D5 XQD-Type ボディ のクチコミ掲示板

2016年 3月26日 発売

D5 XQD-Type ボディ

  • 約2082万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。
  • 「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した、153点のAFシステムを搭載。約12コマ/秒(AF・AE追従)の高速連続撮影を実現している。
  • 「4K UHD(3840×2160)動画機能」を搭載。非圧縮映像をHDMI出力し、外部モニターへの表示や、外部レコーダーへの記録もできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥223,700 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5 XQD-Type ボディ の後に発売された製品D5 XQD-Type ボディとD6 ボディを比較する

D6 ボディ

D6 ボディ

最安価格(税込): ¥917,400 発売日:2020年 6月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1270g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

D5 XQD-Type ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5 XQD-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 XQD-Type ボディを新規書き込みD5 XQD-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

発売日は?

2016/02/10 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:260件

と思ってニコンイメージングの新着情報を開いてみるとViewNX-iとCaptureNX-Dのダウンロードが公開になっています。

ViewNX-iの不具合(Nikon Transferのサムネイルをクリックしても拡大画面が表示されない)の修正やCaptureNX-Dのゴミ取りが追加されると、カスタマーサポートからは聞いていたので早速ダウンロードしてみましたが、以前と変化がないようです。
再起動しても変化がないようですが、皆様いかがでしょうか。


書込番号:19576476

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/10 20:49(1年以上前)

おぃ、おっさん、(内海課長風)
スレタイ見て開いたらなんじゃこの質問?

書込番号:19576498

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/10 20:53(1年以上前)

>Paris7000さん

見事に釣られましたね(´Д` )

書込番号:19576511 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:260件

2016/02/10 21:06(1年以上前)

>侍 JAPANさん、申し訳ございません。

と思いまして「?」を付けたのですが <(_ _)>

カレンダーを見たら今日は先負でした。

書込番号:19576563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2016/02/10 21:21(1年以上前)

黒崎くんが春風高出身なんて知らないし

書込番号:19576615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/10 21:35(1年以上前)

脱サラでピザ屋さん こんばんは

自分も ダウンロードしようとしたのですが 同じバージョンと表示が出ましたので もしかしたら ホームページは 新しいバージョンになっていますが ソフト自体は まだ新しいバージョンになっていないように見えます。

書込番号:19576670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2016/02/10 21:44(1年以上前)

>もとラボマン 2さん、ありがとうございます。

当方Windows10ですが、「更新してもよろしいでしょうか」のメッセージがでました。

一月ほど前にアンインストールして再インストールしましたが、OSのバージョンによって異なるのでしょうか。

書込番号:19576708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/10 21:47(1年以上前)

 「ViewNX-i & Capture NX-D Ver.1.15.090a では ViewNX-i Ver.1.1.0a と Capture NX-D Ver.1.3.0 が同時にインストールされ、個別のインストールはできません」となっていますので、 Capture NX-D は現状のままです。
 ViewNX-iはVer.1.1.0からVer.1.1.0a になっているみたいですね。

書込番号:19576723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件

2016/02/10 22:09(1年以上前)

>R−CMAさん、ありがとうございます。

Nikon Transfer2で取り込んだサムネイルをダブルクリックしても拡大画面が表示されないのはニコンも認識していますが、使用者すべてに現れる現象ではないのでしょうか。

新ファームウェアには変更箇所が表示されるのに、今回は何の表示もありませんね。

書込番号:19576821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/02/11 09:59(1年以上前)

ところで、いつごろからカメラは発売前に先行発表するようになったんだろうか…
昔はカメラ雑誌に掲載されるとほぼ同時期に発売されたようにも思う

書込番号:19577936

ナイスクチコミ!3


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/11 15:48(1年以上前)

以前までヨドバシ等で
「発売日にお届け」になっていた表現が
「発売日以降にお届け」に変更されていると思いますが
私の間違いですかね〜。

上記内容が本当だとしたら、ある程度の初期ロット数の通知が販売店に通知されたのかも知れませんね。

書込番号:19578824

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/14 11:29(1年以上前)

脱サラでピザ屋さん 返信遅れてごめんなさい

今回のアップデート よくみたら ViewNX-i がメインのアップデートで 今まで ViewNX-i 自体では RAW現像できませんでしたが 今回のアップデートで ViewNX-i がV-NX2と同じように単体でRAW現像出来るように成っていますね。

書込番号:19588610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/02/15 10:45(1年以上前)

たまには青砥君の事も思い出してあげて下さい☆

書込番号:19592119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2016/02/17 19:35(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。今回のCaptureNX-iのダウンロードの件、カスタマーサポートに電話して聞いてみました。

変更内容は、Windows10でキャッシュが上手く削除できないこともあることに対応したものとのことです。

電話のついでに、D5.D500の液晶モニターに保護フィルムを貼ってもタッチパネルの操作に問題がないかを聞いたところ、発売日前は答える資料がないとのことでした。自分で貼ると気泡が入るので、入手時に手慣れた店員さんにやってもらっていたのですが、どうも今回は無理のようです。

書込番号:19600104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ248

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS-1D X Mark II も気になりませんか?

2016/02/06 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ

クチコミ投稿数:1914件

初心者のものです。EOS-1D X Mark II も気になるのですが、こちらの商品を購入される方は、何が決め手になりましたか?

また、XQDモデルと、コンパクトフラッシュモデルでは、どちらがお勧めですか?

一眼デビュー前の初心者で、なにも知りませんので、宜しくお願いします。

お手柔らかにお願いします。

書込番号:19563501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/02/06 22:34(1年以上前)

ニコン党、キャノン党

どちらの党に所属しているか。

です。

書込番号:19563524

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/06 23:16(1年以上前)

知らない方が、、、幸せ、、、?

書込番号:19563682

ナイスクチコミ!7


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/02/06 23:24(1年以上前)

>めだか。さん

とりあえず一眼デビューですよね?
大体この手の機種を購入予定の方は、ニコンまたはキャノン機を持った上での買いましor乗り換えになるので
財産になるレンズがある訳で持っているレンズのメーカーを購入される方が一般的かと。

全くレンズをお持ちでない場合
キャノンかニコンか どちらが良いかと言われるとまた賛否分かれちゃいます。
ので正直またレンズのように議論(良い意味で)が始まります笑

初めて買う場合の選び方としては。。。
・人物をメインに撮影する、なおかつ動きの早いものを。
っていうのであればキャノン機でしょう。 この辺でもまたいろいろ言われそうですが笑

・風景メイン
ならニコンの方かなと。

ユーチューバーは圧倒的にキャノンですね。 動画に強いみたいです。
正直な所、ニコンかキャノンか迷って決め手がないときはブランド名やカタチが好みとかで決めても全然良いと思いますよ。
それからそこのメーカーを愛せば良いし好きになれなければ乗り換えも考えれば良い訳で。
なんにせよカメラを"使う人"にならない限りニコンだろうがキャノンだろうが選びようがないですよね。

とりあえず一度実機を店頭に見に行きましょう。 ここでだらだらと質問しても意見はまとまりませんよ。
それこそ、ニコン派キャノン派の両方の方が見ている訳で、最終決断は主さんなんだから、
店頭で見て少し店員に聞いたりして勉強して、どちらがいいか、ある程度まとまってから分からないこと聞きたいことを
ここで尋ねたほうが良いかと思います。 1から10まできいていても自分の得にはなりませんよ。掲示板はうまく使わないとです!!
ちょっと強う言い方になってしまい申しわけないです。。











書込番号:19563725

Goodアンサーナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2016/02/06 23:39(1年以上前)

EOS-1D X Mark II は報道関係者でなければ要らないのでは?
趣味で撮るだけなら1ランク下の機種で十分だと思いますが…。
レンズにお金を掛けた方が良いのでは?

ニコンの場合も同じでD5を買っても宝の持ち腐れに成るのでは?

書込番号:19563779

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/02/07 00:13(1年以上前)

スペック表やサンプル写真をご覧になっても、どーしても判断できないのであればサイコロでOKです

書込番号:19563874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:68件

2016/02/07 00:22(1年以上前)

気にならないです。同格の機種なので、マイルストンとして参考にはしますけどね。
ニコンカメラの操作系が僕に合っているので。

めだか。さんも、お店で色んなカメラを触って見たらいいですよ。
自分がいじりやすいとか、フィーリングに合う、持ってて楽しい!ってカメラを買った方がいい写真が撮れますし、持ち出す機会も増えるでしょう?

D5の中では、XQDタイプがいいと思います。
他のカメラをお持ちでないなら、メディアの互換性は余り考えなくてもいいので。

書込番号:19563897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/02/07 01:39(1年以上前)

>めだか。さん
どんなカメラでもよいですから
取りあえず購入して使って見てから、
質問された方が良いですよ
レスされた事柄の意味も使用経験がないとわからないと思いますから、、、、。

気に入らなかったら、道具ですから下取りに出して買い替えれば済みます。
物事を学習するには、お金はかかるものです。
道楽ごとの趣味の世界は、なおさらです。

書込番号:19564102

ナイスクチコミ!13


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/07 01:45(1年以上前)

キヤノン系のHPで比較がありましたのでご参考までに

http://a-graph.jp/2016/02/02/11490

使い手の技量で大きく変わることがあります。
(例1)私がD5を使っても…プロが使うD7200 の方が、遥かに良いと思います。
(例2)私がD5とD7200を使った場合…D5の方が良い写真が撮れる可能性は上がります。

NIKONを使うとCANONが気になり
CANONを使うとNIKONが気になります。

発売まで時間もありますし、発売同時に購入は今からの予約では遅いと思います。
ゆっくり見比べているのも楽しい時間です。

書込番号:19564114

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/07 03:54(1年以上前)

D4sの時でもファインダーやシャッターに定評が在り、仕事上の事で表に出せない隠れファンのプロの方が大勢いらっしゃるのは、有名です。
加えて今回は此れだけスペックが違うのですから、全く気になりません。
動画はビデオカメラでと思いますので。

書込番号:19564223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/07 04:50(1年以上前)

両方気になります。
 
本当に散財を気にしない方なら両方行くん

でしょうが。 片方しか買えないので。

書込番号:19564243

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/07 04:55(1年以上前)

根性で両方買っても良いんじゃないでしょうか?

書込番号:19564245

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/02/07 07:25(1年以上前)

スチルならばどちらで撮っても結果はそう変わらないと思います。

書込番号:19564384

ナイスクチコミ!9


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/02/07 07:50(1年以上前)

現状キヤノンをメインにしているか、ニコンをメインにしているかで選択肢が別れます。

この手のカメラを購入する層は既にレンズも所有している方が殆どです、
メーカーもボディのみでレンズキットは出してません。
ボディだけでは写真は撮せないです、キヤノンのレンズ使用者がニコンD5を購入するには更にレンズ、システムも揃える事になります。

必然的にキヤノン使いは1DX mUにニコン使いはD5になります。
資金的には余裕が有るようですがボディのみでは写真は撮影できず、むしろレンズのほうが重要で高額なのです。

書込番号:19564440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/02/07 07:58(1年以上前)

どこのポイントカード持っていますか、のようなもの。

レンズ・外付けフラッシュ・リモートケーブル・ ---
といった縛り。まさにSMの世界。

書込番号:19564460

ナイスクチコミ!11


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2016/02/07 09:17(1年以上前)

おはようございます。

一眼デビュー前の初心者でということなら、このクラスはどちらもオートはともかく、アシスト的な親切なものは何もないということをご存知でしょうか?

が故に、おせっかい的なモノがないので、経験を積んできた者には余分な機能に邪魔されない(?)道具として、手に馴染みやすい最良のものとして憧れの機種のひとつだったりします。

クルマというか乗用車であれば、高いおカネを出して買ったものは何もかもついてゴージャスで当たり前ということができますが、その逆になるものがカメラだったりします。

何でここまでお金を出してこんな目に合わなきゃ・・・・・・ということまではないとは思いますが、それに近い気分にはなるかもです。

特にニコンはステップアップする際に、一定のレベルに達してないと切り捨てられる冷徹非情な面も垣間見えたりしたものですが、キヤノンもこのクラスは同等ということがいえるでしょう。

故に、ニコン「D一桁機」やキヤノンの「1」の言葉に重みがあって、フラッグシップにふさわしいということにもなってくるのですが・・・

といっても何もかも難しいことばかりではなく、千尋の谷に突き落とされた獅子の子の気分になって取り組めば、自分にとっての良い道具になってくれることは間違いはないといえるでしょう。

関連事項を検索するか手引き書になる書籍をみつけてくる等、自らがひとつひとつ積み重ねていくつもりで経験の糧としていくなら、それらのときに得た達成感というのは何物にも替え難い。

そんなものだったりします。

書込番号:19564648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/02/07 09:34(1年以上前)

性能
比較対象になるレベルに達してないから
この一択

書込番号:19564703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/07 10:01(1年以上前)

通常、このクラスを買う方は、すでにニコンかキヤノンのユーザー
つまり、多くのレンズやフラッシュなど、ボディ以外にどちらかのメーカーでシステムを組んでいます。

なので、全システムを入れ替えるとかるく100万〜数百万超えますので、通常はどういつメーカーを買うんです。

でも、スレ主さんのように初めての一眼レフなら、そういう縛りはないので、お好きな方を

秒14コマ、LVで16コマの高速連写は魅力ですね
それに像面AF
これはニコンではやってないので、めちゃ魅力に思います。

書込番号:19564784

ナイスクチコミ!6


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/02/07 11:25(1年以上前)

>マイアミバイス007さん
フラッグシップモデルは報道関係者しか必要ない事はないですよね。

考え方は人それぞれ。
宝の持ち腐れになるかならないかは、本人次第。

勉強して沢山写真を撮るようになれば全くもって宝の持ち腐れではないと思います。

私は良いものを買って長く使う方が(考え方は古いのかも知れませんが)良いと言う意見の人なので、主さんがフラッグシップモデルを買いたいと言う気持ちもわかります。 (当然逆もわかりますよ。初心者がなぜフラッグシップモデルに?というのも。)
結局は、下位モデル使っていたら上位機種に憧れて行き着く先はフラッグシップモデルなので、最初からフラッグシップモデルを買うと言う事に関しては私は良いのではないかなと思いますよ。

問題は主さんが、過去の皆さんのレスを読んでも納得出来ていない事だと思います。
だからこそ、店頭で実機を触り、店員にわからない聞きたい事全て聞いてみたら良いと思うんです^_^;

書込番号:19565032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/07 12:20(1年以上前)

どちらを買っても映し出される画像に対して言い訳が出来なくなるのが、フラグシップモデルだと思います。
これ以上のモデルは、ありませんので後は技量のみを向上させるしかありません。
ニコン板にへの書き込みされてるスレ主さんを見ると、D5に気持ちが傾いているが、心の奥底で1DX2も気になっておられる。
非常に悩ましい選択になりますね。
1DX2の何処が気になるのか?
…で、また考え方が変わってくると思います。

気になる部分の使用頻度が多いか?少ないか?
高い買物ですので良く考えられた方が良いと思います。
因みに、私は悩んでいる時は買いません。
必ず後悔が付きまとい散財する可能性がありますから!

書込番号:19565216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/07 13:26(1年以上前)

めだか。さん こんにちは。

私は今は一桁機を購入する財力はありませんが、一番の決め手はこのクラスのボディを購入する人は初めて購入するよりは、代替えやボディを増やす方の方が多い様に思いますので、その方が今までキヤノンかニコンのどちらを使用されていたのかが決め手になる様に思います。

あなたの財力と腕力が有り余っているのならば良いですが、そうでないならボディよりレンズにお金をかけた方が良いと思います。

いくら一桁機と言ってもデジタルの世界ではすぐには過去のものとなってしまうので、レンズの方がライフサイクルが長いと思います。

書込番号:19565415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ161

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:1914件

先日は、上級者様からの詳しいご説明を沢山いただきましてありがとうございました。

やはり、このクラスのボディに見合う、つけっぱ出来るような、高倍率、高性能なレンズは、今のところ無いと言う意見の方が、かなり多かったので、再度ご質問させていただきます。運動会でのレンズ交換ですが、校庭が、赤土のようなグランドで、黒い靴が、真っ白になってしまうくらい、砂ぼこりが舞っています。このようなところで、レンズ交換したら、かなりホコリが、ボディの中に入ってしまうと思うのですが、大丈夫なのでしょうか?

この機種で、デジイチデビューを考えている、なにも知らない初心者ですので、上級者の皆様、お手柔らかに宜しくお願いします。





書込番号:19554167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/02/04 00:25(1年以上前)

メーカーでのクリーニングが必要になるのではと思います。

運動会だと70-200oや80-400oなど1本で対応、広角はコンデジなどを使いレンズ交換をしない環境で撮影するのが良いと思いますな。

書込番号:19554182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/04 00:26(1年以上前)

めだか。さん こんばんは

自分の場合 運動会などホコリが多い場所でのレンズ交換 グランドでは無く ホコリの少ない 校舎側で交換することもありましたが

今は カメラ2台持ちで 望遠ズーム付きと標準ズーム付きの2台体制で撮影しているので レンズ交換は ほとんどしなくなりました。

書込番号:19554193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/02/04 00:30(1年以上前)

エツミ、レンズ交換時のホコリ侵入を防ぐ「デジタルチェンジングバッグ」
のようなもので、外観と遮断するとよいでしょう。
袖をまくって、手だけを袋の中に入れて下さい。手は、アルコール殺菌紙などで埃をぬぐいましょう。

もっとも、コンデジのような壊れたら、捨てられるカメラの方が精神的に楽です。

書込番号:19554202

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/04 00:43(1年以上前)

>めだか。さん

> かなりホコリが、ボディの中に入ってしまうと思うのですが、大丈夫なのでしょうか?

大丈夫なわけありません。
砂塵舞う場所での交換はやめときましょう。レンズにもボディにも悪いです。

じゃ、どうするか?

方法1
28-300mmのような高倍率ズームを使う(でも画質に不満が・・・)

方法2
ボディ2台持ち(もしくは3台持ち)し、それぞれに標準ズームと望遠ズームを付け、2台を使い分ける。

プロや上級者は、シャッターチャンスを逃さないためにも、レンズ交換を極力避ける目的で2台持ちしています。

もちろん、金額もかかりますし、2台持ち運ぶのは少々重いです。

でも、たぶんスレ主さんにはこの方法が良いと思います。

書込番号:19554242

ナイスクチコミ!11


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/02/04 00:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんな場所でもレンズ交換はしています^^;

砂埃の極地のような場所です(笑)

こんな雨の中でもテレコン入れたりしてますね・・・・自己判断になり、お薦めしません^^;

>ボディの中に入ってしまうと思うのですが、大丈夫なのでしょうか?

・・・・大丈夫かということであれば、あまり大丈夫ではありませんね(笑)

できるだけレンズ交換時にボディ内にはゴミや埃、ましてや砂塵などは避けたいところですね^^


個人的には、運動会のグランドよりもひどい条件のモトクロスなど撮影していますがレンズ交換は現地でかなり行います。
当初はポリ袋など透明ビニールを用意し、その中にカメラとレンズを入れて交換していましたが
最近はチャンスとなればお構いなしに交換作業してます^^;
のんびり交換ではなく、かなりの速さでバックの中、風下で行うようにしてますが・・・・

一応センサークリーニングは自分で行えますので掃除はしますが
シーズンオフにはサービスセンターでメンテはお願いします。

それと、カメラ本体、レンズには黒のビニールテープで目張りをして埃侵入を防いではいます。
最低限の稼働部分だけ露出しておいて、その他、カメラの底も傷つかないようビニールでぐるぐるです(笑)

そこまでして使っていますが、運動会レベルではしないと思います^^;

それだけに、覚悟をしないで砂埃舞うなかでの撮影であれば、初心者様であるならば極力レンズ交換しないほうが良いかと。
また、交換するのであれば、一度室内や埃のないところレンズ交換し、グランドに戻られたらいいと思います^^




書込番号:19554256

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/04 00:48(1年以上前)

ゴミ袋に入れて交換するのが簡便で良いという話を聞いたことがあります。

風の来ない室内へ行って交換するのが普通では?

むき出しで、風のあるところで交換したら、一巻の終わりでしょう。
帰ってきて修理すれば良いという話ではなく、その先の撮影ができ
なくなります。

世の中には、家を出る時に使うレンズを決めて、出先では絶対に交換
しないという人もいます。

レンズ交換したくないから、2台持ち、3台持ちという人もいます。

私はD4sとD810の2台持ちで、まさしくレンズ交換したくないから
2台もちにしたのですが、重さが半端じゃないです。最近は、D810
とソニーのフルサイズあるいはマイクロフォーサーズの2台持ちに
しています。どこへ撮影に行くかで、どれを持っていくか決めます。
レンズは最小限にしています。そうすると、50mm前後のレンズは
持っていかないことが多くなってしまいます。

書込番号:19554259

Goodアンサーナイスクチコミ!7


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/02/04 00:55(1年以上前)

あっ、書き漏れしてましたが、みなさんがおっしゃるように、極力レンズ交換しないためにカメラは二台持ちが普通です^^

モトクロスやレース撮影では、一台に望遠系、一台には広角or標準ズームと付けて歩きますが体力かなり要ります。
ですが恥ずかしくて運動会で二台持ちをした事は一度もありません(笑)

撮影担当の先生だけがそんな格好で歩いてましたね^^

書込番号:19554278

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/04 01:15(1年以上前)

>砂ぼこりが舞っています・・・・・

 そのような環境で、
 高倍率ズームを使うと、
 ズーミング時に、
 レンズ内侵入も避けられないかと・・・・
 交換も含め、
 それなりの対策は、必要ですね。
 

>このクラスのボディに見合う・・・・・

 D500やD7200にしても、
 ボディに関係なく、
 高倍率ズームで、高性能は、
 無いと思います。
 

書込番号:19554312

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/04 01:16(1年以上前)

こんばんは。

私はそのような状況でのレンズ交換はピニール袋(70L)を使います。

書込番号:19554318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/02/04 03:46(1年以上前)

ボディも複数用意で解決かな?

書込番号:19554449

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2016/02/04 04:29(1年以上前)

D5買いません(買えません)し、上級者でもございませんけど。

運動会がメインなら、自分ならD5買うのやめて、D750(D810)+D7200(D5500)の二台を購入。
別々のレンズつけて持っていきますね。

実際、前回の運動会は機種違いますがD750とD600とE-PL5を焦点距離違うレンズつけて使いました。
次回の運動会は、D750とD5300とα6000で、やはり別の焦点距離を担わせる予定です。
さすがに運動会で、諧調表現が機種ごとに違う!とか、WBの精度が!なんて言いませんし(^^;

書込番号:19554464

ナイスクチコミ!4


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/02/04 06:03(1年以上前)

ん???

高倍率、高性能なレンズがない???
私も素人ですが、前スレで24-70mm 28-120mm 28-300mm 、、、など
運動会位であれば28-300mmでつけっぱで十分に役立つかと?

その前に初心者でなおかつ最上位モデルの機体を使いこなせないと思います;^_^A
なので、機体買う資金がせっかくあるのなら(行き着く先はこの機だろうから初心者だからと言って反対はしません,私も初心者なのに上位機買いましたし笑^ - ^)とりあえず意見を参考に前スレの方達がアドバイスされているレンズを購入してみては?
とりあえず運動会かメインなら28-300mm(幅広くカバー出来るから)を購入して 、ご自身の腕が上がってから、他のレンズを楽しんではダメですか?

なんにせよ、一眼レフは使いこなせるようになったら良い相棒になるので使いこなせるように頑張って下さい^_^

書込番号:19554506

Goodアンサーナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/02/04 06:46(1年以上前)

そんな時の2台体勢

書込番号:19554559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/04 06:55(1年以上前)

>めだか。さん

こんなことは、頭がいい小学生でも判ると思いますけど・・・

レンズ交換しなければいいと思いますね。
まあ、カメラ3台持ちにして、24-70/2.8(手持ち)と70-200/2,8(手持ち)と300/2.8(三脚)か400/2.8(三脚)を装着して配置して下さい。
でも、一人では撮影出来ないので、奥様にもでも撮影してもらうといいかと思います。

書込番号:19554572

ナイスクチコミ!3


Nikon Dさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/04 07:14(1年以上前)

万全の体制で挑むならD5+28-300とP900があれば最高の写真が撮れますよ!
P900はあくまでもサブですサブ!
これならレンズ交換もしなくていいし24-2000mmまでカバーできます。
ついでに大三元を揃えておいて運動会以外は付け替えて楽しむのがヨロシ。
慣れてくれば400mm f2.8FL用にもう一台D5を揃えられたら間違いありません。
ジッツォの三脚とザハトラの雲台とアダプタ忘れずに!

書込番号:19554595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/04 07:40(1年以上前)

雨天での撮影に似ていますね。まだ雨の方が水滴が見えますから、状況が分りやすいです。
運動会の経験はありませんが、砂塵が多いところでは
撮影時もホコリ対策に目張りしたり、袋内に入れ、レンズの先端だけを出すとかします。
状況にもよりますが、メインカメラのレンズ交換はしません。その写真に人生がかかっているなら、
メンテナンス費用が嵩むことを覚悟します。袋内とか、対策をしてですが。
D5楽しみですね。

書込番号:19554634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/04 08:00(1年以上前)

28−300が、良いと思います。

書込番号:19554675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/04 08:03(1年以上前)

というか、運動会には不釣合いなので、

FZ-300が良いと思います。

書込番号:19554681

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/02/04 08:30(1年以上前)

決まったイベントを撮りに行く場合は、レンズ交換のひまはありませんので、2台体制です。
さらにウェストポーチの10倍以上のコンデジで、盗み撮り風にとか。

運動会なら、校舎・テント内で交換すればよいと思いますよ。
そのためには予めのイメージアップが必須。ゴールラインに先回りしてスタートラインを狙うとかですね。

書込番号:19554741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/04 08:47(1年以上前)

埃の中でのレンズ交換は出来れば避けたいですが

撮影の為にレンズ交換が必要な時は
風向きとか埃の舞い具合とか多少考慮はしますが
交換自体を取り止める事は無いです

それが元でのトラブルも有りません

書込番号:19554769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ250

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ

クチコミ投稿数:1914件

超初心者で、この機種で、デジイチデビューを考えています。使用用途は、主に、子供の運動会や、発表会の撮影用です。つけっぱで使用出来るズームレンズはありますか?無いようでしたら、D500 16-80レンズキットにしようと思います。どうせ買うなら、最高の物をと思い、質問させていただきました。

本当に初心者ですので、宜しくお願いします。

書込番号:19550789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 D5 CF-Type ボディのオーナーD5 CF-Type ボディの満足度5

2016/02/03 00:25(1年以上前)

こんばんわ。
5倍ズームでしたら、AF-S24-120mmF4G ED VR、軽く収めたいならAF-S24-85mmF3.5-4.5G ED VR。
癖があってもビネットコントロールで、補完できるので問題ないと思います。

フルサイズデビューだとこの辺がいいのでは?。

ただ、運動会などを撮られるならAF-S200-500oF5.6もあった方がいいかな?。2Kg近いので重いです。

何でも撮りたいならAF-S28-300oF3.5-5.6VR Gあたりがよいのではないかと思います。

書込番号:19550836

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/03 00:27(1年以上前)

>どうせ買うなら、最高の物を・・・・・

 最高とは、
 画質/AFと思いますが、
 F2.8通しの俗に言う、
 大三元クラスか、
 単焦点レンズになるでしょうね。

つけっぱの高倍率ズームは、
利便性は、最高です。

D5で、デジイチデビュー・・・・・
レンズも含めたら、
100万以上の資金が必要かと・・・・
D500 16-80レンズキットと
比較しますかね・・・・?

書込番号:19550845

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/03 00:28(1年以上前)

釣りなのか本気なのか分かりませんが、付けっぱなしで望遠も必要なら、AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

何を買っても使っても結構ですが、カメラにはそれぞれ使用用途によって向き不向きが有ります。

自動車免許を取ってすぐに、お金あるし、どうせなら良い物を、とフェラーリ買いますか?

大きなカメラ売り場で実際に色々触ってみてください。

書込番号:19550849

ナイスクチコミ!29


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2016/02/03 00:40(1年以上前)

デジイチデビューを、とのことですが、
個人的にはデジイチはどのようなものか、まず知る事が大事だと思います。
それこそ、型落ちでも中古でも、レンタルでもいいんです。
暫く使っているうちに、自分の撮りたいもの、求める性能の範囲(上限)、
必要な用品、そういったものが、だんだん見えてくると思います。
良いものを、長く使うに越した事はないでしょうし、モチベーションの高さも大事です。
失礼な言い方ですが、身分不相応な位のハイグレードなものも、
それにふさわしい技量を持った撮影者になろうという意欲としては否定しません。
ただ、それが貴方の使い方にフィットするかはやや疑問です。
このクラスのものは、
大きさ、重量的にも気合いが入っていないと使いこなすのも大変だと思います。
下手をすると、持ち出す事すら億劫になってしまいかねません。
D500クラスですら、
長く写真をされている方でも持ち出し易さなどを考慮して躊躇される方も結構お見えになります。

あと、「つけっぱ」といわれるのは何でも撮れる、いわゆる便利ズームということかもしれませんが
便利なようで性能面はそこそこでしかなかったりもします。
普通にと撮れればいいだけならまだしも、一般的には写りや明るさ的に程々以上は期待しづらい面もあります。
機材の組み合わせはデジイチだからこそ、
撮影者の意思で目的に合わせて自由に設定出来ますが、
フラッグシップ機にふさわしいレンスかというと個人的には疑問でもあります。

とりあえずは、色々下調べをなさってからご判断されるといいのでは、と思います。
個人的にはD500よりも普及価格帯のモデル、3000〜7000番台クラスをまずご検討されてはと。
失礼しました。

書込番号:19550900

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/03 00:53(1年以上前)

たかだか100万円もしないものに、けちけちしたってしょうがない。

フェラーリは3000万円超ですから・・・

初めて買ったデジカメがD4sという友人がいますが、写真見ると、
きれいに撮れています。

Pモードにして、手ぶれ補正付きのAFレンズを使えば、昼間なら、
誰でもきれいに撮れますよ。D810みたいに、ブレにシビアな
カメラよりきれいに撮れると思います。暗いところにも強いし。

D5買えるんだったら、お金に余裕はあるだろうし、レンズは徐々
に増やしていけばいい。

書込番号:19550936

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2016/02/03 04:27(1年以上前)

こんにちは。

撮影対象によっても変わってくると思いますが、

標準ズームレンズ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

望遠ズームレンズ AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII

が良いと思います。

書込番号:19551162

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/03 06:26(1年以上前)

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

http://s.kakaku.com/item/K0000139412/


なんかこーゆーのん
好きかもしれない(笑)

書込番号:19551225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/02/03 07:01(1年以上前)

>主に、子供の運動会や、発表会の撮影用

で、D5に付けっぱのレンズというのが、イメージアップできず苦悩します。
普通?一般的?には、24-70mm F2.8Eと70-200mm F2.8Gの2本。

書込番号:19551280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/03 07:32(1年以上前)

お邪魔します。

クルマに例えるなら、まだレクサス・レベルです。
ペンタの645Dでポルシェ、ハッセルブラッドでフェラーリじゃないですか?(笑)

なので安心してご使用ください?(^_^)

書込番号:19551338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/03 07:34(1年以上前)

めだか。さん おはようございます。

一眼レフの最大のメリットは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところですが、あなたがD5を購入しようとしているのかD500を購入するのかが文章では微妙ですが付けっぱなしのレンズを購入するより、お子様撮影ならば標準ズームと望遠ズームさらには運動会用に超望遠までのズームを用意されれば良いと思います。

標準ズームは24-70oF2.8望遠ズームは70-200oF2.8の2本をまず使用されて、運動会などには80-400oや200-500oなどを考えればいいと思います。

レンズを付けっぱなしで全て撮りたいのであれば一眼レフのメリットを殺しているようなものなのでお薦めはしませんが、ボディよりレンズにお金をかけられた方が良い写真は撮れると思います。

書込番号:19551340

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/03 07:35(1年以上前)

>D500 16-80レンズキット

 なければコレって、コレだけじゃ用途をまかないきれないと思います。
 ソレ併用でと、D5に運動会なら200-400F4(私的には80-400で良いと思うけど)と発表会には70-200F2.8が良いと思います。
 レンズ交換が手間でなければD500併用でなくD5用に24-70F2.8を忍ばせておけば便利です。

 周りにD1桁に28-300で運動会を撮ってる人とか見ると「それで良いの?」と思ってしまいます。
 向こうからすると私の事を「沢山カメラやレンズ使って大変だね」と思っていると思いますけど。

書込番号:19551342

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/03 07:41(1年以上前)

>D810みたいに、ブレにシビアなカメラよりきれいに撮れると思います。暗いところにも強いし。

 D810って特段ブレにシビアなカメラでもありませんよ。暗いところにも強いし。

書込番号:19551358

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/03 07:53(1年以上前)

>めだか。さん

>> つけっぱで使用出来るズームレンズはありますか?

D5に、28-300のレンズをおすすめします!!

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000139412/

これで幸せになれますよ!!

書込番号:19551388

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/03 08:14(1年以上前)

24-70 f2.8E
やはり標準ズームでしょうか。VRも付いてますので最強ですね(^^)

書込番号:19551436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/03 08:34(1年以上前)

>たかだか100万円もしないものに、けちけちしたってしょうがない。
>フェラーリは3000万円超ですから・・・

>クルマに例えるなら、まだレクサス・レベルです。
>ペンタの645Dでポルシェ、ハッセルブラッドでフェラーリじゃないですか?(笑)


あら、車なんかに例えた私が悪かったですね。
金額のことじゃなくて、用途にあってないかと。
運動会はいいですけど、何の発表会か分かりませんが、
普通は発表会だとD5のシャッター音周りに迷惑ですよね?
操作のしやすさ、良い写真の歩留まりで言えば、ハイエンド機の方が普及価格帯のカメラより上だと思っていますが、
高けりゃ何でもいい(用途にあってる)ってわけじゃないでしょうって言いたかっただけです。
景気のいい話はいいことです。できればぜひD5買って下さい。

書込番号:19551485

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/03 09:08(1年以上前)

めだか。さん こんにちは

28-300mm辺りの 高倍率ズーム購入すれば ある程度レンズ交換しないでも済むと思いますが せっかくの一眼レフですし 色々なレンズ付け変えて レンズの描写の違い楽しむのが良いと思いますし D5は他のカメラに比べ 大きく重いので 初めてのカメラとして購入しても 重くて使い難いかもしれません。

それに 最高の物を使いたいのでしたら ボディだけではなく 描写に1番影響が出るレンズも良い物にした方が いいように思いますが 今の所 高倍率で 高性能レンズは 無い様に思います。

書込番号:19551553

ナイスクチコミ!7


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/02/03 09:09(1年以上前)

D4sで保育園室内催しを撮っていますので、音は大丈夫です^^
静音シャッターもちゃんと付いてますので、通常使用にはなんら問題ありません。

更に、暗い室内では高感度カメラが欲しくなるもので、それで普通は明るい高額レンズを目標に買って行くのですが
一桁機を持つと、カメラボディが高感度で救ってくれますので、ISOオート設定さえしておけば

確かに付けっぱのズームレンズで充分まかなうと思います^^


最初に予算があるのであれば、D5と28-300mmはいいですね。
ゆくゆくは撮影の面白さが解ってきましたら、必要に応じてレンズを入れ換えていったら良いと思います^^

大三元レンズと言いまして
14-24/2.8
24-70/2.8
70-200/2.8
この3本を最初に揃えると、足りないのは望遠域だけになりますので、足りないものを後から足す。

私の友人は、遠回りしてカメラを揃えたくないとの事で

D4と大三元レンズをデジイチデビューで買いました^^
その後は、レンズを買い足した訳でもなく、重たすぎるといってすべてオリンパスのミラーレスに変わりました(笑)

使ってみて解る事もあります。
最初からD5を買えるのであれば、遠回りせずカメラ最高峰手にするのは良い事だと思いますよ^^


ちなみに、私はD4s使ってますが、扱いにくい機材などではなく
私の腕不足をカバーしてくれる、失敗したくない時に使えるという安心感が非常に高いカメラです。

なので、娘の室内保育園行事に於いては、絶対失敗したくないからこそD4sを持って行きます^^



書込番号:19551558

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2016/02/03 09:16(1年以上前)

個人的な意見として、一眼レフにつけっぱなしに出来るレンズはないと思っています。 ズームもしかり、レンズを交換
してなんぼだと(^_^)v

D5にしろD500にしろ、つけっぱなしを考えるなら他のカメラにした方が、あとあと後悔しないと思います。

失礼なコメントかもしれませんが、私の本音です。

書込番号:19551568

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/03 09:28(1年以上前)

使えるカメラが欲しいんじゃなくて「いいモノ」が欲しいんですよね

ならD5でいいですし、つけっぱレンズで「いいモノ」なら純正28-300で決まりでしょう

わかりもしない画質や、つかいこなせもしない動体性能が必要なんて
もっともらしい理由つけるくせに自分で機材も選べず質問する人より

「どうせ買うならいいもの欲しい」実にシンプルで潔いと思いますよ

書込番号:19551595

ナイスクチコミ!20


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/03 09:47(1年以上前)

>どうせ買うならいいもの欲しい

なら、レンズは大三元かF1.4Gでしょう。
いいものが欲しいけど便利に高倍率ズームを使いたいなんて矛盾してますよ。

高級スポーツカーに安物のタイヤ履かせるようなもんですからね。
片手落ちもいいところです。

見栄を張りたいなら中途半端は滑稽なだけです。

書込番号:19551638

ナイスクチコミ!8


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ310

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ

スレ主 ホビオさん
クチコミ投稿数:99件

デジイチ歴はD40を初めて買い、その後D700を経て今はD800を使用しています。

次期フラッグシップ購入のためにとD800購入時に始めた500円貯金が間もなく60万円に届きそうで、そんなタイミングでのD5発表のニュースに矢も楯もたまらずに予約しました。

しかし、少し冷静に考えると「やっぱり自分には一桁機は勿体無い!」とか「重くて持ち出すのが億劫になるんじゃないの?」、「D500で良いんじゃないの?」とも思うようになり、D5購入に迷いが出ています。

前置きが長くなりましたが、ここで一桁機を使用中の方または過去に使用していた方にお聞きしたいと思い書き込みします。

1.一桁機の購入動機は何だったのでしょうか?
2.使用機種は何でしょうか?
3.撮影回数は月に何日位?または年に何回位ですか?
4.撮影対象は何でしょうか?やはりスポーツ等動き物の方が多いのでしょうか?
5.カタログスペックでは分からない感性で感じる魅力ってありますか?
6.今まで使用した中で一桁機で本当に良かったって思うことがあれば教えてください。

自分の撮影対象は主に風景で夕景、夜景も多いですがあまりプリントはせず印刷してもA3サイズくらいです。
現在の所有機材はD40Wズームキット、D800、レンズはDX35ミリ1.8f、AF-S60ミリマクロ、タムロン90ミリマクロ、純正24-70f2.8、70-200f2.8、純正50ミリf1.8、SB800です。

これを逃せば一桁機は夢のままで終わってしまいそうでぜひ背中を押して頂きたいです。
本来ならD810への買換えが良いとは思うのですが今一つウキウキ感が無いのです。

使ってみて手に余るようなら売却してD810の後継機種に乗り換えも有りかと思っています。

書込番号:19502336

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 D5 CF-Type ボディのオーナーD5 CF-Type ボディの満足度5

2016/01/18 14:06(1年以上前)

僕はD4SをD5が出ることは承知の上で昨年秋に買いました。
d810も使っていてexpeed4に揃えたかったこともあります。
買って良かった事は確実に忠実な色で撮ってくれる安心感です。
D4Sのホワイトバランスは最高です。
rawで撮るのですが、jpeg撮って出しでも十分大丈夫なくらいです。
d810は同じ時にD4Sと同じレンズでもたまに狂います。
もちろん現像時にD4Sに合わせると同じ色になります。
D5は更に進化していると思います。
あとは指掛とかがよく考えられていますね。
自分は出るであろうD5Sまで我慢です。

書込番号:19502356 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2016/01/18 14:07(1年以上前)

>ホビオさん

>> 主に風景で夕景、夜景も多いです

これだけの撮影だと、MFのシステムで十分なので、D810かDfに一票です!!

物欲でD5が欲しければ、止めません!!

書込番号:19502359

Goodアンサーナイスクチコミ!12


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/01/18 14:18(1年以上前)

折角貯めたんだからD5を買えばいいんじゃない。

クルマ道楽に比べたらカメラ道楽なんて可愛いもんですよ。

書込番号:19502375

Goodアンサーナイスクチコミ!26


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2016/01/18 14:35(1年以上前)

D5を含めフラッグシップ機に何を求めるのですか?
単なる物欲ですか?
機能、性能ですか?

ご自身でそれが判断できないようでは、
フラッグシップ機はいらないということです。

D800の何に不満があるのでしようか?

書込番号:19502401

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/01/18 14:40(1年以上前)

1.一桁機の購入動機は何だったのでしょうか?
 D3 待望のFX機がこれだった。且つ、フィルム機がF一桁常用だった。

2.使用機種は何でしょうか?
 D3 新品、D2X/D1X 中古

3.撮影回数は月に何日位?または年に何回位ですか?
 いずれかが月一ですが、D3出番は最近は少ないかな。

4.撮影対象は何でしょうか?やはりスポーツ等動き物の方が多いのでしょうか?
 D3はローカルイベント、DX一桁は普段の風景とか。旅行には軽便な入門機3台くらいの携行で一桁機は留守番。
 基本的に動体は撮りません。ただし、ブラケティング連写は使います。

5.カタログスペックでは分からない感性で感じる魅力ってありますか?
 あります。重さとシャッタ感覚。シャッタ音は大きいですが、振動が少ない。

6.今まで使用した中で一桁機で本当に良かったって思うことがあれば教えてください。
 一桁ですから当たり前ですが、防塵・防滴、各部シール構造が違います --- 降雨時、ひとまず安心。
 なお、自身で納得できる絵が撮れたのは、D40とGF2(m43)などで、一桁機は記録用と化している。

D5は神頼みとなるため、厳しい環境にもめげず、日々呪文を唱え中。D500は自力本願を予定。

書込番号:19502407

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2016/01/18 14:54(1年以上前)

>ホビオさん
どうも初めまして!
500円玉貯金で約60万円ですか^^;凄いですね〜(^.^)
そこでタイミング良くD5が発表されましたから、考えてしまいますね〜(^.^)
自分も僭越ながらD一桁機を使っていますので、順に答えますと、、^_^;

1.一桁機の購入動機は何だったのでしょうか?
 これは自分が初めて買った、ニコン機のボディーがフィルムカメラでしたが、F4Sでした。その流れでF5も買いましたし、
 デジタル機に移行してからは、初めて買ったのはD2Hでした。あまり、その辺は深くは考えていないですね〜(^.^)
 強いて言うなら、エントリー機、ミドル機とは完全に一線を画したボディーの造り、縦位置グリップが付いた一体型のボディーが良い かなぁ〜と思った事ですね〜(^.^)

2.使用機種は何でしょうか?
 デジタル機では最初ではD2H,D2Xと順に下取りしては買い替えと云う感じでしたが、今現在、使用している機種はD3S,D3X,D4Sで  す。

3.撮影回数は月に何日位?または年に何回位ですか?
 自分の場合は、仕事のある平日はカメラを使う機会はないので、完全に休日である日曜日しか使わない状況ですので、基本的に  は、大型連休がない月は5〜6回ほどですね〜^_^;

4.撮影対象は何でしょうか?やはりスポーツ等動き物の方が多いのでしょうか?
 かつては、見える風景、街中のスナップ撮りなどがメインでしたが、此処一二年ほどは、野鳥撮り、飛行機撮り、新幹線撮りなど動  きモノが多くなりました。それは原因は、レンズに寄りますね。望遠レンズを使う機会が多くなって、撮影対象がシフトした感じです。 ^_^; 撮影対象に関しては、あまり、D一桁機を使っているからとかは関係ないですね〜(^.^)

5.カタログスペックでは分からない感性で感じる魅力ってありますか?
 それは大いにあると思いますね〜(^.^)自分はD一桁機を使う理由はその辺にあると思います。
 まずは@シャッターフィーリングがシャッターユニットの剛性感と相まって音とか感触が違うというのと
     Aファインダーも同じガラスペンタプリズムで作られていますが、D一桁機の方が見やすい
     Bレンズにも寄りますが、結構重たいレンズを付けてもボディが重いので、バランスが良くなるとか
 いろいろ他にも考えられます。(^.^)

6.今まで使用した中で一桁機で本当に良かったって思うことがあれば教えてください。
 正直に言えば、画質に関して言えば、D一桁機よりも条件が良い状況なら、D810とかD750の方が良いのではないかと勝手に考え  ていますが、多少環境の悪い所、寒い所、風塵が舞ってそうな所でも安心して使えるという事ですかね
 全く根拠のない事ですが、一番値段が高い機種を使っているのだからと、、何かに付けて安心感がある処ですかね〜^_^;

 あまり、答えになっていませんが、以上です。

書込番号:19502443

ナイスクチコミ!11


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/01/18 15:07(1年以上前)

一応、質問に応えておきます。

>1
D300からのステップアップ

>2
D3s

>3
競馬に行くときはいつでも

>4
競馬、お祭り、たまにオネーサン

>5
連写時のファインダー像の安定性、シャッター音

>6
目立つので、オネーサン撮り時に目線をもらえること

書込番号:19502476

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/18 15:17(1年以上前)

欲しいから買う

アマチュアならこれ以上の理由はいらない

書込番号:19502494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2016/01/18 15:31(1年以上前)

D1xからD4sまで、フラッグシップ機を使い続けてます。

どの機種も、その時代でもっとも信頼できるカメラでした。D5もこの時代最高のカメラだと確信しています。

間違いなく買って後悔しないカメラだと思います。 

D800系統のカメラとは別物です。 使えば分かります。(^_^)v  横道反れずD5を買って下さい。(*^_^*)

書込番号:19502524

ナイスクチコミ!17


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/18 15:52(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん、
 に、一票です。

>> 主に風景で夕景、夜景も多いです

 であれば、D5やD500は、不要だと思います。
 D5購入より、単焦点レンズ購入が、
 良さそうな気がします。
 もし、動体を撮ってなかったら、
 高速連写機に目もくれず、
 Otus 1.4/55 に行ってるかな・・・・・
 
>一桁機の購入動機は何だったのでしょうか?

 動体(鳥撮)、他マウントで、
 単焦点大口径超望遠を買ってみても、
 AF追従・精度で、モヤモヤしてた時期に、
 タイミングよくD4sの発売でした。
 超望遠を下取りに出し、それを足しにして、
 購入しました。
 発売日が、誕生日だったので、
 神のお告げかな(^_-)-☆
 フィルム時代も含め、初Fマウントでした。

動体に関しては、
機材で言い訳ができない状況になりましたが、
確実に歩留まりはあがりました。
高画素ではありませんが、
懐の深さを感じます。
信頼性や造りも違いますね。

DX機D7200もありますが、
持ち出すのは、D4sが多いです。
DX機で風景は撮らず、
テレコン代わりかな。
風景主体であれば、
高画素FX機も欲しいところですが、
今のところ資金・時間もないので、
我慢してます。


蛇足ですが、
他にも書き込みしましたが、
D4sから、D5に移行しますが、
下取り購入とすると、
D4sの予約購入価格−下取り価格=
約20万円となり、
2年間で、約1万円弱/月です。
(ボディのみで)

ただし、ボディと別に、
予備電池、メディア、カードリーダー、
ボディの大きさに見合ったバッグ等・・・・・
+5万円以上は、必要になるかと思います。

書込番号:19502565

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2016/01/18 16:29(1年以上前)

>ホビオさん

私はプロなので立場が違うのですが、「フラッグシップ機を使って良かった事とは?」について、私感を書かせていただきます。

・シャッターモジュールの耐久性が圧倒的。
カタログでは、40万回とありますが実際にはもっとありますし、もしそれを超えて壊れても交換修理が可能です。
また、他の基本的な部品も、D一桁機は最も厳しい耐久基準で造られています。
・バッテリー1回の充電での撮影可能枚数の多さ
これは、大きなバッテリーを装備しているから当然ですが、一日中撮影して、バッテリー切れになることはまずありません
・悪天候下でも、撮影が続けられる
雨の日に屋外で撮影をしますが、レインカバーさえ着けていれば、大雨の中であっても心配なく撮影できます。カタログではD810でも同程度ですが、実際には、D4sではこれまで全くノートラブルです。
・AFの正確さ
これまで、D4sとD810を比べた際に、AFの速さ、正確性にはかなりの差がありました。D500はその点はD5と同程度かもしれませんが、バッテリーの大きさなどから、駆動力に差があるように思えます。
・縦位置撮影での操作のし易さ。
縦型グリップを付ければ、一桁以外でも改善されますが、一体型との差は、絶対に埋まりません。

などを思うがままに書かせていただきました。
もし、購入が可能であれば、ぜひ手に入れてください。
D800などとは全く違う満足感があるはずです。

書込番号:19502646

ナイスクチコミ!12


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2016/01/18 16:38(1年以上前)

>1.一桁機の購入動機は何だったのでしょうか?

当初は,丹頂の優雅な動き,求愛ダンスを絶妙なシャッターチャンスでピシッと撮ろうと思いました.

>2.使用機種は何でしょうか?

 私が1DX,,妻がD4

>3.撮影回数は月に何日位?または年に何回位ですか?

 月によって異なりますが,一年で40回ほど.

>4.撮影対象は何でしょうか?やはりスポーツ等動き物の方が多いのでしょうか?

 第一に動物,第二に祭り.第三に鉄道.でも動物撮影中や鉄道撮影中にに素晴らしい絶景に出会う事もしばしば.つまり風景も撮ります.祭りを撮影中に,良い感じに路地にであったり,人に出会ったり,スナップも撮ります.

>5.カタログスペックでは分からない感性で感じる魅力ってありますか?

 たくさんあります.例をすこし挙げます.ば零下30℃の寒冷地で何の問題も無く撮影できたり,フィールドで突然の土砂降りに濡れても,バリバリ撮影.そんな信頼感は他のカメラでは味会うことができません.

>6.今まで使用した中で一桁機で本当に良かったって思うことがあれば教えてください。

 一瞬のオジロワシの争いを反射的に撮ったらピントピッタリ.その写真はある賞を頂きました.

 スレ主様,フラッグシップ機などと書いているところを見ると,何となく頭だけでカメラを考えたり,見栄をはったりしている感じも見受けられます.どんな情景の写真を撮りたいかという観点でカメラ選びを考えては如何でしょうか.

書込番号:19502670

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:250件

2016/01/18 16:55(1年以上前)

他人に色々とお聞きになるより、御自身が欲しいと思われたなら、D5を御購入されるべきだと思います。迷われるなら、お止めになった方が賢明です。

書込番号:19502711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/01/18 17:26(1年以上前)

>ホビオさん

どんな機種でもそうですが、使わないと本当のところはわかりません。

特にフラグシップ機は仕様に現れない、隠れた要素があります。
例えば、ファインダのガラス素材一つとっても違うと聞いたことがあります。

D40の良さとは別の要素ですから、個々人の受け取り方で大きく異なってきます。

書込番号:19502796

ナイスクチコミ!2


F-MARIOさん
クチコミ投稿数:59件

2016/01/18 17:46(1年以上前)

1.一桁機の購入動機は何だったのでしょうか?
5年前オーロラ撮影に行くために購入しました。
スペック的にはISO6400での画質、極寒での信頼性を得るためでした。

2.使用機種は何でしょうか?
フィルム器 F2→F801→F6
常用機 S5Pro→D800→D810
一桁機 D3s

3.撮影回数は月に何日位?または年に何回位ですか?
旅行や、桜、紅葉、などシーズンにまとめてという感じで、回数自体は少ないです。

4.撮影対象は何でしょうか?やはりスポーツ等動き物の方が多いのでしょうか?
オーロラ(バカと言われるかもしれませんが5年間で4回出かけました)。それ以外は2台体制で撮影の時です。

5.カタログスペックでは分からない感性で感じる魅力ってありますか?
6.今まで使用した中で一桁機で本当に良かったって思うことがあれば教えてください。
フィルム時代からのシャッターを切った時の感触の良さ、音は小さくはないですがブレにつながるショックは皆無です。
特にデジタル時代になってから感じることですが、ファインダーの見やすさがまったく違います。常用のD810では老眼の目ではMFは無理かと感じていましたが、一桁機では何とか使えそうです。
-30〜40℃でオーロラ撮影をしている時、周りの方が電池切れになって脱落していく中で撮影を続けることができました(予備電池と交換はしましたが)。-20℃程度では撮影中に電池交換すら不必要でした(3-8秒露出、500回以上)。
デジタル機は電池がなければ全く使用できませんから、電池容量は大切です。
フィルム時代と違い一生モノのような持つ喜びは減りましたが、使う喜び(快感)は十分に感じさせてくれます。
画素数の関係で出番は減りましたが、一桁機は放せません。
次にオーロラ撮影の機会があれば、D5(D5sになっているかもしれませんが)手に入れたいものです。

書込番号:19502847

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件

2016/01/18 17:48(1年以上前)

以前D2Xsを購入した事があります。(中古)

凄く良いものですが10万円以上出す気にはなりません。

書込番号:19502854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/18 18:04(1年以上前)

ホビオさん、はじめまして。
D5を予約して、迷っているようですね。実は、私も、少々、迷っています。
1:フィルム時代、F4Sを使用していて、デジタル時代到来ということで、D1Hを購入。当時は、一桁機しかなかったので。
 そのあとは、D80、D300、D7000と中級機しか購入できず、4年前、一桁機の質感、シャッター音が忘れられず、購入。
 正直に言うと、ただ、欲しかったから。
2:現在は、D4、D3300、7DUの3台。
3:去年は、30回位だと思います。
4:モータースポーツ、サッカー(なでしこ)で、9割以上を占めます。
5:質感。持った時の満足感。
6:モータースポーツ限定ですが、D4で、はじめて、AFを信用できるようになって、楽しく撮影ができたこと。
 D4の前は、MFで撮影してました。
以上、ご質問の回答です。
先に、少々、購入に迷っていると書きましたが、多分、購入すると思います。最後の一桁機として。
貧乏人の私では、今回で、限界です。今後は、中級機のみとなります。それも、現在の機材を処分して。
最後に、暗い話しで終わることをお許し下さい。

書込番号:19502893

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/01/18 18:12(1年以上前)

金が有るうちが花、早く購入することです。
D5を買わなくても何時のまにか無くなるのがお金です。
私は迷っていたらお金が逃げていきました・・・

一度購入して、使用してから次回は買う、買わないの選択をしては如何ですか?
購入後、自分には合わないと感じたら売却、買い替えれば宜しいかと思います。
旬の機材なのでソコソコの金額にはなると思いますがね(差額は勉強代と思う事)

1、自分はニコンデジタルのヒトケタ機は使用してませんが、フイルム機はニコンF,F-FTN,F2,F2as,F3,F4,F5・・・
共通に言えてるのが、これ以上無い?と言う満足感、安心感・・・

2、多すぎて解りませんが、デジタル機は30〜40台位?カメラボディは百数十台・・・です。
3、毎日通勤の友?です、カバンに2台入れてます、休日の撮影は子供メインなのですが年間200回以上(週4回位)は撮影してます。
4、その時で変わります、現場仕事なので毎回行先が違う
5、持ったら解ります
6、満足感

因みにD40は自分の機材使用回数best5に入ります・・・

書込番号:19502916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/18 18:20(1年以上前)

>ホビオさん

  せっかく予約までされたのですから、購入すればいいと思います。

  D5のキャッチコピー「未知なる光を、補足せよ。」
  
  夜景を撮影されているようなので、D5を購入してホビオさんなりの
  未知なる光を追い求めてはいかがですか?




書込番号:19502939

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/01/18 18:27(1年以上前)

>ホビオさん

こんにちは。

1.一桁機の購入動機は何だったのでしょうか?
ニコン初のフルサイズでしかも高感度に強くなった「D3」にぞっこんでした。

2.使用機種は何でしょうか?
D3がニ台にD3sの計3台です。

3.撮影回数は月に何日位?または年に何回位ですか?
今年に入っては3回持ち出してます。昨年で・・・20〜30回ぐらいはあったと思います。

4.撮影対象は何でしょうか?やはりスポーツ等動き物の方が多いのでしょうか?
主に息子の部活(運動部&吹奏楽部)であとは何でもあり!ですね。

5.カタログスペックでは分からない感性で感じる魅力ってありますか?
シャッターの切れや連写時のサウンドはテンションが上がります。
人物相手で高速連写すると「かならず笑い」が出ますね(笑
集合写真もよく撮るのですが爆笑になりますね。

6.今まで使用した中で一桁機で本当に良かったって思うことがあれば教えてください。
上で書いたことを楽しめるのが良かったって思いますね。
趣味で欲しくて買ったカメラで楽しめるなんて最高じゃないですか!
あとD3系を使ったら何でも撮りたくなっちゃうのですよね。
だから我が子以外にもたくさん撮って自宅プリントしプレゼントして好評を得ました。
写真好きの方(意外と多いです)とのコミニュケーションもとれてますし♪

一桁機ではなかったらそこまでのめり込んでしてなかったと思います。
プロではありませんが知らない人からはプロだと思われてたりで「なんちゃってプロ」気分を味わえるのも一桁機ではないでしょうか?

予約済みとの事なんでD5是非ゲットしてください。
冷静に考えず?撮りたい被写体とかを考えるべきだと思いますよ。
とりあえず買って体感してみてください、もう一台D5が欲しくなるかもしれませんよ(笑

書込番号:19502956

ナイスクチコミ!5


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ614

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

ついにフルサイズの弱点解消?

2016/01/06 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:1739件

153点のフォーカスポイント(中央部と周辺部の99点はクロスセンサー)で広い範囲を高密度にカバー。
↑期待できますね!日の丸写真撮影機からの脱却なりますかね?

書込番号:19464716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/01/06 12:08(1年以上前)

D4比130%と言いものの、広さではなく密度を上げたって感じ。
過度な期待は、製品ページを見るとガッカリすると思うけど……。

でも、D5や1DXは記録カメラだから、日の丸でもイイから外さないことが重要だと思うけどね。

書込番号:19464777

Goodアンサーナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/06 12:15(1年以上前)

期待せずにお待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:19464798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/06 12:38(1年以上前)

色々付加価値付けて値段吊り上げて来てますね
20MPでこの値段はないでしょうね。
後継機が出るたびに価格釣り上げですとその内100万超えなる気がしますね。
ニコンにはD3ショックを期待していたのですが

書込番号:19464872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/01/06 12:48(1年以上前)

>でも、D5や1DXは記録カメラだから、---

それは言えます。リキ入れ記録機の色合いが濃いですね。
個人的には、見返して良いな〜写真は、m43とかDX機、それもD40とかで撮ったやつに出てきます。

ハイアマでボランティアカメラマンの場合には記録係ですから、
大きく膨らんだ財布をお持ちのハイアマには、こういった機種があるのは好都合でしょう。

私の場合は、小さく萎縮した財布なので、当面目標はD500です。普段がDX運用が多いし、DXのほうが面白い。

書込番号:19464914

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/06 12:55(1年以上前)

記録カメラってなに?
記録しないカメラなんてカメラじゃないじゃん 笑

書込番号:19464939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2016/01/06 13:02(1年以上前)

<20MPでこの値段はないでしょうね。

画素数で値段を語る人、久しぶりに見た気がします。
とても近未来的な発想では有りませんね。

20MPだからこその良い所も多々あると思うんですが・・・

書込番号:19464961

ナイスクチコミ!67


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2016/01/06 13:18(1年以上前)

こんなのもありました。
https://www.youtube.com/watch?v=msZVKxcjg40

書込番号:19465018

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/06 13:23(1年以上前)

機種不明

ヨドバシ.COMのこの広告、FXとDXの表示が逆になっていますね。

書込番号:19465034

ナイスクチコミ!31


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/06 13:59(1年以上前)

機種不明

AFポイント。上はD5、下はD4S

>広い範囲を高密度にカバー。

広さは従来とほとんど変わらないようですが、すごい密度ですね。

書込番号:19465109

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2016/01/06 17:36(1年以上前)

昔からISOマンセーのマニア向きではないですよ、D一桁は。

高画素が必要なプロ、ISOマンセーのマニア向けにはD800系がラインアップされています。
これもしかるべくモデルチェンジするでしょう。


D4の時は内覧会でモノを見てからで十分に間に合いましたが、今回のD5はD3の時同様、すごい反響ですね。
繋がりにくかった電話がやっと繋がり、先ほどXQDモデルを仮予約しました。
(プロ価格は未定とのこと)

常用ISO102400。拡張は5段プッシュでISO3280000!
しかも2000万画素!
12コマ/秒でバッファ200コマ!
4K!
ミラー駆動系の進化。

この内容で価格はほとんど据え置き。

D3からの進化は恐ろしいモノがありますね。
私としては、画素はD4から据え置きで、増感をもう1段プッシュしても良かったと思いますが、良い進化だと思います。

一般的な常用ISO12800からすると、8段もプッシュできる!
これにVRが加われば、三脚のいらない撮像範囲が恐ろしく広がることと思います。
もはやFX初代のD3と並ぶエポックメイキングなカメラの予感がします。

とはいえ楽をしなければD4で十分なんですけどね。

書込番号:19465654

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/06 19:52(1年以上前)

>20MPでこの値段はないでしょうね。

ならば18MPで50万円近いEOS 1Dxはかなり割高価格ですね?10万円位の価格が相応しいとか。

ま、EOS 1Dxの存在価値が危うくなったことだけは確かかなと。

書込番号:19466129

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1739件

2016/01/06 21:16(1年以上前)

皆様、有り難うございました。
私が使うと、確実に日の丸構図を連発しちゃいます。残念でした。

書込番号:19466553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/06 21:20(1年以上前)

胸躍るスペックですね。センサーだけはモンスターでもそれ以外が”割と普通”のソニーα7RUとは格が違います。(元々比較対象としてはいけないのでしょうが)

書込番号:19466569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/06 21:39(1年以上前)

>югоизточнатаさん

>ならば18MPで50万円近いEOS 1Dxはかなり割高価格ですね?10万円位の価格が相応しいとか。

と言うことは貴方の思考で言うとD5は12万くらいって言いたいのでしょうか?


意味が通じていないようなので

>色々付加価値付けて値段吊り上げて来てますね
>20MPでこの値段はないでしょうね。

画素数を4MP上げAF等のスペックを上げてこの値上がりは無いでしょうと言うことです。

書込番号:19466665

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/06 22:20(1年以上前)

近未来的発想さん

いいえ、とんでもない。私は画素数だけで価値を決めませんから。

私が、ならば18MPで50万円近いEOS 1Dx…と言ったのは

>20MPでこの値段はないでしょうね。

というアナタの画素数の価値観で見ればということですよ。

>と言うことは貴方の思考で言うとD5は12万くらいって言いたいのでしょうか?

私の思考ではなく、画素数で価値を測るアナタの思考ならそうなるでしょうね。

書込番号:19466851

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/06 22:40(1年以上前)

その値上がりも、妥当なのかそーじゃないかは、実践で発揮されるAFの性能次第じゃないっすかね
このAFポイントの密度がどーでるか
もともとAEセンサーとの連動はさすがっすからね、ニコンのAFは
相性は良さそうだよね

書込番号:19466934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/06 23:46(1年以上前)

>югоизточнатаさん

>私の思考ではなく、画素数で価値を測るアナタの思考ならそうなるでしょうね。

先にも書いたでしょ?
画素数を4MP上げAF等のスペックを上げてこの値上がりは無いでしょうと言うことです。
と。

書込番号:19467182

ナイスクチコミ!7


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/06 23:54(1年以上前)

値上がり?? D4sやD3だって最初は予価65万ぐらいで50万円台後半スタートだったと思いますが・・・・
昨今の安定した円相場やインフレ傾向を考えれば、値段相応なんじゃ無いですか?

D5に関しては、EOS-1DX後継対抗という意味もありますが、1DC対抗にもなる事をお忘れ無きよう。
キヤノンも、1DCと1DXの路線を統合するような話もありますし、そうなると70-80万クラスになると思いますけど。


画素数で言えば、D4sは、D610より安くないと駄目なんでしょうか?
違うでしょ、記録カメラと言っているかたがいますが、決定的瞬間を逃さない意味でのAFと連写性能、信頼性を重視した
カメラです。別に報道&スポーツの分野なら、ぶっちゃけて800万画素・JPEG・無補正で安定した画質が、バッファ無限に
撮影できて、瞬時に合い、信頼できる動体予測性能があれば十分。

新聞紙面やネットニュース、週刊誌などでも画素数は今でも過剰なぐらい。sRAWやmRAWもついたしね。

書込番号:19467230

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/07 00:01(1年以上前)

近未来的発想さん

>画素数を4MP上げAF等のスペックを上げてこの値上がりは無いでしょうと言うことです。
スペックを上げてこの値上がりと判断するか否かですが、それを値上がりとは私は思えませんねー。

ライバルと言われる18MPの1Dxは発売後3年余り経つけど初期価格は60万円を超えてましたが、
それからすると、D5の67万円は相応だと思いますよ。

それもアナタ流に言うなら、
「1Dxは18MPでこの値段はないでしょう。」ってことになるんでしょうね。

書込番号:19467253

ナイスクチコミ!24


この後に39件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5 XQD-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 XQD-Type ボディを新規書き込みD5 XQD-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5 XQD-Type ボディ
ニコン

D5 XQD-Type ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

D5 XQD-Type ボディをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング