ポータブック XMC10
変形式キーボード付きモバイルWindows PC

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2022年9月19日 19:38 |
![]() ![]() |
12 | 15 | 2020年1月31日 12:50 |
![]() |
0 | 2 | 2018年1月8日 06:00 |
![]() |
5 | 0 | 2017年10月25日 09:11 |
![]() |
1 | 8 | 2017年10月25日 08:15 |
![]() |
3 | 4 | 2017年9月30日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > キングジム > ポータブック XMC10
SSDが32GBなのでもはやWindows UpdateもままならいPortabook。
外出規制で特にやることがないGWなのでUbuntu 20.04LTS をインストールしてみました。
Ubuntuは、ほとんど扱ったことがないので結構苦労しました。
最初はなぜかインストール時にディスクを消去を選んだのにVFATをマウントできないというエラーが出て、それでもインストールを継続すると二日たってもインストール完了しないありさまでした。
結局、一度インストールせずにUSBメモリからUbuntuを起動してポータブックに元々あった小さいパーテーション(容量を忘れてしまいましたが100Mぐらいだったと思います)をフォーマットしてから、再度、Ubuntuのインストールを開始してすべてのディスクを消去を選んだら正常にインストールできました。
只、現在気が付いている不具合が3つあります。
1. キーボードの一部が入力できない(逆スラッシュとアンダースコア)
2. 無線LANが認識しない(なぜかBluetoothのみ認識)
3. サスペンドから復帰できない
と言った感じですが、十分使い物にはなりそうです。
もし、対処法をご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
とりあえずかなり大きなポメラとして今後も使用してみようと思っております。
2点

>阿倍野ミックスさん
2年前の投稿に亀レスにも程があり、既に解決済みかもですが、
自分も先月ヤフオクで調達して、Linux Mintを導入したので、その時の対処を残しておきます。
XMC10へLinuxをインストールすると起きる多々の問題に取り組んだ先駆者様がいらっしゃって、
その成果物がgithubに公開されています。
https://github.com/z80oolong/linux-kernel-mainline/releases
リリースノートに書かれている手順に従えば、
投稿主さんが上げている問題の1と2は解決できます。
3だけは、解決策が見つからなかったようで、ハイバネーションを推奨してました。
あと、自分の環境だけかもしれませんが、生成されるportabook_ext.eoを有効にすると、
ディスプレイ表示が消えてしまいました。
それでも、だいぶ使い勝手は向上します。
書込番号:24842474
3点

>まくばれんさん
Portabookですがここ1年間、まったく使用せず放置しておりました。
貴重な情報を頂いたので今度時間が取れる時に試してみます。
御礼とご連絡まで
書込番号:24842693
2点

>まくばれんさん
亀レスで申し訳ございません。
台風連休なので頂いた情報をもとにPortabookの設定を開始しようとして最初にうっかりapt upgradeを行ってしまい、見事にUbuntuが起動しなくなってしまいました。
これで、再インストールから行う決心がついたので再度、Ubuntu20.04からインストールして設定を行ったのですがなぜかWi-Fi接続できないという症状が出るようになってしまいました。(SSIDは見えるのになぜかすべてのSSIDに接続できない)
頂いた情報の設定を行った所、サスペンドと無線LAN以外は正常に動作するようになりました。
無線LANが正常動作しないのが何となく気になったのと時間もあるので次はXubuntu20.04のインストールを行い設定をおこなってみましたがなぜか無線LANが同様の症状が出続けて接続できませんでした。
時間は有るので続いてXubuntu18.04をインストールしてみて設定を行ってみたところ今度はなぜか無線LANも正常に動作しました。
おかげさまでサスペンド以外全く問題なく動作するようになりました。
さらに、
ブラウザをVivaldiをインストール
WPS Officeをインストールして日本語化
したところすごく快適に利用できるようになりました。
連休明け以降、持ち歩き用のPCは、これしかないと思えるくらい快適に利用できるようになりました。
これでPortabookを後数年は利用することになりそうです。
おかげさまで文鎮化していたPortabookが完全復活です。
貴重な情報ありがとうございました。
御礼とご連絡まで
書込番号:24930931
5点



ノートパソコン > キングジム > ポータブック XMC10
ポータブックを中古で購入しました。
セットアップのあと、すぐにWindows10のアップデートを行いました。
事前にネットで調べて、ストレージの容量不足を回避するために、インストール用のUSBドライブを作成し、すんなりとアップデートできました。
ところが、その後WiFiに繋がらなくなり、見たらデバイスマネージャーから無線LANのドライバーが消えていました。
新しくキングジムのサイトからダウンロードしてインストールしてもダメで、お手上げ状態に。
キングジムに電話しても同様の事例はなかったようで、仕方なくもう一度バックアップのUSBドライブからリカバリーして元に戻しました。
このような経験をお持ちの方がもしおられたらお聞きしたいのと、このままアップデートせずにWindows10を使い続けていいものかをお伺いしたいです。
書込番号:23198010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

”このままアップデートせずにWindows10を使い続けていいものかをお伺いしたいです。”
これだけニュースでもWin7のサポート終了と騒いでいたのですから、この手の質問の答えは × です。
一切ネットに繋がないなら良いでしょうが、あくまでも自己責任。でも、ニャルル子さんを踏み台にして何かが起これば、世間に迷惑をかけることになります。
常識で判断して下さい。
”キングジムのサイトからダウンロードしてインストールしてもダメで”
無線Lanのハードはどのメーカーのどの機種でしょうか。キングジムからでは無く、直接ハードのメーカーのサイトからは落とせませんか ?
書込番号:23198017
0点

ニャルル子さん
大変失礼いたしました。Win7からのアップデートではなく、Win10のアップデートだったんですね。
”キングジムのサイトからダウンロードしてインストールしてもダメで”
無線Lanのハードはどのメーカーのどの機種でしょうか。キングジムからでは無く、直接ハードのメーカーのサイトからは落とせませんか ?
↑
の部分のみ、ご参考になさって下さい。
でなければ、このまま使っても良いのでは。
書込番号:23198024
0点

>>ところが、その後WiFiに繋がらなくなり、見たらデバイスマネージャーから無線LANのドライバーが消えていました。
>>新しくキングジムのサイトからダウンロードしてインストールしてもダメで、お手上げ状態に。
当面の措置として、USBタイプの子機を使ってはどうでしょうか。
https://kakaku.com/pc/wireless-adapter/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1
書込番号:23198035
1点

ありがとうございます。
ポータブックに内蔵の無線LANなので、キングジムのサイトにあるドライバーなら大丈夫かと思い、ダウンロードしました。
このまま使っても支障なければこのまま(2016年のバージョン)でもいいかなと思うのですが、同様の事例をお持ちの方がおられないかと思い、質問した次第です。
今考えているのは、先に新しい無線LANのドライバーをインストールしてからWindows10のアップデートをする…という作戦ですが、こういう順番はあんまり関係ないのでしょうか。
書込番号:23198038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記のブログを参考にして下さい。
>私のパソコン>キングジム XMC10(PORTABOOK)
>次に"C:\Windows\System32\DriverStore"フォルダの内容をコピーしたUSBメモリ等を使って,デバイスマネージャを開いてまだインストールされていないデバイスに次々ドライバをインストールしていく。すると内蔵の無線LANが使えるようになり,Windows UpdateをかけるとVer.1903のさらに新しいバージョンが見つかってまたアップデート,ということになった。
http://kusup.la.coocan.jp/portabook19.htm
書込番号:23198046
0点

Intel AtomプロセッサはCherry Trail世代で終了していますんで、内蔵WIFIに関するドライバサポートも期待薄いです
このパソコンは初期のWindows10 Build15xxしか正常動作確認が取れてないと思いますし、保証は1年程度だったかと
TrailシリーズはCeleron Nシリーズぐらいの処理性能しか無いので、省電力性は優秀ですが、こういう存在感のあるでかい
パソコンやノートパソコンには正直向いてないですね。スマホサイズならまぁ・・・
>このままアップデートせずにWindows10を使い続けていいものかをお伺いしたいです
初期のBuildはライフサイクルによればとっくに期限切れなのでセキュリティ上問題があります。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/13853/windows-lifecycle-fact-sheet
今は2020年の1月と言うかもう2月なので
Windows 10 Version 1809
Windows 10 Version 1903
Windows 10 Version 1909
いずれか選んでください・w・`;
Win10ISOメディアはここで作成どうぞ。新規インストールすればうまく行く場合もあると思います
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
書込番号:23198083
0点

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:23198115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kitoukunさん
ありがとうございます。
いろいろ試してみます。
書込番号:23198119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
一つだけお聞きしたいのですが、
>C:\Windows\System32\DriverStore"フォルダの内容をコピーしたUSBメモリ等を使って,デバイスマネージャを開いてまだインストールされていないデバイスに次々ドライバをインストールしていく
これは具体的にはどうすればいいのでしょうか?
もう一度アップデートを試してみようと思うのですが、もしまたドライバーが消えていたら、事前にバックアップを取っておいたドライバーをインストールできるのかと思いまして…
書込番号:23198148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実機を持っていないので分かりません。
単にブログを基に情報を提供しただけです。
書込番号:23198160
0点

>キハ65さん
ありがとうございます。
とりあえず、いろいろ試してみます。
書込番号:23198230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニャルル子さん
こんばんは^^/
これ、面白いキーボードですね^^;
昔々、ThinkPadにもこんなのありました。
https://www.youtube.com/watch?v=6dS9MYX4nmM
それはさておき、調べてみるとこの機種は
「Realtek RTL8723BS Wireless LAN 802.11n SDIO Network Adapter」
というコントローラーを積んでいるみたいです。
ただこれ、ドライバーが腐っているみたいですね^^;
ググってみると不具合報告がてんこ盛りです^^;
ただし、スレ主さんの場合はデバイスマネージャーに表示されないということなので、原因は別にあると思います。
こんな方法を試してみてはいかがでしょうか?
01.管理者でログインしてからデバイスマネージャーを開いて、
「表示」→「非表示デバイスの表示」
を選択してください。
02.ネットワークアダプターの所に、上記コントローラーっぽいのが薄いグレーで表示されていると思います。
「右クリック」→「プロパティ」
でプロパティを表示してください。
03.「電源の管理」タブの「電力節約のために、以下略...」のチェックを外して「OK」を押してください。
04.再起動して下さい。
05.どうでしょ?
ダメだったら次の方法です。
01.「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「電源オプション」→「電源ボタンの動作を選択する」と進んでください。
02.上の方に青く「現在利用可能でない設定を変更します」とあるのでポチります。
03.「シャットダウン設定」の所にある「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外して、「変更の保存」を押します。
04.再起動して下さい。
05.ど、どうでしょ?
これで駄目な場合でも、まだ試すことの出来る方法はあるけどあまり期待は...^^;
書込番号:23198664
2点

>FUU0415さん
とても詳しくありがとうございます。
今はリカバリーしてしまいましたので、次にもう一度アップデートしたときに同じ症状になったら試してみます。(^^)
書込番号:23198790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、たくさんのアドバイスをありがとうございました。
あれからもう一度アップデートしようとしてなぜか失敗し、2回目のリカバリーをしてから3回目のアップデートに挑戦したところ、今度はうまくいきました。
理由はわかりません…
とりあえずは無事にWindows10は1909バージョンになりました。
また何かの拍子にドライバーが消えてしまうかもしれませんが、今回の回答を参考にいろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23201457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > キングジム > ポータブック XMC10
Joshin Webで通販で購入しました。買ってすぐに確認すればよかったのですが内容物だけ確認しただけでした。それから出張の機会がなくこんにちhまで電源を入れることなく時間が経過してしまいました。先日、電源を入れて初期セットアップを行うため電源を入れると、本体ディスプレイが表示されなかった。ランプが白くなっていたので電源は入っている模様。近くのテレビにHDMIで接続すると初期セットアップの画面は表示されていた。
0点

ショップに相談。初期不良交換期限経過なら,修理・・・・
書込番号:21492490
0点

>kuniponsさん
テレビにHDMIで接続してセットアップし、「PCの初期化 (リカバリー)」を実施すると良いと思います。
Windows10 「PCのリフレッシュ」「PCの初期化 (リカバリー)」をする方法!
https://mechalog.com/windows10-refresh
書込番号:21492504
0点



ノートパソコン > キングジム > ポータブック XMC10
1.16GB以上のUSBメモリを用意し、
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
のツールにて、64bitのみのインストールメディアを作成する。
2.USB内にある、setupを実行。
3.内蔵ドライブの空き容量が足りないと言ってきたら、外部ストレージのUSBを指定し続行。
以上にてクリーンインストール回避のアップデートが可能でした。
※1で16GBを使用した場合、32bitも入れてしまうと、3で容量不足となりますので注意です。
※SDカードはアップデートプログラムで外部ストレージとして表示されません。
以上、作業メモでした。
5点



ノートパソコン > キングジム > ポータブック XMC10
ある日、マイクが必要なアプリを使おうとしたところ、マイクが反応しないことに気が付きました。
デバイスマネージャを見ると、
「オーディオの入力および出力」の項には、「スピーカー(Intel SST Audio〜)」しかありません。ここにマイクのデバイスもあるはずだと思うのですが…。
「サウンド、ビデオおよびゲームコントローラー」の項には、「Intel SST Audio〜」と「Realtalk I2S Audio Codec」の2つがあります。
思い返してみると、Cドライブをできるだけ空けるため、不要と思われるものをゴリゴリと消したのでした。その際に、音声入力に関しても不要だと判断した記憶があります。でも、具体的に何をしたのか、覚えていません。
ポータブックをお使いの方、「オーディオの入力および出力」の項にマイクのドライバが載っていませんか。その場合、どんなドライバが載っていますか。
そのドライバを見つけて、再インストールしてみたいと思っています。
よろしくお願いします。
0点

マニュアル15ページに有る「初期状態に戻す」で、
1.個人ファイルを保持する場合(リフレッシュ)
2.すべて削除する場合(リセット)
はどうでしょうか。
http://www.kingjim.co.jp/resource/media/support/portabook/xmc10_manual.pdf
書込番号:21277827
0点

キハ65さん、ご連絡ありがとうございます。
「初期状態に戻す」も考えたのですが、色々と設定したのが消えてしまわないかと懸念しています。これは最後の手段に取っておいて、まずは、デバイスドライバの再インストールを試せないかと思っているところです。
よろしくお願いします。
書込番号:21277853
0点

>餃子屋!さん
「ポータブック」XMC10 オーディオコーデックドライバー
アップデートのご案内
http://www.kingjim.co.jp/support/portabook/software/codec
抜粋
オーディオコーデックドライバーソフトの改良点
アレイマイク対応の改善
アレイマイク切換動作について、安定性の向上を行いました。
マイクに関係するドライバのようです。
アップデートしてみてはと思います。
抜粋終わり
尚、その前に、
「ポータブック」XMC10システムソフトウェア(BIOS、EC)
アップデートのご案内
http://www.kingjim.co.jp/support/portabook/software/bios
抜粋
最新アップデートソフトによる改良点
1.アレイマイク機能の改善
アレイマイク機能について、性能の向上を行いました。
2.動作安定性の改善
システムの動作について、安定性の向上を行いました。
抜粋終わり
を実施することをお勧めします。
書込番号:21278185
0点

抜粋の範囲が間違っていました。
訂正後
「ポータブック」XMC10 オーディオコーデックドライバー
アップデートのご案内
http://www.kingjim.co.jp/support/portabook/software/codec
抜粋
オーディオコーデックドライバーソフトの改良点
アレイマイク対応の改善
アレイマイク切換動作について、安定性の向上を行いました。
抜粋終わり
マイクに関係するドライバのようです。
アップデートしてみてはと思います。
書込番号:21278301
0点

papic0さん、ご連絡ありがとうございます。
これらのアップデートも、既に適用してあります。でも、うまく行きません。
先程、デバイスマネージャ上で、「非表示のデバイスの表示」を設定すると、「マイク(Intel SST Audio Device)」が表示されることを確認しました。
ということは、デバイスドライバ自体はちゃんとインストールされていますね。本当に、マイクが外れてしまっているのだろうか。それとも、私が行った何かで、マイクが認識されなくなっているのか…。
困りました。
書込番号:21278315
1点

>餃子屋!さん
なぜ、「非表示のデバイスの表示」にマイクが入ってしまったのか、が問題です。
ハードウェア故障を疑って、メーカに相談されてはと思います。
書込番号:21278333
0点

papic0さん、ありがとうございます。
私も、物理的な故障を疑い始めているところです。
もうちょっと調べて、ダメなら、ハードウェアの修理を検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:21278342
0点

お陰様で、本件は解決しました。
結局のところ、私が何をやらかしたか、については判明しませんでした。でも、Creators Updateを適用した結果、必要なドライバやら設定やらが復活したようで、無事に使えるようになりました。
ご協力、ご心配くださった皆様、ありがとうございました。
ちなみに、Creators Updateは、Cドライブの容量が確保できず、アップデートは成功しませんでした。諦めて、クリーンインストールしました。
その際に、DriverStoreのバックアップを忘れて、大変な目にあったり…。いい経験をさせていただきました。
書込番号:21305458
0点



ノートパソコン > キングジム > ポータブック XMC10
最近になって気づいたのですが、Bluetoothが認識しなくなっていました。Windowsの設定画面から、デバイスを開けても、Bluetoothを追加してくれません。そこでデバイスマネージャーをあけたら、項目の中に不明なデバイスを発見。きっと他の項目にBluetoothがないのできっとドライバーがうまく当たっていないのかと思い、いろいろしたのですが、まったく改善がありません。このPCのBluetoothはどこの会社のドライバーをいれればよいのか、皆様のPortabookは同表示されているか、などお教え願えないでしょうか?よろしくお願いします。
0点


>おおやま ひつじさん
マニュアル
http://www.kingjim.co.jp/support/portabook/manual
に、初期化の方法が記載されているので、初期化してください。
初期化すると、データやソフトウェア、設定が消えます。
それでも、修復できない場合は、Bluetooth のドライバを更新すると良いと思います。
Bluetooth ドライバは、BIOS アップデートに含まれていると思いますので、
ドライバダウンロードサイト
http://www.kingjim.co.jp/support/portabook/software
から、BIOS のアップデートをダウンロードして、実行してください。
書込番号:21215398
1点

Cafe59さん、papico0さん、アドバイスありがとうございます。最終的な結果ですが、Cafe59さんの指摘された方を先にトライしてみて無事に戻りました。なのでpapeco0さんのアドバイスは使用せずに終了してしまいました。Cafe59さんから教えていただいたHPのドライバーをダウンロードしたのですが32bit用だったので大丈夫か?と思いましたが、いまのところ問題なく動いています。ありがとうございました。
書込番号:21223116
0点

ポータブック(XMC10)のユーザーです。オーディオ装置に繋いで、インターネットの音楽ソースのプレイヤーとして楽しく使っています。
私は、XMC10のオリジナルのDriverStoreを保存せずにWindows Updateをしてしまいました。その後、誤ってbluetoothドライバを削除してしまい復元できずに困っていました。散々探した挙句、以下のURLに辿り着きました。
結果、当該ドライバソフトをインストール後、bluetoothマウスが正常に認識され、快適に使えていますので、情報共有します。
自己責任でお願いします。
XMC10のbluetoothデバイスは、INTEL製のようです。
XMC10のbluetoothドライバソフトは、上記のINTEL社のダウンロードサイトからダウンロードできます。
XMC10にインストールし、正常に動作しました。
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/25070/Realtek-Bluetooth-UART-Bus-Driver-for-Windows-10-
※上記ページにある「インテル®ドライバー・アップデート・ユーティリティー」を利用すると良いと思います。詳しくは当該URLを参照してください。
ご参考まで。
書込番号:21241297
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


