D5 XQD-Type ボディ のクチコミ掲示板

2016年 3月26日 発売

D5 XQD-Type ボディ

  • 約2082万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。
  • 「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した、153点のAFシステムを搭載。約12コマ/秒(AF・AE追従)の高速連続撮影を実現している。
  • 「4K UHD(3840×2160)動画機能」を搭載。非圧縮映像をHDMI出力し、外部モニターへの表示や、外部レコーダーへの記録もできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥223,700 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5 XQD-Type ボディ の後に発売された製品D5 XQD-Type ボディとD6 ボディを比較する

D6 ボディ

D6 ボディ

最安価格(税込): ¥917,400 発売日:2020年 6月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1270g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

D5 XQD-Type ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5 XQD-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 XQD-Type ボディを新規書き込みD5 XQD-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信2

お気に入りに追加

標準

マップ安心サービス

2018/10/05 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 VBphotoさん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

先日、故障と修理をしましたのでその報告を書きます。何かの参考になれば幸いです。

スポーツ撮影等で連写することが多く、購入してから約2年の間にシャッター数は55万を超えており
先月ついにシャッター周りが寿命を迎え、撮影中にミラーが上がりきら無い位置で止まり、当然シャッターが切れなくなるという形で故障してしまいました。

購入時にマップカメラさんの安心サービスに入っていましたのでそちらに連絡し発送したところ、約4週間ほどで返って来ました。
修理内容は
・前ボディ部組交換
・シャッター基盤部組
・シャッターモーター部組交換、あとは作業上、外観ゴムの交換
という対応で、修理費用は技術料・部品代合わせて総額11万円ほどでしたが、安心サービスのお陰で無料でした。
破損等ではなく自然故障扱いだったため、免責金も必要なかったです。

安心サービス料は購入時に3万円ほどでしたので、ケチらず入っていて大正解でした。
非常にタフなD5でもさすがにこれだけショット数が増えるとシャッター周りが故障することもありますので
連写など多様するかもという方は、できるだけ長期保証に入っておくことをお勧めします。

書込番号:22161304

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:94件

2018/10/07 10:13(1年以上前)

なるほど〜 情報ありがとうございます。
やはり保証サービスは有用ですね。僕はケチって入らなかったです><
3万の出費で11万が無料となるのは助かりますね。

ちなみにマップカメラさんの保証は何回でも大丈夫なんですか?今までに保証の類に入った事が無かったのでよかったら今後の参考
にしたいので良かったら教えて下さい^^

書込番号:22165227

ナイスクチコミ!1


スレ主 VBphotoさん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/08 06:52(1年以上前)

私も普段は入らないことが多いんですが、D5を買う時は連写多用する前提だったので
3年のうちにそういうこともあるかなーと念のため入りました。結果大正解でした^^

保証額などに関する細かいサービスの内容は、ご自身で調べて行くのが一番だと思いますが
HPの説明に
『修理完了品と加入証書をご返却いたします』
※加入証書は次回サービスをご利用いただく際にも必要となりますので、
大切に保管してください。

という文言がありますので期間内なら何度でも使えると思います。
(ちなみに私は、この加入証書の返却がなされず、修理時に同梱されていなかったので問い合わせたところ
手違いだったようで、無事に送って頂けました)

書込番号:22167438

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ74

返信20

お気に入りに追加

標準

初めてのニコン、いいですねぇ。

2018/05/20 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:89件
当機種
当機種
当機種
当機種

D850、気に入ったみたい。

こんな動く物を撮りたかった。

ここ10年近くはオリンパスのE-5で写真を楽しんでいますが、カメラ雑誌なども何年も読んでいないので最近のカメラ事情には浦島太郎状態でした。

ところが、娘(たまにフォトコンに出品してるみたい。)が言うには、「フォトコンでの良い写真はニコンが多い」みたいなことを言ったのを聞いて、久しぶりにカメラ機材に興味が湧いて書店の写真雑誌コーナーに行ってみたら、目についたのがD5とD850のムック本。
早速本を購入して読んでみたら俄然使いたくなってD5とD850を購入。(まだレンズも持ってないに。)

いざレンズを購入しようと調べたら、ニコンのレンズ価格が高いですねぇ。
D5の使い方を調べるために取りあえず1本と言うことで、50mm f/1.4Gを買ってみたがちょっと落胆。
ピントリングの動きがスムーズじゃなくて、速攻で手放しました。

次に買ったのが35mm f/1.4G。
これはピントリングの動きもスムーズで、撮った最初の1枚目から素晴らしい絵を見せてくれた。

次に買ったのが中古の200mm f/2G ED VR。
試しに庭で写してみたけれど、このレンズ凄いと思った。

200mmで写してみて思ったのは、D5にしてもD850にしてもピント性能が良いと思った。

で、本体の使い方だが、これイイと思ったのはISOオート。

先日、D5に200mm f/2G ED VR、D850に35mm f/1.4Gを着けて公園へ撮影に行ってきました。
D850は娘が「これ良いわ!」ってことで使われてしまいました。

私はD5に200mmしか使っていませんが、ホントに良いカメラと実感できました。

画像は200mm開放でVRはOFFです。(VRの音が気になるので)
ISOオートで最低シャッタースピードを1600分の1にしました。

書込番号:21839529

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/20 22:46(1年以上前)

ワイン2000さん
エンジョイ!


書込番号:21839841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/05/21 20:10(1年以上前)

ありゃりゃ、1枚め、花が全然解像してないですね。

茎のほうにフォーカスが行ってしまったようです。露出も少しオーバー。

あわせて180万円くらいですかね。

こういう写真が対象で、おカネがあるなら、フジの中版がおすすめですよ。

まだ、余裕あるんでしょ?

書込番号:21841553

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:89件

2018/05/21 21:27(1年以上前)

>デジタル系さん
>ありゃりゃ、1枚め、花が全然解像してないですね。
>茎のほうにフォーカスが行ってしまったようです。露出も少しオーバー。

そうですね。私の腕ではこんなもんです。(笑)

>まだ、余裕あるんでしょ?

ありません。ちょっと使いすぎたと思ってます。

でも気に入ったカメラを持って出かけるのってなかなか楽しいもので、
それがメインになって、写真自体は中々上達しません。

書込番号:21841749

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/05/22 03:23(1年以上前)

よりニコンを楽しみたいなら…
58mmF1.4Gとか、24mmF1.4Gとか105mmF1.4Eなんて単焦点は如何でしょうか?
いずれも絵ヂカラ自慢なニコンならではの看板レンズだと思いますよ。

私自身は長年キヤノンにドップリ漬かってきたのが、今になって足湯のつもりで試したニコン(ニッコール)にズブズブ漬かりかけてますw


書込番号:21842368

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2018/05/22 08:54(1年以上前)

>ワイン2000さん
どうも初めまして!
D5,D850を同時購入、しかもレンズはAF-S35mmf/1.4G,AF-S200mmf/2Gも追加購入
とは、大人買い極めていますね〜

ワイン2000さんって”単焦点レンズ”がお好みなんですか?
自分もそうです。AF-S35mmf/1.4G,AF-S200mmf/2Gも持っていますが、
特に200mmf/2Gは3年以上使っていますが、このレンズはいまだに凄いと思いますね〜
最近、D5を使い始めたばかりで、200mmf/2Gとの組み合わせ、まだ試していません。

一枚目の写真は個人的には、このレンズの性格が出て素敵な写真だと思いました。

書込番号:21842692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/22 08:56(1年以上前)

お金持ち!!
レンズは単焦点1.4Gが好いみたいですよ!
頑張ってください!!

書込番号:21842698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2018/05/22 12:53(1年以上前)

>萌えドラさん
>58mmF1.4Gとか、24mmF1.4Gとか105mmF1.4Eなんて単焦点は如何でしょうか?

どれも良さそうですね。

D5を購入してからニッコールレンズの紹介本を数冊買って作例の写真を見たら、
やはり単焦点のレンズに惹かれました。

いずれご推薦のレンズも購入したいと思いますが、今はちょっと無理かも…。


>nukegonzouさん
>単焦点レンズ”がお好みなんですか?

そうでもなかったのですが、単焦点レンズで撮られた作例の写真を見ると自分もそんな写真が撮れたら良いなぁって思っています。

特にAF-S200mmf/2Gで撮られた写真を見て、これは絶対に欲しいと思い、ちょっと無理をして購入しました。

今月末のカードの支払額がとんでもないことになっています…。


>虎太郎1213さん
>レンズは単焦点1.4Gが好いみたいですよ!

何かそんな気がしますねぇ。

書込番号:21843087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 D5 XQD-Type ボディのオーナーD5 XQD-Type ボディの満足度5

2018/05/22 21:17(1年以上前)

>ワイン2000さん
何か一気買い凄いですね。
と言う私もそれに近いものはしておりますが・・・・
ただ私と違うところはF時代は単焦点ばかりで2系列揃えましたが
D4購入した時、最初はレンズ安くていいやでしたが、翌々年に
カカクコムでレンズはと言うことで大三元一気に揃えました。
その時は1万円のキャシュバックに惹かれたところも
ありました。しかし半年後に24−70VRが出た時は失敗した
と思いましたよ。この6年で2年毎に60ウン万円ずつ使って
おりますね。
年取ってきたらホントズームも良いですよ。
特に大三元の描写は単焦点にも迫るものが有りますよ。
いや使い勝手からするともっと良いですよ。
一気買い行きましょう。
D5+D850よりは安いですよ。
私は今年4回目の年ですがお金がないのでD4売パラって
D850買いに走りました。

書込番号:21843977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2018/05/22 22:46(1年以上前)

>安全太郎0516さん
>年取ってきたらホントズームも良いですよ。
>特に大三元の描写は単焦点にも迫るものが有りますよ。
>いや使い勝手からするともっと良いですよ。

実際に使っている方からお言葉、心が揺れますねぇ。

D5を買ってからズームレンズも考えましたが、
オリンパスの松レンズと言われるズームレンズを4本揃えているので、
それらのレンズをあらためて触ってみたら、何か見捨てるのが惜しくて
実は今回オリンパスのOM-D E-M1 Mark II も買ってしまいました。

まだOM-D E-M1 Mark IIは使っていませんので何とも言えませんが、
ニコンのズームレンズを購入する時は、完全にオリンパスと別れる時かも知れません。

書込番号:21844264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/05/23 00:07(1年以上前)

>ワイン2000さん

よう。。。大人買いですね。。

暫くしたら
http://www.nikon-image.com/support/showroom/servicecenter/maintenance.html 
是非
有料ですが Aコースをご推奨します。(センサークリーニング&ピント調整)でサービスセンターで 中古でお求めのニーニー持参で(200mmまでは可能なはず)
  それ以外のレンズも持参で 調整してもらえば ピントバシバシ決まって 後ろはえも言われぬ BOKEH が。。。。

それと 結構重量 ありますから
  しっかりした 三脚&雲台 又は 1脚 まだ お持ちじゃなければ 
  レンズお持ちなんで 先にお求めになっても良いかと。

 と 組み込み式 CーPL3L フィルターとか??

では

書込番号:21844507

ナイスクチコミ!4


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/23 07:58(1年以上前)

凄く思い切りましたね
でも買える時に思い切り買わないと
定年しちゃうと比較的安価なカメラでさえ
買え(わ)なくなるひとが多いので
現役の時に無理してでも買っとけとは
いつも言ってます
撮影楽しんで下さいね

書込番号:21844916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2018/05/23 09:10(1年以上前)

>流離の料理人さん
>是非
>有料ですが Aコースをご推奨します。(センサークリーニング&ピント調整)

情報ありがとうございます。
ニコンのことは知らないことばかりですので参考になります。
そのうち利用してみたいです。

>mauihiさん
>でも買える時に思い切り買わないと
>定年しちゃうと比較的安価なカメラでさえ
>買え(わ)なくなるひとが多いので
>現役の時に無理してでも買っとけとは
>いつも言ってます
>撮影楽しんで下さいね

そうですよね。
D5買って良かったと思っています。

実際使ってみると良さが実感として伝わってきます。

スペック的にはD850の方が良いようにも思いますが、
カメラとしての良さは断然D5だと感じました。

書込番号:21845043

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/23 20:35(1年以上前)

>ワイン2000さん
今晩はご購入おめでとうございます。
D5 良いカメラですよね。
僕は最近、PCのモニターだけではもったいと思いEIZOさんのカラーエッヂモニターを購入しました。
ぜひカメラライフを楽しんでください。

書込番号:21846335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2018/05/23 21:27(1年以上前)

>コバ7000さん
>僕は最近、PCのモニターだけではもったいと思いEIZOさんのカラーエッヂモニターを購入しました。
>ぜひカメラライフを楽しんでください

ありがとうございます。D5を持つと何かワクワク感があって楽しいです。

私もモニターとプリントしたカラーが違うのが嫌で数年前からEIZOのカラーエッヂモニターを使っています。
カラーエッヂモニターだとプリントした色味が一致してイイですよね。

書込番号:21846475

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2018/05/30 11:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日没後のこんな感じの夜空の下・・(白鳥は鳥目ではない)

その際通りかかったところで宵闇撮影

同じく、着水寸前。

暗いと言えばこんなのも

> ワイン2000さん

D5とD850のご購入お目出度うございます。(^_^)
オリンパスもフィルム時代は45mmF2やマクロ撮影システムなど羨ましかったものです(当時、私はキヤノンNewF-1一辺倒ユーザー)。
今は、「防水」とか。

さて、私はD5のほうだけですが、発売日から購入使用しております。
これまで、フラッグシップ機をニコン、キヤノンと揃えていたのですが、今回はD5のみとしました。

D5ですと、ニコンの最新レンズ方式であるEタイプだと、Gタイプより更に凄いAFになりますね。古いニコンのカメラでは使用できなくなりますが、

D5は、素晴らしいカメラですね。
(メニューの作りを除いて)深く満足しています。
基本、シャッターレリーズ・シーケンスは音が大きいですが、音楽会など静粛が必要なシーンでは、無音撮影モードでは本当に無音(但し、VR音がしない状況で)だと感じます(カメラが全く反応していない、と勘違いするほど)

私は、もう幼少期から祖父の蛇腹カメラを使ったり小学校4年でマイ一眼レフを持ってから長年やってきても、D5で初めて撮影できたような写真もあり、D5様々です。(^_^;)
暗所撮影能力、動体予測AFなどは、もう、当分の間、これが限界だろうと思わせてくれますね。

お祝いにはならない拙い写真ですが、こういう場面でも使えるという既出写真を使い回しながら添付してみます。ご興味があれば、ですが、(写真の出来はともかく)感度や露出のデータをご覧いただければと思います。
すべて手持ち撮影です。

D5を入手なさったのですから、限界まで使い倒されるよう。(^_^;)

なお、望遠では200-500F5.6もオススメです。13万円台とは思えない描写力です(AFは大口径単焦点のパワーには及ばないですがD5に使用だと十分優秀)

書込番号:21861607

ナイスクチコミ!6


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2018/05/30 11:15(1年以上前)

あ、最後の写真は、ISO 65535 という変な数値が出ていますが、実際は、ISO 10万2400 です。 大体のサイトは、D5のような感度で撮影することを想定していないのでしょうか。

書込番号:21861618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2018/05/30 14:41(1年以上前)

>TAK-H2さん

良い写真ですねぇ。

私もこのような写真を撮りたいものです。
幸い私の住んでいるところにも白鳥が飛来してきます。

次の冬には挑戦してみようかと、イイ刺激になりました。
(あっ、レンズが200ミリしかない…。)

>望遠では200-500F5.6もオススメです。
そうですね。これいいかもです。

私がD5を選んだ理由の一つが高感度に優れていると言われているからです。
まだ撮ったことはないですが、天体写真を撮ってみたいと思ってます。

今、庭に天体観察小屋を建設中で、そこに15pの屈折望遠鏡を据え付けるよう手配しています。
色々楽しめそうです。

書込番号:21861963

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2018/06/01 06:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

樹木の葉など線の細いシャープにアンシャープマスクを調整

同じく

D5でも、拡張感度では非常に高ISOまでありますが、ISO25000を超えると、非常用もしくは報道用などでしかなく、画質の面から観賞用には使えないだろうなと思っています。それもPhotoshopでRAW現像しての話です。

高感度でなくても、撮影時自動生成のJPEGは、ニコンではRAWを生かし切ってはおらず、キヤノンやPENTAX、フジなどの方がうまく調整されていると個人的に思っています。

是非、RAW現像のほうもお試し下さい。

私の場合は、どうせ展示用プリントには各社とも、全部RAW現像になってしまいますけどね。(^_^;)

D5のAFは、開放からシャープなF1.4単焦点レンズだと−4EVよりも暗いところでも結構ぴしっと合焦させる印象ですね。人間の目でもよく見えない暗さですが。
一般のカメラでは暗さ最強のAFかなと思います。

フリッカー回避は、これまで100%回避しています。
もっとも、フリッカーの瞬間の写真を撮らずにタイミングをずらすというだけなので、最良の瞬間を残したいと思うときは、OFFにしてRAW現像で工夫してますが。

暗所の動画もかなり行けますね。

D5、いろいろ、お楽しみ下さい。(^_^)v

あ、高感度でない写真もRAW現像する、というのは、ニコンのはどうも輪郭線という感じで太い気がするものですから。
RAWで仕上げた「普通の写真」も添付してみます。

書込番号:21865698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2018/06/01 21:48(1年以上前)

>TAK-H2さん
>D5、いろいろ、お楽しみ下さい。(^_^)v

ありがとうございます。
これから色々と楽しみたいと思います。

又、アドバイスありがとうございます。
TAK-H2さんのような写真は自分にはなかなか撮れないと思いますが、
徐々に勉強したいと思っています。

書込番号:21867051

ナイスクチコミ!3


aoitori3さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/26 20:39(1年以上前)

機種不明

蛍川

>ワイン2000さん
良いショットがいっぱい撮れるといいですね。
暗い場所での撮影では明るいレンズが欲しくなります。
この前、必要に迫られて近所の蛍を撮影しましたが、暗いレンズでは難しいです。
D4Sも現役で使ってます。

書込番号:21923733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

標準

珍しい白い鴨です

2017/11/25 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ

当機種
当機種
当機種

珍しく立ち上がりました

同じく立ち上がっております

遠くを覗いております

D5Sのことで皆様方侃々諤々の所気休めに3コマ、
栗林公園に白い鴨が飛来してきていると言うことで、
撮影してきました。
一寸息抜きして下さい。

書込番号:21384371

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/25 18:28(1年以上前)

白鳥みたいカモ?♪

書込番号:21384380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2017/11/25 18:41(1年以上前)

アルビノ?

書込番号:21384422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/11/25 18:42(1年以上前)

家鴨みたいカモ?♪

書込番号:21384426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2017/11/25 18:46(1年以上前)

珍しいカモ?

書込番号:21384439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:947件 D5 CF-Type ボディのオーナーD5 CF-Type ボディの満足度5

2017/11/25 18:49(1年以上前)

アルビノです。
栗林公園 真鴨 で検索して下さい。
NHKのニュースでやっておりましたので、
紅葉と共に撮影に行きました。
500oでは一寸足りないかなと言うところでしょうか。

書込番号:21384446

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2017/11/25 18:50(1年以上前)

アヒル かも (@_@)

書込番号:21384447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/25 19:00(1年以上前)

そうかも。

書込番号:21384464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/11/25 19:22(1年以上前)

かもね かもね そうかもね

書込番号:21384514

ナイスクチコミ!2


JailGunsさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/25 19:41(1年以上前)

目が黒いので、アルビノとは違うんじゃないかな?

書込番号:21384565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/25 19:51(1年以上前)

正確には白変個体カモ?♪

書込番号:21384592

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9862件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/11/25 21:55(1年以上前)

>ranko.de-suさん
が当たり

書込番号:21384922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/11/25 22:12(1年以上前)

家禽で アヒル(鶩・家鴨) ガチョウ(鵞鳥) は似ているけど
ガチョウは大きくなるし白とは限らないし くちばし違うし。  

書込番号:21384997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/25 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>安全太郎0516さん

自分が撮った白化個体のカルガモの写真を
載せておきます。

とは言っても自分の写真も白化個体の
カルガモなのか?自信は無いですが
いちおカルガモと一緒の場所に居ました。

書込番号:21385058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:947件 D5 CF-Type ボディのオーナーD5 CF-Type ボディの満足度5

2017/11/25 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>光の詩人さん
動きのある写真では無く、同じ仲間といるところの写真ではどうでしょう。

書込番号:21385097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/25 23:20(1年以上前)

>安全太郎0516さん

「栗林公園 真鴨」で検索してみたら
野鳥の会の支部長さんが断言しているようなので
そうなんでしょう。

書込番号:21385187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件 D5 CF-Type ボディのオーナーD5 CF-Type ボディの満足度5

2017/11/25 23:44(1年以上前)

散々弄られついでに一言申し述べておきます。
栗林公園は「りつりんこうえん」と読みます。
決して「クリリン」や「くりばやしこうえん」では有りません。
香川県人が泣きます。
なお、今でもよく調べていないので判りませんが、
私が子供の頃の栗林公園には栗の木はありませんでした。
何故栗林公園なのだろうと子供心に思っておりました。
ただ地元の公園なので調べることはしておりません。
日本3名園には入っておりませんが、他の3園に負ける
ことの無い立派な公園です。
ミシュランガイドの三つ星にも選ばれております。
是非一度来園して下さい。
松が素晴らしいです。また近くには盆栽で有名な鬼無にも
いけますよ。

書込番号:21385253

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/26 03:52(1年以上前)

まじめに話せば、この個体は便宜上アルビノと呼ばれたりするのは事実ですが
上で書かれているように目が黒いので専門用語でのアルビノでは無いです

白変個体(白変種)という羽の色が白い突然変異体です

書込番号:21385532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2017/11/27 17:14(1年以上前)

>安全太郎0516さん

栗林公園懐かしいです!讃岐うどんはもっと!?
そして、醜いアヒルの子を思い出しました!
でも、白鳥にはならない...。

話は変わりますが、安全花子を知っています。

書込番号:21389244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信11

お気に入りに追加

標準

おわら風の盆

2017/09/04 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件
当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちわ。
おわら風の盆、9月2日土曜日に行ってきました。

人が多くて、大変でした。ポジションが取れませんでした。一人アップで撮るのがやっと。

AF70-200mmF2.8FLのレンズでした。S.S1/250、F4。ISO2万〜4万。フラッシュは禁止だったので、ノンフラッシュ。

S.Sは1/125でも良かったのかな?ぶれるのが怖かったので、このスピードにしました。

ISO4万はさすがにちょっと厳しいかな?2万くらいなら、A4引き延ばしでも十分かな。

なぜか、+0.3補正してました。マイナス補正だったでしょうか?

何とも風情のある盆踊りですね。10箇所くらいに分かれて踊っています。
人工2万人の町に25万人訪れたそうです。
1時間ほどで雨に降られ、退散しました。250ショットくらいでした。

書込番号:21169015

ナイスクチコミ!19


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/04 14:42(1年以上前)

>sunachiさん

こういう踊りの被写体でしたら、1/250で正解だと思います。
自分もダンスをとりますが、胴体まで止めるなら1/125、指先までほぼ止めるなら1/250以上、激しい踊りなら1/500くらいとしています。

夜の踊りでこのSSでこのISO。さすがD5の高感度特性は素晴らしいですね。
ISO32000とかの作例見て、これ十分使えるじゃんって思いました。
さすがにISO40000はちょっとキビシ目ですが、でも写っている事が重要って事もありますし、通常鑑賞なら十分行けますね〜(^^)

書込番号:21169104

ナイスクチコミ!10


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件

2017/09/04 16:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>sunachiさん

9月2日深夜(日付が変わって9/3 AM1:00過ぎ)
交通規制が解除になった後に行ってきました。

観光客の皆様がお帰りになられた後だったので、スクーターで八尾の街まで行けました。

ゆっくりと撮影するには深夜から早朝にかけてが良いと聞いていたので(^^♪

笠を被らず、ほぼ顔出しの状態だったので後姿しかアップできませんが・・・
前夜祭や本祭りとは違う一面が見れたと思います。

書込番号:21169285

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/04 17:36(1年以上前)

別機種
別機種

>sunachiさん
はじめまして。いつも子供撮りばっかりの者ですが、
年に一度だけおわらに行きます。
機種違いで申し訳ありませんが、同じ下新町を撮りました。

私はD800なので、高ISOを使うことができませんので
うらやましい限りです。

ですので、どちらかと言えば低速シャッターで手先など
ブレさせる方向性で撮っております。

しかもレンズはFLではなくVR2です。
完全にスレ主様とは違いますが、おわらと言うことで…。

書込番号:21169394

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/09/04 17:51(1年以上前)

>sunachiさん
>人工2万人の町に25万人訪れたそうです。

フィルム時代に撮影に行った時は、カメラマンは
20人もいたかな?って感じでしたよ(笑)

風の盆は踊りの型が決まってるし、動きが遅いので
阿波踊りに比べると撮るのは楽でした。

書込番号:21169429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2017/09/04 20:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 
 
 
 暗いのでピント合わせが大変でした。露出補正はマイナス気味のほうがよいと思いますよ。

 男踊りと女踊りがあり、どちらも菅笠(編笠)を被っていますが、浴衣姿の女のほうは素顔が見えないように深く被っています。かつて手ぬぐいで顔を隠して踊っていたようで、その名残りだとか。

 ここには貼りませんでしたが、多くの撮影時間を素顔を撮るのに費やしました^^; なお、カメラは1DXです。


書込番号:21169725

ナイスクチコミ!7


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2017/09/05 10:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>isoworldさん、>モンスターケーブルさん、>Yuchimosayuさん、>nack'sさん、>Paris7000さん、
おはようございます。

入り口近くの福島町、下新庄の2箇所でした。演舞場まで、登り坂で徒歩40分。帰りのことを考えたら、無理でした。

70-200mmF2.8FLのレンズは解像度もなかなか優れたレンズのように思いました。

D5は、予想通り、厳しい条件のなかでも良く撮れたと思ってます。
高速連写を使えば、もっと良いシャッターチャンスがあったかもしれません。
シャッタースピードは、被写体ぶれよりも、カメラぶれが怖かったので、やむを得ないかな?

+0.3補正は失敗でした。


書込番号:21171133

ナイスクチコミ!3


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/05 16:07(1年以上前)

別機種
別機種

10年来念願のおわら風の盆ツアーに参加。
 D5の重さから逃げてD810で臨みました。 機種違いですが、おわら続きということで。
 
 9月2日演舞場で3チーム見た後天満町、下新町、諏訪町と上がっていく心算が雨に動揺して一気に諏訪町へ。
世話役さんが待機している処の動向で演舞するかどうかわかるだろうと思いながら待つこと20分。
9時40分に諦めて駆け下る途中で演舞していましたが人の山越しにワンショット。
連れにバスの集合に間に合わないと電話を入れると西町で演舞していたとのことで急遽寄り道して演舞にギリギリ間に合いました。

 写りの良否よりも体力と読みの必要性を感じました。

ちなみに前日の長良川の鵜飼いは残念ばかりでした。

書込番号:21171822

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2017/09/05 16:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 
 
 写真を見ると土曜日(9月2日)はすごく混んでいますね。それに雨もあったようで。

 実は、私はどこに撮影に行くにしても天気予報で天気を確かめてからにしており(なので、直前に決まります)、おわら風の盆も始まる数日前に行くことを決めました。

 日程を9月3日(日)にしたおかげで前日まではあらゆるホテルが満室だったのに、さすがに日曜日は予約が取れました。翌日に仕事がある人は、日曜日の夜遅くまで富山の僻地(と言っては現地の越中八尾のみなさんに失礼ですが)に滞在しておれないでしょうからね^^

 この日の現地状況(混み具合)が分かる写真を貼っておきます(機種違いですみませんが)。空模様は晴れで、満月に近い月がよく見えました(これを入れた写真も撮りました)。おわら風の盆はなかなか晴れないという話も聞いてきました。

書込番号:21171872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/09/06 08:55(1年以上前)

こういうのって下からあおって撮ると、鼻の穴が目立って演者がかわいそう。
目新しいアングルを狙いたいのも判るけど、踊ってる女性の身にもなって考えたい。

書込番号:21173650

ナイスクチコミ!5


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/09/06 10:39(1年以上前)

違うでしょ〜、顔を撮りたいだけでしょ〜(^_^)

実際の話、本当に覗き込んでまで撮る人が居て嫌がっておられました。
そもそもが、そんな祭りじゃないすからね。

書込番号:21173827

ナイスクチコミ!2


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2017/09/06 11:17(1年以上前)

>gajitojunさん、>isoworldさん、>横道坊主さん、>レブ夫さん、おはようございます。

脚立持ち込み禁止なので、撮影ポジションによっては、下から仰ぐしかないのですよ。

顔が映れば、アップ出来ないし、編笠かぶっているから、情緒あるお祭りですし、顔を写すのが目的なら、編笠かぶらずに踊っている町も有りますし。

今回、初めて撮影に臨んだのですが、もっとよいポジションが有りましたね。
準備不足でした。途中で雨に降られたりで。

今の私の体調では、もう一度挑戦することはできません。膝通、腰痛のため。でも来てよかったですね。

書込番号:21173913

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ84

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 toco333さん
クチコミ投稿数:5件

D4sからの移行にあたり、D5はベースISO100感度時のダイナミックレンジがEV12+程度しかなく、そのため高感度を優先してISO800以下の低い感度時の立体感や階調性能を犠牲にしているという噂があった。正直、D5への移行をためらった要素であったが、実際に、利用してみると、完全な杞憂であった。D5は、他のカメラと同様に、ベース感度時のピークのダイナミックレンジから高感度ISOになるに従ってレンジは落ちていくが、その落ち方が他の機種に比べて、とてもなだらかな特性をもっている。従って、感度変化によるダイナミックレンジの変化が小さく、このフラットな特性のほうが、撮影者にとって変化が予見しやすい。特に、マニュアル露出モードや単体露出計を使った撮影では、従前以上に安心して多様なISO感度を選択できるメリットがあると感じた。冷静に考えてみれば、リバーサルフィルムのエクターEPRやPROVIAのダイナミックレンジが狭めなので立体感や階調が不足するという議論はなかったし、いつも素晴らしい撮影結果をもたらしてくれた。確かに、D5はリバーサルフィルムはもとより、D4sよりも、全域でフラットで余裕あるダイナミックレンジで、立体感や高い階調の描写性能を持っていると感じた。特定感度でのピーキーな性能重視ではなく、フラットな感度特性は撮影者にとって使いやすいので、この方向性はありがたい。

書込番号:21055874

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/19 23:05(1年以上前)

内容は参考になり良いと思います。

適度に改行されていると読みやすかったですね。

書込番号:21056043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/20 07:54(1年以上前)

ひと昔前のキヤノンセンサーのような特性っすね
ま、あまりそーゆー数字にとらわれないほーがいーってことかな
そんな差なんかより、レンズのコントラスト性能みたいなの方がよっぽど重要かもね

書込番号:21056569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 toco333さん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/20 17:50(1年以上前)

>fuku社長さん

>適度に改行されていると読みやすかったですね。

ありがとうございます。その通りですね。今後、適度に改行したいと思いました。

>黒シャツRevestさん
>あまりそーゆー数字にとらわれないほーがいーってことかな

同意します。確かに、「そーゆー数字」はカタログスペック競争としては酒の肴になりますが、
実用レベルでは、無意味な要素だったような気がしました。
また、昔から写真はレンズで決まるともいいますし、レンズ性能がもっと重要な要素なのでしょう。


書込番号:21057665

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2017/07/21 06:02(1年以上前)

>黒シャツRevestさん

同感です。これはD5だけでなくすべての新製品に言えることだと思います。所持していないのにカタログスペックで性能を語る人が結構いますよね。僕は、販売戦略のための数字のマジックだと思ってます。例えがおかしいかもしれませんが、ゴルフのドライバーと同じ。
”10ヤード伸び”るにつられて買い替えても変わらない。結局は、経験と使いこなしだと思います。そういう意味では、各社フラッグシップ機以外は、たいして変わらないかと。

書込番号:21058814

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/22 08:07(1年以上前)

私的にはMモードで好きなシャッタースピードと絞りを設定(isoはオート)できて、尚且つ
オートマチックで撮れるのがいいです。スレ主さんが言うように、isoが変化しても(isoを気にしなくても)階調が変わりにくい恩恵ですね。

書込番号:21061284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2017/07/24 09:44(1年以上前)

  色々参考になります。
D5は、なかなか良さそうですね。
とりわけ、ダイナミックレンジは、やはり大事な要素ですね。

当方、予算捻出タイミングの事もあって(汗)、今度出そうなD5sにしようかな?と考えています。


書込番号:21066737

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2017/07/24 10:11(1年以上前)

>楽をしたい写真人さん

出るんですかね?僕はもう満腹ですが。100周年記念でD5のチタンカラー出ましたからね!

書込番号:21066787

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ137

返信24

お気に入りに追加

標準

究極のバカチ○ンカメラ

2017/05/28 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 karkunさん
クチコミ投稿数:167件 D5 XQD-Type ボディの満足度5

発売日に購入して、色々撮影してましたが、
今回、小学校の運動会の撮影で使用しました。

動体相手は無敵ですね。 以前はD4で、AFは色々と悩んでいましたが、
D5なら、AF-Cのオートで殆ど対応出来ます。
何も考えずに押すだけでピントが合って写るなんて、 今までは有り得ませんでした。 
以前室内で使った高感度の耐性もD4以上で、文句が無い写りです。 
ハッキリ言って、腕要らないですね。

一眼レフカメラとして、 文句が無い完成形だと感じてます。
予算があれば、初心者こそ、このカメラを使ってみるべきだと思います。
・・・と言い切れるほどの性能だと思ってます。

書込番号:20925221

ナイスクチコミ!21


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2017/05/29 19:21(1年以上前)

D5、D500 のAFシステムは本当に優秀のようですね。
どこかでも、AF-CでオートエリアAFが一番ピントを合わせたいところに合わせてくれると評されているのを読んだことあります。
このセンサーシステムが下級機にも降りてくることを祈ってます〜

さすがにD5は買えない(金額より、この大きさで)
D800クラスの画素数はいらないので、D750シリーズでこのAF欲しいなぁ〜〜〜

書込番号:20927271

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2017/05/29 20:12(1年以上前)

>karkunさん

まさにおっしゃる通りです。ですが、この価格であれば当然かと。ニコンレフ機の最終章かも知れませんね。F5がフィルムカメラのプロ用最高機種だったように。

書込番号:20927403

ナイスクチコミ!6


スレ主 karkunさん
クチコミ投稿数:167件 D5 XQD-Type ボディの満足度5

2017/05/29 21:14(1年以上前)

>Paris7000さん

この大きさだからこそ、このAFが入ります。 
D500はAPS-C機にしては大きめですし、 D750は、D4系と同じ45点と言えども、
AFエリアが一回り小さくなっており、センサーとしては別物です。
必然的に、この大きさは必要でしょう。

サブ・・と言うかフィルム時代の中判の様な用途で、D800Eも使用してますが、
縦位置グリップを付けないとホールド性がかなり低下するので、
普段は付けっぱなしですが、 縦位置が付いた800系よりは軽くてコンパクトですので、
このサイズは最低限必要だと感じています。

>みきちゃんくんさん

この価格であれば当然・・と仰られてますが、 以前はこの価格帯でもこの性能は有り得なかったでしょう。
確かに現行の一眼レフとしては究極と感じてます。

私も以前はF5をメインで使っていましたが、当時としては最強だったと思います。
今となっても、あの速度と精度で、キッチリとフィルムの給送が行えてた技術は凄いですね。
たまには電源を入れて、空撃ちして遊んでいます。

当時から全く壊れないって所は、某ライバル社とは比較にならないアドバンテージだと思っています。
ニコンは普通に使ってる限りまず壊れませんが、 某社のはプロ用途としては有り得ない位壊れまくってます。
仕事としては壊れる事は許されないので、常にサブ機を待機させてますが、 今までサブの出番は全く無かったですね。

書込番号:20927608

ナイスクチコミ!6


可比等さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/29 22:22(1年以上前)

バカチョンってハッキリ書きましょうよ^ ^
バカでもチョンでも使える?
それともバカでもチョンと押せば使える?

どちらが正しいのでしょうか?

書込番号:20927826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2017/05/29 23:53(1年以上前)

この場合のチョンは、別にあの国の人をしめす
差別用語ではないので 問題は少ないかと
違う意味での差別ではあるけど

書込番号:20928096

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2017/05/30 01:00(1年以上前)

もともとは差別用語でもなんでもなかったのに、時代の流れで差別用語となり今では放送禁止用語ですねー
ちょんって、まーる書いてちょん、の ちょん、つまり点のこと。小さいこと、些細な事、転じて小さいヤツ、つまらないヤツ、役に立たないヤツという罵倒する用語。そういう意味では馬鹿と一緒。
ちょんまげのちょんも、語源は同じようです、マゲの断面が点に見えるかららしい。でもちょんまげを差別用語としたら時代劇がみんなロン毛になるなー(笑)
スレチスマソ

書込番号:20928215

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/05 20:33(1年以上前)

みなさんこんにちは。確かにAF/AEともに優秀で、自分が撮る写真の99%はカメラ任せでOK。
でも残りの1%をうまく撮ることで、自分をカメラ担当にしてくれた人に恩返しをしている。
度を越えた強い逆光
D5をもってしても画質を犠牲にする高iso、高速シャッターでの撮影
問題は、99%の撮影を安易にカメラ任せにしていると、勘がくるって肝心な1%を失敗してしまうこと。
悔しいが、その1%を失敗しても、誰も困らないけどね。

書込番号:20944241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2017/06/06 20:44(1年以上前)

カメラの価格と使い易さは、比例するものだと思います。
カメラの価格に見合うだけのセンスを、身に着けたいものです。

書込番号:20946853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/06/14 11:00(1年以上前)

可比等さん
> バカチョンってハッキリ書きましょうよ^ ^
> バカでもチョンでも使える?

今現在は放送禁止用語でもあり、差別用語である。


jjmさん
> この場合のチョンは、別にあの国の人をしめす
> 差別用語ではないので 問題は少ないかと

それは既に差別用語である。
特定の民族が差別的に呼ばれた時代が存在した。

差別の意図があってもなくても、
差別的に感じる人がいるのは事実なので、控えた方が平和だろう。

隣の国の僕の友人が
「不快な気持ちになるのでその言葉を使わないで欲しい」と言った。
僕は彼に謝罪した。
そして僕はそれ以降、その言葉を使わないように努力している。

> ちょんまげのちょんも、語源は同じようです、

語源は同じだが、語義が異なる。
広辞苑では「ちょん」に4つの語義があり、
ちょんまげ第3番目の語義
(しるしに打つ点、ちょぼ)
隣の国の人を差別する意味ではない。

差別用語の方は、広辞苑では第4番目の語義(19世紀発祥)
(愚かな者、取るに足らない者としてのあざけり言う語)
この第4番目の語義で隣の国の人が侮蔑的に呼ばれた時代がかつて
昔(20世紀戦中・戦前に)実際にあった。

例:「ちょん」以外にも、
「ちょんころ」(まるで、イヌころ呼ばわり)
「よつ」(指が1本無い意だが、指が5本あってもその民族をそう呼び差別していた)
「そういう汚い言葉を決して使うな、大変なことになる、注意しろ」
と昔祖父に言われたことを思い出した。
しかし、この事実は、どの辞典にも載っていない。

昔、そういう経緯が実際にあったので、
それを「差別用語ではない」「問題ない」と自分勝手に解釈し豪語するのは、
マズイだろう。だから実際に放送禁止用語にもなっている。
その歴史的事実は重い。

特に、民族差別を助長する言葉は非常にマズイ。

書込番号:20966646

ナイスクチコミ!10


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/06/14 11:20(1年以上前)

>どこかでも、AF-CでオートエリアAFが一番ピントを合わせたいところに合わせてくれると評されているのを読んだことあります。

 これってカメラが判断した点と自分の思っている点がたまたま同じであるということですよね?
 そのたまたまが実はたまたまではなく膨大な構図データ等によりカメラが判断してたまたまではなくしているということでしょうか?
 それとも暫くオートエリアでなく通常にAFポイントを動かして撮影していたらカメラが学習してオートエリアでも自分の思い通りの点に合わせてくれるようになるということでしょうか?
 でも動き回る集合体の中で自分の思っている点をカメラが判断する理屈が想像付かない……。

 顔認識で顔を登録していたらその顔に合わせるとかは割りと簡単かも知れませんが目線が来ている写真ばかりではありませんし。

書込番号:20966687

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/06/14 11:38(1年以上前)

 上がっていたので新しいスレだと思ったら先月のスレだったのですね……。

 FXはAFエリアをもう少し外側まで広げて欲しいです。

書込番号:20966727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/06/14 11:58(1年以上前)

小鳥さん
> 上がっていたので新しいスレだと思ったら先月のスレだったのですね……。

数日前にレスしたが、削除されてしまったようだ。
削除対象となったであろう言葉を慎重に再編集して、再レスしてみた。

書込番号:20966767

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2017/06/14 12:50(1年以上前)

あえて使う必要もないけど
曲解や難癖つけられて
差別用語になったものも多いよね

書込番号:20966908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/06/14 15:41(1年以上前)

jjmさん
> あえて使う必要もないけど
> 曲解や難癖つけられて
> 差別用語になったものも多いよね

そういう別の用語があるかもしれない。
しかし本件の論点はそこ(そういう別の用語の有無)ではない。
本件の差別用語が、差別用語として用いられた歴史的事実についてである。

「この場合のチョンは、別にあの国の人をしめす差別用語ではないので」
と豪語したjjmさんが、今さら論点をすり替えるな。

書込番号:20967187

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/06/14 18:15(1年以上前)

D5(所謂フラッグシップ)が実は最も簡単に綺麗に撮れる。
と言う事実は本当ですよね。(^ ^)

この場を借りて、いつも思う事を書いてみます。

露出設定についてです。
一番簡単な設定はISOオートのM設定だと思います。
所謂入門機とかに付いているシーンセレクトでした?の類いのオートはもとより、絞り優先、シャッター優先も、実は初心者を混乱させ、更にはカメラの仕組みを覚えようとする事を後回しにし、いつまで経っても初心者マークが外せない根本原因では無いかと。
露出の仕組みは簡単でしょ?
落ち着いて教本でも読めば、当たり前の事です。
今のカメラは露出計が有るので、あとは、シャッタースピードと絞りを適当に決めちゃえば撮れちゃいます。(^ ^)
それに、本来は露出補正という概念も無かったのでは?と思います。感度 SS 絞り のどれかがオートになって初めて成り立つ概念(今のカメラでは)だからです。結局そのオート部分をカメラが調整するだけの事ですからね。やっていることは暗めにするなら感度下げる、SS上げる、絞り絞る、の単純な調整です。

つまり、多くの便利だと思われている機能は、実は初心者を余計に混乱させ、カメラを難しい物だと思い込ませ、何時迄も初心者から抜け出させない元凶ではないかと思ってしまうわけです。

S優先 絞り優先 露出補正 は、カメラの事をシッカリ理解した人こそが自由に便利に扱える機能だと思います。

こう言う意見はおそらく賛否両論有って当然だと思いますが、良い機会なので書いてみました。(^ ^)

書込番号:20967461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2017/06/14 20:40(1年以上前)

Giftszungeさん

>豪語したjjmさんが、今さら論点をすり替えるな。
すり替えたつもりも無かったけど

>問題は少ないかと
と書いても 豪語したと書かれる位なので
多分 かみ合わないと思うので 
すり替えて 
本レスを最後に自分の考えを書き逃げしますね。

>別にあの国の人をしめす差別用語ではないので 
本来の意味で 間違っていないと思っています。
差別でも無いのに差別用語として使われている用語なんていくらでもある。

差別用語=放送禁止用語と思っていません。

間違った意味で広まるのを好ましく思っていないし、
相手に間違ったままの意味が正しいと思ってほしくない。

>その歴史的事実は重い。
捏造を含め歴史なんていくらでもあるよね。 

差別とか言う人ほど差別視していると思っている。

言葉狩りは あまり好きでは無い

スレ主さんごめんなさい 伏せ字にする方が差別を連想させる。

>僕は彼に謝罪した。
意味を説明しました?

wikiで見たけど 私の嫌いな議員が間違った解釈を広めたみたいですね
今問題になっている件と同じですね。

>控えた方が平和だろう。
程度の差はあれ 同意です。

書込番号:20967809

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D5 XQD-Type ボディの満足度5

2017/06/15 06:26(1年以上前)

D5は確かに万能なカメラです!

ニコンのデジ一の業績が不振(コンデジも含めて、スマホカメラの便利さと性能に押されて?)なのが気がかりですが、
D5については、ブラッシュアップすべきところがないくらいの存在感があります^^

個人的にカメラシステムを入替をしておりますが、D5と70-200oだけは残しました(^^;


差別になるかも(差別用語かも)と懸念される場合、伏字にするということは賢明な判断だと思います。

他に、釣り用語や相撲の決まり手及び肥後の独楽遊びに「チョン掛け」というのがあります。

書込番号:20968678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/06/15 08:32(1年以上前)

これも数日前に前々のレスと一緒に削除されていたので、再掲する。
(再削除対象とならないように一部再編集)


karkunさん
> 究極のバカチ○ンカメラ

多少の問題性を認識していながら、わざわざ伏せ字にするな。
(伏せ字は価格コムのルールで禁止されている)
一部の無責任な声援エールがあるようだが、それを真に受けるな。


なお、主張内容の本質そのものについては、同意する。
上級機ほど初心者に優しく、可用性が高く、中級者上級者でも誰でも使いやすい。
初級機ほど初心者に優しくなく、制約多く、中級者上級者でも誰でも使いづらい。

高機能が決して難しいカメラではなく、低機能が優しいカメラではない。
全ての機能を使う必要性は無い。
豊富な機能の中から一部の必要な機能だけを使えばよい。
それをマイメニューに登録しておけば、マイカメラとなる。
上級機ほど必要な機能が豊富。(マイカメラ化容易)
初級機ほど必要な機能すらないことが多々ある。(マイカメラ化困難)

初級機の優しさとは、お財布と移動時の重量が優しいだけ。
上級機は移動時には大きく重いが、
撮影時にはホールディング性が圧倒的に優れており、
体感重量が非常に軽く感じられる。
それゆえ上級機の方が非常に撮りやすい。

特に重量級の望遠レンズを装着した場合、上級機が圧倒的に軽く、
初級機の方が非常に重く感じられる。
それはテコの原理である。
4本指(小指遊ぶ)で不安定にグリップするか、
5本指でしっかりグリップできるか。
小さいボディでは重量級レンズは重い。

さて、このことを言うと、
「カメラを片手で持つからいけない。両手で持つべきだ」
「左手でレンズ下をしっかり支えて、右手で軽く握りシャッターを押すべきだ」
と主張する者が必ずいる。

しかしそれは、撮影する瞬間に有効なアドバイスであって、
撮影中または移動中に右手で持つことは多々あるし、
両手でホールディングしていても、大きいカメラほど
しっかり安定させやすいのは、事実である。

書込番号:20968862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/06/15 09:12(1年以上前)

自己訂正:


> (伏せ字は価格コムのルールで禁止されている)

上記は間違っておりました。
訂正し、その一文(一行)のみを削除します。

karkunさん、申し訳ありません。


かつてはそのことが禁止されていたのは事実である。
数年前または約十年前。

しかし、価格コムの第13条(禁止行為)の最新ルールを
今新たに確認してみたら、そのことが規定されていない。
その規定がいつの間にか削除されている。

伏せ字そのものは解禁か?

まあ、伏せ字した内容そのものが社会的に問題なければ、
特定の民族主義を煽ったり、公序良俗に反する等の内容でなければ、
具体的な個別識別情報を意図的に伏せたければ、
伏せ字または覆面文字OKは、
それはネットで一般的な妥当なルールであろう。

例:○○店、○○社、A社、B社、等

書込番号:20968926

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/06/15 11:01(1年以上前)

>差別になるかも(差別用語かも)と懸念される場合、伏字にするということは賢明な判断だと思います。

 その場合は「使わない」というのが一番懸命だと思います。
 伏字にすることで強調されます。

 ただ、価格コムで伏字を禁止していたのは、店や価格の情報掲示板なのに伏字にするのは主旨に反するという理由だったと思います。

>個人的にカメラシステムを入替をしておりますが、D5と70-200oだけは残しました(^^;

 もう入れ替えは完了ですか。
 私はニコンをやめるときは写真をやめるときだと決めています。

 全てを処分しなかったということは……、またニコンに戻ってくると思いますよ。

書込番号:20969057

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D5 XQD-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 XQD-Type ボディを新規書き込みD5 XQD-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5 XQD-Type ボディ
ニコン

D5 XQD-Type ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

D5 XQD-Type ボディをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング