D5 XQD-Type ボディ のクチコミ掲示板

2016年 3月26日 発売

D5 XQD-Type ボディ

  • 約2082万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。
  • 「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した、153点のAFシステムを搭載。約12コマ/秒(AF・AE追従)の高速連続撮影を実現している。
  • 「4K UHD(3840×2160)動画機能」を搭載。非圧縮映像をHDMI出力し、外部モニターへの表示や、外部レコーダーへの記録もできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥223,700 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5 XQD-Type ボディ の後に発売された製品D5 XQD-Type ボディとD6 ボディを比較する

D6 ボディ

D6 ボディ

最安価格(税込): ¥917,400 発売日:2020年 6月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1270g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

D5 XQD-Type ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5 XQD-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 XQD-Type ボディを新規書き込みD5 XQD-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 onesnow1さん
クチコミ投稿数:20件

現在、D500と500mm F5.6E PFで野鳥を撮影しています。フルサイズが欲しくてD850と悩みましたが中古のD5を購入しました。
600mmF4とか欲しいですが無理、、、、!夕暮れ用にシグマ120-300mmかなと思ってましたが。
果たして、必要かなと??150-600mm??微妙です。D500なら750MM相当!!2台持ちにしてももう1本レンズが必要!!大砲レンズは金銭的に厳しい?何かおすすめはないかと思い質問に上げました。
よろしくお願いします。

書込番号:23777577

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2020/11/09 12:32(1年以上前)

>onesnow1さん

ズームになりますが、
200-500や80-400のいずれかが
いいかと思います。

気分で、500PFをD500やD5に装着して使われては如何でしょうか?

書込番号:23777594

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/11/09 14:03(1年以上前)

>onesnow1さん


中古の600mmF4でも探されたらどうですか??
D5の中古ボディーと変わらないくらいの価格であると思いますが。

カメラの本体より、レンズに金を掛けろと言いますから、大したことないでしょ。

書込番号:23777751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/09 15:27(1年以上前)

>onesnow1さん

すみませんが.....
フルザイズを購入した方は
フルサイズ用のレンズが高いことは織り込み済みですよね
特にD5を購入されたのならば
被写体に合ったレンズをチョイスしましょう

書込番号:23777874

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2020/11/09 20:16(1年以上前)

使用するレンズもきちんと決めないまま
D5というよりフルサイズを買ったのですか?

まず、必要な焦点距離を決めることではないでしょうか?

何をどう撮りたいかで焦点距離も変わってくるかと。
で、必要な焦点距離は撮影者であるonesnow1さんしかわからないかと。


動きものに便利な直進ズームも出来る、
シグマの60-600や150-600のCやSが候補のひとつでは?

それとも、600mm以上の長いレンズが必要ですか?

書込番号:23778346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2020/11/09 20:51(1年以上前)

これは悩ましいですね〜
既に500mmF5.6をお持ちなんですよね。
ご予算を記されていませんが、実際にロクヨンという選択が出来ないのであれば、
微妙と言われますが、60-600か150-600かですね。
これにD500を使うと900o、クロップで1170oになります。
別の選択肢で、500mmF5.6は元から暗いレンズなのでテレコン(1.4)を使うとF8になります。
テレコン使用前提で、シグマAPO500mmF4.5中古は比較的安価です。
一時期新型のゴーヨンsportsが出たので中古市場に結構出回った時期がありましたが、
今は、中古市場にもあまりありませんので、入手し易い訳ではありませんが、あれば買うのもアリだと思います。

書込番号:23778431

ナイスクチコミ!3


スレ主 onesnow1さん
クチコミ投稿数:20件

2020/11/09 21:13(1年以上前)

色々とありがとうございます。
確かに1桁が欲しい思いで、レンズを考えないで購入です。
今がチャンスかな?と思い切って買ってしまいました。
普段はカワセミほかです。
これからはチョウヒなコミミズク!
北海道へ帰省してオジロにシマエナガにヤマセミを撮ってます。
600mmF4が欲しいですけどね!無理かなと??
150-600mmですか?
少し明るいシグマの120-300とおもってます。シマフクロウとか撮るのにいいかな??と!
頑張って500mmF4Gの中古かなと???
もう少し悩みます。

書込番号:23778484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2020/11/11 06:40(1年以上前)

D5購入おめでとうございます。D5はニコンのフラッグシップでとても完成度の高いカメラです。D6が出ましたが、アマチュア使用ではD5の性能でも使いきれません。レンズが後回しになっても、程度の良い中古が出れば、順番の後先無く購入するのは有りやと思います。主に野鳥撮影での使用とのことですが、僕はシグマ150〜600スポーツにx1.4の純正テレコンで使用しています。一時、スレ主さんと同じく中古の500F4や600F4を考えましたが、野鳥撮影仲間から、.中古の大砲は修理期間等を考えれば買わない方が良いという意見をもらい断念した経緯があります。今は単焦点は500F5.6と併用していますが性能的には十分だと思います。

D5は動き物専用カメラではありません。高い高感度特性を生かした使い方もできるし、高速連写もできるプロ用万能機です。超望遠レンズに拘らず、他の被写体にも目を向けてレンズ選びをすると楽しいと思います。

書込番号:23780936

ナイスクチコミ!5


スレ主 onesnow1さん
クチコミ投稿数:20件

2020/11/11 17:46(1年以上前)

ありがとうございます。
しばらくは500mm F5.6を併用して考えます。
やっぱり、D500は違います😁

書込番号:23781750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 onesnow1さん
クチコミ投稿数:20件

2020/11/11 17:48(1年以上前)

D500とは違いますね👍

書込番号:23781753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2020/11/11 22:25(1年以上前)

こんにちは

私はcanonなのであれですけど、1D系で使って楽しいのはサンニッパです。
重いレンズを軽く感じさせるようなバランスになり手持ちもできますしね。
ニコンでも同じだと思いますから、単のサンニッパはいかがですか?
サンニッパズームは重いので、手持ちでズーミングはかなり困難ですよ。

書込番号:23782331

ナイスクチコミ!1


スレ主 onesnow1さん
クチコミ投稿数:20件

2020/11/11 22:40(1年以上前)

そうですか?
328ですか‼
良く考えます。ありがとうございます。

書込番号:23782373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2020/11/12 17:42(1年以上前)

>onesnow1さん


悩ましいところですが、
やはりお勧めはサンニッパGの中古と1.4倍テレコンでしょうか。

これでD5であれば500mmF5.6PFと併せて300mmF2.8、420mmF4、500mmF5.6がカバーでき、
D500で使えば450mm相当F2.8、630mm相当F4、750mm相当F5.6がカバーできます。
(500mmF5.6に1.4倍テレコンは動きものでは十分な明るさがある場合以外はあまりお勧めしません)

ちなみにシグマ120〜300mmF2.8ズームは大きくて重いし
あまりAFが速くないらしいです(自分で使ったことは無いので伝聞ですみませんが)。

あとちょっとしたお散歩用とかロケハン用として
シグマ150〜600mmCかタムロン150〜600mmもあると便利ですよ。
(ニコンの200〜500mmでもいいのですが、重いしAFが少し遅いし+100mmのアドバンテージも無いので
 それなら素直に500mmF5.6PFでいいじゃん!と思います)

書込番号:23783619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 onesnow1さん
クチコミ投稿数:20件

2020/11/12 21:39(1年以上前)

ありがとうございます。
Nikon 328を第一優先で考えます。後は金額かな??
シグマ120-300mmは情報収集します。

書込番号:23784060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Z7を見に行ったら・・

2020/10/01 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:80件

近所のケーズデンキに買い物に行き、ふらっとカメラコーナーを覗いたら、Z7がキットレンズ・マウントアダプター付きで税込み398000円で出ていたので、店員に交渉したところメーカー純正の128GBのメモリ付きで、この値段でどうですかと言われ、Zマウントへ移行もアリかなと悩んでいたところ、ショーケースの中にはD5があり値段は一緒でした。
聞いたところ展示品で出していたという事で、1年のメーカー保証付きですと言われました。
そろそろZマウントへの移行も考えており、型落ちとはいえ憧れの一桁機、展示品というのが気になりますが、お得感があれば購入しても良いかなと思っております。
また現在所有のD810との使い分けが出来るので、これはアリかなとも思っています。
皆さんでしたら、どの様に思われますか?

書込番号:23698633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/10/01 14:28(1年以上前)

メディアを持参してjpegで1枚撮り、ショット数を調べましょう。

書込番号:23698640

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2020/10/01 15:06(1年以上前)

◆一桁機に憧れ
◆一応、お得感あり
◆FX二台携行とか

被写体次第でしょうが、アリでしょう。
D5は全くの無傷ですよね。

書込番号:23698687

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2020/10/01 15:17(1年以上前)

>たけもっちゃんさん

ショーケース展示で店員に声を掛けて触れる環境だったなら良いかなとは思います。

まぁ客が触る場合、ケースから出して手渡しして店員も離れてないと思うので、手荒な扱いは無さそうですし。

少なからず触っているでしょうから中古、1年保証付と考えて妥協できるなら良いかも知れません。

Z7もU型になるようですし、XQD付なら買っても良いかなと思います。
もちろん再度手に取って確認した方が良いと思いますけど。

書込番号:23698701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/10/01 17:09(1年以上前)

>ショーケース展示で店員に声を掛けて触れる環境だったなら良いかなとは思います。

俺の知ってるケーズだと1DXとD5がエントリー機の展示品みたいに台に載っけて、誰でも触れる様にしてあった。
勿論、設定は高速連写。
通りすがりの客が連写して遊んでいたが、
そういう展示のされかたしてた個体がガラスケースの中に移動されて、展示されてる可能性も有る。
今一度、展示の仕方の再確認を。

書込番号:23698851 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2020/10/01 21:05(1年以上前)

Z7とかD810とか高級機にはとても手が届きません・・・が、

一応、レフ機とミラーレス使ってます。
D500とZ50なんですけどね。。。

個人的に思うのは、マジ撮りはやっぱレフ機ですよね。
一番の違いはファインダーです。
店内とか室内ではEVFもかなり進化したと思いましたよ。イヤホント!
ただ先日、白い彼岸花があったので撮りに行きました。

屋外ではファインダーの差は歴然としてました。
やはり光源の強い屋外では差は出ますね。
光学のファインダーに馴染んでるって言うのもあると思いますが
レフ機は見易い。
って事はフレーミングがすごくやり易いんですよ。

ただ、やっぱミラーレスってコンパクトだわ!
たぶんD810とZ7でも感じると思います。
手軽さはレフ機なんて持とうとは思わない位アクティブに振り回せます。

それと、
無音シャッターですね。
使うところは限定されるけど、地味に便利です。

ショーケースに入ってたのであれば大丈夫だとは思いますが
それでも、少々の埃でもきれいに拭き取られると思います
すると光を当てなければ見えないような箒ではいたような極細かなキズが
チラッと見えたりすると思います。
気にならない人はそうでも無いのでしょうが、
自分は神経質なのかそんな処がかなり気になります。

最近は高級機と言えど、ショーケースにも入れないで
弄り放題で展示されてるのをよく見かけます。
それを承知の上で購入されるのであればそれで良いと思います。

先述の通り
レフ機とミラーレス、どちらも捨て難い魅力があります
ましてD5とZ7・・・半端な金額じゃ無いし

俺・・・だったら・・・もし買えるのならば

D810。。。有るし
この際、ミラーレスにFTZかましてD810のレンズ資産を使う・・・かなぁ??
って言うか
Z7はピッカピカの真っ新で、D5は保証付きで、すっごく魅力もアリアリだけど
展示されてたからなぁ。。。
ってところかな???

超個人的にはD5、ヨダレ垂らしながら、後ろ髪惹かれながらも諦めて
Z7に走ると思います。

書込番号:23699331

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2020/10/01 21:13(1年以上前)

展示のされ方次第ですね。
常時、ショーケースに展示されていたらいいけど、
いつでも触れる展示方法であったなら、
例え安くても私なら手を出しません。

書込番号:23699352 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/01 21:41(1年以上前)

D5 サンキュッパ!安い!!
メーカー保証1年付いてるなら...買いたいかも。店舗教えて下さい。

書込番号:23699411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2020/10/02 06:03(1年以上前)

展示品は嫌ですね。スレ主さんが展示品を試写する時に、細心の注意をはらって使用しますか。あちこちのボタンやレバーをいじくり倒しませんか。展示品とはそういう物です。しかも、中古品と違い不特定多数が触りまくる。しかも、D5となると、買う意思が無くてもカメラ好きなら触っちゃいますよね。少し前のスレにもありましたが、D5の修理は驚くほど高額です。故障のリスクを考えれば、安くても展示品はやめた方が良いんじゃないですか。

書込番号:23699977

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2020/10/05 08:15(1年以上前)

>okiomaさん
>横道坊主さん
>みきちゃんくんさん

皆さんからのご意見を頂き、ありがとうございました。
結論から言わせて頂くと、買いませんでした。
再度、お店へ行き状態について確認したところ、いつでも触れる状態での展示で、外観の清掃と設定の初期化をしたということでしたので、その時点で購入する気は無くなりました。
メーカーでの点検・シャッターユニットなどの交換をしていれば、購入していたかも・・・
それ以前に、販売が予告されたZ7II・Z6Uの仕上がりや、いずれはZマウントへ移行したいので、現状でも一線で使えるD810を使い倒し、Zマウントへの乗り換えが得策と判断しました。
皆さんのご助言、ありがとうございました。

書込番号:23706586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ114

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

今からでも有りでしょうか?

2019/08/30 02:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件

お世話になります。

D6が来年にも発売されると予想される中ですが、タイトル通り今から買うのは有りでしょうか?
というのも、ニコンアウトレット閉店に伴い、アウトレット品はもう無いのですが、神戸での最終セールで新品50万切りで購入できます。
信頼性、AF性能、高感度、連写等、以前から手にしたいと思ってましたし、増税もあるので、ラストチャンスかな、と思っております。
使う場所は相変わらずのディズニーなのですが、夜ショーが3月で終了する等慌ただしくなっていますので、なんとか撮り収めたいと思っています。
D6にはボディ内手振れ補正搭載などの進化が噂されておりますが、出始めは高いし、待つかどうしようか悩んでいます。

現役ボディ
D750.D850.D500
メイン使用レンズ
ズーム
24-120F4
70-200FL
80-400G、他
単焦点
2814E
5018G
10514E
DC135
AiAF180F2.8
300F2.8VR2
テレコン
14xIII
20xIIi

ボディもレンズもそれなりに揃っていて自分なりに良い写真が撮れていると思っているのですが、D一桁機は違う、という先人の方々の言葉もあり、一度は一桁機で撮ってみたいという思いが頭から離れず、思い切って買おうか悶絶中です。
アウトレット品があれば40万ちょいで買えたのですが、、、。
木更津にCF機アウトレットはまだあるようですが、割引率が神戸と違いますし、最終セールまで待つと増税され、更に2%の値引が消えます。またCFカード無いですし、XQDに換装すると差額もあまり変わらなくなってきます。

中古に関しては、プロ機故にどういう使い方をされてきたのかわかりませんし、シャッター回数もわからないので、考えておりません。
ちなみに以前悩んでいたミラーレスは、もう少しレンズが揃ってからか熟成されてから検討したいと思いました。

買うか待つか、最終的に決めるのは自分なのですが、皆様のご意見もお聞きしたいと思い質問させていただきました。
わけわからん文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

書込番号:22888038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/30 03:23(1年以上前)

>LECCEEさん
D4SとD500で運用しています。
性能的な面では、どちらも大して違わないです。
違うのはシャッター音などのフィーリングでしょうか。

耐久性が他とは違うとありますが、確認するすべがありません。
一桁機はボタンが多いので操作しやすいというのはあります。


LECCEEさんは「買うなら今か?」でお悩みかと思いますが、撮れる瞬間が今しかないなら「買い」だと思います。

書込番号:22888048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/08/30 03:36(1年以上前)

どうも。

今からの購入はアリですよ。
プロ機の真価は暗い場所でも補助光ナシにAFがバシッと決まる。
これ覚えちゃうとね、下位機種のかったるさが我慢できなくなるっす。

昨年、雨の中に70−200とサンニッパで自衛隊のそうかえんを撮影してたんだけど、レンズの性能も雲泥の差に出るよ
70−200は使い物にならなかったけど、サンニッパは雨や水煙に惑わされることなくちゃんと食い付いていく
ボディの性能があってこそだと感じたっす。

次のモデルが仮に出ても、見劣りする事はないですよ。

書込番号:22888053

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/30 03:37(1年以上前)

>LECCEEさん
誰もあなたを止めることは出来ません。後悔しないためには、先ず買うことです。

書込番号:22888055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2019/08/30 05:07(1年以上前)

ありだと思います。果たしてD6は出るのでしょうか?それすらわかりませんし、発売されたとしてもかなり高額になるのでは。また、F6がF5以上の評価を得られなかったという例もあります。D5の性能にケチをつけるところはほぼ見当たりませんし、今のレフ機では最高水準でしょう。アマチュアが使う分にはこれ以上必要でしょうか?D850をお持ちでもD一桁機を常に横目で見ているんでしょうね。消費税も上がることだしニコンを取り巻く環境も良くないようなので、先を予測していても仕方がないと思いますよ。

書込番号:22888094

ナイスクチコミ!4


Rudraさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/30 06:00(1年以上前)

DX機しか持っていなくて、素人の私がコメントをするのもおこがましいですが、予算が許すのであれば、お買い求めになられてはいかがですか?
次のが出るのを待つのも手ですが、値段も高いでしょうし、撮りたいものがお有りでしたら、その時が買い時ではなかろうかと思います。
ちなみに私は、D7500と70-200を同時に買いました。D7500は販売開始直後で、レンズも半年くらいだったので、結構、私にしては、高額でしたが、どうしても撮りたいものがあり、手にした時には、心躍りました。今でも、踊ります。
D一桁は私には不要ですが、いつかはフルサイズにと思っていますので、うらやましい限りです。

書込番号:22888121

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2019/08/30 07:34(1年以上前)

D6の仕様は、さらっとしたところは分かってますから、
そこをどう評価するか、
D3からの集大成がD5と考えられますので、その価値とのせめぎ合い。

一桁機は、それぞれにエポックを伴っていますので、
どれを使われても人生に大きな想い出を残してくれますよ。
わっし、まだD3愛用中 --- 日曜日出動。

書込番号:22888200

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/30 07:44(1年以上前)

趣味ですからね。ご予算があれば買うしかないですよ。
買わずに後悔するより買って後悔しろはカメラ愛好家の格言です。さあ、おいらもサンニッパ行っちゃえ!

書込番号:22888214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2019/08/30 07:49(1年以上前)

>LECCEEさん

おはようございます。

消費税のアップが迫っていますので、ありかと思います。

昔、フィルム時代にF100を買い、使っていましたが、物足りず
F5も買い揃えましたが、殆どF100を使う機会が大幅に減った経験があります。

まあ、デジタルの場合、電子機器が内蔵されている分、お金が倍ぐらい跳ね上がっていますが、
フィルム機の場合のフィルム現像とプリントするより、低コストだと思っています。

D5ですと、バッテリーグリップが一体式なので、安定して使えるかと思います。
問題としては、Wi-Fiが内藏されていないとか、背面液晶が可動しない点かと思います。

背面液晶が可動しないとなると、ローアングルやハイアングルでの撮影がしずらいのがあります。

書込番号:22888221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/30 07:57(1年以上前)

>LECCEEさん

D5は安いから購入検討ですか

それとも最高機種が使いたいんですか

D6が出たら今の予算では購入出来ないですよね

スペックや旧モデルって言うより
そこが重要かと思います


潤沢な資金が無いのに
大して必要性の無い機材購入を検討するより
ミラーレス化される将来に向け
機材構成をどうするか検討した方が良いかめや

MFからAF
フイルムからデジタル
だって移行期は新しいシステムのでネガニュースは絶えなかったけど
皆 移行している
レフ機からミラーレスも
始まれば早いと思いますよ







書込番号:22888241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/30 08:33(1年以上前)

>LECCEEさん

D一桁機ユーザーです。 一度使うと他の機種が
かったるくて使えなくなります。

書込番号:22888292

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/30 08:46(1年以上前)

これを機にディズニー以外に目を向けるのもアリですね。
こんだけ機材持ってて撮るのはディズニーだけって勿体なさすぎ。

書込番号:22888308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/08/30 09:16(1年以上前)

ネズミーランド通いが人生の一部になっている人たちがいます。
そういう人たちは毎回自慢の高価な撮影機材を持ってあそこにお参りすることが明日への糧となるらしい。

D5でパレードのミッキーを撮れば、着ぐるみで表情なんてあるはずがないミッキーが微笑んでくれるかもしれない。

そーゆーことでアウトレットのD5は即買いするしかない、買わないと絶対に後悔しますよ。
D6が出たとしてもD5が霞んでしまうことはありません、ニコンのひと桁機は腐ってもひと桁機です。

書込番号:22888335

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/08/30 09:44(1年以上前)

>LECCEEさん
買っちゃいましょう。
D750の購入すら躊躇っている私が言える立場じゃないよな(笑)

書込番号:22888398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/30 11:05(1年以上前)

‘0只Q です。

書込番号:22888516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/30 11:07(1年以上前)

>ニコンのひと桁機は腐ってもひと桁機です。

腐っても一桁だけど、腐ってたら使えないよ (;¬ ¬)

書込番号:22888518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2019/08/30 13:01(1年以上前)

LECCEEさん、こんにちは〜

やはり、迷ったら両方でしたね(^◇^)
タイミングが良いなら、買ってしまいましょう(o^-')b !

で、D5を使いだすと、下記は使わなくなると思います。

D750.D850.D500
24-120F4
80-400G


なので、D6が出たらこれを全部処分し、「他」の部分も
思い切って処分してD6を購入し、手持ち機材を整理
しておいて、その後のZマウントに移行しやすくしておきましょう〜

(^◇^)

書込番号:22888685

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/08/30 14:09(1年以上前)

>で、D5を使いだすと、下記は使わなくなると思います。
>D750.D850.D500


たしかにDひと桁は別モノだし、、、
新品D850を考えているなら、上物のD4sなんかを狙うのはアリですし、、、
そもそもD750/D500なんかは最初からありえない、シャッターカウントが少ないD4あたりの方がどれ程いいか。

書込番号:22888785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/30 14:14(1年以上前)

D5を使ったら他のニコン機とりわけDXには
戻れないでしょうね。

書込番号:22888794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 D5 XQD-Type ボディのオーナーD5 XQD-Type ボディの満足度5

2019/08/30 16:30(1年以上前)

>LECCEEさん
頑張って購入しましょう。
私はD4を購入後D4Sには行かず、ひたすらD5が出るのを待ちました。
D5が出たとき何時購入する迷いましたが、予約受付で63万円の声に購入しましたよ。
今では40万円台に落ちたこともありましたが、即効で購入して満足しております。
なお、D4とD5揃い踏みで使っておりましたが、D850の高画素に試してみたくなり
D4を売却して撮影シーンに合わせて使い分けておりますよ。

書込番号:22888988

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2019/08/30 18:22(1年以上前)

欲しいなら、あり。
待てるならD5は必須ではないということでは?

で、D6がもし出たなら価格のアップが…

書込番号:22889166 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

階調、色など。

2019/05/19 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 ron2828さん
クチコミ投稿数:100件

d810を使用しており、d5への買い換えを検討しています。

基本的には建物の撮影をしています。三脚使用です。

普通はこの使用方法だと、d810やd850などの高画素モデルを選ぶのが順当だと思うのですが、色々な作例を見ても陰影の滑らかさなどがD5が大きく優れているように感じます。センサースコアを見てもD5は他の二機種にも及ばないスコアです。

気分の問題かもしれませんが、実際に使用されているかたに、数値では表されない印象などお教え頂きたく質問させてください。
どんなことでもいいのでよろしくお願いいたします。

書込番号:22676597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2019/05/19 10:38(1年以上前)

>ron2828さん

D5を既に使われているのでは?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843467/SortID=22365010/#tab

書込番号:22676731

ナイスクチコミ!16


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2019/05/19 12:11(1年以上前)

どっちが本当かはわからんから、出直した方がいいかもな。

書込番号:22676968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2019/05/19 13:54(1年以上前)

1/2の投稿でD810は落下してD5を追加購入した。
で、今に至るまでD5だと思っていたが
実はD5は買っておらずD810を使用していた。
ということ?
で、5/19にD5の購入を考えているスレを立てた?
5/7のレスにはD810を使っていると記している。

さらに他に立てたスレには
友人?のD810も落下し売った…
ご自身のD810と友人のD810も落下したということ?

嘘か事実かは知らんけど、
時系列はしっかりさせることだね。




書込番号:22677218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ron2828さん
クチコミ投稿数:100件

2019/05/19 14:07(1年以上前)

皆さん、大変申し訳ありません。
以前、一度D5を買いましたが、訳あってお金が必要になり、泣く泣くすぐに売らなければなりませんでした。

なんとか、再度買える状況になったのですが、使用感などほとんど覚えておらず質問させて頂いたところです。

d810は、ニコン修理センターで治したので履歴をつけて下取りに出すつもりです。

細かい説明が面倒で、省略してしまいました。
申し訳ありません。

書込番号:22677256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2019/05/19 15:14(1年以上前)

画像処理コンセプトについて参考まで。

Expeed4: D4S/D810/D750/D3300/D3400/D3500/D5300/D5500/D5600/D7200/P1000
Expeed5: D5/D850/D500/D7500

書込番号:22677370

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/20 17:40(1年以上前)

>使用感などほとんど覚えておらず質問させて頂いたところです。

そんだけ、印象の無いカメラだったつう事でしょ。
現状維持でOKです。

書込番号:22680001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 D5 XQD-Type ボディのオーナーD5 XQD-Type ボディの満足度5

2019/06/03 18:05(1年以上前)

>ron2828さん

D5購入前にD810を使ってましたが、色とか繊細さはD810の方があったような気がします。
センサースコアは確かに上なのでしょうが、そこは感じ方の問題と言う事なのかもしれません。

D5は動きもの、連射、高感度が優れてるなぁと言う位ですね。
クロップ、繊細さはD850の方が上だと思います。

書込番号:22710863

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ102

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントはどうなっていくのでしょうか?

2019/01/03 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

D6以降のフラグシップ機や他のDシリーズカメラもZシリーズと共用化するために、いずれZマウントに変わっていくのでしょうか?
そうなるとカメラ内部に手振れ補正を備える必要が出て来ますが、Fマウント用レンズは使えなくなってしまうのでしょうか?
それとも有料でマウント変更及びレンズ内部の補正機能なども変えて貰えるようになるのでしょうか?
それとも別々のラインナップでレンズも2種類出していくのでしょうか?
皆さんどう思われますか

書込番号:22366774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:219件

2019/01/03 01:26(1年以上前)

書き間違えました。
それとも別々の→そうじゃなく今まで通り別々の

書込番号:22366778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/03 01:38(1年以上前)

DシリーズをZマウントにするなら
ミラーレスのZシリーズに統合されるということなので

Dマウント機はとりあえずそのまま存続でしょう
機種数は減らされると思うけども

書込番号:22366785

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2019/01/03 02:00(1年以上前)

>樹海でかくれんぼさん

それを決めるのは、ニコンでも設計者でもなく、ユーザー我々です。
ユーザーが求めないものをメーカーは作っても売れないので作るのやめます。

でFとZは当面並存ですが、どちらが売れるかで方向性が決まってくると思います。
統合ということはなく、あくまでマウントアダプター経由でFがZにも使えるという路線は変わらないと思いますが、ユーザーがZを選ぶようになれば、いずれFの新モデルが出ることはなく、ながーく現行製品を続けるでしょう。

ニコンってそういう会社でいまだにフイルム機のFシリーズで使えるレンズを残しています。20年以上前に発売開始したDタイプやさらにその前のMFレンズなど現行のカタログに持ってて今でも新品で買えますよね。
そういうメーカーなので、仮に市場がZに移行しても、数少ないユーザーのためにFレンズは残しているでしょう。
現に今のラインナップでも十二分なレンズ群ですので、これ以上のものを開発する必要ってないでしょう。

一方Zはまだスタートしたばかりでメーカーも販売状況見ながらレンズラインナップの拡充を考えていくでしょうね。

書込番号:22366808

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:219件

2019/01/03 02:15(1年以上前)

マウント口径が大きくフランジバックが短いZマウントだと小型で大口径で、しかも描写もいいレンズが作れると思うのですが、やはり一眼で使おうと思うとミラーが邪魔になるのでしょうね。
ミラーを小型化してF3のように透過式にするなどの工夫が必要になるのでしょうが、結局そんな面倒な事は本末転倒、意味無いですね。
要はプロでも安心して使えるミラーレスファインダーが作れない限り一眼の需要は無くならないのかも知れませんね。

書込番号:22366820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/03 02:21(1年以上前)

>ミラーを小型化してF3のように透過式にするなどの工夫が必要になるのでしょうが

それは不可能なんですよ(´・ω・`)

書込番号:22366831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件

2019/01/03 03:20(1年以上前)

あふろべなと〜る さん
やはりそうなりますか。
ミラーレス用のレンズはミラーレスカメラでしか使えないと言うことですね。
有り難うございました。

書込番号:22366862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2019/01/03 03:26(1年以上前)

Paris7000 さん
ニコンだとやはりその様になりますか。
キヤノンだと思いきってどちらかを切り捨てるかも知れませんね。
ユーザを大切にするニコンならそうかも知れないですね。
有り難うございました。

書込番号:22366867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2019/01/03 03:34(1年以上前)

あふろべなと〜る さん
不可能と言うのは解像度が落ちたり露出が低くなる等の弊害が出るからですね。
有り難うございました。

書込番号:22366872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/03 03:40(1年以上前)

>不可能と言うのは解像度が落ちたり露出が低くなる等の弊害が出るからですね。

全く違いますよ
ミラーを入れるスペースが無いからです

書込番号:22366875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件

2019/01/03 03:41(1年以上前)

あふろべなと〜る さん
ニコンもそれが出来るのならとっくにやっているでしょうし、他メーカーもそうなっているでしょうね。
浅はかな質問でした。

書込番号:22366876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/03 07:03(1年以上前)

結局、売なくなった方が切り捨てられるんですよ

例えばオリンパス等なら一眼レフ、
ニコン等ならミラーレス(ニコン1)を切り捨てた

どっちが残るかなんて、まだわからないでしょう


書込番号:22366944 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/03 07:09(1年以上前)

フィルムカメラがF6で終わりだったから
次のD6で終わりな気がします。
もしかしたら静音化が優先される時代で
D5で終わるかも?

書込番号:22366947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2019/01/03 07:32(1年以上前)

東京オリンピック用は両方で用意してるでしょうが
出てくるのはどちらか一方

実際に政治記者クラブ系でもZ7が入っているようです

書込番号:22366978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2019/01/03 08:14(1年以上前)

ミラーレス出現から10年で、漸く現状です。
まだまだレフ機が市場にありますから相応のレンズも出すでしょう。何て言っても売れるのですから。

使い道次第で両建てでしょうね。

書込番号:22367025

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/03 08:49(1年以上前)

樹海でかくれんぼさん こんにちは

Zマウントはミラーレスの為フランジバックが短く設計されているので Fマウントの場合マウントアダプターを使う事で 共用はできますが 

逆の場合は フランジバックが合わず 無限が出ませんので ニコンの一眼レフカメラが 1台でも残っているのでしたら Fマウントレンズは無くならないと思います。

書込番号:22367067

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/03 08:53(1年以上前)

他のメーカーに右い習え
魅力のない製品はユーザーにそっぽ向かれて終了

書込番号:22367075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/01/03 09:10(1年以上前)

世の中に流通している何千万のFマウントレンズが使えなくなることはない。

書込番号:22367117

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2019/01/03 09:21(1年以上前)

>樹海でかくれんぼさん

プロが使用されるD1桁機とD500は、一眼レフのFマウントで残ると予測されます。
アマチュアが使用されるフルサイズの機種は、いずれはZマウント化されるかと思います。
まあ、D7xx番台とD6xx番台は廃止され、D8xx番台も残るかも??

なお、APS-CのD7xxx番台、D5xxx番台、D3xxx番台の行方は不明です。

書込番号:22367139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/03 10:36(1年以上前)

>樹海でかくれんぼさん

いずれはFマウントのレンズは無くなると思います

永遠は無理です


ただ現行レンズも10年くらいはは数を減らしても販売続けるだろうし
(Fマウント機自体もまだ販売続ける訳だから)
販売が終わっても所有しているレンズが使えなくなる訳でも無いし






書込番号:22367268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/03 11:39(1年以上前)

フィルム機よりは圧倒的に生き残りやすいわけで

ニコンがあるかぎりFマウント機はなくならないでしょ
機種は相当減るだろうけどね

書込番号:22367393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー内水準器

2019/01/02 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 ron2828さん
クチコミ投稿数:100件

こんにちは。
これまでD810を使用しておりましたが、落下させてしまい思い切ってD5を購入いたしました。

使い勝手が少々違うので戸惑っているのですが、お分かりの方お教え願えないでしょうか。

・ファインダー内水準器をローリング方向で確認する場合、フォーカスポイントと重なる位置に水準器が出てきてしまうので、
フォーカスポイントを移動しながら水準器を見ることができないで困っております。
D810の場合にはローリング方向、ピッチ方向共にファインダーの右端と下端に表示されていたので、フォーカスポイントを移動
させながらレベルを見ることができていました。

やはりD5ではこのような使い方は出来ないのでしょうか。

サービスセンターに聞けばいいことだとは思いますが、お正月のためこちらに質問させていただいております。

お分かりの方、いらっしゃいましたらお教え頂けると大変助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22365010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2019/01/02 11:40(1年以上前)

こんにちは。
 ファインダー内水準器のローリング方向と、フォーカスポイントを同時に見られないかということですよね。
個人的には、ファインダー内には格子線を表示させ、三脚等を使わない時にはそれで見ていますので、違っているかもしれませんが、今、試してみたところご要望のようにはできないように思えます。
実際にやったことが有るかたからのレスが有ると良いですね。

書込番号:22365183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ron2828さん
クチコミ投稿数:100件

2019/01/02 12:52(1年以上前)

>gankooyaji13さん

ご回答、ありがとうございます。

やはりそうですか。 

私も格子線表示で撮影してみようと思います。



書込番号:22365304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 D5 XQD-Type ボディのオーナーD5 XQD-Type ボディの満足度5 キャンプもいいよね!? 

2019/01/02 19:18(1年以上前)

今やってみましたが、フォーカスポイントを移動させると水準器が消えますね。ライブビュー撮影の液晶水準器表示の時は、フォーカスポイント動かせますね。

書込番号:22366037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2019/01/03 05:11(1年以上前)

僕は、D5に限らず水準器なるものを使用したことがありません。構図に制約を受けるし、一瞬を狙う場合見ている暇がありません。風景写真をじっくり撮る方は必要なのかな?でも、元々D5はそういう用途に重きを置いた機種ではないような気がします。格子線があれば十分です。

書込番号:22366907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ron2828さん
クチコミ投稿数:100件

2019/01/03 06:56(1年以上前)

そうですよね。

建築設計をしているので、旅行先で建築物を撮影するのに使用しています。ちょっと重いですが…

高感度耐性がかなり高い機種なので、西洋の教会の内部などをフラッシュを使わずに綺麗に撮影できて重宝しています。

やはり残念ですが、格子線できっちり撮影できる技術を身につけたいと思います。

書込番号:22366937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5 XQD-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 XQD-Type ボディを新規書き込みD5 XQD-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5 XQD-Type ボディ
ニコン

D5 XQD-Type ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

D5 XQD-Type ボディをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング