D5 XQD-Type ボディ
- 約2082万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。
- 「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した、153点のAFシステムを搭載。約12コマ/秒(AF・AE追従)の高速連続撮影を実現している。
- 「4K UHD(3840×2160)動画機能」を搭載。非圧縮映像をHDMI出力し、外部モニターへの表示や、外部レコーダーへの記録もできる。

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 4 | 2016年9月9日 11:43 |
![]() |
22 | 2 | 2016年8月30日 20:04 |
![]() |
60 | 13 | 2016年8月29日 08:35 |
![]() |
1388 | 123 | 2016年11月13日 18:05 |
![]() |
72 | 23 | 2016年8月27日 18:16 |
![]() |
635 | 86 | 2016年8月22日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
因みにタイトルは「ヤンマー」のCMのパクリです。
で、今年も風祭に行って燃え尽きて参りました。
D4の時は、価格コムで暗黒場面での撮影で凄い言い争いになったから、今度は知人の女子大生のRちゃんを連れて行って「坂と風の町」を背景に花火をしながらの撮影を致しました。
はやり肌が綺麗なコの夜間撮影はいいね。お肌が大理石よりも綺麗に映えて見えます。
厚化粧のモデルを撮影するよりも快感ね♪
で、判明した事を何点。
夢中で撮影すると、一夜で128GのXQDが満タン。複数枚必要ね。
なぜかD5で撮影していると踊り子たちが笑いはじめるんよ。こんな事は初めて。
実に暗く、肉眼ではよく見えないような暗所で踊り歩く踊り子たちを撮影していると、従来のカメラよりは遥かにマシとはいえ、結構ピントを外しました。まだまだ改善の余地ありね。
ただ、ピントがあえば肉眼ではよく見えない暗所の風景がキチンと写っていたのは立派。
7点

萌える男とはスバラシイ…
良い作例ありがとうございました。
書込番号:20184052
5点

>VallVillさん
どういたしましてです。
あの、萌えるではなくて燃えるだったのですが(;^_^A
もっともこの場合に関してですが、当初、「燃える」にしようか?「萌える」にしようか?と迷ったので一向に構いませんが(*'ω'*)
書込番号:20184208
5点




デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
200-500とともにサファリで使ってきました。昼間はD500、朝晩はD5と使い分けてきました。朝晩の写真を載せます。
感覚的には、やはり当然とはいえD500より余裕があったと思います。AFも暗い場所でも合いやすく、安心してナイトサファリに出かけられました。残念ながら明るいレンズはまだないので、明るいレンズでもう少し感度を下げられると良いかと思います。
実際にD5,D500とサファリで使ってみて、クセも見えてきたので、次回のサファリではもう少し攻めていけるかと思っています。
16点

高感度が素晴らしいですね。
高感度が良いと好感度も上がり、(多機種からの)交換度も
良くなります。
書込番号:20155687
4点

>ヒカル8さん
D500に続き、D5でも返信ありがとうございます。
D5は高価なため、投資に対する効果があるのかという話もありましたが、人生で一度のチャンスのため、価格が降下する前に導入しました。
高感度は、間違いなく良いと思います。旧1DXも良かったですが、D5も使えると思います。ただ、D500の高感度も面白いので、交換度が上がるのは、価格コムでも好感度が高いD500かなと思いますがどうでしょうか? ただ、私の中では、D5の好感度も高いです。今後、D5は舞台撮影や室内スポーツで活躍する予定です。
書込番号:20156981
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ
夜の演劇にて。
暗闇の中で白粉で顔が真っ白になった役者たちに強烈なライトをあてます。
明暗さが非常に激しく、しかも役者は動き回るは、照明状況もめまぐるしくかわるわで、撮影者の皆様方はいろんなカメラでいろいろ工夫して分割測光にしてもスポット測光にしても中央部重点測光にしても二段から四段は露出オーバーになって撮影しておりました。
適正露出を得ろうとすればオートブランケットを使用して撮影するしかありませんでした。
雑誌社ではこんなにきつい撮影状況でのテストはせんわな。
そんな状況でD5で撮ったのがこれ。
6点

台風の影響、寒気団の影響でブランケットが必要なくらいに寒くなりましたね。
> 雑誌社ではこんなにきつい撮影状況
きついかどうかはなく、再現性があるかないかで判断しているかと思います。
再現できないと、機材を変えての繰り返しテストもできませんからね。
書込番号:20150295
6点

>けーぞー@自宅さん
しかし、D5は露出を決めてみせたと言う事実は、ニコンの技術者たちはこのような状況下でもテストをしていたと言うことになりませんか?
昔は、吉祥寺や西荻あたりに小さな劇団が沢山あって作例のような演劇をやっていたけど、今でもあるんかいな?
書込番号:20150431
3点

>太郎。 MARKUさん
どういたしましてです。
D5をお持ち、もしくは購入をお考えの人たちに少しでも参考になればと、作例をせっせと貼らせて頂いてます。
書込番号:20150435
2点

越中一揆さん
>暗闇の中で白粉で顔が真っ白になった役者たちに強烈なライトをあてます。
>工夫して分割測光にしてもスポット測光にしても中央部重点測光にしても二段から四段は露出オーバーになって撮影しておりました。
>適正露出を得ろうとすればオートブランケットを使用して撮影するしかありませんでした。
測光モードでハイライト重点測光では駄目なんでしょうか?
書込番号:20150465
5点

>yamadoriさん
それを搭載したカメラをお持ちの方とは、残念ながら現場でお会いしたことがございません(;^_^A
書込番号:20150488
1点

越中一揆さん
>それを搭載したカメラをお持ちの方とは、残念ながら現場でお会いしたことがございません(;^_^A
D5はハイライト重点測光を搭載していますし、D810、D500も搭載しています。
書込番号:20150566
1点

>yamadoriさん
実を申しますと今の今までハイライト測光モードの存在に気づきませんでした(;^_^A
書込番号:20150576
4点

なんて正直なお方なんでしょ(^_^)
こんにちは〜
わたしも撮った事ありますが、貴殿がおっしゃっておられる通り「強烈なライト」が当てられてましたので、
撮影条件的には楽々で、EOS Kissで遜色ないのが撮れてましたよ。
当然、なかにはオーバーになったものもありますが、連写で撮りまくって余裕でオッケ〜でした。
だって、人様には連写した分を全部お見せしませんもん♪
書込番号:20150604
9点

SS1/3200が必要なシーンには思えないのですが。
何か意図がおありで?
書込番号:20150902
11点

越中一揆さん
ハイライト測光モードでの撮影では、撮影開始か準備段階で、オートブラティングで露出をばらして撮り、そのシーンでの露出補正値を決めています。
もちろん、カットごとにオートブラケティングしても構いませんが。
書込番号:20150974
2点

舞台は暗転シーンもあるので
それにあわせたisoだと1/3200がいる事もあります。
書込番号:20151915
1点

そういう時こそ感度自動制御の出番ですよ。
無駄に感度を上げずに済みますよ。
このようなシーンなら、低速限界SSを1/500に設定しておけばかなりの低感度で撮れたはずです。
書込番号:20152943
8点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ
この空気感。
APSサイズでは出せません。
遅かれ早かれAPSサイズの一眼レフはミラーレスに淘汰されると思うので、ニコンもキヤノンもペンタもフルサイズに開発に全力を集中していくべきであります。
15点

>APSサイズでは出せません。
違いが・・・・理解できるように修行します\(◎o◎)/!
書込番号:20146976
76点

空気感……。
スレ主の優越感、満足感、(縦グリ)一体感、重量感は良く分かりますが……。
でも、お買い得感は無いかな……。
いずれにしても、D1とは隔世の感…。
書込番号:20147003
32点

D3の時から実感はしていますが、全てのショットで空気感が漂うわけでもなく、適材適所かと思います。
時として思いこみが過ぎたりもして反省しております。
書込番号:20147031
38点

>杜甫甫さん
APSとはそもそもコダックが音頭で立ち上げたフィルムサイズ。
コダックの目論見はことごとく外れる定めにあるのです。
ところで、コダック社はまだあるの?
>つるピカードさん
女性に大人気のルイ・ヴィトンにお買い得感を求める人はいますか?
書込番号:20147039
5点

>うさらネットさん
山奥の人がランクルを購入しても本当に4WDでなければならないのは全行程のほんの一瞬でしょう。
でもその一瞬こそ4WDでなければ車はスタックしてしまうのです。
同じこと。
でもAPSを全面否定する訳ではないですよ。
APSをいじくってから、フルサイズを持つと、フルサイズを持つ幸福感を改めて実感できるので。
書込番号:20147061
13点

APS-CセンサーのサイズがたまたまフィルムのAPSのCサイズに近かっただけ。フィルムとは無関係。その証拠にニコンやミノルタのAPSフィルム一眼レフのレンズが今のAPS-Cセンサー一眼レフに使えるわけではない。
APS-Cのセンサーは昔も今もそして未来も1工程が1回のフォトで可能なサイズということ。このコストメリットは昔も今もたぶん未来も変わらない。
書込番号:20147076
24点

空気感・・・・・??? 感じ方は ひとそれぞれということを実感、、
杜甫甫さんと同じく、理解できるよう 修行せねばなりません (´ω`*)
書込番号:20147079
45点

いいなぁ。大鑑巨砲主義。漢のロマンです。
書込番号:20147080
15点

>VallVillさん
コストメリットも何も存在が中途半端なんよ。
フルの側のありとあらゆる技術革新が続けば、APSは存在価値がなくなっていくはず。
キヤノンは将来的にAPSを辞める可能性を示唆しているし。
てかあなたは書き込みの内容からAPSサイズしか持った事がない人じゃないの?
書込番号:20147101
9点

>syuziicoさん
ポートレイトをやれば実感できます。
ニコンがD3を出す前に、フルサイズを求めてニコンからキヤノンに大移動がありました。
書込番号:20147104
5点

>VallVillさん
自社が開発したデジカメによってつぶれました。
書込番号:20147110
2点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
気分はタイガー戦車に乗ってT34戦車をいたぶったオットー・カリウスです('ω')
書込番号:20147113
7点


>たそがれた木漏れ日さん
別にこのカメラの悪口を書き込むわけではないのですが、このカメラには戦う男のハートが感じられませんでした。
気分は坂井三郎です。
書込番号:20147123
8点

>越中一揆さん
私も人物を撮った時に違いを感じた事があります。
機材は初代5D と20D でしたが。
風景なら、コンデジも区別つきません。
書込番号:20147135
4点

フィルム時代、645を導入した時に圧倒的な空気感は感じましたけど、
おそらくボケ量からくるものかと考えています。余裕と言いましょうか。
デジタルの場合にも言えますが、粒状性・残留ノイズの影響も---雑味感。
DX(APS-C)はレンズがコンパクトになりますから、その分だけコストも下がりますしリーズナブル。
が、FX同様の被写界深度を求めると大口径になって大きくなりますね。
被写体次第の選択が肝要かも。
書込番号:20147157
11点

APSも小型・軽量・安価・連写・望遠域の優位性があります。
適材適所で、すみ分けがなされていると思います。
書込番号:20147164
17点

いいんじゃない、人それぞれ何を求めるかで変わってきますから。
一眼レフ自体、衰退してきているといわれてきているようですから…
書込番号:20147170
7点

買わない私が言える立場じゃないですが、可能であれば今度は同条件でAPS-Cと撮り比べてアップして頂ければ嬉しいです。
D5のような高級機には手は届かないですけど、フルサイズは検討したいと思っているもので・・・。
私が鈍いのか、空気感がいまいちわからないので、違いを実感させて頂ますよう是非お願いします。
書込番号:20147182
25点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
今月号の某カメラ雑誌を見ても相変わらずの明るいところでの高感度ノイズテストに
これまた明るい所での一定の速度で動く被写体でのAFテストをやっておられます。
完全に読むに値しない紙面を埋めるためだけのテストだと良く分かります。
しかし、本当のテストとは普通の人の肉眼ではきちんと見えないほどの暗さで、しかも不規則な動きの人物でやるのが一番なのであります。
と、言うわけで、実際にキヤノンが毎年闇夜の中での超高感度ノイズテストをやっている「おわら」にて私もテスト撮影して参りました。
撮影完全OKの公開練習を撮影したので、全く問題ありません。
ネットで情報を調べただけで肖像権の侵害とか騒ぎ立てるのはもう辞めて下さいね。
14点

我流テスト大変お疲れ様でした。
で、スレ主様ご自身のご感想はいかがお感じになられましたか?
我流的見解も添えていただけると助かります。
書込番号:20130957
7点

周囲温度や照度を明らかにしてないなら意味はないのかも。
再現性があるかどうかがもっとも重要です。
書込番号:20130963
4点

「おわら風の盆」などの祭りは、前夜祭を撮影してもあまり意味がないかと思います。
やはり9月1日から始まるクライマックスの本祭を撮影されて、レポートしてみたらいかがでしょう。
臨場感が全く違うのではないでしょうか?
ちなみにドローンは使用禁止のようです。
書込番号:20131064
6点

>越中一揆さん
教えてください。これはノイズリダクションをかけた、撮って出しでしょうか?それとも、RAWをいじったものでしょうか?
すごく気になりました。
書込番号:20131116
4点

編集などいいろいろ条件はあると思いますが、D5の高感度撮影や暗部AFは素晴らしいと思います。
どれだけ凄いかはスマホ写真でも良いので、実はこんなに真っ暗な場所だったと言う写真も掲載した方が良いと思いますよ。
書込番号:20131219
2点

>萌えドラさん
以前のカメラは暗闇での撮影はなかなかピントが合わないし、ピントがあっても被写体ブレを起こしてしまうし、では被写体ブレが起きないようにと感度をあげたら今度は、非常にノイズが大きくなぅてしまうしと、昼間では味わえない困難さを持って撮影しておりました。
D5になってからそれらの問題が全て解決して昼と同じようなテンポで撮影できるようになりました。
が、ギリギリ見える本当に暗いところで踊る人たちをまだ撮影していないので、それらのところで撮影体験はまた後日。
書込番号:20131251
4点

>VallVillさん
確かに決まれば本番のほうがとても味わいのある作品撮れるのですが、本番は日本中からやってきた観光客で押し合いへし合い地獄です。
書込番号:20131276
3点

>ラニラニさん
撮って出しです。
何もしていません。
基本的に購入時の設定でJPEGのサイズだけSに変えました。
書込番号:20131291
2点

>越中一揆さん
ありがとうございます!
確か、初期設定でもノイズリダクションがちょっとかかってたんでしたよね?
とても綺麗で、いいなあ、と思いました。
書込番号:20131944
3点

現場を知らないので、よくわかりませんが、影のできかたから、それほどの暗所でないと思われますが如何でしょう?
書込番号:20132123
2点


>超高感度ノイズテスト
アップ画像のISO値は、
高感度値になると、
『65535』表示で、
対応しないようですので、
よかったら、
実際のISO値情報を・・・・
書込番号:20133534
1点


>本当にその感度になってたのですよ
D5、本体での表示ですか?
使用閲覧ソフトが、
Exif情報を読み取れないだけでは・・・・・
Windows上でも、
同様です。
撮影時に、ISO確認してれば、
気が付くと思います。
画像参照
Windows上の65535は、
きちんと81200と表示
CaptureNX-Dなりの、
対応ソフトで、
ご確認して下さい。
書込番号:20134985
1点

追記
65535という数字は、2バイトの最大値です。
ISO感度は、将来65535(2バイトの最大値)を
超えることはない予測で、
データ領域が、2バイト対応しかしない環境では、
65535表示みたいですね。
書込番号:20135026
1点

>1641091さん
今しがた、ViewNX-iをダウンロ−ドしたのですよ。
で、最初にフォトなるソフトでJPEGのデータを開いてみると感度の表記が65535になっていた映像を今度は同じコマのRAWデータをViewNX-iで現像してみたのですよ。
そしたら今度は感度が102400に表記されてました(;^_^A
ところで、いつも使っているCCで現像してみたらISO102Kなる表記になってました。
書込番号:20135831
0点

画像は、RAW NEFファイルだったので、
Jpeg撮りでの
1枚目・・・・Windowsのエクスプロラー 表示
2枚目・・・・ViewNX-i 表示
3枚目・・・・Capture NX-D 表示
>ViewNX-iで現像してみた
現像したのであれば、
Capture NX-Dでは・・・・?
超高感度画像、アップ時は、
ISO値のコメント追加が、
必要ですね。
書込番号:20136052
1点

これこそ肉眼では非常に見えずらい暗さで撮影したもの。
iPhoneのも入れといた。
人の顔に勝る被写体はなしで女の子達のも入れといた。
ちゃんと許可をとって撮影したんよ。
書込番号:20141025
2点

老婆心ながら、・・・・・
>ちゃんと許可をとって撮影したんよ。
本人(中学生)でなく、
保護者の許可も、・・・・・
書込番号:20141070
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
本日はあたしのD5の初陣でございました。
カメラやレンズの初使用の日は女の子にとってのファーストキスに当たるというのが自論のあたしとしては変な物を撮りたくありません。
と、言うわけで、テスト撮影を兼ねてピチピチ肌の女の子を二人連れてカラオケ店での撮影とあいなりました。
各カメラ雑誌の高感度撮影でのテスト撮影内容が全く現実的ではないと不満を持っている自分は、自分なりの高感度テスト撮影を致しました。
部屋の照明を全て消してリモコンとテレビの明かりだけで撮影しました。
評価はさておき、カメラを渡して女の子たちが自分たちの撮られた写真を見る時、スマホに慣れた女の子達が、タッチパネルのモニターを普段スマホを扱うときの要領で操作できるのは良いのですがね、ただ、今時のスマホに比べてD5のモニターは小さ過ぎるのではないかいなと自分的には思われたのであります。
8点

アイコンが怒ったままだし(笑)。
書込番号:20115566
21点

初陣ていうからガチの撮影かと思いきや、ゆるい試写じゃないですか…
“歌箱の合戦”
書込番号:20115722
23点

内容からしてスレよりレビューの方が良くはないですか?
書込番号:20115895
7点

何でファーストキスにピチピチの女の子二人が必要なの?
で、暗いシチュエーションはファーストキスだから?
カメラとラブラブでいいじゃん。
書込番号:20115931
15点

>seventh_heavenさん
これは怒っている時の表情ではありません。
気合で撮影している時の表情なのです。
書込番号:20115980
7点

>萌えドラさん
初陣の被写体と言えば皆が直ぐに連想するような鳥なんかよりも遥かに女の子とカラオケで合唱しながらのほうが意表をついて面白いじゃん。
書込番号:20115992
10点

>秋津洲さん
モデルではない素人の女の子が被写体の撮影で嫌味を言ってくる人は、ほぼ確実に独身で彼女がいない人とデータが出てるのであります。
書込番号:20116001
14点

>ロレ坊さん
レビューに書くかもしれないけど、これはむしろニコンのサービスセンターに行った時に言ってやろうと思ってます。過去に何度も意見してるけど、ニコンの人たち手帳を取り出して、こちらの意見を熱心にメモしておられますよ。
EIZO本社の人もそうだったけな。EIZO本社の前を時々通るので。
書込番号:20116009
1点


わざわざスレ立てするよりかブログかフェイスブック等で充分なもんですね。
ところで、もうちょっといい角度ありませんか??
書込番号:20116059
36点

自分のカメラで何を撮ろうと、個人の自由だと思う。でも、正直iPhoneかと思った。
書込番号:20116122
44点

>越中一揆さん
もてませんが、結婚して家族でカラオケ行きますが、何か?
カメラはD5500で十分です(笑)
書込番号:20116137 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

良い作例有難うございます。
D5が欲しい。
書込番号:20116173
1点

高感度のレポートなんだから
別に何でも良いじゃん
これから買う人にとっては良くも悪くも
参考になるはずですし
こんなのにD5?
カメラが泣く?
馬鹿な意見はこっちだわさ
フェイスブックで良いとか言っておいて
違う作例を要求したり
5500で十分とか
D5のレポなのにアホ?
ホント馬鹿ばっか
おたくの集まり変態の巣窟
まぁきもいきもい
書込番号:20116252
32点

価格流の冗談も通じないんだ〜
近所にいるPTAのおばちゃんみたい。
ふざけんなよっ!!
って言いいつつオモロイ角度の作例をアップしてくれる人って結構いるんだよね。
書込番号:20116270
29点

いるよね、メーカのサービスセンターに行って、散々うんちくとか文句垂れているユーザー。
どうも、北陸在住みたいだけど、SCまで大阪か名古屋まで遠征ですかw
テストでも何でも良いけど、これだけ参考ならない画像も珍しいよね。
あと、句読点が使えない、愛湖愛紀氏は、まず日本語を覚えてきた方が良いでしょう。
まあネットでの耐性が無い人は、そもそも書込みなんぞしないほうがいい。
>越中一揆
>愛湖愛紀
は1年ぐらいROMって他方が良さそうね。(苦笑)
書込番号:20116289
31点

>愛湖愛紀さん
D5は持っていませんが、D5500でも撮れそうな写真というまともな評価をしたつもりですが。
後は彼女はいないけど妻子はいるので、越中一揆さんに向けて大きなお世話ということですよ。
書込番号:20116307 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

個人批判はいけません!!
スレ主の越中一揆さんは冒頭の内容及びカキコミの返しからして冗談の通じる相手と判断しました。
このスレの内容から多少の批判覚悟でまたそれらを上手く返す余裕がある人物と想像します。
違ったらゴメンなさい〜
だから最初はありがちな批判を書きその後オチを入れました。
愛湖愛紀さんのおっしゃる事も重々理解できます。
ですが全体の文章から言わんとしてる事、ひととなりを見極める事も少しはできるようにした方が
いいですよ。
まあ自分のカキコミに対しての話しですがね。
書込番号:20116313
21点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





