750 EVO MZ-750120B/IT
リード540MB/s、ライト520MB/sの2.5インチSSD

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2017年1月14日 11:11 |
![]() |
0 | 0 | 2016年12月28日 13:41 |
![]() |
0 | 0 | 2016年12月26日 13:18 |
![]() |
5 | 3 | 2016年7月20日 00:44 |
![]() |
8 | 9 | 2016年2月28日 22:55 |
![]() |
10 | 5 | 2016年2月21日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > サムスン > 750 EVO MZ-750120B/IT

セットにして売ってる店はあるかもしれないが、どのメーカーもノートPCの置き換えを想定して出荷時はSSDだけでSATAケーブルが付属したものはない。
書込番号:20556055
2点

搭載しているHDDにやSSDの交換目的の方もいるので、、単体で販売されているストレージにSATAケーブルが付属することはないです。
追加で搭載するのであれば、別途購入する必要があります。
書込番号:20556166
0点

サービスで付属させる店はあるかも知れませんが、SSDに限らずドライブの方にケーブルが付属することはありません。
既存のドライブと置き換えるからケーブルが不要であるとか、必要とされるケーブルの長さが様々であるとか、色々考えられます。
書込番号:20567607
0点



SSD > サムスン > 750 EVO MZ-750120B/IT
MC374J/Aに続いて
SSDを追加購入しMD387J/Aにも使って見ました。
なぜならSSDを入れたMC374J/Aは
Mavericksの起動に13秒しかかかからなかったのに、
HDDのMD387J/Aが37秒もかかったから笑
分解、交換方法はネットで既にやっている方の通りで
サイズなど問題なく交換できました。
交換後のMavericksの起動時間は12秒。たった1秒差。
Mavericksが軽いOSなのだと実感。
ということで次はSierraで競わせたところ
MD387J/Aが15秒
MC374J/Aが25秒
と大きく変わりました。
とりあえずMacのSSD化大成功。
容量は500GBから120GBにダウンしましたが、データはNASとiCloudに入れて運用する予定です。
書込番号:20520372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



SSD > サムスン > 750 EVO MZ-750120B/IT
HDDなしの中古MacBook Proを購入。
HDDを買おうと思っていたらこのSSDが安いので購入。
他の方に載っていたブログの通り接続を完了。
オプションキーを押しながら起動させたらWiFiから起動が選べたので起動して見たが、Sierraしかインストールできないことが分かり中断。
USBメモリの起動イメージを使いOSXMavericksを起動。
ディスクユーティリティを開くと既にこのSSDを認識しておりパーティションを作成。
そのままUSBの起動イメージをSSDに移行させて完了。
C2Dの機種なのに速い!ストレスほとんどなし!
Sierraを入れたら流石に重たいかな…
書込番号:20515563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



SSD > サムスン > 750 EVO MZ-750120B/IT

あら〜安うございますね まぐさん
データー保管にはGood!ね。
あなた 逝くのかしら。
書込番号:20051005
1点

こんばんわ。
やっすいですねっ!
この値段ですと何かUSBメモリーとかを買うノリですよね(笑)
ゲームインスト用に買おうかしら(*^^*)
書込番号:20051077
1点

確かにお安いです。
しかし
容量 120 GB では2nd SSDですか?
これなら用途、OKですね。
不揮発性のRAM BOARD扱いでしょうかね?!
書込番号:20051520
1点



SSD > サムスン > 750 EVO MZ-750120B/IT
中古パソコンを購入しHDDをこのSSDに換装しました。
SSDに差し替えるとwindowsが起動しません。
パソコンは、
ブランド 富士通
メーカー型番 FMV-S8390
画面サイズ 13.3 インチ
CPUブランド インテル
CPUタイプ Intel Core 2 Duo
CPU速度 2.53 GHz
RAM容量 2 GB
HDD容量 160 GB
HDDインターフェース Serial ATA
OS Windows 10 Professional 32bit
クローン作成はSamsung Data MigrationをHPからダウンロードし、使用しました。
パソコン電源ONでBIOS画面は出ますがwindowsが起動せず画面が真っ暗なまま。
ディスクのアクセスランプも起動直後一瞬付くだけでその後消えたままです。
もとのHDDに差し替えると起動は問題ありません。
先日NECのwindous7では850EVOで換装は無事出来ていますので手順は間違えていないと思います。
簡単と思い手を付けましたが嵌ってしまいました。
詳しい方いましたらご教授お願いします。
0点

クローンに失敗しているのだと思います。
下記のどちらかのソフトでやり直してみて下さい。
EaseUS Todo Backup Free
AOMEI Backupper Standard
http://freesoft-100.com/pasokon/hdd-backup.html
書込番号:19637716
2点

クローンソフトを変えてクローンディスクを作成し直す。
AOMEI Backupper
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/
書込番号:19637719
0点

クローンの作成を失敗した可能性が高いと思いますy
クローンを作っているということは、USBのHDDケースか何かで接続したと思いますが、それでSSDをフォーマットして書き込み等できるか確認してください。まず、それができていればSSDが故障ではないでしょうから
書込番号:19637724
0点

法人向けノートPCにはセキュリティチップ(TPM)が組み込まれていて、これが機能しているとクローンを行っても正常に動作しない。
セキュリティ機能を解除できない機種ではクリーンインストールするしかない。
書込番号:19637767
2点

どんな環境でも100%成功するクローンツールはないので、皆さん駄目なら、ツールを何本か試しています。
ただ、Windows10なら、インストール用のISOを落として
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
クリーンインストールした方が早道かもしれないよ。
プロダクトキーは空欄でOKです。
書込番号:19637898
2点

>パソコン電源ONでBIOS画面は出ますが
そのBios画面のBoot項目にそのSSDが表示されてますか?
表示されていたらそこからBootしてWindowsが起動しませんか?
書込番号:19638138
0点

「暗号化機能付HDD160GB」
これが影響しているのかな〜
外れなら,スルー願います!
書込番号:19638465
0点

たくさんの方からの回答をありがとうございます。
これからどの順序で試していくか検討していきます。
>Hippo-cratesさん
TPM設定が確認できましたが「無効かつ使用不可」となっておりこれが原因ではなさそうです。
>ピンクモンキーさん
すみませんちょっと私の知識が足りないのですが、Boot項目を見つけられません。
ただドライブ0でSSDの名称は表示されており、また起動デバイスリストでも表示されていますが選択しても起動は出来ません。
クリーンインストールか別のクローン作製ソフトをっ試すかの2択でしょうか?
良い結果かまたは解決しないときはまたこちらで報告いたします。
書込番号:19640368
1点

>あさとちんさん
>キハ65さん
>パーシモン1wさん
ありがとうございました。
EaseUS Todo Backup Freeで無事クローン作成、SSD換装が出来ました。
他のパソコンでSamsungでうまくいっていたので、クローン失敗を疑っていませんでした。
パソコンの仕様や状態によって相性があるようですね。
他の方もアドバイスありがとうございました。
書込番号:19641539
1点



SSD > サムスン > 750 EVO MZ-750120B/IT
各ベンチ結果が RAPID Modeにすると おかしな数字なのですが
他の皆様もこんな感じのスコアですか?
実際 AS SSDのソフトですと 750PRO RAID0x3枚よりも計測時間が圧倒的に早く終わります。
0点

ええ、そのおかしな数値で問題ありません。
メインメモリをキャッシュ(バッファ)にして読み書きをしているので、SSDの速度と言うよりもメモリの速度です。
他のメーカーのSSDもサムスンのこの製品と同じようにメインメモリをキャッシュ(バッファ)に使うものがあります。
私のCrucialのSSDもRAPID Modeのような機能があるので、ベンチマーク上はあり得ないような速度が出ます。
書込番号:19611037
3点

RAPIDモードはRAMキャッシュを割り当てるソフトなので、
ベンチ計測容量がある程度まではRAMディスク並みの数値が出ます。
ベンチの結果はおかしくはありません。
賛否両論だと思いますが
850EVOを使用していますが、RAPID有効で試しましたが、
ただ半分ベンチマークチューニングソフトだと個人的に思っていて、
実際の体感的には?(ハテナ)だと思います。
またOS起動後45秒後に有効になるので、OS起動にも何の効果はありません。
参考程度に
書込番号:19611041
3点

>アテゴン乗りさん
>kokonoe_hさん
なるほど 正常なのですね勉強になりました^^
ありがとうございます。
書込番号:19611111
1点

ちなみにSamsungのRAPID MODEの場合は、最高でメインメモリから1GBまで拝借してキャッシュとしてSSD高速化を行っています。
メモリを8GB積んでいる人が7GB以上使用しているなどの状況に応じて、RAPID MODEが起動中でも0~1GBの間を自動調整してくれます。
RAPID MODE使用時と未使用時を比べて、OS起動時点でメモリを1GB多く消費していることがあったとしても、本当にメモリが空いていない時にはRAPID MODEがメモリ使用量を自重してくれるので安心です。
書込番号:19615514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すいません、すごく読みづらい文になってしまいました。
とにかく仕様上では、Samsung RAPID MODEのせいでメインメモリ容量が足りなくなることは無いようです。
書込番号:19615537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





