D5 XQD-Type ボディ
- 約2082万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。
- 「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した、153点のAFシステムを搭載。約12コマ/秒(AF・AE追従)の高速連続撮影を実現している。
- 「4K UHD(3840×2160)動画機能」を搭載。非圧縮映像をHDMI出力し、外部モニターへの表示や、外部レコーダーへの記録もできる。

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
75 | 12 | 2016年5月17日 00:21 |
![]() |
521 | 73 | 2016年5月28日 09:28 |
![]() |
109 | 15 | 2016年5月17日 06:35 |
![]() |
66 | 16 | 2019年4月21日 18:36 |
![]() |
62 | 13 | 2016年5月14日 21:51 |
![]() |
21 | 3 | 2016年4月21日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
お粗末な写真で恥ずかしいのですが。ホワイトバランスや、露出補正は現地を見て、ある程度補正するのでしょうか?
経験不足で、最初の設定で失敗しました。
数少ないチャンスを失敗させないのは、経験と、出かけるまでの準備でしょうか?
まあ、奥の深い世界ですな。
15点

こんばんは。
RAWで撮り、後からソフトで修正です。
Jpegでベストを出する人は神のなせる技と尊敬してしまいます。
書込番号:19878814 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ホオジロだと思います(*^_^*)☆かわいい☆
私はパソコンがないのでJPEGで綺麗に撮ろうと頑張っていますが。なかなか難しいですね(。-_-。)
一枚目の写真。ホオジロが上を見上げて鳴いています。
背景のフェンスの柱?をホオジロの顔の後ろにもってこれたらユーモアのある目を引く写真になると思います(*^_^*)
露出も大事ですが、ちょっとしたユーモアや構図が大事ですよね(*^_^*)☆
奥が深いです(。-_-。)☆
書込番号:19878907 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

空をバックの鳥ですと、最初から+2位の露出補正をかけておくと、お腹側の模様が出ますかね(^_^)
足りなければもう少し。
書込番号:19878946
6点

>数少ないチャンスを失敗させないのは、経験と、出かけるまでの準備でしょうか?
当然、自分が何を撮りたいのかによって設定は替わります。
特にAFの設定は被写体によって大きく変わりますね。
AF-SかAF-Cか?
AFエリアモードは?
SSは?
ISOは?
森の中に入る場合はどのような動物が出てくるか分かりませんので動体優先の設定にしておけばいいと思います。
書込番号:19879195
2点

スレ主はん、お早うさんどす。
スレ主はんの写真をお借りして、レベル補正で中間調を持ち上げて
みました。
FX(フルサイズ)機の場合、ダイナミックレンジが広く、諧調が豊かな
ので、わざわざRaw撮りしなくても、JPeg画像でも十分補正できますえ。
レッタチソフトを活用しはったら如何どすやろ。
書込番号:19879201
6点

ちなみにウチはフォトショップ・エレメンツを使用してます。
書込番号:19879218
3点

露出補正は、メインコマンドダイヤルに「露出補正の簡易設定」をしておけば撮影中に簡単に+-の補正が出来ますよ。
書込番号:19879221
7点

kyonkiはんが言わはる様に、露出補正がまず一番どす。
レタッチは露出補正を忘れた(上手くいかなかった)場合
等の二番目の手段という事で、
ほなエンジョイ・カメラライフ!
書込番号:19879308
3点

>写真は光さん、>朝が来る前にさん、>さいてんさん、>kyonkiさん、>ヒカル8さん、こんにちは。
ISO、S.S、絞り、WB、露出補正は、撮影に際して、必須チェックなんでしょうね。
先日は、撮影会で、前の日に+1.0補正したのを忘れていて、台無しにしました。
WBも曇天に設定して撮影していて、晴れのなってもそのまま撮っていました。
S.Sもそおですね。いつも何か忘れます。
オートに頼り切っているので、たまに設定を変えると、失敗します。
背面の液晶は、目が悪くて、チェックできません。
D5が泣きますね。とほほ(TT;
書込番号:19879600
3点

>sunachiさん
作例は弱虫は見せられませんよね??
何を言われるか考えていたら作例なんか公開できない(^^)
色んなご意見もごもっとも、という気分でいかなくっちゃ??
書込番号:19880876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sunachiさん、こんばんは。
かわせみの場所と言い、ここと言いどこかでお会いしてるかも知れませんが・・・
この場所にいらっしゃる方々ならどんな設定か教えてもらえると思います。
現地でどんな設定か聞かれてみては?
書込番号:19880949
1点

>tmc3933.さん、こんばんは。
このコーナーで、いろいろアドバイスいただいている。って、考えています。
辛口の叱咤激励いただくことも多いです。でも、勉強になります。写真のいろは〜学ぶことは多いです。
他の方の作例と撮影条件等を参考にしたり、ためになっています。写真の基礎を学んだこともないので、重宝してます。
>へ〜そうなんだ。さん、こんばんは。
他の撮影者の方からも、お聞きしています。今回は撮影後に聞いたので、あとのまつりでした。
いつも思うことですが、野鳥カメラマン(ウーマン)の方は、とても親切です。この時もいれたてのコーヒーをごちそうになりましたし。ポイント情報を教えてくれたりとか。
まあ、世知辛い世の中ですが、趣味の世界で親切にされると、心癒されますね。
書込番号:19881535
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ
D5 至れり尽くせりだねぇ 良いカメラだ (#^.^#)
再生拡大は楽だし Fn(ファンクション)ボタンも使い勝手良い ピントも取りやすい ファインダーの見栄も素晴らしい!(^^)!
WB D4sよりよくなった感じ← これは思い込みかも(^_^;) シャッター音も気に入った ボタン位置の変更も気に入った
高感度 連写 俺にはオーバースペック(^_^;)
と箱開封して感じました (*^。^*) 皆さんは何を感じましたか?
31点

うらやましいと感じました。
書込番号:19865632 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

>ちゃびん2さん
D5だと感じました!(笑)
若干色のりがいいこと、
AFの追従がD4sより格段に進化している事。
モニターが見やすいこと。
で、さすがD5だと。。。^^
鳥撮り始めませんか?(笑)
書込番号:19865640
9点

D750の箱とおなじ色だとおもった。 ヾ(喜*・ω・*)ノ
書込番号:19865648
28点

TAKtak3さん コメントありがとうございます。
>うらやましいと感じました。
コメント(^_^;) 自分も多々 うらやましいと感じることが多いです。
書込番号:19865656
13点

オーバー財布と感じました。
財布が小さいのかな〜。
歳入見込みは付いているので、予算要求中。
書込番号:19865666
4点

タミン7155さん こんちは(*^。^*)
>AFの追従
そこまで弄ってない(^_^;) 自分自身で被写体に追従しそう 特にお姉ちゃん(^_^;)
鳥撮りですか 毎日二日酔いで、早起きできません 夜の蝶撮りやります
書込番号:19865668
7点

guu_cyoki_paaさん コメントありがとうございます。m(__)m
金もそろそろ飽きてきたので、ど派手にピンクあたりどうでしょう(^_^;)
書込番号:19865676
4点

うさらネットさん コメントありがとうございます。m(__)m
>予算要求中
ファイトです!(^^)!
私は、質屋めぐりでようやっと手に入れました。 女房は質札になりませんでした 塩まかれた(^_^;)
書込番号:19865689
5点

>ちゃびん2さん
カメラ倶楽部では、いつも楽しませてもらってます(^-^)/
ようやく蓋が開きましたね!
他の機材使用で、未開封、未使用のまま眠らせるのかと思いました(^^;
カメラ倶楽部の面々で、何台ものD5とD500があるので、様々な撮影シチュエーションに於ける、そのカスタマイズや各種設定などを情報交換して、さらに使いこなしたいと思いますので、よろしくお願いいたします!
とくに、夜の蝶々設定。。。(爆)
書込番号:19865732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドルフィン31さん こんにちは(*^。^*)
大江戸カメラクラブでは、お世話になってます。 次のOFF会 今週末が三社祭撮影、そのあと菖蒲撮りOFFらしいです。(*^。^*)
>他の機材使用で、未開封、未使用のまま眠らせるのかと思いました(^^;
実は、実弾使い果たして売り払おうかと(^_^;) なんとか凌いで箱を開けることができました!(^^)!
D5持っている方多いので心強いですよね 自分もAF設定とか聞こうと思ってます。
>夜の蝶々設定。。。(爆)
こちらは、毎日講義を開いてます。 連絡ください!(^^)!
書込番号:19865768
6点

きぃさんぽさん コメントありがとうございます。m(__)m
>妬ましい!(笑)
m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m 唯一の財産です(^_^;)
書込番号:19865806
2点

>ちゃびん2さん
三社祭に菖蒲オフですか!?
いいですね!
日程などリンクのblogから、確認させてもらいますヽ(*´▽)ノ♪
書込番号:19865828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アンタはん!
またウチに内緒でヘボ道楽のカメラにお金を注ぎ込んで、
今日と言う今日は我慢でけしまへん。
今すぐカメラとレンズを持って家から出て行っておくれやす。
書込番号:19865840
8点

↑みたいな書き方する人ちょくちょく見ます。
NHK朝ドラ あさが来た の影響ですかね。
書込番号:19865859 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

↑
NHKと違い方言指導の人が付いてないので、流石に長文になると苦しいですが、カメラ板のオバハンキャラってだいたい半年位で居なくなるんで大目に見てやって下さい
(^-^)
書込番号:19865892
24点

ドルフィン31さん
三社祭の撮影は、前日から泊まり込み こちらは飲み会から参加はOKみたいです。 菖蒲は開花時期を予想して
後日日程決める予定です。
ブログ→フェイスブック で見てください。 参加者ガンガン募集するらしいです。(*^。^*)
価格の人が多く参加するといいですね!(^^)!
書込番号:19865898
4点

ヒカル8さん 書き込みありがとうございます。m(__)m
毎日のように言われてます。(/_;) 売れ 売れ お前の写真なんか見たくない と (^_^;)
書込番号:19865903
2点

星名美怜さん 横道坊主さん コメントありがとうございますm(__)m
家で、チャンネル権を持たしてもらってないので、朝ドラ見たことないです。(/_;)
勉強しておきます。
書込番号:19865911
2点


スレ主はん、
こちらこそ、スレを汚してとんだご迷惑おかけしました。
もう堪忍どすえ。
それにしてもD5は羨ましい過ぎます。
書込番号:19865985
4点


ちゃびん2 さん
単なる自慢かいな??
書込番号:19867115 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>tmc3933さん
単なる僻みかいな。
書込番号:19867156 スマートフォンサイトからの書き込み
23点


ちゃびん2 さん
わたしは入れましたけど、盗難対策でお名前入れたらどうでしょうか??
書込番号:19867253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もちろん買いますよ。
嫁に聞いたところ納期は2020年頃との事です。
書込番号:19867451
11点

星名美怜さん おはようございます
ピンバッジ いいですねぇ こんなバッチあるんですね(*^。^*)
書込番号:19868039
2点

tmc3933さん コメントありがとうございますm(__)m
>単なる自慢かいな??
ウヒョヒョヒョォ--- (^_^;) こんな素晴らしいカメラに出会えて舞い上がりました(^◇^)
tmc3933さん
素晴らしいカメラと巨砲お持ちですね 羨ましいなぁ 328ですか お似合いのコンビですね
書込番号:19868054
2点

ブローニングさん コメントありがとうございます m(__)m
毎日、奥様の肩でももんで納期早めてもらいましょう。 ナンチャッテ(^_^;)
ばれない様に買っちゃいましょう!(^^)!
書込番号:19868071
3点

>tmc3933さん
なんだ、自分も自慢したかったのね。
上手くはめられてしまった。(笑)
書込番号:19868129 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ええなぁ、
ウチも自慢したかったんやけど、
諭吉先生に逃げられてもうて・・・
書込番号:19868154
5点

FGM-148 さん
FGM-148 さんのこと、まだハメてないですよね??
書込番号:19868293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちゃびん2さん
こんにちは。
良いですね、D5!
欲しいですが資金難で買えません。
ストラップだけでもと、毎日ヤフオクチェックしてますがまだ見かけません。出たら落札したいですね〜
本体が買えない者の戯言でした。
失礼しました(~_~;)
書込番号:19868603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

虎819さん コメントありがとうございますm(__)m
D5 高すぎますよね(−−〆) 私は、あのカメラ あのレンズ あれを質にと 購入費捻出しました。(^_^;)
このカメラ、完成度非常に高いと思います。 個人的な考えですが、デジタル一眼 この先もう進化は無いように思います。
次は、今までのようなカメラとは違った次元の撮影機器が出るような予感がします(^_^;)
ストラップなんて言わずに、なんとか買いましょう。(*^。^*)
書込番号:19868813
3点

>ちゃびん2さん
所有のD3系三台下取りに出しても半分にもならないと思います。残金をローンレンジャーでなんて今のわたしにはパワーも勇気もないです。
欲しいけどD3系を使い倒します。
負け惜しみですが(笑)
D3系好きなんですよ、わたし!
書込番号:19868991 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちゃびん2さん
僕も、ミラー駆動のフルサイズは、物理的にこれより早くは駆動できない気がします。細かな改良はあるでしょうが、性能的にはほぼ行きついた感じがして、購入に踏み切りました。
書込番号:19869156
3点

ちゃびん2さん、D5購入おめでとうございます。
高感度 連写 を使わずに撮った写真をアップします。
D4sから画素数が増えた分画質の向上を感じます。
書込番号:19869514
4点

皆さん お早うございます(*^。^*)
虎819さん
私もD3系好きです。 特にD3Xが気にいっていて、今も現役で使っています。 風景、花なんかD4sよりいい感じに撮れます。
もしかしてD5より(^_^;)
みきちゃんくんさん
D5 個人的な見方ですが、なんかF5、F6 ぽく感じます。 デジタル一眼最終型に見えてしょうがないです(^_^;)
凛貴さん
低感度もいい感じですね。 横須賀ですか? 2000万画素 使いやすい画素数ですね。 D800クラスの画素数は
自分には大きすぎます。
Giftszungeさん
コメントありがとうございます。 掲示板、いろんな人やいろんな考えがあって面白いですね。 いつも冷静な書き込み
感服しています。m(__)m
書込番号:19870998
4点

凛貴さん
このような写真は削除してください。
軍事関係の写真は興味本位でみだりにひと目に晒すものではありません。
書込番号:19871142
8点

室内 LED照明 で撮影 画像は現像のみ ピント位置は 絵のサイン 手持ち
WB オート 0 色空間 Adobe RGB その他 スタンダートで撮影
見ている環境が違うので、なんとも言えない部分があると思いますが、D5少し彩度高いように感じるのですが
お持ちの方、感じ方は如何ですか?
使用レンズは AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
書込番号:19871219
6点

沖縄に雪が降ったさん
> 凛貴さん
> このような写真は削除してください。
> 軍事関係の写真は興味本位でみだりにひと目に晒すものではありません。
これは沖縄に雪が降ったさんのご立派な倫理観である。
しかし、今の日本の法律では禁止されていない、合法である。
今の日本の法律では、報道の自由、表現の自由の方が、より大きく尊重されている。
日本の法律では禁止されていない沖縄に雪が降ったさんの独善的な主義を
他人に強要(表現の自由の侵害)をすべきではない。
航空祭やその他だって一般公開されているし撮影許可がされている。
軍事関係の雑誌や書籍も複数あり、多数の写真が堂々と掲載されている。
諸外国から見れば、日本は軍事情報ダダ漏れのスパイ天国であり、
一考が必要であるかもしれない。
しかし、今の日本の法律では禁止されていない、合法である。
こういうことは、沖縄に雪が降ったさんが将来政治家となって、
まずは日本の法律を変えてから、ご自分のご立派な主義を改めて主張し、
合法的に正しく活動をされてください。
あるいは、外国の禁止されている軍事施設の写真が掲載されたときのみ、
同様の主張をされてください。
書込番号:19871383
40点

>ちゃびん2さん
こんにちは。
D3X、実は狙ってます!
ヤフオクもチェックしてます。
値段がもっと下がればゲットを企んでます。
D3系大三元、長年リーチかかったままあがれてません。
良い個体のD3Xを入手したいです。
ちなみにストラップはD1からD4sまで全て揃えてます(笑)
書込番号:19871408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちゃびん2さん
> WB オート 0 色空間 Adobe RGB その他 スタンダートで撮影
価格.COMはAdobe RGBには対応していないので、sRGBにしないと色が変わってしまいます。
テスト画像を上げてみました。違う色に見えるはずです。
書込番号:19872519
4点


>αは史上最高のカメラであるさん
それでは、αは史上最高のカメラであるさんが取られたピンぼけでない桜の写真を見せてください!(笑)
作例も見せられないのであれば、人の作例についてそのような事をいうのではないかと思いますが…(笑)
書込番号:19875887 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>αは史上最高のカメラであるさん
ちなみに自分で撮った写真ならば作例も連続して見せられるますよね(笑)
アイフォーン6からの投稿でふ〜
書込番号:19875899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>αは史上最高のカメラであるさん
あと、大したカメラであるかどうかは、
自分でd5買って確かめれば??
まあ、わたしの腕は大したことありませんが…ね(笑)
書込番号:19875932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ピンぼけが悪いかどうかは分かりません。
上の2枚は1枚がピンぼけ、1枚がピントを合わせて撮ったつもりです。
人の感じ方もそれぞれあるかと思います。
書込番号:19875984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>と箱開封して感じました (*^。^*) 皆さんは何を感じましたか? <
↓
開封画像も良いけど、せっかくですからD5で撮った これはといった画像もアップして下さい。
>WB D4sよりよくなった感じ← これは思い込みかも(^_^;) <
↓
出来るなら、そのような他機との比較画像もあれば、更にうれしいですね!
書込番号:19882370
3点

じよんすみすさん 渚の丘さん コメントありがとうございますm(_ _)m
じよんすみすさん
使っているウェブブラウザーによっても色味が違うので、その点は十分理解しています。 見ている環境が同一で
彩度が少し高めに感じています。 自分の見ている環境は、FirefoxとInternet Explorerを使ってます。
自然に近いのはFirefoxですね
渚の丘さん
≫開封画像も良いけど、せっかくですからD5で撮った これはといった画像もアップして下さい。
これといった写真撮る腕がないので、駄作になると思いますが、近いうちにUPさせて頂きます。
書込番号:19884744
2点

αは史上最高のカメラであるさん
> ピンボケの桜の写真を見るに、D5ってたいしたことないね〜
これはスレ主さんの疑問にきちんと答えた良い作例だ。
tmc3933.さんは、「彩度が少し高いような気がする」ということを
示すために参考作例をわざわざ提示された。
その作例が1ドット単位までシャープに撮ったかどうかが、
美的に優れた作品であるかどうかが、
ここではまったく問題ではない。
実際に、この桜が「ソメイヨシノ」ならば、
そしてピクチャコントロール設定が「スタンダード」ならば、
Nikon従来機よりも彩度が少し高く写っている。
このことを伝えるのに目的は十分に達している良い作例だ。
そのことがぜんぜん分からないか?
ついでに言えば、
このような酷評を何も考えずに安易に言える
αは史上最高のカメラであるさんは、
フルサイズ機とマクロレンズ等(or 近接能力に優れた大口径ズームレンズ)を使って、
このような花の近接写真を撮ったことがない人であることが明白である。
この作例の写真、60mm F4、被写体距離およそ0.5m程度で
撮影された写真であろうかと察する。
この条件での被写界深度はたったの±5mmしかない。(許容錯乱円1/30mmで計算)
1ドット単位でのシャープな範囲は±1mmもない。
この条件では、誰が撮ってもこの程度しか写らない。
この作例は、マクロレンズではなさそうだ。
マクロじゃなくて、この焦点域とこの撮影距離(倍率)を満たすレンズとして、
24-70mm F2.8E(またはF2.8G)等がある。
ところで、マクロ撮影でシャープに写し留めるには、
絞り値がF16, F22, F32で撮ることは、ごく普通である。
立体物ならば、最小絞りに絞り込むこともごく普通である。
当然ながら、三脚を固定し、木の枝も固定テーピングし、風よけ対策も必要である。
マクロ撮影でシャープに写し留めるには、
フルサイズ機よりも、APS-C機やフォーサーズの方が、
もっと言えばコンデジの方が、有利(容易)に撮れる。
しかし立体物であるにも関わらずそうはせず、
この作例で、フルサイズ機でF4で撮ったと言うことは、
これは、シャープさよりも、前後のボケ加減を楽しむ写真である。
シャープに撮るばかりが写真ではないし、ボケ写真だけが写真でもない。
多様な表現方法がある。
この前提条件ならば、作例のような高速シャッターで手持ちでも簡易に撮れる。
(作例に三脚を使用したかどうかは不明であるが、それが問題の本質ではない)
それがぜんぜん分からないと言うことは、
αは史上最高のカメラであるさんの腕前は
まったく大したことがない
写真を見る目がまったくない、ことが明白である。
tmc3933.さんについていえば、おかしなレスもあるが、
この作例について、かように揶揄される筋合いはなにもない。
この作例について、参考になる人だけが参考にすればよい。
この作例について、なんの役に立たない人は、スルーしとけばよい。
書込番号:19885590
13点

>ちゃびん2さん
> 使っているウェブブラウザーによっても色味が違うので、その点は十分理解しています。
同じ画像であれば、ブラウザが違っても同じ色に見えるはずです。
これではどちらが正しい色なのかわりませんし、どちらも間違っているのかも知れません。
まずは正しい色が表示できる環境を整えましょう。
参考になりそうなURLを挙げておきます。
カラーマネージメントとプロファイル変換
http://w3.kcua.ac.jp/~fujiwara/infosci/colorman/color_manage.html
書込番号:19886295
2点

ちゃびん2さん、みなさんこんばんわ。
わたしもD5いきました。
色々撮って楽しみたいと思っちょります。
書込番号:19886339
6点

じよんすみすさん コメントありがとうございますm(_ _)m
サイトのご紹介ありがとうございました。 勉強させて頂きました。
自分は、EIZOのモニターでハードウェアキャリブレーション、室内照明は色温度蛍光灯を使用して環境を
整えています。
書込番号:19887424
4点

VWヴァナゴンさん 画像UPありがとうございます。m(_ _)m
迫力ありますねぇ この場面、D5ですね(^_^)v 一度この祭りに行きたいと思っています。
3枚目の写真、良いですね!(^^)!
書込番号:19887436
1点

お返事ありがとうございます。
[19871219]の写真ですが、色空間Adobe RGBで現像と書かれています。
ただし、表示される画像に埋め込まれているICCプロファイルはsRGBになっています。
価格.COMのシステム自体がAdobe RGBの画像を正しく扱えていないのかも知れません。
このような状況なので断定的なことは言えないのですが、表示された画像を見る限り彩度が特に高いとは思えません。
書込番号:19889508
1点

じよんすみすさん お早うございます(*^_^*)
≫価格.COMのシステム自体がAdobe RGBの画像を正しく扱えていないのかも知れません。
たぶんそうかもしれませんね。 残念です。(>_<)
彩度の件は、私含めてD5を買った仲間も同じように、「D4sより彩度か少し高い」と感じてる人が多かったもので
ここで聞いた次第です。
気にするほどでは無いですが、カメラ、レンズを購入したときに試し撮りで撮っている絵で、私も若干高いかなと感じました。
これは価格でUPした画像では判断が難しいかなと思います。 D5を使用している方がどのように感じてるかなと書き込み致しました。
私の書き込みが、言葉足らずで申し訳ありませんでした。m(_ _)m
書込番号:19889985
3点

基本的にadobeRGBって、価格.comがどうこう
以前にスマホやPCディスプレイがadobeRGBに
100%対応してないと意味ないですし、対応して
ないケースが圧倒的ですから、こういう公の場に
公開するのなら、sRGBにしたほうがよろしいか
と思います。
写真だけ見たらadobeRGBなのか分からないです
から、余計な誤解を招く恐れがあります。
書込番号:19895859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちゃびん2さん
>D5を使用している方がどのように感じてるか
その方がよく使う感度域によるかもしれませんが、D5はD4Sに比しわずかですが彩度は高く感じるかもしれませんね。中感度域〜高感度域を使うような場面(低輝度の場面)では彩度が少し高めの設定の方が見栄えの良いケースが多くなるからでしょうかね^^;
人物撮影では低輝度のシーンでも主要被写体への光は補うことができるケースが多いので、D5の彩度は低めに設定して使うことが多いです。低感度で撮った時には赤が若干D4SよりD5の方が抑えられているように感じるのでD4Sと併用する時にはポストプロセスで調整して揃えています。しかしながら被写体の方の好みにもよりますがスラブ系の方を撮影する時にはD5のデフォルトに戻して撮影しています。
もっとも購入後約2か月でだいぶ感度別・光源別のLRのキャリブレーションプロファイルも整備できてきたのでカメラが代わったことによる違いがそんなに気になるといったことはなくなってきています。
まあ、主要被写体と撮影スタイルによって違いますし、ポストプロセスのやり方によっても違うのでどれがいいとかいう話でもないのでしょうけど^^;
書込番号:19896148
3点

> ちゃびん2さん
> 彩度の件は、私含めてD5を買った仲間も同じように、「D4sより彩度が少し高い」
> と感じてる人が多かったものでここで聞いた次第です。
私もD4sよりD5の方が彩度が高いように思います。
5月14日東京体育館で写した連続プレーの写真をアップします。
高感度(ISO4000)撮影ではD5の方があきらかに彩度が高く見えます。
後、私のD5のレビューにD5とD4sの同じ体育館で同じピクチャーコントロールで写した等倍写真を掲載しています。
等倍で見ると違いがよく分かると思います。
書込番号:19897214
4点

皆さん お早うございます(*^_^*)
でぶねこサンバさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
ここに上げた画像で判断してもらうつもりではなく、使っているかたが、どう感じてるかなと思い問いかけました。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
Berniniさん
コメント有り難うございます。 D5分析されてますね。(^_^)v
≫Berniniさんが言われる、中感度域〜高感度域を使うような場面(低輝度の場面)では彩度が少し高めの設定の方が見栄えの良いケースが多くなるからでしょうかね^^;
先日、初使用に近い状態で、撮影しました(^_^;)
室内 オート撮影で、彩度が若干高いように感じました。 晴天下の室外は、気にならなかったです。
Berniniさんの指摘にピッタンコ やっぱり彩度高かったです。
事情により画像UP出来ませんm(_ _)m
凛貴さん
画像UP、コメント有り難うございます。m(_ _)m
Berniniさんが仰るような状況で、若干彩度が高く設定されているのかもしれませんね。
昨日撮った画像UPします。 WB オート と 晴天 ほぼ同条件 現像のみ
私の見ている環境では、晴天 黄色みが強くなったように感じます。(D4sより) オートがほぼ見た目に近い感じです。
UP画像の撮影時間が、朝日の影響を受けているかなと思いましたが、12時前後の画像の色味も同じでした。
くだらない画像ですが、参向になれば(^_^;)
書込番号:19898229
4点

じよんすみすさん
> このような状況なので断定的なことは言えないのですが、
> 表示された画像を見る限り彩度が特に高いとは思えません。
スレ主さんが彩度を問われた 2016/05/13 10:48 [19871219]
の画像はたった1点のみであり(他機種比較画像がない)、
しかもこれは人物や誰もが既知の天然物(自然物)とかではなく、絵画なので、
絵画は絵画の作者がいくらでも彩度を強くも弱くも自由自在に描けるので、
また画材の違いによっても彩度はまったく大きく異なるので、
その絵画の現物を見たことのないじよんすみすさんが、
「表示された画像を見る限り彩度が特に高いとは思えません。」
と断言できる根拠はなにも無いはずだ。
例えば、もし現物(絵画)がパステル画ならば、
パステル画の絵画にしては彩度が異様に高いし、
逆に、もし現物(絵画)がアニメや原色ポスター(塗り絵)の一こまならば、
彩度が低いという評価になるかもしれない。
現物を見たことのある者のみが、
現物よりも彩度が高く写っているか、彩度が低く写っているかが、
判断できるはずだ。
現物を見たことにない者には、
スレ主さんのこの1点だけではまったく評価ができない。
書込番号:19898687
6点

ちゃびん2さん、こんにちは。
彩度の件、、、
勉強になりました。
やはり彩度は若干高めに感じます。(D4S比)
あと、
>私の見ている環境では、晴天 黄色みが強くなったように感じます。(D4sより)
これもJpegカメラ内生成は同意ですね。
肌色にしても、D3系のような黄色被りとは違いますが、D4Sのイエローを抜いた色づくりとはまた違いますね。
と言っても、
私も稼働率が下がって、まだ実践投入ならしも終わってないような状況です(。>д<)
どこか撮影に連れてって下さい(^-^)/
書込番号:19898979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドルフィン31さん こんにちは(*^_^*)
書き込みありがとうございます。m(_ _)m
やはり少し彩度高いように感じますか。 (^o^)
今回感じたのが、WB晴天 黄色みが強い 最初 時間帯かなと
思ったんですが、(^_^;)
6月 菖蒲が見頃になりますね。 また今年も 価格のメンバーと菖蒲撮りに行きますか(^_^)/
『菖蒲と勝負』 東村山 北山公園に撮りに行きましょう(*^_^*)
書込番号:19900647
2点

ちゃびん2さん、こんにちは。
黄色味は実際に屋外撮影でどうでしょうね〜!?
明日からは運動会など、日中の屋外撮影がてんこ盛りにありますから、太陽の高さの変化と共に色の付きかたをいろいろと見てみたいと思います。
しかし、D5投入後、どんだけ屋内撮影ばかりなのか、自分でも驚いています(^^;;;
6月の『菖蒲で勝負』
武蔵村山の菖蒲園ですか?
私は行くチャンスを逃してばかりでまだ訪れて観賞したことが無いのです(><)
楽しみにしていますので、日程など決まりましたら、参加方法なども含め、お知らせください♪
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:19909072
1点

その後も、参考になる画像やコメントをありがとうございます。
>やはり少し彩度高いように感じますか。 (^o^)
>>肌色にしても、D3系のような黄色被りとは違いますが、
>>D4Sのイエローを抜いた色づくりとはまた違いますね。
彩度がやや高めなのは良いとしても、D4Sとの出色の差が気になるところです。
書込番号:19909481
1点

ドルフィン31さん コメントありがとうございます。
≫黄色味は実際に屋外撮影でどうでしょうね〜!?
自分が感じたのは、草木の緑がイエローが強いように感じてます。 撮影後、補正すればいいだけですが、面倒(^_^;)
【菖蒲撮影OFF会】 は、6月5日 日曜日 東京都の東村山 北山公園で行います。 参加者はほとんど価格のメンバーです。
気楽に参加して下さい。 詳細は、ブログに上げてます。
書込番号:19910467
2点

渚の丘さん お早うございます(*^_^*)
≫彩度がやや高めなのは良いとしても、D4Sとの出色の差が気になるところです。
検証したわけでないので、そこらへん考慮して見て下さい ※コメント
ただ黄色みは、? ? ? と感じました。
書込番号:19910472
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ
1.4Xテレコンでバイクを撮影してみました。
D4よりAFは進化してると思いますが、
物凄く良くなったと感じ取れませんでした。
AFの設定も有るし、被写体ぶれもあるので
もうちょっと腕を磨かないといけないと・・・
14点


鈴鹿で撮影されていたんですね^^
私も2&4は、初日D810、2日目D810とD5、3日目はD5だけになりました。
先に2日間使い、結論だしたのはD5とTC-14E3の併用^^
D4sに比べてAFの信頼性が抜群に上がったのと、それに絵の質が大きく変わり
TC-14E3使っても画質劣化も少なくみえたと思いました。
今後とも、D5ではTC-14E3を多用して行くことを決めたのと
更にはD500導入し、ヨンニッパとロクニッパで使い、テレコン入れてハチニッパで使える魅力感じているところです(笑)
総数でD5で15000枚、D810で3000枚撮って結論だしたところです^^
書込番号:19820052
19点

>1.4Xテレコンで
マスターレンズは、
ゴーヨンだと思いますが、
レンズ、テレコン、VR、AF設定等の
情報があれば、助かります。
マスター、G/E
テレコン、U/Vなど・・・・
宜しかったら、情報追加を
お願いします。
書込番号:19820183
3点

>esuqu1さんさんも、鈴鹿で撮影されてたんですね、
D5持ってる人、2,3人見かけましたけど
その中の一人だったかもですね。
逆バンクで撮影された写真は、フェンス一枚越しでしょうか?
テレコンの、2型と3型って、パッと見て画像が解るくらいの
違いがあるのでしょうか?
多分、私には解らないかも・・・
>1641091さん
レンズは500/4Gでテレコンは、両方とも2型です。
AFは、この時は、グループエリアで撮影していました、
流し撮りに、このレンズのVRは、使い物にならないかと
私は思うので、買った当初、試しましたが
バッテリーが減るだけで、メリットが無かったため
それ以来使用していません。
書込番号:19820576
3点

>逆バンクで撮影された写真は、フェンス一枚越しでしょうか?
はい、そこには迷惑なぐらい鍵の装飾物があり、なんとかコース側に撤去して欲しいものです^^;
超望遠単焦点ではさほど影響はないのですが、人が集まり撮影するには邪魔な心無いカメラマンの仕業です(怒
ちょっと前は折り畳み椅子が鍵でぶら下げられていたり、ほんと嫌がらせが後を絶ちません^^;
>テレコンの、2型と3型って、パッと見て画像が解るくらいの
U型は使った事がないので解りませんが、TC-17EUを長く使っていましたが、AF性能、映りが無しと比べて
私の感覚では極端に落ちるので、流し撮り以外は使わなくなり先日、処分したところです^^;
そのてん、TC-14EVに関しては比べたらいけないのかもしれませんが、TC-17EUとの差があからさまにあるので
こればかりは手放せなく、逆に言うとTC-17EVが早く出てくれないかなって期待してるぐらいです^^
>D5持ってる人、2,3人見かけましたけど
その中の一人だったんですかね(笑)
私もヘアピンで隣になられた方がD5の筆卸にもって来られていました^^
お話少ししましたが、操作試行錯誤中でした♪
今回、私もD5のオートフォーカス性能使い分けと、去っていくバックショットを意識してテスト兼ねて撮影しましたが
やはり不安があるのか、漠然と追うオートエリアAFだけはテスト僅かしか出来ませんでした(笑)
今までD4sではグループエリアを多用していたのですが
D5になってからは戦闘機、新幹線、レースなど25点を使う事が圧倒的に多くなってます^^
ただ、今回鈴鹿のように離れたところから構図を考え、左右端にマシンがくるような構図を作るとき
今まではフォーカス追わなければならなかったのですが、一度は試してみようと3Dトラッキングを使ってみたのです・・・
冗談だろ!って言うぐらいフォーミュラーカーをワナワナと追うじゃありませんか(笑)
上の写真でもありますが、もっともっと左右に大胆に構図とったマシンも抜けず連射捉えているのは凄いです^^
癖はまだまだありますが、慣れていくと・・・・
まさかの一脚ではなく、三脚に据え付けてカメラ振ることもなく親指AFで連射って事出来そうです(笑)
更にフォーカスエリアが広がるD500に関しては更なる期待が持てるような気がしますね^^
書込番号:19820627
14点

>esuqu1さん
スレとは関係のない話で申し訳ありませんが、
三枚目のお写真のカギというのは、
他人が撮影しにくいように妨害のために付けられているものなのでしょうか?
花の写真を撮った後に、他人にもっと良い写真を撮られると嫌なので
その花を折ってしまう輩がいる、という話を聞いたことがありますが、
まさか本当にそんな狭量な輩がいるとは思いませんでした。
話は変わって、1.4倍テレコンのU型とV型の差ですが、
もちろん使用する機材によっても印象は変わると思いますが、
以前、ボディがD7100、マスターレンズがAF-SEDVR600mmF4Gでテストしてみたところ、
U型では満足がいくシャープ感を得るにはF9まで絞りたかったところが、
V型ではF8でほぼ同等のシャープ感が得られ、
結論として1/3段程度改善していると感じました。
書込番号:19821475
8点

さすがに1/10秒となると振動が伝わってきますね。 面白い!! 速さを感じます。
中には手ぶれ・被写体ブレを嫌って1/500や1/1000秒で写す人がいますが、その絵は面白くない。
私も学校体育館での競技にはわずかな被写体ブレをこのんで写しています。
書込番号:19823345
4点

>esuqu1さん
鍵の写真...もしかして場所捕り用ですかね?
三脚や脚立をくくり付けられるよう、かついない時でも場所もキープみたいな...(´・ω・`)
ヨコレス失礼しました。
書込番号:19827482
4点

【 鳥・鉄鳥撮り好きさん
>三枚目のお写真のカギというのは
嫌がらせですね^^;
その前は鍵をかけられた、折りたたみ椅子までぶら下がっていました(怒
美しい花を折り帰る人と同じ心境なんでしょうが、
一般生活でも似たような事をしてる人なんだろうなと、逆に怖くなります。
まぁ・・・・一般的には関わり合いにならないほうが良いような気がしますが、
悪い事は悪いのですから、見つけたら注意するぐらいの勇気は社会全体がもって欲しいものですね^^
文屋は筆が武器というぐらい
私らは写真を武器に・・・・って、悪い方にも使われるのが武器かぁ・・・・などと、キリがない話になりそうなのでやめます(笑)
>1.4倍テレコンのU型とV型の差ですが
今回、D5ではなくD500でTC-14EVを300/2.8で試してみたのですが、
あまりの使い易さにオッパッピー(笑)
マスターレンズで使うのも忘れてテレコン付けっぱなしで撮ってしまいましたが出来栄えは貼っておきますが
300/2.8が630/4にて使えるという結論を出せた満足度でした^^
フォーカス速度も遅くなら無いし、それよりも付けてる事を忘れてしまうほど扱いやすいので
「あれ?なんで絞りがf/4以下に落ちないんだ?」
って、ISOボタンを指で押しながらダイヤルをクリクリ回してる事が多かったです(笑)
やはりTC-17EVの発売が待たれます^^
【 1641091さん
>鍵の写真...もしかして場所捕り用ですかね?
あっ、そういえば、桜と鉄道撮ろうと先月行ったとき、ポイントと呼ばれるところには脚立と椅子が鍵で結ばれていたなぁ・・・
そう考えると、フェンスに穴はあけられてあったりとか、決まったポイントしかない場所においては
心無いカメラマンの傲慢さが如実に表れているものですね^^;
先日、武道館で弓道見ていて凛として美しく「撮りたい」って思ったのですが、
やはりすべて許可が必要になるため、施設の許可、連盟許可、個人の許可と順を追って許しを得なければなりませんよね^^;
それを脱して途中で撮ると「迷惑」となるので、めんどくさいと思うなら撮らなきゃいいし、
撮りたいと思うならば苦労してでも撮ろうと思う行為が、写真一枚の出来にも反映されるものだよって・・・・
以前プロの方に教えて頂きました^^
様々な分野、様々な被写体によるローカルルールもありますよね、一番いいのは現地で人にルールを聞くようにしてますが
聞く人が間違ってたら怖いですよね(笑)
まっ、あんまりそんなことばかり考えて撮ってはしませんけどね.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。
それよか上手く撮れなくて地団太踏みながら自分の事で精一杯です(笑)
書込番号:19840682
5点

1/1250 看板も必ず入れてほしいと要望もあるので・・・ |
流しでは伝えられない躍動感もあると思います TC-14EV使用 |
時にやりすぎ練習もしてます(笑) |
これでも一応、超ハイスピードの流し撮りです(笑)一瞬で横切りますよ♪ |
【 昭和のおじんさん
>中には手ぶれ・被写体ブレを嫌って1/500や1/1000秒で写す人がいますが、その絵は面白くない。
言いきりますねーっ(^^)
確かに流し撮りは雰囲気、とくにスピード感が出てカッコイイ写真多いですよね♪
私も流し撮り多用しますが、時にはそれが良かったのかと悩む事が多く
今シーズンはシャッタースピード高く動きを表現するという取り組みしています(笑)
書込番号:19840796
7点

>舞星27さん
こんにちは。
遅レス、失礼します。
嫌がらせの鍵?初めて知りました、見ました。
なんか悲しいですね〜
する方って写真撮影をする方が嫌い、鬱陶しいのでしょうね〜
みんなマナーを守って平等に楽しみたいですよね。
書込番号:19876737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞星27さん
はじめまして、こんにちは。
鈴鹿には行ったことが有りません。一度は行ってみたい所です。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843468/SortID=19819737/ImageID=2482359/
凄い迫力ですね。ご〜よんに2倍テレコンでしょうか? 素晴らしいと思います。^^
>esuqu1さん
先日、富士に行ったときも、脚立に鍵を掛けた方々が沢山いました。全ての方が、鍵を使って場所取りや嫌がらせをしているとは思いませんが、鍵のついた脚立を見るとちょっとがっかりしちゃいます。
自分は、将来、もっと欲が出ても、そういう事はしない様にしたいと思います。 ^^
D500のスレは活発ですね。 D5も頑張れ! ってことで、駄作ペタらせていただきます。
書込番号:19879242
6点

【 始まりはStart結局はエロ助…さん
>鍵のついた脚立を見るとちょっとがっかりしちゃいます
そーいえば、鉄道写真、新幹線撮る場所にも脚立鍵かかけて置いてる人いました・・・・
やっぱ、そういうの見つけたら、赤いスプレーで「ドアホ!」って書いておくことにしましょう(笑)
でなければ、鍵の上から鍵をかけて取れないようにしてしまうとか・・・
ってことをやってしまったら、その連中とおんなじレベルになってしまいますもんね^^;
>D500のスレは活発ですね。 D5も頑張れ!
ちゅーか、まったくD5最近使ってません^^;
圧倒的にD500ばっかり使ってますがどうしましょ(笑)
あっ、明日、蛍撮りに久々D5使うよていですが、レリーズどこ仕舞ったっけ^^;
長い間、そんなの使ってなかったので焦ります。
蛍・・・・手持で流し撮りしたらいいかっ^^;
書込番号:19880848
3点





デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
入手後ほぼ1ヶ月です。
どこのデジタル一眼レフでも(10年くらい前から現在まではキヤノン、ニコン、ペンタックス、ソニーの4社のフラッグシップ系を使ってきました)、経験上、使い始めは最もゴミが多く付く時期だと思います。
D5入手後、イメージャーに付着するゴミを出し尽くそうという意味も有って無意味な最高速連写もし、(戸外でのレンズ交換で外部からのゴミも入る状況ですが)1ヶ月くらいでカメラ内部のゴミを出し尽くして、一度、仕事場近くのサービスセンターで清掃していただく、というのが例でしたので、ゴミをチェックして見ました。
電源スイッチに連動して自動クリーニングをする設定ですが、他には全くセンサーの掃除はしていません。
被写界深度を深くするため、長めの焦点距離のレンズを避けて
50mmF1.8G
最小絞りであるF16
露出補正 1.0
(私はf11までしか絞らないので、これまでも、各社カメラとも50mmf16でチェックしてきました。)
で、白い紙に5cmm程度に接近して、また、ゴミを目立たせるために+1段露出補正して撮影しました。
その結果、非常に驚きました。
紙の凹凸が写っていますが、しかし、ゴミは圧倒的に少ないのです。
自分の目を疑いました。
一台のカメラにつき、油ゴミが盛大に付着する現象等で、2回もリコールでカメラを回収された経験も有りますし、購入初期はしょうがないと思っています
しかし、D5の画像をよくよく見ても、油の飛沫と思われるゴミが僅かに付着していますが、それ以外のゴミは皆無です。
クリーニング機構が相当進化しているように思いました。
購入から約1ヶ月間でこんなに綺麗なものは、もちろん初経験です。
私のは、ラッキーな当たり個体なのかもしれませんが、こんなことも有るんですねぇ。
購入後恒例のSCでの清掃は、今回パスします。
他のD5ユーザーの皆さんのは、如何でしょうか?
15点

>TAK-H2さん
>D5入手後、イメージャーに付着するゴミを出し尽くそうという意味も有って無意味な最高速連写もし、(戸外でのレンズ交換で外部からのゴミも入る状況ですが)1ヶ月くらいでカメラ内部のゴミを出し尽くして、一度、仕事場近くのサービスセンターで清掃していただく、というのが例でしたので、ゴミをチェックして見ました。
私は連写はしないのですが、タイムラプス撮影で結構撮りました。まだならし運転のようなものですが2万7千枚くらい撮りました。現時点ではボディ内部からの汚れらしきものは出ていません。
タイムラプス以外では人物をf/10くらいで撮ることが多いです。なのでf/22でチェックしているのですがD4Sの時はそれなりに汚れたので3週間くらいで撮影地近くの地方のSCでクリーニングしてもらったと記憶しています。
GW前にクリーニングしGWに予定されている撮影に臨むつもりでしたが・・・GW以降でもいいかなと考えていたところです^^
書込番号:19811380
12点

>TAK-H2さん
おはようございますm(_ _)m
私も同じ様に、撮影でチェック(総シャッター数 ほぼ 1万撮影後)したところ、100%に拡大して見て2点有りました!!
ブロアーで清掃試みましたが変わらずでしたので、センサー直接清掃で取れるか分かりませんから
プロのニコンSCに持ち込んで清掃して貰う予定です!!
良き D5 ライフを
書込番号:19817770
3点

>Berniniさん
>taka-miyuさん
どうも有り難うございます。
Berniniさんは、
高速連写ではなくタイムラプスなどで既に2万7000ショットくらいとは!
恐れ入りました。
当方は、まだ、1万3000ショットをやっと超えたところです。
taka-miyuさんは、ほぼ1万ショットというのは、一週間に2500ショット前後でしょうから普通にガンガン使った場合の順当な数値かもしれませんね。
それにしても、皆さん、私よりもちょっと良い状態のようで驚きました。
(ラッキー感が無くなりました orz)
しかし、私のD5でも、「また、センサーにゴミが乗っているのではないか」という疑心暗鬼からは開放されそうで、ちょっと気分がよいです。(^_^)
書込番号:19818196
1点

これは驚きですね。
今まで新しいカメラは1ヶ月も使うとゴミだらけというのが常で、それが普通だと思ってました。
D5は買いません(買えません)が、D500も同様なら嬉しいです。
書込番号:19818197
4点

> やぁぁさん
仰るとおり、最初は内部からのゴミが出たり、多分、出荷時に多少の微弱な静電気が溜まっているのかと思うほど、最初はゴミが多く付くのが普通でしたね。
大きなフルサイズ用ミラーが12コマ/秒で激しく動いたりすれば、ある程度やむを得ないことと自分を納得させていました。
新製品入手後1ヶ月、1万ショットとかになりますと、それはもう・・・
私がラッキーな個体だったのかと思いきや、他の方々のは更に良好なようで、多少がっかりはしましたが、しかし、不思議なほどゴミが付いていませんので嬉しいです。
ゴミの振り落とし技術に進化が有ったのかなと思いますし、油飛びしにくいよう精密に作られているのだろうと思いました。
この技術は、当然、D500にも踏襲されるものと思われますね。
書込番号:19818907
4点

D800EとD810を使っています。
比較しますとD810はオイルダストの付着がD800Eより少ない。
クリーニングもD800EはSCに持ち込んだり自分でやったりしていますが
D810はSCに持ち込むほどにはなっていない。
D600での不具合対策成果の現れではないかと思いますけど。
書込番号:19826405
5点

> 蝦夷狸さん
D600での件というのは知らなかったのですが、確かに、それによるマーケティング政策は影響しているかもしれませんね。
ただ、メカ技術的には、フルサイズの秒間12コマ以上の高速機とそれ以外、とくに半分くらいの低速機では、2つの面から見て、かなり問題が違うとも言えると思います。
1面では、キヤノンでも、秒間6コマの5DmarkIIIでは問題ないのに、秒間12コマの1Dmark4では油飛びが問題になってリコールされましたし、これに懲りたのか1DXでは逆にグリス不足による摩耗のおそれということでリコールになり、油飛びについては高速機に特有の問題であるとも言えそうです。
また、他面では、ニコンでも、高速のD4では大した問題ではなかったのに、低速のD600で問題が出たというのは、論理的には、D600の場合、限界的高速による問題とは関係の無い、単なるチョンボだったという可能性も残りますね。
油飛びとの関連で言えば、高速のフラッグシップ機では、連写による視界遮断時間が極限まで少なくなる機構が採用され、低速機には無い機構も組み込まれていますので問題の局面・次元も違うかもしれません。
具体的には、キヤノンで言えば、ミラーのバウンドを瞬時に押さえ込むミラー・ストッパー、ニコンで言えば、ミラーの衝突エネルギーを奪うミラーバランサー、サブミラー・ストッパーなどです。
これらの低速機には無い機構・部品が、視界遮断時間の極小化のため、コマ速の差以上により超高速で動作しているわけですね。
要するに、それまでの水準では完璧なメカ技術をもってしても到底防ぎきれない超高速領域に入って、この内部ゴミの少なさなので驚異的技術だと感じた次第です。
書込番号:19833613
5点

遅い晩酌をしながら、見返してみると、攻撃的なようにも読めるな、と自分の上記書き込みを見て反省しました。(-_-;)
要するに、単に、気をつけなければいけない、と思って避けられるような話ではなく、これまでどのメーカーも実現できなかった技術レベルの本質が見えなくなるのではないか、という疑問からのコメントでした。
ご容赦をお願いいたします。(^_^;)
書込番号:19834520
0点

TAK-H2さん
>メカ技術的には、フルサイズの秒間12コマ以上の高速機とそれ以外、とくに半分くらいの低速機では、
2つの面から見て、かなり問題が違うとも言えると思います。
仰る通りです。なので・・・
>D600の場合、限界的高速による問題とは関係の無い、単なるチョンボだったという可能性も残りますね。
は、的を射っていると思います。
フラッグシップと初級クラスとではコストとの絡みもありどこかで見切りを付けなければなりません。
その判断レベルが甘かっただけで《単なるチョンボ》と言えないことは無いと思います。
書込番号:19834993
4点

> TAK-H2さん
私は屋内スポーツがメインで絞り開放で写すことが多いのでゴミは気になりませんでした。
でも飛行機を写すようになりゴミの写りこみが気になってきました。
D5はまだ使い始めたばかりで当然ながらゴミは見えません。
D4sの方は26万ショットオーバー時に写した写真です。
今後もD5にゴミの付着が少なければうれしいです。
書込番号:19839140
5点

>凛貴さん
D4sも随分綺麗ですね。
20万ショット超えで、人の手でのクリーニングをしていないとは考えにくいですけど。(^_^;)
私のD5ももう少ししたら、一度、人の手による第1回目クリーニングをしてもらおうとは思いますが、まだ、カメラのクリーニング機構による自動クリーニングだけで過ごしています。
書込番号:19852924
3点

> TAK-H2さん
そうですか、F8で見える大きなゴミだけで小さなゴミは沢山付いているかもしれません。
もっと普段から手入れをした方がいいので、D5は定期的にメンテナンスしたいと思います。
D4sは328VRIIを付けっぱなしでレンズ交換せず、カメラ内蔵のセンサークリーニングは撮影前に行っていました。
33万回オーバーのショット数でニコンプラザ銀座でファインダーとセンサーのクリーニングとシャッターのチェック(問題なし)を行い、その後D5に買い替えました。
書込番号:19854688
1点



>ブルー555さん
レスを有り難うございます。(^_^)
でも、条件が違いますからね。
キヤノンの場合は f32 まで絞り込めますから、ご承知のように f16では写らないゴミも写ってしまいますから。(^_^;)
私は、フルサイズで f11までしか使わないのでキヤノンても、 f16 でしかチェックしてません。
キヤノンのゴミ落とし性能は、ニコンより先行して性能が高かったと思いますが、それでも油性のゴミはふるい落とせませんよね。
油飛びさえ無ければ、キヤノンはゴミ取りが優秀な印象で、コマ速のため(無理してるので)しょうがないのかな、と思っていました。
ただ、修正するときは、大量のゴミ写り画像は、ちょっと嫌になりました。(^_^;)
書込番号:22617205
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
D5を購入して飛行機を連写で1694枚撮ったのですが、バッテリー容量は10%しか減りませんでした。
1コマ撮影モードでバッテリー消費が2倍になったとしても、100%消費するのに8470枚撮影できることになります。
ユーザーズマニュアル記載ではD4sの1コマ撮影モードの撮影可能枚数3020枚に対しD5では3780枚と増えています。
D4sよりバッテリー消費は少なくなっているようです。
ちなみに私の使い方ではD4sは平均100%消費で5800枚程度の撮影可能枚数でした。D5は更に増えると予想されます。
後、D5の新品のバッテリーの充電量は2%でした。0%になるまで撮影はできるのでこれでも数十枚は写せます。
21点

ライブビューにしたら、バッテリーメチャ食いますけどね
書込番号:19805792 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

乙です。
撮影枚数より、撮影時間のほうが効いてくるカメラもあります。
連写より単写で、1コマ撮影するのも都度、背面液晶を1分間
覗き込んでいるとどうなりますか?
バイク撮るなら単写派です。
基地周辺の住民にとって、ホーネットはどうもねえ。苦笑い。
エンジンを2機搭載することは大賛成ですけどね。
書込番号:19806018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>けーぞー@自宅さん
>基地周辺の住民にとって、ホーネットはどうもねえ。苦笑い。
エンジン音のデカイ戦闘機の中でもスパホの喧しさは別格ですからね。
でも、もうすぐお目見えしそうなF-35も、単発とはいえあの推力だと音が凄いかも知れませんね。
スレチ失礼しました。
でも、バッテリーの減りが早いキヤノン使いから見ると、やっぱりニコンの省エネ仕様はチョット羨ましいです。
書込番号:19806184 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

D4からD4sに買い替えた時、ユーザーズマニュアル記載ではD4の1コマ撮影モードの撮影可能枚数2600枚に対しD4sは3020枚と増えていましたが、実際は私の使い方ではD4の平均6600枚からD4sの平均5800枚と逆に減っていました。
D5は高速高性能化したにもかかわらずバッテリー消費が少なくなっているのには新たな驚きです。
> tmc3933さん
ライブビューはそうなんですか。
ちなみに私は背面液晶の輝度は最少にしています。画像チェックも最小限にしています。
後、フォーカスポイントは1点表示で輝度も下げています。
> けーぞー@自宅さん
私は屋内スポーツを1日6000枚位撮ることがあるのでバッテリー消費は重要です。その為省エネ撮影を心がけています。
今度撮影した時にデータを取ります。
スーパーホーネットの離着陸時の爆音は今回初めて聞きましたけど、他の戦闘機より大きいので驚きました。
周辺住民は大変ですね。
> F86T2T4さん
やはりスーパーホーネットは別格ですか。
着陸時頭上を通過する時鼓膜が破れそうな感覚になったのは初めてです。耳栓が必要です!
書込番号:19806538
2点

>凛貴さん
航空祭使用時、D4単体で3000〜4000ショットほど撮ってました。(サブカメラで1000〜2000)
一応予備バッテリーを一個常備してましたがほとんど使用したことはありませんでしたね。
私自身はそんなに液晶画面を使用する使い方をしなかったからかもしれません。
ただ、D5だと秒12コマで際限なく撮ってしまうと思うので(笑)、ショット数は大幅に増えるのは確実!
なので、保険として予備はこれからも持っていこうと思っています。
ホーネットも凄い音ですが、フェンス際で聞くファントム爺ちゃんの離陸サウンドも大概デカいですよ(>_<)
来月の岩国ではガンガンホーネット飛んでほしいですが♪
書込番号:19807514
7点

>凛貴さん
バレーボールを撮ったらレビューをお願いします
書込番号:19807738
1点

> F4ファントムさん
既にD5で多くの戦闘機を撮影しているのですか。いつ見ても素晴らしい写真ばかりです。
ファントムは飛んでいるところを見たことがありません。
D5の予備バッテリーを用意するか考えていたのですが、とりあえず購入は見送ります。
> くろりーさん
黒鷲はパスで5月14日以降にレビューできると思います。
書込番号:19807973
3点

>凛貴さん
>F4ファントムさん
素晴らしい絵です。
書込番号:19808681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ええなぁ。
諭吉先生、ウチのとこには寄り付いてくれまへんのや。
書込番号:19809171
4点

撮影枚数についてD4sの実績では1日8試合バレーボールを省エネ撮影で6359枚撮影したことがあります。その時のバッテリー残量は7%でした。
D5には128GB(新規購入)と64GB(D4sで使用)のXQDカードを入れているのでJpeg画像ファイルの容量については余裕があります。
> Han.Soloさん
ありがとうございます。
天気が良かったこともあるでしょう。
> ヒカル8さん
私も同じですよ。D5の予備バッテリーをケチったりしていますから。
そうそうF4ファントムさん、私が子供の頃ファントムのプラモデルを組み立てたことがありました。ファントムはまだ現役なんですか!
書込番号:19809487
2点

>凛貴さん
有難う御座います
レビューを楽しみにしてますね
書込番号:19810030
1点

黒鷲は大阪市中央体育館ですか、宿とチケットが取れません。
大阪府立体育会館の時は行ったことがありますが、観客が多く通路で立って写真を撮ったり大変でした。
頭上すぐ近くを通過するスーパーホーネットの爆音に耐えながら撮影した写真をアップします。
ミサイルランチャーにいろんな種類の装備品が付いているのが分かります。
書込番号:19810535
2点

1枚目は上空を4機編隊で通過するスーパーホーネットです。機体と主翼前部のストレーキの形状が分かります。
機体の形状を比べるため私が以前撮ったジェット機の写真も貼り付けました。
2枚目は5月14日2016リオデジャネイロオリンピック世界最終予選兼アジア大陸予選大会で写しました。
この日は4100枚撮影してバッテリー消費は51%でした。モニタチェックが多かったにもかかわらず100%消費で8039枚撮影できることになります。
飛行機を連写で撮った時の予想通りでした。
私のバレーボールの撮り方でD4の6600枚,D4sの5900枚に対してD5は8000枚と大幅に増えているのには驚かされました。
書込番号:19875461
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
使用説明書、ネットワークガイドに加えて、
ManualViewerで
◎ テクニカルガイド ー便利な機能ー
◎ 推奨設定ガイド ースポーツAF編ー
◎ 推奨設定ガイド ー動画編ー
が、ダウンロードできますね。
10点

D500 の発売日が28日に決定したので,
そろそろ D5 のファームウェアのアップデートがあってもよさそうですね。
どう変わるのか,楽しみです。
書込番号:19804778
3点

情報ありがとうございます。
残念ながら、スマホ持たない身では見れないので、ニコンに問い合わせましたが、パソコン対応はないとのつれない返事でした。
スマホ環境が一般化してきたので今後このような対応が増えそうとのことでした。
ガラケーともお別れしないといけないかと考えています。
書込番号:19806622
5点

F-MARIOさん,こんにちは。
私は ipad で見ることができましたが,
紙媒体で添付されていないトリセツはPDF版も用意して欲しいですよね。
NIKONさん,よろしくお願いします。
書込番号:19806875
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





