WN892

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2019年9月15日 00:36 |
![]() ![]() |
8 | 17 | 2017年12月10日 17:49 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2017年1月3日 10:35 |
![]() |
1 | 4 | 2020年3月17日 02:16 |
![]() |
27 | 5 | 2018年1月4日 16:28 |
![]() |
7 | 2 | 2017年1月3日 15:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マウスコンピューター > WN892
ふるさと納税の返礼品でもらってから、2〜3年使っていましたが、
電源が入らなくなりました。15秒電源ボタンを押して再度電源ボタンを押すとか、50秒電源ボタンを押すとか、やってみてもで電源が入りません。
そう思って、放置していると5〜10分位経つと、突然電源が入ったりします。そして数分でまた電源が切れます。
前兆を思い出してみると、数ヶ月まえから、10秒くらい電源ボタンを長押ししないと、電源が入らないようになっていました。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
情報交換いただければ幸いです。
3点

バッテリーの寿命でしょう。PCはACアダプタで駆動できますが、タブレットやスマホはバッテリー駆動なためバッテリーの寿命が来たら使えなくなります。
とりあえず、12時間ほど充電して最小輝度でどれだけ使えるか確かめたほうがいいでしょう。変化がないようなら寿命です。
さらにバッテリー交換費用は非公開なので、買い替えたほうがいいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000373533/SortID=14859928/
書込番号:22850658
0点

コメントありがとうございます。
それが、バッテリー充電容量の問題ではないのです。
Battery Usageも走らせていて、65%〜90%の間でも、電源が入らない問題が起こっています。この他の範囲でも問題が生ずるかは継続して検証中です。
昼ごはんを食べたあと見てみると、何故か電源がついていました。
使いたいときに電源が入らず、知らないうちに電源が入るというのは、どうかと。
今、この瞬間は、電源が入っているので、切れないように、またいったん電源を切ったあと、電源がきちんと入ることを祈るばかりです。。。
書込番号:22850915
1点

バッテリーが消耗してくれば最大容量はどんどん減っていき、100%が空に近い状態に近づいていきます。完全に消耗すると起動もできなくなりますよ。
書込番号:22850967
0点

その後の結果です。
最近はほぼ確実に電源が入るようになりました。
日に日に「電源入らない」の現象が出現しにくくなってきたので、
推定理由はオーバーヒートかと。
思い起こせば、電源が入らなかったのは夏休みで、クーラーなく、扇風機だけの部屋で使用していたので。
少なくともバッテリー寿命や容量減少が原因ではないことはわかりました。
書込番号:22922603
0点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN892
社外でインターネット使用したく購入しました。WiFiはiPhoneのデザリング(ソフトバンク契約)を使おうと試みていますが繋がりそうで繋がりません。。家の無線ルータには普通に繋がります。iPhoneでのデザリングが相性悪いのでしょうか?どなたか詳しい方教えてください!泣
書込番号:21420513 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>onchiデスさん
お持ちのiPhoneをテザリング親機にして 、他のWiFi 機器をテザリング子機にすることはできていますか?
iPhone がテザリング親機になれていることが確認できてから、本機をテザリング子機にしてください。
書込番号:21420541
1点

本機から見ると、WiFi テザリング子機になることと、WiFi ルータに接続することの違いはありません。
書込番号:21420550
0点


早速回答ありがとうございます!
はい、マウスコンピュータ のノートパソコンでは問題なく接続されます。このタブレットにも頑張って接続しようとフッターのところに[インターネット一台接続中]の画面がチラつきますが、最終的に繋がらず…という感じです。
書込番号:21420602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>onchiデスさん
お持ちのiPhoneをテザリング親機にして 、本機以外のWiFi 機器をテザリング子機にすることはできていますか?
書込番号:21420616
1点

>onchiデスさん
>はい、マウスコンピュータ のノートパソコンでは問題なく接続されます。
失礼しました。
マウスコンピュータの別のノートパソコンをテザリング子機にできている、ということでね。
本機は、IEEE 802.11 b/g/n 対応 であり、11ac 非対応です。
iPhone のSSID が、IEEE 802.11ac ということはありませんか?
書込番号:21420630
0点

iPhone側が不安定ということはありませんか?
そのタブレット以外、ノートPCなどがれば、テザリングでつなげてみて問題ないかも確認された方が良いと思いますy
書込番号:21420686
0点

iPhoneのSSIDがIEEE 802.11 b/g/n かIEEE 802.11acかを調べるにはどうしたらいいですか?
パソコンでデザリング中に確認したらプロトコルは802.11nです。
書込番号:21420710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone は、iPhone 6以降ですね? iPhone 6/iPhone 6Plus からIEEE 802.11ac 対応のはず。
IEEE 802.11 n ということだと、おそらく、2.4GHz だと思います。
本機のSSID 設定を削除し、再起動し、改めて、iPhone と接続してください。
パスワードが違っているかもしれませんので。
書込番号:21420735
0点

以下もお試しください。
[iPhone]テザリングが利用できません。対処方法を教えてください。
http://faq.mb.softbank.jp/smart/detail.aspx?cid=75427&id=75427&categoryId=0&catParentName=&categoryName=
書込番号:21420753
0点

iPhone7です。このタブレットのSSID設定の変更方法を教えてください!
書込番号:21420756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下の手順で削除し、再度追加してください。
iPhone/iPad - Wi-Fi ネットワーク設定の削除・解除
https://pc-karuma.net/iphone-ipad-wifi-delete-network/
書込番号:21420792
0点

>onchiデスさん
書込番号:21420792 は、iPhone が子機の場合の操作です。取り消します。
書込番号:21420806
0点

>onchiデスさん
IEEE802.11acでWi-Fiテザリングできないの? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
https://www.excite.co.jp/News/column_g/20160423/Cobs_435152.html?_p=2
によると、iPhone のテザリングでは、IEEE 802.11ac は、使用できないとのことです。
周波数は、2.4GHz が使用されていて、不一致はない、ということになります。
すでに書きました
[iPhone]テザリングが利用できません。対処方法を教えてください。
http://faq.mb.softbank.jp/smart/detail.aspx?cid=75427&id=75427&categoryId=0&catParentName=&categoryName=
をお試しください。
書込番号:21420826
0点

ですよね…泣
iPhoneが親機なので、その場合のWiFi接続方法が知りたいです!泣
せっかく買ったのに使えないなんて辛いです…
書込番号:21420829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>onchiデスさん
>[インターネット一台接続中]の画面がチラつきますが、最終的に繋がらず…という感じです。
とありますが、つながっているのではありませんか?
インターネットに接続して、Windows Updateを実行中だと推測します。
まず、本機をご自宅のWiFiルータに接続し、Windows Updateを実施してみてください。
書込番号:21421054
0点

>onchiデスさん
ソフトバンクの場合、通信量が3日間で1GB を越えると速度制限がかかると思います。
それにかかっていませんか?
書込番号:21421257
0点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN892

購入後間もなくなら、初期不良扱いで交換でしょう。
>初期不良期間は、製品到着日より1ヶ月間となります。当該期間経過後は、下記【2】「無償保証期間」へ自動的に移行します。
http://www.mouse-jp.co.jp/law/hosho_kitei.html
書込番号:20534871
1点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN892
WN892のOSを再インストール(クリーンインストール)して、タッチパネルがうまく動作できなくなりました。
(例えは、画面の左側をタップすると右側が反応する。下側をタップすると上側が反応する)
システムを復旧して、再インストールしても解決できません。
ネットワークから調べると、類似の問題があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000723371/SortID=19042689/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=TouchSetting%2Egt#tab
上記URLに、正常動作しているPCのC:\Windows\Inf\TouchSetting.gtファイルをコピーすれば、問題が解決できます。
しかし、私のPCがすでにクリーンインストールしましたので、TouchSetting.gtファイルはもうなくなりました。
誰かがTouchSetting.gtファイルがありますでしょうか?
0点

再度調べてみましたが、C:\Windows\System32\Drivers\Sileadtouch.fw
このファイルも必要だと思います。
書込番号:20488795
1点


M.Sakuraiさん
どうもありがとうございました。M.Sakuraiさんの方法(TouchSetting.gt)をやってみましたが、効果がありません。。。
おそらくWN892のタッチパネルのドライブはほかのタブレットPCと違います。
たぶんC:\Windows\System32\Drivers\Sileadtouch.fwこのファイルが重要だと思います。
書込番号:20491177
0点

> Im lặng
私はあなたと同じケースを持っています!それらを解決しましたか?
書込番号:23289024
0点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN892

WN892リカバリで検索かけたら出て来ましたがこれではダメなんでしょうか?
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=21849
書込番号:20111254
5点

Win10機にリカバリディスクはついていないし、PCメーカー独自のリカバリディスク作成ソフトもついていない。
※MSがOSにリカバリ機能を一本化したことでメーカー独自を禁止したようだ。
工場出荷状態に戻すにはOS内蔵の「回復ドライブの作成」を利用する。
最近のノートPCには光学ドライブが無い機種が増えてきたので、8GB以上のUSBメモリに作成することになる。
http://ascii.jp/elem/000/001/159/1159868/
初期設定が済んで一段落したら、なるべく早く作成しておいた方がいい。
あと現状のフルバックアップを取りたい場合はUSB-HDDに作成できる。
※容量は原則として内蔵HDDより大きいものが必要、レストアする時は上記回復ドライブが必要。
http://pcfan.121ware.com/useful/1010/
書込番号:20111307
4点

皆さま、適確なアドバイスありがとうございます。
マウスコンピューターにも訪ねておりましたら、次の回答をいただきました。
リカバリの手順に関しましては下記URLをご覧ください。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=21849
未実行ですが、間違いないと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:20115483
1点

リカバリーなんて出来ないよ
そもそも空き容量が8GBしかないんで、
WIN10のステルスアップデートで容量0で即死です
書込番号:21483153
0点

リカバリーを行う前に、少しでも内蔵ストレージの空き容量を増やすと良いです。
このため、以下を参考に、
ディスククリーンアップとシステムファイルのクリーンアップの二つを実施することをお勧めします。
ディスククリーンアップとシステムファイルのクリーンアップ機能を使ってHDDの空き容量を増やす
http://pc-kaizen.com/disk-clean-and-system
書込番号:21483209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN892
キーボードと画面がこすれて保護フィルムに傷がついています。
タッチパッドの反応も悪いし、シートを剥がせるなら剥がそうと思うのですが、外した方はいますか?
単に剥がせるものなのでようか?
爪では難しかったです。
剥がしたあとは保護材に使われるクッションシートを使おうと考えています。
5点

既に見ていないか解決済みと思いますが・・・
当方はWN892-Aの方ですが、角の所を爪でしつこく引っ掻いていたら浮いてきたので剥がせました。
ただし、タブレット本体側に盛大に糊が残ってしまったので、それを除去するのにも苦労しました。
書込番号:20534605
1点

レスありがとうございます。実はあれからカバンに入れていたら、画面が割れてしまい、今はASUSのタブレットを使っています。キーボード付きケースは強度が中途半端ですね。更に日本製のマウスは不具合だらけでしたが、台湾製の後者は非常に快適に使えています。日本製品も頑張って欲しいですね。
書込番号:20535504
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





