D5 XQD-Type ボディ
- 約2082万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。
- 「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した、153点のAFシステムを搭載。約12コマ/秒(AF・AE追従)の高速連続撮影を実現している。
- 「4K UHD(3840×2160)動画機能」を搭載。非圧縮映像をHDMI出力し、外部モニターへの表示や、外部レコーダーへの記録もできる。

このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 3 | 2020年7月24日 20:49 |
![]() |
36 | 10 | 2020年5月19日 15:47 |
![]() |
39 | 6 | 2020年2月13日 10:54 |
![]() |
49 | 11 | 2020年2月12日 15:01 |
![]() |
9 | 7 | 2019年12月8日 23:23 |
![]() |
21 | 12 | 2019年12月14日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
ニコンダイレクト アウトレットで495,000円(税込) で販売されていますね。
現在の価格コムの最安価格より安く、D6より30万円安ければこれもアリかな?
私が木更津で買った時はCFしかアウトレット品ありませんでしたが、メディアタイプもはXQD・CFと選べます。
アウトレットモールの既設店がない今、3年保証も付くし比較的良い条件の価格ではないでしょうか?!
12点





デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
鳥撮り屋です。
ニコンD4からキヤノン1DX、1DXUに行ってまたもどってきました。
ニコンもキヤノンもそれぞれ長所がありますがマウント換えの主な理由はD5のAFの評判の良さです。
古希も過ぎたのでD5、D500,500f5.6,テレコン×1.4で軽快にガンガン撮るつもり。
自粛で行く場所が限られてるけど。
久しぶりのニコン板ですが、ブローニングさん、4001さん、とんがりキャップさんはじめみなさん懐かしいです。
そしてGiftszungeさんもお元気そうででなによりです。
横道坊主さんはキヤノン板でも読ませていただきました。
あと何年かわかりませんがおつきあいのほどよろしくお願いします。
*ブローニングさん、とんがりキャップさん、今年もコロナの前に北海道いってきました。シマフクロウは姿を見せなかったけど流氷と日の出とワシさんは撮れました。すみません画像はスマホ撮影です。
13点

1D Xでしたか。(^_^)
D5買えなくてD6と思っていましたが、あの価格では --- いつの間にか興奮も冷めて落ち着きました。
が、未だ助平心が少々残ってますね〜。D5も良いなぁ。
書込番号:23405755
5点

>ニコンデビューさん
こんにちは
シマフクロウは残念でしたね、また撮りにいらしてください。
私は周回遅れですが1Dxから1Dx2にして、
暗いところのピント精度が良くなっているのに感動しました。
D5はたしかにAF凄そうですね、次はソニーも良いかも?
書込番号:23405862
6点

ニコンデビューさん
どうもです。
2月15日に本州モーキンズメンバーと札幌で合流して16日にとんがりキャップさん
と現地合流しました。
ニコンデビューさんとは数日違いでしたね。
私は相変わらずD4で奮闘中ですが次からはソニーへ移行しようとたくらんでおります。
って言ってもまだ子供達が学生なんで当分先の話ですが・・・
当地は今夏の猛禽がぞくぞくと入ってきていますがコロナの影響で撮影にも行けません。
早く終息してほしいですね。
書込番号:23410199
3点

>うさらネットさん
コメントありがとうございました。
1DXをはじめキヤノンのカメラ、レンズを楽しみました。最近は100−400や300f2.8+1.4の手持ちで撮影が多かったです。
D6が販売されるとD5の中古安いのいっぱい出るよとカメラ屋さんが言ってました。
ただIDXはショット数が分かるけどニコンはD5本体では分からないので、ショット数表示のヤフオクなどもよいかもしれません。
ちなみに私はショット数580コマの新同品を手に入れました。
書込番号:23411219
1点

>とんがりキャップさん
>ブローニングさん
コメントありがとうございます。
冬の北海道も今年で4回になりその際にはいろいろアドバイスをいただきありがとうございました。
今年は流氷と日の出を見ることができラッキーでした。ただ1DXと300f2.8でしたので景色を撮るには画角が狭すぎて。
コンデジ持ってたんですがバスの中で残念でした。
軽いシステムでAF精度が良いということでソニーさんに移る人多いですね。
私も考えましたがミラーレスはまだ抵抗あるしレンズも高いし、
ニコンのD5はAF追従が良いと評判なので一気にマウント換えしちゃいました。
これからいろいろ試写していきます。
またよろしくお願いします。
書込番号:23411269
2点

>D6が販売されるとD5の中古安いのいっぱい出るよとカメラ屋さんが言ってました。
ホンマにそうなんやろか?D5かなり完成されてますよね。ビックリするほどの乗り換え需要があるのかな?僕は不満はありませんが。
書込番号:23413462
3点

ABマイナスクラスの中古で30万円前後から・・・安いか高いか分かりませんが。
できれば、XQD Typeですかね。
https://j-camera.net/listp.php?w=D5&pl=&ph=&nw=D500&m=0&searchlog=d
書込番号:23413467
1点

>みきちゃんくんさん
コメントありがとうございます。
私がちょこっと使ったキヤノンの1DXUは、カメラ屋さんの休業があけたとたんネット中古に86台もでてましたね。
理由はわかりませんが1DXVの評判で乗り換える人が多いのか、
他者に乗り換えたか、1DXUそのものの評価か私にはわかりません。
カメラ屋さんはそのあたりの状況でいわれたのかもしれません。
で、ニコンのD5を見たら6台でした(今現在)。D6が発売されないので控えてるのか、D5に不満がないので出ないのか
私にはわかりません。
もしかすると私はよい時期にD5を手に入れたのかもしれませんね。
書込番号:23413886
1点

>価格安心見守り隊さん
コメントありがとうございます。
200コマも連続して撮ることもないでしょうけどまさかのためにXQDにしました。
D5も1DXのように本体でショット数が分かると判断の基準によいのですがしかたないですね。
書込番号:23413903
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
ついに「D6」の予約が14日10時から受付開始となりました。
価格はオープンプライスですが、いくらになるのでしょう?
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d6/
NIKONダイレクト
https://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA570AJ?cid=JDDNS201129
「D5」持ちとしては暫くは静観ですが・・・気になります。
11点

ネットでは予想価格798000円と出ていました。当分手が出ないです
書込番号:23226211 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

80万円前後はするのではないかと思います。
私の場合、連写機能は動物園でしか使っていないので、望遠撮影に好都合なAPS-CのD7500で十分過ぎるのですが、やっぱり、フラグシップには憧れますね。
東京オリンピックに合わせて、ハイ・アマチュア向けに、D500の後継機も数ヶ月後に出そうですが、果たして、どうなるかな?と思います。
書込番号:23226604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4年ぶりにしては、意外とプチな変化だったな。
拍子抜けした。
D5に対して安心した。
D5の4年前のスペック、最新D6に比しそんなに悪くないじゃん。
型落ち格安(となるはず)の、手が届きやすいD5の方が魅力的かも。
D6の電池型番・型式がどうなるか、それがとても気になっていたが
D5とほぼ同じなので、D5の電池・電源供給問題は
将来において生じないと判断した。
10年以上は大丈夫だ。
D5に対して安心した。
> 「D5」持ちとしては暫くは静観ですが・・・気になります。
静観しすぎて、D5の価格が下がりきる前に
D5流通在庫が枯渇してしまうリスクもある。
D5を買う判断、難しいね。
逆に言えば、D6のプチ変化に安心した人たちが多く居て
流通最後のD5に一気に群がるかも。
書込番号:23226729
10点

樹海でかくれんぼさん、The_Winnieさん
80万円くらいですか!
予約開始日が「EOS-1D X Mark III」の発売日ですね!!(^^)!
Giftszungeさん
昨年9月にニコン木更津アウトレット店で各種割引を使って46万円
ほどで購入しましたが、その価格にいま最安値が近づいていて、
「D5」の割安感がとてもありますね!
書込番号:23227528
2点

カプリコン1さん
> 「D5」持ちとしては暫くは静観ですが・・・気になります。
僕の前回のレスは、「持ち」と「待ち」を読み違えて
脳内タイプミスして
トンチンカンなレスをしてしまいました。
カプリコン1さん
申し訳ありません。
書込番号:23227634
0点

Giftszungeさん
いえいえ、気になさらないでください。
現在の「D5」のコスパは良いと思います!
書込番号:23227697
6点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
CES 2020会場で「ニコン D6」の実機を発見!
https://ascii.jp/elem/000/002/004/2004072/
新型D6 価格は、どうなるのでしょうか?
前回越えしてくるのでしょうかね。
11点

間違いなく価格は上がるでしょうね。
フラッグシップの最後のミラー機でしょうか。
早く見たいです。
書込番号:23157960
3点

情報、ありがとうございます。
当然ですが、ロゴからもWi-FiとBluetoothが搭載されるみたいですね。
全体的な外形が少し違うのと、削除ボタンが少し飛び出てるかなとは感じますが、大体一緒ですね。
もともと操作系は完成されてますしね(^-^;
価格は1DXMK3が70〜80万なので、流石にこれより10万以上安いとは思えませんね。
流石にここまでいくと…3年以上は手が出せないかな(笑)
或いは一生…。
逆に圧倒的なブレイクスルーがなければ単焦点考えちゃいます。
失礼しました。
書込番号:23158147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D4Sの初値が58万、D5が67万
15%の値上がり
同じ値上がり率だと77万
9万値上がりしてるから差額だと76万
余り変わらない
税率が上がってるから79万予想
書込番号:23158313 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

あえて65万円くらいで出さなきゃじゃないかなあ?
噂通りの正常進化だとすればね
書込番号:23158447
3点

敢えて出さなきゃって一体何なの?
書込番号:23158491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕はD5で十分でございます。とて、使いこなしていないし、特別な場合しか出番がない。新型追い求めてもきりがないから、この機種には手は出しません。というか、アマチュアが買っても回収できる価格じゃないですね。むしろ、Zの二世代目フラッグシップの方が興味津々。ZでDタイプが普通に使えるようになるといいな。
書込番号:23158622
1点

おつかれさまです。
みなさまありがとうございます。
結局、d6になっても、写真を撮る上では、オートフォーカスが進化した位で、素人レベルにはさして進化していないのかなと思いました。
この進化はとても大きいでしょうが、素人レベルで、連写と爆速フォーカスを必要としない方(既にピントは腕があがったと錯覚するくらいに合います)には全く必要を感じないのではないでしょうか。しかし、メーカーフラッグシップがオリンピック等の晴れ舞台で使用されるのは、とても重要ですし、カメラを使う方向性も、今の時代は多種多様であります。個人的には、D6はフラッグシップ、すなわち、F1でいうところのレースマシーンであって、公道を走るものではない方向性に振られるべきで、高額でも仕方ないと思いました。そこからフィードバックして、ポートレート、風景、商品撮影等のカメラに技術の結晶を分担して継承すれば、消費者にとってもメーカーにとってもウィンウィンの関係でいられるのではないかと思います。私、個人は、この度、D5を手放しました。清水の舞台から飛び降りる気持ちで、Zマウントに移行します。Zマウントが、途中挫折で無くならないことを祈ります。実際、Zマウントの恩恵を受ける部分は、F4のレンズでしか、感じられない状況でもあります。描写も、私の必要サイズでは、FマウントでもZマウントでも同じレベルなので、軽量かつ、コンパクトで、明るいレンズを開発して頂きたいです。三大元が、ほぼ同じサイズでは描写力があがってるでしょうが、そのレベルなら、マウント変更した恩恵を感じられません。もし、高額のD6があり、このままZマウントに納得できないなら、D5を再び購入するかもです。D5は本当にいいカメラです。費用対効果考えたら、最高ですね。最後に独り言でした。みなさんありがとうございました。
書込番号:23164614
6点

最後の一眼レフという考え方は、
D780を見るとまだまだ時期尚早かもしれませんね。sonyに対抗出来るスポーツ撮影に抜きん出たミラーレスが開発出来れば、もしかしたらZの方にD一桁路線は移るかもしれないけど。
何回も価格で書いているが、SONYが出し渋っているのか、または関わる特許関係で製品化したら高額になりすぎるのかだと思うのだけど、現時点では積層センサーの供給問題があり、どうしてもミラーレスでa9に対抗できるような機種が作れないというのが背景の一つにあると思う。現に積層センサーのZマウントボディはまだできていない。積層センサーの供給を受けれる状況だったのなら、Z7の発売時期からして、オリンピック前には発表できたはずかもしれない。
私もそうだけど、D780発表で潤沢に購入資金を持っている人以外のニコンオーナーは悩むことになると思う。
ニコンとしても両方開発供給していくとなると資金的にも大変だと思う。
爆発的にZマウントユーザーが増えれば、SONYが現在もし出し渋っているからとしても、販売利益がかなり見込まれるので、供給の判断をとるとも思うけど、
Fマウントボディにも魅力的な製品が出てくれば、Zマウントの販売はFに流れる分少なくなるのでどうなるかとも思う。
書込番号:23165335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手ぶれ補正が取り付けられると??
キャノン との差が、つきますね〜
はたして・????
書込番号:23175735
1点

D5から更に何を求める?
って考えても考えても、「6」は惹かれる数字じゃないので「7」まで待つと思う。
かえってAPS-Cで「900」って登場したらワクワクがとまらなくなるかも(笑)
間違っても「550」とか「880」ってのはやめてねー
書込番号:23210360
1点

ニコンは、キヤノンより開発リソースが(かなり?)限られていると妄想しています。D6に、その辺りのしわ寄せがあるのかどうかが気になっていました。
思いっ切り、ありましたね!!
それは、LVです。
究極まで熟成が進んだ、OVF撮影では、D6と1DX3とに、決定的な差はないでしょう。ただ、1DX3で、DPのような自在性を発揮するAFセンサーが投入された事には、驚きました(後でまた触れます)。
一方、LVにて、1DX3は、メカ、電子先幕、電子の3通りのシャッター方式で、AF/AE追従、20fpsを達成しています。α9iiは、電子式では20fpsですが、メカ式では10fpsなので、1DX3のLVは、AFは未知数であるものの、α9iiに大きく見劣りする事はないように思います。
つまり、1DX3にEVFを搭載すれば、1D相当のミラーレスになっちゃいます(発売は、2022年と予想)。OVFが主体とは言え、1DX3のLV(≒ミラーレス)の実戦結果が、ミラーレス・フラッグシップ機の想定ユーザーからどんどん届く事になります。
しかし、D6から、ミラーレス・フラッグシップ機に直接活かせる技術的な情報は、得られないと思われます。
ニコワンは、2017年2月の1型コンパクトDLの発売中止により、継続不可となりました。と言うのは、DL及び次期ニコワンに搭載予定だった「A」ありExpeed (Expeed 6A)の開発中止と同義だったからです。
キヤノンのDIGICは、コンパクト、ミラーレス、一眼レフの全てで、使用可能です。
D6のLVを見て、ニコンの技術的な硬直さに変化がなかった事に、かなりビックリしました。冒頭で申し上げたように、開発リソースが限られるのであれば、技術的な柔軟さは必須と思います。1D相当のミラーレスは、2022年発売と予想していますが、D1桁相当ミラーレスは、苦戦必至かも???
あと、これは確信に近い妄想ですが、2024年、1DX4が投入されると思います。最大の理由は、1DX3でAFセンサーを一新したからです。あのAFセンサーは、一眼レフの最終形/理想形に相応しいと思っています。5D系、1D系を、暫く継続するだけの価値は与えたと思います。極端な話、1DX4は、最新ミラーレスに1DX3の一眼レフ部分を付加するだけでも全然OKでしょう。
書込番号:23225980
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ
これまで連写での使用が多く一枚撮りをしていなかったため、気付かなかったのですが、水準器を表示した状態でシャッターを切ると、カメラは動かしていないのに、右又は左へのロールを示すマークが数個表示されます。毎回そのような表示となるため、メーカーに確認したところ、以下の回答がありました。故障ではないと分かっても、何か気になってしまいます。皆様のD5は如何でしょうか。
デジタル一眼レフカメラのファインダー撮影では、シャッターボタンを押した後、シャッターがきれる前にミラーアップを行うため、ご連絡の現象は、ミラーがアップした時の振動が一瞬、水準器の表示に影響したものと考えられます。
2点

NORIANID51さん、こんにちは。
D5CFtypeを手元に置いて書かれているとおりに試してみようと思っているのですが、どうも状況が良く再現できません。
「水準器を表示した状態」というのは、セットアップメニューに有る「水準器表示」ですか? 他にもありましたっけ? カメラの水準器は使ったことが無いので、私の理解が悪いのでしょうね。
書込番号:23095014
0点

>gankooyaji13さん
早速コメントありがとうございました。
書き方が明確でなくてすみません。
取説の338ページにある水準器インジケータのことです。
この水準器インジケータが、撮影直後に左右のどちらかに大きく伸びます。
書込番号:23095075
0点

NORIANID51さん、わかりました、ありがとうございます。さっそくやってみましたら、
>水準器を表示した状態でシャッターを切ると、カメラは動かしていないのに、右又は左へのロールを示すマークが数個表示されます。
のとおりですね、Nikonの「仕様」どおりです。
使わない機能なので、あまり気になりません。m(__)m
書込番号:23095110
4点

>gankooyaji13さん
ありがとうございました。
安心しました。
現在所有しているD5は2台目で、初代の機材ではそのような症状を経験したことがなかったため、気になっていました。
振動が水準器に影響するなんて、何か剛性不足のようで、このクラスのカメラとしては如何なものかと思ってしまいました。
まあ、撮影には全く支障ないのですが。
書込番号:23095137
0点

NORIANID51さん こんにちは。
D3の事例です。
ファンクションボタンを押した時の動作を水準器表示に設定しました。
肩液晶パネル及びファインダー内右側に水準器インジケータが表示されます。
(D3は左右の傾きだけです)
水準器を表示した状態でシャッターを切るとおっしゃる通り、
一瞬だけ水準器インジケータが数個表示されました。
(この時の露出はマニュアルモードで2段以上露出アンダーでした)
一瞬だけ表示されるのは露出計ではと推察しました。
マニュアルモードでシャッター速度を適正露出に合わせて、
水準器を表示した状態でシャッターを切ると、
水準器インジケータは中央のままでした。
また、露出モード絞り優先AEで、
水準器を表示した状態でシャッターを切ると、
水準器インジケータは中央のままでした。
私からは以上です。
書込番号:23095296
2点

つうか
水準器が振動に敏感なのは当たり前だし
そうなってないとダメなわけだけども
問題はそれを技術者が認識していながら表示に反映させてしまうファームでしょう
シャッター切ったときは水準器としてやくにたたないのだから
そのあたりのデータを表示に反映させなければ良いだけ
書込番号:23095502
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>まる・えつ 2さん
コメントありがとうございました。
いずれにしても、カメラ自体は傾いていない状態にあるのですから、水準器が傾きを示してくるのはまずいと思いました。故障ではないと言われても、撮影の度に気になってしまいます。
D6では改善されているとよいのですが。
書込番号:23095984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ
ホントにスバル以外撮影するモデルさんがまともにいる所がないですね
スバルはSUPER GTのレースクイーンがでてきますが
ダイハツもトヨタも日産も
やはり東京に比べるとショボすぎますね
でもみんなだまされているホンダにあるレッドブルのF1マシン
あれもモックアップでホントのマシンではない
スバルのSUPER GTのBR-Zもレースカーではない
でもみんなそうなんだと思ってい写真バチバチ
スバルの係りの人に聞いてみた
「この車ホントのレースカーではないですよね? はい展示用に作られたものです」
ホンダのブースではマシンの横で係りの人が写真撮ってあげてましたが
あ〜あ偽物なのに嬉しそうに写真撮ってもらってる・・・・
本物のF1マシン何て秘密の塊なんだから、レース場や走る必要がない場合や
モーターショーはモックアップですよね
書込番号:23093667
1点

>sunachiさん
キャンペーンガールを撮影するためにD5とは、感服致します。
素直に好きなものを撮ることは、長生きの秘訣。D5の重量も「屁のかっぱ」ですね。
見習いたいものです。D850でさえ弱音を吐いている自分が情けない。
次回も、綺麗なキャンギャルを期待しております。
書込番号:23094272
2点

>調べてから来てくださるさん、>埼玉ニコンさん、こんにちわ。
F1マシン、モックアップですか。
なんかプラモデルのような質感でしたね。
綺麗な女の子を撮るには、最高のカメラで撮るのが、女の子に対する礼儀かなと。
それじゃあ、もっとうまく撮れよ!と、ごもっともなご意見もあるでしょう。
D5は、私には過ぎたカメラ。そんな私にでも受け入れてくれるD5。
重くても、使いこなせなくても、私にとって最高のカメラ。
来年2月は、大阪オートメッセ。行きますよ!綺麗な女の子を撮りに。
また、アップしますよ。
2016年3月に購入してから約4年。
来年はD6が発売されるようです。
買えるんかなあ?
書込番号:23094904
2点

>sunachiさん
俺も行って来ましたよ( ´ー`)
女の子居れば、車が有れば良いのです
書込番号:23094957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



>初心者タロちゃんさん、こんばんわ。
何が恥ずかしいのでしょうか?
私は、私が生きてること自体が恥だと思ってますから、あえて、一つ一つの行為に恥ずかしいとは思いません。
私がD5を持っていることも、恥ずかしいことだとは思っていません。
綺麗な女の子を撮っていることも、恥ずかしいとは思いません。
綺麗な女の子が好きなことも、恥ずかしいとは思いません。
好きなことをして、楽しければ良いのでは?
書込番号:23096158
3点

私はDfで撮りました
私の見た限りDfは私以外いなかったような気がします
ほんとしょぼかったです、DAIHATSUはミュージカルみたいなのをしていましたが
そんなにお客さんが集まらないのかSTAFFが必至で拍手したり多いな声を出して
盛り上げていましたね・・・・
大手自動車メーカーは受付以外にモデルさんがおらず残念
SUBARUさんはいつも決まった時間に出てきてくれてよかったです
一番カメラマンが集まっていたのはDAIHATSUブースの前の小さなところの露出のすごいお姉さんの所でしょうか・・・・
書込番号:23098558
2点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





