D5 XQD-Type ボディ のクチコミ掲示板

2016年 3月26日 発売

D5 XQD-Type ボディ

  • 約2082万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。
  • 「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した、153点のAFシステムを搭載。約12コマ/秒(AF・AE追従)の高速連続撮影を実現している。
  • 「4K UHD(3840×2160)動画機能」を搭載。非圧縮映像をHDMI出力し、外部モニターへの表示や、外部レコーダーへの記録もできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥227,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5 XQD-Type ボディ の後に発売された製品D5 XQD-Type ボディとD6 ボディを比較する

D6 ボディ

D6 ボディ

最安価格(税込): ¥917,400 発売日:2020年 6月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1270g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

D5 XQD-Type ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5 XQD-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 XQD-Type ボディを新規書き込みD5 XQD-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信35

お気に入りに追加

標準

カメラの断捨離?

2019/01/12 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ

クチコミ投稿数:2件

父から譲られたD3s・D3X・D700・D300s、そして自分んで購入したDfとD800と贅沢に所持しておりますが、撮影するのは子供の運動会や室内では、学芸会や作品展・入学式などの学校行事が中心で、たまに旅行のスナップや季節の花を撮影しております。
防湿庫も窮屈になり、家族から整理したらと勧められましたが、なかなかふんぎりがつきません。
D6の発表もささやかれておりますが、このさいD5を購入するためにD3s・D3xを中心に売却して頭金にと考え始めました。防湿庫の断捨離も考慮して、D5購入のためにどのように売却するのが良いのかご教授頂けると幸いです

書込番号:22388510

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/01/12 17:13(1年以上前)

想い出のカメラをお金に替えたら後悔しますよ。

書込番号:22388526

ナイスクチコミ!16


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2019/01/12 17:13(1年以上前)

>咲はな風源さん

自分なら、譲り受けたD3系、D700、D300sは全部売却、あとDfだけ残して全部売却でもいいかなと思います

性格の違う2台もあれば十分だと思いますー!

書込番号:22388527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2019/01/12 17:15(1年以上前)

こんにちは。
 個人的には、永年の愛機に強い愛着が有る場合を除いて、新しい機材を購入する時には旧い機材は全て処分してきました。
ということで私ならお手持ちのbodyは全て処分します。ただ、D700とDfがちょっと残したい気分も有るかな?です。

書込番号:22388531

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2019/01/12 17:16(1年以上前)

>咲はな風源さん

と書いたのは、使うことを前提にです
もちろんコレクションとして記念に取っておくと言うのでしたら残しておくのもありとは思いますが、、、

書込番号:22388535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/12 17:18(1年以上前)

断捨離の基本はバッサリとやる事です。お父様に気を使っていたら絶対に防湿庫から溢れます。私自身フイルムカメラは初めて買ったニコンFEとEOS-1Vだけ残して断捨離しました。学生時代欲しかったフラッグシップ機や小型軽量機も持ってましたが全て出しました。

断捨離に気遣いは不要です!

書込番号:22388540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/01/12 17:20(1年以上前)

Df残して、全部売却で良いのでは?

もしかしてすごく若い方なんですかね? それだったら、全部取っておいたほうが良いかも・・・・

書込番号:22388546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/12 17:24(1年以上前)

機種不明

自分は想い出のカメラも売ってしまいます。
カメラコレクターでは無く
アートフォトグラファーだから
その代わり 撮った写真はいつまでも大事に保管します。

キチンと商品説明できれば
ヤフオクが一番 高く売れるでしょう。

書込番号:22388555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2019/01/12 17:27(1年以上前)

>咲はな風源さん

カメラを全部処分され、

一眼レフのD5とミラーレス一眼のZ6の2台でいいかと思います。

書込番号:22388560

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/12 17:29(1年以上前)

咲はな風源さん こんにちは

デジカメの場合 昔のフィルムカメラの場合は フィルムを変えれば現行品と対等に対抗できましたが センサー自体が内蔵しているデジカメのように センサー自体が古くなると 今のカメラに比べ画質気になる事も有りますし 

修理可能期間も フィルムカメラと比べれば 短いので 修理不可能になれば ただの飾り物になるため 使用していないで 新しい機種が欲しいのでしたら 下取りも有りだと思いますよ。

書込番号:22388566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2019/01/12 17:29(1年以上前)

>咲はな風源さん

他の方も仰っていますがやるなら考えず
バッサリ。

ここに投稿して悩むところを見ると
残しておいた方が幸せになれる気が
しますね。

愛着って買い替え時の下取り優待以上の
プライスがあるのかも知れません。

書込番号:22388569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/01/12 17:52(1年以上前)

D5購入後の運用形態が見えないので、さっぱり分かりません。
好みで言えば記念的D3系譜のD3Sは絶対残します。

売却はオク!が金銭的には有利だと思いますが、
私は手間 (見えざる出費) を掛けるのが嫌なので業者にしてます。

書込番号:22388621

ナイスクチコミ!4


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/12 18:10(1年以上前)

私なら。。。

お父様から譲られた機種のなかでサブカメラとして使いたくなる機種をひとつ残します。この機種ほお父様との思い出の品にもなります。ご自分で買われた機種は次の機種のためにすべて売却でいいでしょう。新しく購入するカメラをメインとして、お父様に譲っていただいたカメラとあわせて2台体制ですね♪

書込番号:22388662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2019/01/12 18:27(1年以上前)

こんばんは。

自分もD700とD300使い続けてます。

D850とD500に買い換えるタイミングに
悩んでます。

子どもの運動会、学芸会が主な使用目的です。

スレ主さまとだいたいおんなじ感じですね。

正直なところ、機能的には十分なんですが、何せ古いので、買い換えるタイミングが
嫁にばれないように、、キャッシュバックなどの特典がある時を狙ってます。

消費税増税前に決めたいです。

D3X.D3sは憧れでした、が今となっては過去の遺産ですね。

心中お察ししますが、本当に要らないなら、D5の頭金にしたらと思います。

書込番号:22388702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/12 19:00(1年以上前)

私も断捨離中です。

二台有れば良くね? 一斉に陳腐化するし。

書込番号:22388783

ナイスクチコミ!3


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/12 19:19(1年以上前)

>咲はな風源さん
断捨離も忖度も。
時代や人に寄って使い方や解釈が違うんだね。そんな話題じゃぁ無いって。
使えない言葉が増えるばかりだ。

もぅ、半年もすれば。
軍資金も額が変わって、意味や役割も変わってくると思うけど。。。。
後からつける理由だし、断捨離を行う理由だから何でも良いよね。

自分で買ったものは対象に。
断捨離の対象にはなら無いんだ。断捨離はすると良いと思う。
防湿庫を増やせない事情があるのだろうから。

4台は。
凄いね、レンズも入れれば結構な額になると思う。

新しいもの。
やなんかを買いたくなったら、又、理由とか対象なんかを考えるといいよ。
今がその時とその理由だと言うのだろうけど。

書込番号:22388821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2019/01/12 19:48(1年以上前)

自分なら全部売却してZ6とレンズ1式かなあ。
D3Sはとっておいてもいいかも。

書込番号:22388878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/12 20:32(1年以上前)

>咲はな風源さん

思い入れが有れば
単に販売中(断捨離)せず
次の購入と同時に下取りや販売すれば
新しいカメラカメラにつながった気がしませをんか?



書込番号:22388962

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/12 21:33(1年以上前)

自分で購入したDfとD800は 売却してもいいと思いますが
お父様から譲られたD3s・D3X・D700・D300sは 残してあげたらいかがでしょう?

書込番号:22389112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 D5 CF-Type ボディのオーナーD5 CF-Type ボディの満足度5 キャンプもいいよね!? 

2019/01/12 22:26(1年以上前)

特に思い入れがなければ全部処分しても良いかもしれませんね。私もD5購入の時、D700は残すかどうか迷いましたが、出番が減りそうなので思い切って処分しました。
なぜか、EOS KissDNは、一番最初に購入したデジ一なので、手元に残ってます。たまに使うと昔を思い出しますね。画素数は少ないですが、今でも良い写真撮れますね。

書込番号:22389256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/12 22:50(1年以上前)

咲はな風源さん

自分は子どもを撮るときはどの様な状況下でもD5は外さず持っていきます。
状況によりD500・D200・D2xを持ち出します。
D300s・D3sは最近欲しい機種ですo(^-^)o
人によっては陳腐化した機種とか言われちゃいますが自分的には魅力ある機種です。

って事でD3s・D300s残して断捨離でD5購入です。
軽く持ち出したい時用にニコワンv1又はv2でしょうかね^ ^

書込番号:22389316

ナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ102

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントはどうなっていくのでしょうか?

2019/01/03 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

D6以降のフラグシップ機や他のDシリーズカメラもZシリーズと共用化するために、いずれZマウントに変わっていくのでしょうか?
そうなるとカメラ内部に手振れ補正を備える必要が出て来ますが、Fマウント用レンズは使えなくなってしまうのでしょうか?
それとも有料でマウント変更及びレンズ内部の補正機能なども変えて貰えるようになるのでしょうか?
それとも別々のラインナップでレンズも2種類出していくのでしょうか?
皆さんどう思われますか

書込番号:22366774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:219件

2019/01/03 01:26(1年以上前)

書き間違えました。
それとも別々の→そうじゃなく今まで通り別々の

書込番号:22366778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/03 01:38(1年以上前)

DシリーズをZマウントにするなら
ミラーレスのZシリーズに統合されるということなので

Dマウント機はとりあえずそのまま存続でしょう
機種数は減らされると思うけども

書込番号:22366785

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2019/01/03 02:00(1年以上前)

>樹海でかくれんぼさん

それを決めるのは、ニコンでも設計者でもなく、ユーザー我々です。
ユーザーが求めないものをメーカーは作っても売れないので作るのやめます。

でFとZは当面並存ですが、どちらが売れるかで方向性が決まってくると思います。
統合ということはなく、あくまでマウントアダプター経由でFがZにも使えるという路線は変わらないと思いますが、ユーザーがZを選ぶようになれば、いずれFの新モデルが出ることはなく、ながーく現行製品を続けるでしょう。

ニコンってそういう会社でいまだにフイルム機のFシリーズで使えるレンズを残しています。20年以上前に発売開始したDタイプやさらにその前のMFレンズなど現行のカタログに持ってて今でも新品で買えますよね。
そういうメーカーなので、仮に市場がZに移行しても、数少ないユーザーのためにFレンズは残しているでしょう。
現に今のラインナップでも十二分なレンズ群ですので、これ以上のものを開発する必要ってないでしょう。

一方Zはまだスタートしたばかりでメーカーも販売状況見ながらレンズラインナップの拡充を考えていくでしょうね。

書込番号:22366808

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:219件

2019/01/03 02:15(1年以上前)

マウント口径が大きくフランジバックが短いZマウントだと小型で大口径で、しかも描写もいいレンズが作れると思うのですが、やはり一眼で使おうと思うとミラーが邪魔になるのでしょうね。
ミラーを小型化してF3のように透過式にするなどの工夫が必要になるのでしょうが、結局そんな面倒な事は本末転倒、意味無いですね。
要はプロでも安心して使えるミラーレスファインダーが作れない限り一眼の需要は無くならないのかも知れませんね。

書込番号:22366820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/03 02:21(1年以上前)

>ミラーを小型化してF3のように透過式にするなどの工夫が必要になるのでしょうが

それは不可能なんですよ(´・ω・`)

書込番号:22366831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件

2019/01/03 03:20(1年以上前)

あふろべなと〜る さん
やはりそうなりますか。
ミラーレス用のレンズはミラーレスカメラでしか使えないと言うことですね。
有り難うございました。

書込番号:22366862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2019/01/03 03:26(1年以上前)

Paris7000 さん
ニコンだとやはりその様になりますか。
キヤノンだと思いきってどちらかを切り捨てるかも知れませんね。
ユーザを大切にするニコンならそうかも知れないですね。
有り難うございました。

書込番号:22366867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2019/01/03 03:34(1年以上前)

あふろべなと〜る さん
不可能と言うのは解像度が落ちたり露出が低くなる等の弊害が出るからですね。
有り難うございました。

書込番号:22366872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/03 03:40(1年以上前)

>不可能と言うのは解像度が落ちたり露出が低くなる等の弊害が出るからですね。

全く違いますよ
ミラーを入れるスペースが無いからです

書込番号:22366875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件

2019/01/03 03:41(1年以上前)

あふろべなと〜る さん
ニコンもそれが出来るのならとっくにやっているでしょうし、他メーカーもそうなっているでしょうね。
浅はかな質問でした。

書込番号:22366876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/03 07:03(1年以上前)

結局、売なくなった方が切り捨てられるんですよ

例えばオリンパス等なら一眼レフ、
ニコン等ならミラーレス(ニコン1)を切り捨てた

どっちが残るかなんて、まだわからないでしょう


書込番号:22366944 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/03 07:09(1年以上前)

フィルムカメラがF6で終わりだったから
次のD6で終わりな気がします。
もしかしたら静音化が優先される時代で
D5で終わるかも?

書込番号:22366947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2019/01/03 07:32(1年以上前)

東京オリンピック用は両方で用意してるでしょうが
出てくるのはどちらか一方

実際に政治記者クラブ系でもZ7が入っているようです

書込番号:22366978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/01/03 08:14(1年以上前)

ミラーレス出現から10年で、漸く現状です。
まだまだレフ機が市場にありますから相応のレンズも出すでしょう。何て言っても売れるのですから。

使い道次第で両建てでしょうね。

書込番号:22367025

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/03 08:49(1年以上前)

樹海でかくれんぼさん こんにちは

Zマウントはミラーレスの為フランジバックが短く設計されているので Fマウントの場合マウントアダプターを使う事で 共用はできますが 

逆の場合は フランジバックが合わず 無限が出ませんので ニコンの一眼レフカメラが 1台でも残っているのでしたら Fマウントレンズは無くならないと思います。

書込番号:22367067

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/03 08:53(1年以上前)

他のメーカーに右い習え
魅力のない製品はユーザーにそっぽ向かれて終了

書込番号:22367075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/01/03 09:10(1年以上前)

世の中に流通している何千万のFマウントレンズが使えなくなることはない。

書込番号:22367117

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2019/01/03 09:21(1年以上前)

>樹海でかくれんぼさん

プロが使用されるD1桁機とD500は、一眼レフのFマウントで残ると予測されます。
アマチュアが使用されるフルサイズの機種は、いずれはZマウント化されるかと思います。
まあ、D7xx番台とD6xx番台は廃止され、D8xx番台も残るかも??

なお、APS-CのD7xxx番台、D5xxx番台、D3xxx番台の行方は不明です。

書込番号:22367139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/03 10:36(1年以上前)

>樹海でかくれんぼさん

いずれはFマウントのレンズは無くなると思います

永遠は無理です


ただ現行レンズも10年くらいはは数を減らしても販売続けるだろうし
(Fマウント機自体もまだ販売続ける訳だから)
販売が終わっても所有しているレンズが使えなくなる訳でも無いし






書込番号:22367268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/03 11:39(1年以上前)

フィルム機よりは圧倒的に生き残りやすいわけで

ニコンがあるかぎりFマウント機はなくならないでしょ
機種は相当減るだろうけどね

書込番号:22367393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ83

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

他に必要な物はないですか?

2018/12/18 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:98件

今はとても購入出来る余裕はないのですが、いつかは、と思ってます。
(その前にD6が出たら、もっと遠ざかる気がしますが。)
ただ、本体以外に、必要となる物があれば、前もって予算を組まなければならない
と思い皆さんにお伺いします。

例えば、XQDは1枚でいいのか、
バッテリーは交換用のが必要なのか、
クイックリリースプレートはあった方がよいのか、
などなど、考えておいた方がいいものがありましたら、
アドバイスを頂ければと思いますので
宜しくお願いします。

追伸 実は、クイックリリースプレートは
D500にバッテリーパックを購入してしばらくしてから、
D5用が付くんじゃないかと購入しています。
まあ、何とか使えました。

書込番号:22333694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2018/12/18 20:16(1年以上前)

こんにちは。
 私もD5使いですが、とても良いですよ。
で、ご質問の答えですが、何を撮られるのか? 一度に何枚くらい撮られるのか? 現在のカメラ資産はどうなのか?によってもだいぶ変わってきますね。

書込番号:22333720

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2018/12/18 20:19(1年以上前)

ペペと亀さん こんばんは

カードの方は 一回の撮影でどの位撮影するかで変わりますので ペペと亀さんがどの位撮影するかで 決めるのが良いかもしれません。

でも バッテリーの方は 1個しかない場合撮影ごとに 充電する場合が多いのですが 2つあれば バッテリーがある程度決まった量が減ったタイミングで交換できるので バッテリにやさしく使えると思います。

書込番号:22333726

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/18 21:06(1年以上前)

こちらの記事はカメラ初心者の方に向けたカメラ関連道具のご紹介です。
とりあえずカメラを買ったらもうあとは撮るだけなんて思っていませんか。カメラを買うとけっこう色々なものが必要になったり欲しくなったりするんです。

一眼カメラを買うとき「絶対に必要なモノ」と「あると便利なモノ」まとめ | Akiの神戸ファインダー
https://kobefinder.com/needforcamera/

書込番号:22333838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2018/12/18 21:19(1年以上前)

>gankooyaji13さん
>もとラボマン 2さん

早速のご返答ありがとうございます。
確かに、質問の内容は大雑把過ぎますかね。
ただ、単純に、買ってみたら、あれやこれやと、
買い足さないといけなくなると、困るな〜、
と思った次第です。

現在のところを申しますと
D500、200〜500mmで野鳥、多いときは2000枚
レンズは24mm、58mmで風景、人物、星、などなどです。

もし購入できたとしても、とりあえずは撮ることは
出来るのでしょうが、追加で高額な物は
しばらくは無理だと思います。
まあ、バッテリー追加、カード1枚程度は
何とかしたいと思ってます。

書込番号:22333872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2018/12/18 21:42(1年以上前)

>VallVillさん
情報ありがとうございます。
持ってるいるものもあれば、そうでないのもあります。
検討してみます。


ところで、書いている途中で、ふっと思ったのですが、
充電器は必要ないですかね?
特に不便を感じなければ、後々の購入ということにしたいと思います。

書込番号:22333937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/12/18 21:44(1年以上前)

とりあえず、XQDは2枚とバッテリーの予備を1個は買っておいたほうが安心だと思います。

書込番号:22333945

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/18 22:01(1年以上前)

D5はそれこそ4000枚ほど1回の充電で使えるので予備バッテリーは無くて良いと思いますよ。

まあテザー撮影をする場合はバッテリーの消耗が激しいので予備バッテリーは必要ですがその場合はソフトも買いますから。

書込番号:22333981

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2018/12/18 22:01(1年以上前)

必要なものは、人それぞれで違ってきますので
なんともですが、

まあ、私としては
メモリーカードは必要と思われる容量の1/2のものを
万が一に備えて複数枚用意した方がいいかと

バッテリーに関しては、
予備として最低1個は持ちたいですね。


予備として何を必要か分らないのでしたら
予算の上乗せして、予備費として残しておけばいいのでは?



書込番号:22333984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/12/19 04:16(1年以上前)

そもそもD5自体、プロフェッショナルが求める最上級のカメラ(業務機)だということ。
よって、それを使う人にとって揃えるモノうんぬんに関しても言わずもがなかと…

ならばこの質問そのものが愚問かと思います。
アナタ様にD5は過ぎた道具な気がしますね。
「今はとても買えないが予算を組まなければ…」は正に採らぬ狸の皮算用でしかない。

買うことが到達点みたいな人じゃなく、撮った写真の出来映えに到達点を置く人がD5というカメラに行き着くんじゃないでしょうか…
スレ主様は前者タイプが丸分かりすぎますね。


書込番号:22334440

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件

2018/12/19 06:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>萌えドラさん
厳しいご意見、ありがとうございます。
D5を詳しく調べもせず、単なる憧れで
スレを立ち上げてしまいました。
D5がどうしても必要だ、だから買うんだ、
と思えるように腕を磨いていきたいと思います。
その時は、こういう時に必要な機材、
設定はこうするといいとかのアドバイスを
頂ければ幸いです。

ところで、憧れた理由、というか、
弁解をさせて頂きたいので、
作例を挙げてみます。
(トリミングしてあります。)

最近D500で撮ったカワセミですが、
見た目は何とか撮れてますが、
どうも何か物足りないなぁ〜、と思い始め、
D5での作品の数々を見ていると
きっとD5ならこの気持ちを
晴らしてくれるんじゃないかと思った
次第です。

その前に腕を上げろ、と言われれば
それまでですし、センスがない、
カメラのせいにするな、
というのも分かります。

まあ、そんな事ですので、
もう少し憧れと目標にさせて下さい。

書込番号:22334473

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/12/19 06:36(1年以上前)

腕と撮影旅行用資金

書込番号:22334499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/12/19 07:03(1年以上前)

D500のスレもでもお邪魔しました。D5はレフ機としてはほぼ完成型だと思います。僕はXQDは不必要と思いCFタイプを購入しましたが、速度の面でも問題はありません。D5は元々縦グリ一体なのでNeewerのグリップも不必要ですしね。予備電池も不要という方もおられますが、これは万が一のためにあった方が好いと思います。メモリーカードも僕的には一枚でも問題ありません。僕のD500はXQDスロットル空いたままですよ(笑)1000枚も2000枚も連写したところで、使える写真は数少ないですよね。お互いに、連写に頼らず力いれて撮りましょう。その方がカメラの寿命も延びるような気がします。

書込番号:22334521

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2018/12/19 08:23(1年以上前)

>多いときは2000枚
 カード・バッテリーともに1つでできないことはないですが、将来的には2つづつのほうが良いでしょうね。

>充電器は必要ないですかね?特に不便を感じなければ、後々の購入ということにしたいと思います。
 2台めを購入ということですか?
標準装備の充電器で、1度に2個のバッテリーが充電できるので、すぐには必要ないかと思います。

 持っておられる機材と、ご質問内容がアンバランスに感じます。

書込番号:22334605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2018/12/19 09:53(1年以上前)

>ロロノアダロさん
XQD2枚、バッテリー予備の予算プラスして考えます。

>餃子定食さん
4000枚も取撮れるんですね、驚きました。
容量にもよると思いますが、心配性の私としては
割高ですが、64GB2枚としたいとこです。

>okiomaさん
必要容量の1/2、ですか。
悩ましいところではあります。
いずれにしても懐具合にも予備が必要ですね。

>infomaxさん
腕を上げるには其れ相応に出費を覚悟しなければならないですね。
貧乏旅行にはなれてますが撮影旅行も行きたいですね。

>みきちゃんくんさん
ミーハーなので、QXDと考えてしまいましたが、
CFカードで問題ない、という事なら、安い方に傾いてます。
説明が足りなかったようですが、D5がグリップ不要な事は理解してます。
クイックリリースはどうでしょう?
私自身はたまにしか縦位置にしませんので。
ただ、別な三脚に載せ代える、とか、別なカメラで三脚を使用するときは、
などと考えてしまいますが、D5ならそんな事をする必要はないでしょうか。
また、連写によるカメラの消耗ですか!考えた事なかったです。
確かに使った分消耗するわけだから、無駄な連写はせず、
ここぞと言う時を狙うようにします。

>gankooyaji13さん
充電器の件、ご指摘ありがとうございます。
D500で考えてました。D5は付属してるんですね。
よく調べもしないですいません。

皆さんの色々なアドバイス、それぞれが参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:22334716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2018/12/19 10:09(1年以上前)

D500は無論のこと、Nikon機でチャージャーが付属していない機種なんて有ったかなぁ・・・(ポツリと・・・

書込番号:22334748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2018/12/19 10:35(1年以上前)

>gankooyaji13さん
ご指摘ありがとうございます。
D500で購入したのはACアダプターEH-5bでした。
何かとボケていてすいません。

書込番号:22334788

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2018/12/19 12:17(1年以上前)

>ペペと亀さん

D5は発売日以来使っています。

D5だから必要な物というのは、それこそ用途によって違うでしょうけれど、私はXODのヨビ枚とバッテリーの予備1個くらいかな、と思っています。(実際にはいろいろ買いましたが)

バッテリーは、低温下で予想外に電池残量が低下したりしますので。
XQDは、とくに戸外だといろいろ予想外のことがあるので。

このサイトには、発売日当時は毎日のように来てましたが、今は、年に何回も来ていません。
D3以来、D1桁機を乗り継いできましたが、D5は現在まで快調ですし、「もう、これ以上のカメラは要らないや。あとは腕かぁ?」という心持ちで。(^_^;)

ただ、D500をお持ちだと(私は持ってませんが)、高感度以外の性能差はほんの気持ち程度かもしれない、AFポイントの分布は不利かも知れないと思いますので、過度のご期待はされない方がいいかもしれない、と思ったりします。

書込番号:22334952

ナイスクチコミ!5


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2018/12/19 12:34(1年以上前)

当機種

D500に比べてどの程度のメリットがあるのかわかりませんが

ところで、D500で200-500mmF5.6Eをお使いですと、D5だと1.4倍テレコン3(画質的に他は落ちると思うので)が必要になりませんか?

(^_^;)  D500との併用でしたから、レンズを付け替えれば済むとも言えますが。

このEレンズ、以前のカメラだとAF速度がイマイチかもしれませんが、D5だと単焦点にちょっと迫るようなAF速度かな?、と思っています。

D500に比べてのD5のメリットって、添付画像のように、日没後の月光の空でもこんな風に撮れる、という点くらいかも・・・・
作動感とか他にもあるのかもしれませんが、実用的には。

書込番号:22334985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/12/19 14:35(1年以上前)

つうか、次から次へと関連用品が気になるカメラより
安めのロレックスでも買えば?
その方があとくされ無く、気軽に見栄がはれる。

しかし、写真って「オリジナリティが有る写真」を
撮ろうとすると、アイデア勝負であまりお金はかからないが、「既に誰かが撮ってる写真」を真似ようとするとべらぼうにカネがかかる。

書込番号:22335215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 D5 XQD-Type ボディのオーナーD5 XQD-Type ボディの満足度5

2018/12/19 20:12(1年以上前)

>ペペと亀さん

はじめまして。
カメラでお金稼いでるのであれば、メーカー、機種に規制はあるのでしょうが、趣味なんですよね?
でしたら、自分の好きな機種、憧れの機種を買えば何の問題もないのではないでしょうか?。誰がどう言おうが自分が「お金」を出して買うのですから。それにD5買うのに免許や資格は要りませんし。ほしいものを買う。誰にもとやかく言われる筋合いなんてありませんよね。それでいいのではないでしょうか?ワタシもカメラ自体を始めてから4年くらいですが、D5欲しいから買ったまでです。
と言うか…Z6買ったついでにD5も買っちゃえと言う勢いですが(笑)
「あの時買っておけばよかった」なんて後悔するくらいなら買ってから考えても遅くはないと思います(笑)
ワタシはD5買ってAF性能に度肝を抜かれて結果、買って正解だったなと思います。
D500ももちろん素晴らしい機種ですが、3Dトラッキングの性能など明らかに違います。


話を軌道修正して…ワタシもD500を使ってましたので必要なものを。D500と比べてバッテリーの減りは恐ろしく遅いです。
それにD500と同じく2000万画素クラスですので128GBのXQDで2000枚位は撮れます。それで足りるかどうかはご判断ください。

それよりも、D5持ち歩き一眼と考えるのであれば、持ち歩きに入るレンズ+カメラバッグ位ですかね(笑)
ワタシは先日購入したNikon milletのショルダーバッグがD5買ったおかげで出番が減りそうです。

それと、レンズもパリッとしたものが欲しくなります(笑)
ワタシも500oクラスが欲しく現状はサンニッパにテレコンですが、テレコン無しで500oが欲しく500o5.6を予約しておりました。しかし、D5買った事もあり、折角ならすべてフラッグシップで揃えてやると考え予約をキャンセルしゴーヨンFL購入予定です。

必要なものはモノと言うより自分の自制心かもしれません(笑)

書込番号:22335769

ナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー内水準器

2019/01/02 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 ron2828さん
クチコミ投稿数:100件

こんにちは。
これまでD810を使用しておりましたが、落下させてしまい思い切ってD5を購入いたしました。

使い勝手が少々違うので戸惑っているのですが、お分かりの方お教え願えないでしょうか。

・ファインダー内水準器をローリング方向で確認する場合、フォーカスポイントと重なる位置に水準器が出てきてしまうので、
フォーカスポイントを移動しながら水準器を見ることができないで困っております。
D810の場合にはローリング方向、ピッチ方向共にファインダーの右端と下端に表示されていたので、フォーカスポイントを移動
させながらレベルを見ることができていました。

やはりD5ではこのような使い方は出来ないのでしょうか。

サービスセンターに聞けばいいことだとは思いますが、お正月のためこちらに質問させていただいております。

お分かりの方、いらっしゃいましたらお教え頂けると大変助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22365010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2019/01/02 11:40(1年以上前)

こんにちは。
 ファインダー内水準器のローリング方向と、フォーカスポイントを同時に見られないかということですよね。
個人的には、ファインダー内には格子線を表示させ、三脚等を使わない時にはそれで見ていますので、違っているかもしれませんが、今、試してみたところご要望のようにはできないように思えます。
実際にやったことが有るかたからのレスが有ると良いですね。

書込番号:22365183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ron2828さん
クチコミ投稿数:100件

2019/01/02 12:52(1年以上前)

>gankooyaji13さん

ご回答、ありがとうございます。

やはりそうですか。 

私も格子線表示で撮影してみようと思います。



書込番号:22365304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 D5 XQD-Type ボディのオーナーD5 XQD-Type ボディの満足度5 キャンプもいいよね!? 

2019/01/02 19:18(1年以上前)

今やってみましたが、フォーカスポイントを移動させると水準器が消えますね。ライブビュー撮影の液晶水準器表示の時は、フォーカスポイント動かせますね。

書込番号:22366037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2019/01/03 05:11(1年以上前)

僕は、D5に限らず水準器なるものを使用したことがありません。構図に制約を受けるし、一瞬を狙う場合見ている暇がありません。風景写真をじっくり撮る方は必要なのかな?でも、元々D5はそういう用途に重きを置いた機種ではないような気がします。格子線があれば十分です。

書込番号:22366907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ron2828さん
クチコミ投稿数:100件

2019/01/03 06:56(1年以上前)

そうですよね。

建築設計をしているので、旅行先で建築物を撮影するのに使用しています。ちょっと重いですが…

高感度耐性がかなり高い機種なので、西洋の教会の内部などをフラッシュを使わずに綺麗に撮影できて重宝しています。

やはり残念ですが、格子線できっちり撮影できる技術を身につけたいと思います。

書込番号:22366937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

標準

ACアダプター EH-6cがまさかの4万円越え!

2018/01/09 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ

スレ主 柴の助さん
クチコミ投稿数:173件

新しくACアダプターが発売されましたが、
まさかの「希望小売価格:45,900円(税抜 42,500円)」だそうです。

前のEH-6aが、希望小売価格:12,960円(税抜 12,000円)でしたので、
大幅な値上げですね。

D5で使うには、EP-6が別途必要ですし、新しくそろえると5万円オーバー。

私の方は、EH-6a持ってますが、新しのモデルの価格は誤植じゃないみたいです。

それにしても、Nikonどうしたんですかね〜?

書込番号:21496496

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/09 15:24(1年以上前)

>柴の助さん

ベンツだと
車検、任意保険まで
高くなると聞きました

高いレンズは
フードだけが20000円とか

世の中 そんなものでしょう。

書込番号:21496517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 柴の助さん
クチコミ投稿数:173件

2018/01/09 15:32(1年以上前)

>謎の写真家さん

そうですね。

しばらくACアダプターが欠品でしたので、そろそろ新しい後継モデルかな?と、
思っておりましたが。

ま、そんなに売れるものではありませんし、
今の状況を考えると、後継が出るだけでもありがたいのかもしれません。

書込番号:21496530

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2018/01/09 17:20(1年以上前)

今のうちに、ACアダプターが必要な方は6aを買っといたほうが良さそうですね〜

どう見てもPCなんかのACアダプターと同じ様な作りにしか見えないですが、確かにD5の生産台数から推測すると、ACアダプターの出荷台数なんて微々たるものですし、売値が高くなるのは理解できますが、入門機が1台変える様な値段ですね〜〜(^^;;

書込番号:21496730

ナイスクチコミ!4


スレ主 柴の助さん
クチコミ投稿数:173件

2018/01/09 18:00(1年以上前)

>Paris7000さん

そうですね、
必要な方は、今現在、市中在庫のあるEH-6aを手に入れた方がよいと思いますね。

EH-6aもしばらく欠品が続きましたし、なぜかEH-6aの後継のEH-6bが6aより先に旧製品扱いですから。。。

でも、EH-6cは約3倍程度の値上げですから、一瞬目を疑いました(笑)

書込番号:21496815

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/09 18:37(1年以上前)

事業立て直しに儲けに走ってる
ユーザーにそっぽ向かれると事業が

書込番号:21496924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/01/09 23:13(1年以上前)

Thunderboltケーブルだって、1000円から1万円まで様々。

私なら、単なるブランド名だけで高価になっているのではないと読みますけど・・・

プロ用だから、ノイズ発生とか、耐断線性能が違うんだろうと思います。

ワイヤレストランスミッターって、kakaku.comでは持ち主は一人しか見かけたことが
ないです。セミプロの方です。最近見かけませんが・・・

書込番号:21497821

ナイスクチコミ!4


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/09 23:28(1年以上前)

だから、カメラで銭を稼いでいない人は、ホドホドの機材で楽しんだ方が身のためってことですね。

昔よく聞きましたよねぇ。あ、未だに言ってるやつ居るか。「デジタルは現像代がかからないから◯◯より安く済む」…いやいやいやいや(爆)。

書込番号:21497856

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2018/01/10 00:58(1年以上前)

>「デジタルは現像代がかからないから◯◯より安く済む」…

私なんかフイルム時代もったいなくて連写なんてしてませんでしたから〜
鈴鹿にF1見に行っても、単写で撮ってました。3日間で36枚撮り15本くらいだったので、500枚ちょっと
いまなら1時間で500枚くらいかるーく撮っちゃいますもんね〜

書込番号:21498071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/10 03:08(1年以上前)

柴の助さん
バッテリー、何個買えるんかな?!

書込番号:21498194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/01/10 18:29(1年以上前)

私には直接関係のない世界の話ですが、もう少し現実的な価格にして欲しいものですね。
最近ではD850を始めとしたBGが馬鹿みたい高いです。
これだと、中華製互換品に走ってしまう人の気持ちが理解出来てしまいます。
ニコンにはユーザーが互換品に走らないような価格設定をして欲しいですね。


>謎の写真家さん
>高いレンズは
フードだけが20000円とか

今度発売の180-400のフードは7万円だそうですよ!
私のカメラより高いww



>Paris7000さん
>私なんかフイルム時代もったいなくて連写なんてしてませんでしたから〜
鈴鹿にF1見に行っても、単写で撮ってました。3日間で36枚撮り15本くらいだったので、500枚ちょっと
いまなら1時間で500枚くらいかるーく撮っちゃいますもんね〜

それでも凄い!
F1だからかな?
私なんて、一回の旅行やイベントで36枚撮りフィルム1〜2本で済ませてました。
まぁ、カメラ始めた頃(フォーカスや露出は完全マニュアル)は未だ小学生で、フィルム1本も現像代&プリント代も高かったなぁ。

書込番号:21499530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 柴の助さん
クチコミ投稿数:173件

2018/01/10 19:42(1年以上前)

>infomaxさん

確かにお高いですね。

>デジタル系さん
>Thunderboltケーブルだって、1000円から1万円まで様々。

私もMacとWindowsの両方でThunderbolt使ってますので、
専用品は、ほんと様々な価格帯ですね。

>Gendarmeさん

小職は、写真が正業なので、必要経費と考えてますが、
3倍程の価格高騰は、びっくりですね。

>Paris7000さん
>「デジタルは現像代がかからないから◯◯より安く済む」…

まったくもって、カメラやレンズ以外にも、やれCFやSD、またPC関連の更新等、
結構な金額になりますね。

>nightbearさん

ご自身でご計算を(笑)

>y_belldandyさん
>最近ではD850を始めとしたBGが馬鹿みたい高いです。

そうなんですよね、私もD500にMB-D17付けてますが、
D810用のMB-D12は、3万ぐらいでも他社に比べても割高感がありましたが。。。

最近はカメラ本体以外にも、周辺機器の値上げがラッシュですね。

書込番号:21499691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/12 03:03(1年以上前)

柴の助さん
わし、いらんし。

書込番号:21591492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/25 10:20(1年以上前)

>柴の助さん

買い占めて、太鼓の色塗り替えて、ヤフオクで…

しませんよ絶対!。。。。。。。たぶん

書込番号:22348463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/25 22:39(1年以上前)

>デジタル系さん

(^^)/ 呼んだー? 持ってるYOoo!

書込番号:22349869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/12/26 06:49(1年以上前)

他のスレでも書きましたが、確かD200のころは縦グリも予備バッテリー付きで¥2000程だったように記憶しています。勿論D5では不必要でしたが、D500用を購入しようとして、あまりの高価格に驚き互換品で落ち着きました。いくらD5用とは言え¥40000の充電器は驚きですね。デジタルカメラにとってバッテリーは必需品なのに、何だかなー?という感じです。まあ、早々壊れるものでもないと思いますが、販売対象者が見えてきません。新品には付属しているし、中古で購入された方がターゲット何でしょうかね?最近は、カメラ本体はもとより、関連機器が高額すぎますね。ほぼ電気製品と化しているカメラが何故なんでしょうね?次々と新型を求め、下取り制度を利用して乗り換える我々ユーザーの消費動向に、メーカーが乗っかっているような気がします。我々も猛省しなくてはなりませんね・。

書込番号:22350323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

いよいよ50万切りそうな感じですね

2018/10/18 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:409件 D5 XQD-Type ボディのオーナーD5 XQD-Type ボディの満足度5 キャンプもいいよね!? 

皆さんこんばんは。今までD700を使ってきましたが、ずっとあこがれていたD5も50万切りそうな感じになってきました。

D700は中古で購入したのですが、ちょうど東京に行く機会があったので、フジヤカメラで現物みて買えたのですが、今は
ちょっと東京に行く機会がなくて、通販かなーと思ってるんですが、中古を通販で買うのってなんか不安で。

マップカメラなんかは、中古でも1年保証なんで良さげですが、どうなんですかね?

通販で中古を購入された経験がある方や、先輩方からのご意見いただければ幸いです。

書込番号:22191680

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2018/10/18 22:35(1年以上前)

最低でも6ヶ月保証、マップの1年保証は良いと思いますよ。

耐久性の高いD1桁シリーズでも故障する可能性があるので中古1年保証は魅力あります。

中古査定、チェックもしっかりしていると言われているので、多少高くてもD5買うならマップカメラは良いと思います。

書込番号:22191942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/18 22:51(1年以上前)

40万そこそこ貯めたなら、もうちょっとのがんばりで新品ですよ。
中古だと、どんなハズレを掴まされるかわかりませんし。
40万以上出して大丈夫かな?なんて思いながら購入するのは私は嫌だな。

色々事情があるかもしれませんが、もう少しがんばって新品での購入を検討されてみてはいかがでしょうか。


書込番号:22191988

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/10/18 22:57(1年以上前)

>牛的人間さん

うん。安くなっているきたねぇ〜ってあれ?

50万円切ってるんじゃ?
って、あっCF-Typeの方見てました。

まぁ、これからXQDと互換性のあるCF expressの時代だし、CFは無いよね。うん。

D5sも出ないこと(みたい)だし、D5は良い選択ですね。

やはり、D3とD5はD1桁一連のシリーズの中で特別にエポックメイキングな存在です。
(正直な話、D4系はガッカリ)

特に153点AFは画期的なデバイスです。

書込番号:22192001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/10/18 23:12(1年以上前)

D5 XQD・・・って言われても、雲の上の話なんでなんとも
答えようが無いのですが。

個人的にはカメラとPCは新品を購入します。
どんな不具合が隠れてるかもわかりませんので、
時折、不調になるとかあっても故障個所も特定できないので
基本的に中古は買いません。

高価な買い物なので
やっぱり、売り手の顔をみてじっくりと買い物したいです。
2万、3万のものなら、あ〜あッ!失敗やったなあ。。。
で済みますが、そうじゃないんでね。

ただ、繰り返します、到底手も出せませんが
XQDと互換性のあるCFexpressの動向を見て決断されたらと思います。

XQDカードは今やSONYしか選択肢がありません。
故に、値段も高値安定状態だし
SANDISKがCFexpressに手を出しそうだし、そのあたりの見極め次第
だと思います。

私は今、D500使ってます。
XQDとSDのスロットの内、XQDのスロットは空いてます。
田舎ではどの店にも店頭在庫ありません状態・・・
「お取り寄せになります。」って言われます。

書込番号:22192025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件 D5 XQD-Type ボディのオーナーD5 XQD-Type ボディの満足度5 キャンプもいいよね!? 

2018/10/19 00:12(1年以上前)

with Photoさん
DLO1202さん
y_belldandyさん
星名美怜さん

ご返信ありがとうございます!新品をお勧めするのが多いですね。確かにマップカメラで美品だと47万と3万ぐらいしか違わないですもんね。
もう少し考えてみます。

書込番号:22192134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/10/19 20:22(1年以上前)

>牛的人間さん

この価格差ならもう少し頑張って新品にされる方が良いと思います。僕はCFを購入しましたが、別段不便を感じたことはありません。当機は、有償ですがスロットルの交換が出来るので、どちらを選択されてもさしたる問題ではないと思います。先日ニコンの販売員の方と話しましたが、当機はかなり長期モデルとなる可能性があるそうです。(D5,D500,DFはかなり引っ張るそうですよ)勿論ファームアップのフォローがあるとは思いますが、これ以上の価格の変動は期待でないと思います。欲しい時が買い時ではと思います。

書込番号:22193650

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:409件 D5 XQD-Type ボディのオーナーD5 XQD-Type ボディの満足度5 キャンプもいいよね!? 

2018/10/20 12:52(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

レスありがとうございます。皆さんからのご意見を元に、新品購入をする事にしました。以前もレンズを購入した、おぎさくさんで50万を切る価格でOKでしたので、思い切りました。

皆さんありがとうございました。

書込番号:22195086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/10/20 17:01(1年以上前)

>牛的人間さん

Goodアンサーありがとうございます。長期モデルになりそうなので大切に使って下さいね。楽しい写真lifeを送りましょう。

書込番号:22195512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件 D5 XQD-Type ボディのオーナーD5 XQD-Type ボディの満足度5 キャンプもいいよね!? 

2018/10/21 20:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

高松の池の白鳥

紅葉はもう少し先かな

ISO1600でもノイズ無いですね

皆さんこんばんは。

商品が到着しましたので、本日ちょろっと使ってみたのですが、キビキビした動作で、AFが早いです!作りも良くて、さすがD一桁は違いますなー。D5を肴に酒が飲めそうです!記念すべきファーストショットは今まで活躍したD700を撮ってみました。

しかし、今まで使ってたLightroom5.7ではRAW現像出来なくなり、CaptureNX-Dはなんかモッサリで、使い勝手も違うので、慣れるまで時間がかかりそうです。

ただ、画像はCaptureNX-Dで現像した方が色味なんかも好みですね。今度は速いPCが欲しくなりそうな....

書込番号:22198340

ナイスクチコミ!4


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2018/10/30 22:55(1年以上前)

>牛的人間さん


遅ればせながら、D5購入、おめでとうございます。(^o^)

私は、発売日に入手して使っていますが、D5(XQD)は良いですね。
「もうこれ以上のカメラはいらないな」と初めて思いました。
価格コムも5か月ぶりくらいで今来たところです。

最初、中古購入とのことでしたので、それは疑問だったのですが、新品購入で正解だと思います。(^_^;)
こういうプロ用機と言われるカメラの中古には注意が必要です。

あくまで確率の問題であり、全部が全部そうだというわけではないのですが、訳有りの個体が多くなると思います。
プロ用機購入者は、猛者が多く、他のカメラ購入者より「道具」として酷使しているのが普通で、また、「他に良いカメラを買ったから手放す」という「ゆるふわ」ユーザーはあまりないからです。
水没、シャッター耐用限界を超過など、相当の理由が有ることが多いはずです。

外装など、比較的廉価で交換して貰えますので、外観を信ずると騙されることもあります。

もっとも、マップカメラなど、その際の保障対応の評判が良いようなので、極端に恐れる必要はありませんが、一ヶ月くらい使えない期間が一度、二度とあると困りますよね。


D5の高感度は、ユーザーの現像の腕によって相当の差が出るでしょう。
Lightroomは、流石に、更新なさった方が良いかと思います。(^_^;)
緑などの色相を微調整したり、デジタルならではの現像をするには、AdobeのCamera Rawは最高だと思います。

存分にD5をお楽しみ下さい。


そう言えば、発売日直後には、私も、いろいろなテスト撮影をご紹介しておりましたので、D5の限界を知りたい向きには参考にしていただけるものもあるかもしれません。

書込番号:22219215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:409件 D5 XQD-Type ボディのオーナーD5 XQD-Type ボディの満足度5 キャンプもいいよね!? 

2018/10/31 16:08(1年以上前)

>TAK-H2さん

コメントありがとうございます。

実は購入後色々撮って見たいのですが、試験等もあったので、なかなか撮影出来てないです。それでも書きこのD5の能力の良さは、室内でちょっと撮影しただけで体感出来ますね。

RAWの現像は現在迷ってまして、lightroomの新しいバージョンも使ってみたいと思います。

書込番号:22220551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2018/11/02 13:03(1年以上前)

>牛的人間さん

私は、仕事が終わった夜の街などを撮影しますので、休日には限らず撮影しています。

D5の高感度って、どれくらいを想定しておられますか? プリント使用ならば、PCで見るよりずっと綺麗で驚きますが、まずはPCでご覧頂ければと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843467/SortID=19731372/#tab

「ISO 65535」とあるのは、価格コムがISO10万以上に対応していなかったためであり、実際にはISO10万の画像です。

日没直後頃の場合ですと
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843467/SortID=19735855/#tab

夜ですと、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843467/SortID=20475379/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%7E%82%CC%8E%CA%90%5E#tab

全部手持ち撮影です。
実際には、展示会などに使うには、三脚でスローシャッターや長時間露光した写真を使いますが。


Lightroomについては、Photoshopと合わせて月額980円前後で使っていますが、ライセンス1つで、PCデスクトップとモバイルで使えますね。

それではm(_ _)m

書込番号:22224807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件 D5 XQD-Type ボディのオーナーD5 XQD-Type ボディの満足度5 キャンプもいいよね!? 

2018/11/02 19:03(1年以上前)

>TAK-H2さん

コメントありがとうございます。

そおっすね。私が使った感じは、常用12800、場合によっては、64000でも良いかなって感じします。

10万以上だと粒子感が目立ちますね。それが許されるケースも有るかとは思いますが。

書込番号:22225492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/12/02 22:22(1年以上前)

来年1月にはD6の開発発表あるみたいだから値段も下がり始めたのでは?デジタルはサイクルが早いから仕方ないかもですね。なんだかんだいって長く使うなら修理期間も考えて最新のものが安心できます。

書込番号:22296375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件 D5 XQD-Type ボディのオーナーD5 XQD-Type ボディの満足度5 キャンプもいいよね!? 

2018/12/03 11:19(1年以上前)

>シンクタンクフォトさん

コメントありがとうございます。デジタル物は新しい物が最良でしょうけど、欲しいときに買うというのも有りだと思います。D6が出でも出だしは80万位でしょうからね。

書込番号:22297319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/12/03 11:46(1年以上前)

>皆さま

D6のうわさがあるようですが、TAK-H2さんのおっしゃるようにD5はかなり完成された機種だと思います。仮にD6が出たとしても更なる性能の向上のマージンが価格に反映されるかどうかは疑問です。僕の使用範疇ではFXはD5、DXはD500で十分です。今までD一桁は所有したことが無かったんですが、D5は性能も所有欲も満たしてくれるカメラだと思います。

書込番号:22297364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:409件 D5 XQD-Type ボディのオーナーD5 XQD-Type ボディの満足度5 キャンプもいいよね!? 

2018/12/03 14:19(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

コメントありがとうございます。私もD5とても気に入っています。性能、所有欲、すべてを満たしてくれます。あんなに大きいのに、D700よりも稼働率高しです。辻仁成じゃないけど「やっと逢えたね」って感じかな?

書込番号:22297676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D5 XQD-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 XQD-Type ボディを新規書き込みD5 XQD-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5 XQD-Type ボディ
ニコン

D5 XQD-Type ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

D5 XQD-Type ボディをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング