D5 XQD-Type ボディ
- 約2082万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。
- 「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した、153点のAFシステムを搭載。約12コマ/秒(AF・AE追従)の高速連続撮影を実現している。
- 「4K UHD(3840×2160)動画機能」を搭載。非圧縮映像をHDMI出力し、外部モニターへの表示や、外部レコーダーへの記録もできる。
このページのスレッド一覧(全306スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 42 | 13 | 2016年3月20日 11:50 | |
| 207 | 37 | 2016年3月24日 04:50 | |
| 86 | 32 | 2016年3月16日 16:33 | |
| 216 | 31 | 2016年6月6日 19:27 | |
| 208 | 34 | 2016年3月14日 15:20 | |
| 72 | 14 | 2016年4月10日 20:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
エツミからXQDカードに対応した「メディアケースプロ」 が発売されました↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160315_748261.html
http://www.etsumi.co.jp/html/products/list.php?category_id=176
「XQD×3+SD×4」、「XQD×3+CF×2」、「SD×8」の3タイプがあるそうです。
自分はD500の購入を見越して「」XQD×3+SD×4」を購入します。
12点
光の詩人さん
情報ありがとうございます!
AmazonやB&Hなどの海外サイトではXQDケース有りましたが、英語力が乏しいため躊躇していました。
ようやく国内でも購入できます(^-^)/
書込番号:19696007 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
脱サラでピザ屋さん、ドルフィン31さん
>やっと国内メーカーから発売されました。
早速「XQD×3+SD×4」を注文しましたヨ。
D5の発売日まで二週間を切りましたが
まだ26日の受け渡しの連絡が無いので心配です。
書込番号:19696199
2点
光の詩人さんありがとうございます
メディア3種類してるので なやましいですね
SD機撮影頻度低いので
とりあえず xqd cf にしようと思ってます
書込番号:19697881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
大手海外通販サイトを覗いてみるとXQD6枚入るケースが販売されています。
Ruggard Memory Card Case for Up to 6 XQD ってやつです。
興味ある方は調べてみてください。
今回発売される形状に類似しているので、もしかしたら同じメーカーが作っているのかもしれません。
いずれにせよ、そのうち日本でも発売されるかもしれませんね。
書込番号:19698851
4点
光の詩人さん、皆さま、こんにちは
早速入手しました。
これいいです(^-^)/
中のクッション材は爪で留まっているだけなので、マイナスドライバーなどで簡単に外れます。
また、2つともクッション材のサイズは同じですので、もう1つ購入すれば、XQD専用とSD専用など、各々の使い勝手がいいようにカスタマイズできます
(*^ー^)ノ♪
いい商品情報ありがとうございました♪
書込番号:19698955 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>mauihiさん
mauihiさんは「XQD×3+CF×2」の組み合わせですか。
D5を買うとCFを使うカメラが一台も無くなるので
自分は「XQD×3+SD×4」をチョイスしました。
>世界遺産ハンターさん
海外のメーカーのケースと外観も元箱のも同じでした。
単に輸入しているだけかも?
それとも「XQD×3+CF×2」と「XQD×3+SD×4」の組み合わせの
クッション材をエツミが作らせて、新製品として発売したとか?
>ドルフィン31さん
自分も今日、ゲットしました。
やっぱり、クッション材を外してみましたか(^^ゞ
自分も同じ事を考えてました。
保護フィルムも一緒にゲットしたので、あとはD5待ちです。
書込番号:19699066
5点
皆さん、たくさんメディア持たれて羨ましいなぁ〜
・・・・ところで、今更こんなことを聞くのも恥ずかしいのですが
普段メディアって本体に入れっぱなしと違うんですか?^^;
ちなみに私は沢山メディアを持っていませんので
D4sにはCF64GB1枚(XQD買う勇気がこの時は高くて無かった)
D810にはSD64GBとCF64GB
入れっぱなしで、撮影終わったらパソコン移動するので予備のメディア、殆ど使いません^^;
今回、D5XQD導入により先月高値でレキサー2933を2枚用意しましたが本体入れっぱなしにしようと思っているのですが
やっぱ出しといた方がいいんですかね?^^;
ちなみに、先月慌てて買ったレキサー2933、64GBが2.8万!
今日かった同じものが、Tポイントカード入会利用しスマホ利用でキタムラで買ったら実質8千円程。
こ、この差はいったい・・・・って唖然としてます(笑)
今はポイントの時代なんですね・・・・
定価のまま馬鹿正直に買いものすると損するって時代もなんだかなーって、大変な時代になってきましたね^^;
書込番号:19703212
1点
>mauihiさん
スレ主さん、本題から外れてすみません。
mauihiさんの撮られた猛禽の種名は何ですか?
書込番号:19703269
1点
必要メディアは人それぞれですね。
1日分の容量があれば十分という人もいれば、複数枚持参し、PCいらず(荷物を軽くしたい等・・・)など。
また、リスク分散で2枚のカードに同時書込みすれば、容量は1枚分にしかならないなどなど…
考えたらきりがありません。
自分も高価なXQDを購入組ですが、自身の撮影における容量はもう十分なので、安くなったからと言って追加はしません。
あと、猛禽は立派な鷹斑と腰の白帯を見るとハイイロチュウヒの雌かな・・・
書込番号:19705083
1点
woodpecker.meさん
成体だと思うので
ハイイロチュウヒのメスだと思います
ミヤコショウビンさん
フォローありがとうございます
光の詩人さん
7DIIにCFつかってるので
CF残っちゃいます
書込番号:19706777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
mauihiさん
ありがとうございます。はじめ見たとき、体はコミミなのに顔はタカ類なので、
てっきり外国の猛禽と思ってしまいました。言われてみれば思い至ります。
まあ、よく見ればコミミの模様とは違うのはあきらかなのですが、初めの
思い込みはなかなか自分では払しょくできないですね。
書込番号:19708709
0点
これ買っちゃいました!
XQDは賛否両論ですが、連写が必要なスタイルには感動的に良いですよね。
値下がりしたし、D5、D500を期に普及する事を期待したいです!
書込番号:19710896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
皆さま
昨日の>だーやんまあさんの投稿でXQDカード祭りが開催されていますね〜。
おかげでさまで、小生もレキサーの2933Xの64Gを2枚、32Gを1枚+カードリーダー(XQD2.0対応)を
ゲットできました。情報展開ありがとうございました!^^
でも「なんで??」「一時的なものならもう数枚」と思いましたので、
私なりに調べてみましたところ原因が判明しました。
「レキサーが全世界的かつ同時に仕入れ価格を圧倒的に下げたこと」のようです。
ですので、まず慌てることなく品薄にならない限りじっくりと購入されてもよろしいかと・・。
ただ、以下のことが容易に想定されます。
@XQD競合のソニーがどう出るか?対抗せざるを得ないのは当然としても。。。
Aニコンvsキヤノンのフラッグシップ対決は???CFast採用のキヤノン不利??
BD5はXQDタイプに予約変更が殺到???
面白いことになってきました!^^
22点
タミン7155さん
私は、数値データを持っているわけでは無く、コマーシャル界のプロの方々を差し置いて知ったかぶりできる立場ではないのですが、・・・
私は、このままではXQD陣営は破れる、CFastが優勢だと思っていました。
コマーシャル・フォトの世界はキヤノンが圧倒的なシェアを持っているように見えます。しかも、キヤノンはニコンより4K動画分野にはアドバンテージが有り、既にキヤノンのセンサーを核にした4Kシネ・カメラ(Red One 系など)ではCFastを採用しているようですし、EOS-1DXもそうですが、更に、近い将来に出るEOS-5Dmark4のフルサイズセンサーの安価4K動画機能は、世界中のコマーシャル界に大量に出回ると思われます。
コマーシャル界はCFastに傾いていたように見えます。
高級シネ・カメラでは強かったSONYは、4KシネカメラではXQDのようですが、孤立しているようです。
スペックでも、ここに来て、CFastのSandiskなどが読み出し510MB/s、書き込み速度440MB/sとリードし始めた感じでした。
他社との共闘不足で独断専行の、学ばない理系頭、無策ソニーの悪い癖が出たか、XQDのベータビデオだな、と、内心、思っていました。(^_^;)
このままでは、XQDは廃れる・・・私はそう思っていました。
まあ、D5の後には使えなくなるかもしれないメディアかな、と。
しかし、Lexerは、D500が出る今、D500ユーザーに是非とも大量に買ってもらうのでなければ、もはやXQDを撤退するしかない、と判断したのかな、と思います。
(ソニー以外のシネカメラはCFastですし、ソニー製シネカメラにはソニーXQD推奨であり、Lexerとしては所詮ソニーとは同床異夢です。)
Lexerは、CFast2.0もやっていますが、CFastのほうではこのような価格下げをやっていません。
台数が出そうなD500にXQDの命運を賭け、それでダメならLexerもXQD撤退・・・それが今回のシナリオだと思います。
したがって、D500発売時期がヤマ場になると推測します。
この低価格ならば、スチルカメラ界、その他のSDカード使用分野でも、広く採用されるかもしれませんね。(^_^)
ただ、まだ、予断を許さないと思います。
書込番号:19683580
26点
確かにD500では、XQDは必須ですから、ここで売らないと話になりませんよね。しかし、京都ヨドバシのお話だと、D5に関しては、周辺機器の問題や、RAWでの200枚の連射が一般的に必要か?これから先の広がりは、と言う事を考え、確実性を考慮すればCFかな、と言う事でした。まあどうしても必要であれば後で換装できるしね。XQDに関しては、以後発売される機種に採用されなければ、メモリースティック同じ運命かと。SDやCFの広がりや、購買層を考えると、簡単には移行出来ないような気がします。写真を趣味にしている層だけを対称にしていれば、商売としてなりたたないしね。XQDを、ここで一気に在庫整理して、撤退と言う事も十分考えられるしね!僕はCFでよやくしています。この値下げでちょっと”ぐらっ”ときたけど、冷静に考えればこのまま購入かな。
書込番号:19683649
13点
メディアの普及で一番大事なのは値段
次は一般的なマルチカードリーダーで使えるかかなあ
だけど2大巨頭であるニコキャノがそれぞれを採用したわけで
今回はどちらも共存の道を歩むんじゃないかな?
ニコキャノのどちらかがカメラ事業から撤退しないかぎりは…(笑)
だけどこの値下げ
D5か1DX2のどちらか決めかねていた人たちには決定打となりうるでしょうね
CFast陣営も対抗策を出してくるんじゃないかなあ?
対抗策といっても値下げするしかないわけだけど(笑)
書込番号:19683741
7点
D5の予約比率が判れば、
今後のXQDの先行きは、
予測可能ですね。
あくまで、
憶測ですが、・・・・
D5のCF予約の比率が高い、
キヤノンは、CFastへ、
SDは、UHS-Uへ、
XQDとしては、苦しい展開。
そこへ、D500の人気、
やる気の無い、SONYは、
あてにできないので、
レキサーとしては、
ダブルスロットでなければ、
必須ではありませんが、
ここで、売って普及させるしか・・
サンディスクの撤退、
普及してないマルチカードリーダー
と、まだまだ壁はありそうですね。
最後の正念場でしょうか。
低価格化と環境が揃えば、
XQDなんですが、
CF予約してます。
書込番号:19683754
4点
[19683580]の書き込みだけど...あの...
REDはCFast採用してない。
初代RED ONEで[CF]は採用していたが..その後は純正のRED MAGと呼ばれるSSDベースのものになってる。EPICの後半シリーズから、小型化したRED MIniMAGが追加された。EPICまでは「 SSDモジュール」と呼ばれるメモリベイをユーザーが交換できる仕様だったが、最新のWEAPONシリーズはメモリベイを今の所ユーザーが交換できる仕様にはなっておらず、Mini Mag専用になった。
CFast2.0採用はドイツの名門ARRI..ARRI 昨年からリリースされた人気のARRI mini はCFast2.0が基本となってる。
後はオーストラリア系の BlackMagicDesignの 「URSAシリーズ」がCFast2.0採用。
RED。ARRI、URSAいずれも... Canonのセンサー技術が核? どこの情報だろ???? 事実なの???
XQDを採用してるSONYのビデオ機はPXWシリーズ Z100と FS7のみ
PXWはXDCAMのカテゴリに入るから.シネマじゃなくてオールマイティのプロダクション向けの製品だと思うよ。
シネマは「CineAlta」のF55,F65になるけどXQDじゃない。SxSかさらに上の特化した専用メモリーモジュールだよ。
PXWシリーズも最近の量販機Z150やFS5はSDカード採用になってる。
書込番号:19683761
7点
タミン7155さん、おはようございます。
情報の整理ありがとうございます。
私も『売り切れゴメン』や『一時値下げ』的なことなのか???
と不安定要素ありありと思っていましたが、とりあえずは仕入れ仕切り値が改変されて安価で購入できるようになったのですね。
これまで、SONY XQD QD-S64E180MB/sを2枚とCF複数枚で運用していましたが、D5に併せレキサーの2933X 32GBを旧価格で2枚購入していました。
でも、この価格を機に64GBを2枚追加購入しましたので、このように追加購入も含め売り上げが延び、更なる値下げになるといいですね。
ちなみに、2年前のD4S発売時、SONY XQD QD-S64E180MB/sは\35,000-〜\42,000-(販売価格変動あり)ほどでしたので、今回の値下げは嬉しいですね。
デジカメWatchにも記事がありましたのでリンク貼ります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160311_747903.html
書込番号:19683795
6点
>東風西野凪さん
私の間違いのご指摘、有り難うございました。m(_ _)m
センサーについて、EOS 5Dmark2が発売された頃に、Red One と何かについてはキヤノン製のセンサーだという英語のサイトの記事を読んだことが有りました。
それと、最近、現在SSDを使用しているカメラが新型機でCFastになる、という英語記事も見ました。
業界人らしい人のサイトでしたが、信憑性はわかりません。(^_^;)
しかし、カメラの小型化などの理由から、SSDは外部記録に使用し、カメラ内にはCFastを装着するようになる、というのは信憑性が感じられました。
書込番号:19683868
2点
レキサーのXQDとCFast2.0って互換性少ないんだよね..
業務用だと、これって嫌われるんだわ....
改良した商品は出てくるだろうけど、在庫があるとすれば、在来型は売りにくくなるかも。
http://jp.lexar.com/cardcompatibility
XQDだと、レキサーのXQDってSONYのZ100、 FS7のALL-I (600Mbpsだから75MB/sぐらいの連続書き込み)が無理なんだって..
AX1って民生の2013年発売の ビデオは..不人気だし、これから増えるとは思えないからな
後はNikonのユーザーに買ってもらうしかないだろうな。
CFast2.0もレキサーってCanonのC300 MarkIiとARRI用でカードのセッティング分けた製品を4月以降出すみたい。
本来、メモリーカード内のコントローラの出来が良ければ、セッティッグわける必要ないもんね...
書込番号:19683880
3点
タミン7155さん お早うございます(*^_^*)
ここまで下がると、もう少し待てばもっと安くなるのかなと考えてしまいますね(^_^;)
ソニーも頑張って価格下げれば、XQDカードを使う機器が増えるかな
とにかく消費者としては、“もっと安く” です(^_^)v
書込番号:19683891
3点
>TAK-H2さん
CanonもC300MarkIIが内部CFast2.0で RAWは外付けの記録モジュールで、今、市販のCodexやAJA,CDーOdyssey7Q+などは
基本はSSDをベースにした専用モジュールになってます。(一部、認定取れた汎用SSDを組み込めるのも出てますけど)
ARRIもARRI miniがその流れでしょうから、本体内 CFast2.0で外でRAWをSSDという流れは今後シネマ系で加速するかもしれませんね。
4月中旬のNAB2016で何か出るようですので..
ただXQDが主流になるのか? CP+でNIkonの D5説明の方が「XQDの方が CFastより採用機種が圧倒的に多いんです」って力説したのが印象的でした。何かNIkonから追加で出てくるのか???
ちなみに、レキサーが苦手とするシネマ系の場合「50MB/sなり75MB/sなりを途切れずに連続して安定して書き込む」それが一番重要になるんですけど
Nikonの場合は、基本はスチル.. バッファが生きますから..一瞬、メモリーカード側が遅くなっても問題は出ないですよね。
D5の動画の書き込みレートはニコンの説明員の方「知りません」ってはっきり言ってましたけど(^^;;
H.264で8bit4;2;0だとせいぜい100Mbps(12.5MB/s)と低速記録..最速でも150Mbps(15MB/s)で SDカードに慣れてるパナやJVCは150MBpsでも U3で十分対応できる連続記録行ってます。
また、SONYのAX1の書き込みレートと一致してますから 、結果 レキサーのXQDでD5も大丈夫ってことになるのかなって「想像」はしています。
書込番号:19683935
3点
>みきちゃんくんさん
>あふろべなと〜るさん
>1641091さん
>ドルフィン31さん
>TAK-H2さん
>ちゃびん2さん
>東風西野凪さん
皆さま
レスありがとうございます。^^
私は皆さまご指摘のとおり、長く安く使いたい。。。
それだけです。^^
レキサーやソニーやサンディスクの覇権争いに出来るだけ影響を受けないように、
自分の趣味を末永く安価に支えていきたいという、普通のユーザーとして、
今回の価格改定は嬉しいニュースとして受け止めております。
みなさん、楽しいお時間をお過ごしください。
レスありがとうございました!!心から感謝申し上げます。^^
書込番号:19683954
6点
みきちゃんくんさん
XQDは、連写のためと考えるのは実際的でないように思います。(^_^;)
私がXQDタイプにしたのは、D5の性能のフルに発揮できるから、というのは確かに有りますが、いかに連写が多くなるサッカー等の試合でも、100コマ以上の連写などはしませんし(5〜6コマずつの断続撮影)、確かにJPEG+RAWがほとんどですが、しかし非圧縮RAWではなくロスレス圧縮RAWなので、最高速CFでも十分に連写可能です。
XQDの理由は、毎度30GB以上のデータのPCへの転送時間が半減すること、そして4K動画のため、です。
D5のXQD用途の多くは、私と同様なのではないでしょうか。
今は、動画の影響力が高くなって、相対的にスチル写真の影響力が低下しているように思われます。
「flickr よりYou Tube」
現在では昔と違って写真コンテストの賞金は著しく低くなり、You Tube 動画の方が稼げるようです。
珍しい、とか美しい風景に出会ったら動画も撮影しておいて、後でつなぎ合わせてサントラを入れて編集したりします。
今、4K動画が必須というのはプロだけだと思いますが、マスターデータとして将来に残す、編集による画質劣化への対応という意味では、4Kの意味は有ります。
フルサイズ一眼は、動画専門家以外にとっては、普通のビデオカメラより、背景ボケ、低照度下(高感度)での強さ、レンズの多様性の点では圧倒的ですからね。
書込番号:19684109
4点
>東風西野凪さん
>CP+でNIkonの D5説明の方が「XQDの方が CFastより採用機種が圧倒的に多いん
>です」って力説したのが印象的でした。
そうでしたか (@_@)
ちょっと首を捻ってしまいますねぇ。
スチルカメラでは、現在はCFastはEOS-1DXmark2のみで、確かに、XQDは、D4、D4s、D5、D500と複数有りますが、・・・まさか、この程度のことを言っているわけではなさそうですが、他社で何か出てくるのでしょうか。
「途切れずに連続して安定して書き込む」という点ですが、D5は4K UHD(3840×2160) の30p、かたやEOS-1DXは、4Kデジタルシネマ(標準規格である4096×2160)の60pですから、コマーシャル・フォトグラファーが使う動画としては、依然、キヤノン優位のようで。
しかもその連続撮影時間も記録メディアに左右されるでしょうが、1DXmk2の方が長そうで(20分?)、D5の方はかなり短そうで・・・あくまで報道系フォトグラファー用の動画なのかもしれません。
書込番号:19684180
6点
普通に考えて、需要が増えているなら値上がりすることはあっても、急激に値下がりすることはないでしょう。
今回の値下がりは卸値を意図的に下げたとしか思いようもありませんが、タイミングからして事前に予定された戦略的な価格政策というよりも、想定外の事情による狼狽的な値下げの臭いがします。
単なる憶測にすぎませんが。
書込番号:19684313
3点
TAK-H2さん
なるほど、そういう理由があるんですね。動画を撮らない僕には、考えもつきませんでした。勉強になります。すると、PCへの転送速度に拘らなければ、私の場合周辺環境を考えるとCFの方がbetterかと。XQDの値下げで気持ちがグラッときましたが、かえって迷いが吹っ切れました。ありがとうございます。
書込番号:19684434
1点
みきちゃんくんさん
そのとおりだと思います。
ロスレス圧縮RAWならば、非圧縮RAWと現像画質の差は感じ取れませんし、ロスレス圧縮RAWでならば、CFで連写に不自由するということは実用上、考えにくいと思います。
Lexerの動画は、必要性をアピールするために(大多数のD1桁ユーザーが使っていないと思われるのに)非圧縮RAWで撮影して、差を強調しようとしていると思います。
転送時間にこだわらなければ、CFカードでも十分なのでCFタイプが残されたのだと思います。
将来、XQDとCFastのどちらが普及するのかわかりませんが、どうしても必要になった頃には、今よりも廉価・高性能になっていことは間違いないでしょうしね。(^_^)
書込番号:19684684
4点
カメラのキタムラからレキサーのXQDカードを大幅値下げってメールが来てましたね。
キタムラではSDやCFのメルマガ特価が頻繁にありますので今後は更なる特価もありそうですね。
慌てないで購入した方が良さそうに思えます。
書込番号:19684992
6点
このスレッドは、非常に勉強になります。
みなさんの博識、そして、将来の展望に関しての話しは、参考になります。
私自身は、動画はしませんし、連射も3枚くらいをするだけですので、高速書き込み可能なメディアは不必要。安いものしか目が行きません。
でも、D500を予約(最初D5 CFタイプを予約してました)を機に、XQDに目が向くようになりました。D4も所有していることもあいますが。先月、D4用に、初めて1枚購入しました(まだ、使用してませんが)。そして、最近、D500用に、1枚、発注して、カードリーダーを入手しました。私には、無用の長物ですが、TAK-H2さんが言われていた、PCへの転送速度を考え、メディアにも気を配ろうと思ってます。
よって、少々、XQDの今後というものが、気になります。
CP+で、レキサーのブースで、話しを聞いたのですが、XQDとCFast、どちらが主流になるかは、はっきり、言ってませんでした。当然ですが。
CFは、書き込み速度は、限界に達しているので、衰退していく。SDは、まだ、余裕があるし、主流メディアなので、衰退することはないのでは?CFastは、限界がすでに分かっていて、そこまで書き込み速度が必要になるのかは分からない。XQDは、限界は、はっきりしていないようなことを言っていました。
動画をする人にとっては、はっきりしろと、言いたいでしょう。書き込み速度を重視していない私でさえ、どうなるのか、はっきりして欲しいと思いました。
市場主義ですので、売れているものが、主流となり、売れていないものが衰退していくのでしょう。XQDなのか、CFastなのか?・・・・
書込番号:19686542
5点
>東風西野凪さん
>功夫熊猫さん
>みきちゃんくんさん
>TAK-H2さん
>小鳥さん
>週末カメラマンさん
引き続きレス並びに話題を深く掘っていただきありがとうございました!!
改めて感謝申し上げます。
書込番号:19687068
0点
普及するかしないか?
よくベータvsVHSで比較する人がいるけど
あの当時はデーターの保存はテープでしか出来なかった
結果録画時間の長かったVHSが勝ったのだが・・・
今のメモリーカードは仮の保存でしかない
大多数はその後HDDなどに保存しなおす
最初に自分の必要量のカードを手に入れたら後はそんなに買うこともない
カメラを買った時にカードがあれば後がどうなろうとそれほど心配することはないと思う
それよりも最初の価格が安いほどありがたい
CFastもXQDもSDほどメジャーにはならない
使う機種が特殊で数が出ないし価格が高すぎる
D5でメモリーを選べるようになったのはいいことだと思う
このカセット方式ならいろいろな組み合わせが可能になる
一度決めたらほとんど変えることはないと思うが
金さえ払えば後からでも変えられると言うのは安心感がある
D4でXQDを採用した時のユーザーの不安をうまく回避したようにも思う
書込番号:19687105
12点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
ここに来てXQDが急に安くなっています。
ついさっきまで45000円前後で推移していた128GBが最安値20000円代になっています。
某海外サイトでは、128GBが18000円代だったので、本来それが適正価格なのかも?
ヨドバシからも128GBが消えましたし。
一時の安さなのか、本来の安さなのか。欲しい人は早めに行ったほうが良さそうです。
真夜中に失礼致しました。
24点
相場を無視したブッチギリの値下げですね、間違え?
新製品だし値崩れにしては早過ぎますね。(笑)
とりあえずD5用に2枚買いました!永久保証の製品でこの安さなら買いでしょう。
情報ありがとうございます助かりましたm(_ _)m
書込番号:19680386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。これは助かります。もしこれが適正価格になれば 使いやすいで。いよいよ カメラが来るから、焦って32予約したばっかりで、二万五千くらいやったからどうしよう?
書込番号:19680622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
片方にXQDを使用するダブルスロットルの場合、一枚は必然なわけやから、なんか裏読みしてしまうな~
書込番号:19680693
0点
おっ 有り難い情報ですね(*^_^*)
だーやんまあさん
≫某海外サイト
って、どちらですか? m(_ _)mペコ
書込番号:19680699
1点
大幅値下げ、カメラのキタムラみたいですから、買いでいいかと思います。
D500、いつ購入出来るか判らないので、購入できません。
とほほ…
書込番号:19680714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>だーやんまあさん
良い情報ありがとうございます。
しかし安いですね。
書込番号:19680772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヨドバシも追随して、値下げされてますね。
他のショップも追随?
少し様子を見てもいいかもしれません。
書込番号:19680815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
価格間違いかと思って価格が戻る前に慌てて注文しましたが、ヨドバシも値下げしているということは仕切り価格が下がったんですね。
昨日までに購入した人は辛いですね。ちょうどそのうち注文しようと思っていたので、いいタイミングでの値下げでした。
情報ありがとうございました。
書込番号:19680848
1点
こういうメディアって時間が経てば必ず下がりますから、急がない人は待つ方が吉と思います。
書込番号:19680864
4点
安いですね
私も思わず一枚注文してしまいました
原因はD500でしょうかね
D4の時より販売台数がケタ違いです
値段の安さでXQDが一気に普及するかもしれませんね
書込番号:19680914
4点
情報有り難うございます。
私も注文してしまいました。
急な値下げ?(一時的なのか判断できませんが)でびっくりポンでした。
書込番号:19681032
1点
>ちゃびん2さん
B&Hという米国のヨドバシみたいなところです。
日本からの注文が多いのか、日本円表示もでき注文も楽です。
アメリカとの価格の差を見ていて、いずれは近い価格になってくるだろうと予想はしてましたけど、
まさかのD5,D500発売前。こんなにも早くとは思いませんでした。
書込番号:19681109
1点
なんじゃこれ!^^;
先月、28000円で買ってしまいました。
2枚買えましたね(涙
追加も考えていたので、まぁそれはそれで仕方ないし、安くなる事は良い事ですね^^;
精神的ダメージも大きいので追加は32GBにしよっかなぁ〜(笑)
書込番号:19681318
0点
だーやんまあさん
早々に ありがとうございます。
B&H 安いですね(^_^)v キタムラの価格も魅力です。
取りあえず、2枚ほど購入します。 ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19681325
4点
だーやんまあさん
びっくり価格ですねm(。≧Д≦。)m
つい先日、32GBを\16,000-代でヨドバシから2枚購入してしまいましたが、それより安いとは!!!
XQDメディアは今まで以上に必要になるので、いま、64GBを2枚ヨドバシ.comで追加購入しました。
情報ありがとうございますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
書込番号:19681346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>だーやんまあさん
>皆さま
情報ありがとうございました!
今しがたヨドバシで64Gを2枚ポチりました。。。
ところで、カードリーダーどうしましょ。。。。
書込番号:19681390
5点
>だーやんまあさん
カメラのキタムラで34の注文取り消しで、128に変更できました。良い情報ありがとうございます。安心してカメラ待てます。
書込番号:19681985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
今月下旬のD5本体入手に伴い事前にオーダーしたメディアとリーダーが本日届きました?
