D5 XQD-Type ボディ
- 約2082万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。
- 「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した、153点のAFシステムを搭載。約12コマ/秒(AF・AE追従)の高速連続撮影を実現している。
- 「4K UHD(3840×2160)動画機能」を搭載。非圧縮映像をHDMI出力し、外部モニターへの表示や、外部レコーダーへの記録もできる。

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 4 | 2016年9月9日 11:43 |
![]() |
22 | 2 | 2016年8月30日 20:04 |
![]() |
60 | 13 | 2016年8月29日 08:35 |
![]() |
1388 | 123 | 2016年11月13日 18:05 |
![]() |
72 | 23 | 2016年8月27日 18:16 |
![]() |
635 | 86 | 2016年8月22日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
因みにタイトルは「ヤンマー」のCMのパクリです。
で、今年も風祭に行って燃え尽きて参りました。
D4の時は、価格コムで暗黒場面での撮影で凄い言い争いになったから、今度は知人の女子大生のRちゃんを連れて行って「坂と風の町」を背景に花火をしながらの撮影を致しました。
はやり肌が綺麗なコの夜間撮影はいいね。お肌が大理石よりも綺麗に映えて見えます。
厚化粧のモデルを撮影するよりも快感ね♪
で、判明した事を何点。
夢中で撮影すると、一夜で128GのXQDが満タン。複数枚必要ね。
なぜかD5で撮影していると踊り子たちが笑いはじめるんよ。こんな事は初めて。
実に暗く、肉眼ではよく見えないような暗所で踊り歩く踊り子たちを撮影していると、従来のカメラよりは遥かにマシとはいえ、結構ピントを外しました。まだまだ改善の余地ありね。
ただ、ピントがあえば肉眼ではよく見えない暗所の風景がキチンと写っていたのは立派。
7点

萌える男とはスバラシイ…
良い作例ありがとうございました。
書込番号:20184052
5点

>VallVillさん
どういたしましてです。
あの、萌えるではなくて燃えるだったのですが(;^_^A
もっともこの場合に関してですが、当初、「燃える」にしようか?「萌える」にしようか?と迷ったので一向に構いませんが(*'ω'*)
書込番号:20184208
5点




デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
200-500とともにサファリで使ってきました。昼間はD500、朝晩はD5と使い分けてきました。朝晩の写真を載せます。
感覚的には、やはり当然とはいえD500より余裕があったと思います。AFも暗い場所でも合いやすく、安心してナイトサファリに出かけられました。残念ながら明るいレンズはまだないので、明るいレンズでもう少し感度を下げられると良いかと思います。
実際にD5,D500とサファリで使ってみて、クセも見えてきたので、次回のサファリではもう少し攻めていけるかと思っています。
16点

高感度が素晴らしいですね。
高感度が良いと好感度も上がり、(多機種からの)交換度も
良くなります。
書込番号:20155687
4点

>ヒカル8さん
D500に続き、D5でも返信ありがとうございます。
D5は高価なため、投資に対する効果があるのかという話もありましたが、人生で一度のチャンスのため、価格が降下する前に導入しました。
高感度は、間違いなく良いと思います。旧1DXも良かったですが、D5も使えると思います。ただ、D500の高感度も面白いので、交換度が上がるのは、価格コムでも好感度が高いD500かなと思いますがどうでしょうか? ただ、私の中では、D5の好感度も高いです。今後、D5は舞台撮影や室内スポーツで活躍する予定です。
書込番号:20156981
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ
夜の演劇にて。
暗闇の中で白粉で顔が真っ白になった役者たちに強烈なライトをあてます。
明暗さが非常に激しく、しかも役者は動き回るは、照明状況もめまぐるしくかわるわで、撮影者の皆様方はいろんなカメラでいろいろ工夫して分割測光にしてもスポット測光にしても中央部重点測光にしても二段から四段は露出オーバーになって撮影しておりました。
適正露出を得ろうとすればオートブランケットを使用して撮影するしかありませんでした。
雑誌社ではこんなにきつい撮影状況でのテストはせんわな。
そんな状況でD5で撮ったのがこれ。
6点

台風の影響、寒気団の影響でブランケットが必要なくらいに寒くなりましたね。
> 雑誌社ではこんなにきつい撮影状況
きついかどうかはなく、再現性があるかないかで判断しているかと思います。
再現できないと、機材を変えての繰り返しテストもできませんからね。
書込番号:20150295
6点

>けーぞー@自宅さん
しかし、D5は露出を決めてみせたと言う事実は、ニコンの技術者たちはこのような状況下でもテストをしていたと言うことになりませんか?
昔は、吉祥寺や西荻あたりに小さな劇団が沢山あって作例のような演劇をやっていたけど、今でもあるんかいな?
書込番号:20150431
3点

>太郎。 MARKUさん
どういたしましてです。
D5をお持ち、もしくは購入をお考えの人たちに少しでも参考になればと、作例をせっせと貼らせて頂いてます。
書込番号:20150435
2点

越中一揆さん
>暗闇の中で白粉で顔が真っ白になった役者たちに強烈なライトをあてます。
>工夫して分割測光にしてもスポット測光にしても中央部重点測光にしても二段から四段は露出オーバーになって撮影しておりました。
>適正露出を得ろうとすればオートブランケットを使用して撮影するしかありませんでした。
測光モードでハイライト重点測光では駄目なんでしょうか?
書込番号:20150465
5点

>yamadoriさん
それを搭載したカメラをお持ちの方とは、残念ながら現場でお会いしたことがございません(;^_^A
書込番号:20150488
1点

越中一揆さん
>それを搭載したカメラをお持ちの方とは、残念ながら現場でお会いしたことがございません(;^_^A
D5はハイライト重点測光を搭載していますし、D810、D500も搭載しています。
書込番号:20150566
1点

>yamadoriさん
実を申しますと今の今までハイライト測光モードの存在に気づきませんでした(;^_^A
書込番号:20150576
4点

なんて正直なお方なんでしょ(^_^)
こんにちは〜
わたしも撮った事ありますが、貴殿がおっしゃっておられる通り「強烈なライト」が当てられてましたので、
撮影条件的には楽々で、EOS Kissで遜色ないのが撮れてましたよ。
当然、なかにはオーバーになったものもありますが、連写で撮りまくって余裕でオッケ〜でした。
だって、人様には連写した分を全部お見せしませんもん♪
書込番号:20150604
9点

SS1/3200が必要なシーンには思えないのですが。
何か意図がおありで?
書込番号:20150902
11点

越中一揆さん
ハイライト測光モードでの撮影では、撮影開始か準備段階で、オートブラティングで露出をばらして撮り、そのシーンでの露出補正値を決めています。
もちろん、カットごとにオートブラケティングしても構いませんが。
書込番号:20150974
2点

舞台は暗転シーンもあるので
それにあわせたisoだと1/3200がいる事もあります。
書込番号:20151915
1点

そういう時こそ感度自動制御の出番ですよ。
無駄に感度を上げずに済みますよ。
このようなシーンなら、低速限界SSを1/500に設定しておけばかなりの低感度で撮れたはずです。
書込番号:20152943
8点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ
この空気感。
APSサイズでは出せません。
遅かれ早かれAPSサイズの一眼レフはミラーレスに淘汰されると思うので、ニコンもキヤノンもペンタもフルサイズに開発に全力を集中していくべきであります。
15点

APS規格は、APS-Cサイズを意図したものではありません。
基本的に「APS-Hサイズ」が大前提であり、クラシック比率のAPS-C、パノラマ比率のAPS-Pが選択出来ます。
フィルム面への磁気記録とそれを使った途中巻き戻しや、フィルムカードリッジに巻き戻すというフィルムメンテナンスフリー
そして、ESPIOやμシリーズなどで限界が来ていた、コンパクトなカメラの設計にメリットはありました。
たまたま、デジタルカメラ用の素子が、APS-Cの画面サイズと比率に近かったため、APS-Cを便宜上に使っているだけです。
素子開発メーカがAPS-Cを想定して開発していたわけじゃないでしょう。
APS規格が読み切れなかったのは、あまりに早くデジタルカメラの画質・画素数が進化したことです。
APS出てきた頃のデジタルカメラは、QV-10からせいぜい60万画素程度。
まだまだ証明写真にも使えず、記録程度のもので、僅か数年で300-400万画素のキャメディアなどに進化するとはだれも
想定していなかったでしょうし、誰もフィルムがなくなるとまでは思っていない。
APS規格も短いながら、IXYシリーズ、RevioやコンタックTixなどなかなかのコンパクトカメラも存在しました。
書込番号:20156071
2点

>たまたま、デジタルカメラ用の素子が、APS-Cの画面サイズと比率に近かったため、
たまたまじゃないと思っています。
言い換えると、apscのセンサーを想定してフィルムのapscを作った。しかし、そんなサイズのフィルムじゃ、実用レベルの画質にならないからミーハー用のカメラしか作らなかった。
書込番号:20156202
1点

>秋津洲さん良いご意見有難うございます。
よ
書込番号:20157176
0点

>>たまたま、デジタルカメラ用の素子が、APS-Cの画面サイズと比率に近かったため、
>たまたまじゃないと思っています。
>言い換えると、apscのセンサーを想定してフィルムのapscを作った。
わたしへのレスだったのね。
思うのは勝手だよ。
でも、APSでなくてなぜAPS-C?
それと、APSフィルムカメラとAPS(-C)サイズセンサーデジカメと両利用できる、カメラシステムがあってもよかったはず。前にも書いたけど、ニコンとミノルタのAPS用レンズはもはや使えない。
書込番号:20185629
0点

結果は、
(スレ主は恥ずかしすぎて)もうこのスレッドには、二度と戻れません。
でした、ちゃんちゃんw
書込番号:20185763
7点

>秋津洲さん
おめえ何寝ぼけたことを書き込んどんだ。
APSサイズなんぞ、遅かれ早かれ過去の遺物になるんだよ!
書込番号:20185968
4点

あ、帰ってきたw D4sとD750ありますけど?
もちろん、μフォーサイズも使いますし、DXであるD500も使います。
ばかじゃねーのw
書込番号:20186127
23点

時間の流れは脱APSサイズからフルサイズに向かっていることはニコンやキヤノンのレンズの開発状況を見れば一目瞭然。
APS用のレンズよりもフルサイズ用に遥かに予算や気合の入った開発をしている。
しかも、最近のプロカメラマン連中の使用カメラをみても圧倒的にフルサイズ。
とどのつまりは終焉の日を迎えつつあるAPS擁護派はイソップ物語の「すっぱい葡萄」出てくるキツネなんだわ。
http://www.ab.auone-net.jp/~grimms/aesop12/12.html
キツネはキツネでキツネ同士仲良く適当なAPSカメラのクチコミで会話しててね。
ここに来るとは完全なる場違いですよ。
書込番号:20186129
3点

>越中一揆さん
あらあら、この程度で切れちゃって、若いなw
書込番号:20186173
22点

優越コンプレックス。興味深い。
書込番号:20186644
16点

>おめえ何寝ぼけたことを書き込んどんだ。
「書き込んどんだ。」・・・・・「どんだ」って、なぁ〜に?
ちょっと、おちょくられると暴言を吐く、こんな人に友達がいるとは思えないね
>APSサイズなんぞ、遅かれ早かれ過去の遺物になるんだよ!
けどね。 スレ主じゃ、フルサイズのデジカメを使用しても、過去の遺物のカメラより、綺麗な写真を撮ることが出来ないだろうな。
書込番号:20186673
14点

ついでに、もうひとつ。
このスレを立てる所を間違っているよ。 APS-Cのカメラで、今年、発売になったD500のところでたてるべきだね。
D500をもっているみなさんが、どんな反応を示すのやら。
書込番号:20186682
8点

そもそもAPSってフィルムでのフォーマットであって
フィルムさえ2015年で生産を終えているんだよね。
だから、すでに終焉といってもいいかもね。
APS、APSってもね…
他を認めない人ってさ、了見が狭いく、哀れな人に見えるよ。
書込番号:20186899
8点

まぁまぁ、気を悪くされている方が沢山おられるようですが各自の写真機を持ち出して楽しく写真を撮りましょう!先輩方も周知の通り機材と出てくる写真は必ずしもリンクしませんから。ただ、作品を世に問うた場合他人評価が絶対的な指標ですから…。力のある写真が撮りたいものですね。切り取るとか産みだすフィールドではそのようなものじゃないですかねぇ、とおもいますわ。
書込番号:20186940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まーまー
くだらない言い合いするのなら、空気感のある写真を目指しましょうよ。
私なんかまだまだひよっ子。先人たちの足元にも及びませんが、100人のうち90人ぐらいは「空気感がある」と言ってもらえる写真を撮ってみたいです。
因みに、私は空気感を極めるのなら、望遠よりワイドレンズだと思っています。
添付はフルサイズたで撮ったものではないです。また他社のものなので、カメラ名は伏せておきますね。
書込番号:20189744
8点

遅レスですが、スレ主さんが、このスレの発言者のお歴々に対して「たいしてFFを使い込んだこともないのに」と言ってるのが、僭越至極というか、事実誤認も甚だしいというか、呆れかえってます。
ほとんど方はフィルム時代からの写歴をもつはず。酸いも甘いも経験した上での発言です。
たぶん、スレ主さんがいちばんものを知らないんじゃない? というか知らないからこそ、そういう考えなんだと思うと納得できます。
もし10年経って写真を続けてたとしたら、ずいぶん意見は変わってると思うなあ。
書込番号:20193428 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

何も悩む事も、喧嘩する事も一切ありません。
押せば写ります。
書込番号:20370702
2点

スレ主はあんなレベルの写真出すから批判されるんだよ。
うん、きっと良い写真がいっぱい有るんだろうからぜひぜひ!!!!
書込番号:20373215
8点

APS??
フィルム時代の終わったフォーマット。
そら戻れないわな。
お金がないからもうカメラは当分買えないから戻れないの?
機材が泣いてるよ。ぷ
書込番号:20390049
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
今月号の某カメラ雑誌を見ても相変わらずの明るいところでの高感度ノイズテストに
これまた明るい所での一定の速度で動く被写体でのAFテストをやっておられます。
完全に読むに値しない紙面を埋めるためだけのテストだと良く分かります。
しかし、本当のテストとは普通の人の肉眼ではきちんと見えないほどの暗さで、しかも不規則な動きの人物でやるのが一番なのであります。
と、言うわけで、実際にキヤノンが毎年闇夜の中での超高感度ノイズテストをやっている「おわら」にて私もテスト撮影して参りました。
撮影完全OKの公開練習を撮影したので、全く問題ありません。
ネットで情報を調べただけで肖像権の侵害とか騒ぎ立てるのはもう辞めて下さいね。
14点

>越中一揆さん
教えてください。これはノイズリダクションをかけた、撮って出しでしょうか?それとも、RAWをいじったものでしょうか?
すごく気になりました。
書込番号:20131116
4点

編集などいいろいろ条件はあると思いますが、D5の高感度撮影や暗部AFは素晴らしいと思います。
どれだけ凄いかはスマホ写真でも良いので、実はこんなに真っ暗な場所だったと言う写真も掲載した方が良いと思いますよ。
書込番号:20131219
2点

>萌えドラさん
以前のカメラは暗闇での撮影はなかなかピントが合わないし、ピントがあっても被写体ブレを起こしてしまうし、では被写体ブレが起きないようにと感度をあげたら今度は、非常にノイズが大きくなぅてしまうしと、昼間では味わえない困難さを持って撮影しておりました。
D5になってからそれらの問題が全て解決して昼と同じようなテンポで撮影できるようになりました。
が、ギリギリ見える本当に暗いところで踊る人たちをまだ撮影していないので、それらのところで撮影体験はまた後日。
書込番号:20131251
4点

>VallVillさん
確かに決まれば本番のほうがとても味わいのある作品撮れるのですが、本番は日本中からやってきた観光客で押し合いへし合い地獄です。
書込番号:20131276
3点

>ラニラニさん
撮って出しです。
何もしていません。
基本的に購入時の設定でJPEGのサイズだけSに変えました。
書込番号:20131291
2点

>越中一揆さん
ありがとうございます!
確か、初期設定でもノイズリダクションがちょっとかかってたんでしたよね?
とても綺麗で、いいなあ、と思いました。
書込番号:20131944
3点

現場を知らないので、よくわかりませんが、影のできかたから、それほどの暗所でないと思われますが如何でしょう?
書込番号:20132123
2点


>超高感度ノイズテスト
アップ画像のISO値は、
高感度値になると、
『65535』表示で、
対応しないようですので、
よかったら、
実際のISO値情報を・・・・
書込番号:20133534
1点


>本当にその感度になってたのですよ
D5、本体での表示ですか?
使用閲覧ソフトが、
Exif情報を読み取れないだけでは・・・・・
Windows上でも、
同様です。
撮影時に、ISO確認してれば、
気が付くと思います。
画像参照
Windows上の65535は、
きちんと81200と表示
CaptureNX-Dなりの、
対応ソフトで、
ご確認して下さい。
書込番号:20134985
1点

追記
65535という数字は、2バイトの最大値です。
ISO感度は、将来65535(2バイトの最大値)を
超えることはない予測で、
データ領域が、2バイト対応しかしない環境では、
65535表示みたいですね。
書込番号:20135026
1点

>1641091さん
今しがた、ViewNX-iをダウンロ−ドしたのですよ。
で、最初にフォトなるソフトでJPEGのデータを開いてみると感度の表記が65535になっていた映像を今度は同じコマのRAWデータをViewNX-iで現像してみたのですよ。
そしたら今度は感度が102400に表記されてました(;^_^A
ところで、いつも使っているCCで現像してみたらISO102Kなる表記になってました。
書込番号:20135831
0点

画像は、RAW NEFファイルだったので、
Jpeg撮りでの
1枚目・・・・Windowsのエクスプロラー 表示
2枚目・・・・ViewNX-i 表示
3枚目・・・・Capture NX-D 表示
>ViewNX-iで現像してみた
現像したのであれば、
Capture NX-Dでは・・・・?
超高感度画像、アップ時は、
ISO値のコメント追加が、
必要ですね。
書込番号:20136052
1点

これこそ肉眼では非常に見えずらい暗さで撮影したもの。
iPhoneのも入れといた。
人の顔に勝る被写体はなしで女の子達のも入れといた。
ちゃんと許可をとって撮影したんよ。
書込番号:20141025
2点

老婆心ながら、・・・・・
>ちゃんと許可をとって撮影したんよ。
本人(中学生)でなく、
保護者の許可も、・・・・・
書込番号:20141070
4点

けーぞー@自宅さん
> 周囲温度や照度を明らかにしてないなら意味はないのかも。
> 再現性があるかどうかがもっとも重要です。
Exifを見れば、およその照度が分かる。
かなり暗いことぐらい誰でも分かる。
VallVillさん
> 「おわら風の盆」などの祭りは、前夜祭を撮影してもあまり意味がないかと思います。
> やはり9月1日から始まるクライマックスの本祭を撮影されて、レポートしてみたらいかがでしょう。
> 臨場感が全く違うのではないでしょうか?
スレ主さんの目的は、暗所のテスト撮影である。
本番の臨場感あふれる見事な作品ではない。
みきちゃんくんさん
> 現場を知らないので、よくわかりませんが、影のできかたから、
> それほどの暗所でないと思われますが如何でしょう?
Exifを見れば、およその照度が分かる。
かなり暗いことぐらい誰でも分かる。
影のでき方だけで「それほどの暗所」かどうか、誰にも分かるわけがない。
一人、アフォな揚げ足取りレスをすると、
アフォな揚げ足取りレス連鎖が止まらない。
書込番号:20141894
6点

テストを投稿してくれてるのに、はじめから皆でスレ主に“いちゃもん”つけてるみたいだ。
で、横道に入っていく。
たぶん間も削除されてしまってるんだろう。話がつながってない。
ん〜
書込番号:20147211
2点

>話がつながってない。
2016/08/24 23:25 [20141025]の
3枚目は、削除されたので、
2016/08/24 23:43 [20141070]は、
スルーして下さい。
書込番号:20148708
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
本日はあたしのD5の初陣でございました。
カメラやレンズの初使用の日は女の子にとってのファーストキスに当たるというのが自論のあたしとしては変な物を撮りたくありません。
と、言うわけで、テスト撮影を兼ねてピチピチ肌の女の子を二人連れてカラオケ店での撮影とあいなりました。
各カメラ雑誌の高感度撮影でのテスト撮影内容が全く現実的ではないと不満を持っている自分は、自分なりの高感度テスト撮影を致しました。
部屋の照明を全て消してリモコンとテレビの明かりだけで撮影しました。
評価はさておき、カメラを渡して女の子たちが自分たちの撮られた写真を見る時、スマホに慣れた女の子達が、タッチパネルのモニターを普段スマホを扱うときの要領で操作できるのは良いのですがね、ただ、今時のスマホに比べてD5のモニターは小さ過ぎるのではないかいなと自分的には思われたのであります。
8点

>ラニラニさん
tmは、手とマ
ですよ(笑)
書込番号:20124963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>t393mcさん
回答ありがとうございます。
でも、よくわかりません。
下の話かな?と、下衆なあっしは想像してしまいましたが…
書込番号:20125124
1点

>t393mcさん
ありがとうございました。理解しました。
それが専門!?と疑問は尽きませんが、この程度にしておきます 笑
書込番号:20125356
0点

>ラニラニさん
>t393mcさん
だんだんと訳が分からなくなってきましたが、夕日の輝きの中で撮影した体操服+ブルマ―の少女のフォトをアップしましょうか?
冗談はさておき、モデルのコを白の体操服と濃紺のブルマー姿で撮影するのはダイナミックレンジのテストに最高ではないかいな?とふと思ったりして。
これまた冗談です。
書込番号:20125693
2点

>越中一揆さん
いいですね(^o^)/
楽しみに待ってます(^^)
書込番号:20126086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>越中一揆さん
>t393mcさん
いや、自分は純粋にtmの意味が分からなかっただけでして、、、
女性を特別好きと言う訳では、、、、ありますね。大好きですね 笑
ブレザーか、ビジネススーツ姿を希望します 笑
書込番号:20126131
0点

>越中一揆さん
冗談はさておき、どなたかもおっしゃてましたが、D5の高感度耐性はすごいですね。
もう少し下がったら、購入も検討しようかな…
書込番号:20126135
0点

>ラニラニさん
いまなら8/19朝7時現在、新宿のマップカメラさんで624,390円ですよ!!
わたしが購入した時よりも5万円以上安くなってます(^^)
書込番号:20126354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>t393mcさん
無ー理ー!!!笑
50万円台真ん中あたりを希望です 笑
もちろんXQDカード仕様で。
しばらくはD4sで我慢します。
書込番号:20126496
0点

>ラニラニさん
お金が早急に必要な人がローンで最新鋭高級カメラを購入して、処分する人がいるそうです。
そんな人が良く来る質屋が東京の新宿の何処かにあると聞きました。
相当に格安で質屋で売っているそうです。
時間のある時にでも探してみられたら?
書込番号:20127267
0点

>越中一揆さん
金融品ですね!値段が安ければもう一台欲しいですね(^^)
書込番号:20127289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スレ主さん、徐々に本気モードの写真を出してるつもりみたいだけど
さほどインパクトが無いのが悲しい。。。
/ _ ;
書込番号:20127846
12点

>越中一揆さん
!!!!
裏社会っすねー。
若い女の子をホイホイ取っ替え引っ換えしたり…
もしかして!?
金融商品は、今度機会があったら、探してみます 笑
書込番号:20128049
2点

膝小僧の写真は、秀逸だと思う。
こういった写真で悪質な児ポ画像を駆逐して欲しい。
書込番号:20130021
1点

萌えドラさん
> 初陣ていうからガチの撮影かと思いきや、ゆるい試写じゃないですか…
> “歌箱の合戦”
「ゆるい試写」?
一枚目のISO値を確認したのか?
ちゃんと見てないだろ?
秋津洲さん
> こんな撮影にD5・・・・ カメラが泣くわw
「こんな撮影」?
一枚目のISO値を確認したのか?
ちゃんと見てないだろ?
「カメラが泣く」?(Aho)
D5はどんな撮影にも使って良いカメラだろ?
撮影場所や被写体を選ぶカメラなのか?
(静寂性が必須の環境を除く)
D5は装飾品ではなく、撮るための道具。
およそ何でも撮れる万能カメラ。
美人限定や難条件限定のカメラではない。
例えば、マイバッハでコンビニに行っても良いだろ?
例えば、純銀製スプーンでチャーハンやかき氷を食してもよいだろう?
たかがそういうレベル。
書込番号:20134869
5点

9464649さん
> もてませんが、結婚して家族でカラオケ行きますが、何か?
> カメラはD5500で十分です(笑)
一枚目のISO値を確認したのか?
ちゃんと見てないだろ?
9464649さんのカラオケ店と、
スレ主さんのカラオケ店の室内照度が大きく異なると察するが。
9464649さん
> お詫びに私が立てたD5500で撮影した写真のスレのリンクを貼っておきます。
> 本当に大した写真じゃないですけど(^_^;)
確かに本当に、ISO値がスレ主さんに比し、
ぜんぜん大したことがないや。
> 後は彼女はいないけど妻子はいるので、越中一揆さんに向けて大きなお世話ということですよ。
スレ主さんに対して、
「カメラはD5500で十分です(笑)」という僭越なご意見の方こそ、
失礼千万、大きなお世話ではないか?
カラオケにどのカメラを持って行こうが、
大きなお世話ではないか?
> 最初に退場勧告されたので言っておきますが、私は作例アップはしておりますよ。
> 大体にして、私のことをもてない男のように言ってきたの、あなたの方ですけどね。
> その上で、D5買えない貧乏人は黙ってろ的な発言、気に入りませんな。
スレ主さんの高ISO写真に対して、不躾に酷評してケチを付けたのは、
9464649さんの方が先だ。
それに対して、スレ主さんの反応(やや過剰気味ではあるが)に対して、
「気に入りませんな」と言える程の義理はぜんぜんない。
最初に不躾に仕掛けた、9464649さんの負け。
D5で高ISO 1/30sで撮ったスレ主さん写真に対して、
「カメラはD5500で十分です(笑)」と言い放ち、
しかし、低ISO 1/100s作例を出した時点で、
9464649さんの完全に負け。
しかも、9464649さんのD5500の作例の方がザラザラじゃん。
9464649さんの完敗駄目押し。
だから、D5買えない貧乏人は黙ってろ的な発言は、ある意味真っ当だ。
そもそも、このスレ主さんに限らず、
誰の作例であろうとも、それを不躾に酷評する人の方こそ、
人としてどうかしている。
誰の作例であろうとも、出された作例を感謝して鑑賞するべきである。
または、その作例が役に立たなければ、黙ってスルーしとけば、良いだけの話し。
書込番号:20135015
9点

自己訂正:
Giftszunge
> 9464649さんのカラオケ店と、
> スレ主さんのカラオケ店の室内照度が大きく異なると察するが。
よく見たら、9464649さんの作例は、
「光と音のミュージアム 魔法の美術館」だったね。
カラオケ店じゃなかったね。
間違えました、ごめんなさい。
しかし、9464649さんの作例は、カラオケ店じゃなかったので、
根拠のないカラオケ店批判をした9464649さんは、駄目押しアウト。
書込番号:20135046
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





