D5 XQD-Type ボディ のクチコミ掲示板

2016年 3月26日 発売

D5 XQD-Type ボディ

  • 約2082万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。
  • 「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した、153点のAFシステムを搭載。約12コマ/秒(AF・AE追従)の高速連続撮影を実現している。
  • 「4K UHD(3840×2160)動画機能」を搭載。非圧縮映像をHDMI出力し、外部モニターへの表示や、外部レコーダーへの記録もできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥218,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5 XQD-Type ボディ の後に発売された製品D5 XQD-Type ボディとD6 ボディを比較する

D6 ボディ

D6 ボディ

最安価格(税込): ¥917,400 発売日:2020年 6月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1270g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

D5 XQD-Type ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5 XQD-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 XQD-Type ボディを新規書き込みD5 XQD-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFの設定でお勧めは?

2016/04/07 15:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:65件

この度D5を購入し、舞い上がってしまっている外科メラと申します。
D5はAFが進化したなどの評価を見ているとうれしくなってしまいますが、皆様はどのような設定をされているのでしょうか。
検索していますと、サッカー撮影の時は
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d4s/img/catalogue/D4S_TG_(Jp)01.pdf#search='D4s+AF+%E6%8E%A8%E5%A5%A8'
といったサイトが見つかった(D4sですが)ので、

AF モード: AF-C
AF エリアモード: ダイナミック AF・9点
カスタムメニュー a1(AF-Cモード時の優先) レリーズ、
a2(AF ロックオン) 2、
a5(フォーカスポイント表示、ダイナミックAFモード時の表示) する
がお勧めなのでしょうか。

では、@昼間、屋外で子供の運動会(徒競走)を撮影する場合
    A夜間に飛行機を撮影する場合
    B昼間に野鳥を撮る場合
    C昼間にモータースポーツを撮影する場合
では、どんな設定がお勧めなのでしょうか。子供の運動会が近いのでぜひご教授いただければ幸いです。
レンズは70-200 2.8G ±1.7 テレコンで行こうと思っております。
グループエリアモードなどもあるので、個人のこだわりでも構いませんのでどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19766787

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/04/07 16:15(1年以上前)

D5は持ち合わせていませんが一般的には

AF-C
レリーズ優先
ダイナミックAF(点数は25〜135まで、お好きなものを)

子供の徒競走なら上記の設定で問題なく撮れるはずです。
ただ、D5の取説を読んでみると、面白いのはオートエリアと3Dトラッキングで顔認識をするかしないかを選べることです。
これらの設定で顔認識を「する」にした場合、どのようなものか試してみるのもいいと思います。
自分のお子さんの前の競争で色々と試されてはどうでしょう?

折角、現在世界中でナンバーワンの動体撮影カメラを手にされたのですから存分に試してください。
報告をお待ちしています。

書込番号:19766923

Goodアンサーナイスクチコミ!4


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/07 16:59(1年以上前)

D4sでの話ですが(こちらも、貸し出し機で所有ではないですが)

この様場合ですと

AF-C  レリーズかレリーズ・フォーカス ダイナッミクがグループ(グループでひたすらジョイステック?で追う)

自分は、基本MFですが。

  

書込番号:19767024

ナイスクチコミ!2


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/07 17:14(1年以上前)

ダイナッミクがグループ   かですね ^ ^

追記---

ロックオンはなし

昼間で動き回るものならこんなものですかね?

夜間の飛行機なんかは 撮ったことがないので あれなんですが?
動画撮るように追いかけて撮るかな?(答えになってないですね ^ ^ )

D5 日曜日に借りられるみたいなんで楽しみなんです ^ ^
(買えませんが 支給してくれないかな〜)



書込番号:19767056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/04/07 17:46(1年以上前)

 運動会でわが子を主に撮影するのであれば、9点〜25点位が良いでしょう。 153点のように広い範囲を選んでしまうと必ずしもわが子にピントが合うとは限らない、 フォーカス範囲の最も近い所に合ってしまいます。
 小鳥が空を飛んでいるところを捕らえたいときは153点を選びます。

書込番号:19767122

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2016/04/08 21:08(1年以上前)

kyonki さん、好秋さん、昭和のおじさんさんアドバイスありがとうございました。
子供の運動会が6月にあるので、参考にさせていただきます。

書込番号:19770398

ナイスクチコミ!0


舞星27さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/09 20:54(1年以上前)

>ロックオンはなし

D4で設定してたから、探していたのですが

設定が無いのでニコンに問い合わせしたところ

こんな回答が、

D5では、AFロックオンの仕組みにおいて、「横切りへの反応」と「被写体の
動き」という項目の新設に伴う全体最適化を行なったため、AFロックオンの
「0」がなくなりました。

これまでAFロックオン「0」をご使用されていた場合は、D5では、「横切り
反応=1」に設定していただくことをおすすめいたします。

書込番号:19773542

Goodアンサーナイスクチコミ!2


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/09 21:40(1年以上前)

>舞星27さん

スレ主ではありませんが 美味しい情報ありがとうございます。


書込番号:19773722

ナイスクチコミ!0


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/10 19:38(1年以上前)

今日、触ってみたら 半押しタイマーが無かった気がする?
(結局、貸出機は無くデモ機しかなかった 残念)
見過ごしたかもしれませんが?

あと、AFロックオンが 強弱になっていた その下に三段階のスピード調整見たいのがありました

説明書見ると解るとは思いますが、見ると欲しくなるので 確認はしていません ^ ^



書込番号:19776527

ナイスクチコミ!1


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/10 19:44(1年以上前)

後一つ、D5 デビューされた方がいて 連写で撮りまくっていたら
記者会見見たいって モデルの女の子が 笑ってました(確かに?) ^ ^



書込番号:19776557

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/04/10 20:18(1年以上前)

>笑ってました

 CH(12コマ)設定で、
 レリーズしてみせると、
 かなり笑いが誘えますね。
 (笑えるぐらいスゴイ!)

時と場合によっては、
CHを10コマ設定にしたり、
LHでさらに低速で使っています。

書込番号:19776672

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/04/10 20:20(1年以上前)

>LHで

 CLです。

書込番号:19776682

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 画像編集用にパソコンを検討中です

2016/04/06 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:2件

皆様、こんばんは。
D5購入を機に画像編集用のパソコンの買い替えを検討中です。現在使っているノートパソコンではRAW画像編集や回覧に時間がかかりストレスを感じパソコンを新しく購入したいと考えてます。
希望としてはモニターはフルHD以上、15インチ以上はほしいと考えてます。予算は20万位まで、もちろん安いに越したことはないですが。
念のため、私の撮影スタイル?は撮影した画像はニコンのフリーソフトで編集、写真をプリントする時は街のカメラ屋さんでプリントしてもらってます。
皆様のオススメのパソコンやアドバイスがあれば、よろしくお願い致します。

書込番号:19765004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/04/06 22:50(1年以上前)

ノートPCだと以下がスペック的には良さげかなと。

富士通のグランノートは4Kにi7。

asusのzenbookpro501は4KでsRGB100%、AdobeRGBが74%。

予算は多少オーバーになりますが。

書込番号:19765139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 ていやぁ天八さんのページ 

2016/04/06 23:01(1年以上前)

>おへそのくにさん
こんばんは┏○ペコ

皆さんカメラやレンズだけにとらわれがちですが、モニターもそれらと肩を並べるほど大事だと思っています。
カメラやレンズが撮りきってても、モニターがHD程度だとしょーもないと思います。

今の時代写真投稿サイトやブログにアップされてる画像をプリントアウトしてみてる人は居ないと思います。なのでモニターだけで予算いってしまうとおもいますが、モニターで世界が変わることもある事を知って頂ければ幸いですm(_ _)m

書込番号:19765177

ナイスクチコミ!5


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/04/06 23:07(1年以上前)

RAW現像行うならそこそこの性能必要になりますね。

現在のスペックはお分かりになります?

Core i5 以上をオススメ。 20万だせるなら Core i7をオススメ。
メモリは8GB以上を推奨。
HDDは沢山現像するなら容量は大きいに越したことは無いかなと。1〜2 TBはあった方がいいかなぁと。

とりあえずパソコン工房の現像推奨PCをご覧になってください。
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=578588

書込番号:19765205

ナイスクチコミ!5


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/04/06 23:12(1年以上前)

ていやぁ天八さんの言われている様にモニタも大事にはなりますが、趣味として使うのであればほどほどのものでよろしいと思います。
お仕事で使われるのならモニタはEIZOなどの高品質なものをお選びいただいた方がいいかと。

書込番号:19765227

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/07 00:02(1年以上前)

モニターを
P2415Q 価格.com限定モデル [23.8インチ ブラック]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000776065/
にすると、

パソコンにかけることができるのは、15万円位までになると思いますので

クリエイター、フォトグラファーに最適!「RAW現像向けPC」
モデル名:DAIV-DGZ500S1-RAW(CP+2016展示モデル!!)
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1604DAIV-DGZ500S1-RAW
¥149,800 (税別)

もいいかなと思います。


書込番号:19765402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/04/07 05:02(1年以上前)

本格的にやりたいのなら、ノートよりもデスクトップの方が良いです。
モニターは4Kの物が増えてきたので、そろそろ買っても良い時期に入って来たと思います。お買い得感で言ったら、家電メーカー製よりもBTOが良いでしょう。
現像主体で、ゲームに興味がないのなら、i7 + Quadro が長く使えて良いと思います。予算に余裕がないならば、はじめはグラボ無しでスタートでも良いでしょう。グラボはGforceでも悪くは無いですが、ゲーム向けなので、無駄に電気食っている気がして私は好きになれません。

書込番号:19765683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/07 06:24(1年以上前)

主として Raw 現像であれば、
GPU内蔵のCPUのほうがいいのかなあ。
GPU側のメモリとCPU側のメモリの転送を反復する無駄がないので。。。

例えば、、、これくらいの操作の快適性を要求されますか?

http://www.youtube.com/watch?v=bW8hFX72unI
Adobe Lightroom Photo Editing Tips: Nikon D5 + 600mm F4 "5 Min Portrait" RAW Files

書込番号:19765736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件 D5 XQD-Type ボディの満足度5

2016/04/07 07:19(1年以上前)

4K14型ノートPCを使っていますがNX-Dで現像する時色々文字が豆粒程度で拡大ツールが無いと見えにくいです。もし4Kをお考えならば少し大きめの画面をお勧めします。画像は綺麗ですよー。

書込番号:19765817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/07 07:49(1年以上前)

ノートPCに加えて、ディスプレイポート経由で外部ディスプレイを
併用するのもありかも。
メモリーを食われるかもしれませんがー。

書込番号:19765854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/04/07 08:56(1年以上前)

>ノートパソコンでは

 一部の機種を除き、
 一般のノートPCでの
 ディスプレーでは、
 無理かと思います。

 AFチェック可能ですが、
 ”RAW画像編集に拘る”なら、、
 一般のノートのディスプレーで、
 画像の色を調整しても・・・・
 
現像・画像編集なら、
デスクトップか、
別の外部モニターが必要でしょう。
 

書込番号:19766014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/04/07 20:18(1年以上前)

皆様

早速の返信ありがとうございます。

>fuku社長さん
勉強不足で恐れ入りますが、sRGB100%とは色域の事だと思いますが(間違っていたらすみません)
ノートパソコンでsRGB100%のモニターを積んだ機種ってまだまだ市場には出回ってないものなんでしょうか。
オススメしていただいた富士通のパソコンはsRGB100%をカバーしているのでしょうか?

>ていやぁ天八さん
HDだとしょーもない(笑)ですか。やはり今の時代、アマの方でも画像を編集する方々は4K以上のモニターで
作業をおこなっているのは当たり前の事なんでしょうかね?

>金日君さん
私のパソコンのスペックはCore i5の4GBでした。やはり最低メモリは8GBはいりますよね。
画像編集は仕事ではなく趣味で編集しているだけですので、EIZOやNANAOのモニターまでは考えて
ません。というか、普通のモニターと比べEIZOやNANAOのモニターはどういったところが違うのでしょうか?

>けーぞー@自宅さん
URL先の動画を見ました。ここまで快適に操作できるといいですがそうなるとパソコンのスペックもそれなりのものになると
考えるとここまでの速さは求めてないかもですね。

書込番号:19767573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/07 20:49(1年以上前)

>おへそのくにさん

あそこまでの速度がいらないなら、ノートPCでもOKかも。
必ずメモリスロットが二つあるものにしてください。
最大メモリにも要注意です。
まずは8GB/1枚か16GB/1枚から始めてみては?
7,000円くらいかな?

書込番号:19767663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/04/07 20:51(1年以上前)

私はドスパラfanなのでraytrekシリーズがおすすめです。
カスタマイズしても納期が早めなのでいいですよ。
とにかくHDDは保存用のみになるべく控えてSSDを使っていくのが気持ちよくなる一つの要素ですね。

書込番号:19767668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/07 21:15(1年以上前)

どーせ、内蔵だけでは足りなくなるので、
SSDとHDDを内蔵と外付けで使い分けできると
いいですね。
今なら、480GBのSSDも2万円を切るくらい
なのかなあ。
あー自分も新しいPCが欲しくなりました。
これから買うなら10GbEかも。

書込番号:19767747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ICC4さん
クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:38件

2016/04/08 07:17(1年以上前)

よくこの手の話が出てきますが...
パソコンだけが必要ではないと思います。

RAW現像を行うという事から色を変更しまよね。
そうした場合 その色を正確に見える事が必須になります。
その為にはカラーマネージメント環境の整備が必要です。
最低は i1等でモニターのプロファイルを作成する事が必須です。

ノートPCの性能も上がって来ましたが、やはりナナオのCGシリーズのディスプレイ等と比較すると
きちんと色を表示するという事はノートPCには期待できません。

また正しい色が出たとしても それを街の銀塩印刷では 確実に正しい色で印刷できませんので、
折角RAW現像している意味自体が 非常に弱くなります。

銀塩プリントもそいうデメリットを知りつつ使う必要があります。

お勧めとしては
銀塩プリント及び自前プリンターも用意して それぞれにカスタムプリンタープロファイルを作成した
環境でコストや印刷の違いを認識して 使いこなすのが良いと思っています。

特にD5レベルのカメラを購入される方は、
パソコンだけでなく、但しく印刷できる環境も勉強し揃えられるのが バランスの良い
投資だと思います。

なを sRGBカラースペースで作成しているから 銀塩プリントでも正しく印刷できると思ったら
間違いです。sRGB領域を全て印刷できる 銀塩プリントなどは 99%存在しません。

書込番号:19768763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/08 08:26(1年以上前)

印刷はカメラ店のデジカメプリントを利用すれば、
初期投資と維持費を節約できます。
お店によっては、補正の有無を指定できます。

それでもカラーキャリブレーションは欲しいですね。
何が正しいのかと、何が好きなのかは独立です。
それを印刷にまで求めるか?

書込番号:19768892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/04/08 12:17(1年以上前)

最低8GBくらいはないとちと遅くなるでしょうね。
4GBだとOSは何をお使いになられているかは、分かりませんがOS起動時に既に2〜3GB占有してあります。
それから、ソフトを、しかも画像処理を、、と考えたら4GBではきついでしょう。

XPを使用しているなら4GBでもいけるかな、、な感じですね。

モニターに関しては、他の方も答えが出ている感はあるのですが、簡単に言うと
安価なモニターと高品質なモニターを比べた時に
高品質なモニターの方がより原画に近い発色やコントラストなどを表現可能です。

なので、写真家の方が最後の色調整などを行う際にモニターも大事になってくる訳です。

趣味程度、深く調整しないのであればほどほどの物でよろしいかと。 資金に余裕があると言うのであれば高品質なモニターも買ってやって下さいな(≧∇≦)

書込番号:19769345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/08 15:51(1年以上前)

安価なディスプレイ+キャリブレーションツール

高価なディスプレイ
なら、前者のほうを薦めます。

書込番号:19769736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/04/08 16:33(1年以上前)

>おへそのくにさん
こんにちは

ツクモオリジナルBTOパソコンはどうですか?
メモリーは8GB以上で16GBあたりが良いのかな。
グラフィックボードはGForceが無難ですね。

書込番号:19769805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2016/04/08 22:10(1年以上前)

高価なカメラ、レンズは何のため。
RAW編集するならよいモニターを。

書込番号:19770598

ナイスクチコミ!4


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信7

お気に入りに追加

標準

iso100で桜を撮りました。

2016/04/06 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件
当機種
当機種
当機種

高感度の作例は多数あるので、iso100で撮影した写真を掲載します。
アクティブDライテイングはoffです。
ハイライト部の諧調もD4Sと同等に感じました。
画素数が増えたので、自然、風景でも十分対応できますね。

書込番号:19764289

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/04/06 19:14(1年以上前)

ファイルムの場合はISO100以下の低感度なものほど高画質になるという傾向がありましたが、デジカメの場合は低感度で長時間露光になると、逆にノイズが出やすいということを言われます。
最新機種ではそのあたりも織込み改善してるんでしょうが、ISO100は頻繁に使わなくなってきました。
だからこそISO100で撮るとどうなるかというのも検証課題ですね。

書込番号:19764451

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/06 22:46(1年以上前)

ファイルムなどない。

書込番号:19765121

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/06 23:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

階調です。

書込番号:19765173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/07 11:55(1年以上前)

諧調が快調どす。

書込番号:19766349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/07 14:20(1年以上前)

>階調です。

そうカイなチョウかいな。

書込番号:19766665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/07 23:36(1年以上前)

ヒカルのおっしゃる通りD5がかわいそう。

書込番号:19768264

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2016/04/08 08:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iso100

iso100

iso100

iso100

確かに、ISO100を意識して設定することは、このD5になり無くなりましたね・・・・^^
僅かな差なんでしょうが、D4sの時はiso100は結構意識してました。

というのも、isoオート設定は自分のなかでトリミング仕上げもしたいのでiso10000までかなと思っていた所もあります^^

今回D5になり、まず、オッ!って驚いたのが誰もが言うAF性能。
そして痒いところに手が届いたと思えた、isoオート撮影。

日中の撮影では常用ではiso3200までぐらいだから、完全にisoオートモード。
今まで絞り優先で使っていたカメラでしたが、D5になりMモード使いになりました^^

シャッターと絞りを決めて、あとはカメラがisoを選択してくれる。
それが心地よいぐらいに決まるのでストレス減り快適になった印象です^^

まだ、肝心のモータースポーツ撮影はしていないのでどうなのか解ら無いですが
今のところ、スナップ、静かな鉄撮りなどでも違い感じています。


いま、解っている段階で言えるのは、チューンされたオリンピック仕様カメラかなって。
中央ー4EVは確かに素晴らしい食いつきですが、中央外すともたつきます。

今後、D5sとかになるときは、中央だけじゃなく広範囲に広げるといいのになって、今のD5でちょっと痒いとこです(笑)

iso100で撮れてるのを選んで載せてみます(選んでっていう事が言えるぐらい同じところで撮ってもisoバラバラです)

書込番号:19768915

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ148

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの進化について興味あり

2016/04/06 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ

スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

私はD5およびD500については高感度の改善よりもAFの進化を期待してます。
選択できる測距点の数で言うとわずかな差でしかありませんが
アシストできる測距点が高密度にちりばめてあるので、小さな被写体では随分捕捉しやすく
また、捕捉した後も被写体の動きに追従して背景に抜けにくくなったのではないかと期待してます。

最近撮り始めた野鳥、特に小さくて俊敏なカワセミあたりを狙う時に効果があるのではと・・・
腕が未熟なせいもあるかも知れませんが、
1DXや7DM2だと20m位の距離でホバ中のカワセミも捉えきれない時があります。

これらの進化が大きければメインシステムをキヤノンからニコンに替えようかと思案中です。
価格コムのスレもほとんどが高感度の話題に集中しているように感じますが
できればAFについても使用感などアップしていただくと、とてもありがたいのですが
お願いします!

書込番号:19763357

ナイスクチコミ!13


返信する
VF25さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/06 09:44(1年以上前)

これ、私も一番興味あります!

書込番号:19763400

ナイスクチコミ!3


スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

2016/04/06 10:05(1年以上前)

VF25さん、

ですよね。

田舎に住んでいると現物に触ることも難しくて
自分が人柱になれと言われるかも知れませんが、
大砲も含めて総入れ替えするには数百万掛かりますし、
相当の覚悟がないと簡単には購入に踏み切れないんですよね。

書込番号:19763444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2016/04/06 10:44(1年以上前)

>DIGI-1さん

>> 20m位の距離でホバ中のカワセミも捉えきれない時があります。

照準器使ってもダメでしょうか?

なんか、パナのDMC-FZ1000でも撮れる方いる見たいですけど・・・

書込番号:19763514

ナイスクチコミ!4


スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

2016/04/06 10:56(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん、

もちろん、手持ちの機材でも捕捉する時もあるのですが
「えー、ここで捕捉できないの?」なんて思う時があるんです。
背景のパターンや光など様々な状況にも影響されるのでしょうが
もっと、すんなりと捕捉して欲しいんですよね。

書込番号:19763537

ナイスクチコミ!5


kurara-pさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/06 11:41(1年以上前)

私もカワセミのホバにピンが来るか興味あります。背景にもよりますが、D4S AF-C 1点でも ピントが来ないことが多いです。照準器ではホバリングは撮れません!照準器は目安であくまでもファインダーです。

書込番号:19763621

ナイスクチコミ!4


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/06 12:00(1年以上前)

d5を買っても、結果は大差ないのでは?
優秀な機材でも、完璧ではありません。
チャンスが無かっただけと、思っておいた方が、散財せずよろしいのでは?
乗り換えて、少しばかりは良くなる可能性もありますがね!

書込番号:19763653

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/06 13:59(1年以上前)

お得すぎます。
D5以外は皆同じです。

って「激変! ど根性フルサイズ。」はんが言ってましたえ。

書込番号:19763905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/04/06 15:15(1年以上前)

〉「激変! ど根性フルサイズ。」はんが言ってましたえ。

わかってないからね、ケチケチ太郎は。

書込番号:19764030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/04/06 15:30(1年以上前)

よく
「機材は最高のモノを買いましょう。そうすればモチベーションも上がって上達するし、上手く撮れなかったら諦めもつきます」
って言うが、ありゃ嘘だな。
どんなに良い機材を揃えても、新しい言い訳を考え付く生き物だ人間は。

書込番号:19764056

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4140件Goodアンサー獲得:76件

2016/04/06 16:27(1年以上前)

>横道坊主さん

スキーの板で身にしみております!ゴルフのドライバーも同じかと。新製品が出るたびに、飛距離が10ヤードごと伸びてたら、すごいことになる!

書込番号:19764148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/06 16:48(1年以上前)

素晴らし過ぎます!

書込番号:19764182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/06 17:44(1年以上前)

使いたいLレンズがあるから1DXを購入されたのではないのですね。

書込番号:19764275

ナイスクチコミ!2


スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

2016/04/06 18:00(1年以上前)

>使いたいLレンズがあるから1DXを購入されたのではないのですね。

そうですね、Lの大砲がリニューアルされ軽量化された時に一気にキヤノンに乗り換えました。
現在は10本近くLを中心に揃えてます。

ただ、ニコンもゴーヨン以上の長玉はキヤノンと同等にしてきましたからね
現状ではレンズについてはCNどちらでも問題ないです。

もっともカメラも劇的に変わるとは思ってないのですが
体感できるようなAFの進化があるのでしたら使いたい欲求が出てきます。
少なくともSPECを見る限り1DXはわずかな改善、5Dはレベルアップみたいに感じます。
細かな所の使い勝手も結構ニコン機は良くなってきてるように思うので
悩むんですよね。。。。。

書込番号:19764296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/06 18:04(1年以上前)

D5に変えてられても写真は変わらないと思います。

書込番号:19764304

ナイスクチコミ!6


スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

2016/04/06 18:32(1年以上前)

>D5に変えてられても写真は変わらないと思います。

写真が変わらないのは百も承知ですが
歩留まりが変わってくれることを期待しているんですよ。
自然相手ですとシャッターチャンスはあっという間に逃げていきますので

書込番号:19764363

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/06 18:50(1年以上前)

レンタルされてみては?
数百万かけるよりは安いですし。
通信レンタルもできますよ。
他人が撮れると言っても自分で撮れるかは
別問題ですよね。逆に他人が撮れないと
言っても自分は撮れるかもしれないし。

書込番号:19764401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

2016/04/06 19:00(1年以上前)

そうですね、レンタルも良いのですが
レンタル料を払うのも、新品購入して期待通りでなければ転売するのも
出ていくお金は余り変わらないので通常は買って試してます。

ただ、既に発売されており、実際使われている方々の感触もおしえていただいた上で
買って試すかどうかを判断したいと思ってるところなんです。

書込番号:19764426

ナイスクチコミ!5


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2016/04/06 19:07(1年以上前)

DIGI-1さん

「アシストできる測距点が高密度にちりばめてあるので、小さな被写体では随分捕捉しやすく、また、捕捉した後も被写体の動きに追従して背景に抜けにくくなったのではないかと期待してます。」

これは、まさにそのとおりだと感じています。
D5は、おそらくご期待を裏切らないだろうと思います。

ただ、小さな俊敏な鳥は、まだ試せていないことがいろいろ有ります。
(私は、鳥撮りをほとんどしませんので)

1.最初の捕捉

背景が空であるときは、アシスト測距点が驚異的に救済してくれて、設定した1点が大外れでも、1コマ目から俊敏に被写体を捉えてくれます。この1発目の俊敏さは個人的な印象として、これまではEOS-1DXがいい感じでしたが、D5は更に上回った印象で、これにはちょっと驚きました。
ハヤブサの急降下を撮られた方も同様の印象を述べておられたような
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843467/#19747320

背景にコントラストが高い、ピントが合いやすいものが有る場合、もし設定した1点が正しく被写体を捉えている限りは外さないでしょうけれど、設定した1点が被写体を大外ししていて背景の高コントラストな物に重なっている場合に、最初の捕捉が正しく行われるのか、この点は未知数です。

2.捉えた後の追従

これは、まずは、「AFロックオン」の設定如何に関わると思います。
こちら↓は、買ったばかりで使い方もわからないままテストしてみたもので、AFロックオンの設定は、「横切りへの反応」も「被写体の動き」も標準のままでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843467/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#19735855

ツバメの水平飛行のように頻繁に方向が変わるものならば格別、ほぼ直線的な軌道を飛ぶ鳥ならば、AFエリアモードを153点ダイナミックにすれば、他は標準設定のままでも、連写中に3,4コマ分、画面外に逃がしてしまっても、その軌道上にピント送りし続けてくれていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843467/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#19744656

近づいてくる動体については、何代か前の機種でも、例えば、時速250kmで向かってくるレースマシンをサンニッパで至近10m程度まではキヤノンにしてもニコンにしても動体予測AFが捉え続けてくれましたが、遠ざかる被写体に弱かったですよね。
D5は非常に強くなったと思いました。

私は、ダイナミックモードでは、D5では背景にピントがすっぽ抜けた経験はゼロです。(他のフォーカスポイントに引っかかって、ピントが後ろには行かない)
手強いのは手前の横切り物体ですね。
これは「横切り」を鈍感に設定しないと12コマ/秒で3コマ後には手前にピントが奪われるような印象。

鳥撮りど素人の私が使っても、D5は、勝手に鳥にピントを合わせてくれているような感じでした。
AIがかなり進化していると思いました。


しかし、ニコンに変更するのがいいか悪いかはわかりません。
EOS-1DXmarkIIも、AFに関しては進化しているでしょうから。

現在のところ、個人的印象として1DXに比べたら圧勝、しかし、markIIは未知数、という感じです。
1DXmarkIIのAF性能が明らかになりませんとね。

どちらの機種も、AF設定を適切にやらないと実力は発揮しないでしょうけれど。

書込番号:19764437

Goodアンサーナイスクチコミ!16


スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

2016/04/06 19:43(1年以上前)

TAK-H2さん、

大変参考になるインプレッションをレスいただき、ありがとうございます。
とても感謝いたします!

特に1DXとの使用感の違いはありがたいです。
随分と 「試してみる価値あり」 との思いが強くなりました。
中古のゴーヨンあたりを見つけて試してみたいです。

取り敢えず、明日は行きつけの量販店で5Dの価格交渉をしてみたいと思います。
価格次第では、即注文かも知れません。

書込番号:19764517

ナイスクチコミ!3


aoitori3さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/06 21:59(1年以上前)

機種不明

カワセミ

>DIGI-1さん
知り合いからCanonは背景にピントを撮られやすいという話をよく聴きます。
Nikonは背景にピントを取られることは少ないように感じます。
添付のカワセミのホバは7〜8m位ですが。
D4sでSSは1/320秒です。

書込番号:19764940

ナイスクチコミ!7


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ96

返信14

お気に入りに追加

標準

室内スポーツ

2016/04/05 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:78件
当機種
当機種
当機種

ISO5000 SS1/1000

ISO たぶん10万

ISO640 ss1/1600

バスケをとってきました。

D一桁系で、ドラステイックに代わるって雰囲気はないですが・・・
歩留まり率の違いぐらい?

少しずつ(といってもプロだとそこがシビア)良くなってるのかなと

少し上げてみます。レンズも1/1000ぐらいで飽和するんで、それ
以上は微妙かな。D500に期待。

書込番号:19761499

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:78件

2016/04/05 19:18(1年以上前)

三枚目はISO6400です(^^;

書込番号:19761564

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/04/05 19:23(1年以上前)

D5+ヨンニッパなんて、誰でも持てないような機材を使ってなんで泣いているの?
なんで微妙なの?
なんでD500に期待なの?


意味不明

書込番号:19761576

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:56件

2016/04/05 20:55(1年以上前)

>しろは可愛いさん
「1/1000ぐらいで飽和」ってどういういみですか

書込番号:19761853

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:78件

2016/04/05 20:59(1年以上前)

別機種

D4Sと、どのぐらい差があるかって感じですかね。こちらD4S
ま、どいっぱいとってますけど

書込番号:19761866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2016/04/05 21:01(1年以上前)

SS1/1000ぐらいで、だいたいの室内スポーツ取れるって目安
かなと

バレーとかのインパクトだと1/4000ぐらいまで上げることもあり
ますが・・・

書込番号:19761880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/05 22:23(1年以上前)

2枚目のシャッター速度が何と1/6400秒なのですが、そこまでいらないのでは。

ヨンニッパお持ちの方に言うことではないですが、
シャッター優先(1/000秒)とするか、1/1000秒・F5.6等でのISOオートで撮ればいいと思いますが。

書込番号:19762253

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/05 22:54(1年以上前)


スレ主さんは外人の方ですか?

書込番号:19762374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/05 23:56(1年以上前)

ISO 6400での白のトーンは素晴らしいですね。

書込番号:19762654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/04/06 12:49(1年以上前)

2枚目はわざとISO100000位にするために、シャッタースピード上げて絞りも絞ったんですよね?

ISO100000でこの写りは凄いと思います。

室内競技等では確かにD4SからD5に入れ替える大きなメリットは無いかもですが、夜の空港や飛行機などの撮影ではものすごいメリットだと思います。

ま、夜と体育館ではノイズの乗り方も違うでしょうけど、お金があったら直ぐにでも買い換えたいです。^^

書込番号:19763760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件

2016/04/06 17:26(1年以上前)

二枚目は、テスト用でISO無理無理あげました。
確かにAFと連射はよくなってて、歩留まりはあがると思いますし、
期待通りといえば期待通りです。

ただ、前機種 に比べて凄くドラスティックな所は小さいかなと
D500は前機種からのドラスティックな変化に期待といった感じです

書込番号:19764241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2016/04/06 18:00(1年以上前)

スレ主様しろは可愛いさんは、何を比較しておられるのでしょうか?(^_^;?

おそらく、閲覧者の多くはよくわからないのではないかと思いますが・・・
「D500に期待」とおっしゃるのはAFのことだろうとは思いますが。
(高感度画質はおそらくこれまでの例では1段どころではないほど落ちていましたので)

それならば、AFの設定をどのようにするのかが大きな問題だと思いますが、それについては意識的な記載をしておられないないようですが・・・(^_^;)

つまり、AFエリアモードは、1点、ダイナミック何点か、3D−トラッキング、グループ・エリア、オートエリアとか有りますし、後者2つには顔認識をさせるかどうか、
そして、ベースとなるAFロックオンの設定の「横切り」と「被写体の動き」をどう設定しているかが大きな問題だと思います。

私は、まだバスケットボールやサッカーを撮るチャンスは無かったので、実感はわかりませんが、AF−C(動体モード)を前提にしますと、・・・

まず、鳥撮りに関しては、既に確認して、手前に邪魔者が無ければ自分にはダイナミック153点(AFロックオンは1段だけプラス)が秀逸なのだと判断しました。
これは、非常に大きく進化したと感じました。

それと、本格的なテストはしていないのですが、ちょっと手慰みに試した感じでは、複数の人が入り乱れないスポーツでは、ニコンとしては、グループエリアで顔認識を想定していると思いました。
本当によく追いかけるなぁ、と思いました。

サッカーやバスケットで、私は、おそらく、特定のプレイヤーや特定チームに焦点を合わせたいならば、おそらく、「3D−トラッキング」(これは見違えるほど俊敏になったと感じています。多分、D5で初搭載されたという独立した高速AF演算エンジンの威力が)を使って見るのがいいかな、と想像しています。
3Dトラッキングの設定は、「顔認識」はオンにして、「捕捉領域」は標準(ユニフォームの上半身を捕捉)。
AFロックオンは「横切り」を鈍感方向に、「被写体の動き」はランダム方向にシフトするのがいいのかな、と推測しています。

とくに、黒人のプレイヤーさんを狙いたいのでしたら、有効かなと思います。
ただ、これまでのカメラだと、同じチームの選手と交差すると別のチームメイトにピントを取られたりしていたので、D5でAFロックオンの設定でどの程度それを防止できるのか未知数です。

もし、これらを試されたのならば、その情報をいただければ有益だと思いますが。(^_^)

書込番号:19764294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件

2016/04/06 18:14(1年以上前)

丁寧なコメントありがとうございます
見返しても分かりにくい抽象的な感じですみません。

重視してるのは、AFC追随と、連写性能、ISO3200-6400ぐらいの
画質です。D500が高感度落ちるんですね。残念。

激しく動く被写体なので3Dトラッキング使ったことないですが
今度試してみます。

書込番号:19764331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2016/04/06 23:41(1年以上前)

しろは可愛いさん

高感度ノイズの少なさは、どうしてもフルサイズ有利ですね。

例えば、D3とD300は同時期に発売されましたが、その高感度画質には大きな開きがありました。
DxO mark の基準によれば、写真として使用できるのは、D3がISO約2300までなのに対し、D300はわずかISO680程度までと判定されていました。
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Nikon-D4s-versus-Nikon-D300-versus-Nikon-D3___945_440_438

書込番号:19765333

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/04/07 08:52(1年以上前)

スレ主さん

バスケの撮影程度なら、D4sからD5に替えたからといって劇的に歩留りが良くなるとは考えにくいですね。
激しく動き回るといってもコートの中を大きな選手が動くだけですから、いかに狙った選手をファインダーに捉え続けるかという問題ですよ。

鳥の飛翔シーンのように小さくて素早いものならD5のAF性能アップは実感できるかもしれません。
しかし、人間ならAFの性能云々よりも試合の展開を読み先回りしてポイントとなる選手を狙うことだと思います。

書込番号:19766008

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ157

返信30

お気に入りに追加

標準

D5とD4s比較

2016/04/05 18:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ

クチコミ投稿数:611件
当機種
別機種
当機種
別機種

D5 ISO 10000

D4s ISO 10000

D5 ISO25600

D4s ISO25600

必ずしも全く同じ条件とはいえませんが簡単に高感度の比較をしました
jpegにて撮影
ホワイトバランスオート(D5はオート1)
ピクチャーコントロールスタンダード
マルチパターン測光
AF-S
シングルポイント
レンズ ゴーヨン
三脚使用
シャッタースピード1/1250
絞りF9
ISOそれぞれ 10000 25600

書込番号:19761409

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/04/05 20:20(1年以上前)

同じ露出設定で露出感が異なってくるというのは面白い現象ですね。

書込番号:19761734

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/04/05 21:42(1年以上前)

どうやら実効感度が両機では違うようですね。

書込番号:19762081

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/05 22:10(1年以上前)

>コバ7000さん

こんばんは。

興味深い比較をありがとうございます。

この結果をみると明らかに、D5のほうがノイズが少ないですね。
これはD500も楽しみです。

しかし、これほど明るさが違うというのも少し変な気がしますが、撮影中に天気が変わりましたか?

書込番号:19762203

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/04/05 22:47(1年以上前)

D5のほうが確かにノイズが少ない。

明るさの違いは、同じシャッタースピード、同じ絞りだから当然では?

書込番号:19762346

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2016/04/05 23:39(1年以上前)

ほぼ1段明るさが違いますね。
AEで撮ったら明るさが同じになるのか興味があります。

書込番号:19762566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/05 23:49(1年以上前)

ヒストグラムの形状が同じ露出画像をアップしてね。

書込番号:19762617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/04/06 00:06(1年以上前)

なんで勘違いしている人が多いの?

写真の基本的なことがわかってない?

同じ絞り、同じシャッタースピードだから、ISOが高いほうが明るくなるに決まっているでしょう。

スレ主はあえてそうしているのですよ。露出がおかしい、って何?

金さえあれば、このカメラだって、誰でも買えるわけで・・・でも恥ずかしくない?

書込番号:19762699

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2016/04/06 00:28(1年以上前)

デジタル系さんが見ているディスプレイでは、同じSS、F値、ISOの1枚目と2枚目の組、それと3枚目と4枚目の組が、同じ明るさに見えているのでしょうか?

書込番号:19762777

ナイスクチコミ!20


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/06 02:03(1年以上前)

>コバ7000さん

面白い比較ですね ざらつき感は変わらないですが 16Mと20Mの差がありますからね
同じ出力ならば D5が勝っているのは明らかですね。

D5の方がD4sより明るいってのも 興味深いです。

>デジタル系さん は ただ勘違いしてるだけみたいですね ^ ^


今度の、日曜日にニコンさんからD5貸してもらえるから楽しみが増えました ^ ^
(買えないけどね ^ ^ )  でも、ホントに貸してくれるのかな いつも通り D4s
借りるだけだけど ニコンの人に質問するネタが増えただけでも収穫です。

書込番号:19762936

ナイスクチコミ!4


i.Catさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/06 10:44(1年以上前)

なんかわけわからんこと言ってる人が一名いますね。人を非難するようなコメントは地固めをしっかりしてからにしましょう。

コバ7000さん、サンプル画像ありがとうございます。
同じ感度なのに明るさがちょっと違うのですね。センサーのゲインにマージンができたのか、測光アルゴリズムが変わったのか、はたまた?

まだ購入の準備してませんが、cp+での使用感は良好でしたので遅かれ早かれ手を伸ばしてしまいそうです。

書込番号:19763511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2016/04/06 11:49(1年以上前)

横から失礼します。(^_^;)

価格コムで油を売らずに撮影を楽しみたいと思い、特別のことが無い限りフェイドアウトしようと思っていましたが、老婆心から・・・

同じ露出値、感度でありながらD4sとD5での画像の明るさが違うことが注目されていますが、しかし、戸外でのテストですから、太陽が雲に隠れたりして照度が変わることはあり得ることで、照度変化の有無は不明で「必ずしも全く同じ条件とはいえませんが」ともされていますから、
明るさの違いの点は無視して、高感度画質の比較だけに注目された方がよいと思われます。

まず、D5で感度を変えて撮影し、その後にD4sに変えて撮影しておられるのですから、そのカメラ変えの前後で照度の変化が有った可能性は十分にありますよね。

なお、D4sは既に手許にありませんが、D5との実効感度の差は0.3段程度ならばともかく、ここまでではないですよね。

カメラ雑誌での比較テストを見ていても、戸外でのテストは照度が変わっていたり、逆光の度合いが変わっていたりしそうで、微妙な影響がありそうだなと思われるものも少なくないですから、その点は留意が必要だと思っています。

書込番号:19763636

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/04/06 13:45(1年以上前)

レンズの絞り羽の異常か、ボディのシャッターの故障かもしれませんね。

一度ちゃんと調べた方がいいかもです。

書込番号:19763887

ナイスクチコミ!3


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/06 15:41(1年以上前)

>TAK-H2さん

確かに、カメラ取替えに 5分強

これだけあれば 1〜2段位変わりますからね 望遠だと大気の密度が上がるからさらにかも?
(夕陽なんか撮ってると 秒単位?で変わるし)

スレ主さん 更なる、条件で検証をお願いします。

書込番号:19764072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/04/06 19:09(1年以上前)

そもそもの趣旨は高感度設定にすれば画質が落ちてくるという流れに対しどの程度影響があるかを見る話なんでしょう。

書込番号:19764441

ナイスクチコミ!3


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/06 19:24(1年以上前)

>そうかもさん

確かに、脱線しちゃいましたね ^ ^

書込番号:19764470

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/06 20:21(1年以上前)

横から失礼します。

D5の仕様ではないのでしょうか。

D4sは手放してしまいまいましたので比べようがないのですが、高ISOになればなるほどビックリするほど明るく写りますよ〜。


書込番号:19764603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/06 22:44(1年以上前)

DpreviewのStudioサンプルでは露出の差は無かったと思いましたが。

書込番号:19765117

ナイスクチコミ!4


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2016/04/06 23:48(1年以上前)

>脱サラでピザ屋さん

それは、AE(自動露出)の傾向であって、カメラ任せで撮影した場合のことではありませんか? (^_^;A

手動で、シャッター、絞り、感度を同じに設定した場合の問題(実効感度)と、カメラ任せの自動露出の結果(AEの傾向)は別の問題ですが、もし、実効感度がそんなに不正確ならば、それは問題だと思います。


書込番号:19765358

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/04/07 09:03(1年以上前)

この問題は興味ありますね。

TAK-H2さんはD5をお持ちのようですから、AモードでAEを使って順次ISOを上げながら試していただけませんか?

AモードですからいくらISOを上げても撮れた写真の明るさは同じになるはずです。もし高ISOになるほど写真が明るくなようでしたらちょっと問題ですね。

試す場合は、絞りはなるべく絞っておいたほうがいいでしょうね。

書込番号:19766025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2016/04/07 14:43(1年以上前)

コバ7000さん

D5のよさが判る比較ありがとうございます。次回は是非、条件の変わらない室内照明でのテストをお願いします。
ところで、アンテナを固定するワイヤーが下ではなく上なのが気になりました。
両脇の高い屋根の部分で固定していると思いますが、強風で浮き上がらないか気になります。

書込番号:19766707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D5 XQD-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 XQD-Type ボディを新規書き込みD5 XQD-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5 XQD-Type ボディ
ニコン

D5 XQD-Type ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

D5 XQD-Type ボディをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング