D5 XQD-Type ボディ
- 約2082万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。
- 「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した、153点のAFシステムを搭載。約12コマ/秒(AF・AE追従)の高速連続撮影を実現している。
- 「4K UHD(3840×2160)動画機能」を搭載。非圧縮映像をHDMI出力し、外部モニターへの表示や、外部レコーダーへの記録もできる。
このページのスレッド一覧(全306スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 99 | 8 | 2016年5月1日 12:52 | |
| 102 | 19 | 2016年5月1日 11:41 | |
| 30 | 22 | 2016年5月8日 11:28 | |
| 31 | 10 | 2016年5月9日 20:56 | |
| 47 | 6 | 2016年5月4日 21:43 | |
| 109 | 15 | 2016年5月17日 06:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
センサーが自社製じゃなく、性能のいいメーカーが選べるから。
またそのメーカーに対して、設計段階から、あれこれ注文つけられるしね。
複数社を競合させて性能のいい方を選ぶとなるとセンサーメーカーも一生懸命高性能なものを開発するんでしょうね。
もとのセンサー性能が高ければ、画像処理エンジンでのお化粧も、少なくて済むという感じでしょうかね〜(^^)
書込番号:19832322
![]()
5点
マルチ気味のネガスレにマジレスしない方がいいかも…
書込番号:19832398
29点
>なんで、ニコンは高感度に強いんですか?
格闘技で鍛錬したのでは,と思います.
書込番号:19832606
3点
ニコンは高感度に強いみたいですが、スレ主さんの好感度は低いみたいです。
書込番号:19832772
38点
ニコンもいろいろ、キヤノンもいろいろ、人生もいろいろです。
書込番号:19833454
4点
技術力
書込番号:19835591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニコンは高感度に強いみたいですが、スレ主さんの好感度は低いみたいです。
スレ主さんが、D5を買ったら高感度があがるかも?
書込番号:19835612
13点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
暗所AFはスピードライトのパターン照射に勝るものなし
書込番号:19830273
3点
こんにちは。
はいこの商品はたいへん好感度が良いですよ。
高感度にも強く、さすがにまっ暗闇でAFを合わせるのは難しいと思いますが、この程度なら難なく合います。19時頃です。
書込番号:19830276
![]()
9点
あなたの好感度は…!?
書込番号:19830284 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
女性をとても綺麗に撮ってあげれば、貴君の好感度がアップするのは間違いないですね♪
そのためにも高機能・高性能なカメラ・レンズがあることにこしたことはなし、
しかしその対価として、お財布に厳しいことが否めないのは苦しいですね (;^ω^)
書込番号:19830297
3点
素人は 購入条件には 関係ありません
買いましょう
書込番号:19830302 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
おっ
あんたこっちにも書いとるけど、
買えるんかいな?
買われへんてあっちでゆうてたやん
まあええけどな。
書込番号:19830322 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
欲しいのはスレ主さんだけではありません。
営業なら好感度UPです、好感度が良くても暗闇では変態?危ない人と見られると思うよ。
書込番号:19830597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
欲しいなら買えばいいと思うけど、、、暗闇で何撮るんだろ???
書込番号:19830604
3点
高感度でした。
暗闇はいいすぎましたが、
そこそこ暗くてもAFあうのかなーと。
D5欲しいっすなー
書込番号:19830749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>しんちゃんののすけさん
この機種では無いですが、蛍を撮る時に高感度は役に立ちますよ。
肉眼ではウッスラ見えても望遠レンズでファインダーでは見つけられず
肉眼とライブビューで見ると巧くいきました。
超高感度は作品としては役に立たないと思いますが、
モニターのピント合わせで役に立つと思っています。
>ぬこ222さん
なので最悪AFがダメでも被写体を増感した画像をモニターで確認出来れば
MFで撮影できるのではと思います。
持ってないので予想ですが、
スペック通りなら肉眼で厳しい暗さでもAF効くはずです。
書込番号:19831344
1点
欲しくてカネありゃ
買えばイイぢゃん
ついでに1DX2も
欲しいんでしょ
書込番号:19831871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なるほど〜
80Dもなかなか良いのですか〜
欲しいっすなー
書込番号:19832138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この際 D5、1DXMkU、80D、D500
獏買い しましょう。
書込番号:19832182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>獏買い しましょう。
夢を食うような話ですね。
D5、D500は、有りかと・・・・
私は、D5、D500とK-1でいくつもりです。
書込番号:19832623
4点
昨日、やっと引き取りにいってまいりました。思ったより軽い。D800+縦グリの方が重くてかさ高いですね。がんがん使お!
書込番号:19835457
5点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
こんにちは!
ちょっと壁にぶつかってしまったので是非アドバイスをお願いします。
D5のイーサネット端子を使った撮影を行っている方に質問です。
D5をイーサでつなぎ、撮った写真をVIEW NX-iでリアルタイムにスタジオでモニターしながら撮影しようとしておりますが
どうもうまくいきません。
D5をWireless Transmitter Utilityを使ってペアリングし、PC画像送信モードで撮影してMACに伝送しております。
最初はネットワークインジケーターランプがグリーンの点灯状態で、撮影すると点滅しながらVIEW NX-iに転送し、
画面に表示されるのですが、その後スリープモードに入るように消灯し、何枚撮っても転送されません・・・?
しばらくすると燈色の点滅になります。どこかでエラーが発生しているようです。
使用端末はMacBookProでライトニング-LANの変換コネクタを使用し接続しております。
ちなみに同一環境でD3sにWT-4を接続して撮影した場合、全く問題なく動作するのでケーブルやMACの
問題ではなさそうです。LANケーブルは何本か交換しております。
サポートにも電話したのですが、どうも的の得ない回答で・・・(^_^;)
最初は転送できているので、設定の不良と言うよりは本体の不具合でしょうか??
なにか思い当たるところがありましたら是非ご教示ください(T_T)
1点
補足です。
MAC OS、並びにニコンのソフトウェアはすべて最新版にしてあります。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:19824733
0点
>Mayfairさん
こんばんは、WT-4 をお使いの様ですが、疑問点が有ります!!
D5 のシステム仕様には、WT-5 WT-6 しか載っていません??
WT-4を使えても、ファームアップ必要なのでは??
書込番号:19824797
1点
taka-miyuさん こんばんは!
WT-4はD3sに接続してイーサでMACに接続、D5はWT-4を使わず直接イーサでMACに接続しております。
MACやケーブル類の不具合ではなさそうですよ〜〜という意味で比較用に掲載しました。(*^_^*)
書込番号:19824843
2点
お手数ですが、もう一度ネットワークガイドのステップ2のとこ 再度設定しなおしては?
IPアドレスの割り当てに失敗している様な??
書込番号:19824986
4点
PC画像送信モードを使われている場合は、半押しタイマーを長めに設定した方がいいのかもしれません。
インターバル撮影時は、半押しタイマーがオフになると画像の送信が中断されるため、
半押しタイマーを長めに設定されることをおすすめします。
と書かれています。
もしかしたらインターバル撮影以外でも、半押しタイマーの影響を受けてしまうとか・・・
書込番号:19825051
2点
>金日君さん アドバイスありがとうございますm(_ _)m
IP割り当てについては僕も疑って何度かやってみました。
MACと一対一の接続なので手動でIDを割り当ててますが、まず接続直後は1、2枚送れてますのでどうもそこではないようです(;^_^A
書込番号:19825369
0点
>フェニックスの一輝さん
アドバイスありがとうございます(o^^o)
もしかしてと思って試してみたのですが、短いインターバルでも同様に発生しているようです(;^_^A
ただ一点気がついたのはマニュアルにあるファインダーを覗いた時にISO感度の横にあるネットワーク接続の表示が出ていない様子です。
他に設定する場所もマニュアルを見る限り思い当たりませんし、どうしても初期不良を疑ってしまいそうですσ(^_^;)
書込番号:19825429
1点
>Mayfairさん
私はwindows10環境の元で本機能の評価(ルータ配下 D5+PC 有線接続 )を若干行いましたが 特に問題はなく機能しています。
また D5 +WT-6 アドホック接続での パソコンとも評価しましたが 問題はないようです。
再現パターンとしてもう少し具体的に 示してもらえれば 当方でもテストしてみます。
→ 何枚まで正常に動作し また 時間を空けた場合には 何秒程度時間を空ければ 発生しているのか
それとも 発生しない状況もあれば その相違を明確にしてもらえれば こちらでの評価でもやってみますよ
ちなみにD5連射モードでも 次々と転送・表示されますので 快適ですね。
書込番号:19825945
5点
macbookproにライトニング-LANアダプターなんてつけられましたっけ?
Thunderbolt-LANアダプターの誤りでは?
アダプターに問題ありそうな気がします
書込番号:19827246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Mayfairさん
こんばんは、私の環境 MacPro 有線LAN 接続 PC画像送信モードでD5と接続です。
多分ですが、カメラのカスタマメニュー 項目C AEロック・タイマーの c2 半押しタイマーの設定が初期値(記憶では6秒)では
これを無制限にすると良いと思いますが!!(ただバッテリーの持ちが悪くなりますが・・・)
書込番号:19827318
3点
>Mayfairさん
追伸、確認させて下さい。 1枚でもPCに転送されるのですね!!
書込番号:19827352
2点
>ICC4さん
ありがとうございます。
正常動作(?)は最初の1〜2枚のみです。
それ以降はメモリーカードには入ってますが、吐き出される感じではないです。
また最初のネットワークインジケーターランプ消灯は半押しタイマーの動作時間の6秒程度で、撮影をすると再びついたりしますが、その後エラーとなります。ちなみに写真のサイズは動作確認用に「S」サイズで行っておりますので、ファイルの重さは関係なさそうです。
ちなみに3枚目以降が転送されたことはないので、常時発生する状況です。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:19827459
0点
>D1Xユーザさん
どうもありがとうございます。
ご指摘の通り「Apple Thunderbolt - ギガビットEthernetアダプタ」です。
失礼しました<(_ _)>
ただWT−4では問題なく動作は出来てますので、ここではないような気はするのですが・・・。
相性っていうのはあるかも知れないですね。(^_^;)
書込番号:19827474
0点
これは無いと思いますが一応。。
セキュリティソフト若しくはMACファイヤーウォールでポートを塞いでませんか?
1〜2枚で通信チエック後挙動がおかしいと判断し、ポートを塞いでいたらその枚数でもおかしくないのかなぁ。。とも。
以下ネットワークガイドから抜粋
パソコンに接続する場合のポートは、TCPポート15740、UDPポート5353を使用しま す。ファイアーウォールを設定しているパソコンでは、ファイアーウォールにポート 番号の例外設定を行わないと、カメラとパソコン間で転送ができない場合があります。
書込番号:19827590
2点
>taka-miyuさん
どうもありがとうございます。
今日、もう一回サポートに電話してみましたが、その際も半押しタイマーの件は言われてましたね(^_^;)
ただ、再度撮影すると再接続されるはずだからおかしいですね・・・って言われました。
一応再度確認してみます!
ちなみに最初の1〜2枚は転送されます!
書込番号:19827615
0点
>短いインターバルでも同様に発生しているようです(;^_^A
インターバルを短くしても、半押しタイマーの初期値は6秒ですので、
6秒を過ぎてしまうと転送が止まってしまうのかもしれません。
既に半押しタイマーを長く設定しているのであれば、関係なさそうですが
ためしに、半押しタイマーの時間を30分とかに設定しても
転送が途中で止まってしまうかも確認してみるといいように思います。
MENUボタン→カスタムメニューの中に
c2: 半押しタイマーの時間の設定があります。
書込番号:19827993
2点
>Mayfairさん
以下のように検証しました。
OS:winddows10
カメラ:D5
ネットワーク:ルータ配下の同一ネットワーク(PC とD5)
画質モード:FINE★
PC側ツール:View-NX i
半押しタイマー初期値 6秒
機能的には そのタイマー値を過ぎても 3枚以上画像が正しく転送されます。
但し 以下の模様です。
A.半押しタイマー内での連続シャッター
1〜2秒間隔でどんどん転送・表示されて行きます
B.半押しタイマーの外(この場合は6秒以上)でシャッターを切った場合
最初の一枚が表示されるまでに、3〜4秒程度かかりますが、特に枚数の制限はありません。
上記から考えて、どうもBの場合(半押しタイマーがきれた場合)には、1番初めの転送・表示性能が遅い
という結果になりました。
という事で 機能的には ここで問題となった枚数制限は ありませんでした。
この性能遅延に関しては、Nikonに文章にて報告しておきます。
今後この仕様・動作が変わらないのであれば、半押タイマーを長くとった方が良いかも知れません。
(WT-6等を使った無線Lan環境では 簡単に評価し 枚数的な制限はありませんでしたが、上記のような評価していません)
書込番号:19830346
1点
みなさま アドバイスどうもありがとうございます。<(_ _)>
お返事も遅くなっておりスミマセン。
月末月初で相当バタバタしておりまして、このページも今やっと開ける事が出いました(^_^;)
頂きましたアドバイスはGW後半戦で検証し、改めてお返事させて頂きます。
せっかくアドバイス頂いているのに放置してしまって申し訳ありません<(_ _)>
書込番号:19838964
1点
>金日君さん
遅くなってすみません。(o_ _)o
ファイヤーウォールの設定はオフになっておりました。
どうもここではないようです。
書込番号:19856892
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
久し振りの投稿となりますが、宜しくお願い致します。
さて、D4sからの乗り換えで、主に野鳥撮影に使用
AFはコンティニュアス AF-C時レリーズ優先、レリーズ釦でのAFは禁止、シャッターは、連写12枚/sに設定しています。
毎回では有りませんが、先般から二度ほど、シャッターチャンスにレリーズしても、全く連写出来ない状況が発生しました。
電源スイッチオンオフで、再度連写可能とはなりますが、二回ともシャッターチャンスを逃しました。
レリーズ優先なので、合焦してなくてもレリーズ出来るはずですが、不可解です。
何かの設定ミスなのか、撮影環境の影響なのか、不具合なのか、判断しかねております。
サポートセンターに問い合わせ前に少しでも情報を把握したく宜しくお願い致します。
書込番号:19823148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
普通に思いつくのが、レンズとの突発的な通信不良でしょうか。
レンズ側接点の定期的なメンテとかはいかが?
書込番号:19823468
![]()
4点
>うさらネットさん
以前も色々アドバイス頂いた覚えがあります、今回もコメント有り難うございます。
確かに、二回とも使用レンズは、AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VRで共通のため可能性有りますね。
出先から戻ったら接点確認してみます。
書込番号:19823489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さん
設定は問題ないと思います。
電源off/onで復帰するというのは、何かをトリガーとしたハングアップっぽいのですが。。。
AF-Cでレリーズ優先なら、AFが合おうが合わずともシャッターが切れる設定ですよね。
しかも、親指AFの設定にされているという事で、レリーズ押したらシャッターが切れないとおかしいと思います。
レンズマウントの接点汚れで誤動作起こしている可能性も否めませんので、一度接点を清掃してみて、それでも再発するようでしたらサービスセンターへ相談でしょうね〜
まさかとは思いますがスピードライト装着で、連写フラッシュ多様で、温度上昇して、バッテンマークが出てるってことはないですよね?(^^;;
書込番号:19823500
5点
>Paris7000さん
ソーですよね!
電源スイッチオンオフで、レリーズ可能となるので、ソフトウェアのハングアップの可能性大きい気がします。
後は、使用しているメディア(Sony QD-G64Aのダブル差し)の接点関係ですが、少し考えにくいです。
因みに、野鳥撮影と言ってもヤマセミと言う警戒心が強い野鳥の撮影のため、フラッシュ使用は御法度です。
D4sの時には連写の後半が、遅くなることは有っても、レリーズ出来ない様なことは全く経験して無かったので、簡単には治らない嫌な予感がしてきました。
先ずは、レンズ接点確認、清掃実施してみます。
書込番号:19823767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ケンコロンさん
自分も、D800でなったことがあります 70−200使用
こちらの場合 接点によるレンズとの 通信不良でした
D5ですからね新製品と言うこともあり 本体のバグの可能性も?
書込番号:19823906
6点
自分の経験ではですが接点不良が疑わしいかなと思います。ボディが新しいのでレンズ側の接点清掃で様子見していただき再発、スイッチオンオフでAF復帰を繰り返す様でしたらマウントの歪みが考えられます。そうなるとちょっとお金がかかるかもしれません。長く重いレンズなのでちょっとしたことでマウントに負担がかかるので大変ですよね。自分は手荒なので何回マウント交換したことか(泣)接点清掃で戻ることをお祈りします。
書込番号:19826777
2点
>好秋さん
>togashigashiさん
コメント有り難うございます。
D5での野鳥撮影に8 56と、5 4を使用していますが、2回とも8 56でレリーズ出来ない状況となっています。
接点不良の可能性も否めないため、昨日夜、接点の清掃をしておきました。
明日、週末撮影を予定しておりますので、様子見してきます。
確かに、マウントの僅かな歪みの可能性も有ります。
600mm用のカメラバックにレンズにボディを取り付けた状態で収納して持ち歩いているので、多少なりともマウント部に応力がかかり、歪みが原因での接触不良も否めません。
接点清掃で再発しないことを祈ります。
書込番号:19827010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ケンコロンさん はじめまして。
私も800mmF/5.6で主に猛禽を撮っているのですが、
もしこのレンズの時でのみ起こる現象なら、レンズ自体を疑ったほうが良いのかもしれません。
ただD4sで起こらずにD5でのみで発生するようでしたら、一度レンズと一緒にD5もサービスセンターへ持ち込まれた方がいいでしょう。
レンズバックに至っては、現在市販品で800mmF/5.6に対応したものがありませんから、皆さん600mm対応のバックを使われているかと存じます。
私もKATAの600mmのバックに無理やり800にD5を付たまま、時には付属のテレコンまでつけて、押し込んでいますが全く問題ないようです。
むしろボディにレンズを装着する際に何らかの負荷がかかりマウントを損傷した可能性が疑われるのではないでしょうか?
いずれにせよ早期の解決を願うばかりです。
書込番号:19830980
1点
ケンコロンさん、自分もD5を使用しておりますが、少し似たような症状があります。
自分の場合は縦位置シャッターで切るときにAF-Cにしているのですが、
AF作動はしなく、シャッターが切れないことがごくまれに起きます。
この場合なのですが、通常のシャッター位置はAFも作動しシャッターも切れます。
主なレンズは600mmf4で、SCに相談に行ったところ、
レンズ接点が少し歪んでいいるが正常の範囲内なので清掃のみになりました。
ちなみに他のレンズでもごく希ではありますが、
やはりシャッターが切れないことがありますので、
皆さんが言われるレンズや接点ではなく
このカメラには潜在的にバグが存在している可能性があるのではと思っています。
問題が解決しないので再び相談し所、
他にその様な報告事例は無いのでお客様の操作に問題があるかも知れませんと言われました。
ケンコロンと少し違いますが、もしかすると問題解決には少し時間が必要かも知れません。
書込番号:19852835
1点
>tonno2106さん
>かめかめカメラマンさん
貴重な情報有り難うございます。
お二人のコメントも考慮し、取り敢えずレンズ接点の清掃、接点復活処理、更に、カメラバッグでは、ボディを外してレンズと別に収納して、持ち運びするようにしました。
連休中3日間、D5にAF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VRを装着して、野鳥撮影約5000枚撮りまくりました。
問題の切り分けをするために、セッティングは変更無しですが、今のところ、レリーズ出来ない症状は再発しておりません。
念押しとして、レンズブラケット LS400も購入し、ボディーとレンズの固定も強化を予定しています。
と、言うことで一旦、解決済みとさせて頂きます、色々アドバイス有り難うございました。
書込番号:19860993
2点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
>光の詩人さん
何時もながら素晴らしい写真を見せていただき眼福です。
初夏のオオルリ、キビタキ、私も狙っていますが、
特にキビタキはすばしっこくて、なかなか良い写真が撮れず、
今年こそは!、と(毎年)思っています。
だいぶ前に撮ったものですし、他機種ですし、比べるべくもないのですが、
私も貼らせていただきます。
書込番号:19822287
9点
>光の詩人さん
おはようございます。いつも見事な写真ありがとうございます。
僕はまだオオルリ、キビタキ、出会った事がないので今年こそはと思っています。
書込番号:19823282
3点
今回は結構うまく撮れました(と自分では思っている)。
またまた他機種ですが失礼します。
(だってD5持ってないんですもん。
もしルール違反でダメなら今後は控えます。)
書込番号:19831661
5点
>コバ7000さん
実際に見るとキビタキ、オオルリはとても綺麗ですヨ。
特にキビタキは感動します。
>鳥・鉄鳥撮り好きさん
ルールはどうなっているのか分かりませんが(^^ゞ
たまにならいいんじゃないですか?
あっ勝手な解釈ですが・・・
そういう自分はD500に浮気?してゴールデンウィークは
D500での撮影がメインでした。
書込番号:19845637
2点
光の詩人さん お久しぶりです。
とうとうD500もゲットですか!!!
いいですねー ハチゴローの写り冴えまくってるじゃないですかー
私はお狗様を求めて伊吹のお山に行くも、今期はダメですねー
おかげで最近はお山も閑散としてます。6月くらいに またリベンジと思ってるのですが・・・
さて どうなることでしょうネ???
書込番号:19845814
2点
>tonno2106さん
D500はすぐに購入予定は無かったのですが(^^ゞ
D500の発売当日にカメラ店でキャンセルが出たとの事でして
物欲に負けて買っちゃいました。
書込番号:19846272
2点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ
1.4Xテレコンでバイクを撮影してみました。
D4よりAFは進化してると思いますが、
物凄く良くなったと感じ取れませんでした。
AFの設定も有るし、被写体ぶれもあるので
もうちょっと腕を磨かないといけないと・・・
14点
鈴鹿で撮影されていたんですね^^
私も2&4は、初日D810、2日目D810とD5、3日目はD5だけになりました。
先に2日間使い、結論だしたのはD5とTC-14E3の併用^^
D4sに比べてAFの信頼性が抜群に上がったのと、それに絵の質が大きく変わり
TC-14E3使っても画質劣化も少なくみえたと思いました。
今後とも、D5ではTC-14E3を多用して行くことを決めたのと
更にはD500導入し、ヨンニッパとロクニッパで使い、テレコン入れてハチニッパで使える魅力感じているところです(笑)
総数でD5で15000枚、D810で3000枚撮って結論だしたところです^^
書込番号:19820052
19点
>1.4Xテレコンで
マスターレンズは、
ゴーヨンだと思いますが、
レンズ、テレコン、VR、AF設定等の
情報があれば、助かります。
マスター、G/E
テレコン、U/Vなど・・・・
宜しかったら、情報追加を
お願いします。
書込番号:19820183
3点
>esuqu1さんさんも、鈴鹿で撮影されてたんですね、
D5持ってる人、2,3人見かけましたけど
その中の一人だったかもですね。
逆バンクで撮影された写真は、フェンス一枚越しでしょうか?
テレコンの、2型と3型って、パッと見て画像が解るくらいの
違いがあるのでしょうか?
多分、私には解らないかも・・・
>1641091さん
レンズは500/4Gでテレコンは、両方とも2型です。
AFは、この時は、グループエリアで撮影していました、
流し撮りに、このレンズのVRは、使い物にならないかと
私は思うので、買った当初、試しましたが
バッテリーが減るだけで、メリットが無かったため
それ以来使用していません。
書込番号:19820576
3点
>逆バンクで撮影された写真は、フェンス一枚越しでしょうか?
はい、そこには迷惑なぐらい鍵の装飾物があり、なんとかコース側に撤去して欲しいものです^^;
超望遠単焦点ではさほど影響はないのですが、人が集まり撮影するには邪魔な心無いカメラマンの仕業です(怒
ちょっと前は折り畳み椅子が鍵でぶら下げられていたり、ほんと嫌がらせが後を絶ちません^^;
>テレコンの、2型と3型って、パッと見て画像が解るくらいの
U型は使った事がないので解りませんが、TC-17EUを長く使っていましたが、AF性能、映りが無しと比べて
私の感覚では極端に落ちるので、流し撮り以外は使わなくなり先日、処分したところです^^;
そのてん、TC-14EVに関しては比べたらいけないのかもしれませんが、TC-17EUとの差があからさまにあるので
こればかりは手放せなく、逆に言うとTC-17EVが早く出てくれないかなって期待してるぐらいです^^
>D5持ってる人、2,3人見かけましたけど
その中の一人だったんですかね(笑)
私もヘアピンで隣になられた方がD5の筆卸にもって来られていました^^
お話少ししましたが、操作試行錯誤中でした♪
今回、私もD5のオートフォーカス性能使い分けと、去っていくバックショットを意識してテスト兼ねて撮影しましたが
やはり不安があるのか、漠然と追うオートエリアAFだけはテスト僅かしか出来ませんでした(笑)
今までD4sではグループエリアを多用していたのですが
D5になってからは戦闘機、新幹線、レースなど25点を使う事が圧倒的に多くなってます^^
ただ、今回鈴鹿のように離れたところから構図を考え、左右端にマシンがくるような構図を作るとき
今まではフォーカス追わなければならなかったのですが、一度は試してみようと3Dトラッキングを使ってみたのです・・・
冗談だろ!って言うぐらいフォーミュラーカーをワナワナと追うじゃありませんか(笑)
上の写真でもありますが、もっともっと左右に大胆に構図とったマシンも抜けず連射捉えているのは凄いです^^
癖はまだまだありますが、慣れていくと・・・・
まさかの一脚ではなく、三脚に据え付けてカメラ振ることもなく親指AFで連射って事出来そうです(笑)
更にフォーカスエリアが広がるD500に関しては更なる期待が持てるような気がしますね^^
書込番号:19820627
14点
>esuqu1さん
スレとは関係のない話で申し訳ありませんが、
三枚目のお写真のカギというのは、
他人が撮影しにくいように妨害のために付けられているものなのでしょうか?
花の写真を撮った後に、他人にもっと良い写真を撮られると嫌なので
その花を折ってしまう輩がいる、という話を聞いたことがありますが、
まさか本当にそんな狭量な輩がいるとは思いませんでした。
話は変わって、1.4倍テレコンのU型とV型の差ですが、
もちろん使用する機材によっても印象は変わると思いますが、
以前、ボディがD7100、マスターレンズがAF-SEDVR600mmF4Gでテストしてみたところ、
U型では満足がいくシャープ感を得るにはF9まで絞りたかったところが、
V型ではF8でほぼ同等のシャープ感が得られ、
結論として1/3段程度改善していると感じました。
書込番号:19821475
8点
さすがに1/10秒となると振動が伝わってきますね。 面白い!! 速さを感じます。
中には手ぶれ・被写体ブレを嫌って1/500や1/1000秒で写す人がいますが、その絵は面白くない。
私も学校体育館での競技にはわずかな被写体ブレをこのんで写しています。
書込番号:19823345
4点
>esuqu1さん
鍵の写真...もしかして場所捕り用ですかね?
三脚や脚立をくくり付けられるよう、かついない時でも場所もキープみたいな...(´・ω・`)
ヨコレス失礼しました。
書込番号:19827482
4点
【 鳥・鉄鳥撮り好きさん
>三枚目のお写真のカギというのは
嫌がらせですね^^;
その前は鍵をかけられた、折りたたみ椅子までぶら下がっていました(怒
美しい花を折り帰る人と同じ心境なんでしょうが、
一般生活でも似たような事をしてる人なんだろうなと、逆に怖くなります。
まぁ・・・・一般的には関わり合いにならないほうが良いような気がしますが、
悪い事は悪いのですから、見つけたら注意するぐらいの勇気は社会全体がもって欲しいものですね^^
文屋は筆が武器というぐらい
私らは写真を武器に・・・・って、悪い方にも使われるのが武器かぁ・・・・などと、キリがない話になりそうなのでやめます(笑)
>1.4倍テレコンのU型とV型の差ですが
今回、D5ではなくD500でTC-14EVを300/2.8で試してみたのですが、
あまりの使い易さにオッパッピー(笑)
マスターレンズで使うのも忘れてテレコン付けっぱなしで撮ってしまいましたが出来栄えは貼っておきますが
300/2.8が630/4にて使えるという結論を出せた満足度でした^^
フォーカス速度も遅くなら無いし、それよりも付けてる事を忘れてしまうほど扱いやすいので
「あれ?なんで絞りがf/4以下に落ちないんだ?」
って、ISOボタンを指で押しながらダイヤルをクリクリ回してる事が多かったです(笑)
やはりTC-17EVの発売が待たれます^^
【 1641091さん
>鍵の写真...もしかして場所捕り用ですかね?
あっ、そういえば、桜と鉄道撮ろうと先月行ったとき、ポイントと呼ばれるところには脚立と椅子が鍵で結ばれていたなぁ・・・
そう考えると、フェンスに穴はあけられてあったりとか、決まったポイントしかない場所においては
心無いカメラマンの傲慢さが如実に表れているものですね^^;
先日、武道館で弓道見ていて凛として美しく「撮りたい」って思ったのですが、
やはりすべて許可が必要になるため、施設の許可、連盟許可、個人の許可と順を追って許しを得なければなりませんよね^^;
それを脱して途中で撮ると「迷惑」となるので、めんどくさいと思うなら撮らなきゃいいし、
撮りたいと思うならば苦労してでも撮ろうと思う行為が、写真一枚の出来にも反映されるものだよって・・・・
以前プロの方に教えて頂きました^^
様々な分野、様々な被写体によるローカルルールもありますよね、一番いいのは現地で人にルールを聞くようにしてますが
聞く人が間違ってたら怖いですよね(笑)
まっ、あんまりそんなことばかり考えて撮ってはしませんけどね.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。
それよか上手く撮れなくて地団太踏みながら自分の事で精一杯です(笑)
書込番号:19840682
5点
1/1250 看板も必ず入れてほしいと要望もあるので・・・ |
流しでは伝えられない躍動感もあると思います TC-14EV使用 |
時にやりすぎ練習もしてます(笑) |
これでも一応、超ハイスピードの流し撮りです(笑)一瞬で横切りますよ♪ |
【 昭和のおじんさん
>中には手ぶれ・被写体ブレを嫌って1/500や1/1000秒で写す人がいますが、その絵は面白くない。
言いきりますねーっ(^^)
確かに流し撮りは雰囲気、とくにスピード感が出てカッコイイ写真多いですよね♪
私も流し撮り多用しますが、時にはそれが良かったのかと悩む事が多く
今シーズンはシャッタースピード高く動きを表現するという取り組みしています(笑)
書込番号:19840796
7点
>舞星27さん
こんにちは。
遅レス、失礼します。
嫌がらせの鍵?初めて知りました、見ました。
なんか悲しいですね〜
する方って写真撮影をする方が嫌い、鬱陶しいのでしょうね〜
みんなマナーを守って平等に楽しみたいですよね。
書込番号:19876737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>舞星27さん
はじめまして、こんにちは。
鈴鹿には行ったことが有りません。一度は行ってみたい所です。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843468/SortID=19819737/ImageID=2482359/
凄い迫力ですね。ご〜よんに2倍テレコンでしょうか? 素晴らしいと思います。^^
>esuqu1さん
先日、富士に行ったときも、脚立に鍵を掛けた方々が沢山いました。全ての方が、鍵を使って場所取りや嫌がらせをしているとは思いませんが、鍵のついた脚立を見るとちょっとがっかりしちゃいます。
自分は、将来、もっと欲が出ても、そういう事はしない様にしたいと思います。 ^^
D500のスレは活発ですね。 D5も頑張れ! ってことで、駄作ペタらせていただきます。
書込番号:19879242
6点
【 始まりはStart結局はエロ助…さん
>鍵のついた脚立を見るとちょっとがっかりしちゃいます
そーいえば、鉄道写真、新幹線撮る場所にも脚立鍵かかけて置いてる人いました・・・・
やっぱ、そういうの見つけたら、赤いスプレーで「ドアホ!」って書いておくことにしましょう(笑)
でなければ、鍵の上から鍵をかけて取れないようにしてしまうとか・・・
ってことをやってしまったら、その連中とおんなじレベルになってしまいますもんね^^;
>D500のスレは活発ですね。 D5も頑張れ!
ちゅーか、まったくD5最近使ってません^^;
圧倒的にD500ばっかり使ってますがどうしましょ(笑)
あっ、明日、蛍撮りに久々D5使うよていですが、レリーズどこ仕舞ったっけ^^;
長い間、そんなの使ってなかったので焦ります。
蛍・・・・手持で流し撮りしたらいいかっ^^;
書込番号:19880848
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





























































