D5 XQD-Type ボディ のクチコミ掲示板

2016年 3月26日 発売

D5 XQD-Type ボディ

  • 約2082万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。
  • 「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した、153点のAFシステムを搭載。約12コマ/秒(AF・AE追従)の高速連続撮影を実現している。
  • 「4K UHD(3840×2160)動画機能」を搭載。非圧縮映像をHDMI出力し、外部モニターへの表示や、外部レコーダーへの記録もできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥230,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5 XQD-Type ボディ の後に発売された製品D5 XQD-Type ボディとD6 ボディを比較する

D6 ボディ

D6 ボディ

最安価格(税込): ¥917,400 発売日:2020年 6月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1270g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

D5 XQD-Type ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5 XQD-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 XQD-Type ボディを新規書き込みD5 XQD-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

価格!?

2016/03/25 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ

クチコミ投稿数:15件

価格!! 皆さん、どれほどで購入ですか? D4sはどれくらいの下取りでしたか?
参考までに、お聞かせください! 購入の目安にできればと思っています。

書込番号:19728349

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 D5 CF-Type ボディのオーナーD5 CF-Type ボディの満足度5

2016/03/25 20:55(1年以上前)

年度末ですので少しでも安くならないかと抱き合わせで
交渉いたしました。
なお、D4を持っておりますが下取りには出さなかったです。
630kで妥結いたしまして、後は200−500が130kです。
合計760kでしたが、この月曜日の交渉でしたので、
入荷がいつになることやらです。

書込番号:19728378

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/03/25 21:51(1年以上前)

今からだと、
D5初期ロットは無理そうですので、
何時入手できるか判りませんね。
D4sの下取り価格は、
これからも、更に、
下落するのでは・・・・

D4sは、早急に処分し、
D5は、価格が落ち着いて入手でしょうか。

私は、2月下旬に、
31万程度でD4sの下取りです。
購入価格の半値以上でしたので、
良しとします。
1月であれば、もっと高値でしたが、
鳥撮シーズンと重なり、
処分する時期を、逸しました(-_-;)

書込番号:19728555

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件

2016/03/25 22:32(1年以上前)

別機種
別機種

一桁機の金箱はデカイさぁ(*´ω`)

85mmF1.4とDK-19を装着。

スレ主様、はじめまして(^-^)

自分はNPSからの購入で本日届きました。CFtypeです。

現在価格ドットコムに表示されている最安値より僅かに安い位の値段でした。
スミマセン、規約の関係で具体的な値段を書込み出来ません。

これから暫くはD3sとの併用で稼がせて頂きます(∩´∀`)∩

書込番号:19728706

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/03/26 00:50(1年以上前)

昨年末(D5が発表される前)のD4sの引取価格は、フジカメラもMapカメラも33万円くらい
だったです。

そこから1割くらい低下しているようです。

これは引き取り価格なので、こんなに安くは手に入らないでしょうが、2/3くらいの値段
なら、D4sを購入する人は多いのではないでしょうか。

並べておいてもいつ売れるかわからないというリスクはありますが、中古カメラ売買は、
いい商売だなと思います。特に消費税が上がったら、中古で買う人は増えると思います。
プロがすさまじい勢いで使ったカメラに手をださなきゃ、たいていは良品みたいですね。

書込番号:19729101

ナイスクチコミ!5


ktosiさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/26 12:46(1年以上前)

つまらない、情報で申し訳ないのですが、

やはり、出ました、ヤフオクで、

75万円(@_@;)

以上でした。

書込番号:19730111

ナイスクチコミ!2


田舎熊さん
クチコミ投稿数:38件

2016/03/26 15:23(1年以上前)

小生は中野のフジヤカメラさんで購入しました。
価格は税込み677540\、下取りはD4sでなくD4でABランクで183000\、今はキャンペーン中で15%アップの210450\でした。
フジヤカメラさんは下取り価格がウェブで載ってますのでご存知かもしれませんが、D4sのAB品は258000\で今ならそれに15%アップになると思います。

書込番号:19730448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2016/03/27 11:02(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございます。
このクラスになると、価格はあまり気になさらない方々が多いみたいですね・・・。
ライカ クラスの値段みたいになってきましたから・・・。(レンズはそうでもないけど)
D4からD4sは、20万くらいの追い金だったのが今回は30万以上になるのですね!!
D5s 二年後はあるのかな!? 恐ろしい・・・。

書込番号:19732913

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

現像ソフト

2016/03/26 06:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 O.Michaelさん
クチコミ投稿数:7件

Adobe Photoshop Lightroom 6.1.1 (Windows)でrawが読み込めません。

書込番号:19729344

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 O.Michaelさん
クチコミ投稿数:7件

2016/03/26 06:24(1年以上前)

当然でした、アップデートして読み込めました。
お騒がせしましてすみません。

書込番号:19729352

ナイスクチコミ!10


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2016/03/26 08:01(1年以上前)


   ↑  すごい、10分で自己解決 (笑) 


結構物事って、頭で考えて解ら無いとき、質問口にしたとき自分で答えが解ったりするんですよね^^

RAW現像した写真、せっかくだから魅せてくださいよ♪

書込番号:19729494

ナイスクチコミ!2


スレ主 O.Michaelさん
クチコミ投稿数:7件

2016/03/26 08:09(1年以上前)

とりあえず1例だけですが、よろしければ下のPHOTOHITOの投稿をご覧ください。

http://photohito.com/photo/5436671/

書込番号:19729506

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2016/03/26 08:40(1年以上前)

拝見しました^-^/

薄墨桜!今年も行く予定です。
昨年はD4sで撮影していますが、間違いなくiso12800の写真として断然に良くなっていますね!^^

これはD5届くの楽しみになりました!

岐阜基地のナイト撮影に使いたかったので待ち遠しいです♪

書込番号:19729562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ282

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

D4sかD5がよいか?

2016/03/19 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 nikkonさん
クチコミ投稿数:182件

現在D810とD750をもっています。
D5がでるということで、D4sが50万円以下で買えるようになってきました。
値段差は、20万円前後で、D5が発売されればさらに安くなるかな?とも考えています。
どうせ、2年後には形落ちするのだから、D4sでもよいのでは?とい考えもできます。

D5とD4sの違いは、画素数・連射枚数・AF精度向上のようですが、20万円の違いを考えると、D5を買うべきでしょうか?
あるいは、D5sがでるまでまって、値段がさがって買うのも手かなと思います。
※原資はありますが、決断ができず、フラッグシップ機がないと困るわけでもないです・・・

撮影対象は、野生動物で、アフリカや北海道に撮影にいっています。
レンズは、500oF4をはじめとして一通りそろっています。


書込番号:19709664

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/20 11:41(1年以上前)

私はD4Sを売って、D5予約しました!
予算が許すなら確実にD5でしょう、趣味で使うなら新しい方が楽しいです。
趣味には出し惜しむのは良くないですよ(笑)

仕事で使うなら、D3Sでも充分と思います。

書込番号:19710874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/03/20 12:34(1年以上前)

 これは簡単な設問と思いました。
 カメラの性能などには無関係にどうしても新製品というならばD5でしょう。

 でもね、D4sやD5を購入して何を撮りたいのかはっきりしていないときは、とりあえずD4sでも良いように思います。念のために書きますが、撮りたいものはないけれどD4sやD5が欲しい、と思うときはD5を買いましょう。
 要はご自身で”何が欲しいのか”、”何が撮りたいのか”を問うと答えは簡単位出てくるように思います。

書込番号:19711000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/20 12:34(1年以上前)

新機種が出る時はこう言うスレが立ちますよね。

D4が出た時も、D3sかD4と私も悩みました。
でも大半は新機種を押す意見でしたし、私はD4にしました。

もちろん買って満足していますし、D3sを買っていたら後悔してたと思います。

予算が許すならここはD5ですよね!。
私は2年前のD4sは見送り、D5資金を貯めていたので予約済みです。

書込番号:19711001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/20 13:03(1年以上前)

ロクヨンがいいんじゃないですか

書込番号:19711082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nikkonさん
クチコミ投稿数:182件

2016/03/20 13:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

魚をゲットしたオジロワシ

大鷲

溺れているオオワシ

鶴居村のタンチョウツル

皆さま、コメントありがとうございます。
D5のほうがよさそうですね。
AFの精度向上がどれくらいなのかがきになりますので、今週の発売をまってから決めてもよいかなと思います。
GWに南アに行く予定なので、その時までにあるのが理想ですが、D810の後継機が、同じAFモジュールをつけるならばそれでもいいかなとも思います。

もう少し、悩みます。

これまで、私が撮影してきたサンプルを添付します。
いずれも、北海道で撮影したものですが、レンズはすべて500oF4で、ボディはD810です。

書込番号:19711128

ナイスクチコミ!12


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/03/20 15:40(1年以上前)

3台をどう使い分ける?
高感度耐性、連写、動体補足性能が必要ならどうぞ
買うなら5d

書込番号:19711477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/20 18:32(1年以上前)

D5はスペック上はISO感度が化け物級ですので、資金が許すのであれば
新しいほうに行くのが吉でしょうか。
もし悪条件での撮影が多いのでしたらなおさらのことでしょう。

しかしISO3280000ってどんな世界なんだろう。

書込番号:19711990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/03/20 20:47(1年以上前)

nikkonさん、こんばんは。

とりあえずD4Sを買って、2年後にD5Sという手もあるかもしれませんね。
ただ予算的に問題ないなら、私ならD5にいってしまいます^^
比較するのがおかしいかもしれませんが、私はキヤノンの1DXなのですが、1DXUに買い換えると、追い金30万円くらいになるので、20万円ならお得のような気もしちゃいます(笑)

書込番号:19712405

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/20 20:53(1年以上前)

D5は、あまり意識的に性能テストした記事が見当たらないので、未知の部分が多いですが、私は、
AFが−4EV対応
マルチパターン測光は−3EV
に対応している点を重視しています。

それは、−4EVにはならない程度の低照度下撮影でも性能向上が期待できると思っています。
これまでのニコンのD1桁の例からすれば、ニコンが「この部分は前機種より向上していますよ。」と宣伝していることは、間違いなく向上していましたよね。

それと、
153点フォーカスポイントは、小さな動体でも、狙いがはずれてピントが背景に取られてしまうケースが激減するのではないか、という期待を持っています。
(でなければ、選択できないAFポイントを沢山設けた意味がほとんど無くなるので)

選択できない部分にもびっしりとクロス・センサーが敷き詰められていることも安心感を感じます。

高速度のAF専用エンジンを新たに搭載した点も、AFの高速化、精度にかなりの好影響があるのではないか、とも想像しています。

私自身は、そのような厳しい要求のある撮影をすることはほとんど無くなってきましたが、私がスレ主nikkonさんの立場ならば、迷わず、D5ですね。

D4については個人的には言いたい事もありますが、D4sは確かに完成度が高く、体育館スポーツの撮影ならば、(フリッカー対策は欲しいでしょうが、しかし、それ以外では)D4sで十分ですよね。

しかし、自然の中での撮影や暗所での報道写真はそうはいきません。
D4sですら捉えられない超低輝度の世界が広がっていますから。

あと、資産価値として見ますと、2年後を考えると、これまでの例から推測すると、D4sは2世代前の機種となって、中古店への処分価格は15万円未満かと思われますし、D5ならば30万円はしそうな気がします。

すると、今D5を買った場合、D4sよりロスがあるのは約5万円程度ではないでしょうか。
2年間で5万円前後の投資額の差であるとすると、D5かD4sか、自ずと答えが出そうな感じがしますよね。
確かに、型落ちでもよい、とも言えますが、2年後に処分すると仮定すると、私は、資金さえ有るのであれば型落ちを買う事が賢明だとは思えないのです。

写真の競争社会に生きる場合ならば尚更ですが、「当代最高性能であることにこそ投資価値が有る」とも言え、2年間で、5万円前後のロスならば最新機一択ではないでしょうか。

もっとも、トリミングを前提に考えるのでしたら、D810に勝る物は無く、それこそD4sもD5も不要かもしれませんけれども。

考え方はいろいろ有ると思いますが、こういう考え方もあるのではないか、と思います。

書込番号:19712427

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/03/21 15:04(1年以上前)

これは一般論に過ぎないかも知れませんが、趣味のものに過剰にお金をつぎ込むというのは自ら視野を狭くしている場合が多々あるように思います。だから、単に予算が許すからとか、値段なりの価値があるからといった理由で60万円のカメラを買うのはオススメ出来ません。逆に、安くて手軽な機材で撮るのが良いとは全く思えませんけども。。。
まあD5500もD5も誤差の範囲というほど資産があり余っているなら話は別です\(^o^)/。

趣味なんだから自分が楽しければ良い、という考えもあるでしょう。しかし危急の必要性ではなくストレス解消的な楽しさや漠然とした表現衝動→あるいはナルシシズム的な満足感で高額なフラッグシップや純正高級レンズなどを買い集めることは本来的な楽しみから遠ざかる思考停止の道になりかねないです。迷い、とは即ち精神からの黄信号でしょう。懐に余裕があってなお60万円程度で迷うのなら、D5もD4sも買わないで我慢するのが一番妥当な選択です。
尤も、もはや碌に迷いさえしない人のほうが堕落している可能性が高いことも否定は出来ませんネw。

書込番号:19714690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2016/03/21 16:19(1年以上前)

還暦に近くなると、歳の近い知人や、同窓生が天に召される事が多くなります。男女問わず、日本人の平均寿命が80歳そこそこである事を考えると、”今”と言う時間が一番大切。明日の事は誰にもも分かりません。家族や、周囲に迷惑を掛けない金銭的余裕があれば、迷わずお買いになる事をおすすめします。と言う事で、私はD5購入を視野に入れて、予約させていただきました。こうゆう考えもありますよ。

書込番号:19714858

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/21 22:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アオジ

ルリビタキ(メス)

シロハラ

D2Xsでメジロ

>nikkonさん


皆さんご指摘のように、カメラは新しいものほど性能が向上し、
楽に撮影できるようになります。
(ただしもちろん、新しいカメラを使ったからといって、
 今までより良い写真が撮れる、というわけではありませんが)

私は半年ほど前にD4sを入手し、さらに今更ながらD2Xsまで入手して使ってみましたが、
D4sの方がAFにしても連写にしても露出にしても高感度画質にしても遥かに進歩しており、
百万倍楽に写真を撮ることができます。

このうえ更にD5になれば、もっと楽に写真がとれるようになるのか、とも思いますが、
今の私の程度ではD4sでも十分過ぎるくらいですので、
個人的にはD5は見送るつもりですが(私は基本的に買い増しですし)、
資金が十分にあるのでしたら当然D5を導入されることをお勧めします。

もちろんD4sでも十分な性能ではありますが、
今から敢えてD4sを買うのは、例えばD5になって画作りが変わって、
どうしてもD5の画よりもD4sの画の方が好きだから、とか、
そういう理由がなければ無いと思います。

例えば前述のD2Xsなどは、性能的には今となってはダメダメで、
歩留まりも10%あればいい方で、思わず、フィルムカメラか?と
ツッコミを入れたくなるほどですが(自分の腕が悪いのですが)、
上手く決まるとえも言われぬいい画が出るんですよねぇ。

書込番号:19716287

ナイスクチコミ!7


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/23 09:14(1年以上前)

別機種

D4SとD5 どちらが良いかと言われれば
D5の方が良いはずです たぶん
どちらかを買いたいならD5一択
悩む理由はどこにもないはずですが

対費用も考慮に入れると
D4Sかな
それに比較的大きな被写体なら歩留まりは
さほど変わらないはずですから

D810もお持ちとのこと
AF自体はD4Sと同等
レンズ駆動はD810の方が良い気がしてます
私だけが思ってるのかも
私なら
連写に必要性を感じないなら
買わないですね
大きな鳥ならD600でも十分なので
お金があるなら856買うかな

雨が降りそうな日で急にこちらに
向かってきたオオタカ 急いで
車から降り 手持ちほぼノートリ
D600にフィルム時代のトロイ64でも
なんとかこの程度には撮れますんで



書込番号:19720388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/23 16:21(1年以上前)

>※原資はありますが、決断ができず、フラッグシップ機がないと困るわけでもないです・・・

原資があるなら悩む必要ありません。D5でしょう。

お金の問題がないのなら、、、、、、
2台買った方がいいか?とか、キヤノンも買った方がいいか?

書込番号:19721207

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/23 22:14(1年以上前)

nikkonさん

D4sとの比較については、ご存じかも知れませんが、最近発売になった「月刊カメラマン」4月号で、これまでD4sを使っていたスポーツ写真家の岸本勉氏が、D5に持ち替えてサッカーや等の撮影をしたようで、その比較を踏まえての評論をしています。
「中でも、AFの進化はすさまじく、」とか、連写しながらの被写体の見え具合が格段によくなったとか、
各誌を見ましたが、D4sとの比較については、さすがに岸本氏の評論に説得力を感じました。
遠ざかろうとする被写体への追従についても、「D4sでも何度かトライすればちゃんと撮影できるが、D5なら1発OKだ。」とかも。

アフリカなどまで行かれて動物を撮影なさるとのことでしたから、より確実に、しかも、これまで成功しなかったような厳しい瞬間の写真も撮れるかもしれませんね。

ただ、EOSと比べて値段が高すぎるという強い批判も書かれています。
何か、価格差を勘違いされているような印象で、首を捻りましたが。
(キヤノンは、毎回後出しじゃんけんで価格を設定しますから、これまでもEOS−1Dシリーズの方が安かったですし。)

また、スペックを聞いて期待し過ぎたかもしれないが、実際にはD4sより1段か1段ちょっとしか高感度画質が良くなっていない点に不満が書かれていました。

画素数も若干増えて1段以上画質向上したということは、同じ大きさにプリントすれば、実用上はそれ以上の差になりそうです。

スポーツ写真ならば、スポーツができるほど明るいわけで、D4sでも十分でしょうが、、灯りの無い野生動物のフィールドでは、・・・(^_^;)
従来と同じような写真で満足するか、限界を広げようとするのか、・・・それによって、判断はわかれるでしょうし、お金の惜しみ方や価値観は人によって違いますから、後者ばかりが正解だとは思いませんが。

書込番号:19722286

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nikkonさん
クチコミ投稿数:182件

2016/03/23 22:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

魚をくわえたオジロワシ

なく鶴

オオハクチョウ

よいタイミグだったけど、ピンボケ

皆さま、コメントありがとうございます。

大変参考になりました。
買うならば、D5がいいということでわかりました。
買うタイミングと、D810の後継動向を見ながら決定したいと思います。
GWの南アまでにあればいいけど、様子見で7月の南アまでまってもいいですね・・・

自分の写真を見直すと、AF性能があがったD5で撮影するとどんな写真がとれるのかな?とワクワクしますね。
毎年、アフリカと北海道にいっているので、すぐに最上位機種がないといけないわけではないですが、手元にあったらさぞ楽しいだろうなぁと想像していしまいますね〜

書込番号:19722365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/24 10:19(1年以上前)

>nikkonさん


野暮なツッコミで申し訳ありませんが、

素晴らしい写真の数々ですが、オオハクチョウの写真、
かなりセンサーのゴミが目立ちますので、
クリーニングされることをお勧めします。

書込番号:19723569

ナイスクチコミ!5


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/24 12:20(1年以上前)

>nikkonさん

頻繁に撮影旅行にお出かけになっているようですので、ゆっくり様子見されるのもいいかもしれませんね。

D810の後継機は、時間的間隔としては、来年秋頃の可能性が高いように思われます。
D800とD810の感覚は、2年4ヶ月でしたか。

D5とD500の販売でそのAFユニット部品がコスト安となったところで、さらに使用感フィードバックを反映して動画などの改良をして製品化というイメージを持っています。
但し、連写速度については、マイコンの基本技術革命がない限り、劇的アップは難しそうですが。

私は、鳥写真はほとんど素人ですが。
思い起こしてみると、フィルム時代に、観光地ローカルの写真コンテストで、白鳥(人を警戒しないのでたやすく撮影でき、鳥写真とも言えません)写真で偶然のお陰で賞金をいただいたことが有りましたが、少ない経験で言いますと、「作品」には羽が美しく広がった瞬間がいいですし、自分で鳥を観察するためには羽を一番下げた状態もほしいし、で、高速ドライブで撮影していました。

大きな鳥の飛翔では、秒間10コマ程度の連写速度ならば、羽の開きなど好きな形が選べますね。


※ 無駄話です。

偶然のお陰の写真というのは・・・
夜明け前から、逆光気味の湖面からのオオハクチョウの飛び立ちを狙っていたのですが、鴨も多くまじっていて、イマイチな感じで諦めて、帰り支度をしようとして逆方向(順光側)を見たら、1羽のオオハクチョウの背後に偶然にも虹の橋が架かっている!と、あの白鳥がこちらに向かって飛び立ってくれれば、と願いながら、消音ケースにくるまれたEOS-1VHSを作動させ、地元住民が用意していたエサを投げると、気づいたその白鳥がこちらに向かって飛び立とうとしたので、一気に最高速で36コマ連写したものでした。
(順光撮影とわかっていれば低感度フィルムを入れていたのに!というのは、今のデジタル時代と違ってしょうがないことでした。)
フィルム写真では、とくに、写真は、一期一会でした。
このような千載一遇の偶然を確実に捉えるには、とフラッグシップばかり使ってきたものでした。
(受賞と引き替えに、そのコマだけでなくフィルム1本全部召し上げられるんですけどね)

こんな瞬間↓を確実に捉えるにはD5、D4sとかD500とかのように、コマ速は重要かと。
D5の公式サンプル4↓ です。
http://imgsv.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5/img/sample/pic_04_og.jpg

書込番号:19723863

ナイスクチコミ!2


スレ主 nikkonさん
クチコミ投稿数:182件

2016/03/24 21:18(1年以上前)

回答をいただいた皆様へ
アドバイスありがとうございます。
いよいよ明日、発売ですね・・・・
レポートが楽しみです〜

>鳥・鉄鳥撮り好きさん
指摘ありがとうございます。
このとき、はじめてすごく汚れていることに気づきまして、ニコンのサービスセンターでクリーニングしてきました・・・・

書込番号:19725345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/25 16:19(1年以上前)

D5の一択でしょう。

書込番号:19727689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1085

返信88

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:11件


      先日、ニコン一派が新年会を兼ねて

 新宿のニコンプラザに集合、D5の実機を手にしたあと
京王プラザの『樹林』にて会食。
 そこで、なぜニコンなのか、なぜニコンじゃなければダメなのか。
をミーティングした所

・A氏 ・・・ あの戦艦大和の艦橋にあった15m測距儀を
       日本光学工業(現ニコン)が作り、軍用光学兵器メーカー
       の「ミルスペック」とも言える堅牢で丈夫な作りの思想が
       根底にあるから。

・B氏 ・・・ 不変のFマウウント。これにつきる....。
       『カニの爪』 『ガチャガチャ』にあるように互換性に対する
       ニコンのこだわり。50年前のレンズが『 Df 』 にセットできる驚きと喜び。

・C氏 ・・・ 宇宙空間にカメラで初めて行ったのがニコンだから。

・D氏 ・・・ ウエムラスペシャル。どんな過酷・過激な環境でも動くから。

・E氏 ・・・ 『一ノ瀬泰三』・『沢田教一』・『ロバートキャパ』戦場カメラマンはニコン。

・私は・・・ ユーザーを大切にしない、キヤノンの企業体質が嫌いだから。

       マウントを変える=ユーザーを蔑ろ。 不変のFマウント=信用出来る。

             * 皆様は如何でしょうか?

書込番号:19540761

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に68件の返信があります。


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/02 06:50(1年以上前)

ニコン党ってベージュのカメラベスト着てるイメージがする(^^)




書込番号:19547616

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34件

2016/02/02 17:12(1年以上前)

ニコンユーザーです。私はニコンの製品好きです。

デジタルが主流になって新しいものが良い時代になっても、ニコンの製品には新旧問わずどこかに味というものを感じさせてくれるのです。

それが格なのか、品質なのか、具体的に何かはわからないのですが使い込むほどにいい味を出してくれるのです。

時計なんかは機械式より電波式クウォーツが断然正確な時を知らせてくれるのに、腕にはめて所有欲を満たせてくれたり、秒針をしばらく眺めていたい気持ちにさせてくれるのはやっぱ機械式なんですよね。

ニコンってそんな感じなんです。宇宙にも行ってるんです。そんな私はニコン派かもしれません。

ちなみに私は、初めて宇宙に行った時計としてロレックスよりオメガの方が好きです。

書込番号:19549130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


core i9さん
クチコミ投稿数:70件

2016/02/02 17:30(1年以上前)

ただの工業製品に、
政治や思想を織り交ぜて、
意味がわからない事を言う人の気持ちが、
全く理解できない。

書込番号:19549187

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/02/02 22:04(1年以上前)

で、教祖(スレ主)様は何処に^_^;

書込番号:19550226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/02/03 12:10(1年以上前)

人それぞれで良いと思います。

書込番号:19551969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/02/03 12:13(1年以上前)

あ もう変名してる。

書込番号:19551977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/02/04 06:11(1年以上前)

「不変のFマウント」て言葉は絵に描いた餅に近いからね

今まで大きな変更のたびに、それ以前のカメラとの互換性は切り捨ててる

Ai化、G、Eと3回も

他社と大差ないとも言える

そしてFの次に長い歴史のあるKマウントの場合
グリーンボタンがあるから絞込み測光でのAEロックとして使える

Dfという昔のレンズと相性いいですってカメラ出すなら
最低限このくらいのことはしてほしいし
むしろ瞬間絞込み測光使って絞り優先AEができるくらいやってもいいのでは?
これならオートニッコールでもAEできる
シャッター押す前にシャッター速度がわからないというもどかしさはあるけど(笑)

書込番号:19554516

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/02/04 07:39(1年以上前)


AF−Sもいれると4回だった

そして問題なのはこの4回のうち3回がAF化以降の
比較的新しい時期であることかな

キヤノンの場合EFマウント化で
物理的に過去のレンズが実質使用不可能にしたわけだけども

それ以降、EOSシリーズならばほとんどすべての組み合わせで使用可能

シンプルできわめてわかりやすいし
EFマウント以降僕の知る限り完全電子マウントではないのは
ライカ判以下のフォーマットではコンタックスGマウントしか出てないほどの
先見性だよなあああ♪

書込番号:19554632

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13735件Goodアンサー獲得:3件 D5 XQD-Type ボディのオーナーD5 XQD-Type ボディの満足度5

2016/02/06 03:51(1年以上前)

私の場合……

まるっこい CANON
かっち とした Nikon


ロゴ の イメージ かもしれませんが……

道具 は カチッと したほうが……。

だから、Nikon を使い出しました。



理由なんて、そんなもん。


書込番号:19560731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ron2828さん
クチコミ投稿数:100件

2016/02/14 00:12(1年以上前)

元々ペンタックス使いでしたが、フルサイズの魅力に負けてD810の発売とともにニコンへ。

キャノンかニコンか、相当悩みましたが、キャノンのプラスチッキーな感じがどうしても許せずニコンへ。
キャノンの方が良かったかなと思うこともありますが、なんだかんだ満足してます。

書込番号:19587489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/15 19:54(1年以上前)

強いて言うならpentax派かな?
機種もメーカーもこだわりありません
自分の所有機でも
悪いところがあれば
悪いと言いますし
良ければ良いと言います
満点のカメラなんて無いと思ってますし

書込番号:19593529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/15 20:10(1年以上前)

>元々ペンタックス使いでしたが、・・・・・・
  ・・・・・・なんだかんだ満足してます。

 ペンタックスとニコンを使っています。

キヤノンだと、
フォーカスリングが逆だし、
操作系もまるっきり違います。

ニコン機の場合、
前後コマンドダイヤルを、
カスタマイズ設定することにより、
ペンタ機と違和感なく使用できます。
ペンタでは、TAvモード、でしたが、
ニコンで、Mモード、ISO autoです。

書込番号:19593573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 写真一覧(Photohito) 

2016/02/16 09:25(1年以上前)

30年以上前なので何故・・・かはもう覚えていません。
ただ、初めての一眼レフはFEでした。

以来、FE2、nFM2、F801、F90、D70、D70s、D90、D7000、D800EそしてD7200と一眼レフはずっとニコンですが、故障らしい故障をしたことがないです。
なので、今後もニコンを信頼して使っていくと思います。

書込番号:19595215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/20 11:35(1年以上前)

モンスターケーブルさん

>キヤノンの一眼レフを昔使ってましたが、北朝鮮の公式カメラと聞いて使わなくなりました。

そんなこと言ったら、ISだってどこのカメラ使っているか分からないし、どこのスマホ使っているか
分かりません。

書込番号:19609351

ナイスクチコミ!8


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/22 09:54(1年以上前)

F3までのNIkONのカメラは好きですね。
機械式シャッターの音がたまりません(^-^)

書込番号:19616925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


♪Jinさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/04 11:29(1年以上前)

二コンの良い所‥‥@他社に先を越されても必ず1年位で逆襲する所!(笑)
Aニコン写真教室は他社のカメラでもOK!(笑)
BサムヤンのレンズがP社と共に使いやすい!(笑)
‥‥余りカメラ&レンズと関係無さそうですが、他社を使うと細かな良い所も見えて来る!(笑)

書込番号:19655616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pain326さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/07 10:06(1年以上前)

友人のD4と自分の1DXを撮り比べて、流鏑馬撮影に行ってAF外れる事が多かったのはD4だったなぁ。。
あとゾーンAFがD4で出来なかったのが驚きでした。キヤノンは7Dでも出来たので。。

あとやっぱりプロ機を二年ごとに更新はなんかなぁ。。ってやっぱり思っちゃいます。最低オリンピック
ごとに更新でいいくらいなスペックを積んで欲しい。
正直今1DX買っても十分すぎるくらいじゃないかなぁ。 D5の高感度300万とか撮影する上で使いますか
みなさん。。? 自分はまず3200以上上げること無いです。プロ機といえども記録じゃなく作品として写真を
撮りたいですから。。 今は手放してしまいましたが、また買い戻そうかなと思っています(^_^;
見た目のかっこよさはD5の方がいいと思いました。

書込番号:19666983

ナイスクチコミ!4


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2016/03/07 16:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

命中

的ハズレ

外してショボン(一の的、二の的は射止ている)

↑ ニコンは駄目でしたか? 

「友人の腕<<自分の腕」と云うことはないのですね?

 昨年鹿島神宮へ出かけました。報道関係者は優遇された場所があてがわれるが、一般人は観客の頭越しに撮らねばならず難儀した(言い訳)。場所取りが重要と痛感。また鹿島は樹齢数百年という大木の木漏れ日で明暗差が激しく、今年は天空の開けた鶴岡八幡宮 流鏑馬馬場(今年は4/17)で再トライと考えてます。
 TVで見る流鏑馬報道は100%的を得た動画だが、現実は結構的を外す、現代では平家にも敗北すると思ったね。

>pain326さん
1DXでの素晴らしい流鏑馬画像、想像してますよ。

>なぜ?皆様はニコン派・ニコン党・ニコン狂何でしょうか???
派閥所属でもなく、党員でもなく、狂人でもないのだが、一番良さそうなものを使っているだけです。
因みに、
アサヒカメラ フォトコンテスト受賞した方々が使用しているカメラは;
ニコンのカメラが 47.2%と最も受賞者が使っているカメラである。
http://outdoormac.blogspot.jp/2014/07/20148.html
(アサヒカメラ 2014年8月号)

書込番号:19668017

ナイスクチコミ!6


pain326さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/08 13:11(1年以上前)

別機種

お馬さん自体の速度はそんな出てないと思います。。

おお!素晴らしい作例有難う御座います!!
想像とは言わず、自分も駄作ですが1DXの作例です。。もう手元にはこのカメラありませんが。。(^_^;

書込番号:19671040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2016/03/22 19:35(1年以上前)

dragon15さん、鹿島神宮の流鏑馬、ずいぶん難しいシチュエーションですね。
でも、お見事です。


pain326さん、D4がAFはずすってのはちょっと考えられないですね。
設定間違えてたとか、慣れてないからとか・・・
NIKONのデジ一ならどれでもたいてい、走ってくるお馬さんくらいなら余裕だと思いますけど。

私は、ニコン派・ニコン党・ニコン狂でもなく、NIKON好きです。

書込番号:19718658

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ208

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

日本製?

2016/03/02 07:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 smat1985さん
クチコミ投稿数:69件

D4Sは“MADE IN JAPAN”でしたが、
本機はどうでしょうか?

どうしてもこだわってしまいます。

書込番号:19648661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に14件の返信があります。


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/03/02 10:21(1年以上前)

 やはり品質の観点から”Made in Japan"であることを気にしておられると推察します.

 メーカ勤務の私から見ると,”Made in Japan"への信頼,信奉があることに少々嬉しくもあります.
 ですが,エアバックメーカのリコール,マンショのくい打ちなどなどで様々な問題点が発覚すると,大切なのは日本で作ったことではないと痛感します.高い品質は,トラブルが起こりにくい設計,しっかりとした製造技術,品質管理体制と各部門の連係が重要と改めて感じます.

 D5においても問題が起こらないことを祈るばかりです.


書込番号:19648992

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:250件

2016/03/02 10:24(1年以上前)

ニコンのflagship機が日本国で組立られないなら、ニコンとは絶縁してライカに完全移行します。

書込番号:19649003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/02 10:32(1年以上前)

最近のニコンは・・・

書込番号:19649021

ナイスクチコミ!4


スレ主 smat1985さん
クチコミ投稿数:69件

2016/03/02 11:05(1年以上前)

狩野さん

私もメーカー出身なので、自分の仕事には、プライドを少なからずもっています。
あまり報道されませんが、海外も多かれ少なかれ(多分に日本以上に)トラブルはあると思います。
日本のモノづくりの品質には、いまでも期待してやみません。

すみません、まじめに書きすぎました。。。(^^)v

書込番号:19649093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/03/02 12:11(1年以上前)

日本製だから安心できるって時代でもないですね。

ただし、平均点は上かもしれない。

セイコーの時計が中国製で安いので買ったら、メモリが半分ずれている。常に
見るものなのですごく気になる。

美的感覚が違うとしか思えない。手を抜いているつもりはなくても、こんなもので
いいかな、というのがあると思う。ただし、厳格に指導すれば、結構いけるような
気もする。アップル製品は、おおむね信頼できる。日本製より信頼感がある。製品
のチェック、指導はかなり厳しいらしい。

書込番号:19649263

ナイスクチコミ!8


スレ主 smat1985さん
クチコミ投稿数:69件

2016/03/02 12:56(1年以上前)

アップルは、製造はたしかホンハイ(FOXCONN)ですよね。
数十万人の大工場で、過去には自殺者も出たとか、出ないとか
うーん、あんまりいい評判は。。。
社員に厳しいのかなあ…

書込番号:19649429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/02 14:58(1年以上前)

日本の企業が台湾製部品を使って、タイの工場でベトナム人労働者を使って組み立てたらどこ製になるのだろう?


グローバル社会では、もうMade In○○は意味をなさなくなりましたね。

書込番号:19649765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2016/03/02 15:54(1年以上前)

過労死で有名なNikonさんですからアテスト派遣さんが魂込めて作っている事でしょう。

書込番号:19649909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2016/03/02 20:27(1年以上前)

>smat1985さん

アジア産の野菜を、○○県の農地に一晩埋めておくだけで、あら不思議!国内産野菜に変身します。

made in Japan. かつては高品質の代名詞。現在もその神通力は絶大ですな。
  優秀な『日本人』の設計により、
  勤勉な『日本人』によりアッセンブリされ、
  まじめな『日本人』により厳密な検査を合格して出荷される。

この条件ならお値段は100万を下らない、と推察します。


光学設計は日本人が仕切っていると思いたい。

電子回路は…現在は基礎・要素技術は外国勢に圧倒されているんじゃないかな?
制御チップは国産なんですかね? 表面実装パーツはMURATAや京セラであって欲しいですが、価格勝負なら???ですね。
機械部品の品質はヒトケタ機に必要な精度加工がなされてますかね、国内で。

国内生産なら邦人、外人問わずアッセンブルする作業者は絶対『優秀な』であって欲しい。
社内外で定めた一定の技術水準以上を持つ人。NIKONなら『マイスター』でしょうか。

昨今の「リコール問題」を見ると検査項目が甘いか、検査に穴があるのか、検査担当が「ぬるい」のか…

こうなると「日本人」「日本産」に拘るのではなく、その製品の設計、生産に携わった環境・作業者のスキルレベル、
検査エビデンスをして、その製品がmade in Japan を冠して然るべきか、を論じるべきじゃなかろうかと。

書込番号:19650636

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2016/03/02 20:41(1年以上前)

ボディはなんとなくタイ製の方がピンずれ報告が多い気がするのと、
不具合の解消に時間が掛かる気が・・・。

レンズでも
50/1.4D(中国製)と
35/2D(日本製)はほぼ構造が同じで
金属のガイドの調整でガタを抑えるんだけど、
倍くらい中国製の方がガタが大きい・・・

マウントが固いという報告もたいてい中国かタイ。

組み付け精度が少し落ちるのかも?
(DX35/1.8Gのいびつな円形絞りは未だ解消されていない様ですし

とりあえずニコンはまだ、国内生産優位な気はします。
(気がするだけだけど^^;)

書込番号:19650683

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/03/02 20:54(1年以上前)

くらはっさんさんに、一票です。

日本製と言っても、
某PCメーカーのMADE IN TOKYOUモデルが、
20台程職場にありますが、
以前の富士通製やNEC製と比べ、
故障率が、多いですね。

ベトナム、タイ、マレーシア製でも
品質管理がしっかりしていれば、
問題ないと思います。
中国製は、何となくパスしたい(>_<)

蛇足ですが、
車では、南ア製のVWは、
品質は良くなかったです。
トヨタの中国製エンジンも、
話題になってましたね。

PCのCPUは、
外国製ですが、
問題無いですね。

書込番号:19650728

ナイスクチコミ!0


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/02 22:14(1年以上前)

いっそのことMADE IN EARTHにしちゃえば(^-^)

書込番号:19651078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件

2016/03/04 00:50(1年以上前)

正直、私の様な小心者にとって、MADE IN JAPANは安心してしまいますね。
取り敢えず、日本で買った物に何か不具合があった時に、国内で対応していただければ最悪それで良いと思ってはいますが。

>ES-WNさん
made in EARTH、素晴らしいと思います(^-^)
ただ、何と無く不安もありますね。。。

書込番号:19654670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/04 02:16(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
>岡山県とか広島県とか山口県のある中国地方でおなじよーな事が起こったら

その三県なら「がんばれ山陽!」
島根と鳥取なら「がんばれ山陰!」です。

ヨコレス失礼しましたm(_ _)m

書込番号:19654796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/04 21:44(1年以上前)

不具合・・・これ一律には語れんでしょ。

不具合の内容によって違うんでは?
設計・工作精度・ファームなどの制御系・耐久性・・・

国内産で工作精度が〜
って話はあまり聞かない様な気がしますが。

書込番号:19657425

ナイスクチコミ!4


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/03/06 12:58(1年以上前)

くらはっさんさんが、おっしゃっているのが今の日本の現実かなと。
もはやメイドインジャパンに拘りすぎるのもどうなのかな。。とも。

昔の日本人(今の団塊の世代の方たち)の時位までは、皆さん全てにおいて真面目に取り組み作っていたからこそのメイドインジャパンでした。
今の日本において現に製造業に携わっている方はわかるんではないでしょうか。
今は昔(昔は発展途上もあって各々努力し這い上がろうとするハングリー精神があったから日本の産業がここまで進化したのだと。)と違い、
時間が経てばそれでいい。(製造でも今より綺麗なものをもっと上手くなろうと努力する人が減っている) という方たちが増えています。
大手企業のラインならなおさらではないかと。 

結局はそれが何に繋がるか=製造過程での不良につながるわけです。
昔に比べて、カメラ含む家電製品など全てにおいて初期不良がや故障が増えたのはそこが原因でもあります。

残念な話ではありますが、昔に比べて基本技術(土台となる技術)は向上していますが製造過程での技術レベルが下がっているのは間違いないです。
なので、メイドインジャパンが全て良いというと言い切れない部分もありますよね。。。
仕事において昔と今で考え方が変わっている現実ですね。。。 ん〜難しい問題ですよね・・・・。 

書込番号:19663609

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/03/08 13:48(1年以上前)

>過去には自殺者も出たとか、出ないとか
日本の自殺者は年間2万人を超えているそうです。
何十万も社員がいれば確率では年20人以上いても不思議では有りません。
もし出て無いのなら優良企業かも?

MADE IN JAPANに越した事はないと自分も思いますが、
壊れるなら保障期間中にトラブルが出てくれる方が良いなー

以前パナ製品でビデオデッキ、ビデオカメラ、電動アシスト自伝車と
連続して保障期間後一ヶ月以内に壊れた事があって
二度と買うまいと思った事が有ります。
自転車は保障期間+3日だけだったので特別に保障内にしてくれましたが、、、

書込番号:19671108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/08 18:33(1年以上前)

今の時代、日本国内にあっても企業間では激しい競争のある時代です。
過去の成長期は、どの企業も伸びていけるだけの市場が広がっていましたが、
今はそう経済成長が望める時代でもない。
技術・アイデア競争で市場を奪い合う大企業ほどキツイ、そのあたり。
会社を維持していくためには未知の市場へ進出するか、あるいは自ら新しい市場を作っていくか・・・
そこまで求められているかなり厳しい時代ですよね。
各企業とも人員をギリギリまで削減し、やり繰りしている・・・
当然そこに従属する社員もしかり、成長のない人間なんて企業にとって必要がありませんものね。
自分はそう思っていますが。

書込番号:19671739

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/12 22:29(1年以上前)

別機種

左はD3s用、右はD4s用 Made in ・・・の変化

ちょっと前に、ニコンの少し偉い人とお酒を飲みました。
その話から推測すると・・・

D5は、間違いなく“ Made in Japan ”ですね。

それと、このスレッドのどなたかも言っておられましたが “ Made by Nikon ”というのがニコンの責任感、プライドだと言っておられました。

タイ製のカメラも、まずは、仙台、水戸などに在籍のニコンの「マイスター」達などにより組み立てを繰り返して、徹底的にその組み立ての勘どころ、ノウハウをマニュアル化して、その「製造モデル」をタイなどの外国の工場で指導・修練させて製造を行うのだとか。

そして、タイの労働者の熱心さ、真剣さ、研究熱心さ、など労働の質の高さを強調しておられました。
タイの工場の成績は優秀だそうで。

まあ、Made in Japan を売りにすれば、人件費が高い日本で組み立ての人件費を安く上げなければならないため安い工賃で働く労働者を確保しなければ製品価格が高騰して競争力が無くなるので、その結果、・・・(さて、良質の労働力?or底辺労働力?)(^_^;)
(例えば、月給15万円で、誇りを持った質の高い労働者を得られるのは日本?タイ?)

・・・うーん、中国のことはあまり言っておられなかったですねぇ・・・(^_^;)

そう言えば、連写時にAFがアレな不具合は部材・設計の問題としても、私が同一カメラで2度のリコール(センサーへの細かなグリス飛沫飛び)、次の機種ではグリス塗布不足による摩滅のおそれで・・・というMade in Japan カメラも・・・ごにょごにょ。(T_T)
何でもかんでも日本で組み立てをするのではなく、適切な配分をしないとフラッグシップの組み立ての質も維持しにくいかも。

ネットの書き込みを見ても、世界でMade in Japan の神話を作った昔の世代の日本人の思慮・徳性とはかなり性質が異なることを示す書き込みが多いですしねぇ。(^_^;)


しかし、・・・
カメラの生命線であるバッテリーは、電池は「中国製」(Cell Made in China)、それに外装を作って組み立てるのは「日本製」(Further Made in Japan)となるでしょうね。

D3sまでは、バッテリーも単純に「Made in Japan」でしたけどね。(^_^)

書込番号:19686261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/03/14 15:20(1年以上前)

発売前では、こんな話題に花が咲くんですね????  う〜ん

書込番号:19691959

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

発売日は?

2016/02/10 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:260件

と思ってニコンイメージングの新着情報を開いてみるとViewNX-iとCaptureNX-Dのダウンロードが公開になっています。

ViewNX-iの不具合(Nikon Transferのサムネイルをクリックしても拡大画面が表示されない)の修正やCaptureNX-Dのゴミ取りが追加されると、カスタマーサポートからは聞いていたので早速ダウンロードしてみましたが、以前と変化がないようです。
再起動しても変化がないようですが、皆様いかがでしょうか。


書込番号:19576476

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/10 20:49(1年以上前)

おぃ、おっさん、(内海課長風)
スレタイ見て開いたらなんじゃこの質問?

書込番号:19576498

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/10 20:53(1年以上前)

>Paris7000さん

見事に釣られましたね(´Д` )

書込番号:19576511 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:260件

2016/02/10 21:06(1年以上前)

>侍 JAPANさん、申し訳ございません。

と思いまして「?」を付けたのですが <(_ _)>

カレンダーを見たら今日は先負でした。

書込番号:19576563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2016/02/10 21:21(1年以上前)

黒崎くんが春風高出身なんて知らないし

書込番号:19576615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/10 21:35(1年以上前)

脱サラでピザ屋さん こんばんは

自分も ダウンロードしようとしたのですが 同じバージョンと表示が出ましたので もしかしたら ホームページは 新しいバージョンになっていますが ソフト自体は まだ新しいバージョンになっていないように見えます。

書込番号:19576670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2016/02/10 21:44(1年以上前)

>もとラボマン 2さん、ありがとうございます。

当方Windows10ですが、「更新してもよろしいでしょうか」のメッセージがでました。

一月ほど前にアンインストールして再インストールしましたが、OSのバージョンによって異なるのでしょうか。

書込番号:19576708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/10 21:47(1年以上前)

 「ViewNX-i & Capture NX-D Ver.1.15.090a では ViewNX-i Ver.1.1.0a と Capture NX-D Ver.1.3.0 が同時にインストールされ、個別のインストールはできません」となっていますので、 Capture NX-D は現状のままです。
 ViewNX-iはVer.1.1.0からVer.1.1.0a になっているみたいですね。

書込番号:19576723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件

2016/02/10 22:09(1年以上前)

>R−CMAさん、ありがとうございます。

Nikon Transfer2で取り込んだサムネイルをダブルクリックしても拡大画面が表示されないのはニコンも認識していますが、使用者すべてに現れる現象ではないのでしょうか。

新ファームウェアには変更箇所が表示されるのに、今回は何の表示もありませんね。

書込番号:19576821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/02/11 09:59(1年以上前)

ところで、いつごろからカメラは発売前に先行発表するようになったんだろうか…
昔はカメラ雑誌に掲載されるとほぼ同時期に発売されたようにも思う

書込番号:19577936

ナイスクチコミ!3


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/11 15:48(1年以上前)

以前までヨドバシ等で
「発売日にお届け」になっていた表現が
「発売日以降にお届け」に変更されていると思いますが
私の間違いですかね〜。

上記内容が本当だとしたら、ある程度の初期ロット数の通知が販売店に通知されたのかも知れませんね。

書込番号:19578824

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/14 11:29(1年以上前)

脱サラでピザ屋さん 返信遅れてごめんなさい

今回のアップデート よくみたら ViewNX-i がメインのアップデートで 今まで ViewNX-i 自体では RAW現像できませんでしたが 今回のアップデートで ViewNX-i がV-NX2と同じように単体でRAW現像出来るように成っていますね。

書込番号:19588610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/02/15 10:45(1年以上前)

たまには青砥君の事も思い出してあげて下さい☆

書込番号:19592119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2016/02/17 19:35(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。今回のCaptureNX-iのダウンロードの件、カスタマーサポートに電話して聞いてみました。

変更内容は、Windows10でキャッシュが上手く削除できないこともあることに対応したものとのことです。

電話のついでに、D5.D500の液晶モニターに保護フィルムを貼ってもタッチパネルの操作に問題がないかを聞いたところ、発売日前は答える資料がないとのことでした。自分で貼ると気泡が入るので、入手時に手慣れた店員さんにやってもらっていたのですが、どうも今回は無理のようです。

書込番号:19600104

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5 XQD-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 XQD-Type ボディを新規書き込みD5 XQD-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5 XQD-Type ボディ
ニコン

D5 XQD-Type ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

D5 XQD-Type ボディをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング