PIXPRO SP360 4K
- 水平方向360度、垂直方向に235度と全方位を撮影できる4K360度アクションカメラ(800万画素)。
- 4K画質で最大55分の長時間撮影が可能。スマートフォンからカメラ映像を確認しながら撮影できる。
- パソコンとWi-Fi接続し専用ソフトウェアをインストールすれば、本機を遠隔操作し画面を確認しながら録画でき、撮影した画像の再生、編集も可能。

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2018年7月27日 19:01 |
![]() |
4 | 4 | 2017年12月13日 02:12 |
![]() |
0 | 1 | 2017年9月10日 01:12 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2016年11月22日 21:21 |
![]() |
9 | 8 | 2016年7月26日 22:53 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2016年5月22日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
部屋の天井に雲台を設置して、下の床をなるべく長時間撮影したいのですが、モバイルバッテリーをマイクロUSBで繋ごうとしても、雲台に当たって接続出来ません。
アダプターを使えば何とかなるようですが。。。
http://yaaam.blog.jp/archives/16755777.html
諸事情により、秋葉原の店舗でアダプターを購入したいのですが、アダプターをたくさん置いているお店は具体的にどこがあるでしょうか?
書込番号:21991018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アダプターってダボなどのことですかね。
秋葉原のヨドバシで色々売ってると思いますよ。
https://www.yodobashi.com/category/19055/50335/211059/211104/
書込番号:21991308
2点

ダボネジって言うんですね。
全く知りませんでした。
早速、ヨドバシカメラに行ってみようと思います。
書込番号:21991589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>keystonesさん
kodak pix proの三脚座は過去にも何度か話題になってました
底面がバッテリー蓋のため三脚座が設けられないため
側面にあるわけですが こちらの位置も上部にあり
場合によっては写界に入り込んでしまいますね
私はDIYショップで1/4インチネジとナットを買って
それらを組み合わせてマウントにしています。
30ミリ程度の1/4インチネジとナットがあれば
USBケーブルを刺したままでも使えています
過去に投稿したリンクを示しておきます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000709393/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#18529567
書込番号:21991918
0点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
こんにちは。
会社でSkype for Businessのカメラとして、下記の付属品とともに購入しました。
<付属品>
・SDH03
・MTTPBK01
・TRPBK02
付属品を購入した目的は、SP360 4K本体にすでにある三脚等を付けるネジ穴に普通に三脚を付けてしまうと
USBのケーブルを指すことができず、付属品を購入しました。
ここまではよかったのですが、いざSkypeのカメラとして起動すると付属品の取付方の問題で横になってしまい、
カメラも横で撮影するかたちになってしまいます。Skypeの設定で撮影画面を横にする方法を探したんのですが、
解決できませんでした。どなたかご教授いただけませんでしょうか。
0点

>ナオーズさん
Goproだと写真のようなマウントの向きを90度変えるパーツがあるのですが、コダックとは互換性が無いようです。
純正品であればMTLHBK01
http://www.yodobashi.com/product/100000001003005057/
市販品であればL型ブラケット
http://www.yodobashi.com/product/100000001001225228/
などを三脚のねじとMTTPBK01の間に入れて、向きを変えてはどうでしょう。
少し不安定になるかも知れませんが。
書込番号:21410732
1点

>ナオーズさん
私もこのPIXPROの三脚座は常々疑問を持っています
このサイズ故 三脚座の位置に制限があり仕方ないのかもしれませんが。。。
technoboさんの案内のものでもいいでしょうし
添付写真のように自由雲台を間に入れても同じことができます。
で 私はDIYショップのアルミプレートを多少加工して使っています。
添付写真のように少し長い目の1/4インチネジで固定
USB端子へのアクセスも可能にしています。
サイドドアを開けないときは ネジを短いものに換えて
プレートとカメラを密着させコンパクトにもできます。
アルミプレートはタップスクリューで1/4インチネジ穴を複数開け
三脚に固定できるように工夫しています。
もっとも 室内でこういった撮影目的でしたら
底面に両面テープで貼り付けるだけでもいけるかもしれませんね
書込番号:21411140
1点

360度じゃない使い方するには、本体の液晶画面が上にある状態にしなきゃならない
↓
本体直のネジ穴そのまま三脚に乗せれば良いが、それだと充電できない
↓
純正アクセサリーの標準ケース使うと90度ズレてしまう
↓
悩んだ挙句、2段接続
撮らぬ狸さんがしてるように、ダイソーとかでL字の金具(木工関係のとこにありますね)を買ってきて加工した方が見栄え良いかもです。
書込番号:21427752
1点




ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
同じ商品名のアプリの使い方で質問です。青いアイコンのほうです。
しばらく使っていたのですが、本当にこの使い方で良いのか不安になってしまいました。
教えていただけましたら幸いです。(バージョン2.2.7.0 Macです)
1 撮影済みのファイルをエクイレクタングラーに変換してゴーグルで楽しむ方法についてです。
ソフト右上のマスの中にあるファイルを指定して【SHARE】ボタンを押します。
新しいウィンドウが上に開きますので、向きとサイズを決めて保存を押します。
ここまでなんですが、正しいでしょうか。
不安になる要素としては、ウィンドウ内のほとんどの部分に触れないことです。
それから、そもそも【SHARE】というボタンを(シェアなんかしないのに)クリックしている所です。
このやり方で一応はエクイレクが上がるので事は足りているのですが、もしかしたら皆さんは右下でインアウトを決めたり、左のエリアでセンターズレを細かくで調整しているのかなと思いました。
2 右上のマスの中に複数の動画がある場合、これらを全て指定して一度にエクイレクタングラー処理をすることは出来ますか?
SHIFT+など、考えられる操作は探してみたのですが今の所発見できていません。
現在は例えば20ファイルあれば20回同じ操作を繰り返し、パソコンとその他の場所を行ったり来たりと撮影翌日は全く無意味な作業で1日が拘束されます。
3 ファイルが書き上がりますとまた新たなウィンドウが開き【アップロード:Youtube】と表示されます。
ここで画面は必ずフリーズ、OKも×印も押せずにアプリを終了するしかありません。
そしてアプリを再び立ち上げ直し1に戻り、これを繰り返します。
とても煩わしい事ですが、どうにかならないのかと困っています。
4 エクイレクタングラーの成功率が50-70%。
上記の方法で書き出したファィルが「再生できないファィル」になることが多々あります。
今まで300ファイルくらい書き出してきましたが、やり直しの回数も300回くらいでしょうか。
2回目はダメで3回目でOK、3回目もダメだけど4回目でOKなど、その規則性はなかなか見えてきません。
何が理由でどうしたら成功率が上がるのか、苦しんでいます。
もしなにかヒントなどありましたらお教えください。
よろしくお願い致します。
0点

Mac持ってないのでWindows版での話になりますが。
■「SHARE」について
これはネット上へのアップロード作業だけする操作で、動画の編集はできません。
アプリケーションの動きとしては「アップロード先に合わせた形に動画ファイルを作成、それをアップロードする」というものです。
操作項目としては
出力サイズ の選択
アップロード先(YoutubeかFB) の選択
タイトル の入力
説明 の入力
公開/非公開/限定公開 の選択
となるワケですが、アップロード先のアカウントが事前に必要です。
これはブラウザから自動取得してるようです。
私はYoutubeのアカウント2つあるけど、Firefoxでいつもログイン済みにしてるアカウントが「ニックネーム」に表示されてます。
アップする動画の前と後ろを切り取って短くする操作は可能です。
「SHARE」する前に、右下のウインドウ
■右上のマスの中に複数の動画がある場合
単純に、複数の動画ファイルを繋いで1つの動画ファイルにできるか、という意味であれば可能です。
「SHARE」ボタンの上に「ファイル結合(のマーク)」と「色設定」があるはずです。
この「ファイル結合」で大きな1つの動画ファイルにできます。
ひとまとめに各動画から切り抜いた部分を繋ぎ合わせる、という事なら無理だと思います。
このアプリだけでやるなら、まず1つ1つ抜き出し部分を指定して保存し、その保存したファイルを結合、という手順になると思います。
■新たなウィンドウが開き【アップロード:Youtube】と表示
「SHARE」を押すと「保存」の小さいウィンドウが出て、そこでアップロード用動画ファイルの作成が始まります。
それが100%になったら「完了」ボタンを押せるようになりますが、そのまま別の「Upload to YouTube」という小さいウィンドウが表示されて動画のアップロードが始まります。
そして最後に「Complete」って小ウィンドウが表示されて終わりです。
これがWindows版の動作ですが、フリーズする、という事はないですね。
■エクイレクタングラーの成功率が50-70%
失敗した事ないです。
Mac版だけの不具合かも?
またはPC性能や通信回線の問題とか?
書込番号:21183778
0点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
一昨日 SP360 4K を購入し使っていますが、オフィシャルソフトの下記ソフトを使っても
撮影した写真・動画の中で、最後の2つの動画のみしか表示されません
【使用ソフト】
PC SOFTWARE For KODAK PIXPRO SP360 4K Action Camera / YouTube™ 360° Support
-It's possible to switch multiple SNS account
(青いアイコンのやつです)
PC Version 2.2.5.0
【現象】
・ソフト内に保存された動画・画像が表示されない(2つしか出ない)
・接続したPCよりメモリーカード内部を見ると、複数のフォルダ分けがされているが、保存はされている。(保存はDCIMフォルダ内に何故か複数のフォルダに分けられている)
・SDカードを新しいものに変更したが、症状は変わらない。
・その為、シェアや加工が出来ない動画・画像がある。
------------------------------------------
【PC環境】
Windows 10 / 64ビット
同じような症状の方おいででしょうか?
こちらの現象を解決する方法はないでしょうか?
サポート頂けると幸いです。
0点

せっかくご購入されたのに動画が正常に保存されないようで困ってしまいますね。
「最後の2つの動画のみしか表示されません」という症状がちょっと気になりますが・・。
お役に立てるかわかりませんがとりあえず思いつくことを書いてみました。
1.SP360用にKodakから提供されているソフトではなく一般的な動画再生ソフトで動画は表示されますか?
Windowsパソコンで直接SDカードの動画ファイルを再生してみてください。正常な動画なら丸い360度映像(グローバルモード場合)が表示されるはずです。MP4ファイルはあるが正常に再生される動画ファイルとエラーメッセージが表示されまったく表示されない動画ファイルがあるということでしょうか。音は出るが画面は真っ黒だったり、「このファイルはサポートしていません」などと表示されるのでしょうか。
※動画が保存されているSDカードのフォルダ構造は、マニュアルP35をご確認ください。
・取扱説明書(PDF)
https://kodakpixpro.com/docs/manuals/actioncam/sp360_4k/sp360_4k-manual-jp.pdf
2.SP360 4K上でメモリをフォーマット後にテスト撮影してみる。
SP360 4Kで直接フォーマット操作する場合には上記マニュアルP28でフォーマット実行、P26でメニュー構造図が記載されています。スマホアプリ内(SP360 4K用)からでもフォーマットできたはず。
フォーマット後に再度テスト撮影してみてください。録画時間が長いと失敗したりしないかご確認ください。数十分撮影される場合には高温のために録画が自動停止することがあります。
3.SDカードは8GB〜128GBまでで、スピードクラス10以上ですか?
SDカードに印刷されている文字で確認できます。
http://www.toshiba-personalstorage.net/howto/sd/sd_memory_cards.htm
書き込み速度が遅い場合には録画途中で停止するはずなので今回のようにファイルは壊れはしないと思いますが・・・。
また、今回使用されているSDカードの容量(「32GB」など)とそのメモリ内で正常に再生できている動画2つの時間の長さはわかりますか?
4.上記でも表示されない場合は下記の方法でメモリを完全チェックしてはどうでしょうか。
※メモリはフォーマットする必要があります。
新しいメモリに変えても同じ症状ということですが同じお店でメモリを購入された場合はすべて壊れているかもしれません。
「故障や容量偽装のチェック| check flashの使い方」
https://sdnavi.com/archives/1579
5.他のパソコンでもSDカード内の動画ファイルは一般的な動画再生ソフトで再生されないのでしょうか。
とりあえず確認することはこれぐらいかなぁ。
書込番号:20415815
0点

Ver2.2.5.0にしてみましたが、そういう不具合はないです。
HDDに日付ごとにフォルダ分けしてるので、いくつかフォルダ変えながら試しましたが、どのフォルダでも全部が表示されます。
「ソフト内」というのがよく解らないけど、カメラにSDメモリをセットしたままUSB接続してるんでしょうか?
だったら、SDカードリーダーに入れ替えてみても同じでしょうか?
書込番号:20417675
0点

>ショウ8787さん
最後の二つだけというのが気になりますね
毎回そういった現象が現れるのでしょうか?
症状が違うので あくまで可能性ということで
私の環境でも 過去に何度か撮れていたはずのデータが欠落していたことがありました
最後ではなく ランダムに欠落です
(前モデルPIXPRO 360黄色いカメラのときに顕著でした)
で 心当たりを探ると ファイルのエンド処理がうまくできていなかったのかなという憶測を立てています
たとえば録画開始からストップの工程を踏まずに電源を落とす
またストップと同時に電源を落とすなどしたときに
データが保存されていないような気がしています
他社アクションカムでも データ容量はあるにもかかわらず
再生不可のものがありました こちらもデータエンド処理が
電源喪失などでできていなかったようでした
なので その後ストップ後一呼吸置いてから電源オフにしています
書込番号:20418004
0点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
皆様こんにちわ。FACEBOOKに360度動画をうまく上げれず、質問させてくださいませ。
PIXPRO Software 2.2.1.0 で変換した動画データーを、FACEBOOKに直接アップしても、PIXPRO Softwareでアップしても、送信は完了するのですが、数日たってもFACEBOOK上に表示されません。PIXPRO Softwareで吐き出す動画の解像度を変えてみたりもしましたが、何度アップしても同じ症状のままで困っております。リンクがわかった動画に関しては、ページにアクセスできるのですが、動画が表示されません。ずーと「動画を処理しています...」と表示される感じです。
同じデーターをYOUTUBEにアップすると、問題なく360度動画で表示されるのですが。。。試しているのは3分くらいのファイルです。
なにかご存知でしたら、教えて頂けますでしょうか?
0点

>YELLOWさん
はじめまして。こんにちは。^^
PIXPRO SP360 4Kは、Facebookに動画をUPする際、自動で360度のメタデータを追加
する仕様になっているのでしょうか?
Facebookに動画をUPされる際、「この動画は360°フォーマットで撮影されています」に
チェックを入れておけば、先ず大丈夫だとは思うのですが…。
きっと、上記は既にお試しですよね。。。(これ以外、私には思いつきませんでした。汗)
ちゃんとしたソリューションになってなくて申し訳ありません。><;
書込番号:20034589
2点

お返事ありがとうございます。
はい、ソフト側で対応してるはずなので、できるはずだと思うのですが。。。どうもFACEBOOK側の問題ぽいのです。
一応、
・ファイルサイズは最大10分、1.75GBを超えていない事
・また数秒の短すぎる動画もアップできない様です。
というのがあるようですが。。。
書込番号:20034680
1点

>YELLOWさん
スレ主さんが撮影された動画の分数から考えても、Facebook側へのアップロードの
基準にも何ら問題ないように思うので、本当に不思議ですね。とてもお困りのことで
しょう。。。
他にFacebook側の問題で推測できるのは、対応する動画の拡張子でしょうか・・・。
【Facebookヘルプセンター】
どのような形式の動画ファイルをアップロードできますか
https://www.facebook.com/help/218673814818907
恐らく、スレ主さんは普段から動画もUPされている方とお見受けしますので、拡張子
にも問題がなければ、メーカーサポートにご相談されることをおすすめいたします。
Facebookでは、簡単なヘルプしか参照することしかできませんから・・・。
何とか上手く動画がUPできることをお祈りしています。m(_ _)m
書込番号:20034880
1点

FBは登録だけして全然利用してないので詳しくないですが。
専用アプリでYoutubeにアップロードする際、「アップロード用の動画ファイル」が作成されたはずです。
その動画ファイルをFBにアップロードしましたか?
それともオリジナルの動画ファイル?
オリジナルの動画ファイルをそのままアップロードしてもダメかもしれません。
Youtubeアップロード時に作成される動画は、明らかにオリジナルと違う形の映像形式(パノラマっぽい形)になってますし。
書込番号:20035135
1点

みなさまお返事ありがとうございます。
先日アップデートされたコダックのソフトで、FACEBOOKへのアップがソフトからできるようになったのですが、表示されず、その際にソフトが保存したファイルを直接自分でアップするも表示されずなかんじなんですよね〜。今、コダックのサポートに問い合わせています。FBは、不都合報告はあるのですが、サポートはないっぽいので、コダック頼みな状況です。。。涙
ありえて、撮影した動画ファイルが、いわゆる4Kじゃなくて、1440だったか、ちょっと小さいサイズで録画したって事くらいでしょうか。。。ちょっといろいろ試してみまっす!
書込番号:20035270
1点

>YELLOWさん
無事Facebookに動画がアップロードできることをお祈りしています。^^
書込番号:20035347
2点

コダックから連絡きまして、「Windows PC用SP360 4Kソフトに関しまして、最新のFB側の仕様に対して一部合わせ込みが必要な箇所がありそうです。今、確認・修正に向けた対応をしております。大変ご不便をおかけしますが、もうしばらくお待ち下さい。」とのお返事頂きました。
なにはともあれ原因わかってよかったです。FACEBOOK側は所詮WEBページなので、気づかないうちにバンバン仕様変更しまくってるでしょうし、ソフト側は大変すね。。。
アップできましたらまたご報告させてください。ご協力ありがとうございました。
書込番号:20037317
1点

>YELLOWさん
自分は静止画しかアップしていませんが、Kodak SP360 user's とKodak SP360 4K Users というパージがあり、
そこでは360度動画がアップされています。
ですので、何か方法はあると思います。
回答にはなっていなくて申し訳ありませんが。
書込番号:20069376
0点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
ドライブレコーダーとして使えないかと考えています。前モデルでは、USB電源ONでループ撮影開始が出来るようですが、本機種でも同様の動作は可能でしょうか?取扱説明書を見てみましたが、ループ撮影の開始は録画ボタンを押すとしか記載が無かったので、分かりませんでした。
0点

確かにSP360の取説には「エンドレスモードで電源OFFしたら、USB給電すると自動で録画開始する」と記載されてるのに、SP360 4Kには記載がないですね。
ちょっと試してみました。
起動して、エンドレスモードに切替。
↓
録画しつつUSB給電を刺したり抜いたりすると、USB給電動作とバッテリー動作が切り替わるだけ。
録画してない状態でも同様。
↓
USB給電したまま、エンドレスモードのまま電源OFFすると、もちろん充電状態。
一旦USB給電を抜いてから、改めてUSBを刺すと・・・充電するだけ。
・結論
エンドレスモードでも、USB給電によって自動でON/OFFしたり自動で録画開始したり、しませんでした。
一般的なドラレコと同じ扱いをするにはSP360を選ぶしかないようです。
書込番号:19895570
0点

以下のリンクの情報によるとPIXPRO SP360では確かにUSB給電開始すると自動で撮影開始、USB給電されなくなって約1分で停止とあります。
http://yaaam.blog.jp/archives/16755777.html
しかし、PIXPRO SP360 4Kではエンドレスモード状態で電源をオフにし、電源ボタンでオンにするとエンドレスモードで起動するものの録画は開始しない(2015/11/24 確認)とあります。
http://yaaam.blog.jp/archives/42160411.html
ということで手動電源ONによっても自動録画は機能しないらしいです。
書込番号:19895614
0点

>やすゆーさん
早速お試し頂き、有り難うございました。
>sumi_hobbyさん
そのページの記述は、気付きませんでした。有り難うございました。
解像度が上がったので、車に固定して使おうかと思っていましたが、期待した動作は出来ないようですね。残念。ファームアップで対応されるのを待つか、別の機種を探すことにします。
書込番号:19895786
0点

>UG6693さん
私の手元にあるアクションカメラといわれる4Kカメラ3機種(SP360 4K,FDR-X1000V,Gear 360)ともに室内の長時間の撮影では高温アラームによる録画自動停止が働くことが多いです。他の候補として思いついたリコーの4KアクションカメラWG-M2もここのクチコミ見てると高温停止になるようです。
ドライブレコーダー以外を検討される場合には、この高温停止が発生しないか、あと夜間の画質はどうかもあわせて確認されたほうがいいと思います。私は数機種しか持ってませんので的確なアドバイスができなくて申し訳ありませんが、いろいろ検討していいものが見つかるといいですね(^^)
書込番号:19896133
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
