D5 XQD-Type ボディ のクチコミ掲示板

2016年 3月26日 発売

D5 XQD-Type ボディ

  • 約2082万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。
  • 「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した、153点のAFシステムを搭載。約12コマ/秒(AF・AE追従)の高速連続撮影を実現している。
  • 「4K UHD(3840×2160)動画機能」を搭載。非圧縮映像をHDMI出力し、外部モニターへの表示や、外部レコーダーへの記録もできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥230,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5 XQD-Type ボディ の後に発売された製品D5 XQD-Type ボディとD6 ボディを比較する

D6 ボディ

D6 ボディ

最安価格(税込): ¥917,400 発売日:2020年 6月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1270g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

D5 XQD-Type ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5 XQD-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 XQD-Type ボディを新規書き込みD5 XQD-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 mirakorinさん
クチコミ投稿数:31件

こんにちは。先日、D5を購入しまして、最近いろいろ触っていて、ライブビュー時のオートフォーカス性能について疑問に思いました。
ファインダーからのオートフォーカスは爆速ですが、ライブビューにすると、迷う感じがあります。また、たまにピントすら合わない時もあります。こんなものなのでしょうか?時間的に、ファインダーと比べて4倍近くかかる気がします。
いままで、D3を使ってきたので、動画も撮ってみようとおもいましたが、このオートフォーカスだと、追従できないなぁと感じております。
ライブビューでのオートフォーカスはこんなものなのでしょうか?それとも、カメラが不具合なのか、レンズがおかしいのか、、、
使用レンズは、AF-S 24-70 2.8G EDです。

書込番号:22773689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2019/07/03 01:11(1年以上前)

D5のセンサーは欠損による位相AF用画素を作ってないので
モーターをわざとピンが出ない方向に駆動してから
映像の高周波成分を比べないとピン位置が出せないので
いいとこ4〜5倍の時間は必要かと。

書込番号:22773706

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2019/07/03 01:24(1年以上前)

>mirakorinさん

> ライブビューでのオートフォーカスはこんなものなのでしょうか?

ニコンのLVでのAFは像面位相差ではなく、従来のコントラストAFなのでどうしても遅いです。
ニコン機フルサイズで像面位相差を採用したモデルはミラーレスのZ7/Z6からになります。

書込番号:22773721

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2019/07/03 01:45(1年以上前)

>mirakorinさん

少々補足します

位相差AFはピントのズレを検出し、一気にレンズを動かします。最初からピントのズレ量が分かっているからそういう芸当が出来ます。
但し位相差AFのテクノロジーはフイルム時代に時代に築き上げられて来たもので現代のデジタルセンサーの高画素で等倍チェックすると、そのピントのズレの検出量が本当のズレとわずかに微妙にずれていることがあります。
なのでよくメーカーに出してピント調整してもらうだとか自分で微調整できるようにAF微調節機能が備わっていたりします。

一方コントラストAFはコントラスト(明暗差)が一番高くなる位置がピントがあっていると判断するのですが、一番高いというのは一旦その地点を通り過ぎないとわかりません。だから行ったり来たりするわけです。
その分とても正確なのですがどうしてもピントが合うのに時間がかかります。

D5の場合はファインダー撮影の場合は位相差AFで動作しますが、LVではコントラストAFになります。

一方ミラーレスのZ7/Z6は専用のAFセンサーはなく、通常のイメージセンサー上に位相差AF用の画素を埋め込んでいるので、そこで位相差できます。センサーつまり像面での位相差なので像面位相差と呼ばれています。
そして像面位相差で一気にピントを合わせ、最後の詰めにコントラストAFでピントを追い込むので、高速で正確なピント合わせができます。

でも、速度に関して言えば、長年技術を蓄えて来た従来型の位相差AFの方が速くD5などスポーツユース、プロユースではこの位相差AFが選ばれるわけです。

ミラーレスのAFの性能が上がってくれば、ミラーレス機が主流になるでしょうけど、それはもうちょっと先の話のようです。

書込番号:22773739

ナイスクチコミ!7


スレ主 mirakorinさん
クチコミ投稿数:31件

2019/07/03 02:19(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ご返信ありがとうございます。やはり、4−5倍の時間がかかるのは普通なのですね。
レンズを最新のVR付きに換えれば少しはよくなるのでしょうか?

>Paris7000さん
位相差AFとコントラストAFについて詳しく教えていただきありがとうございます。コントラストAFの方が精度がいいのですね。初めて知りました。ライブビューでの撮影はおそらくほとんどしないので、あまり気にしてはいないのですが、D5は4K動画が撮影できることをかなり大きく宣伝していた気がするので、そこで、AFが使い物にならないとあまり意味がないかなと思いました。みなさん動画撮影もMFでやるのですかね?それともフォーカスロックで撮影なのですかね?

D5での動画撮影の場合、みなさんどうされているのですかね?動画なんてとらないという方が大半ですか?

書込番号:22773754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2019/07/03 02:44(1年以上前)

最新VRでもAF-Sな限り同じです
これは拡張端子の電圧で駆動量をアナログ制御してるので

フルサイズ用AF-P70-300なら
デジタル制御のモーターなので
LVでも高速化が期待されますが
この画角っしかありません

書込番号:22773764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/07/03 03:06(1年以上前)

そもそもD5はライブビューはおまけ程度でエントリーモデルよりも使い物になりません。

要はライブビューを使うことを想定していない。

書込番号:22773776

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2019/07/03 05:45(1年以上前)

AFの制御が違いますからね。
ピントを合わせるは、レンズではなくボディからの指示ですからね。
レンズによっては、違いがあるかもしれませんが
期待されないほうがよろしかと。

各社、機種によってAFの速さもちがいますが、
現在のところ、一眼レフでのライブビューや動画で
AFスピードを求めるものではないです。
求めるなら、ソニーとかのミラーレスになるかと。

今更ですが、買う前に動作確認を含めた
下調べはしなかったのですか?

書込番号:22773824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/07/03 05:49(1年以上前)

動画、、、回り道をしないでパナかソニーにすればいいのに。

『餅は餅屋』って言うでしょ。

書込番号:22773829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/07/03 06:20(1年以上前)

>mirakorinさん
D5は使っていませんが、D500などを使っていてもライブビューイング撮影の遅さは際立ちますね(笑)
普段使う機能じゃないので重視はしないですが、折角4Kも撮れるのに残念ですよね。
私も少しでも改善されればとAF-Pレンズを買ったりしてみましたが、オートフォーカスの駆動音は無くなりますがオートフォーカスの追随性が悪くて、やっぱりビデオカメラだよなと諦めました。

それでも、ライブビューイング撮影をすることもあります。
シャッタータイミングにそれほど拘らない場面でのハイアングル撮影などで使うこともありますよ。
全く使えないってわけじゃないですけど、おまけ程度の機能なのが残念ですよね。

書込番号:22773848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2019/07/03 07:45(1年以上前)

>mirakorinさん

一眼レフのLV撮影では、コントラストAFになり、使い物にならないかと思います。

そこは、近々にミラーレス一眼のZシリーズの最上位機種の投入もありそうなので、
その機種にするのもありかと思います。

書込番号:22773960

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/07/03 08:14(1年以上前)

ニコンの一眼レフではほぼ常識となっていることです。

書込番号:22774004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/07/03 14:34(1年以上前)

こんにちは♪

「一眼レフ系」のカメラで動画を撮る場合・・・まあ・・・上級者ほど?? ピント合わせは「MF」です。。。(^^;;;
オートフォーカスを全く使わないわけでは有りませんが。。。AF+MF。。。位には思っていて良いと思います。。。

皆さんのアドバイスに有る通り・・・ニコンの一眼レフは、特にライブビュー撮影(動画)でのオートフォーカスは「激遅」ですので(^^;;;
オートフォーカスにピント合わせを「頼る」・・・って人は居ないと思います(^^;;;
オートフォーカスを使うのであれば、ちゃんとオートフォーカスできるシーンを選んで使う。。。(^^;;;
まあ・・・動画向きな動力システムを持つ「AF-P」タイプのレンズを使用しても、多少マシなレベルで、大した改善にはならないと思います。。。
そもそも・・・動画向きなフォーカスの制御が与えられて無いと思うので。。。

いつものワンパターンなレスで申し訳ないのですけど。。。
そもそもニコンのカメラに限らず・・・一眼レフ系(大型のミラーレス一眼も含めて)のカメラで、ハンディカムのような撮影(使い勝手)は望むべくも有りません。。。

いわゆる、子供の成長記録、運動会、結婚式・・・あるいは報道(ドキュメンタリー)。。。
カメラを手に持って・・・主役たる被写体を追いかけるように・・・自ら動きながら(歩き回りながら)撮影する。。。
↑こー言う「記録」を目的とした動画撮影には、向いていない道具です♪

一眼レフ系のカメラで動画を撮って、その機能を賞賛する人は。。。。。。
ヨ〜〜イ! スタァトォォォ!!! で録画を始めて。。。ハイ!カットォォ!!でストップして。。。
数秒〜十数秒程度の短編動画を撮り溜めていって・・・後で繋ぎ合わせて、ストーリーを作り上げる。。。
↑こー言う撮影テクニックを持った人たちで。。。

いわゆる、プロモーションビデオ、CM、定点撮影のYou Tuber、ドラマや映画の1シーン。。。
↑こー言う動画撮影に向いた道具になります。
本格的に撮影するなら?? ビデオリグや・・・ドーリー・・・スライダーなんて装置にカメラを設置して撮影するわけです。。。

↑こー言う撮影では・・・D5のようなフォーカス性能でも大した問題にはならない(撮影者側で対応可能)ってわけで。。。
そもそもビデオの場合・・・スチル写真のように一瞬を捉えるフォーカススピードも、まつ毛一本解像するようなバリピンも必要ないので。。。

むしろ、フォーカスは遅くて良いので・・・スーーーッと滑らかに動くのが理想であって。。。(ニコンのライブビューは遅いだけでなく滑らかさもダメなんですけどね(^^;;;))
ビデオのフォーカスは、静止画のそれとは全く制御が異なります。

と言うわけで。。。
それでも、気軽にハンディカムのように動画を楽しみたいと言うのであれば・・・現状パナソニックさんや、SONYさんのミラーレスタイプで、一部の動画対応レンズにしないと。。。ハンディカムのような使い勝手で動画を楽しむ事はできないと思います(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:22774494

ナイスクチコミ!3


スレ主 mirakorinさん
クチコミ投稿数:31件

2019/07/03 21:26(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。

>ひろ君ひろ君さん
結局、AF-Sだと同じなんですね。AF-P気になりますね。今度見に行ってみます!

>餃子定食さん
はい!私も、ライブビューはほとんど使わないのですが、予想外の遅さにびっくりしたので投稿した次第です。

>okiomaさん
ファインダーからの写真撮影しかほぼしないので、店頭でライブビューはテストしていませんでした。昨日、どんなもんかな?動画撮れるなら挑戦しようかな?と考えてやってみたらAFが遅くてびっくりしました。笑

>ヤッチマッタマンさん
やっぱりSONYですかー。ビデオカメラは未だに、SONYのZ5J使ってます。たまにCanonのXA20です。
やっぱり動画はビデオカメラですかね。

>9464649さん
AF-Pレンズ買われたのですね!AFの駆動音!あれかなり大きく入っちゃいますよね。やっぱり一眼レフ動画諦めます笑

>おかめ@桓武平氏さん
ミラーレスは、フジ使ってるんですよねー。ここでまた、ニコンを買うと。。。お金が。。。
でもこれからは、ミラーレス時代になっていくのでしょうね。いろいろ欲しい物が増えて大変です。

>kyonkiさん
そうなんですね。D5だから、少しはいいかな?と思っておりましたが、やはりダメなんですね。

>#4001さん
長文ありがとうございます!きっちり読ませて頂きました!!ある短いワンシーンを複数カットにして、完成させていくような撮影スタイルでないと厳しいということがわかりました。そのような撮影にも挑戦できれば、していきたいです。

みなさん、丁寧な回答ありがとうございました。動画も短いカットの撮影方法で撮影して挑戦しようと思います。D5での撮影楽しみたいと思います。ありがとうございました!

書込番号:22775180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/07/03 23:57(1年以上前)

>動画も短いカットの撮影方法で撮影して挑戦しようと思います。

動画は難しいですよ。

4KだとAPS-CにクロップされますしD850みたいにMFの時にピーキング表示しませんから。

正直ニコンの一眼レフで動画向きなのはD850だけだと断言出来ます。

書込番号:22775474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/29 22:57(1年以上前)

ニコンのミラーレスは
像面位相差でピント合わせたあとの追い込みのコントラストAFはないですよ

ニコンのミラーレスは、場面によって像面位相差とコントラストが切り替わる形のハイブリッドAFです

この点、ミラーレス同士で比べると、最後にコントラストで追い込みかけるソニーの方が精度が高く優秀です

ただ、d5なら高画素機ではないので位相差AFで気持ち良く撮影できると思います
しかも位相差AF最強じゃないかと

書込番号:22828444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Vmanultraさん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/03 22:31(1年以上前)

動画撮影の場合D5はISO高くてもノイズ耐性が高いのでISO6400以上に設定してAFはオフにして絞りを10以上に絞ってパンフォーカスで撮れば良いのです、そう言う設計なんです。何でもオートで撮れると思い込んではイケません、弱点が有ってもその弱点を使わないで使いこなせる応用力が必要なんですね。

書込番号:23208265

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ

スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件
機種不明
機種不明
機種不明

正しくFTP転送モードが稼働している状態

shutterSnitch 側での表示例

FTP転送モード時の画像送信モード JPEGのみ転送例

カメラ----(無線)----ipad/iphone[shuttersSnitch] という形式で使う場合を解説します。

最終的には、PC画像転送モードのios版 とほぼ同一機能が利用できます。
恐らく こういうiosアプリがあるが為に、nikonはiosアプリを作らなかったのかも知れませんし、こういう製品を想定下に有効利用する為に、FTPサーバーモードを整備したのかも知れません。

カメラ側で RAW+JPG 作成時 その両方共 あるいは JPG のみを転送させる事ができます。
通常 性能要件から言えば PC画像転送モードと同一の模様です。
よって 基本的には JPGのBasic-Lであれば、シャッター押下後 約1.0秒〜1.5秒程度で表示され、シビアな要件でなければ充分活用できると思います。

[設定方法のメモ]
重要な事は D5側とSnitchの設定について、順番を守って設定しなければならない事です。
例えば D5側だけを設定し Snitchを設定する ような事では どうもうまく行きませんでしたので、以下の設定方法の中で、その順番を守るようにしてください。
一度設定すれば、次回以降は、特に問題なく使えるようです。

全体の流れ D5の新規作成/通信接続ウィザードで設定してください
1. D5側で設定 → 2.その途中でipad側で設定 → 3.D5側で設定

1.D5側で設定
接続設定名 PLIE_IPAD ; 単なるD5上の通信情報の識別情報で 自由に設定します
そうすると 自動的にD5側での SSID名とパスワードが設定されて 以下のように表示されます。
(この段階では この内容は表示のみされていて 修正不可です)
SSID WT0090*******
パスワード 92*******
(*の箇所はここでは省略表記しています。)

2.ipad側設定
2.1 D5側で上記設定状態になりましたら、ipad側に行きwi-fi設定で上記SSID が出てきますので、それを選択します。
この段階では、特にパスワード要求はありませんでした。

2.2 Snitch側設定
2.2.1 オプション-設定-FTPポート(番号)を 21 に設定
2.2.2 オプション-設定ガイドで Canon WFT / Nikon WT 他のFTPトランスミッタ を設定
そうすると 以下のような表示がされます。

192.168.146.2
Snitch
*******
21

3.D5側設定
特に設定項目はなく これらによって うまく行けば 添付画像のような状態で接続状態になります。

書込番号:19963643

ナイスクチコミ!10


返信する
voodoo55さん
クチコミ投稿数:3件

2016/06/18 02:23(1年以上前)

>ICC4さん
ありがとうございました!
無事接続出来ました。快適です。
大変お世話になりました!

書込番号:19965389

ナイスクチコミ!1


狐次郎さん
クチコミ投稿数:38件 D5 CF-Type ボディの満足度5

2017/02/17 00:22(1年以上前)

有難うございました。
何度も読み直し接続出来ました。
快適です。

書込番号:20665082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/21 17:02(1年以上前)

>ICC4さん
初めまして。2018年10月現在、こちらのシステムを御使用でしょうか?

私は今月からこのシステムをShuttersnitch,NIkon D5&WT-6,iPad miniにて使いたいと思いましたが、FTPモードにての接続ができません。

何かしらの情報ございましたらご教授いただけると幸いです。

書込番号:22197960

ナイスクチコミ!1


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

2018/10/26 16:07(1年以上前)

>すとろぼらいとさん
できないという具体的な 障害内容を教えてください。

できれば画像付きでお願いします。

書込番号:22208919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/16 02:06(1年以上前)

>ICC4さん
時間が空いてしまい申し訳ありませんでした。

D5の「接続ウィザード」

「FTP画像送信モード」を選択

「接続設定名を入力してください」
[WLAN1]のまま

「直接接続(アクセスポイント)」

iPadのWi-FiにSSIDと暗号キー

>2.2 Snitch側設定
2.2.1 オプション-設定-FTPポート(番号)を 21 に設定
2.2.2 オプション-設定ガイドで Canon WFT / Nikon WT 他のFTPトランスミッタ を設定
そうすると 以下のような表示がされます。

この後D5に再び接続ウィザードが出てきて
「FTPサーバの種類を選択してください。通常はFTPを選択してください」

「FTP」を選択

「匿名でログイン」or 「ログイン名を入力」

ここがどうしてもわからないポイントでして。。
ここでいうログイン名とはなんなのでしょうか?

ログイン名を入れた場合、パスワードが要求されますがどのパスワードを入れるのでしょうか?

大変時間を空けてしまい美躾でございました。何卒ご教授いただけますようお願いいたします。

書込番号:22604674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/18 00:17(1年以上前)

>ICC4さん
度々失礼いたします。無事接続することが出来ました。
・D5のFTPかSFTPかを選ぶ
・FTPを選択
・iPadのIPアドレスをD5に入力
・snitch
・Shuttersnitchの管理者パスワード
・Shuttersnitchにフォルダを作成
・D5のホームフォルダを選択
以上

また、iPadライトニング用の有線LANアダプター(RJ45)にてイーサネット接続もすることが出来ました。こちらもShuttersnitch使用です。

どちらもデフォのままでは直ぐに接続が切れてしまいますが、こちらにも解決方法がありました!

書込番号:22609185

ナイスクチコミ!1


michi2369さん
クチコミ投稿数:7件

2019/05/03 14:25(1年以上前)

>すとろぼらいとさん

接続ができず同じ壁にぶつかっておりまして、解決されたとのことでご教授いただけないでしょうか?

>>
・D5のFTPかSFTPかを選ぶ
・FTPを選択
・iPadのIPアドレスをD5に入力
・snitch
・Shuttersnitchの管理者パスワード
・Shuttersnitchにフォルダを作成
・D5のホームフォルダを選択

ここでのiPadのIPアドレスをD5に入力、とありますが、このウィザードが出てきません。
FTPかSFTPかを選ぶ、でFTPを選んだのですが、やはり次に出てくるウィザードがログイン名を入力せよ、とのものなのです。

もしお分かりでしたらご教授いただけると助かります。

書込番号:22642620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/01/29 18:23(1年以上前)

>michi2369さん
私も全く同様の症状です。もう問題は解決されたでしょうか?
(D5 + WT-5 + iphone XR Shuttersnitch)
どなたか解決策ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:23198295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

大阪モーターショー2019

2019/12/07 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件
当機種
当機種
当機種

東京では大盛況だったそうですが。
大阪ではキャンペーンガールも少なかったです。

書込番号:23093628

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/07 21:58(1年以上前)

ホントにスバル以外撮影するモデルさんがまともにいる所がないですね

スバルはSUPER GTのレースクイーンがでてきますが

ダイハツもトヨタも日産も

やはり東京に比べるとショボすぎますね

でもみんなだまされているホンダにあるレッドブルのF1マシン

あれもモックアップでホントのマシンではない

スバルのSUPER GTのBR-Zもレースカーではない

でもみんなそうなんだと思ってい写真バチバチ

スバルの係りの人に聞いてみた

「この車ホントのレースカーではないですよね? はい展示用に作られたものです」


ホンダのブースではマシンの横で係りの人が写真撮ってあげてましたが

あ〜あ偽物なのに嬉しそうに写真撮ってもらってる・・・・

本物のF1マシン何て秘密の塊なんだから、レース場や走る必要がない場合や

モーターショーはモックアップですよね


書込番号:23093667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/08 08:21(1年以上前)

>sunachiさん
キャンペーンガールを撮影するためにD5とは、感服致します。
素直に好きなものを撮ることは、長生きの秘訣。D5の重量も「屁のかっぱ」ですね。
見習いたいものです。D850でさえ弱音を吐いている自分が情けない。
次回も、綺麗なキャンギャルを期待しております。

書込番号:23094272

ナイスクチコミ!2


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2019/12/08 14:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>調べてから来てくださるさん、>埼玉ニコンさん、こんにちわ。
F1マシン、モックアップですか。
なんかプラモデルのような質感でしたね。

綺麗な女の子を撮るには、最高のカメラで撮るのが、女の子に対する礼儀かなと。
それじゃあ、もっとうまく撮れよ!と、ごもっともなご意見もあるでしょう。

D5は、私には過ぎたカメラ。そんな私にでも受け入れてくれるD5。
重くても、使いこなせなくても、私にとって最高のカメラ。

来年2月は、大阪オートメッセ。行きますよ!綺麗な女の子を撮りに。
また、アップしますよ。

2016年3月に購入してから約4年。
来年はD6が発売されるようです。

買えるんかなあ?

書込番号:23094904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2019/12/08 14:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

山谷涼香さん(Audi)

あやきいくさん(SUBARU)

中島妙子さん(SUZUKI)

晶羅さん(LEXUS)

>sunachiさん
俺も行って来ましたよ( ´ー`)
女の子居れば、車が有れば良いのです

書込番号:23094957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2019/12/08 16:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>光速の豚さん、こんにちわ。
いつも素敵な写真、ありがとうございます。

LEXUSの女の子は同じモデルさんでしょうか?
名前までチェックされているのはさすがですね。

書込番号:23095147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2019/12/08 20:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

sunachiさん
さすがD5ですね 異次元ですね
自分のやっていることが恥ずかしくなりました

書込番号:23095555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2019/12/09 01:16(1年以上前)

>初心者タロちゃんさん、こんばんわ。
何が恥ずかしいのでしょうか?

私は、私が生きてること自体が恥だと思ってますから、あえて、一つ一つの行為に恥ずかしいとは思いません。

私がD5を持っていることも、恥ずかしいことだとは思っていません。
綺麗な女の子を撮っていることも、恥ずかしいとは思いません。
綺麗な女の子が好きなことも、恥ずかしいとは思いません。

好きなことをして、楽しければ良いのでは?

書込番号:23096158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/10 09:33(1年以上前)

私はDfで撮りました

私の見た限りDfは私以外いなかったような気がします

ほんとしょぼかったです、DAIHATSUはミュージカルみたいなのをしていましたが

そんなにお客さんが集まらないのかSTAFFが必至で拍手したり多いな声を出して

盛り上げていましたね・・・・

大手自動車メーカーは受付以外にモデルさんがおらず残念

SUBARUさんはいつも決まった時間に出てきてくれてよかったです

一番カメラマンが集まっていたのはDAIHATSUブースの前の小さなところの露出のすごいお姉さんの所でしょうか・・・・






書込番号:23098558

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:77件

2019/12/12 18:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>東京では大盛況だったそうですが。
いや、東京は過去最低だったかも

それに、キャンペーンガールやモデルっていた?

書込番号:23103121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/12/13 01:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

東京もいる所には居たよ。
過去30年の経験上、東京は今回以上にひどい年もありましたよ。
だが、トヨタの展示は謎だった。

書込番号:23103868

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:77件

2019/12/14 22:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>東京もいる所には居たよ。
えー?どこにいたんだろ?
イベコンなら各社それなりにいたけど・・・

書込番号:23107412

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:77件

2019/12/14 23:06(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

ちなみに前回はこんな

書込番号:23107426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

水準器の表示について

2019/12/08 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ

スレ主 NORIANID51さん
クチコミ投稿数:14件

これまで連写での使用が多く一枚撮りをしていなかったため、気付かなかったのですが、水準器を表示した状態でシャッターを切ると、カメラは動かしていないのに、右又は左へのロールを示すマークが数個表示されます。毎回そのような表示となるため、メーカーに確認したところ、以下の回答がありました。故障ではないと分かっても、何か気になってしまいます。皆様のD5は如何でしょうか。

デジタル一眼レフカメラのファインダー撮影では、シャッターボタンを押した後、シャッターがきれる前にミラーアップを行うため、ご連絡の現象は、ミラーがアップした時の振動が一瞬、水準器の表示に影響したものと考えられます。

書込番号:23094992

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2019/12/08 15:21(1年以上前)

NORIANID51さん、こんにちは。
 D5CFtypeを手元に置いて書かれているとおりに試してみようと思っているのですが、どうも状況が良く再現できません。

「水準器を表示した状態」というのは、セットアップメニューに有る「水準器表示」ですか? 他にもありましたっけ? カメラの水準器は使ったことが無いので、私の理解が悪いのでしょうね。

書込番号:23095014

ナイスクチコミ!0


スレ主 NORIANID51さん
クチコミ投稿数:14件

2019/12/08 15:54(1年以上前)

>gankooyaji13さん
早速コメントありがとうございました。
書き方が明確でなくてすみません。
取説の338ページにある水準器インジケータのことです。
この水準器インジケータが、撮影直後に左右のどちらかに大きく伸びます。

書込番号:23095075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2019/12/08 16:15(1年以上前)

NORIANID51さん、わかりました、ありがとうございます。さっそくやってみましたら、

>水準器を表示した状態でシャッターを切ると、カメラは動かしていないのに、右又は左へのロールを示すマークが数個表示されます。

のとおりですね、Nikonの「仕様」どおりです。
使わない機能なので、あまり気になりません。m(__)m

書込番号:23095110

ナイスクチコミ!4


スレ主 NORIANID51さん
クチコミ投稿数:14件

2019/12/08 16:31(1年以上前)

>gankooyaji13さん
ありがとうございました。
安心しました。
現在所有しているD5は2台目で、初代の機材ではそのような症状を経験したことがなかったため、気になっていました。
振動が水準器に影響するなんて、何か剛性不足のようで、このクラスのカメラとしては如何なものかと思ってしまいました。
まあ、撮影には全く支障ないのですが。

書込番号:23095137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4681件Goodアンサー獲得:348件

2019/12/08 18:02(1年以上前)

NORIANID51さん こんにちは。

D3の事例です。
ファンクションボタンを押した時の動作を水準器表示に設定しました。
肩液晶パネル及びファインダー内右側に水準器インジケータが表示されます。
(D3は左右の傾きだけです)

水準器を表示した状態でシャッターを切るとおっしゃる通り、
一瞬だけ水準器インジケータが数個表示されました。

(この時の露出はマニュアルモードで2段以上露出アンダーでした)
一瞬だけ表示されるのは露出計ではと推察しました。

マニュアルモードでシャッター速度を適正露出に合わせて、
水準器を表示した状態でシャッターを切ると、
水準器インジケータは中央のままでした。

また、露出モード絞り優先AEで、
水準器を表示した状態でシャッターを切ると、
水準器インジケータは中央のままでした。

私からは以上です。

書込番号:23095296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2019/12/08 19:55(1年以上前)

つうか
水準器が振動に敏感なのは当たり前だし
そうなってないとダメなわけだけども

問題はそれを技術者が認識していながら表示に反映させてしまうファームでしょう

シャッター切ったときは水準器としてやくにたたないのだから
そのあたりのデータを表示に反映させなければ良いだけ

書込番号:23095502

ナイスクチコミ!0


スレ主 NORIANID51さん
クチコミ投稿数:14件

2019/12/08 23:23(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>まる・えつ 2さん
コメントありがとうございました。
いずれにしても、カメラ自体は傾いていない状態にあるのですから、水準器が傾きを示してくるのはまずいと思いました。故障ではないと言われても、撮影の度に気になってしまいます。
D6では改善されているとよいのですが。

書込番号:23095984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ134

返信14

お気に入りに追加

標準

一眼レフD5が最後じゃなかったんだ

2019/11/22 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 MooFuuさん
クチコミ投稿数:156件

フィルム一眼レフ最後がF6
デジタル一眼レフ最後がD6
Zは6代で終わらないように
最初からZ6なのか(笑

書込番号:23062597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/11/22 12:27(1年以上前)

SONYの真似
αは初号機は 7番台
それから 上の 8 9 を出す
それから 下の5 3を出す

Nikonが 6 7で最初に出したのは
今度 上の 8 9
下の 5 3を出す前提だと思います

仮にですよ
ハイエンド プロ機が Z2
エントリー機が Z9
とかのネーミングだったら
ユーザーが混乱しそうですね

書込番号:23062626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/11/22 13:12(1年以上前)

新興メーカ素人のマネーなんかするわけなかろ。
だいたいZ一桁系は、まだフラグシップ級じゃないしね。

レフ機は、途中で頓挫したところと違い、まだまだ続く。

書込番号:23062715

ナイスクチコミ!26


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/22 13:30(1年以上前)

Z6という事は上に兄さんが5人いるって事。Z6は6番目の弟でウルトラ兄弟で言うところのタロウじゃないかな?

書込番号:23062744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/22 13:45(1年以上前)

イルコを真似てイルゴと自称するよりマシ

さらにゴルゴ13も真似てイルゴ53とかよりもっとマシ

さぁ、ツーカーBOSEがどうレスするか?



「7」という数字が縁起良いから。

ソニーαだってミノルタの受け売り。
ソニーも真似ている。
(βデッキなどなどミノルタαから受け継ぐ前に7、9番台取り入れている)

このレス、消されるんだろうな(笑)

書込番号:23062773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/11/22 14:48(1年以上前)

>新興メーカ素人のマネーなんかするわけ
レフ機は、途中で頓挫したところと違い、まだまだ続く。

つうか、他社の皮肉なんか一言も言わずに我が道をいく、名門メーカーのユーザーらしい品格なんてカケラもなくなったな。コノヒト。

書込番号:23062862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/11/22 14:54(1年以上前)

>仮にですよ
ハイエンド プロ機が Z2
エントリー機が Z9
とかのネーミングだったら

ユーザーとしては嬉しいんじゃないの?
「俺のゼッツー」って言える。

書込番号:23062870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2019/11/22 15:11(1年以上前)

俺のゼッツー…( ; ゚Д゚)

ダサ…(´・ω・`)

流石永遠の中二病(´▽`)

書込番号:23062895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2019/11/22 15:15(1年以上前)

>名門メーカーのユーザーらしい品格なんてカケラもなくなったな。コノヒト。

品格のカケラさえないアンタが偉そうに言うなよ。

>「俺のゼッツー」って言える。

バイクじゃねーし。

書込番号:23062901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/11/22 17:18(1年以上前)

>「俺のゼッツー」って言える。


ダサイ・・・(o・ω・o)

書込番号:23063065

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2019/11/22 20:14(1年以上前)

ソニーとミノルタはナンバリングルールがもともと近いからね

7がミドルクラスのバランス型で
9が最上位機種

ただ違うのは5の扱いかな

正確には55なんだけどもエポックメイキングな革新モデルは
55がからむナンバーがふられる
カメラファンの間ではα55がわかりやすいと思う

動画だと古くは爆発的に売れたCCD-TR55
近年だとスーパー35のグローバルシャッター機PMW-F55か

505とか555とかも使われてる
バイオやオーディオ

書込番号:23063367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2019/11/22 20:23(1年以上前)

今回ニコンはミドルクラスに一桁を使ってきたわけだけども
使い方は違うけど一応過去にもFE2、FM2、FM3Aとかはあった

ということはプロ機はZシリーズではなく
Zにもう一つアルファベットを加えるのでは?と推測してます

色々できるよね

書込番号:23063389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/22 22:52(1年以上前)

私の脳内では機種の数字は語呂が悪い物を除き全て日本語読みです。
例えばMark2とか3の部分は英語読みです。

一桁機はまだいいです。
二桁機でもうすでに笑ってしまいます。
YouTubeなどでも機種を読み上げるときに詰まる人をよく見ます。
日本人なんだからディーゴ、ゼットロク、ジーキュウジュウキュウじゃだめなんでしょうかね。

みなさんは三桁四桁機も英語読みしているんですか?

書込番号:23063685

ナイスクチコミ!2


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2019/11/26 13:21(1年以上前)

Nikon D6 は 光学系ミラーを利用した最後のD一桁機になると思いますが
ミラーレスでは全く歯が立たないスポーツ系も早くミラーレスに移って欲しいものです。

私としては、D5との差別化もあり、最後に以下のような仕様のカメラをリリースして
欲しいと考えています。

ペリクリミラー搭載による、常時リアルビューファインダーによる
 メカシャッターでの大幅な静音化
 ミラーショック軽減化
 メカシャッターでの連写性能向上
 シャッターレスポンスタイム向上。
更に、ミラーレスモードでのサイレント撮影、30fps連写モード搭載。

ペリクリミラー+現在のミラーレス機能とのハイブリッド版です。
Nikonは最近になってペリクリミラー搭載カメラの特許も出しているようですし。

書込番号:23070857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/26 19:33(1年以上前)

思わず「デーゴ」と言ってしまう!!

書込番号:23071445

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ114

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

今からでも有りでしょうか?

2019/08/30 02:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件

お世話になります。

D6が来年にも発売されると予想される中ですが、タイトル通り今から買うのは有りでしょうか?
というのも、ニコンアウトレット閉店に伴い、アウトレット品はもう無いのですが、神戸での最終セールで新品50万切りで購入できます。
信頼性、AF性能、高感度、連写等、以前から手にしたいと思ってましたし、増税もあるので、ラストチャンスかな、と思っております。
使う場所は相変わらずのディズニーなのですが、夜ショーが3月で終了する等慌ただしくなっていますので、なんとか撮り収めたいと思っています。
D6にはボディ内手振れ補正搭載などの進化が噂されておりますが、出始めは高いし、待つかどうしようか悩んでいます。

現役ボディ
D750.D850.D500
メイン使用レンズ
ズーム
24-120F4
70-200FL
80-400G、他
単焦点
2814E
5018G
10514E
DC135
AiAF180F2.8
300F2.8VR2
テレコン
14xIII
20xIIi

ボディもレンズもそれなりに揃っていて自分なりに良い写真が撮れていると思っているのですが、D一桁機は違う、という先人の方々の言葉もあり、一度は一桁機で撮ってみたいという思いが頭から離れず、思い切って買おうか悶絶中です。
アウトレット品があれば40万ちょいで買えたのですが、、、。
木更津にCF機アウトレットはまだあるようですが、割引率が神戸と違いますし、最終セールまで待つと増税され、更に2%の値引が消えます。またCFカード無いですし、XQDに換装すると差額もあまり変わらなくなってきます。

中古に関しては、プロ機故にどういう使い方をされてきたのかわかりませんし、シャッター回数もわからないので、考えておりません。
ちなみに以前悩んでいたミラーレスは、もう少しレンズが揃ってからか熟成されてから検討したいと思いました。

買うか待つか、最終的に決めるのは自分なのですが、皆様のご意見もお聞きしたいと思い質問させていただきました。
わけわからん文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

書込番号:22888038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/30 03:23(1年以上前)

>LECCEEさん
D4SとD500で運用しています。
性能的な面では、どちらも大して違わないです。
違うのはシャッター音などのフィーリングでしょうか。

耐久性が他とは違うとありますが、確認するすべがありません。
一桁機はボタンが多いので操作しやすいというのはあります。


LECCEEさんは「買うなら今か?」でお悩みかと思いますが、撮れる瞬間が今しかないなら「買い」だと思います。

書込番号:22888048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/08/30 03:36(1年以上前)

どうも。

今からの購入はアリですよ。
プロ機の真価は暗い場所でも補助光ナシにAFがバシッと決まる。
これ覚えちゃうとね、下位機種のかったるさが我慢できなくなるっす。

昨年、雨の中に70−200とサンニッパで自衛隊のそうかえんを撮影してたんだけど、レンズの性能も雲泥の差に出るよ
70−200は使い物にならなかったけど、サンニッパは雨や水煙に惑わされることなくちゃんと食い付いていく
ボディの性能があってこそだと感じたっす。

次のモデルが仮に出ても、見劣りする事はないですよ。

書込番号:22888053

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/30 03:37(1年以上前)

>LECCEEさん
誰もあなたを止めることは出来ません。後悔しないためには、先ず買うことです。

書込番号:22888055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2019/08/30 05:07(1年以上前)

ありだと思います。果たしてD6は出るのでしょうか?それすらわかりませんし、発売されたとしてもかなり高額になるのでは。また、F6がF5以上の評価を得られなかったという例もあります。D5の性能にケチをつけるところはほぼ見当たりませんし、今のレフ機では最高水準でしょう。アマチュアが使う分にはこれ以上必要でしょうか?D850をお持ちでもD一桁機を常に横目で見ているんでしょうね。消費税も上がることだしニコンを取り巻く環境も良くないようなので、先を予測していても仕方がないと思いますよ。

書込番号:22888094

ナイスクチコミ!4


Rudraさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/30 06:00(1年以上前)

DX機しか持っていなくて、素人の私がコメントをするのもおこがましいですが、予算が許すのであれば、お買い求めになられてはいかがですか?
次のが出るのを待つのも手ですが、値段も高いでしょうし、撮りたいものがお有りでしたら、その時が買い時ではなかろうかと思います。
ちなみに私は、D7500と70-200を同時に買いました。D7500は販売開始直後で、レンズも半年くらいだったので、結構、私にしては、高額でしたが、どうしても撮りたいものがあり、手にした時には、心躍りました。今でも、踊ります。
D一桁は私には不要ですが、いつかはフルサイズにと思っていますので、うらやましい限りです。

書込番号:22888121

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/08/30 07:34(1年以上前)

D6の仕様は、さらっとしたところは分かってますから、
そこをどう評価するか、
D3からの集大成がD5と考えられますので、その価値とのせめぎ合い。

一桁機は、それぞれにエポックを伴っていますので、
どれを使われても人生に大きな想い出を残してくれますよ。
わっし、まだD3愛用中 --- 日曜日出動。

書込番号:22888200

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/30 07:44(1年以上前)

趣味ですからね。ご予算があれば買うしかないですよ。
買わずに後悔するより買って後悔しろはカメラ愛好家の格言です。さあ、おいらもサンニッパ行っちゃえ!

書込番号:22888214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2019/08/30 07:49(1年以上前)

>LECCEEさん

おはようございます。

消費税のアップが迫っていますので、ありかと思います。

昔、フィルム時代にF100を買い、使っていましたが、物足りず
F5も買い揃えましたが、殆どF100を使う機会が大幅に減った経験があります。

まあ、デジタルの場合、電子機器が内蔵されている分、お金が倍ぐらい跳ね上がっていますが、
フィルム機の場合のフィルム現像とプリントするより、低コストだと思っています。

D5ですと、バッテリーグリップが一体式なので、安定して使えるかと思います。
問題としては、Wi-Fiが内藏されていないとか、背面液晶が可動しない点かと思います。

背面液晶が可動しないとなると、ローアングルやハイアングルでの撮影がしずらいのがあります。

書込番号:22888221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/30 07:57(1年以上前)

>LECCEEさん

D5は安いから購入検討ですか

それとも最高機種が使いたいんですか

D6が出たら今の予算では購入出来ないですよね

スペックや旧モデルって言うより
そこが重要かと思います


潤沢な資金が無いのに
大して必要性の無い機材購入を検討するより
ミラーレス化される将来に向け
機材構成をどうするか検討した方が良いかめや

MFからAF
フイルムからデジタル
だって移行期は新しいシステムのでネガニュースは絶えなかったけど
皆 移行している
レフ機からミラーレスも
始まれば早いと思いますよ







書込番号:22888241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/30 08:33(1年以上前)

>LECCEEさん

D一桁機ユーザーです。 一度使うと他の機種が
かったるくて使えなくなります。

書込番号:22888292

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/30 08:46(1年以上前)

これを機にディズニー以外に目を向けるのもアリですね。
こんだけ機材持ってて撮るのはディズニーだけって勿体なさすぎ。

書込番号:22888308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/08/30 09:16(1年以上前)

ネズミーランド通いが人生の一部になっている人たちがいます。
そういう人たちは毎回自慢の高価な撮影機材を持ってあそこにお参りすることが明日への糧となるらしい。

D5でパレードのミッキーを撮れば、着ぐるみで表情なんてあるはずがないミッキーが微笑んでくれるかもしれない。

そーゆーことでアウトレットのD5は即買いするしかない、買わないと絶対に後悔しますよ。
D6が出たとしてもD5が霞んでしまうことはありません、ニコンのひと桁機は腐ってもひと桁機です。

書込番号:22888335

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/08/30 09:44(1年以上前)

>LECCEEさん
買っちゃいましょう。
D750の購入すら躊躇っている私が言える立場じゃないよな(笑)

書込番号:22888398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/30 11:05(1年以上前)

‘0只Q です。

書込番号:22888516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/30 11:07(1年以上前)

>ニコンのひと桁機は腐ってもひと桁機です。

腐っても一桁だけど、腐ってたら使えないよ (;¬ ¬)

書込番号:22888518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2019/08/30 13:01(1年以上前)

LECCEEさん、こんにちは〜

やはり、迷ったら両方でしたね(^◇^)
タイミングが良いなら、買ってしまいましょう(o^-')b !

で、D5を使いだすと、下記は使わなくなると思います。

D750.D850.D500
24-120F4
80-400G


なので、D6が出たらこれを全部処分し、「他」の部分も
思い切って処分してD6を購入し、手持ち機材を整理
しておいて、その後のZマウントに移行しやすくしておきましょう〜

(^◇^)

書込番号:22888685

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/08/30 14:09(1年以上前)

>で、D5を使いだすと、下記は使わなくなると思います。
>D750.D850.D500


たしかにDひと桁は別モノだし、、、
新品D850を考えているなら、上物のD4sなんかを狙うのはアリですし、、、
そもそもD750/D500なんかは最初からありえない、シャッターカウントが少ないD4あたりの方がどれ程いいか。

書込番号:22888785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/30 14:14(1年以上前)

D5を使ったら他のニコン機とりわけDXには
戻れないでしょうね。

書込番号:22888794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 D5 XQD-Type ボディのオーナーD5 XQD-Type ボディの満足度5

2019/08/30 16:30(1年以上前)

>LECCEEさん
頑張って購入しましょう。
私はD4を購入後D4Sには行かず、ひたすらD5が出るのを待ちました。
D5が出たとき何時購入する迷いましたが、予約受付で63万円の声に購入しましたよ。
今では40万円台に落ちたこともありましたが、即効で購入して満足しております。
なお、D4とD5揃い踏みで使っておりましたが、D850の高画素に試してみたくなり
D4を売却して撮影シーンに合わせて使い分けておりますよ。

書込番号:22888988

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2019/08/30 18:22(1年以上前)

欲しいなら、あり。
待てるならD5は必須ではないということでは?

で、D6がもし出たなら価格のアップが…

書込番号:22889166 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D5 XQD-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 XQD-Type ボディを新規書き込みD5 XQD-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5 XQD-Type ボディ
ニコン

D5 XQD-Type ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

D5 XQD-Type ボディをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング