WN892
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 39 | 2018年5月29日 12:27 | |
| 5 | 2 | 2016年12月28日 17:07 | |
| 6 | 2 | 2016年8月7日 16:03 | |
| 7 | 2 | 2016年6月12日 12:52 | |
| 4 | 2 | 2016年3月28日 22:07 | |
| 5 | 3 | 2016年3月7日 11:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > マウスコンピューター > WN892
こちらの機種でデュアルブートをしたくてBIOSの設定をしていたのですが、よくわかりません。ちなみにRemixOSが入れたかったです。起動したら画面が斜めって(?)何が書いてあるのか全くわかりません。無理なら他のOSでもいいので入れ方を教えてください。
書込番号:21853464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>阿呆杉さん
■USB回復ディスクで本当に復元できる?2015/07/09 13:09
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000729734/SortID=18950164/#tab
は、マウスコンピューターの WN801V2-Wのスレッドなので、BIOSは本機とは異なるかも知れませんが、
WN801V2-W では、
>BIOS起動>SAVE & EXITのタブを開く>Boot Overrideのブートしたいデバイスを選択
>これでブート可能なデバイスであればしばらく待てば起動します。
だとのことです。
上記で、 USB端子に装着したUSBメモリなどから、OSのインストールメディアをブートしてみてください。
書込番号:21853539
2点
BIOS設定表示画面までは行っていますね。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=21649
書込番号:21853596
2点
ちなみにRemixOSは、昨年 開発終了宣言がされてます。
書込番号:21853656
3点
papic0さん
それってusbメモリがないと起動できないということですか?
それかusbメモリーからインストールして本体だけで起動できるということですか?
どちらにしてもusbメモリーをかってみます
書込番号:21854520
0点
>阿呆杉さん
>それってusbメモリがないと起動できないということですか?
わたしは、本機ユーザはではないので、実際に操作したことはありません。
USBメモリでもSDカードでも、OSインストールメディアが必要で、そのインストールメディアからブートできる方法を確認してください。
書込番号:21854553
2点
「デュアルブート」ですよね?
PCの電源を入れたらWindows10とRemixOSの選択肢が出て、選択したOSで起動して使用できる、というのを実現したいんじゃないかと思うんですが、違いますか?
BIOSとかUSBメモリって関係あるんでしょうか?
書込番号:21854653
0点
>スライディングパンチさん
最初にやってみて再起動したら、RemixOSのブートローダっぽいものが出て斜めに傾いていて何のか読めました。上にはWindows下にはRemixOSと出ていてRemixOSを選択したらまたその画面に戻ってWindowsを選択したらWindowsが起動して選択画面なんて出ませんでした。
書込番号:21854664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません上のやつはなんのかではなくなんとかでした
書込番号:21854670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
状況がよく分からないんですが、RemixOSはこのPCの中にインストールしたんですよね?
(USBメモリを持っていないようですし)
このPCはeMMCの32GBと非常に小さいので、Windows10動かすので精一杯です。
ここに他のOSをインストールするのはやめた方がいいと思いますよ。
USBメモリとかUSBハードディスクにインストールした方が良いです。
書込番号:21854847
1点
>スライディングパンチさん
本体にインストールすることは諦めます。
USBメモリをアマゾンでかって明日届くのですが、USBメモリにインストールします。どうやってやるか教えてください。お願いします
書込番号:21855644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
質問の内容がデュアルブートではなくなってますが。。
RimixOSならインストーラーをダウンロードして解凍すると、インストールのexeファイルがあるので、実行します。
あとはISOファイルの指定と、書き込み先のUSBメモリを指定して書き込みを実行するだけで良いようです。
他のUbuntu等のOSの場合はWindows上からインストールできないので、別途インストール用のメディアが必要になります。
ところで、この機種はUSBの端子がmicro USBのようですが、注文したUSBメモリの端子と一致してますか?
書込番号:21856443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スライディングパンチさん
はい。デュアルブートではなくなっていますね。すいません。まだとどいていなくてなにもしらずに、USB2を買ってしまいました、、、、、、これでもブートできますか?
書込番号:21856771
0点
たぶん注文されているのは普通のUSBメモリ(USB A端子でUSB2.0の規格)だと思います。
そうだとすると、PC側がMicro-USB端子でUSBメモリ側がUSB A端子なので、変換ケーブルが必要になります。
端子の変換程度であれば、たぶん「ブート可能」です。
また、このPCはMicro-USB端子が充電機能を兼ねています。
ですので、USBメモリを刺していると充電できません。
RemixOSを使用している時にバッテリーが切れてしまいます。
充電しながら使用するためには、さらに別途「ACアダプタで電源供給可能なUSBハブ」が必要になります。
接続はこんな感じになります。
PC ⇔ USBハブ&ACアダプタ ⇔ USBメモリ
この場合、USBメモリが「ブートできるかは分かりません」。
(USBハブが間に入っているので)
また、RemixOSではなく他のOSにしたい場合は、インストール元としてさらに別途USBメモリが必要になります。
このPC、メモリも内部ストレージも最小限で余裕がなく(2GB&32GB)、USB端子も一つしか無い上に充電機能も兼ねてるので自由に使えません。
正直、基本機能以上のことをするのは難しいPCだと思いますよ。
書込番号:21857186 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>スライディングパンチさん
そうですか。いろいろありがとございます。まだ届いていませんが、届いたらやってみます。充電しずに使えばいいんですよね?あと今更すいません。USBとはいってもSDをUSBに変換するものを買いましたが使えますよね?
書込番号:21857225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>阿呆杉さん
RemixOSの安全な入手先を教えていただけますか?
入手できたら、こちらでも試してみようと思います。
書込番号:21857243
1点
>猫猫にゃーごさん
ありがとございます。USBブートお願いします。URLはhttps://ja.osdn.net/projects/remixos/です。
書込番号:21857248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>猫猫にゃーごさん
あとUSBブートの設定方法を写真付きで教えてください。
書込番号:21857250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
WN892にはUEFIが搭載されており、レガシーBIOSブートできないと
32bit版Remix OSがUSBメモリからブートできません。
その場合は、UEFIに対応した64bit版Remix OSを使用することになります。
先ず、BIOS設定画面に入って、セキュアブートを無効、CSMを有効に設定してください。
どちらの項目も無い場合は、32bit版Remix OSは使用できないと思ってjyださい。
Remix OSのUSBメモリへのインストール方法は、ネットにたくさん情報が
ありますので問題無いですね。
USBメモリにインストールしたRemix OSのブートは、USBメモリを取り付けた状態で、
F12キーを連打しながら電源を入れると、ブートデバイス選択画面が表示されるので
Remix OSがインストールされたUSBメモリを選択して起動します。
尚、Windows 10を完全シャットダウンした状態でないと、ブートデバイス選択画面が
出せないと思いますので、[Shift]キーを押しながらシャットダウンを行うか、
高速スタートアップを無効に設定してください。
良く分からない場合は、BIOS設定画面のスクリーンショットと、ブートデバイス選択画面
のスクリーンショットをアップしてください。
WN892は持っていないので、こちらから提供できるスクリーンショットや写真はありません。
書込番号:21857861
1点
タブレットPC > マウスコンピューター > WN892
Windows PCですから、何も考えなくても、どんなつなげ方をしても、普通に認識して使えますよ。
ただしWindowsを動かすには、スペック的に必要最低限以下です。
画面も解像度も小さいので、まともに動かないアプリも珍しくないです。
ブラウザとメール用に割り切ったうえで、さらに常に細かくメンテナンスを続けないと、すぐにまともに使えなくなります。
値段だけで初心者が選ぶと、結局、あとで苦労することになります。
RAM4G/ストレージ64Gのモデルを探することをお勧めします。
書込番号:20520516
![]()
4点
ありがとうございます!参考にさせていただきます。
書込番号:20520742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > マウスコンピューター > WN892
液晶のガラスが割れて修理に出していて、
今回は無償でということで直してもらいました。
まともに修理出すと修理価格は4万超えるらしいです・・・
付属のキーボードつきカバーだとまたすぐに割れそうなので、
外出時はキーボードは諦めて別のケースに入れてみようかと思ってます。
カバーとかフィルムとかこれに使えそうなもので良いものないですかね?
3点
iPadでは、ピッタリ合うの有るけど。
こんな感じので、ガッチリ(^o^)v
PC-1065CC ハードバックケース
https://www.amazon.co.jp/dp/B006C21JRI
書込番号:20097776 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>HARE58さん
ありがとうございます。
ガチガチにできそうですね(笑)
参考にしてみます。
書込番号:20097891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > マウスコンピューター > WN892
こんな質問で恐縮ですがご教示下さい。
この機種が昨日届いて早速試してみているのですが、キーボードが一般的なのと若干違っているようです。
アンダーバーの打ち込み方がわからないのですが、皆さんどうされていますか?とりあえず、かな入力にして「アンダー」と打って入力しているのですが....。恐れ入ります。
書込番号:19949990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
WN891を踏襲しているなら、fn + shift + ろ(:キー)。
書込番号:19950024
![]()
3点
早速にありがとうございます!試してみます。m(__)m
書込番号:19950200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > マウスコンピューター > WN892
カバー装着状態で外出先で立ったまま使用する際、タブレットモード&片手持ちをしたいのですが、その為にカバーを背面側に折り曲げると、磁石に反応してスリープになってしまいます。
カバーを普通に閉めた場合はスリープになり、背面に折った場合は磁石が反応しなくなるようにする良い方法はありませんか?
書込番号:19737164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
わたしは、ICカード定期券や他の複数のICカードを一つの財布に入れていますが、互いの干渉を防ぐため、防磁シートを間に入れています。
スレ主さんの場合も、カバーを裏返した際に、マグネットが当たる部分に防磁シートを貼ってはと思います。
カバーのマグネットは強力ですから、効果については、自信はありませんが。
書込番号:19737269 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
普段ICカードと無縁な生活をしていたため、防磁シートを思いつきませんでした。
本体裏側のカバーに鉄でも貼り付けようかと考えていました。
実はいま初期不良でメーカー送りとなっています。
戻ってきたら試してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:19737893
2点
タブレットPC > マウスコンピューター > WN892
今現在、私はchuwi vi8という8インチタブレットを使用しているのですが、このタブレットとのサイズ差はどのくらいのものでしょうか。というのも私がパソコンやらDAPやらにお金をかけすぎているので家族に買い替えたことがわかってしまうと文句を言われるので結構違いが分かるものなのかなと気になって質問させて頂きました。
書込番号:19630642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
めざとければ、速攻で分かるだろうし
無頓着なら、無事に通行許可。
守衛の監視レベル次第。
それ以前に、両者OSの違い程度だし、買い替えるスペックでも無いから、無駄金に思える。
書込番号:19630705 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
お金をかける価値は無い
家族にお金を使いましょう。
書込番号:19631119
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)










