D5 XQD-Type ボディ
- 約2082万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。
- 「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した、153点のAFシステムを搭載。約12コマ/秒(AF・AE追従)の高速連続撮影を実現している。
- 「4K UHD(3840×2160)動画機能」を搭載。非圧縮映像をHDMI出力し、外部モニターへの表示や、外部レコーダーへの記録もできる。

このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 5 | 2016年1月7日 18:40 |
![]() |
38 | 13 | 2016年1月7日 21:25 |
![]() |
127 | 28 | 2016年3月17日 21:54 |
![]() |
52 | 9 | 2016年1月7日 08:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
D5 XQD-Typeをカメラ店に電話して予約しました〜
あとSONY QD-G64A [64GB] を2枚注文済みです。
発売日が楽しみです。
「未知なる光を、補足せよ。」ってキャッチコピーは個人的には気に入っています。
16点

光の詩人様今晩は、D5いかれましたか渾身の作例期待しています。
ついでにD500もお願いします。
書込番号:19466762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕も本日のお昼くらいに予約しました。
はたして順番は何番??発売は本当に3月で大丈夫か??
期待しています!
書込番号:19467308
1点

>光の詩人さん
おめでとうございます!!!
D500はどうされました???^^
書込番号:19467767
1点

>コバ7000さん
発売日ゲット出来るか分かりませんが、作例として出せる写真をD5で早く撮りたいです。
>すとろぼらいとさん
自分は朝イチでカメラ店に電話して注文しました〜
発売日ゲット出来るか分かりませんが、楽しみに待ってます。
>タミン7155さん
D500が発売される頃には被写体がミサゴからカワセミに変わるので
割と近い距離で撮影出来るカワセミはD5があれば十分です。
11月にはまたミサゴを撮影するので、それまでにD500をゲットしたいと思ってます。
書込番号:19469118
2点




デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
https://www.youtube.com/watch?v=SotNDJDeAaw
https://www.youtube.com/watch?v=kjJ32VltJ-0
あかん・・・D3での苦い経験(D700が出てショックでしたw)
からD5Sまで待とうかなと思ったのに、心を動かされています。
現在の4Sの価格を考慮して60万円ぐらいまでは待つでしょうけど、
それ以上はなかなか下がらないだろうから無理してでも買っちゃいそうです。
すんなり予約出来ちゃう皆さんが羨ましいです・・・
3点

カタログだけ貰ってきました。
キタムラで675,000円ぐらいみたいですから、ボーナス2回払いという手もありますね。
書込番号:19466252
3点

無理してボディだけを買うならなんとかなりますが、
レンズの更新もしたいですし他にも買いたい機材が沢山あるので。
元が取れなくても我慢出来るのは60万がギリギリです。
いずれにしてもこれ以上の無理は
機材はあっても撮影に行く余裕がない事になりそうなので
最後のD一桁カメラになるかもしれないなぁ
・・・ボーナス・・・格差社会は厳しいと感じていますw
レスありがとうございました♪
書込番号:19466426
3点

>カタログだけ貰ってきました。
もう置いてある?のでしょうか?
ニコン大阪SCに行く機会が今はないのですがキタムラ等には置いてあるのでしょうか?
D3発売時(キタムラで52万円)の価格より15万円程は高くなってますが、魅力ありますよねD5!
ほんと凄いわD5!
欲しいけど買えない私はD3系3台使い倒します。
書込番号:19466435
5点

>モンスターケーブルさん
先ほどのレスはモンスターケーブルさん宛でした。
久しぶりの価格コムなので引用が勝手にされると勘違いを。(^^;
>虎819さん
さっき書き忘れましたが、私もパンフ早いな!って思いました。
D5・・・これ以上は要らないかもと思っちゃいました。
勿論、改善点はまだまだあるでしょうけれど、満足度の高さは半端ないなと。
D3系3台!凄いですね。
私はD3を1台だけしか持ってなかったのですが、
ここで背中を押されて買いました。
下取りに出すかサブとするかで今迷っています。
レスありがとうございました♪
書込番号:19466471
2点

先ほど、家長を目の前にして「D5、D5、D5 --- 」と唱えてみましたが、
そんなのは知りません。自分でどうにかしなさいのつれないお達しが。
それでもめげずに暫くは唱えることに。自力はD500がせいぜい。
私もD3は1台のみ。高かったですね〜。
書込番号:19466628
5点

>うさらネットさん
寝ている家長の耳元で
「D5を買うのじゃぁ〜!買わないと不幸になるぞぉ〜!!」
を繰り返すしかないですねw
最後のカメラにすると頑張るのは駄目ですか?
D500はD5と操作性を合わせてるとHPにもあったので、
D500を買ってD5Sを待つのも一つの手かなとも思っています
・・・が、ここで買っちゃうと多分遠くなっちゃって
色々な理由でダメになるんだろうなとも。
D3、高かったですよね。
ここで背中を押してもらって正解でした。
ただ、D700とセンサー一緒だったのがショックだったです。
私も検討していますが、下取りにしてみてはいかがでしょう?
でも、10万ぐらいじゃサブにしたくなりますよね。(^^;
−10万で60万円を切りますからXQDカードを足して・・・溜息出ますね。
書込番号:19466828
2点

僕はD3ユーザー時、D700が発売されて羨ましくてたまらなかった。なぜか意地になって、すぐには買わなかったことを思い出します。D5から1年か1年半後D900という軽量版が出てきても、もう予想が出来るので、あのときのよなジェラシーはわき上がってこないと思いますが。
書込番号:19467286
3点

>すとろぼらいとさん
私はD700が羨ましいとは思いませんでした
・・・が、無理して買ったのにセンサーが一緒だから
まとめて表現されてしまうのがなんか嫌だったですね。
今回のセンサーはDf2とかでは出るかもしれませんが、
コストダウンを考えると仕方のない事なのかという感じですね。
D700mk2的なものは出ずにDf2なら何故か許せます
・・・まぁ、あくまでも個人的心情の話ですがw
レスありがとうございました♪
書込番号:19467614
2点

カナダのニコンが動画を公開しましたね。
https://www.youtube.com/watch?v=Oe1ULBWY56g
もう心はすっかり奪われてしまったので、多分買います
・・・昨年末にD5S向けに定期60万円を作ったばっかりなのに。
D3からのストレスの反動で心がざわついています
頭の中は買ってしまう自分への言い訳ばかり並んでいますw
・・・周辺機器が買えなくなるので半年は待ちますが下落はキヤノン次第?
書込番号:19467618
1点

同じくカナダの動画を2つ追加。
https://www.youtube.com/watch?v=7LiPjo0LNnM
https://www.youtube.com/watch?v=KGyCeLL4J_o
書込番号:19467620
3点

非公式ですが、D4Sとの比較動画がありました。
判り易いなと思ったので、参考までに。
https://www.youtube.com/watch?v=rMkPlbhxbUU
書込番号:19467633
4点

スレ主さん こんばんは、大阪ニコンSCにはsample機 製品機でないのでデータの持ち帰りは出来ませんがD5 が有りました(^-^)
私は現在 D4sを所有してますが、カタログやインターネットでの情報で凄いグレードアップと感じD5s迄待てない衝動にかられています。
ただ、今回はメモリーカードが、XQD か CF のセレクトで D4sの様に混合でないm(_ _)m
カタログで見ると XQD Lexar の日本で2月発売のカードだと連続撮影200枚(別レスで XQD CF の 比較参照) もあり
購入するのは、XQD ダブルスロットかなと?
(XQDの方が、端子がCFより簡素化しているので壊れにくいけど、金額は張りますが、D500も搭載されたので消滅しないと考えて)
書込番号:19469552
2点

>taka-miyuさん
こんばんは。D4Sから行っちゃいますか・・・凄いです!
私はD3からずっと、ずっと我慢で約7年後の更新で恐らく最後ですw
Snapbridgeになってないし完成度の高いS付きにしたいのはやまやまですが、
こういうのって多分Sつきでは玄人評価は高くてもインパクト弱い気がします。
S付きの頃には同じような写真はありふれていて目立たないというか
・・・まぁ、ハッタリという点で弱いというかw
D4Sの時点で色に関しては特に不満もないのでD5は心配していませんし。
個人的にはメモリーカードは単一の方が嬉しいですね。
勿論、XQDなんて1枚もないし大変ですけど4K動画をやるなら覚悟します。
CFカードは5〜7年ぐらい使ってるのでいつ駄目になってもおかしくなく、
D70もあるのでそっちで使うかもしれません・・・D3下取りに出さないならD3のままで。
でも、D500がXQDとSDというのは残念で仕方ないです
・・・CFとの組み合わせが良かった。スペース的に載せることが出来ただけなのかも。
カード部分に関しては有料での交換が利くので情勢を見て交換してもらうのがいいでしょうね。
ただ、外したXQDのパーツって貰えるのか気になります。
コメントありがとうございました♪
書込番号:19469651
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ
銀座のショールームにいったら、D5だけ展示してあったのでためし撮りさせていただいた。
人が並んでいたので少しだけ、詳しくは、現地で。
まだプロトタイプなので製品版ではないようです。機能も若干カタログとは違う部分があったようです。
最初の写真が、全体の縮小版(ISO25600)、次が拡大したものISO25600、最後が ISO102400です。
27点

記録という観点なら十分でしょうが、個人的には25600でも厳しい。
欲しいに変わりなし。 (^_^)
多謝
書込番号:19465621
12点

>nyainlaさん
こんにちは。
これから発売日まで「祭り」ですね(笑
D5・・・一気に値段が上がり諦めも一気につきました(苦笑
書込番号:19465720
5点

んーーーーー
まだ全然サンプルないし、ネガキャンて言われそうだけど、一段も変わってないような......
328万は、恐らく使えるレベルではないのかな。
書込番号:19465770 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

発売日まで「祭り」>D3から8年待ちましたから予約しましたが、完全にD500に話題をさらわれた感じ…。
そういえばD4の時も話題性は圧倒的にD800でした…。
まあフラッグシップは話題性より質実剛健といったところでしょうか。
そういえば《S》の時はなにか同時発表機があったかな?
書込番号:19465908
3点

↑
↑
328万もすんの、このカメラ。
ギョギョギョーーーー。
書込番号:19465964
5点

3枚目の写真のISO感度が 65535 になってるけど?
書込番号:19467064
4点

ExifのISO感度データの記録ビットが16ビットしかないため、最大65535までしか記録されないという仕様のようです。
書込番号:19467285
6点

まじめに感度の対数表記を復活させるべきときがきたかもね
DINみたいなの(笑)
ISO328万はDINなら51°とシンプル♪
書込番号:19467897
8点

確かに25600でもかなり厳しいですね。
1億画素のPhase Oneのようなカメラではないのですからノイズに対してのクリーンさを求めていないのはしかたがない?
表示方法をキヤノン式(盛っている)に変えたのかな?
いずれα7SUやα7RUと比較されるでしょうから、その時議論されるでしょう。
画素数から見て全く新しいセンサーようですがどこ製?
書込番号:19468028
5点

> ISO328万はDINなら51°
わたしの勘違いでなければ、
66°では。
51°は ISO 102,400 です。
書込番号:19468111
2点

あ
指折り数えてやったら5段少なく考えてた…
DIN27°(ISO400)から13段だから
27+3×13=66
でしたね(´・ω・`)
書込番号:19468118
2点

>kawase302さん
328万はHi5のISOの事ですよ。
まぁ、でも、その高感度を必要な場面を撮影しないなら気にしなくていいかと。
ISO102400もD3ならISO 6400並みって事ですよね?ならこんなもんかなと。
ちょっと感覚が麻痺している人が多い気がします。要求レベルが現実離れしてるというか。
D3でISO6400でもブレて悩むシーン
(照明の乏しいクラブの暗所でブレイクダンスなどのイベント等)
でのノースピードライト手持ち撮影してるとD5は涎もんです。
恐らくD4Sでも行けると思いますが。
余裕があるだけ気持ちが違います。凄いですよ?十分。(^^;
書込番号:19469083
2点

D5の試し撮りと同じISOで、D4sで写した写真を高感度ノイズの比較のためアップします。
ISO 25600では高感度ノイズは大差ないようですが、画像の輪郭はD5の方がはっきりしているようです。
ISO 102400ではD5の方が明らかに高感度ノイズが少ないのが分かります。
私はISO 1万以下で撮るので、その範囲で高感度ノイズがD4sと同等なら画素数が増えた分画質も良くなると期待します。
書込番号:19481886
3点

私には「五十百歩」のように見えます。
あまり期待しすぎと不満が出そうです。
大多数にとって本命はD500でしょうが、大丈夫?
書込番号:19483868
4点

>私には「五十百歩」のように見えます。
>D500でしょうが、大丈夫?
全く、同感です。
D5とD4sと違って、
D500は、D7200に比べ、
画素数減少分有利ですが・・・・
>プロトタイプなので製品版ではない
プロト前提として、
画素数アップはありますが、
大きく進化した感じは受けませんね。
撮った環境にもよるでしょうが、
暗い場面であれば、
暗部に関して、
また違ったノイズ感に、
なるのでしょうかね。
ノイズ感と解像感は、
トレードオフでしょうから、
どこで、バランスをとるかでしょうね。
D4s、ISO 25600、1/2000 F9
Jpeg撮りの等倍です。
元画像
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843468/SortID=19474574/#19474652
書込番号:19484287
0点

高感度
良いじゃん!
戦場カメラとしては、良さげ(笑)
ドキュメンタリーで、活躍出来ます。
EOS5DマークUで、一眼レフ動画の世界を取られた(動画機能搭載は、D90が、先。でも、プロがスルー)
高感度撮影をソニーが、持って行ったけど、これで当分、ニコン機の活躍の場が出来た(笑)
高画質化を求めると、感度に目を瞑る。
暗闇で、何が有るか確認出来る事が重要な、高感度。
広い需要が、売れる要因です。
書込番号:19529376
1点

>まだプロトタイプなので製品版ではないようです
nyainlaさん、良く画像データを持ち出せましたね。発売前のカメラは、データの持ち出しを断られるのが普通だけど、ニコンはOKなのかな。
書込番号:19529758
2点

>ニコンはOKなのかな。
先日、福岡SCで、
D5、D500を触ってきましたが、
前置きとして、
発売前なので、
製品版とは異なるとの前置きが、・・・・
シャッター等のメカニカル部分は、
同等だが、ソフト面は違うかもでした。
当然、デモモードのみで、
データの持ち出しは、
禁止でした。
書込番号:19531214
1点

1月24日 新宿SCでは、データの持ち出しはNOと言われました。 その時 あるサイトで銀座のSCで撮った画像が
公開されているが、銀座はOKなのかと聞いたところ、いや駄目なはずです。と言われました。
もしかしたらテープを剥がしてメディア入れたのではと言ってましたが(^_^;)
個人的には貴重なデータ感謝しておりますm(_ _)m 感度良くなりましたね(^_^)v
書込番号:19531660
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ
67万かぁ〜。50万台でもお願いしづらいのに、拝んでも蹴り飛ばされるのが落ちかな。
書込番号:19464802
5点

XQDモデルとCFモデルに分けてだすかーーっ!!すっげー大胆な事しますね ^^
とにかく今回はパスして、先にD500から153点体験する事にして、D4sはD5sの時に考えます♪
書込番号:19465030
5点

D5は「ローパスフィルター有り」の様ですので、
小生もD5s(ナシ?)までは、見送りかな?
ミイラーレス撮影と画素数、高感度特性に魅力を感じます。
おまけに、4K動画(30Pまでですが)にUSB3が付いてるようですね。
加工耐性もまずまずなら、D3xドナドナの日も近いか?
高感度特性も良かったらD3sも微妙?
今年も、悩み多き一年になりそうな予感!!!
書込番号:19465129
4点

D4S使って一年。
自分も見送りかな。
すげー、いいなーとは思うんですけど、
D5使っても今D4Sで撮ってる写真と変わる気がしない^^;
価格が50万台ぐらいならそのうち買い換えようかなとも思えるんですけど、結構上がりましたねー。
もう少しフォーカスエリアが広いとか、ライブビューのAFが速いとか、
使い方が変わるような進化が少しあってもよかったかな。
正常進化は十分しているとは思いますけど。
皆さんのレビューや作例楽しみに3月を待ちます。
書込番号:19465490
3点

D一桁にLPFは絶対に必要です!
レンズ交換を頻繁に行い、現場でセルフクリーニングも行う前提ですから。
書込番号:19465674
6点

>D一桁にLPFは絶対に必要
>現場でセルフクリーニングも行う前提
LPFレスの場合は、
センサーむき出しですか?
ニコンの場合は、
詳しくありませんが、
ペンタックスのLPFレス機の場合、
LPF機と無し機では、
製造上都合もあり、
透明なガラスがあったと思います。
フィルター機能を持たない、
表面保護ガラスが有るのでは・・・・
間違っていたら、ゴメンナサイ<m(__)m>
書込番号:19466879
3点

ローパスレスでも赤外線カットフィルタありますから
センサむき出しってわけじゃないですよ
書込番号:19466914
4点

なぜD一桁のカタログ写真ってギラギラのテカテカなんですかね。全然本物の質感と違う。
書込番号:19467302
5点

アブラギッシュなおぢさんの親近感を誘うため?
書込番号:19467764
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





