざわざ 5.7k と書いてあるのも有りますね。
やすゆーさんも、若し投稿なされたら、
是非ここにリンク貼ってくださいませ。
書込番号:22877303
0点

>エスプレッソSEVENさん
参考になりましたし、VeeRは5.7kリアル画質で視聴する方法として良さそうでした。
ただ、私は「ネットなし、ローカルで他人に見せれる方法」が欲しかったので、常用には微妙でした。
ローカルならWifiないところでもデータ通信量を気にせず視聴できますから。
THETAの最新機種も動画は4kまでだし、しばらくは4k画質が再生の上限になりそうですね。
書込番号:22877487
0点

>やすゆーさん
>THETAの最新機種も動画は4kまでだし、しばらくは4k画質が再生の上限になりそうですね。
私は動画撮影は疎いですが
全天球の4k画質で満足する人は少ないだろうとは思いますね。
特にヘッドマウントディスプレイで見るときにそう思います。
ただ、比較的新しい全天球カメラほど
使用時の過熱とか、バッテリー消費の問題を克服できてないように思いますので
単純にピクセル数増大に向かうのもどうかな?と感じます。
画像圧縮アルゴリズムが進化すれば解決に向かうのでしょうかね?
だとすれば人柱ユーザーが未だ未だ少ないのかな?
大手が将来儲けるためのビッグデータ作りに加担させられているようで
癪ではありますが(笑)。
書込番号:22879220
0点

全天球で普通の4k動画レベルが欲しいなら、今の2〜3倍の解像度は欲しいんじゃないですかね。
現状、根本的にまだまだ解像度が足りてない感じです。
でもそうなると記録メディアの書込速度がネックになりそう。
スティッチした5.7k動画で130Mbps、画質落とした4k動画でも60Mbpsです。
書込番号:22879311
0点

>でもそうなると記録メディアの書込速度がネックになりそう。
>スティッチした5.7k動画で130Mbps、画質落とした4k動画でも60Mbpsです。
それは、筐体は一つでも
ひとつの光学系に対し、ひとつのメディア(SDカード)に書き込んでゆく
FUSIONの様なアプローチが設計上有利になりますね。
とにかく半端な画像見てると
ヘッドマウントの場合、悪酔いして仕事に差し支えるんで…
今年〜来年くらいの間には良い兆しが見えて欲しいものです。
書込番号:22879618
1点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
2台使って22分ほどの動画を撮影しました。
1万台の全天球カメラに比べると、明らかに画質が良いですね。
5.7K/30fps動画です。(24fpsじゃない)
スティッチで5760*2880にしたワケですが・・・手ブレ補正ONにしてたせいで、つなぎ目ばかり見てると、上下にブレブレというか前後の映像がズレまくるというか。(ーー;)
「SP360 4K×2台」で全天球動画を撮影する人はご注意ください。
1点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
SP360 4Kは重くて無理でした。
6インチのスマホでもいける商品だったんですが、形状の問題もあって重心がどうやっても中央に持ってこれず…残念。
いつの間にかWindows用アプリは統合されてたんですね。
https://kodakpixpro.com/AsiaOceania/jp/support/downloads/
4KVR360が発売されて2年経ちそうですが、次の製品が出るのかどうか…。
未だにSP360 4K×2台による5.7K(5760*2880)画質30FPSを超えるアクションカメラは存在しないようで、メルカリ等で中古が2万円程度だったりすると買いたくなります。
5.7k画質30FPSで同等性能の「Insta360 ONE X」や「Vuze XR」が登場したものの、アクションカメラとして使うにはちょっと微妙な形状。
「Vuze XR」なんかは他にも長所ある(後述)し、何も持ってないなら迷わず買ったかも…。
360度カメラ2つ合体させたような「QooCam」、「Vuze XR」という【3D撮影】カメラも登場しました。
もうすぐ「Insta360 EVO」も出ます。(個人的にはこれが本命かなぁ)
5万〜6万円台の商品でイロイロ面白い物が増えてますね。
0点

メルカリで2台目(リモコン付き!)を1.9万で買ってしまいました。
ポイントとかメルカリの売上あったし、リモコンは買うと8000円くらいするので、実質5000円で買った気分。
これで最強の全天球動画を撮れそうです。
あとは、USB給電しながら録画できるステーを作らないと・・・。
書込番号:22654402
0点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
部屋の天井に雲台を設置して、下の床をなるべく長時間撮影したいのですが、モバイルバッテリーをマイクロUSBで繋ごうとしても、雲台に当たって接続出来ません。
アダプターを使えば何とかなるようですが。。。
http://yaaam.blog.jp/archives/16755777.html
諸事情により、秋葉原の店舗でアダプターを購入したいのですが、アダプターをたくさん置いているお店は具体的にどこがあるでしょうか?
書込番号:21991018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アダプターってダボなどのことですかね。
秋葉原のヨドバシで色々売ってると思いますよ。
https://www.yodobashi.com/category/19055/50335/211059/211104/
書込番号:21991308
2点

ダボネジって言うんですね。
全く知りませんでした。
早速、ヨドバシカメラに行ってみようと思います。
書込番号:21991589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>keystonesさん
kodak pix proの三脚座は過去にも何度か話題になってました
底面がバッテリー蓋のため三脚座が設けられないため
側面にあるわけですが こちらの位置も上部にあり
場合によっては写界に入り込んでしまいますね
私はDIYショップで1/4インチネジとナットを買って
それらを組み合わせてマウントにしています。
30ミリ程度の1/4インチネジとナットがあれば
USBケーブルを刺したままでも使えています
過去に投稿したリンクを示しておきます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000709393/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#18529567
書込番号:21991918
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




