D5 XQD-Type ボディ のクチコミ掲示板

2016年 3月26日 発売

D5 XQD-Type ボディ

  • 約2082万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。
  • 「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した、153点のAFシステムを搭載。約12コマ/秒(AF・AE追従)の高速連続撮影を実現している。
  • 「4K UHD(3840×2160)動画機能」を搭載。非圧縮映像をHDMI出力し、外部モニターへの表示や、外部レコーダーへの記録もできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥199,800 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5 XQD-Type ボディ の後に発売された製品D5 XQD-Type ボディとD6 ボディを比較する

D6 ボディ

D6 ボディ

最安価格(税込): ¥917,400 発売日:2020年 6月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1270g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

D5 XQD-Type ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5 XQD-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 XQD-Type ボディを新規書き込みD5 XQD-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ116

返信25

お気に入りに追加

標準

いつか欲しいなD5

2017/06/15 15:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件

ヨドバシ店内でバーチャルヤマセミを追っ掛けて連写したりニコンショールームでメンテ待ちの時に眺めなどしております。
やはりD一桁は踏ん切りが入りますね。

ところで発表された100周年モデル\1,000,000也はふるさと納税ならぬニコン納税かと思いました。
冗談ですが確定申告すれば還付があるのであれば買うのですがww。

つまらぬ書き込み失礼しました。

書込番号:20969494

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/15 15:15(1年以上前)

F5にすれば簡単に入手出来ますよ
(カメラとしての出来はかなり良いと思います)

書込番号:20969518

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/15 15:21(1年以上前)

100周年記念にちなんで100万なんですかね。

ちょっと高いな。

書込番号:20969523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/15 15:24(1年以上前)

こういう記念モデルは○ったくり価格だから、意外と中古になれば安いよ。

書込番号:20969533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/06/15 15:41(1年以上前)

>kyo-ta041さん こんにちは

どこかで100万円を「ふるさと納税」すれば、お礼にD5を送ってくれるところがあれば100万円の減税になるし、D5も手に入りますね。

書込番号:20969553

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/15 15:49(1年以上前)

ニコン以外で我慢してくださいm(__)m

https://minatoku-time.com/furusato-tax-recommend-goods/camera-digitalcamera-singlelensreflex/

書込番号:20969564

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/06/15 15:57(1年以上前)

一桁機に大三元なんてもう流行りませんよ。

プロでもソニーのミラーレスやオリのOM-Dを使ってる時代ですからね。

まぁ、前世代的な遺産として持っておくのも悪くはありませんけど。

書込番号:20969575

ナイスクチコミ!9


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/06/15 16:24(1年以上前)

 いつか欲しいなと思っていても次はD6が出て、「いつか欲しいなD6」になります。

書込番号:20969624

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/15 16:53(1年以上前)

その次はD7

まてよニコンの一眼レフの生存は・・・


書込番号:20969675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/06/15 17:50(1年以上前)

D5買いそびれた。

余程の用途じゃない限り、フルサイズセンサじゃなくても良くなりつつあるな〜。

書込番号:20969769

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/15 18:38(1年以上前)

最後のフラッグシップかも

書込番号:20969885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D5 XQD-Type ボディの満足度5

2017/06/15 19:26(1年以上前)

こんばんは。

あえてD5に足りない部分を探せば、WifiとBluetoothが内蔵されていないことです。

もちろん、WT-6とか準備されていますが、やはり不便です(実感)。

>infomaxさん

自分もそんな気がしています。

ニコンはコンデジに力を注ぎすぎ、デジ一においてもしかり。。。

これからの本流になりそうなマイクロフォーサーズ分野では大きな後れ(機種のデザインをはじめとして)をとっているような
気がしてなりません。

頑張れ!ニコン!

書込番号:20969990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/06/15 19:56(1年以上前)

とっても欲しいですD5。
メインの猛禽撮りではD5とD500がやっぱいいな〜
何せ私の場合耐久性重視ですので。

その他(仕事含む)はミラーレスでもソニーでも何でもいいです。

書込番号:20970058

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/15 20:09(1年以上前)

Fの時代は毎回買いたいとも思いましたがDになってからは一生に一度で良いのでどこかで、くらいの気持ちに落ちました。高画素モデルが出たときは別かも。

書込番号:20970093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件

2017/06/16 02:02(1年以上前)

皆様、私の世迷いごとにお付き合い頂きありがとうございます。
>gda_hisashiさん
フィルムカメラで撮れる腕が付いてきましたら買ってみたいと思うのですが、デジタル慣れの世界からフィルムは撮るという事自体のハードルが高く。現像焼き付け至ってはと・・・正直一番踏ん切れないかもしれませんね。
そうそう、予定ではD7の時代には私の生存も・・・とまでは行ってないと思うのですが果たして結果や・・・。
>fuku社長さん
人生全体の意味ではたかが100万、されど100万。
腕を考えると豚に真珠の100周年ですね。
>横道坊主さん
ご縁があればどなたか所有D5の後添えとして撮る事が出来れば申し分有りませんです、ハイ。
>里いもさん
批判もあるふるさと納税、総務省の言う3割程度だと300万越えの金額ですよね・・・そんな控除の収入に成った日にゃ・・・。
買える腕の一部として手に入れて嬉々とし撮ってばかりいるでしょうね。
>社甫甫さん
おぉ、これは役人には秘密のリスト、しかしこれはさらに物欲の沼の住人に・・・。
>kyonkiさん
時代や機材は変わるのでしょうが自らもセンスも変わらず。
持ち運べる間にD一桁に成っとかないとと思ってはいます。
>小鳥さん
全く仰る通りで過ごして来てますね。
いつかと思っているのがいい様な悪い様な快感だったりします。
>うさらネットさん
そうなのでしょうね。
前に人物撮りを唯一持っているFXのDfとAPS-CのD7000でしたのですが気のせいか立体感が違うと感じて以来やはりフルサイズと思っています。

お礼もここで一旦小休止m(_ _)m

書込番号:20970886

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件

2017/06/16 12:38(1年以上前)

皆様、昨夜はお礼の途中にも関わらず眠気で逃亡してしまい失礼いたしました。
>infomaxさん
もしも最後だと言われると踏ん切りが付き買ってしまいそうです。よく考えるとその後のニコンは?と言うですよね。
>footworkerさん
Wi-Fi&BLEのコンボモジュールなんて安価でしょうが変な拘りなのかプロユースの検証が大変なのでしょうか。
私もCXマウントの将来は・・・なので、この際m4/3かEマウントのミラーレスに参加すべきと思います。
>ブローニングさん
D5とD500二台持ち組合せは連写兄弟として最強ですね。
100周年を買うのならこの二台を買うでしょう。
>そうかもさん
仰る様な気持ちなので私も買う事が出来ないのかもしれません。
ただ自分の場合D5で買わないとなると体力的にDXが精々になっていきそうです。

ふと思ったのですが本当は100周年モデルはD5ではなく、NASAご依頼?のD810Aが似合うと感じています。
皆様コメントありがとうございました。

書込番号:20971700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 D5 XQD-Type ボディのオーナーD5 XQD-Type ボディの満足度5

2017/06/17 22:56(1年以上前)

>kyo-ta041さん思い切って買ってみたらどうでしょうかね?
私以前フィルムカメラ時代にニコン党でFシリーズで写真
撮影しておりました。子供の成長とともに離れ、
コンデジで我慢しておりましたが、子育てが一段落すると
やはりむずむずとカメラがと言う事と退職後あまりお金が
要らなくなったところで現在は年金が貰える年ですが、
まだまだ働いてくれと頼まれ、更にお金が少し余るようになり
旧大三元やD4、更にD5と購入いたしました。
今では思い切って良かったと思っております。
ただ、大きくお金が余るわけでは無いので、一点豪華主義での
贅沢と思っておりますよ。
しかし、使ってみなければD5の良さはわかりませんよ。

書込番号:20975593

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2017/06/18 14:41(1年以上前)

一桁機は、D4中古から始まり、D4s、D5と進んでおりますが、
性能云々よりも、踏ん切りというところでお役に立つかもと書かせて頂きますね^^


一桁機の新品をいきなり発売時に買おうと思うと、最低でも65万以上の出費覚悟になります^^;
使った事がない機材に夢と希望で65万以上をポンと出すには勇気いりますよねー

そこでまず中古から一桁機から入ってみたら如何ですか?
今ならD4sが30万代で手に入るころだと思います。

一桁機の良さは使ってみなければホント解らない安心のためにお金を払うようなものです^^

綺麗に撮りたいなら、今ならD810の方が良いです(笑)
気軽に軽く常に持ちあるきたいと思えばDfやD750の方jが良いかも知れません^^

使ってみて思う、フラッグシップ機の感覚・・・・
これを新型にして継続してみたい・・・

「更なる使いやすさに追い銭をして買う価値があるか」

そこだと思います♪


私の場合、下取りに出して、追い銭を考えるような購入方法になっていくと
約30万ちょいで新型に買い変えて行けることになってきます。

もともとD4sはD5sが出るまで買うつもりありませんでした^^;
なので、D500の発表では迷わずそちらを予約したのですが、発売前にデモ機を触る事が出来
持った感じが第一印象があまりよくなかったので、隣にあったD5に触れたのが運命でした(笑)


・・・・やっぱ、D4sから使っていて痒かった部分が修正されてる!! いいじゃん!! ^-^/

D500を買う気になっていたので、あとちょっとの追い銭で差額でD5が買える・・・・
悩むのにさほど時間かかりませんでした!

翌日にはD5予約し購入決定です^^


そんな感じで、購入しましたが、想像通りの現場での使いやすさ。
更にはオートフォーカスの進化には心底驚きました。

この部分が更にはD500が欲しくなってしまった最大の原因にもなります^^


高感度に関しては、D5もD4sもさほど変わりません。
大きく変わったのはフォーカス性能です^^

正直、D500の広範囲のフォローが現在最強のようにも思えるのですが、そこがそうでもなく
D5には9点フォーカスがファームアップで追加され、とても精度が良く重宝しているのですが
D500にはなかなかファームアップで追加してくれません(笑)

激しい動きの被写体と対峙した時に違いがはっきり出て来るものなので
その使っていて僅かなD4sからの進化もとても大きく価値観に感じられています^^


話が長くなりましたが、一度は一桁機中古でも良いので使ってみたら如何でしょうか?って事です^^


あっ、ちなみに、一桁機に大三元って感覚は、もしかして広範囲でレンズを揃えておけば・・・・っ的な発想であって
撮るものに於いては、大三元なんて通過点です^^;

私の場合、一度は揃えましたが24-70/2.8は必要性が薄く、真っ先に手放し望遠レンズ群が主です。

大三元を夢見て揃えてしまいましたが、今は必要に応じたレンズを揃えていってるだけです^^

でわでわ〜

書込番号:20977077

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 D5 XQD-Type ボディのオーナーD5 XQD-Type ボディの満足度5

2017/06/18 22:46(1年以上前)

>esuqu1さん
確かにおっしゃる通りですね。一桁機に65万円を一気に支払うというのは
勇気の要る事だと思います。
私の場合F2フォトミックやF3時代のレンズ群があり。使う気は少しある
のですが、(まだ装着した事は無いです)ここはやはりニコンへの信頼と
いう事でD4を購入、大三元では無くズームを2本ほど揃えておりましたが、
やはり満足せず旧大三元を購入しました。使っているとやはりD5は欲しく
なりますね。発売までに200−500と共に予約しちゃいました。
次は6月30日の魚眼ですね。
ただ意地汚いのか全部手元にあります。
あと、D4とD5の揃い踏みやってみました。
(普段は絶対やりません。装備全体で20s越えとなります)
リックサックにぶら下げてですが、装備は家内に見晴らせて、
カメラだけで動きましたよ。そのとき普段は風景ですので、
あまり思わなかったのですが、動きのあるものでしたので、
違いがよくわかりましたよ。
>kyo-ta041さん
ホントD5のAFは凄い違いますよ、また暗いところでの画像の
綺麗さなど良い面はいくらでもあります。
私も体力的にもう少しかなという事で思い切ってやっております。

書込番号:20978366

ナイスクチコミ!5


スレ主 kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件

2017/06/19 12:50(1年以上前)

皆さんこんにちは、もう初夏としか思えないですね。
>安全太郎0516さん
コメントありがとうございます。
私は目下、子育てで最もお金が掛かる期間がもう少し続きます。
AFの進化はヨドバシ店内でも流石D5は追従違うなという片鱗は感じていました。
金銭的余裕の時期を待っていると体力気力的な余裕を失うかも知れませんね。

>esuqu1さん
とても具体的で説得力のある体験に基づくお話をありがとうございます。
実はDfは持っており、以前メインDfとサブD7000で人物を撮った際の絵の奥行きや階調の出方が違うなと思っておりました。
結果、腕がない私でも勿論現像してですがDfの方が立体感と味のある写真を撮れる事が多いと思っています。
一方鳥は自然に溶け込み系でして主にD300&BGとD7000併用でした。
ノイズとAF的に早朝の暗がりでは悔しい思いも多かったです。
最近のD一桁だと大幅に改善ですが超長玉が欲しくなるのは必定・・・。

お二人からの甘く底のない沼生活を参考に、金勘定でもしてみようと思います
危険な誘惑、ありがとうございました。
ではまた。

書込番号:20979506

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2017/06/20 09:08(1年以上前)

当機種

暗い渋谷青の洞窟で多くの人々の表情を描写するのはD5ならでは

確かに、D1桁は踏ん切りが要るでしょうね。
私の場合は、価格面だけの問題でしたが(75万円支払いました)。
大きさ重さについては、フィルム時代から、大きく重いものばかりでしたから。

100周年記念モデルは、価格も私には高額過ぎますが、そもそもあまり興味がないので悩みません。(^^;)

それより、ノーマルのD5はずいぶん価格も下がりましたので買い頃ですね。(^_^)

>持ち運べる間にD一桁に成っとかないとと思ってはいます。

でしたら、頃合いだと思いますよ。
Dfは、私も使っています。50mmF1.8を付けた状態で非常に軽く、画質的にはD4とほとんど同等なので、動画不要ならば気楽に持ち歩けます。私の使用ではD810から完全に置き換わりました。(プリントで最大A2大の展示でしたが、鑑賞距離では解像感の違いがわからなかったので)

Dfを持っている人がD5を買う必要があるとすれば、最高の動体補足力が欲しいとか、より高感度を使いたいとか、高速連写が必要だとか、悪天候下での安心が必要だとかの場合でしょうけれどね。
あと、「無音撮影」。
電子先幕シャッターをONにしてライブビューで撮影すると、本当に音も作動感触も無く、壊れたかと思ったほどでした。
(添付画像のときも、カメラが作動していないと思って2,3度シャッターボタンを押したのですが全て撮れていました)

私は、それまで撮れなかった写真を撮りたいという性格なので、発売日以来使ってみてD5にはとても満足しています。初めて、「もう、これ以上の一眼は要らないな」という気になっています。
AFは、非常に進化したと思います。速い、暗さに強い、遠ざかっていく動体にも強くなった、食らいついて放さない、という感じです。
他社の話題の新機種についても随時、試したりしているのですが、やはり私にはD5ですね。

いいんじゃないでしょうか。(^o^)

書込番号:20981583

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ137

返信24

お気に入りに追加

標準

究極のバカチ○ンカメラ

2017/05/28 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 karkunさん
クチコミ投稿数:167件 D5 XQD-Type ボディの満足度5

発売日に購入して、色々撮影してましたが、
今回、小学校の運動会の撮影で使用しました。

動体相手は無敵ですね。 以前はD4で、AFは色々と悩んでいましたが、
D5なら、AF-Cのオートで殆ど対応出来ます。
何も考えずに押すだけでピントが合って写るなんて、 今までは有り得ませんでした。 
以前室内で使った高感度の耐性もD4以上で、文句が無い写りです。 
ハッキリ言って、腕要らないですね。

一眼レフカメラとして、 文句が無い完成形だと感じてます。
予算があれば、初心者こそ、このカメラを使ってみるべきだと思います。
・・・と言い切れるほどの性能だと思ってます。

書込番号:20925221

ナイスクチコミ!21


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件

2017/05/29 19:21(1年以上前)

D5、D500 のAFシステムは本当に優秀のようですね。
どこかでも、AF-CでオートエリアAFが一番ピントを合わせたいところに合わせてくれると評されているのを読んだことあります。
このセンサーシステムが下級機にも降りてくることを祈ってます〜

さすがにD5は買えない(金額より、この大きさで)
D800クラスの画素数はいらないので、D750シリーズでこのAF欲しいなぁ〜〜〜

書込番号:20927271

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4117件Goodアンサー獲得:76件

2017/05/29 20:12(1年以上前)

>karkunさん

まさにおっしゃる通りです。ですが、この価格であれば当然かと。ニコンレフ機の最終章かも知れませんね。F5がフィルムカメラのプロ用最高機種だったように。

書込番号:20927403

ナイスクチコミ!6


スレ主 karkunさん
クチコミ投稿数:167件 D5 XQD-Type ボディの満足度5

2017/05/29 21:14(1年以上前)

>Paris7000さん

この大きさだからこそ、このAFが入ります。 
D500はAPS-C機にしては大きめですし、 D750は、D4系と同じ45点と言えども、
AFエリアが一回り小さくなっており、センサーとしては別物です。
必然的に、この大きさは必要でしょう。

サブ・・と言うかフィルム時代の中判の様な用途で、D800Eも使用してますが、
縦位置グリップを付けないとホールド性がかなり低下するので、
普段は付けっぱなしですが、 縦位置が付いた800系よりは軽くてコンパクトですので、
このサイズは最低限必要だと感じています。

>みきちゃんくんさん

この価格であれば当然・・と仰られてますが、 以前はこの価格帯でもこの性能は有り得なかったでしょう。
確かに現行の一眼レフとしては究極と感じてます。

私も以前はF5をメインで使っていましたが、当時としては最強だったと思います。
今となっても、あの速度と精度で、キッチリとフィルムの給送が行えてた技術は凄いですね。
たまには電源を入れて、空撃ちして遊んでいます。

当時から全く壊れないって所は、某ライバル社とは比較にならないアドバンテージだと思っています。
ニコンは普通に使ってる限りまず壊れませんが、 某社のはプロ用途としては有り得ない位壊れまくってます。
仕事としては壊れる事は許されないので、常にサブ機を待機させてますが、 今までサブの出番は全く無かったですね。

書込番号:20927608

ナイスクチコミ!6


可比等さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/29 22:22(1年以上前)

バカチョンってハッキリ書きましょうよ^ ^
バカでもチョンでも使える?
それともバカでもチョンと押せば使える?

どちらが正しいのでしょうか?

書込番号:20927826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2017/05/29 23:53(1年以上前)

この場合のチョンは、別にあの国の人をしめす
差別用語ではないので 問題は少ないかと
違う意味での差別ではあるけど

書込番号:20928096

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件

2017/05/30 01:00(1年以上前)

もともとは差別用語でもなんでもなかったのに、時代の流れで差別用語となり今では放送禁止用語ですねー
ちょんって、まーる書いてちょん、の ちょん、つまり点のこと。小さいこと、些細な事、転じて小さいヤツ、つまらないヤツ、役に立たないヤツという罵倒する用語。そういう意味では馬鹿と一緒。
ちょんまげのちょんも、語源は同じようです、マゲの断面が点に見えるかららしい。でもちょんまげを差別用語としたら時代劇がみんなロン毛になるなー(笑)
スレチスマソ

書込番号:20928215

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/05 20:33(1年以上前)

みなさんこんにちは。確かにAF/AEともに優秀で、自分が撮る写真の99%はカメラ任せでOK。
でも残りの1%をうまく撮ることで、自分をカメラ担当にしてくれた人に恩返しをしている。
度を越えた強い逆光
D5をもってしても画質を犠牲にする高iso、高速シャッターでの撮影
問題は、99%の撮影を安易にカメラ任せにしていると、勘がくるって肝心な1%を失敗してしまうこと。
悔しいが、その1%を失敗しても、誰も困らないけどね。

書込番号:20944241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2017/06/06 20:44(1年以上前)

カメラの価格と使い易さは、比例するものだと思います。
カメラの価格に見合うだけのセンスを、身に着けたいものです。

書込番号:20946853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/06/14 11:00(1年以上前)

可比等さん
> バカチョンってハッキリ書きましょうよ^ ^
> バカでもチョンでも使える?

今現在は放送禁止用語でもあり、差別用語である。


jjmさん
> この場合のチョンは、別にあの国の人をしめす
> 差別用語ではないので 問題は少ないかと

それは既に差別用語である。
特定の民族が差別的に呼ばれた時代が存在した。

差別の意図があってもなくても、
差別的に感じる人がいるのは事実なので、控えた方が平和だろう。

隣の国の僕の友人が
「不快な気持ちになるのでその言葉を使わないで欲しい」と言った。
僕は彼に謝罪した。
そして僕はそれ以降、その言葉を使わないように努力している。

> ちょんまげのちょんも、語源は同じようです、

語源は同じだが、語義が異なる。
広辞苑では「ちょん」に4つの語義があり、
ちょんまげ第3番目の語義
(しるしに打つ点、ちょぼ)
隣の国の人を差別する意味ではない。

差別用語の方は、広辞苑では第4番目の語義(19世紀発祥)
(愚かな者、取るに足らない者としてのあざけり言う語)
この第4番目の語義で隣の国の人が侮蔑的に呼ばれた時代がかつて
昔(20世紀戦中・戦前に)実際にあった。

例:「ちょん」以外にも、
「ちょんころ」(まるで、イヌころ呼ばわり)
「よつ」(指が1本無い意だが、指が5本あってもその民族をそう呼び差別していた)
「そういう汚い言葉を決して使うな、大変なことになる、注意しろ」
と昔祖父に言われたことを思い出した。
しかし、この事実は、どの辞典にも載っていない。

昔、そういう経緯が実際にあったので、
それを「差別用語ではない」「問題ない」と自分勝手に解釈し豪語するのは、
マズイだろう。だから実際に放送禁止用語にもなっている。
その歴史的事実は重い。

特に、民族差別を助長する言葉は非常にマズイ。

書込番号:20966646

ナイスクチコミ!10


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/06/14 11:20(1年以上前)

>どこかでも、AF-CでオートエリアAFが一番ピントを合わせたいところに合わせてくれると評されているのを読んだことあります。

 これってカメラが判断した点と自分の思っている点がたまたま同じであるということですよね?
 そのたまたまが実はたまたまではなく膨大な構図データ等によりカメラが判断してたまたまではなくしているということでしょうか?
 それとも暫くオートエリアでなく通常にAFポイントを動かして撮影していたらカメラが学習してオートエリアでも自分の思い通りの点に合わせてくれるようになるということでしょうか?
 でも動き回る集合体の中で自分の思っている点をカメラが判断する理屈が想像付かない……。

 顔認識で顔を登録していたらその顔に合わせるとかは割りと簡単かも知れませんが目線が来ている写真ばかりではありませんし。

書込番号:20966687

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/06/14 11:38(1年以上前)

 上がっていたので新しいスレだと思ったら先月のスレだったのですね……。

 FXはAFエリアをもう少し外側まで広げて欲しいです。

書込番号:20966727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/06/14 11:58(1年以上前)

小鳥さん
> 上がっていたので新しいスレだと思ったら先月のスレだったのですね……。

数日前にレスしたが、削除されてしまったようだ。
削除対象となったであろう言葉を慎重に再編集して、再レスしてみた。

書込番号:20966767

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2017/06/14 12:50(1年以上前)

あえて使う必要もないけど
曲解や難癖つけられて
差別用語になったものも多いよね

書込番号:20966908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/06/14 15:41(1年以上前)

jjmさん
> あえて使う必要もないけど
> 曲解や難癖つけられて
> 差別用語になったものも多いよね

そういう別の用語があるかもしれない。
しかし本件の論点はそこ(そういう別の用語の有無)ではない。
本件の差別用語が、差別用語として用いられた歴史的事実についてである。

「この場合のチョンは、別にあの国の人をしめす差別用語ではないので」
と豪語したjjmさんが、今さら論点をすり替えるな。

書込番号:20967187

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/06/14 18:15(1年以上前)

D5(所謂フラッグシップ)が実は最も簡単に綺麗に撮れる。
と言う事実は本当ですよね。(^ ^)

この場を借りて、いつも思う事を書いてみます。

露出設定についてです。
一番簡単な設定はISOオートのM設定だと思います。
所謂入門機とかに付いているシーンセレクトでした?の類いのオートはもとより、絞り優先、シャッター優先も、実は初心者を混乱させ、更にはカメラの仕組みを覚えようとする事を後回しにし、いつまで経っても初心者マークが外せない根本原因では無いかと。
露出の仕組みは簡単でしょ?
落ち着いて教本でも読めば、当たり前の事です。
今のカメラは露出計が有るので、あとは、シャッタースピードと絞りを適当に決めちゃえば撮れちゃいます。(^ ^)
それに、本来は露出補正という概念も無かったのでは?と思います。感度 SS 絞り のどれかがオートになって初めて成り立つ概念(今のカメラでは)だからです。結局そのオート部分をカメラが調整するだけの事ですからね。やっていることは暗めにするなら感度下げる、SS上げる、絞り絞る、の単純な調整です。

つまり、多くの便利だと思われている機能は、実は初心者を余計に混乱させ、カメラを難しい物だと思い込ませ、何時迄も初心者から抜け出させない元凶ではないかと思ってしまうわけです。

S優先 絞り優先 露出補正 は、カメラの事をシッカリ理解した人こそが自由に便利に扱える機能だと思います。

こう言う意見はおそらく賛否両論有って当然だと思いますが、良い機会なので書いてみました。(^ ^)

書込番号:20967461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2017/06/14 20:40(1年以上前)

Giftszungeさん

>豪語したjjmさんが、今さら論点をすり替えるな。
すり替えたつもりも無かったけど

>問題は少ないかと
と書いても 豪語したと書かれる位なので
多分 かみ合わないと思うので 
すり替えて 
本レスを最後に自分の考えを書き逃げしますね。

>別にあの国の人をしめす差別用語ではないので 
本来の意味で 間違っていないと思っています。
差別でも無いのに差別用語として使われている用語なんていくらでもある。

差別用語=放送禁止用語と思っていません。

間違った意味で広まるのを好ましく思っていないし、
相手に間違ったままの意味が正しいと思ってほしくない。

>その歴史的事実は重い。
捏造を含め歴史なんていくらでもあるよね。 

差別とか言う人ほど差別視していると思っている。

言葉狩りは あまり好きでは無い

スレ主さんごめんなさい 伏せ字にする方が差別を連想させる。

>僕は彼に謝罪した。
意味を説明しました?

wikiで見たけど 私の嫌いな議員が間違った解釈を広めたみたいですね
今問題になっている件と同じですね。

>控えた方が平和だろう。
程度の差はあれ 同意です。

書込番号:20967809

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D5 XQD-Type ボディの満足度5

2017/06/15 06:26(1年以上前)

D5は確かに万能なカメラです!

ニコンのデジ一の業績が不振(コンデジも含めて、スマホカメラの便利さと性能に押されて?)なのが気がかりですが、
D5については、ブラッシュアップすべきところがないくらいの存在感があります^^

個人的にカメラシステムを入替をしておりますが、D5と70-200oだけは残しました(^^;


差別になるかも(差別用語かも)と懸念される場合、伏字にするということは賢明な判断だと思います。

他に、釣り用語や相撲の決まり手及び肥後の独楽遊びに「チョン掛け」というのがあります。

書込番号:20968678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/06/15 08:32(1年以上前)

これも数日前に前々のレスと一緒に削除されていたので、再掲する。
(再削除対象とならないように一部再編集)


karkunさん
> 究極のバカチ○ンカメラ

多少の問題性を認識していながら、わざわざ伏せ字にするな。
(伏せ字は価格コムのルールで禁止されている)
一部の無責任な声援エールがあるようだが、それを真に受けるな。


なお、主張内容の本質そのものについては、同意する。
上級機ほど初心者に優しく、可用性が高く、中級者上級者でも誰でも使いやすい。
初級機ほど初心者に優しくなく、制約多く、中級者上級者でも誰でも使いづらい。

高機能が決して難しいカメラではなく、低機能が優しいカメラではない。
全ての機能を使う必要性は無い。
豊富な機能の中から一部の必要な機能だけを使えばよい。
それをマイメニューに登録しておけば、マイカメラとなる。
上級機ほど必要な機能が豊富。(マイカメラ化容易)
初級機ほど必要な機能すらないことが多々ある。(マイカメラ化困難)

初級機の優しさとは、お財布と移動時の重量が優しいだけ。
上級機は移動時には大きく重いが、
撮影時にはホールディング性が圧倒的に優れており、
体感重量が非常に軽く感じられる。
それゆえ上級機の方が非常に撮りやすい。

特に重量級の望遠レンズを装着した場合、上級機が圧倒的に軽く、
初級機の方が非常に重く感じられる。
それはテコの原理である。
4本指(小指遊ぶ)で不安定にグリップするか、
5本指でしっかりグリップできるか。
小さいボディでは重量級レンズは重い。

さて、このことを言うと、
「カメラを片手で持つからいけない。両手で持つべきだ」
「左手でレンズ下をしっかり支えて、右手で軽く握りシャッターを押すべきだ」
と主張する者が必ずいる。

しかしそれは、撮影する瞬間に有効なアドバイスであって、
撮影中または移動中に右手で持つことは多々あるし、
両手でホールディングしていても、大きいカメラほど
しっかり安定させやすいのは、事実である。

書込番号:20968862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/06/15 09:12(1年以上前)

自己訂正:


> (伏せ字は価格コムのルールで禁止されている)

上記は間違っておりました。
訂正し、その一文(一行)のみを削除します。

karkunさん、申し訳ありません。


かつてはそのことが禁止されていたのは事実である。
数年前または約十年前。

しかし、価格コムの第13条(禁止行為)の最新ルールを
今新たに確認してみたら、そのことが規定されていない。
その規定がいつの間にか削除されている。

伏せ字そのものは解禁か?

まあ、伏せ字した内容そのものが社会的に問題なければ、
特定の民族主義を煽ったり、公序良俗に反する等の内容でなければ、
具体的な個別識別情報を意図的に伏せたければ、
伏せ字または覆面文字OKは、
それはネットで一般的な妥当なルールであろう。

例:○○店、○○社、A社、B社、等

書込番号:20968926

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/06/15 11:01(1年以上前)

>差別になるかも(差別用語かも)と懸念される場合、伏字にするということは賢明な判断だと思います。

 その場合は「使わない」というのが一番懸命だと思います。
 伏字にすることで強調されます。

 ただ、価格コムで伏字を禁止していたのは、店や価格の情報掲示板なのに伏字にするのは主旨に反するという理由だったと思います。

>個人的にカメラシステムを入替をしておりますが、D5と70-200oだけは残しました(^^;

 もう入れ替えは完了ですか。
 私はニコンをやめるときは写真をやめるときだと決めています。

 全てを処分しなかったということは……、またニコンに戻ってくると思いますよ。

書込番号:20969057

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

お勧めの速射ストラップは何?

2017/05/01 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:237件
当機種

鬼灯のなんやらのコスプレです。

カメラが軽くなるそうなので購入予定なのですが、とくに重量クラスのD5やキヤノン1DX太郎クラスにお勧めはないもんけ?

書込番号:20858706

ナイスクチコミ!6


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/05/01 13:40(1年以上前)

タスキ掛けに出来れば
首の負担が減るので軽く感じますね。
diagnlを安さにつられ買いました。
悪くは無いけど巾が広いタイプの方が尚良いと思います。

書込番号:20859033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/05/01 15:54(1年以上前)

 オプテック OP/TECH プロストラップが、お薦め。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-OP-TECH-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89/pd/000000110291302167/

少し前まで、ニコン・ダイレクトで、このストラップをOEMでNikonnロゴに変えて売ってました。
安い、首への負担減少、ストラップ部分が汗や水に濡れても簡単に取り外せるので、長年愛用してます。
もちろんヘビー級の機材でもOK。

書込番号:20859285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/01 17:02(1年以上前)

Peak Design スライド
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZH2PFTM

これより一回り細身の「スライドライト」をD500+BGで利用していますが、快適なことこの上ないです。

アマゾンのレビューにもある通り、
・たすき掛けするとレンズが下を向き、移動時邪魔にならない。首の負担にもならない。
・伸縮がワンアクション
・ストラップそのものの取り外しもワンアクション
といった辺りは本当に便利です。

現時点ではストラップとして最適解かと思います。

書込番号:20859396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D5 XQD-Type ボディの満足度5

2017/05/02 09:29(1年以上前)

>越中一揆さん

こんにちは。

私はコレを使っています。http://www.blackrapid.jp/

ダブルの両肩から下げて使うと、2丁拳銃みたいでカッコいいですよ(と、自分だけ思っている(^_^;))

書込番号:20861137

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D5 XQD-Type ボディの満足度5 GANREF 

2017/05/02 10:51(1年以上前)

当機種

D5 AF-S105mmf/1.4E ED f/2.0 ss1/125sec ISO100 AD200

頻繁にD一桁クラスのカメラを一脚・三脚に載せたり手持ちにしたり切り替えて使っています。

スタジオ内や移動の際にはストラップははずしています。また、屋外ではセッティングの際に両手をあけるため通常ストラップを使用していますが、三脚に載せる際に風でストラップが三脚にあたって不要な振動を与えたり、モーションタイムラプス撮影の際に電動雲台にストラップが噛むのを避けるためはずしています。けっこうな頻度でつけはずししてます。そのため各社のクイックリリースシステムを試しましたが操用性及び確実性(安全性)が良く使い易くしっかりしたものは少なかったです。最終的に三脚・一脚の雲台で共通化して使用しているアルカスイスに合わせRRS(Really Right Stuff)のクイックリリースシステムと上で既に新宿区在住さんがご紹介されているPeak Designのストラップを組み合わせて使用しています。

★RRS(Really Right Stuff)
B2-FABN: 38mm Screw-knob clamp with strap bosses
http://www.reallyrightstuff.com/B2-FABN-38mm-Screw-knob-clamp-with-strap-bosses
強力なクランプでまず落下することは考えられず、暗闇でもトルクのかかり具合を感じることにより締め付け具合がわかるので着脱も容易です。アルカスイスの三脚・一脚クランプで使えます。

★Peak Design
ピークデザイン SL-2 [SLIDE カメラスリングストラップ]
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002738090/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=14080941606228040912&gad6=1o5&xfr=pla&gclid=Cj0KEQjwuZvIBRD-8Z6B2M2Sy68BEiQAtjYS3O9RTZeS-V-pMKAM4lyPMeWz8MY9fOGOhVnA0FaOfR0aAvnK8P8HAQ
シートベルトのような素材でできており頑丈かつ滑りが良く長さ調整が楽で速写性が良いです。太いのを使っていますが体への負担が少なくなり快適です。

書込番号:20861266

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:237件

2017/05/02 12:35(1年以上前)

>yamadoriさん
 
使っております(*^^)v

書込番号:20861464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2017/05/02 12:46(1年以上前)

>footworkerさん

かっこいいですね(#^.^#)

イベント会場とかで、素人相手にはったりかますには良いみたいです。

書込番号:20861498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/06 10:28(1年以上前)

当機種

演者の承諾がありませんので、楽器だけトリミング

スレ主様、皆様、情報ありがとうございます。
自分は薄暗いコンサート会場などで、D5,D4Sの2台をたすき掛けし、その1台を手に持って移動しながら撮影するスタイルです。
装備は十分大袈裟ですが、プロと間違われないように、できるだけ目立たないようにと、純正ではありませんが普通のストラップだけです。固定のVideo4台の操作(監視)と掛け持ちのため、結構忙しいです。
常に手元にあることは重要だけど、ガンマンみたいな速写は必要ない。
でも、そろそろしゃれたストラップも経験したいと思うようになりました。

書込番号:20870970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件

2017/05/06 21:09(1年以上前)

しゃれたストラップを探すのは、正直楽しいです(#^.^#)

書込番号:20872459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/05/13 18:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ベルトにカメラクリップ

>越中一揆さん

ストラップじゃないけど、ぼくはこれ。
グリップ付きのカメラだとバランス悪いですが、
カメラクリップをベルトまたはリュックに
取り付けるので、首、肩の負担は減りました。

速射ストラップも持ってますけど、
最近は使わなくなってしまいました。


書込番号:20889518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ149

返信41

お気に入りに追加

標準

いつになったらXQDカードが安くなるのよ。

2017/04/13 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:237件
当機種

一年前に買ったけど、それから値段が全然変わっておらんやないけ。

早く買い増ししようと安くなるのを待っているのに!

書込番号:20813657

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/04/13 12:04(1年以上前)

採用機種が限定されているから簡単には下がらんでしょうね。

サンディスクもCFastを下げたようですが、まだまだ高いですよ。

書込番号:20813734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/04/13 12:30(1年以上前)

越中一揆さん
 お気持ち、良ーく判ります、私もD500用に高価なXQDカードを買いましたから・・・・・
XQDカードタイプじゃなくてCFカードタイプを買うべきだったと後悔してるんじゃないですか?

書込番号:20813798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/04/13 12:31(1年以上前)

>越中一揆さん

XQDやCFは、SDに比べて需要が少ないので、
価格は下がりずらいかと思います。

書込番号:20813801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/13 12:39(1年以上前)

最初が安過ぎた。

どこかから力が加わったんじゃないかな?

書込番号:20813822

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2017/04/13 13:05(1年以上前)

あのー

D5発売前にXQD先に用意し、ボディ発売楽しみに待っていたのが・・・・早く買い過ぎ大失敗しました^^;

徐々にじゃなく、いきなり半額の現在値で登場のときには唖然としたものです・・・・



そう思えば、怒り顔文字じゃなく現在価格でも私は「まだ」納得出来てます^^;



だけど・・・・おっしゃるように、更に安くなるのは大歓迎ですね^^

書込番号:20813892

ナイスクチコミ!8


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2017/04/13 14:56(1年以上前)

まあ、性能が変わらなければ、更に安くなるに越したことはないのですが・・・(^_^;)

個人的には、D4s時代にはかなり高額だったけれど、今では十分安いと思っていますけどね。
PCへの取り込みが非常に速くなったので快適で、その快適さからすると「安い!」と思ったりしています。

amazonで

メディア容量が64GBで比較すると、各メディアで現在最速クラスのとき

XQDだと
Lexer pro 440MB/sが \10,740
(私は、これ4枚でローテーションしていますが、人によっては2枚でも十分)

CFカード
サンディスク Extreme PRO CF 160MB/S  \10,580

SDカード
LEXAR MEDIA Professional 2000x 64GB SDXC UHS-II SDカード 300MB/s ¥14,900

ともにXQDカードよりデータ転送が遅いのに、けっこう高額ですね。


CFastは速いけれど、、
Lexar Professional 525MB/s ¥22,708
値段は2.3倍くらい。


メモリ関係はあまり儲かっていないようで、あまり安くもできないだろうなぁ、と生暖かい目でみています。

書込番号:20814074

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2017/04/13 18:28(1年以上前)

需要の問題ではと思います。

書込番号:20814473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/04/13 18:46(1年以上前)

 商品が低価格で販売できるようになるには、基本的には、開発経費と設備投資費用が回収されて、なおかつ広く普及して価格競争が始まる必要があるんじゃないかと思います。

 ところが開発にニコンがかかわっているせいか、現状でXQDを使うのはニコンのハイエンド機種に限られています。その大きさから、小型軽量を追求している現在のミラーレスでは採用される見込みは少ないので、多少の大きさは気にしない一眼レフの上級機種でしか採用の見込みは少ないと思います。

 しかもキヤノンが採用する噂もありません。つまり薄利多売は期待できないので、当面大きな値下がりは期待できないと思います。

書込番号:20814500

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/04/13 19:23(1年以上前)

採用してるのは2社
高値安定
安くなる要素無し

書込番号:20814590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/04/13 19:27(1年以上前)

D5のようなカメラを買える人にとってはメディアも特別仕様で高額であった方が気持ち良いのではないですか、逆に…

書込番号:20814600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/04/13 19:37(1年以上前)

>越中一揆さん

>> D5のようなカメラを買える人にとっては

バッテリーも特別仕様で高額です。

書込番号:20814623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4117件Goodアンサー獲得:76件

2017/04/14 07:39(1年以上前)

SONYさえ使わないモノが安くなるとは思えない。CFに換装したら?

書込番号:20815902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件

2017/04/14 08:04(1年以上前)

当機種

補足

私の地元で確認した約二十名ほどのD5購入者でXQD仕様のD5を購入したのは私だけと言う情けない現実があるのです。

D5のスペックを生かすにはXQD仕様でなければならないのにねぇ。

考えてみれば、私の周りのほとんどのD5購入者は、D5のスペックを生かした写真を撮ることではなくて、ただD5を所持することにだけを目的に購入した人たちが殆どで、全然使わん人ばかりと言うこれまた情けない現実が。

実際、フィルム時代のライカ購入者でこんなの多かったけな。

分かりましたよ。今の金額で買い増ししますよ。笑って買い増ししますよ。余裕の笑顔で買い増ししますよ。

パチンコに丸一日行けば、4〜5万円吹き飛んで当たり前。

XQDカ−ドの値段なんて安いもんや。


書込番号:20815944

ナイスクチコミ!11


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/04/14 11:44(1年以上前)

>D5のスペックを生かすには

 連写継続枚数が、
 異なるだけかと・・・・・

 CFで、連写継続枚数が、
 十分で、
 PC転送時の速度も、
 OKなら、
 汎用性がある、
 CFでしょうかね。

私は、CF派です。

書込番号:20816307

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4117件Goodアンサー獲得:76件

2017/04/14 17:30(1年以上前)

>1641091さん

全く同感。D5購入時に大変迷いましたが、CFで何も問題ありません。

書込番号:20816932

ナイスクチコミ!4


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2017/04/14 19:39(1年以上前)

>越中一揆さん

>余裕の笑顔で買い増ししますよ。

ハハハ(^_^;)

ただ、思い出してみたら、Lexerの最新XQD2.0がD5発売日の10日ほど前、約半額に値下げされて大きな話題になり、それを受けて探して、国内正規品がamazonで安かったので買ったのですが、それは1万4000円以上でしたよ。
だから、4000円くらい安くなっているというのが事実じゃないでしょうか?

それと、何か、他の方々は、何か、XQDが他のメディアより高いように誤解しておられませんかね??(^_^;)

先のコメントでも書きましたが、価格そのものとしても、性能比にしても、他のメディアより安いでしょう。

確かに、CFやSDには鈍足で安い、それなりメーカー製の投げ売りのような低価格品が有りますが、フラッグシップ機ユーザーは、それは使わないですよね??

越中一揆さんと違って私の場合、周囲には、D5ユーザーって数人しかいないのですが、1人を除いて全員XQDモデルですね。

東京在住なのでヨドバシ、ビックなどで体験しやすいこともあるのでしょうか。
私の行きつけのヨドバシの練達販売員は、全社的にPC販売部門とも情報交流をしているかどうかわかりませんが、Win7での注意点とか不具合情報、回避方法も教えてくれますので、「初めてのXQD」の人も安心なのかもしれません。

書込番号:20817232

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:237件

2017/04/15 09:36(1年以上前)

当機種

>1641091さん
>みきちゃんくんさん

徹底連射が信条の自分には、CFは既に限界に達している事実をD4の時から痛感しておりました('ω')ノ

書込番号:20818783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:237件

2017/04/15 10:00(1年以上前)

当機種

>TAK-H2さん

確かにヨドバシカメラの秋葉店に行けば地方では滅多に見られない凄い機材がずらりと展示してあって、それを見ただけで凄い購買意欲が沸きますわな。

地元ではキチンとしたと辛うじて言えそうなカメラ店は、「カメラのき○○ら」しかなく、フィルム時代と違って今ではカメラ関連商品は全然売れないもんだから店内はスカスカ。店員さん達も元気なさそう。来店するお客様方もほとんどがカメラコーナーを無視して素通りして奥のiPhoneコーナーに行ってしまうのであります。かく言う自分もそこへ行くときはiPhoneコーナーに行くときだけなのであります。

書込番号:20818826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/15 10:56(1年以上前)

タイミングが大切なのはレリーズだけではありません。
早すぎても遅すぎてもだめなんです。
スペック重視な人も気にする項目ですから。
動画のエンコーダが進化すると、より遅くて小容量の規格で
満足できちゃうのも辛いところです。

書込番号:20818948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2017/04/15 11:14(1年以上前)

>越中一揆さん
しばらくお姿を拝見していなかったので、どうされていたかと思っていました。
私はD4sなので、XQDとCFの両方を使っています。高いと思いつつも、やはり性能が一番引き出せるメディアが欲しくなりますね。
それぞれ良さはあると思いますが、やはりせっかくのフラッグシップモデルなので、連写はしたいですよね。
パチンコで負けたと思って、どんどん買っちゃいましょう!
また沢山の投稿写真、お待ちしています。

書込番号:20818991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:237件
当機種

桜を背景に桜をとったぞ。

ミラーアップの設定で、連射で撮っていたら、ストロボが発光しなかったのですよ。
最初、故障かなと思っていたのですが、ミラーアップを解除したらキチンと発光してくれました。
それにしても、この事は説明書に書いてあったけな?


書込番号:20807539

ナイスクチコミ!1


返信する
K-tarosさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/10 22:32(1年以上前)

p112の上から6行目ですね

推測するに測光との兼ね合いじゃないかと

書込番号:20807667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:237件

2017/04/11 05:26(1年以上前)

>K-tarosさん

ミラーアップでの撮影は、必然性がある時以外出来ませんね。

書込番号:20808206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/11 08:52(1年以上前)

チャージが間に合わないとか?
発光量をマニュアルにして、最小値とすると変わるかも。

書込番号:20808466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/04/13 20:32(1年以上前)

D4やD4Sがミラーアップで、発光したか?

書込番号:20814757

ナイスクチコミ!1


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/14 02:25(1年以上前)

>Giftszungeさん

>D4やD4Sがミラーアップで、発光したか?

ミラーアップと連写設定が同じダイヤルですのでミラーアップでの連写はできません

LV無音設定ですと 24連写できますが ストロボ使えない(信号が無い)です

書込番号:20815672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信7

お気に入りに追加

標準

記念モデルって

2017/04/09 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

お幾らぐらいになるんですか?
某社の1Dxっての使ってるんですけど
故障続きで友人の勧めもあってニコンを考えてるんですけど
どうせなら記念モデルがいいかなと思いまして

書込番号:20804789

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/09 20:04(1年以上前)

>直販価格は750,600円。
とからしいです。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=53625/

書込番号:20804835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/09 20:06(1年以上前)

 ↑
ごめんなさい
嘘書いちゃいました。
無視してください。

書込番号:20804842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/04/09 20:07(1年以上前)

記念モデルはご祝儀価格ってことでしょうね。
政治家のパーティーみたいでお布施込の価格設定です。

書込番号:20804845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/04/09 20:11(1年以上前)

>平安京エロイアンさん

キヤノンのレンズは流用出来ません!!
レンズも必要かと思います。

書込番号:20804855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/09 20:12(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1052769.html

>現時点で価格や購入方法が明らかになっていないアイテムについては、
>6月中旬頃に続報があるという。

まだ決まっていないようですね。
100周年記念なんで100万円?

書込番号:20804861

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/04/09 20:42(1年以上前)

>お幾らぐらいになるんですか?

 付属品もあるので、
 D5初期価格より、
 高くなるんでは・・・・・

機能重視なら、
通常品の方が、
コスパは良くなりそう。

>どうせなら記念モデルが

 高価格だとしたら、
 暫く待って、
 出るであろう・・・
 D5sかな?
D5sの噂はありませんが、
今までの流れなら、
おそらく来春あたり・・・・

マウント変更で、
記念モデルなら、
大三元セットモデルも
行っちゃいましょう(^-^)

書込番号:20804951

ナイスクチコミ!8


ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/04/09 21:23(1年以上前)

カメラ店で本当ならニコンの新製品が今頃出てるはずなのに出せてない状態です。
と言ってたので皆で買わないとやばいかも?

ニコンに頑張ってもらわないとcanonの増長が止まらない!

>平安京エロイアンさん
ぜひ買い換えを!!!

書込番号:20805082

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「D5 XQD-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 XQD-Type ボディを新規書き込みD5 XQD-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5 XQD-Type ボディ
ニコン

D5 XQD-Type ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

D5 XQD-Type ボディをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング