D5 XQD-Type ボディ のクチコミ掲示板

2016年 3月26日 発売

D5 XQD-Type ボディ

  • 約2082万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。
  • 「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した、153点のAFシステムを搭載。約12コマ/秒(AF・AE追従)の高速連続撮影を実現している。
  • 「4K UHD(3840×2160)動画機能」を搭載。非圧縮映像をHDMI出力し、外部モニターへの表示や、外部レコーダーへの記録もできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥230,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5 XQD-Type ボディ の後に発売された製品D5 XQD-Type ボディとD6 ボディを比較する

D6 ボディ

D6 ボディ

最安価格(税込): ¥917,400 発売日:2020年 6月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1270g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

D5 XQD-Type ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5 XQD-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 XQD-Type ボディを新規書き込みD5 XQD-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

標準

2倍テレコンを使ってみました

2016/05/16 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:611件
当機種
当機種

800ミリテレコンなし

800ミリ +2倍テレコン

800ミリ TC−20EV D5
2倍テレコンでここまで使えるとはビックリ 人それぞれだとは思いますが個人的にはOKです。
ミラーアップ 電子幕優先 三脚使用 レリーズケーブル使用

書込番号:19879376

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:611件

2016/05/16 10:36(1年以上前)

すいませ2枚ともAFです。

書込番号:19879384

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/05/16 10:41(1年以上前)

>コバ7000さん

こんにちは。
1600ミリですよね〜
凄いですね、見なかった事にしときます(笑)

書込番号:19879388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件

2016/05/16 11:14(1年以上前)

>虎819さん
こんにちは2倍テレコンでここまで写るとはビックリです。等倍にして細かい事を着にしなければ個人的には実用的かと思っています。

書込番号:19879451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/16 11:34(1年以上前)

驚き!桃の木!ニコンの木!

2倍テレコンがこんなに写りがいいなんて。
ええなぁ、
羨ましいなぁ。

書込番号:19879491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件

2016/05/16 11:42(1年以上前)

>ヒカル8さん
こんにちは返信頂きありがとうございます。
本当にひです。驚きです。

書込番号:19879504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/05/16 12:35(1年以上前)

>コバ7000さん

D5も800ミリも持ってませんが3型の二倍テレコンは所有しています。
あらためてまた使ってみたいと思いました。
作例の素晴らしさに刺激されましたよ!

我が家は大砲はサンニッパとヨンニッパしかありません・・・ボディも古くなったD3系です(汗)

書込番号:19879613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2016/05/16 14:49(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンしか使ったことが無いのですが。
D5と856だと2倍のテレコンでAF効くんですかぁ。

良いなぁ。
856持ってないですけど。

少なくとも、100-400Uと×2.0だと
AF効きませんでした。

書込番号:19879904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2016/05/16 16:04(1年以上前)

856 凄いですねぇ 

1600mm こんなにシャープ  恐ろしい(*_*)

書込番号:19880077

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2016/05/16 20:50(1年以上前)

すごっ

先日X1.7を売り飛ばしたばかりだったので、なんかちょっと後悔しかけてしまう作例ですが、「V」ですもんね!V^^; と気を紛らわせています(笑)

書込番号:19880764

ナイスクチコミ!1


tmc3933.さん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/16 21:13(1年以上前)

>ヒカル8さん
都合の悪いのは見ないほうがいいですよ!!
都合の悪いのは削除に限りますね〜(笑)

書込番号:19880861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2016/05/16 21:22(1年以上前)

機種不明

上:800mm 2xクロップ、下:1600mm

2倍テレコンでこの画質は素晴らしいですね。

写真をお借りして、画角を揃えて背景のボケに着目してみました。
トリミングすることでフォーサーズ 800mmとフルサイズ 1600mmのボケの比較になると思います。
絞りは同じF11ですが背景のボケに差がありますね。

書込番号:19880898

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

RRS BD5-L 到着

2016/05/07 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 issayさん
クチコミ投稿数:48件

皆様こんにちは。
Really Right Stuff社にプリオーダしていたD5用LプレートBD5-Lが到着しました。
http://www.reallyrightstuff.com/BD5-L-L-Plate-for-D5

作りは相変わらずシッカリとしたもので好感が持てます。着脱に使う六角レンチがプレート内に収納出来るようになっています。
ちょっと残念だったのは,WT6(Wireless Transmitter)との共存が出来ない点です(BD5-Lを付けるとWT6が付かず,WT6が付いた状態ではBD5-Lが付かない)。困ってしまったので,L型ではないプレートを発注し直しました。あーあ。

以上,報告でした。

書込番号:19854923

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3件 D5 XQD-Type ボディの満足度5

2016/05/08 10:31(1年以上前)

私もL型プレートを購入しようと思って悩んでおります。
基本的にKIRK・RRS・SUNWAYFOTOが出していますよね。

D3がKIRKで非常にぴったりで安定していたのですが、
今回はD4用を流用ということで、フィット感が少し心配です。

SUNWAYFOTOは安い軽いが魅力ですが、D5用はまだ出てないのかな?
これもD4用でいいのだろうか?

RRSは買ったことがなくフィット感がすごく気になります。
使ってみてのレポがあると嬉しいです。

書込番号:19856836

ナイスクチコミ!1


スレ主 issayさん
クチコミ投稿数:48件

2016/05/08 14:58(1年以上前)

中森参太郎様,
こんにちは。コメントありがとうございます。レポートは後日出すように努力します(笑)。

もうご覧になっているかもしれませんが,RRS,KIRK,SUNWAYFOTO,3社のD4s用L型プレートを並べて比較されている方がいらっしゃいます。
http://angoraphoto.com/phototech/4896/

私はRRSのもの(他,D800EとDfに付けています)しか使ったことがないので比較等は出来ませんが,RRS社製品の品質にはとても満足しています。

以上です。

書込番号:19857452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ122

返信29

お気に入りに追加

標準

作例

2016/05/04 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 Han.Soloさん
クチコミ投稿数:36件
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO 40,000

ISO 51,200

ISO 200

連投です。

書込番号:19846298

ナイスクチコミ!8


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/05/04 22:00(1年以上前)

下記スレに「返信」で書き込んだほうがわかりやすいですよ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000843467/SortID=19846278/

スターウォーズが観たくなりましたw

書込番号:19846352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Han.Soloさん
クチコミ投稿数:36件

2016/05/04 22:07(1年以上前)

>Green。さん
なるほど
ありがとうございます。

書込番号:19846376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/04 22:47(1年以上前)

(o^-')b !

書込番号:19846515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/05/04 23:03(1年以上前)

赤羽橋交差点の狭い歩道に三脚立てて東京タワー撮ったの?  (~-~;)3

書込番号:19846564

ナイスクチコミ!14


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/05/04 23:14(1年以上前)


スレ主 Han.Soloさん
クチコミ投稿数:36件

2016/05/04 23:31(1年以上前)

>ktasksさん
レス、ありがとうございます。

Exifに何故かレンズ名が無かったですね。
AF-S24mmF14G ED

書込番号:19846660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/05/04 23:31(1年以上前)

歩道広くないよ。
でも、カメラマンが植え込みの中に入って撮るんで、木が無くなっちゃってるね。  (-.-”)

書込番号:19846661

ナイスクチコミ!16


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/05/05 00:01(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
狭い広いは見解の相違なので追求しませんが
邪魔にならない位の余裕はある様な?

またコーナー頂点付近に植え込みが有ると
見通しが悪くなって危険なので元からないんじゃないの?
生えてるのは雑草では?

>Han.Soloさん
消えましたが先日は失礼を申し
すみませんでした。m(_ _)m

書込番号:19846733

ナイスクチコミ!8


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/05 03:06(1年以上前)

>Han.Soloさん

夜中失礼しますm(_ _)m

作例 ISO 51200 同じ被写体で、絞りF4固定で比較したい意図は分かるのですが、シャッター速度何故このシャッター速度なのか、

モード 絞り優先? マニュアルモードでしたら、もっと遅く出来て同じ明るさになりより、一層常用ISO感度比較出来たのでは?

少し疑問に思い投稿いたしました。

D5は、いいカメラです。D5ライフを楽しみましょう(^ ^)

書込番号:19847019

ナイスクチコミ!4


スレ主 Han.Soloさん
クチコミ投稿数:36件

2016/05/05 05:54(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

D5 ISO 51,22

1DXUISO 51,200

D5 ISO 6,400

1DXUISO 6,400

>taka-miyuさん
初めまして、おはようございます。
ご指摘、ありがとうございます。全ての写真がワンショット撮って出しです。
1DXU、D5ともISO 51,200は絞り優先、露出・ホワイトバランス自動、部分測光、1/640秒
見た目、歴然なのはなぜでしょう? 違いはレンズとカメラ、日時、だけだと思うのですが。
明るさも先日と同じ街灯の薄暗さと思う。Nikon板で申し訳ありません。

書込番号:19847119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2016/05/05 07:01(1年以上前)

>ktasksさん

> またコーナー頂点付近に植え込みが有ると見通しが悪くなって危険なので元からないんじゃないの?

この辺は場合によるとしか言えないと思います。スピードを落とさせるため、意図的に見通しを悪くしたレイアウトも存在します。
多少事故が増えたところで、事故った奴の自己責任で済ませることができるお上ならではの発想ですね。(-_-#)凸

これだけだと何なので

もっと長時間露出が見たかったかも。D5だと無理と思いますが、ゴリラポッドとかで信号の柱に付けてリモート撮影してみたい。

書込番号:19847184

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/05/05 07:48(1年以上前)

>Han.Soloさん
>見た目、歴然なのはなぜでしょう?
フリッカーかも?

>あれこれどれさん
マジですか!!
植え込みで事故が起る場合高さ的に
ほぼ子供が被害者になるので
それが本当なら許せませんね!

書込番号:19847258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2016/05/05 08:39(1年以上前)

>ktasksさん

> 植え込みで事故が起る場合高さ的に
> ほぼ子供が被害者になるので

その場合、子供が飛び出す可能性を想定しなかったドライバが全責任を負ってくれるので行政無罪なわけです。一定の事故処理件数確保→要員の雇用維持までは言いませんが。

> それが本当なら許せませんね!

少なくとも、走っていて、植え込みが異様に密だったり、植え込みのメンテ作業の頻度がやたらと高かったり、という印象を受けることは多いです。

見通しを意図的に悪くして(本来の意図としては)事故を減らす、というのは、安上がりということで一部の研究者とか反文明的なプロ市民とかが提案する手法です。

書込番号:19847341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Han.Soloさん
クチコミ投稿数:36件

2016/05/05 13:00(1年以上前)

思いっきり脱線しておりますが…(涙)
この写真の説明をして頂く方は
いらっしゃいませんでしょうか?
私には全く解りませんm(_ _)m

書込番号:19847953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2016/05/05 13:40(1年以上前)

Han.Soloさん

ご苦労様でございます。

どうやら、街灯がフリッカー光源のようですね。
東京銀座では、最近、水銀灯のような色のフリッカーの街灯は全部LED街灯に変わりましたが、街灯にはフリッカーが結構多いですよ。
夜景では1/50秒(西日本ならば1/60秒)以上の高速シャッターは要注意です。

だとすれば、シャッター速度を1/50秒以下に遅くして撮影すれば露出・WBムラを回避できるはずです。

1DX2はフリッカー光源回避機構を搭載してますが、D5の方は、同機構が発売までに間に合わず、ファームアップで対応すると開発陣が言ってました。
D500の初期出荷が終わりましたので、そろそろD5のファームがあると思われますが。

書込番号:19848048

ナイスクチコミ!2


スレ主 Han.Soloさん
クチコミ投稿数:36件

2016/05/05 13:50(1年以上前)

>TAK-H2さん
初めまして。
レス、ありがとうございます。
なるほど、そうなんですね。間に合わなかったのですか…
ファームアップて改善されるのですね。
(周知の事実?恥)
TAK-H2様、さすがです!
お礼申しあげます m(_ _)m

書込番号:19848073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Han.Soloさん
クチコミ投稿数:36件

2016/05/05 14:08(1年以上前)

>TAK-H2さん
Goodアンサー (^o^)/

書込番号:19848106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Han.Soloさん
クチコミ投稿数:36件

2016/05/05 14:11(1年以上前)

>ktasksさん
ご指摘どおりでしたm(_ _)m
ありがとうございます。

書込番号:19848115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2016/05/05 14:41(1年以上前)

Han.Soloさん、こんにちは。


>1DXU、D5ともISO 51,200は絞り優先、露出・ホワイトバランス自動、部分測光、1/640秒
>見た目、歴然なのはなぜでしょう?

とありますが、この状況で、絞り優先、部分測光でSSまで同じになりますか?
画像をお借りしてヒストグラムを拝見しましたが、1DXUとD5の露出差は2EV強ほどあり、D5は端からアンダーで撮影されています。
2段も適正露出が違うものでしょうか?
はたまた、D5の露出精度が悪いのでしょうか?

1DXUは持ち上げて現像されてノイジーな感も見受けられます。

また、24mmと70mmなので画角も切り取り場所も違うので、街灯からの距離や実際の明るさも分かりかねますが、
ADLなど何かしらの設定の相違とも考えられます。
2社プロ機が、同じ条件で撮影して、カメラ内生成撮って出しのJPEGにこれだけの仕上がり差ができるのか逆に気になります。

是非、2機種所有されているならば、同じ場所、同じ画角など条件を合わせ、マニュアル露出で撮影してJPEGの仕上がりを拝見させてください。
よろしくお願いします。

書込番号:19848160

ナイスクチコミ!4


スレ主 Han.Soloさん
クチコミ投稿数:36件

2016/05/05 15:50(1年以上前)

>ドルフィン31さん
初めまして。
コメントありがとうございます。
了解致しました。間違った感が否めないので正確に検証してみたいと思います。このままでは気持ちが悪いし、フラッグシップ機がそんな筈は無いですよね。
只今、旅行中なので帰りましたら詳しい検証方法などを教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:19848311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2016/05/05 16:51(1年以上前)

> Han.Soloさん

私は暫く出先なのですが、・・・

すみません、シャッター速度に間違いがありました。「東日本では1/100秒、西日本では1/120秒まではフリッカー光源の悪影響を回避できる」、が正解です。


「周知の事実」と言いますか、アサヒカメラ4月号、日本カメラ4月号の誌上でニコン開発陣へのインタビュー記事が有りました。
確か、そのうちのアサカメの方で、河田一規さんでしたか、D500で搭載されているのにD5ではどうして?と、鋭い突っ込みを入れたのに対して、
「フリッカー対策と4K動画長時間化の2点は、D500の開発が後だったので間に合ったが、先行していたD5の方では間に合わず、D5はファームアップで対応することにして発売となった。」という意味のことを明言してましたよ。

公立図書館ででもご確認をお願いします。

その話からすると、D500の発売のヤマ場を超えたので、すぐにもファーム・アップに取りかかってくれるものと思いました。
D500発売後、近々にあるものと思いましたが。

D500開発陣インタビューだったので、雑誌購入を見送ろうとしたのですが、立ち読みでその僅かなD5関連部分を目にして雑誌購入したものでした。
D500はいらない、というD5購入予定者は、D500についてのインタビューだったので見ていない人も少なくないかもしれません。

雑誌が出たのはD5発売の数日前でしたが。


フリッカー光源下での撮影の基礎知識としては、
確実にフリッカーの影響を避けたいならば、
関東方面(富士川より東)→ 1/50より遅い速度で撮る
関西方面(富士川より西)→ 1/60より遅い速度で撮る
というのが初心者が守るべき基礎知識です。


が、実は、私の場合、フリッカー光源対策としては、この基礎知識に従うこともありますが、我流の対策の方がベストな瞬間が撮れると思っています。

実は、フリッカー対策の基礎知識で撮影するより使うよりも、この高速シャッターの方が好きです。

というのは、フリッカー対策だと、あのサイン・コサインの波形グラフの山のところでしかシャッターが開かなくなるのだろうと思い込んでいて、それは、ベストショットの瞬間とは必ずしも一致しないと思っているからです。

で、フォーカルプレーンシャッター(1/50秒と言っても、その時間シャッターが開いているのではなく、幕の隙間から入ってくる光が1/50秒シャッターが全開しているのと同じ光量を取り込むというだけ)の幕が走行中に上記グラフX軸の上下が入れ替わる端境期が来ると違う色の縞が入るのだろうと思っていて、確かF5以後D3の時期までは、ニコンは自社開発シャッターで、キヤノンの1系ではコーパル社製シャッターだとかで、アサカメ診断室で、ニコンシャッターの方が正確(1/8000秒)で、シャッターの幕速がやや速い、と東大だか千葉大だかの研究室の教授が書いておられたので(現在はどうなのか知りません)、ニコンの幕速の速さを利用して、・・・

おっと、我流ですから、お話すべきではありませんでしたね。(^_^;)

フリッカー対策ができても、どうせ、シャッター始動タイミングを遅らせてそのフリッカーの明滅の端境期のシャッターが開かないようにする、ということでしょうから、明滅端境期の瞬間は撮れないわけで、最高の瞬間のショットが欲しければ我流が続きそうです。

書込番号:19848447

ナイスクチコミ!7


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2016/05/05 16:58(1年以上前)

あ、また、言葉が抜けました。
「東日本では1/100秒、西日本では1/120秒まではフリッカー光源の悪影響を回避できる」、が正解です。」
の前に、
(フォーカルプレーンではない全開式シャッター、電子シャッターならば)
でした。

フォーカルプレーンではこれでは駄目ですね。
富士川を境に、の方です。

誤解を与えてすみません。

書込番号:19848463

ナイスクチコミ!3


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2016/05/05 17:03(1年以上前)

またまた、すみません。
私が書き始めた我流は、よい子の皆様はどうか真似しないで下さい。
ボツコマも量産されますから。

書込番号:19848480

ナイスクチコミ!2


スレ主 Han.Soloさん
クチコミ投稿数:36件

2016/05/06 13:42(1年以上前)

>TAK-H2さん
こんにちは。
お出かけのところ、ご丁寧なコメントありがとうございます。たまたま比較テストをして判明したフリッカー。本撮影で無くて良かったです。仰った検証を続けてみます。

書込番号:19851007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2016/05/07 06:57(1年以上前)

>Han.Soloさん

「高速カメラ」歴が長くない人、若い人では、知らなくても当たり前かもしれません。
テレビ画面やモニターを撮影するとき以外にはフリッカーは少なくなっていますから。
私などのような写歴の長い爺さんだと、ISO1600のフィルムを増感撮影としてモードらで連写したら、増感現像(普通の現像の倍以上の価格)半分以上がボツのコマだったりして、金額的にも大変なダメージを受け、痛い思いをしたりしていますけどね。
デジタルならば撮り放題ですが・・・。

最近は、インバーター式蛍光灯が一般的になり、もの凄い高速に明滅するので写真にはあまり影響が無いのですが(写真用蛍光灯も同様)、フリッカー光源は、昔から、旧式というか、やや古い体育館でのスポーツを撮るカメラマンを悩ませて来ました。
街灯の水銀灯などもそうですが、昔は最近のような超高感度が使えなかったため、シャッター速度が遅い撮影だったので、照明が均一になってあまり問題にならなかったのですね。

フリッカーについて、どうなるかについて、イメージを掴むにはこちら↓
フリッカー回避の無い1DXと「フリッカーレス」の2機種
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=19467815/

1DX2では、7D2よりも精度が上がっているという報告が有ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000852017/SortID=19851692/
この機能は使わないと言う方(私と考えが似ている?)もレスしておられるようですが。
EOSの「フリッカーレス」というのは、フリッカーが無くなるのではなく、フリッカーの影響を受けるタイミングを避けて、シャッターが動作するタイミングを遅らせて撮影するものです。
1DXmarkIIは精度が上がったとされていますが、それはそうなのでしょう。
半端なものではプロに怒られますからね。

ただ、シャッターの作動開始を遅らせるだけではなく、シャッター速度の関係もあってシャッターが閉じる前に明滅の端境タイミングにならないようにもしなければならないので、シャッター動作開始を見送る時間が長くなったりもするはずです。
最高の瞬間をカメラが見送る可能性も無くはないでしょう。

しかし、そんなに拘ることのない普通の撮影では、多少タイミングがズレてもフリッカーの影響が無いコマが揃った方が気分がいいですね。
「フリッカーレス」機構の現状はそういうことです。

1DX2での「フリッカーレス」を検証するには、コマ速とシャッター速度を変えていろいろテストしてみないとわからないはずだと思います。
ただ、いずれにしても、キヤノンでは7D2以後の経験・フィードバックを踏まえて、プロ用機に搭載したのですから、かなり精度が上がっているであろうことは間違いないですね。

この点で、キヤノンはニコンより先行してノウハウがあると思います。
ニコンではD500の結果をフィードバックしてからD5に搭載したいだろうな、と思います。

Han.Soloさんの作例の場合は、最高の瞬間に拘っているわけでもないのにフリッカー光源の下で高速シャッターをお使いになった、ということかと思います。

人間の動きの限界速度で動く室内スポーツを撮るプロカメラマンでは、フリッカーレス機構を敢えて使わない人もいるでしょうね。
フリッカーがかかったベスト瞬間を撮るか見送るかだけの問題とも言えますから。
フリッカーがかかってもベスト瞬間を、という人は、手間暇かけたPhotoshop技術を磨くのです。(^_^;)
近い将来、Photoshopにフリッカー修正機能が搭載されるのが最高だと思ってます。

そういう問題だと思います。
しかし、フリッカーレス機構は「有った方がいい」ことは間違いないと思います。
限界速度どころか、テレッとしている自分の子どもを撮るのに多少タイミングがズレても、フリッカーの影響のない方が有り難いですからね。
ただ、いろいろなフリッカーが有りますから、1コマだけ撮って、それがフリッカー影響を回避できていなかった人が誰かクレームを入れるかもしれません。(^_^;)
「フリッカーレスと言わなければ連写で撮ったのに、どうしてくれる!」と。

ニコンという会社の性格上、こういうのを嫌がるでしょうね・・・。

長文、失礼しました。

書込番号:19853151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/09 08:36(1年以上前)

TAK-H2はん
ウチは近頃老眼が進みましてなぁ。
長文を読むとカメラじゃなくてウチの目が、チカチカと、
フリッカー現象を起こしてしまうんどす。

書込番号:19859588

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/09 20:45(1年以上前)

当機種

D5

D5買いました。以上!

書込番号:19860959

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/05/10 00:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>TAK-H2さん,

フリッカーレスの内容、
 参考になりました。

日頃は、日中の屋外なので、
フリッカーはあまり気にしませんが、
宇和島の闘牛場(室内)で、
高SSでの連写です。

高速連写、Mモード、ISO オート
Jpeg撮って出しの連続4コマです。

書込番号:19861779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/05/10 12:57(1年以上前)

TAK-H2さん
> すみません、シャッター速度に間違いがありました。
> 「東日本では1/100秒、西日本では1/120秒までは
> フリッカー光源の悪影響を回避できる」、が正解です。

東日本では、概ねその通り。
しかし、西日本では、間違いである。

まず、シャッター速度表記の1/120sは存在しない。

シャッター速度表記の1/125sとは、
実際には1/125sではなく、1/128s(1/2の7乗)である。
西日本では、フリッカーの谷と山の位置次第(タイミング次第)で、
画面上下や中央では数%の僅かなムラがでることがある。

西日本でフリッカーを綺麗に回避するには、1/60s(実際には1/64s)が上限である。
これならば西日本では画面のムラをおよそ無視できる。
理想的には1/40s(実際には1/40.3s、1/2の5乗x1/2の3乗根)でほぼフラットだが、
そこまで落とさなくても、1/60s(実際には1/64s)で十分。

シャッター速度表記の1/100sとは、
実際には1/100sではなく、1/101.6s(1/2の6乗x1/4の3乗根)である。
この程度ならば、東日本ではほとんど問題とならない。

フリッカーの悪影響を回避するには、
東日本では1/100s、西日本では1/60(実際には1/64s)が正解である。

シャッター速度表記と実際
1/2=1/2
1/4=1/4
1/8=1/8
1/15=1/16
1/30=1/32
1/60=1/64
1/125=1/128
1/250=1/256
1/500=1/512
1/1000=1/1024
1/2000=1/2048
1/4000=1/4096
1/8000=1/8192

中間速度(1/3段毎)の表記と実際
1/1.3=1/1.26
1/1.6=1/1.59
1/2.5=1/2.52
1/3=1/3.17
1/5=1/5.04
1/6=1/6.34
1/10=1/10.1
1/13=1/12.7
1/20=1/20.2
1/25=1/25.4
1/40=1/40.3
1/50=1/50.8
1/80=1/80.6
1/100=1/101.6
1/160=1/161.3
1/200=1/203.2
1/320=1/322.5
1/400=1/406.4
1/640=1/645.1
1/800=1/812.7
1/1250=1/1290
1/1600=1/1625
1/2500=1/2580
1/3200=1/3251
1/5000=1/5161
1/6400=1/6502

書込番号:19862718

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

作例

2016/05/04 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 Han.Soloさん
クチコミ投稿数:36件
当機種
当機種
当機種

ISO 2,500

ISO 6,400

以前、写真家の先生に撮影同行させて頂いた時に感銘したこと。
「全てのフレーミングは赴くまでにイメージが出来上がっていなくてはならない。時間と光は待ってはくれない。」
その流るような作品創りは見事としか言い表せませんでした。修行中時代、暗闇の中でも手探りでフィルムを交換出来るよう、巻き上げレリーズを無意識にスムースに出来るよう、片時もカメラを手から離さなかったそうです。
大事なことは、カメラもゴルフも「グリップ」ですね(笑)
そのお姿は実に美しい
被写体より先生を眺めておりました。

駄スレなので(汗)作例を貼っておきます。
先日の1DXUとの比較になればと思います。
時間、光が違いますが(汗)
勿論レンズも

書込番号:19846278

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ47

返信6

お気に入りに追加

標準

夏を先撮り・・・

2016/04/26 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:678件
当機種
当機種
当機種
当機種

D5を持ち出して夏鳥を撮影に出掛けてきました〜

ゴールデンウィークもキビタキとオオルリ三昧かな?

書込番号:19821961

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/26 21:46(1年以上前)

別機種
別機種

何れも大トリミングあり

>光の詩人さん


何時もながら素晴らしい写真を見せていただき眼福です。

初夏のオオルリ、キビタキ、私も狙っていますが、
特にキビタキはすばしっこくて、なかなか良い写真が撮れず、
今年こそは!、と(毎年)思っています。

だいぶ前に撮ったものですし、他機種ですし、比べるべくもないのですが、
私も貼らせていただきます。

書込番号:19822287

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/27 08:43(1年以上前)

>光の詩人さん
おはようございます。いつも見事な写真ありがとうございます。
僕はまだオオルリ、キビタキ、出会った事がないので今年こそはと思っています。

書込番号:19823282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/30 03:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

何れも大トリミングあり、それにしても同じような構図ばかりだ

今回は結構うまく撮れました(と自分では思っている)。

またまた他機種ですが失礼します。
(だってD5持ってないんですもん。
 もしルール違反でダメなら今後は控えます。)

書込番号:19831661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:678件

2016/05/04 18:30(1年以上前)

別機種

>コバ7000さん

 実際に見るとキビタキ、オオルリはとても綺麗ですヨ。
 特にキビタキは感動します。

>鳥・鉄鳥撮り好きさん

 ルールはどうなっているのか分かりませんが(^^ゞ
 たまにならいいんじゃないですか?
 あっ勝手な解釈ですが・・・

 そういう自分はD500に浮気?してゴールデンウィークは
 D500での撮影がメインでした。


書込番号:19845637

ナイスクチコミ!2


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2016/05/04 19:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノートリ

同じくノートリ

同じくノートリ

若干トリミング

光の詩人さん お久しぶりです。
とうとうD500もゲットですか!!!
いいですねー ハチゴローの写り冴えまくってるじゃないですかー

私はお狗様を求めて伊吹のお山に行くも、今期はダメですねー
おかげで最近はお山も閑散としてます。6月くらいに またリベンジと思ってるのですが・・・
さて どうなることでしょうネ???

書込番号:19845814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:678件

2016/05/04 21:43(1年以上前)

別機種

>tonno2106さん

  D500はすぐに購入予定は無かったのですが(^^ゞ
  D500の発売当日にカメラ店でキャンセルが出たとの事でして
 物欲に負けて買っちゃいました。
 

書込番号:19846272

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

D5の4K動画の録画時間の制限を30分に

2016/04/16 10:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ

スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

あくまで、
噂ですが、6月にファームアップだそうです。
 http://digicame-info.com/2016/04/d54k306.html

動画は撮りませんけど、
ついでに、静止画フリッカー対策もないかな!!
D500にあって、D5にはない(>_<)

書込番号:19792429

ナイスクチコミ!4


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/04/16 12:40(1年以上前)

デジカメinfoの情報でしたww

書込番号:19792698

ナイスクチコミ!4


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2016/04/18 14:06(1年以上前)

??

3月19日発売の「アサヒカメラ」4月号の開発者インタビューで、「なお、4Kの録画時間の改善やフリッカー低減機能は、D5でもファームウェアのアップデートで対応します。」(73ページ)と断言していましたが・・・

(この発言をニコンが撤回したのでなければ)既に、D5発売日前からの既知事項でしたが。

D5の開発が先行していたので、D500には間に合ったが、D5には間に合わなかった、ということです。
D5に搭載するには、D500からのフィードバックを踏まえてよりプロ仕様に、という考えがあるかどうかはわかりませんが、まあ、D500の発売後になるでしょうね。

書込番号:19798658

ナイスクチコミ!2


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2016/04/18 14:11(1年以上前)

>フリッカー低減機能

 照明環境が悪いと、
 連写すると、
 WB BKT撮影みたいでした。

フリッカー対策は、
4月なって、メーカーに聞いてみましたが、
はっきりとは、回答が得られませんでした。

書込番号:19798667

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2016/04/18 14:26(1年以上前)

>1641091さん

そうでしたか。

公式決定していないのかもしれませんね。
しかし、開発陣自身がアサカメで断言した形になっていますから、天下のニコンとしては、搭載しないというわけにもいかないと思いますが。
仮にハードウェアの変更が必要でも(D5の開発末期にはD500でのフリッカー対策にキモはわかっていたはずですから、それはなさそうですが)、ニコンならばやると思っています。

営業の方に聞いても知らないかもしれませんが。

考えてみれば、ニコンとしては、1DXmarkII の発売前にファームウェアを出したいかもしれませんね。
そう考えると<怪しくなってきたのでしょうか?
1DX2の方は、今月下旬のはずですが、まだ、発売日がアナウンスされていないですね、そう言えば・・・

書込番号:19798688

ナイスクチコミ!0


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2016/04/18 14:55(1年以上前)

>開発陣自身がアサカメで断言した形になっていますから、
 天下のニコンとしては、搭載しないというわけにもいかないと

 心強い情報ですね。

対抗機種には、対策があり、
D500にも搭載であれば、
D5に搭載されるのは、
当然の成り行きですが・・・・・・・

書込番号:19798752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D5 XQD-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 XQD-Type ボディを新規書き込みD5 XQD-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5 XQD-Type ボディ
ニコン

D5 XQD-Type ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

D5 XQD-Type ボディをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング