PIXPRO SP360 4K
- 水平方向360度、垂直方向に235度と全方位を撮影できる4K360度アクションカメラ(800万画素)。
- 4K画質で最大55分の長時間撮影が可能。スマートフォンからカメラ映像を確認しながら撮影できる。
- パソコンとWi-Fi接続し専用ソフトウェアをインストールすれば、本機を遠隔操作し画面を確認しながら録画でき、撮影した画像の再生、編集も可能。

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2016年5月6日 16:47 |
![]() |
2 | 1 | 2016年2月4日 00:48 |
![]() |
2 | 1 | 2016年1月29日 21:29 |
![]() |
8 | 15 | 2016年3月3日 19:48 |
![]() |
1 | 5 | 2016年5月14日 21:51 |
![]() |
8 | 6 | 2016年1月2日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
動画はYoutubeで良いですが、写真はどうしてますか?
今まで動画ばかりで「写真を見せる場合」を考えておらず、今更になって悩んでます。
ここみたいに「解ってる人相手」なら展開しないままの写真でも良いけど、やはり展開して見せた方が良いですよね。
THETAならパノラマ工房(http://www.pano-vr.com/)を利用できるのに・・・THETA以外だと拒否されますね。
0点

http://littlstar.com/ を試してみましたが、どうにも変な形になりますね。
上向きグローバルモード
http://littlstar.com/photos/639fcf29
まだ見れるけど、THETAみたいな全天球画像が前提らしく、歪んでしまってます。(ーー;)
下向きグローバルモードだと、もう見てて酔ってきます。_ノ乙(、ン、)_
http://littlstar.com/photos/1e6a028f
他人に見せる場合、アプリをDLしてもらえば良いけど・・・そんな手間かけてまで見てもらうのは気が引けるし。
やはり動画(Youtube)だけと考えるべきなんでしょうか。
書込番号:19567556
0点

自己解決しました。
今はもうYoutubeに4K画質でアップロードできるんだから、数秒の動画としてにアップすりゃええやんけー・・・と気付きました。
失礼しました。
書込番号:19567729
0点

こんにちは。
http://littlstar.com/ 見させていただきました。ほおっておいてもゆらゆら?と動くので酔っちゃいそうですよね(^^;
Googleフォトで360度写真もいけるようになったそうなので、SP360でも写真が簡単に共有できる手段を用意して欲しいですよね。
SP360はパソコン必須で気軽な360度映像の共有はTHETAに完全に負けてますからねぇ。せめてスマホだけで写真(または動画から切り出し)共有できるようにしてスマホアプリに機能追加して欲しいところです。
書込番号:19583528
1点

スマホでの360度対応(VR展開)はまだ先になりそうです。
JK Imagingさんに「写真」で360度用にアップできるかって聞いたところ、たくさん要望はいただいているが、スマホのCPUリソースを調査中で、現在で実現の目処はたっていないようです。動画の事をいってるみたいな回答でした。写真ならどうにかなりそうなもんですけどねぇ。
THETAも機種限定してスマホで動画もできているようですので開発、最適化とか大変だろうなとは思いますが・・・。
せめて写真だけでも対応してほしいんですけどねぇ。
書込番号:19594402
1点

SP360 4KのAndroidスマホアプリから写真をGoogleフォトに360度公開ができるようになっていました。動画はまだのようです。
ただし、解像度は1440x720 200KB程度で、映像もパソコン版以上に波打ってる感じなのでTheta Sのように綺麗ではありませんが・・・。
Android版1.0.2.3 が5月3日アップデートされていて試してみました。
SP360 4Kアプリで写真撮影後の映像を見ている状態で右から「削除」、「ダウンロード」、「共有?」アイコンが表示されていてその共有を押すと以下の選択が表示されます。
・Gloval(丸い映像のまま)
・正距円筒図法
正距円筒図法を選択すると、スマホに写真がダウンロードされます。
その後、カメラの向きを選択する画面が表示されますので選び、[OK]ボタンを押します。
次に”フォトにアップロード”を選びます(この画面でFacebookなども選べます)。
Googleフォトがアカウントで接続状態になっていればすぐ右下の”アップロード”を選択します。
以上
映像は必ず"Googleフォト"を起動して確認します。
※スマホのGoogleドライブアプリ内、ブラウザ内だと正距円筒図法の写真のまま。パソコンの場合はブラウザで"Googleフォト"で確認します※ブラウザでGoogleドライブ内の"Googleフォト"はダメです。
Facebookにも同じようにアップロードしてみましたがこちらは正距円筒図法の写真のままで動かせませんでした。
iOS版のSP360 4Kアプリも同じような操作ができるようになっていましたが、私のiPhone5Sでは映像が暗いままで、Googleフォトにアップロードしても真っ黒なままでした。原因は不明・・・。
これまで私は写真はあまり利用してきませんでしたが、Androidをお持ちの方は外出先から360度写真を共有してはいかがでしょうか?
書込番号:19851374
1点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
いつものダウンロード場所でアプリをダウンロードしてバージョンアップください。v2.0.1.0になっています。
「PIXPRO APP DOWNLOADS - FOR WINDOWS / MAC」※ソフトは今までと同じで2台用の"Stitch"ソフトではありません
http://kodakpixpro.com/AsiaOceania/jp/support/downloads.php
Windows版で確認しましたがMacも同じバージョンなのでどちらもいけると思います。
アプリでYouTube変換時の"YouTube"ボタンを押したあとに解像度選択できるようになっています。
・3840×1920 (デフォルト)
・2880×1440
・1920×960
ただし、変換にはかなり時間かかりますので短い時間のファイルでテストされることをおすすめします。
それからもう一つ。2台カメラ用のステッチソフトWindows版もバージョンアップされて、カメラのつなぎ目が調整可能な"位置調整2機能が追加されました!(Mac版は前から利用可能な機能のようでしたけど)
やった〜普通に"4K"になった〜感じ(^^)。
これならみなさんに普通におすすめできます。処理時間がかかるのはご勘弁を・・・
2点

やっと本来の画質で、簡単にYoutubeにアップできるようになりましたね。
書込番号:19554260
0点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
Facebookより転載。
【Kodak PIXPRO 新発売アクセサリの発売時期について】
Kodak PIXPRO SP360 / SP360 4K用の新発売のアクセサリについて、お伝えします。
(発売直前でのご案内になってしまい、申し訳ありませんでした…)
◆16年1月31日発売開始予定◆
・SP360用ダブルベースマウント / MTDBBK01
・SP360 4K用ダブルベースマウント / MTDBBK02
・SP360 4K用リモコン / RRBK01
・リモコンマウント / MTRRBK01
(RRBK01をMTSSBK02に固定するために使用します)
・セルフィースティック / MTSSBK02
・曲面接着マウントA(スライドジョイントタイプ) / MTCABK02
・平面接着マウントA(スライドジョイントタイプ) / MTFABK02
・サーブボード接着マウントA(スライドジョイントタイプ) / MTSABK02
・ヘルメットフロント接着マウント(スライドジョイントタイプ) / MTHFBK01
・ヘルメットLタイプ接着マウント / MTLABK01
・ヘルメットLタイプマウント / MTLHBK01
・チェストハーネスマウント / MTCHBK01
・ヘルメットマウントC(フロント用) / MTVHSBK05
・ミニトライポッド / TRPBK02
・SP360用標準ケース(三脚ネジタイプ) / SDH02
・SP360用リストハウジングマウント / MTWH01
・トライポッド変換マウント / MTTPBK01
(三脚ネジ穴⇒スライドジョイントに変換できます)
・スクリューマウント / MTCHBK02
(スライドジョイント⇒三脚ネジに変換できます)
・USB充電器+microUSBケーブルセット / ACSKIT02
◆発売中◆
・SP360 4K用 標準ケース / SDH03
・SP360 4K用 防水ケース / WPH02
・SP360 4K用 レンズカバー / LCPT02
・吸着マウント(ボールジョイントタイプ・接続アーム付) / MTSCBK02
・バーマウントA(スライドジョイントタイプ) / MTHDBK02
◆その他◆
・取扱店様や地域によって、発売開始日が遅れたり、お取り寄せになる場合があります。
お近くの取扱店様に製品型式と合わせて問い合わせください。
・SP360 4K用フルアクセサリーキットなどのセットの発売予定はございません。
・ホームページ更新は近日中に実施予定です。
書込番号:19536647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天の一部店舗ではフライング予約を受け付けている所あり。ただし、リモコン一個に3000円くらいと店ごとに違うのが見られる。定価はいくらだ?
書込番号:19536660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
「ダブルベースマウント」の発売は一体いつなんでしょうね?
自作の2台固定マウントを一脚に取り付けて、近所の砂丘を歩いてみましたが、
ブレ自体はうまく抑えられているものの、カメラの底面同士の固定が甘いために繋目が上下に揺れてしまってます。(^_^;)
早く純正を発売してほしい。
https://youtu.be/jcdWPTfVtN4
三脚に固定でどっしりと撮影する分には問題なく良い絵が撮れます。
(カメラ毎の露出の差がでた場合の、合成前の補正ができないのがちょっと痛い。)
https://youtu.be/1hrLJM7NUEs
https://youtu.be/zyEFn5SN3-I
1点

>kenhamさん
販売は1月31日を予定されているようです。※マスプロ電工様よりご回答あり
当初、下旬予定でしたのでぎりぎりって感じですが・・・。
また、ノーマルSP360とSP360 4Kではダブルベースマウントの製品(型番)が異なるそうです。
純正品なの強度は高いとは思いますが、すでに自作されていますので養生テープでつなぎめを
固定してしまえば同じかも・・・。価格はまだわかりませんが5,000円〜5,500円程度かなぁと。
Dual Camera Base Mount 35ドル※ノーマルSP360用
https://store.mypixpro.com/?route=product/product&path=71&product_id=115
それからSP360 4K 2個セット商品も米国では販売開始した?
SP360 4K - Dual PRO Pack 899ドル
https://store.mypixpro.com/?route=product/product&path=71&product_id=117
SP360 4K 2個は当然ですが、
・ダブルベースマウントと一脚
・リモコンとそのマウント
・標準ハウジング
・吸着マウント
もセットになってとてもお得な感じです。
開封動画「Kodak SP 360 4k Dual Pro Pack Unboxing - PRE-RELEASE」
https://youtu.be/--mjB3Z5_2A
さて、これをマスプロ電工さんが取扱するか・・・。Nikonの360度カメラが販売されると微妙な感じになってきますけどこの2個セットをNikonと同じ価格にして、あとは画質とステッチングソフトの差がどの程度あるかで勝負は決まるのかなと。
書込番号:19487772
0点

yaaam22-22さん
おもいっきり月末発売ですね…
カメラ底面同士がしっかり固定されるなら、純正がほしいです。
と、いうのも、養生テープ使ってたらボディの塗装やロゴプリントが剥げちゃったのと、
ネジ穴がプラ(なぜプラにしたんだろう)なんで、変な負荷をかけると壊れそうで…。
Nikonのが気になりますが、まずはコレを使い倒したいと思います。
書込番号:19487827
1点

>kenhamさん
>養生テープ使ってたらボディの塗装やロゴプリントが剥げちゃったのと
おお?!それはまずいですね。私も養生テープつかって2回ほどやってましたけど長く貼ってると強度が増しちゃうのかな。
かなり危険ですね・・・気をつけよっと(^^;
今日、香港?のSP360 4Kのプロモーション動画がアップされてました。オプションのダブルベースマウントやリモコンなどが映ってます。
https://youtu.be/fUAmLN3yTns
書込番号:19491210
0点


>360映像野郎さん
お、その自作ダブルマウントで十分じゃないですか?
あと、その鉄2個は完全な90度(水平)ではないでしょうから、お互いのカメラ同士の上側を補強するために養生テープで固定して、あとはソフトのCaribration機能で調整で十分そうです。
それから、そのダブルベースマウントですが、楽天市場やYahoo!ショッピングで"SP360 ダブルベース"検索すると価格が表示され始めました
・ノーマルSP360用:型番 MTDBBK01 8,438円〜8,968円
・SP360 4K用:型番 MTDBBK02 6,000円+送料〜10,916円
在庫はなく予約販売のようです。また、一部の商品にんは2月8日販売予約受付って書いてます。
まだ量販店は表示されていないですが6,000円以内に落ち着くのかなぁと。
また、そのカメラ2台の映像を合成する“PIXPRO 360 STITCH” SOFTWAREのWindows版には合成部分の調整機能がありませんでしたが、今月中に新しいバージョンで機能搭載されるようですよ(Mac版ではすでにCalibration機能あり)。
マニュアルP4の「Calibration」項目がWindows版になかったので問い合わせしてみたらJK Imagingさんからご回答ありました。
私はWindowsなので機能確認するのが楽しみ。どの程度まで境目、つなぎ目部分が目立たないようにできるかなと。
そのCaribration機能がなんとなくわかる動画がありましたのでご紹介
PIXPRO 360 Stitch Tutorial
https://youtu.be/FtxEnyEOn6k
書込番号:19518919
1点

>360映像野郎さん
なるほど!そういう組み合わせ方もアリですね!
ホームセンターで似たような金具は見かけましたが、そのように組み合わせる事は思い付きませんでした。
色々と試行錯誤するのも楽しいですね。
>yaaam22-22さん
ダブルベースマウントの発売を、本当に首を長くして待ってます。
DIYのマウントで事足りる面もありますが、純正の物理的&精神的安心感が欲しい面もあります。
GoPro等と比べると体積が大きくて、頭でっかちになりがちですし。
書込番号:19519316
0点

二台持ちなんて、金あるなぁ・・・と羨ましく思ったり。
>360映像野郎さん
それならダイソーで全部揃いそうですね。
ずっと天気が悪かった上、大雪でとうとう360度動画は撮れず仕舞いでした。
応募できなかった。_ノ乙(、ン、)_.....、
書込番号:19520026
0点

>やすゆーさん
趣味としてだと高い買い物ですね。
私は仕事で使うために仕方なくな面が強いですが、2台使用での解像感がないと仕事にならないし、頑張ってペイさせますよ。(^_^)
Nikonのは幾らになるんでしょうね。
車載等の振動が激しい用途では、1台で完結できるNikonのものの方が使い勝手が良さそうです。
書込番号:19523617
1点

リモコンの値段が出たのかな?楽天で一件だけ検索に出てきました。
http://item.rakuten.co.jp/cycle-world/a08-120135/
書込番号:19535687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>風待月吹喜さん
同じネットショップでダブルベースマウントも出てますね。
6000円と表記されてます。^_^
書込番号:19536071
0点

ヨドバシでリモコンもダブルベースマウントも、税込8100円で出ましたね。
高すぎるなぁ。両方合わせて6000円くらいが適正価格じゃないかなぁ。
スマホアプリが複数台同時コントロール機能を載せてくれるといいんだけど。
書込番号:19542222
0点

ダブルベースマウントが届きました。
本体の固定はネジなんですが、面倒なコインで回すタイプ。
底面同士を固定する部分は、マウントに下駄があるのと、グルっと周囲を囲むように固定するパーツのおかげでガッチリしてます。(ゴムシートで隙間を埋めてる。)
自作のマウントよりも軽量で、固定もしっかりしてるのはいいのですが、この造りに8100円(ヨドバシでの取り寄せ)は高すぎじゃないの???
あと、この状態でメディアスロットにアクセス出来ない作りは、本体の設計ミスだと思う。
書込番号:19555686
1点

4Kでありませんが、ダブルベースマウントを購入しました。
一脚とのマウントが無くほぼ自作です。
青が目立ちます。。。
しかし純正のダブルベースマウントはやはり良いです。
書込番号:19558361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>360映像野郎さん
青のアクセントがカッコイイですね!
SP360のダブルベースマウントのネジは回しやすそうだなぁ。羨ましい。(^_^;)
三脚や一脚との接続は悩ましいところですね。
ウチでは、GoProのトライポッドマウントがあるので、間にGoPro&SP360対応のパーツを噛ませて対応する予定です。
書込番号:19558441
0点

こんなの見つけました。
販売者は
http://www.ebay.co.uk/itm/281897956754?_trksid=p2050601.m570.l5999&_trkparms=gh1g%3DI281897956754.N36.S1.R4.TR19
私はまだ必要ありませんが、、、
書込番号:19653657
1点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
今年春発売予定!
「4K UHDの高画質で録画することが可能なウェアラブルなアクションカメラです。水深30mまで撮影できる高い防水性能をはじめ、耐衝撃、耐寒、防塵性能を備えています」(プレス記事より)
価格次第ですが、動画撮影でTHETA Sを買う人はいなくなり、これからSP360 4Kを買う人は悩ましいですねぇ・・・まだ発売日や価格がわからないし。販売価格が7万切ったらNiconかな。
やっと360度カメラでも価格競争が始まりそうですよ。
impress記事:ニコン初のアクションカメラ「KeyMission 360」。前後のカメラで360度全方位4K撮影
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160106_737707.html
Nikonプレス記事:「2016 インターナショナル CES」の出展について
http://www.nikon.co.jp/news/2016/0106_ces_01.htm
撮影さらた360度動画も公開されました。
https://www.youtube.com/channel/UCBS5Xb5ZAPAuQ7rRuEnltqw
楽しみです。
0点

360度っていうか全天球なんですね。
静止画のTHETA、動画のこれ、って感じになるのかなぁ。
これが出たらSP360の立場が微妙に・・・?
動画を見ると、画質もけっこう良さそう。
まあ2つの撮像素子でやる後発製品なら当然でしょうけど。
裏表が同じようなデザインなら、SP360みたいに本体だけでイロイロ設定変更は無理かな。
スマホやPCとの連携が必須なのかも。
うーん・・・SP360 4Kと同時発売だったら、こっち買ってたかもなぁ。
書込番号:19465022
1点

こちらもニコンのスペル間違ってますね(^^; THETA Sクリコミにも同じような内容書いてスペルミス指摘されました
>やすゆーさん
まだ価格も国内発売日も決まってませんのでまだなんとも言えませんけどね。
よっぽどNikonの方がよければSP360を売ってしまえばいいですし、それまで楽しみましょ。
SP360を2台使って3Dで見ることができるか検討中です。使い道考えるの楽しいです。
Nikon の製品紹介動画
Nikon KeyMission 360, an all-new action camera
https://youtu.be/gVXUho1LXNg
書込番号:19466236
0点

SP360 4Kの強力なライバルですね。
画質的には似たり寄ったりな感じですが、
ハード的に2台分の大きさが必要なく、ソフトウェア的に合成の手間がかからないなら、
使い勝手の良さは圧倒的にNikonになりそうですね…。
SP360 4Kの2台持ちのメリットを探さなければ!!
書込番号:19466698
0点

そういや、こいつ10月まで発売延期になってましたね。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=56288/
熊本の影響もあるようだし、10月どころか・・・?
書込番号:19870140
0点

>kenhamさん
>やすゆーさん
KeyMission 360は国内で最初のライバルになると思ったら10月に延期らしいですもんねぇ。同じ解像度でも画質はきっとすばらしいものになると思っていただけに延期は少し残念です。
それより先にGalaxy用の360度カメラGear 360が販売されるかもしれませんね。ドコモ、auのGalaxy S7 edge発表と同時に発売されるのかなと思ってたのですがそんなこともなくちょっと残念。韓国では発売済みですが米国もまだのようですし、日本ではGalaxyがあまり売れていないのでもうしばらくかかるのかもしれません。
MoguraVR:「サムスン製の360度カメラ、Gear 360で撮影された4K動画を紹介」
http://www.moguravr.com/gear360-venice-los-angeles/
KeyMission 360が10月発売となると、そのころにSP360 4Kの次機種が発表されちゃってたりするかもしれませんね。どんな機種になるのかそれも楽しみです。
書込番号:19875458
0点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
近所の土建屋(?)が盛った土山に登って撮影しました。
国立天文台の「日の出入り」には7:03とあるけど、実際に太陽を見れるのは7時半〜8時前。
T山連邦のせいで。
ちゃんと調整すれば良かった。
逆光が・・・。(・ω・;)
6点

いやいや、おもしろいo(^o^)o
書込番号:19450829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やすゆーさん
元旦から行動力が凄いですね(^o^;)
書込番号:19451109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通りすがりですが、楽しそうですね。
このカメラ。
欲しくなってきます 笑
幼児の前に差し出したら、危険な感じ w
書込番号:19451122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やすゆーさん
あけましておめでとうございます!
いきなり写真をみたらドローン?って思ったら盛り土なのね。
今年も楽しい映像を撮って楽しみましょう〜
書込番号:19451223
0点

>やすゆーさん
明けましておめでとうございます。
360度見渡せる場所があっていいですね。
ほんとドローンで撮ったかと思いました。
今年もいろいろな映像や写真を撮りましょう。
書込番号:19451266
0点

おっとと、レスいっぱい。
ありがとうございます。
使ってて益々面白いと思えるカメラですが、やはり本領発揮は動画でしょうねー。
近所の土山(高さ5mくらい?)の上で、自撮り棒を伸ばして撮影しました。
言われてみればドローンっぽい写真に見えますね。
今年は、称名滝・千里浜を考えてます。
あとは五箇山の世界遺産かなぁ。
あ、WiFi接続がどれくらい離れても大丈夫か試しておかないと。
書込番号:19452888
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
