D5 XQD-Type ボディ
- 約2082万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。
- 「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した、153点のAFシステムを搭載。約12コマ/秒(AF・AE追従)の高速連続撮影を実現している。
- 「4K UHD(3840×2160)動画機能」を搭載。非圧縮映像をHDMI出力し、外部モニターへの表示や、外部レコーダーへの記録もできる。
このページのスレッド一覧(全306スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 75 | 12 | 2016年5月17日 00:21 | |
| 521 | 73 | 2016年5月28日 09:28 | |
| 7 | 2 | 2016年5月8日 14:58 | |
| 122 | 29 | 2016年5月10日 12:57 | |
| 9 | 0 | 2016年5月4日 21:44 | |
| 75 | 14 | 2016年5月3日 14:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
お粗末な写真で恥ずかしいのですが。ホワイトバランスや、露出補正は現地を見て、ある程度補正するのでしょうか?
経験不足で、最初の設定で失敗しました。
数少ないチャンスを失敗させないのは、経験と、出かけるまでの準備でしょうか?
まあ、奥の深い世界ですな。
15点
こんばんは。
RAWで撮り、後からソフトで修正です。
Jpegでベストを出する人は神のなせる技と尊敬してしまいます。
書込番号:19878814 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ホオジロだと思います(*^_^*)☆かわいい☆
私はパソコンがないのでJPEGで綺麗に撮ろうと頑張っていますが。なかなか難しいですね(。-_-。)
一枚目の写真。ホオジロが上を見上げて鳴いています。
背景のフェンスの柱?をホオジロの顔の後ろにもってこれたらユーモアのある目を引く写真になると思います(*^_^*)
露出も大事ですが、ちょっとしたユーモアや構図が大事ですよね(*^_^*)☆
奥が深いです(。-_-。)☆
書込番号:19878907 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
空をバックの鳥ですと、最初から+2位の露出補正をかけておくと、お腹側の模様が出ますかね(^_^)
足りなければもう少し。
書込番号:19878946
6点
>数少ないチャンスを失敗させないのは、経験と、出かけるまでの準備でしょうか?
当然、自分が何を撮りたいのかによって設定は替わります。
特にAFの設定は被写体によって大きく変わりますね。
AF-SかAF-Cか?
AFエリアモードは?
SSは?
ISOは?
森の中に入る場合はどのような動物が出てくるか分かりませんので動体優先の設定にしておけばいいと思います。
書込番号:19879195
2点
スレ主はん、お早うさんどす。
スレ主はんの写真をお借りして、レベル補正で中間調を持ち上げて
みました。
FX(フルサイズ)機の場合、ダイナミックレンジが広く、諧調が豊かな
ので、わざわざRaw撮りしなくても、JPeg画像でも十分補正できますえ。
レッタチソフトを活用しはったら如何どすやろ。
書込番号:19879201
6点
ちなみにウチはフォトショップ・エレメンツを使用してます。
書込番号:19879218
3点
露出補正は、メインコマンドダイヤルに「露出補正の簡易設定」をしておけば撮影中に簡単に+-の補正が出来ますよ。
書込番号:19879221
7点
kyonkiはんが言わはる様に、露出補正がまず一番どす。
レタッチは露出補正を忘れた(上手くいかなかった)場合
等の二番目の手段という事で、
ほなエンジョイ・カメラライフ!
書込番号:19879308
3点
>写真は光さん、>朝が来る前にさん、>さいてんさん、>kyonkiさん、>ヒカル8さん、こんにちは。
ISO、S.S、絞り、WB、露出補正は、撮影に際して、必須チェックなんでしょうね。
先日は、撮影会で、前の日に+1.0補正したのを忘れていて、台無しにしました。
WBも曇天に設定して撮影していて、晴れのなってもそのまま撮っていました。
S.Sもそおですね。いつも何か忘れます。
オートに頼り切っているので、たまに設定を変えると、失敗します。
背面の液晶は、目が悪くて、チェックできません。
D5が泣きますね。とほほ(TT;
書込番号:19879600
3点
>sunachiさん
作例は弱虫は見せられませんよね??
何を言われるか考えていたら作例なんか公開できない(^^)
色んなご意見もごもっとも、という気分でいかなくっちゃ??
書込番号:19880876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
sunachiさん、こんばんは。
かわせみの場所と言い、ここと言いどこかでお会いしてるかも知れませんが・・・
この場所にいらっしゃる方々ならどんな設定か教えてもらえると思います。
現地でどんな設定か聞かれてみては?
書込番号:19880949
1点
>tmc3933.さん、こんばんは。
このコーナーで、いろいろアドバイスいただいている。って、考えています。
辛口の叱咤激励いただくことも多いです。でも、勉強になります。写真のいろは〜学ぶことは多いです。
他の方の作例と撮影条件等を参考にしたり、ためになっています。写真の基礎を学んだこともないので、重宝してます。
>へ〜そうなんだ。さん、こんばんは。
他の撮影者の方からも、お聞きしています。今回は撮影後に聞いたので、あとのまつりでした。
いつも思うことですが、野鳥カメラマン(ウーマン)の方は、とても親切です。この時もいれたてのコーヒーをごちそうになりましたし。ポイント情報を教えてくれたりとか。
まあ、世知辛い世の中ですが、趣味の世界で親切にされると、心癒されますね。
書込番号:19881535
4点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ
D5 至れり尽くせりだねぇ 良いカメラだ (#^.^#)
再生拡大は楽だし Fn(ファンクション)ボタンも使い勝手良い ピントも取りやすい ファインダーの見栄も素晴らしい!(^^)!
WB D4sよりよくなった感じ← これは思い込みかも(^_^;) シャッター音も気に入った ボタン位置の変更も気に入った
高感度 連写 俺にはオーバースペック(^_^;)
と箱開封して感じました (*^。^*) 皆さんは何を感じましたか?
31点
うらやましいと感じました。
書込番号:19865632 スマートフォンサイトからの書き込み
43点
>ちゃびん2さん
D5だと感じました!(笑)
若干色のりがいいこと、
AFの追従がD4sより格段に進化している事。
モニターが見やすいこと。
で、さすがD5だと。。。^^
鳥撮り始めませんか?(笑)
書込番号:19865640
9点
D750の箱とおなじ色だとおもった。 ヾ(喜*・ω・*)ノ
書込番号:19865648
28点
TAKtak3さん コメントありがとうございます。
>うらやましいと感じました。
コメント(^_^;) 自分も多々 うらやましいと感じることが多いです。
書込番号:19865656
13点
オーバー財布と感じました。
財布が小さいのかな〜。
歳入見込みは付いているので、予算要求中。
書込番号:19865666
4点
タミン7155さん こんちは(*^。^*)
>AFの追従
そこまで弄ってない(^_^;) 自分自身で被写体に追従しそう 特にお姉ちゃん(^_^;)
鳥撮りですか 毎日二日酔いで、早起きできません 夜の蝶撮りやります
書込番号:19865668
7点
guu_cyoki_paaさん コメントありがとうございます。m(__)m
金もそろそろ飽きてきたので、ど派手にピンクあたりどうでしょう(^_^;)
書込番号:19865676
4点
うさらネットさん コメントありがとうございます。m(__)m
>予算要求中
ファイトです!(^^)!
私は、質屋めぐりでようやっと手に入れました。 女房は質札になりませんでした 塩まかれた(^_^;)
書込番号:19865689
5点
>ちゃびん2さん
カメラ倶楽部では、いつも楽しませてもらってます(^-^)/
ようやく蓋が開きましたね!
他の機材使用で、未開封、未使用のまま眠らせるのかと思いました(^^;
カメラ倶楽部の面々で、何台ものD5とD500があるので、様々な撮影シチュエーションに於ける、そのカスタマイズや各種設定などを情報交換して、さらに使いこなしたいと思いますので、よろしくお願いいたします!
とくに、夜の蝶々設定。。。(爆)
書込番号:19865732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ドルフィン31さん こんにちは(*^。^*)
大江戸カメラクラブでは、お世話になってます。 次のOFF会 今週末が三社祭撮影、そのあと菖蒲撮りOFFらしいです。(*^。^*)
>他の機材使用で、未開封、未使用のまま眠らせるのかと思いました(^^;
実は、実弾使い果たして売り払おうかと(^_^;) なんとか凌いで箱を開けることができました!(^^)!
D5持っている方多いので心強いですよね 自分もAF設定とか聞こうと思ってます。
>夜の蝶々設定。。。(爆)
こちらは、毎日講義を開いてます。 連絡ください!(^^)!
書込番号:19865768
6点
きぃさんぽさん コメントありがとうございます。m(__)m
>妬ましい!(笑)
m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m 唯一の財産です(^_^;)
書込番号:19865806
2点
>ちゃびん2さん
三社祭に菖蒲オフですか!?
いいですね!
日程などリンクのblogから、確認させてもらいますヽ(*´▽)ノ♪
書込番号:19865828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アンタはん!
またウチに内緒でヘボ道楽のカメラにお金を注ぎ込んで、
今日と言う今日は我慢でけしまへん。
今すぐカメラとレンズを持って家から出て行っておくれやす。
書込番号:19865840
8点
↑みたいな書き方する人ちょくちょく見ます。
NHK朝ドラ あさが来た の影響ですかね。
書込番号:19865859 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
↑
NHKと違い方言指導の人が付いてないので、流石に長文になると苦しいですが、カメラ板のオバハンキャラってだいたい半年位で居なくなるんで大目に見てやって下さい
(^-^)
書込番号:19865892
24点
ドルフィン31さん
三社祭の撮影は、前日から泊まり込み こちらは飲み会から参加はOKみたいです。 菖蒲は開花時期を予想して
後日日程決める予定です。
ブログ→フェイスブック で見てください。 参加者ガンガン募集するらしいです。(*^。^*)
価格の人が多く参加するといいですね!(^^)!
書込番号:19865898
4点
ヒカル8さん 書き込みありがとうございます。m(__)m
毎日のように言われてます。(/_;) 売れ 売れ お前の写真なんか見たくない と (^_^;)
書込番号:19865903
2点
星名美怜さん 横道坊主さん コメントありがとうございますm(__)m
家で、チャンネル権を持たしてもらってないので、朝ドラ見たことないです。(/_;)
勉強しておきます。
書込番号:19865911
2点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
皆様こんにちは。
Really Right Stuff社にプリオーダしていたD5用LプレートBD5-Lが到着しました。
http://www.reallyrightstuff.com/BD5-L-L-Plate-for-D5
作りは相変わらずシッカリとしたもので好感が持てます。着脱に使う六角レンチがプレート内に収納出来るようになっています。
ちょっと残念だったのは,WT6(Wireless Transmitter)との共存が出来ない点です(BD5-Lを付けるとWT6が付かず,WT6が付いた状態ではBD5-Lが付かない)。困ってしまったので,L型ではないプレートを発注し直しました。あーあ。
以上,報告でした。
6点
私もL型プレートを購入しようと思って悩んでおります。
基本的にKIRK・RRS・SUNWAYFOTOが出していますよね。
D3がKIRKで非常にぴったりで安定していたのですが、
今回はD4用を流用ということで、フィット感が少し心配です。
SUNWAYFOTOは安い軽いが魅力ですが、D5用はまだ出てないのかな?
これもD4用でいいのだろうか?
RRSは買ったことがなくフィット感がすごく気になります。
使ってみてのレポがあると嬉しいです。
書込番号:19856836
1点
中森参太郎様,
こんにちは。コメントありがとうございます。レポートは後日出すように努力します(笑)。
もうご覧になっているかもしれませんが,RRS,KIRK,SUNWAYFOTO,3社のD4s用L型プレートを並べて比較されている方がいらっしゃいます。
http://angoraphoto.com/phototech/4896/
私はRRSのもの(他,D800EとDfに付けています)しか使ったことがないので比較等は出来ませんが,RRS社製品の品質にはとても満足しています。
以上です。
書込番号:19857452
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
下記スレに「返信」で書き込んだほうがわかりやすいですよ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000843467/SortID=19846278/
スターウォーズが観たくなりましたw
書込番号:19846352 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Green。さん
なるほど
ありがとうございます。
書込番号:19846376 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
(o^-')b !
書込番号:19846515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
赤羽橋交差点の狭い歩道に三脚立てて東京タワー撮ったの? (~-~;)3
書込番号:19846564
14点
書込番号:19846605
7点
>ktasksさん
レス、ありがとうございます。
Exifに何故かレンズ名が無かったですね。
AF-S24mmF14G ED
書込番号:19846660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
歩道広くないよ。
でも、カメラマンが植え込みの中に入って撮るんで、木が無くなっちゃってるね。 (-.-”)
書込番号:19846661
16点
>guu_cyoki_paaさん
狭い広いは見解の相違なので追求しませんが
邪魔にならない位の余裕はある様な?
またコーナー頂点付近に植え込みが有ると
見通しが悪くなって危険なので元からないんじゃないの?
生えてるのは雑草では?
>Han.Soloさん
消えましたが先日は失礼を申し
すみませんでした。m(_ _)m
書込番号:19846733
8点
>Han.Soloさん
夜中失礼しますm(_ _)m
作例 ISO 51200 同じ被写体で、絞りF4固定で比較したい意図は分かるのですが、シャッター速度何故このシャッター速度なのか、
モード 絞り優先? マニュアルモードでしたら、もっと遅く出来て同じ明るさになりより、一層常用ISO感度比較出来たのでは?
少し疑問に思い投稿いたしました。
D5は、いいカメラです。D5ライフを楽しみましょう(^ ^)
書込番号:19847019
4点
>taka-miyuさん
初めまして、おはようございます。
ご指摘、ありがとうございます。全ての写真がワンショット撮って出しです。
1DXU、D5ともISO 51,200は絞り優先、露出・ホワイトバランス自動、部分測光、1/640秒
見た目、歴然なのはなぜでしょう? 違いはレンズとカメラ、日時、だけだと思うのですが。
明るさも先日と同じ街灯の薄暗さと思う。Nikon板で申し訳ありません。
書込番号:19847119
2点
>ktasksさん
> またコーナー頂点付近に植え込みが有ると見通しが悪くなって危険なので元からないんじゃないの?
この辺は場合によるとしか言えないと思います。スピードを落とさせるため、意図的に見通しを悪くしたレイアウトも存在します。
多少事故が増えたところで、事故った奴の自己責任で済ませることができるお上ならではの発想ですね。(-_-#)凸
これだけだと何なので
もっと長時間露出が見たかったかも。D5だと無理と思いますが、ゴリラポッドとかで信号の柱に付けてリモート撮影してみたい。
書込番号:19847184
0点
>Han.Soloさん
>見た目、歴然なのはなぜでしょう?
フリッカーかも?
>あれこれどれさん
マジですか!!
植え込みで事故が起る場合高さ的に
ほぼ子供が被害者になるので
それが本当なら許せませんね!
書込番号:19847258
0点
>ktasksさん
> 植え込みで事故が起る場合高さ的に
> ほぼ子供が被害者になるので
その場合、子供が飛び出す可能性を想定しなかったドライバが全責任を負ってくれるので行政無罪なわけです。一定の事故処理件数確保→要員の雇用維持までは言いませんが。
> それが本当なら許せませんね!
少なくとも、走っていて、植え込みが異様に密だったり、植え込みのメンテ作業の頻度がやたらと高かったり、という印象を受けることは多いです。
見通しを意図的に悪くして(本来の意図としては)事故を減らす、というのは、安上がりということで一部の研究者とか反文明的なプロ市民とかが提案する手法です。
書込番号:19847341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
思いっきり脱線しておりますが…(涙)
この写真の説明をして頂く方は
いらっしゃいませんでしょうか?
私には全く解りませんm(_ _)m
書込番号:19847953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Han.Soloさん
ご苦労様でございます。
どうやら、街灯がフリッカー光源のようですね。
東京銀座では、最近、水銀灯のような色のフリッカーの街灯は全部LED街灯に変わりましたが、街灯にはフリッカーが結構多いですよ。
夜景では1/50秒(西日本ならば1/60秒)以上の高速シャッターは要注意です。
だとすれば、シャッター速度を1/50秒以下に遅くして撮影すれば露出・WBムラを回避できるはずです。
1DX2はフリッカー光源回避機構を搭載してますが、D5の方は、同機構が発売までに間に合わず、ファームアップで対応すると開発陣が言ってました。
D500の初期出荷が終わりましたので、そろそろD5のファームがあると思われますが。
書込番号:19848048
2点
>TAK-H2さん
初めまして。
レス、ありがとうございます。
なるほど、そうなんですね。間に合わなかったのですか…
ファームアップて改善されるのですね。
(周知の事実?恥)
TAK-H2様、さすがです!
お礼申しあげます m(_ _)m
書込番号:19848073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>TAK-H2さん
Goodアンサー (^o^)/
書込番号:19848106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ktasksさん
ご指摘どおりでしたm(_ _)m
ありがとうございます。
書込番号:19848115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Han.Soloさん、こんにちは。
>1DXU、D5ともISO 51,200は絞り優先、露出・ホワイトバランス自動、部分測光、1/640秒
>見た目、歴然なのはなぜでしょう?
とありますが、この状況で、絞り優先、部分測光でSSまで同じになりますか?
画像をお借りしてヒストグラムを拝見しましたが、1DXUとD5の露出差は2EV強ほどあり、D5は端からアンダーで撮影されています。
2段も適正露出が違うものでしょうか?
はたまた、D5の露出精度が悪いのでしょうか?
1DXUは持ち上げて現像されてノイジーな感も見受けられます。
また、24mmと70mmなので画角も切り取り場所も違うので、街灯からの距離や実際の明るさも分かりかねますが、
ADLなど何かしらの設定の相違とも考えられます。
2社プロ機が、同じ条件で撮影して、カメラ内生成撮って出しのJPEGにこれだけの仕上がり差ができるのか逆に気になります。
是非、2機種所有されているならば、同じ場所、同じ画角など条件を合わせ、マニュアル露出で撮影してJPEGの仕上がりを拝見させてください。
よろしくお願いします。
書込番号:19848160
4点
>ドルフィン31さん
初めまして。
コメントありがとうございます。
了解致しました。間違った感が否めないので正確に検証してみたいと思います。このままでは気持ちが悪いし、フラッグシップ機がそんな筈は無いですよね。
只今、旅行中なので帰りましたら詳しい検証方法などを教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:19848311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
以前、写真家の先生に撮影同行させて頂いた時に感銘したこと。
「全てのフレーミングは赴くまでにイメージが出来上がっていなくてはならない。時間と光は待ってはくれない。」
その流るような作品創りは見事としか言い表せませんでした。修行中時代、暗闇の中でも手探りでフィルムを交換出来るよう、巻き上げレリーズを無意識にスムースに出来るよう、片時もカメラを手から離さなかったそうです。
大事なことは、カメラもゴルフも「グリップ」ですね(笑)
そのお姿は実に美しい
被写体より先生を眺めておりました。
駄スレなので(汗)作例を貼っておきます。
先日の1DXUとの比較になればと思います。
時間、光が違いますが(汗)
勿論レンズも
9点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
皆様こんにちは。
私は現在このD5 XQDを購入したいと思っています。
主な用途は旅客機撮影で、特に今の装備では難しい夜間撮影をしたいと思っています。
そこで幾つか候補があります。
1 300o F2.8G U このレンズは以前から気になっていて、明るく、AFも早いと聞いています。
2 まだ未発表の300oF2.8E このレンズはいつ頃発売されるのでしょうか?
発売されれば現行タイプを大きく上回りそうなので気になっています。
3 400oF2.8E
このレンズはAF、描写性能では現行サンニッパを上回っていると聞きました。
。
4 200oF2G
このレンズは非常に明るく、描写性能も良さそうですが、少し短い気がします。
以上の中で最も夜間の旅客機撮影にオススメなレンズはどれですか?
また、上記の中で、最もAF性能が高いのはどれですか?(未発表は予想で良いのでお聞かせください)
宜しくお願いいたします。
2点
どのように撮りたいか
また撮影位置と旅客機との距離よって
選択する焦点距離も変わるのでは?
書込番号:19839455
5点
3 400oF2.8Eが良いと思います。
夜間に限らず、各種テレコンバーターとの組み合わせで、幅広く使えると思います。
書込番号:19839474
12点
こんばんは。
旅客機メインで撮られるならサンニッパが無難で汎用的に使えると思います。
D4SやD5ならサンヨンでも一段差をものともせず撮れる場合もあります。
書込番号:19839485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
夜間、主な用途は旅客機撮影、ということは判ったけど
次のことが判らないと、答えようがないです。
・今の装備
・撮影位置、旅客機までの距離。
・どんな絵を撮りたい?
書込番号:19839555
![]()
4点
皆様返信ありがとうございます。
現在の装備は、Nikon D750に28-300o、シグマ50-500oです。
撮りたい絵は桜の山で16Rに入った機体の後ろ姿、16Rに進入してくるベイパーが発生した機体、伊丹のスカイパークから、羽田空港での流し撮り、離陸機の流し撮り、千里川土手でのボンキュの光るプロペラ等です。
距離はまちまちです。
書込番号:19839649
1点
欲しいのは単焦点レンズですよね。
いろいろ撮っているなら
今持っているレンズで一番使いたい焦点距離が分るのでは?
それとも、焦点距離は重要ではなく、
その場で買ったレンズで対応して撮るとということですか?
書込番号:19839668
2点
そこまでご自分の撮影を把握されているなら焦点距離でベターなレンズをご判断されるのが良いかと思います。
ニコンの大口径望遠単焦点レンズはAFの精度速度含めどれを選んでも間違いはないです。
テレコンかます場合の解像感は色々なスレで既出の通りです。
書込番号:19839700 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
スレ主さん
カメラはD750のままでOKだと思います。
理由:夜間撮影だから高感度性能が要求される→ D750>D500 のようです。
レンズ:AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VRU。
理由:距離がまちまちのよだし、候補に上がっているサンニッパの焦点距離をカバーしているから。
http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/lens/afs2004004.html
書込番号:19839724
2点
皆様返信ありがとうございます。
普段は、100o、200o、300o、400oほどの焦点距離を多用しています。
ここで質問なのですが、飛行機を撮られている先輩方はどの焦点距離が一番使用頻度が高く、どれが一番絵作りしやすいかどうかが気になります。
宜しくお願いいたします。
書込番号:19839848
2点
私は300ミリF4が手持ちで振り回して使うには丁度良いスペックではないかと思います。
書込番号:19840029
4点
70-200/2.8GVR2が一番使用頻度が高いです。
いろいろな距離、いろいろな場所書かれてますが、それを一本で賄うことは出来ないの良くご存知だと思います。
ましてや夜の飛行機となると出来るだけ明るいレンズ欲しくなりますよね。
300/2.8GVR2の価格板、
400/2.8EFLの価格板には数多くの旅客機の撮影のサンプルが載せてあり書かれています。
このスレを立てられたのであれば、部屋を探して回覧出来る筈ですので、まず、そちらを読まれた方が
ここで一から質問し聞くよりも早く参考になりますよ。
300/2.8、400/2.8どちらも使っていますが、どちらがいいかではなく
どの場所で何を使うかが単焦点です。
サンニッパにしか出来ない事、ヨンニッパにしか出来ない事あります。
それよりも、これら単焦点レンズ持ちだすときに、必ず帯同するレンズというのが、「70-200/2.8GVR2」と言う事です。
夜の流し撮影においても、距離が短ければ短いほど手ぶれは抑えられますので、
現状お持ちのレンズがあるのですから、必要と思う単焦点レンズと70-200/2.8が夜は欲しくなります。
書込番号:19840116
![]()
18点
空港とか比較的に旅客機を地殻で撮る場合なら70-200mmでタムロンが評判が良いみたいですよ。
このクラスで最もシャープなレンズらしい
↓
http://digicame-info.com/2013/06/sp70-200mm-f28-di-vc-usd-2.html
書込番号:19840181
1点
こんばんは、戦う隼 戦えない鷲さん
自分は、千里川の夜間しか、旅客機の撮影経験が有りませんが、
主に200mmF2Gを使用しています。
でも、それ以外の使いかたが難しいので、お薦めは70-200mm
F2.8Gか、300mmF2.8G辺りが良いのではと思います。
サンプルを貼りますが、スマホからなので、データーがはっきり
しませんが、適当にアップします。
書込番号:19840217
11点
皆様ありがとうございました。
様々な作例を見て自分の撮り方には
70-200 F2.8GU
と
400oF2.8E
がマッチしていることがわかりました。
思いきってこの2本を購入したいと思います。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:19841679
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



