先立ってのレキサーのビデオからメディアはXQDと決めており
x2933の64GBとリーダーをとりあえずsonyの80の方を仕入れました。
XQDメディアはD4を飛ばしているので初めてで
リーダーがメディアを読んでくれるか不明ですが安いものだったので
レキサー純正ではなくこちらを選択しました。
発売まであと3週間切りましたね。
自分として2010年のD3ゲット以来の待望のD一桁機です。
諸氏の逆を行く、あえて広角レンズを着けて花見に繰り出す予定です。
高校時代高嶺の花だったF3
大人になって買えるようになったD3
そして次の奇数D一桁
春よ来い、はーやく来いの心境ですね。
31点
>AF Nikkoriさん
こんばんは!
スレ主様の届くまで待ち遠しいワクワクした気持ちがとても伝わってきましたよ!
私も春になりましたら、撮影現場で諸先輩方のD5を見かけるのを楽しみにしております。
やっぱり撮影している時に、お隣が一桁機だと本当にカッコよくみえますからね(^^♪
書込番号:19676520 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>AF Nikkoriさん はじめまして
はじめての一桁機、本体の購入もD700以来で気合いが入って
私もばっちり事前準備をしています。今回はD500も予約しているため
32G×3+カードリーダーにしました。これでもう本体に手を出すことは
できないと思うのでこの2台が最後になりますかな・・・
丁度週末ですし、なんとか発売日に手に入れたい爺でございます。
書込番号:19677012
4点
京都ヨドバシやキタムラではCFタイプの予約が多いみたいですが、ここのスレではXQDが多いですね。どうなんだろうね。迷うな?
書込番号:19677207
1点
こんなモノ並べてる暇が有ったら現有機材で、今しか撮れないモノを撮影しに出掛けて下さい。
まあ、こういう人は
「何をどう撮るか」より
「何を使って撮るか」
の方が大事なのでしょうが…。
書込番号:19677238
10点
>準備ばんたん
>D500も予約
SD UHS-Uと対応リーダーは、
準備できました?
世界最速のSDカード
Lexar 2000倍速
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20150323_693674.html
>ここのスレではXQDが・・・・
ここでの少数派、
CFで予約です。
書込番号:19677455
2点
>AF Nikkoriさん
こんにちは。
私もSONYのXQDからレキサーに更新して、
本体待ち状態です(^-^)/
とりあえず現在保有のXQDがあるので、32Gを2枚にしました。
お互い、撮影を楽しみましょう🎵
書込番号:19677658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>「何を使って撮るか」
これも重要な部分だと思いますが?
このシーンをこう撮りたいからこの機材が欲しい
だから買う。違いますかね?
書込番号:19677733
21点
ここに揚げ足取りを書く暇があったら . . . ではないでしょうか?
書込番号:19677850 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
そうそう、朝から粘着せずに撮影に出かけたら。
書込番号:19678871
10点
>みきちゃんくんさん
スレ限定だとわかりませんが
確かここの売れ筋ランキングはHPの閲覧数によって変動したはずなのでCFモデルの方がやや人気な感じ。
どちらが良いかは、どういうものを撮影したいかでしょうね。
CFモデルは報道陣や動きものではなくポートレートメインの方に、XQDモデルは動きもの(スポーツ、飛行機や電車、鳥など)を撮影する方に。
心の底の方で、どちらも取り替えれるようにスロット式にしてくれればいいのにっと思いますね。。。
書込番号:19679013
5点
誰かさんはこんな凄いカメラ買える人羨ましくて、嫌味な事でも書いているのでは…
スレ主さんのカメラ早く届くと良いですね。
私も他メーカだけど1DXが手元に届くまでの日を思い出しました。
書込番号:19679056
13点
>AF Nikkoriさん
発売日が待ち遠しいネ。
自分はソニーのXQD64GBを2枚、買い増しして準備万端です。
でも、まだ発売日まで2週間以上あるのか(T_T)
早く手にして撮影したいです。
書込番号:19679115
5点
>XQDモデルは動きもの
XQDだと連写連続コマ数が
伸びるだけなので、
50コマぐらいの
連写連続枚数であれば、
連写コマ速は変わらないので、
コストと書き出し環境から、
CFで十分です。
PC転送書き出し速度は、
XQDのメリットがありますね。
書込番号:19679226
5点
皆様有難うございます。
>hiro写真倶楽部さん
ワクワクした気持ちが解って頂けて嬉しいです。
他の人のレンズは気になりますがボディは殆ど気にならないです。
私だけかもしれませんね。
>hiro写真倶楽部さん
DXのD500同時購入すごいですね。
デジカメは昔のフィルム機の様にロングスパンで使うか否かは
本人次第と思いますが、今のお気持ちはキープ出来ないと思いますよ(笑)
>みきちゃんくんさん
メディアの汎用性は間違いなくCFですよね。
キャノンが今回M2でXQDに乗らなかったのでより混沌と、
性能良くてもデファクトに成り得ないことは
かつてのβmax、MSと歴史があり、二の舞と予測は(覚悟は)出来てますよ〜。
それくらいの気持ちでいいのではないでしょうか?
>横道坊主さん
>「何をどう撮るか」より
>「何を使って撮るか」の方が大事なのでしょうが…。
通りですね。(笑)
待ち焦がれたカメラで撮ることは五感が喜んで撮ることと思っています。
>1641091さん
レキサー発信お営業ビデオにヤラれた一人ですね〜
2種スロットじゃない所に潔さを感じています。
>ドルフィン31さん
そうですよね楽しむ。エンジョイです。カメラは。
所で時に#127925;などと表示されるのは何でしょうか?
サファリの日本語表記ミスですかね。。
>Atwoseeさん
有難うございます。
>このシーンをこう撮りたいからこの機材が欲しい
>だから買う。違いますかね?
邪道でごめんなさい。仰る様なこのシーンの為に撮る。より
この気に入ったカメラで撮る。方が強いです。。
>トムワンさん
>ここに揚げ足取りを書く暇があったら . . .
お上手ですね。; ナイスの多さがそれを証明していますね〜
>スノーチャンさん
>ミヤコショウビンさん
ネガレスとは思っていませんよ。
>金日君さん
>XQDモデルは動きもの(スポーツ的はそうですね。
でも諸氏の逆で静体メインなので他からみれは宝の持ち腐れですね(笑)
多分夜な夜なXQD入れてビデオのごとく同じ様にカシャカシャ連写して遊んで
悦に浸ると思います。
>むさし企画さん
有難うございます。キャノンのフラッグシップおにゅー時期は永遠にかぶりますよね。
>光の詩人さん
素敵な写真UP有難うございます。ホント待ち遠しいですよね。
でもこういう時期のワクワク感好きです。
書込番号:19680356
3点
AF Nikkoriさん
私もすでにXQDを昨日買って準備万端組てす♪
・・・・と思ったら、別スレでXQDが爆値下げしてたーーーー!!!(T_T)
腕が「下手な鉄砲」なもので数を打たねばならず、必ずやD5が助けてくれる!!!・・・・ハズ(笑)
既出ですが「機材が助けてくれた」例を貼っときます(^^;;
やっぱ自分にとっては「コレだったから撮れた」ってのはあると思うんですよネ。たとえ思い込みでも♪
書込番号:19680638
11点
F4ファントムさんおはようございます。
カッコいい写真ですね。
キタムラの驚き値下げ凄いです。
笑うしかありましぇん。
他店も追随してもっと下がれば良いですね。
書込番号:19680759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>この気に入ったカメラで撮る。方が強いです。。
別にこれはこれで良いと思います、否定はしません。
お気に入りのカメラになるといいですね。
書込番号:19680842
2点
>AF Nikkoriさん
写真を撮るという行為が好きなんです。こんな人いるんだよねという写真オタクの爺です。
カメラはいつでも車に載せていて、駄作の連発ですが仕事の合間に毎日なにかは撮っております。
週末は撮影にでかけ気に入ったモノはPCの壁紙にして楽しんでおります。
9年近く使ってきたので完全リタイヤを前に機材を更新しても良いかなと思い、最後の買物だから
信頼性が高く、長く使えそうな一桁機のD4Sを購入するつもりだったのですが・・・
撮影するものに対して意図を持って機材を選択される方には申し訳ありませんが年寄りの道楽
「牛刀で鶏を割く」といったところでしょうか。チョット意味が違うかな?もったいないと笑ってください
書込番号:19680878
3点
準備万端のスレ主さんの様な方こそ、趣味の醍醐味を味わっておられるのでしょう!
ともあれ、羨ましいことです!
出来ましたら、早めのレビューをお願いしますね。 (^^,
書込番号:19680942
3点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
ニコンのフラッグシップ機については、これまで全て国内製であったと記憶しております。
デジカメinfoの記事によれば仙台工場のようですね。
http://digicame-info.com/2015/12/d5-4.html
書込番号:19648684
5点
組み立てが国内であっても、
部品は海外製で問題なし?
書込番号:19648692
3点
一桁機は、伝統的国内ラインを活用でしょう。
書込番号:19648695
5点
さっそくのレスありがとうございます。
がんばれ日本!がんばれ東北!
といきたいですね。
こんなこだわりで判断するって変かな?
書込番号:19648706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
実際に作っている人が正規雇用なら安心感が増すのかな。
そんなことはないですよね。
書込番号:19648729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
安心してください
日本製です!(^^)y
書込番号:19648753
9点
仙台工場で中国の方が作ってるんじゃないの? (。_゜) ?
書込番号:19648867
28点
>デジカメinfoの記事によれば仙台工場のようですね。
>安心してください
>日本製です!(^^)y
ウチちっとも心配センダイよ。
書込番号:19648869
9点
made in なにがしも
今となっては最終組み立て地だけですが。
形骸化していることは皆さんご存知の通り。
他の産業でも、地産地消といいつつも、
伝統,生産を守っているのが
人件費、コスト面と人手不足で海外研修生だったりします。
どこかしら海外の手が入るのはやむを得ませんね。
ブランドの矜持、そこが大事だと。
書込番号:19648870
5点
えとね、「がんばれ東北!」ってあるでしょ?
岡山県とか広島県とか山口県のある中国地方でおなじよーな事が起こったら
「がんばれ中国!」ってなるの? ?('.')?
書込番号:19648882
23点
つうか、外国人も含めた選抜メンバーによるマスタービルドと選抜なしオール日本人による組み立て。 どっちが良い?
日本人で勤勉で誠実で器用な人って年々減って来てる気がする…
書込番号:19648892
14点
D5は仙台
D500はタイ
らしい
ちなみにD810もタイ
Dfは仙台だけど
ダからどぉ〜ってことは無い
書込番号:19648919
11点
「組み立てなら台湾」って鴻海(ホンハイ)の郭はんが言ってはります。
書込番号:19648929
4点
やはり品質の観点から”Made in Japan"であることを気にしておられると推察します.
メーカ勤務の私から見ると,”Made in Japan"への信頼,信奉があることに少々嬉しくもあります.
ですが,エアバックメーカのリコール,マンショのくい打ちなどなどで様々な問題点が発覚すると,大切なのは日本で作ったことではないと痛感します.高い品質は,トラブルが起こりにくい設計,しっかりとした製造技術,品質管理体制と各部門の連係が重要と改めて感じます.
D5においても問題が起こらないことを祈るばかりです.
書込番号:19648992
![]()
9点
ニコンのflagship機が日本国で組立られないなら、ニコンとは絶縁してライカに完全移行します。
書込番号:19649003 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
狩野さん
私もメーカー出身なので、自分の仕事には、プライドを少なからずもっています。
あまり報道されませんが、海外も多かれ少なかれ(多分に日本以上に)トラブルはあると思います。
日本のモノづくりの品質には、いまでも期待してやみません。
すみません、まじめに書きすぎました。。。(^^)v
書込番号:19649093
3点
日本製だから安心できるって時代でもないですね。
ただし、平均点は上かもしれない。
セイコーの時計が中国製で安いので買ったら、メモリが半分ずれている。常に
見るものなのですごく気になる。
美的感覚が違うとしか思えない。手を抜いているつもりはなくても、こんなもので
いいかな、というのがあると思う。ただし、厳格に指導すれば、結構いけるような
気もする。アップル製品は、おおむね信頼できる。日本製より信頼感がある。製品
のチェック、指導はかなり厳しいらしい。
書込番号:19649263
8点
アップルは、製造はたしかホンハイ(FOXCONN)ですよね。
数十万人の大工場で、過去には自殺者も出たとか、出ないとか
うーん、あんまりいい評判は。。。
社員に厳しいのかなあ…
書込番号:19649429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ
全国のケーズデンキで65万だけど、いくらにできるか〜と冷やかしで・・・
あんのじょう関西人は融通が利かないですね、、 6795??円でした。同じケーズデンキやのに65万にならんのと食い下がるが、各店の売り上げ競争ですので、これ以上安くならないですと。
1点
まあ、差額の2万数千円は、
大金と言えば、大金ですが。
60万円以上する、フラッグシップ機種の、
新発売のご祝儀価格です。
2万円程度の差額なら、
ドーンと予約しちゃって下さい。
書込番号:19632266 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
地元ケーズにてでスレ立てした者ですけど、私のケーズは関西ですよ。
鹿で有名な公園のある県です。
書込番号:19632317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>いくらにできるか〜と冷やかしで・・・
バレたんでは、、、?
書込番号:19632384
6点
スレヌシ様こんばんは。
ニコン最新のフラッグシップ機を冷やかし気分で買われるふりをするのは好ましい事ではないと思います。販売店さんもその辺りは理解していて、適当にあしらわれたのだと思います。
書込番号:19632759 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
「ジジイには不要なスポーツプレス用カメラやで」と心の中で笑っていたことでしょう。
書込番号:19634113
13点
名古屋では638,000で買いましたよ。
遠回りな交渉なく一発回答が上記税込金額です。
その場でキタムラ予約を取り消して、ケーズデンキで買いました。
価格交渉は店員だれでも良いわけではなく、本当に買う気ならその店舗のキーマンが居ますね。
しかし・・・・発売直ぐに買うと決めてるのに差額¥37,540はデカいでしょ。
レキサー2933X64GBを購入し、あとは発売後、液晶保護シールでも買おうと思っています。
書込番号:19636377
6点
香川のケーズデンキで予約しました。何とかして今月中には納品と言うことですが、
ホントかどうかですね?
ついでに200−500も買っちゃいまして併せて630kと130kにしてくれました。
これ以上は無理でした。なお、税込みです。
カード1回払いです。
書込番号:19714638
3点
少しずつではありますが最安価格が下がってきましたね。
私の入荷についてですが、契約時は今月一杯でしたが、
電話連絡がありまして2週間以内には何とかなりそうだとの
ことです。
もしそれで手に入るのであれば思ったより安く購入出来たので、
目出度し目出度しとなります。
書込番号:19742497
1点
私のところもケーズから連絡ありまして、今日、明日には到着しますとのことでした^^
各店交渉から、本部交渉に切り替えてニコンとやりとり始めているそうです。
3/26日には間に合わない連絡から、思ったよりも早く手に入る事になり嬉しい限りです。
逆に、液晶保護シール、XQDカードリーダー買ってないのでどうしましょう(笑)
ネットでは在庫有りの店舗が増えて、価格が下がり始めてますよね^^;
欲しいのに手に入らず、あまっているのを横目でみるのがしんどいものです。
次、D500はどうなるのでしょうね^^
書込番号:19742678
1点
esuqu1さん入荷されましたか?
先ほどケーズデンキよりご指定のカメラ入荷しましたと、
連絡がありました。
本日業務終了後取りに行こうと思っております。
今晩はいじり倒します。
書込番号:19769248
2点
>安全太郎0516さん
はい。31日に入荷しましたのでその日に貰い受け、その足ですぐに撮りに行ってきました(笑)
都合、3日D5を使い、いろいろ解ったところもあり、設定をこれからじっくり自分用にカスタマイズしていくところです^^
今回のD5は、確かにオリンピックイヤー用かと思う程、専用に尖がった設定になってますので逆に好感持ててます。
この後、いろいろな撮影用にマイルドに整えられていきD5sとして出てくるのでしょうね^^
安全太郎0516さんも今日は天気がいいので、撮影ガッツリ行かれているのでしょうね^^/
書込番号:19772487
2点
スレ主さんごめんなさい。他人のスレを使ってとなっております。
esuqu1さんご連絡ありがとうございました。
本日遅きに失した桜見物をしながら、中途半端な設定で
せっせと撮しております。
なお、本日は番の州公園で紫色の菜の花を撮影してきました。
そのうちアップしたいなと思っております。
書込番号:19772794
1点
近くの公園に珍しい紫色の菜の花がありました。
あと空港に行って飛行機撮影してみました。
まだまだ試し撮りの域を出ておりません。
書込番号:19776721
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






























