D5 XQD-Type ボディ
- 約2082万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。
- 「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した、153点のAFシステムを搭載。約12コマ/秒(AF・AE追従)の高速連続撮影を実現している。
- 「4K UHD(3840×2160)動画機能」を搭載。非圧縮映像をHDMI出力し、外部モニターへの表示や、外部レコーダーへの記録もできる。

このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
88 | 19 | 2016年4月5日 13:12 |
![]() |
30 | 8 | 2016年4月4日 23:30 |
![]() |
12 | 4 | 2016年3月30日 21:02 |
![]() |
15 | 7 | 2016年3月30日 14:46 |
![]() |
44 | 15 | 2016年3月30日 02:47 |
![]() |
38 | 7 | 2016年3月28日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ
本日、ためし撮りの最中に
このカードは、壊れていますとの表示が出て撮影不可能に
ニコンのデジカメ使用中に一度も見たことの無い表示が
電源切ったら、撮影できるようになり
データーも壊れていない模様
推奨カード使えっていうことでしょうかね・・・
6点

他の機種ですが、そのメッセージは何度か出たことがあります。
電源のON/OFFで消えますね。
何度か使っていると出なくなりました。
書込番号:19734233
8点

ちなみに、トランセンドのどのCFでしょうか?
私も歴代トランセンドを使いエラー皆無だったので、個人的信頼度は高いのですが、、、
あとのクチコミ&検証にもつながると思いますので、よろしければ、詳細お願いします(^-^)/
書込番号:19734363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近、トランセンド関係のメディアで、不具合報告をよくみかけますねぇ・・・・・?
CFカードも、 SDカードも ( ̄〜 ̄;)??
なんか あるんでしょうかねぇ。。。。
書込番号:19734388
6点

>ドルフィン31さん
400Xの64GのCFカード
このカード・D4で使用していて、一度もエラーが無いカードでして
又、トランセンド買おうかと思いましたが、一寸ためらってます。
書込番号:19734561
4点

他機種ですが、トランセンドの1000X 32GBで購入後数回にわたり、1%くらい(100枚に1枚くらい)で上手く結像せず、1/6くらいが別の場所のコピーでなおかつ縞々ということはありました。サンワダイレクトで購入、登録していなかったので交換せずに使っています。
今は全然問題ないので大事にならずに良かったです。
スレ主さまの現象とは違いますが参考程度にお考えください。
書込番号:19734634
1点

なぜフラッグシップ機にトランセンドなのでしょうか?
フラッグシップ機を買う人って、最新の技術と信頼を高いお金で買ってるんですよね
それを記録するメモリーカードの数千円をなぜケチるのですか?
メモリーカードも一流のフラッグシップは買わないのですか?
書込番号:19734655 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

D4Sてすが サンディスク以外は
エラーでてもサンディスク使ってください
といわれますよ
銀座NIKONでのことです
カメラの検証はプラザ所有の
サンディスクカードで行い
それでエラーが出なければ
メモリメーカーとやりとりしてください
とのことです
たしか
トランセンドもエラーが出たら
交換サービスあったのではないでしょうか?
書込番号:19734667 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞星27さん
返レスありがとうございます。
今回、XQD仕様を購入したため、自身の検証はできないのですが、、、
400×は使用したことがありますんでした。
私は600×を使い、1枚はカード不良が出てメーカー保証で1000×交換になりましたが2枚ともD4Sで現役でした。
他社のCFでもエラー無く使用していました。
また、他機種でトランセンドSDも同様にエラーが出たことはないです。
D5との相性なのか、メディアの不具合が出始めたのかの判断も必要になりますね。
ともあれ、ダブルスロットなので2枚刺してバックアップ回避しながら検証となりますかね?
新しくハイスピード CF も視野に入れて。
ですね(^^;
書込番号:19734714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみにCFはレキサーも指定カードですが
レキサーも検証しない様です
NIKONとしてはサンディスク使って
という立場の様です
書込番号:19734751 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D5でもCF相性問題が出ましたか。
D4sでCF相性問題があったのでD5も気になっていました。
私はD4で使用していたトランセンド(TS64GCF1000)64GBのCFをD4sで試写している時カードエラーが発生しました。
詳しくは私のD4sのレビューをご覧ください。
ニコンが動作保証したCFカードの使用をお勧めします。
書込番号:19734828
6点

自分もトランセンド1000X32GBが数枚に1枚画像が壊れたり、エラーが出るようになったので、2年くらい前に購入して登録はしておりませんが、直接メーカーに電話して新しい物に交換してもらいました。更に新型の1066X32GB新品になって帰ってきました。メーカーの対応も凄く良かったです。
書込番号:19735197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞星27さん、こんばんは。
わたしもトランセンドの400Xの64ギガと32ギガを持ってますが、キヤノンの1DXでは問題ありませんが、D810では撮影不能になり、それまで撮ってたデータも破損してしまいました。
いろいろ試しても同じ症状が出るので、それ以降D810では使ってませんが、キヤノン機ではずっと使い続けていますが、一度もそういうことに出会ったことはありません。こういうのが相性というんですかね。
書込番号:19735512
2点

>レキサーも検証しない様です
推奨カードなのにですか?
レキサー1066×を購入しましたが、
試写でエラーは、今のとこでませんが、
PC転送速度が、
サンディスクと比べ、
余りにも遅すぎNGでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843468/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#19732186
東芝製を購入して、
試す予定です。
書込番号:19735585
1点

1641091さん
書き込みエラーで持ち込まれたカメラは
プラザ所有のサンディスク エクストリーム プロ で
エラーが出なければ 問題なしになると言う意味です
レキサーは所有してないとのこと
D4Sの購入時です
当然と言えば当然なのでしょうが
サンディスクとの相性は良いと言うか
サンディスクとのパイプか
一番太い様です
そういうことからして
CFに関してはやはりサンディスクが安心かも
対応メディアがサンディスクとレキサー
となっているので NIKONでのやり取りは
はっきりかけませんが
ちなみに トランセンド レキサー のエラーメディア
保証書無くして交換できませんでしたが
7DII 1DXではエラー起きたことありません
書込番号:19735831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>D4Sの購入時です
であれば、
当時推奨は、SONYだけなので、
当然かと思われますね。
書込番号:19736022
3点

CFの話ですよね?
XQDは現在何で確認してるかは
聞いていません
トランセンドもエラーが出たものは
何回でも交換に応じる様です
私の知人は4回交換しました
書込番号:19736704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サッカー撮影中に連射した時に出ました。
スレ主さまと同じく、電源ON/OFFで即復帰。
Transcendの64GB 400xでした。
D4では出なかったエラーでしたが、カメラ側のスペックが上がっているので
カードのスペック不足かな、と納得してます。
書込番号:19738160
1点

トラセンドのCFで同様のエラーにD4Sでも悩まされましたが、次の方法で解消しました、
@PCで完全な初期化(クイックでないフォーマット)をする
Aカメラ側で再びフォーマット
これでOKのはずです。
対症療法としては、その場で電源スイッチをオフにして、カードを引き抜き、念のため心配ならバッテリーも引き抜いた上で、さらにバッテリを装填してCFを挿入、電源スイッチをオンにすれば、データも消さずに済む上に、しばらくはエラーが出なくなります。
が、撮っているうちに再びエラーに見舞われるようになるので、根本的な解決にはなりません。ですので、先述の方法をお勧めします。
私は、週に2,000枚ほど撮りますが、かれこれ2ヶ月ほどエラーが出なくなりました。(以前は一定枚数を越えると頻発していました)>まさ@貨物鉄さん
カードとカメラ本体との相性が多少良くないのかもしれませんね。
あと、PCでメディアを使うときに、いきなり引っこ抜かないように気をつけています。
お役に立てれば幸いで。
書込番号:19760772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ
英語ですがプロがD5高感度画像をLRでプロセスしてるビデオです。英語がわからなくてもD5に興味のある方にとっては結構面白いビデオです。
https://www.youtube.com/watch?v=LV86y6YM0GQ
2点

オラも分かりません(/_;) 字幕お願いします 無理か(^_^;)
書込番号:19748072
2点

ワテもエーゴ分かりましぇん (ρ_;) エゴ は分かるんやけども・・・・・
しかし デーゴ ほんま! ええでんなあ (^u^) ワテ買えんけんど 永遠のユメどすわ♪
書込番号:19748264
7点

アメリカ人が、密入国してくるメキシコ人わ半年で英語ペラペラになっちゃうけど、
日本人わ学校で10年も英語の勉強してるのにさっぱり喋れないってゆってました。 ( ^ ^ )Y
書込番号:19748487
9点

>guu_cyoki_paaさん
そら方言みたいなもんやから、、、
アステカの人ならそうは行かない。
書込番号:19748691
2点

たいしたことは言ってません。
基本的にはD5の高感度がすごいってことを言っているだけです。
英語のヒアリングは慣れですが、私のような古い日本人はなかなか慣れませんね。
書込番号:19748741
2点

英語分からん言うとる人、英語の字幕を自動翻訳だけれでも日本語にしてくれる機能があるやん
書込番号:19750071
2点

要はISO819200のRAWファイルでも、後処理次第である程度使いものになりますよ、スゴイね、って言ってます
書込番号:19759517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
D5 RAW(25MB/枚)で撮影したデータ500枚程を、USB3.0ケーブルを使用してPCに取りこんでいました。
ここ2、3日、100枚前後のデータは数回とも問題ありませんでしたが、
500枚とったデータでは、5回ほど転送停止になりました。
データが消えたわけではありません。
1)メモリカード Lexar XQD 2933 128GB x2 順次記録
2)撮影 RAW Lのみ ロスレス14bit 25MB/枚 x500枚ほど
3)枚数 約500枚 (2016/3/29撮影)
4)取込方法 使用説明書 P263の通り
5)電池 満充電
6)USBの口 PC側のUSB3.0(水色)の口は、
Sandisk CF 150MB/secなど測定しているコネクタです
7)症状 100枚前後で停止する
8)対応 NX-iのTranser2を再起動して、取りこめた分をTransfer2でXQDから消して、
残りを少なくして、次からを取り込みかけてます。
これを5回ほど繰り返しました。
いいリーダーを探してます。。。
私のPCのデータ保存用D:HDDが残り80GBになってたので
PC問題かもしれませんが、情報共有のためにかきこします。
PC Win7 64bit Core-i7-2600k 3.4GHz MEM16GB
C:SSD480GB(OS ソフト) D:HDD(3TB残り 80GB 赤表示 データ用)
HDDを足してみます。
3点

こんばんは。
お使いのLexar XQD 2933メディアは、同社の
Lexar レキサーLRWXR2TBJP [プロフェッショナル ワークフロー XR2 (XQD2.0 USB3.0 リーダー)]
の使用を前提に作られているようですから、D5からの直接取り込みだとすると、
相性問題かもしれませんね。
yodobashi.comなんかが安く置いてあると思います。
アルファベットURLの貼り方が分かりませんでしたので、検索して訪れてみてくださいませ。
書込番号:19740925
3点

残り3%未満ではクラスタの影響が無視できないのではないでしょうか
書込番号:19740966
3点

Digic信者になりそうxさん ひろ君ひろ君さん
こんばんは、早速の返信をありがとうございます。
リーダーについては価格.comやヨドバシを覗いてみます。
それから、HDDは3%未満の残になってますね、確かに!
追加HDDしてみます。 知らない間にいっぱいいっぱいって感じで、
写真データが増えていきます。。。
書込番号:19741084
1点

少なくともカメラの問題と断定できる証拠はどこにもないのでは?
ケーブルを変えてみる、PC側のポートを変えてみる、OSを変えてみる、
PCを変えてみるなど試すことはいくらでもあると思います。
もっともメーカーが想定している使い方なのかは気になるところ
ではありますがー。。。
書込番号:19743620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ
まだ、本体は届かないので、
サンディスク:Extrem PRO 160 MB/s 64GB
(風見鶏)
レキサー:Professional 1066X 64GB
(ベストサプライショップ)
のベンチマークを採って見ました。
レキサーは、
サンディスクの半分程しか速度がでません。
実際に画像データをPCから書き込んでも、
2倍程時間がかかります。
サンディスクの低価格の90MB/sと
同等ぐらいです。
2枚使用時に、判別しやすいように、
レキサーを選択しましたが・・・・・
一応ニコン推奨は、
サンディスクとレキサーになっていますが、
東芝製に買い替えですね。
レキサー製のカードリーダーであれば、
高速になるかも知れませんね。
使用カードリーダーは、
バッファロー製のBSCR 09 U3です。
レキサー1066×を購入された方は、
どうでしたか?
私の個体だけ、ハズレでしょうか??
CrystalDiskMark 5.0.2 x64 (C) 2007-2015 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
CrystalDiskMark 5.0.2 x64 (C) 2007-2015 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
サンディスク:Extrem PRO 160 MB/s 64GB
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 132.171 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 122.342 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 5.832 MB/s [ 1423.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.548 MB/s [ 377.9 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 149.926 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 126.050 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 5.004 MB/s [ 1221.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 1.266 MB/s [ 309.1 IOPS]
Test : 100 MiB [J: 0.5% (0.3/59.6 GiB)] (x5) <0Fill> [Interval=3 sec]
Date : 2016/03/27 1:48:37
OS : Windows 8.1 Pro [6.3 Build 9600] (x64)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レキサー:Professional 1066X 64GB
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 71.170 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 58.239 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 5.745 MB/s [ 1402.6 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.405 MB/s [ 343.0 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 73.395 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 60.189 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 4.600 MB/s [ 1123.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 1.083 MB/s [ 264.4 IOPS]
Test : 100 MiB [J: 15.3% (9.1/59.6 GiB)] (x5) <0Fill> [Interval=3 sec]
Date : 2016/03/27 2:07:00
OS : Windows 8.1 Pro [6.3 Build 9600] (x64)
3点

>1641091さん
こんばんは!僕の結果を添付します。
(山ディスクのImageMateオールインワン USB3.0リーダー/ライター)
(正規品同士の結果なら、)CFカードリーダーの相性でしょうね。
D5に積んで速度が出れば、問題ないのではないですか??
書込番号:19732299
5点

こんにちは、1641091さん
1000Xの結果ですが、過去にデーター取りをしたものが有りましたので
参考にUPします。
メディア:Lexar Professional 1000x 32GB
リーダー:バッファローBSCR09U3BK
OS:Windouw7(当時)
カタログスペックよりちょい落ちで、こんなものだと思います。
リーダーは同じだと思いますので、メディア個体の問題では
無いでしょうか?
書込番号:19732424
3点

>ちょめじさん、>RED MAXさん、
情報、ありがとうございます。
>ちょめじさん
>D5に積んで速度が出れば、
問題ないのではないですか??
1066×でしっかり、
100MB/s超えしてますね。
個体差、相性問題??
折角買ったのに、
PC転送で倍近く時間を食うので、
使う気は失せます。
>RED MAX
>1000Xの結果ですが
カタログスペックから落ちるのは、
判っていますが、
同じカードリーダー使用で、
1000×は、問題なく出ていますね。
相性でなく個体差みたいですね。
書込番号:19732563
1点

先ほど、入手したD5に入れてみました。
両方とサンの90MB/sも含め、
連写継続枚数は、
RAW(圧縮ON、14bit)+FINE★で、
ファインダー内表示は、
3枚ともr47
Jpegのみで、
3枚とも、最大表示値r99
ボディと関係は、
実写しないと、何とも言えません。
書込番号:19732798
2点

>1641091さん
CFボディー到着したんですね。(うらやまぴー)ご感想は?聞きたいナー!
書込番号:19733150
1点

購入店((ベストサプライショップ)
から、連絡がありました。
現状の症状ですと正常品としての対応となります。
ご了承の程宜しくお願い致します。
相性問題があるにしても、
160MB/sの半分も出ないのは、
納得いきませんが・・・・・
やはり、風見鶏等の
相性保証が付けられる店舗を
選択するべきでしたね。(-_-;)
風見鶏で、
EXCERIA PRO 1066倍速/UDMA7 海外リテール CF-064GSR8A
相性保証、返品可を注文しました。
書込番号:19738242
0点

本日、
東芝 EXCERIA PRO 1066× 64GB
を、入手しました。
(風見鶏、海外リテール版)
私の使用環境では、
CFの場合は、
レキサーは、ダメですね。
東芝とも雲泥の差です。
レキサーは、サブの保存用とします。
詳しくは、画像を・・・・
書込番号:19742712
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
とりあえず、レキサー2933、64GB2枚用意し本体到着待っているんですが、ここで先にXQDタイプ手にされた皆様は
パソコンへの移動はどうされてますか?^^
とりあえずは本体からケーブルで転送しようとは思っていますが・・・・
今まで本体からの転送はしたことがないので、XQD手にする皆さまのお考えを^^
4点

XQD用のカードリーダーがあります。
Lexar® Professional XQD™ USB 3.0 リーダー
http://jp.lexar.com/products/lexar-professional-xqd-usb-30
MRW-E80
http://www.sony.co.jp/Products/memorycard/xqd/xqd_cr/
ケーブル転送は、
ゴムカバーの劣化につながり
あまり良くないのでは・・・・
書込番号:19735846
2点

私は26日にD5を手にすることが出来ました。
XQDタイプなのでLexarの2933XQDカード、LexarのカードリーダーWorkflow XR2も一緒に購入しました。
特に問題なく転送できました。計った訳ではないですが結構速く読み取ってくれる感じです。
書込番号:19735871
4点

Lexsr Work Flow XR2 というカードリーダーで、PCのUSB3.0に接続です。
PCのデータ転送能力に拠りますが、私の所では取り込みが非常に速い感じです。
書込番号:19735933
4点

>1641091さん
>ジャイアントマックスさん
>TAK-H2さん
早々にありがとうございます^^
SONYGタイプに附属 MRW-E90
http://kakaku.com/item/K0000844928/
というのが2/16発売になっているのですが、MRW-E80とは転送速度だいぶ違うんでしょうかね?^^
書込番号:19735986
1点

>esuqu1さん
D500と併用のため MRW-E90を発注済みですが、メーカー都合で発売延期になっています。
書込番号:19736089
2点

>脱サラでピザ屋さん
メーカー都合で延期ですか^^;
今後もXQDの価格が一気に半額まで落ちた状況を考えると
ソニー、レキサー以外にもカードリーダー発売するところ出てくるような気もしますね・・・・
長い間ではないので、それまでの間は本体からの転送で賄おうかなぁ・・・
使っても、月に4回ぐらいの転送なので、そーーっと使えばゴムカバー劣化しないかな・・・・なんて^^;
書込番号:19736152
4点

>esuqu1さん
XQDからPCへのデータ送信は、カードリーダーを使っています。
レキサーの最新版の2933XのXQDを今回は追加で購入したので、リーダーも同じレキサーのXR2を買ってみたのですが、
従来持っているSONYのリーダーMRW-E80 と転送スピードを比較してみましたが、SONY製のリーダーの方が若干早かったです。
同じXQD仕様なのでリーダーはSONY製でもレキサー製でも使えることはわかっていましたが、
2年前購入の旧式のSONY製リーダーの方が早かったのは意外でした。
・・・大分早いと思ってレキサーも買ってしまい、ちょっと頭にきましたが。
SONYのこの製品は値段もXR2に比べて大分安いのでこれから買われる方は検討してみるといいかもしれませんね。
書込番号:19737626
8点

【 blocsさん
>大分早いと思ってレキサーも買ってしまい、ちょっと頭にきましたが
これこれ!この言葉を待ってました(笑)
数値を出されてもチンプンカンプンなので、ズバッとこんなんだったよって言う一言が欲しかったのかもしれません^^
>これから買われる方は検討してみるといいかもしれませんね
はい、MRW-E80 を早速用意する事をしてみます^^
ありがとうございます♪
書込番号:19737793
2点

>esuqu1さん
こんばんは。
わたしは今までSONY XQDを使用していましたが、今回、Lexar XQDの導入にあたり、Lexarのリーダーも購入しました。
SONY XQDリーダーにはSONYのHPから高速ドライバーがDLできました。
しかし、win対応OSが・Windows Vista (SP2)・Windows 7 (SP1)・Windows 8のため、
我が家のPC環境上、デスクトップはwin7なのでインストール済
ノートPCはwin8.1のためインストールしていません。
それぞれのベンチマーク結果です。
※QD32の結果は無視して差し支えないとの事です。
それで、、、
あれれ?????
速くない!!
と思い『ちょめじさん』のXQDスレにUPさせていただき、レスいたしました。
ちょめじさんのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000849868/SortID=19574212/#tab
※ちゃめじさん勝手にリンクさせていただき申し訳ございませんm(_ _)m
我が家のPCとSONYリーダー or Lexarリーダーではこんなもんでした。
カメラ内での書き込み速度が出ていればいい訳ですが、、、、
ではでは。
書込番号:19737975
2点

【 ドルフィン31さん
こう見えても私は、結構アナログ人間なんで加工ソフトの使い方も、
今回のようなベンチマークとか数字見せて頂いただけで頭から蒸気が出てきそうです(笑)
今後、XQDが普及してくるのであれば、自然に速いカードリーダーが別会社から安く出てきそうな気がしますよね^^
って事考えたら、カメラ内書き込みが早ければいいので、カードリーダーはとりあえず安くてそこそこなのを(笑)
これで行きます^^
いまも、D810の128GBをパソコンに転送するのに、ファイル選択をし移動開始すると
終了までの間に風呂ゆっくり入れるんですからね(* ̄∇ ̄*)
そう思えば、速いんでしょうね(笑)
書込番号:19738030
3点

Lexar XQD 2933 128もリーダーが付属してませんね。
1)D5の電源をOFFにして、
2)Lexar XQD 2933はD5に入れたまま、D5にUSB3.0ケーブル(・・・PC)をつないで、
3)D5の電源をいれ、 PCのソフト NX-i の Transferで保管先フォルダを選んで、
4)NX-i 画面右下の転送開始で取り込んでます。
書込番号:19738270
3点

>esuqu1さん
本体パッキンの耐久性は気にしていませんが、取り込むたびに大きな本体を持ってくるのが面倒です。
2月17日に発売予定だった、ソニーのMRW-E90というSDと兼用のカードリーダーを予約しています。
ソニーのサポートにメールをしましたが、今のところ発売日は未定だそうです。
XQDカードの価格といい、カードリーダーといい、ソニーのやる気の無さ、無責任さにガッカリです(泣)
http://www.sony.jp/rec-media/info2/20160205.html
書込番号:19739040
2点

>本体パッキンの耐久性は気にしていませんが
頻度が少なければ、
問題ないでしょうね。
私の場合は、
ボディにL 型プレート装着なので、
開け閉めが面倒でもあります。
頻繁にケーブルを接続すると、
USB端子の不具合の原因にもなりますね。
無理な力が掛かり、
端子を破損すると
修理代もゴムカバー交換ぐらいでは、
済みそうになりません。
書込番号:19739302
2点

【 IamESTさん
D5ボディからの転送方法ありがとうございます^^
Transferは最近使っていなかったので、またお世話になるかもです。
今は全てエクスプローラー、ファイル全選択、ファイル移動ってしてます^^;
【 お遍路GoGoさん
>XQDカードの価格といい、カードリーダーといい、ソニーのやる気の無さ、無責任さにガッカリです
ですよねっ^^;
なにかとソニー製品は、時代の最先端を行ってるなぁ〜ってカッコよさあるんですが
いつもその後が・・・・ねっ^^;
なので、勢いでα7出た時は買いましたが、ボディだけ買って・・・レンズを買わないうちに手放してもいます^^;
【 1641091さん
L 型プレート装着されてたら、開け閉めはそりゃ大変ですよね^^;
D5用のL型は、D4sと共通なんですか?
書込番号:19741505
0点

業務使用ですので、WT-5やUSBテザー、シンクロコードなどでゴムカバーや端子は毎回触ってますが、余程の雑な扱いでない限り損傷しませんよ。
このクラスのボディを所有してるのに、逆にもったいない気がします。
書込番号:19741554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ
タイに住んでるものです。24日から27日まで行われてる「Nikon Day 2016」でD5の注文をいれてきました。来週29日に引き渡しです。CFモデルしか注文できませんでした。今のところタイではXQDモデルを販売する予定がないみたいです。XQDの需要が殆ど無いらしいです。XQDを売ってるお店も限りなく少なく、見つけても値段はかなり高いです。ソニーXQD G Series 64GBが約45000円ぐらいです。D500が発売されたらどうするのですかね。もしかして購入者はSDカードのみ使用とか。
ちなみ今現在D5の注文をできるのはタイ全国でもこのイベントだけだそうです。しかもたった3台だけ。私が注文したのは最後の3台目です。ギリギリセーフ&強運でしたw。全国の販売店での注文はけっこう待たないといけないらしく、いつになるか全然わからいみたいです。このイベントでD5を注文した人限定でニコンのカメラケースをプレゼントしてくれました。あとニコン製のラッピングクロス、クリーニングキットや「I AM NIKON」シールセットもいただきました。
もともとはXQDが欲しかったのですが、これで新しいXQDカードを買わずに済みましたし、ちょうどいい節約になったと思っています。D4を使ってた時も50コマ近くまで連写した事すら一度もありませんでしたし、私はほとんど連写しないですからね。
29日の受け取りが楽しみです。
17点


D5 CF-Type ボディに関しては、日本よし少し高いくらいになるのかな?
メディアスロットに関しては、後に交換が可能なようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843468/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#19702367
ニコンで、4万円で交換可能とか・・・
書込番号:19729605
1点

おめでとうございます。!(^^)!
バックいいですねぇ これ欲しい 日本で販売してるのかな?
書込番号:19729696
2点

XQDはごく最近Lexarが半額以下で出し始めました。Sonyも追従するでしょう。
書込番号:19729884
1点

>SkyMeowさん
タイだけにタイミングが良かったですね!
おまけが素晴らしいので、私もほしいです。
ともあれ、D5楽しみですね。
たくさん写真撮って、楽しんでくださいね。
書込番号:19729898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日、注文を承った担当者からうれしいサプライズの連絡がありました。なんとこのイベントでD5を注文した3人の購入者のみにCFからXQDへの交換を希望であれば無料でやってくれるサービスをしてくれるそうです。新しすぎてまだパーツが無く、しばらくはできないとの事ですが、D5を受けと取ってから一年以内であればいつでも無料で交換サービスを受けれるそうです。Nikon Thailandさん、ありがとうございます!!すごいお得な買い物した気分です。XQDを必要とするほどの連写はまったくしないと思いますが、こちらでXQDが安くなった時にでも交換をしてもらおうと思います。
書込番号:19735611
3点

>SkyMeowさん
スロットの交換が無料とは、うれしいサプライズでしたね(^^♪
書込番号:19737725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





