D5 CF-Type ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥136,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D5 CF-Type ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5 CF-Type ボディ の後に発売された製品D5 CF-Type ボディとD6 ボディを比較する

D6 ボディ

D6 ボディ

最安価格(税込): ¥917,400 発売日:2020年 6月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1270g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5 CF-Type ボディの価格比較
  • D5 CF-Type ボディの中古価格比較
  • D5 CF-Type ボディの買取価格
  • D5 CF-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 CF-Type ボディの純正オプション
  • D5 CF-Type ボディのレビュー
  • D5 CF-Type ボディのクチコミ
  • D5 CF-Type ボディの画像・動画
  • D5 CF-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 CF-Type ボディのオークション

D5 CF-Type ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

  • D5 CF-Type ボディの価格比較
  • D5 CF-Type ボディの中古価格比較
  • D5 CF-Type ボディの買取価格
  • D5 CF-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 CF-Type ボディの純正オプション
  • D5 CF-Type ボディのレビュー
  • D5 CF-Type ボディのクチコミ
  • D5 CF-Type ボディの画像・動画
  • D5 CF-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 CF-Type ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5 CF-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 CF-Type ボディを新規書き込みD5 CF-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ107

返信21

お気に入りに追加

標準

ジャーナリストに使われるカメラ

2018/04/17 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:9021件

別の用事で見たら、こんな記事を見つけました。

http://digicame-info.com/2018/04/world-press-photo-2018.html#more

私が持ってないカメラですが、D4sのユーザーではあったので、流石と思いました。

オリンピックではキヤノンのほうが優勢みたいですが、この違いはなんですかね。
スペック上では、1DXIIとほぼ互角ですが、スポーツ系AF機能は日本のカメラ最強ですね。


書込番号:21759710

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9021件

2018/04/17 22:44(1年以上前)

たぶん、D5のユーザーは、価格コムなんて見に来ないんでしょうね。

書込番号:21759712

ナイスクチコミ!9


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/17 22:50(1年以上前)

5年後の変化が楽しみです\(◎o◎)/!

書込番号:21759729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件

2018/04/17 23:35(1年以上前)

5年後のトップは、一眼レフのD6でしょう。

書込番号:21759873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/18 00:51(1年以上前)

>ジャーナリストに使われるカメラ

まずは自分がジャーナリストになって見ましょうよ。
その時点であなたが持ってるカメラは「ジャーナリストが使ってるカメラ」になる。

書込番号:21760023

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/04/18 05:40(1年以上前)

どうも。

そういう場所に出入りして丸ごと撮影している者です
実際はね、地元駐在の新聞社や地元のケーブルTVなども多数混じっているので、入門機種やコンデジもとても多いですよ。SONYもチラホラ見かけるようになってきました。
この手のアンケートは特定の人しか対象にしていないので、一つの話し程度だよ

書込番号:21760183

ナイスクチコミ!13


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/18 07:55(1年以上前)

5年後会社消滅してるかも
ミラーレス全盛かも

書込番号:21760352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/04/18 07:55(1年以上前)

>痛風友の会さん
の話に同意。

新聞社なんか、カメラマン同行じゃない限りはコンデジだし、最近は知りませんがスマホでしょ。

書込番号:21760353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/18 07:55(1年以上前)

デジタル系さん
色々ゃからな。

書込番号:21760356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/04/18 08:21(1年以上前)

イチローモデルのバット持ってるとか、
羽生結弦が金メダルで同じ日本人として嬉しい、
フラッグシップを持ってる(だけ)というのは上記に似てる気がします。
本人がどれだけ頑張ってるか?フラッグシップを駆使した写真を撮る努力をしているのか?そっちの方が重要な気がするのは僕だけかもしれませんね。

僕はシェアや、誰がなんのカメラ使用しててもあまり意識しないです。
「今まさに撮ってる被写体をD5で撮ったらどんな風なんだろうなぁ」と思うことはありますが。

書込番号:21760416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/18 08:26(1年以上前)

引用されているのは「コンテストに出品された写真」のカメラ割合であって、オリンピックや記者会見などで見える報道使用者の実際の割合とは違うのだと思います。

要するに、「フォト・ジャーナリズムのコンテストで予備審査?を通った写真はD5などニコンで撮られていたものが多かった」、ということですよね?

まあ、1コンテストだけから何かを結論づけられるものではありませんが、D5を使っていての使用感として、決定的瞬間を捕らえるには最も有利だろうとは感じています。
とくに、向かってくる動体ではなく、逃げていく動体にもかなり精度が高い、というのは他社ユーザーの写真仲間からも言われます。

他人が撮れないほど暗い場所でも正確に素早くAFが効きますし、他のカメラでは振り切られる動きでもD5は最強と思われる正確な食らいつきを見せてくれますし、ほとんどAFが厳密にガチピンにしてくれますから厳密な審査には有利かも。

D810などは、AFは正確で画素数が多いので、あまり暗いところの写真ではなく、トリミングで構図を整えるなどには有利でしょうしね。
審査を受ける際には、ピントの厳密さははっきりポイントが付きやすい部分ですから。

それにしても、引用の結果は、たまたま、という気もしますね。
他社のコマ速やファインダーの見えなどはD5以上に優秀ですし、現場でのプロ・サポートもかなり資金を投入しているようですからね。
報道のシェアをニコンが奪回したかと言えば疑問な気が・・・

書込番号:21760429

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2018/04/18 08:36(1年以上前)

 ジャーナリストやプロカメラマンが,どんなカメラを使おうが,撮る目的や対象が大きく異なるアマチュアにはあまり関係が無い様な.

書込番号:21760447

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/04/18 15:18(1年以上前)

フリーランス以外のマスゴミ雇われ人が使うカメラ&レンズは会社からの支給品でしょ?
重い機材でも仕事である以上持ち運ばなきゃならないわけで・・・・・可哀想だと思います。
でも、中にはスマホとICレコーダーで楽チンしている人もいるだろうね。

書込番号:21761180

ナイスクチコミ!8


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/18 17:24(1年以上前)

>たぶん、D5のユーザーは、価格コムなんて見に来ないんでしょうね。

確かに・・・
私は、昨年の秋から4,5回来てますが、不具合でも無いと来る理由がないですもんね。発売時にも価格コムより、海外プロサイトを渉猟していますね。
とくに発売時以外に来ているのは私だけっぽいです。(^_^;)

ところで、「World Press Photo」展 というのは、1960年代には既にあったような記憶ですが、世界中で展示会が開かれます。
本気で写真を撮っている人達にはよく知られている有名なものですが、ここでは、案外、知らない人が多いような・・・
まあ、ここは機材興味で集まるところでしょうからね。

デジカメinfoで、「コンテスト」と書かれていますが、順位を競うというより「百選」を選ぶコンクールと写真展という印象ですけどね。

報道系写真と言っても、とりあえず撮る記者さん、写真でサラリーをもらう社カメさん、独立系で写真集を出す写真家まで、いろいろ居られますが、まあ、よほどの僥倖に恵まれない限り、志がフツーの人には縁遠い世界ですかね・・・。

おっと、ウンチク垂れるだけではなぁ、と思って検索したら、日本での展示会も発表されていましたね。6月から日本に来ますね。
http://www.asahi.com/event/wpph/

まあ、当然、ニコンかキヤノンが占有率が高いとは思いましたが、私は、むしろ、世界報道写真展に富士フィルム、ソニーが6%、5%と食い込んできた方が興味深かったです。
失礼しました。

書込番号:21761393

ナイスクチコミ!3


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/18 17:34(1年以上前)

すみません。

>とくに発売時以外に来ているのは私だけっぽいです。(^_^;)

と書いたのは、「私の知己のD5ユーザーの中では」(7,8人しか居ませんが)ということですが、誤って削除してしまいました。

書込番号:21761416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/04/18 18:55(1年以上前)

ハーケンクロイツさん

ブン屋が使っているカメラは写真部以外はみんな自腹で購入していますよ、
出先の支局の連中は昔はF3など結構カメラ好きな奴が多くいましたが、今はもっぱらキヤノンの入門機種が殆ど

因みに、地方新聞の記事でコイツらが撮影した写真が載るとコマの大きさに寄りますが、50円とかで会社が買い上げてくれる
都会でも田舎でも毎年決まった行事があるので、記事に添える写真は必ず必要だから面倒でも表彰式には大抵顔を出す。
やる気のない記者は私のようなイベント運営者で記録写真を撮影している連中に撮影した画像をくれないかという奴もいるよ。
絶対にやらないけどね(笑

書込番号:21761566

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2018/04/18 21:49(1年以上前)

>デジタル系さん
記者会見の場や取材現場で
新聞社の写真部の人は一桁機使っている人見るけど、記者の人達で使ってる人はあまりみない。重いし大きいしもあると思うけど......。
これからこういった現場ではミラーレスが更に普及すると思いますよ。
無音撮影が可能なのが一つ。
また特に新人の記者なんかはどちらかというとカメラは素人レベルからのスタート。
瞳フォーカスも効果的。
上がりを見ながらの撮影は失敗も少ない、

書込番号:21762045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/24 10:46(1年以上前)


何だかんだでも、ジャーナリストが使うカメラが、「ニコン51.5%対キヤノン29.9%」とは、ある面驚きですね!

>実際はね、地元駐在の新聞社や地元のケーブルTVなども多数混じっているので、入門機種やコンデジもとても多いですよ。

それだって、キヤノンの方がずっといろんな機種が出ているというのにね・・・。

書込番号:21774600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/04/24 14:29(1年以上前)

『記録』を忠実に残すには色々とメンドクサイ理由でニコンがふさわしいのです、

キヤノンをはじめ他社は『記憶』としての画像に向いています。

書込番号:21774999

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/24 17:49(1年以上前)

>『記録』を忠実に残すには色々とメンドクサイ理由でニコンがふさわしいのです、
>キヤノンをはじめ他社は『記憶』としての画像に向いています。

例えば、キヤノンや他社のは、旅行ガイドによくある「イメージ」という風な画像ですかね?
実際行ってみると、相当に地味だったりして・・・。 (涙)

つまり、彼らには「創り過ぎはいかん!」ということ?
うーん、さもありなん! 

書込番号:21775308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2018/04/24 19:03(1年以上前)

キヤノン機で撮った画像は(特に人物では)とても肌色が綺麗だと言われているのも、人間の脳に刷り込まれている好ましい色(記憶色)だからだと言われていますね。

書込番号:21775472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信30

お気に入りに追加

標準

PCについて

2018/04/09 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:611件

昨日今、持っているノートパソコンが壊れ、
新しいノートパソコンを購入予定です。
予算15万位で検討しています。
オフィス、ブルーレイは入らなです。
今ところHPのパビリオンが第1候補です。
因み当方パソコンほとんど無知です。
宜しくお願いします。

書込番号:21738785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2018/04/09 12:16(1年以上前)

コバ7000さん、こんにちは。

「PCについて」質問とのことですが、具体的には何を知りたいのでしょうか?

あとここはD5の掲示板ですが、それと関連していることなのでしょうか?

書込番号:21738803

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2018/04/09 12:20(1年以上前)

パソコン板で聞いた方が良いような。
一応候補の一覧のリンクを貼っておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000026286_J0000027132_J0000026940_K0001033309_K0001042356_J0000026941_K0000983031_J0000026942_K0001029789_K0000983032_K0000983033&pd_ctg=0020

書込番号:21738816

ナイスクチコミ!10


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:27件

2018/04/09 12:27(1年以上前)

>コバ7000さん

RAW現像したいのか?
紙印刷を本格的にしたいのか?
撮影場所に持ち運びたいのか、家の中で使用するだけなのか?

目的によってお金をかける部分が変わってくると思いますので、まずは目的を明確にしませんか?

書込番号:21738839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/04/09 12:53(1年以上前)

D5 の画像ファイルだけを扱うということで D5板にスレ立てされたんでしょう ( ^ ^ ) 

さて ノートPCを考えられてるようですが、この際 デスクトップ、あるいはセミデスクトップ型はいかがでしょう、
スペースや使い方の問題が解決すれば、20インチ以上の大画面で鑑賞する自己の写真は見ごたえがあります! 
自分はセミデスクトップタイプ(PC本体とディスプレイが一体になったもの)を使ってますが、ノートPCから
切り換えたとき、我ながらその迫力と美しさに感動しました!  

今どきの画像処理用のPCとしては、メモリー8GB最低限だと思います、 自分は 4GB機を使ってますが (笑) 
CPU は高性能 高速のものが良いのは分かり切ってますが、ひと昔前のそこそこのCPUでもそんなにストレスはないかと、

とにかく、搭載メモリーをなるべく大きく、ディスプレイサイズもなるべく大きく、 ということで 
コンパクトなノートPCよりかは デスクトップ系のPCをお勧めします♪ 
                                

書込番号:21738882

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2018/04/09 13:55(1年以上前)

>予算15万位で
>オフィス、ブルーレイは

 ノートなら、
 CPU 最新 i5クラスの
 Acer(エイサー)やLenovo (レノボ)製で
 10万もしないのではないでしょうか。
  (家電量販店でも購入可)

SSD仕様のほうが快適です。
或いは、外付けSSD購入。

現像・画像処理までするなら、
ノートは、一般的に
ディスプレの色表現が劣るので、
お勧めしませんね。 

書込番号:21738986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/09 14:12(1年以上前)

>パソコン板で聞いた方が良いような。
一応候補の一覧のリンクを貼っておきます。

そりゃ、カメラ板で聞かなきゃ駄目でしょ
PCショップの店員でも、ゲーム用途に関しては詳しくても
「写真のRAW現像に使うんです」って聞くと
「??」だもん。

書込番号:21739011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2018/04/09 15:38(1年以上前)

 写真用途にノートPCを使うなら,少し価格は高いのですがアップルのMacbookProの15インチディスプレーの方を推薦します.

https://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/macbook-pro/15%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81

 素晴らしい点は,何といっても液晶ディスプレーの美しさです
 ウィンドウズ系のノートPCの液晶ディスプレイは,色の再現性などが全く考えられておらず,まあ赤っぽく見えればよろしい程度.同じメーカでも13インチと15インチでよって色の違いが出てくるなど,脳内で色の補正をするにしても,少々やっかい.ワードやエクセルを使う分には何の問題もありませんが,色味まで気にする写真の用途ではかなり厳しい.
 ディスプレーは大いほど良いのですが,ノートPCと言うことで15インチ.Macbookproは,SSDなので振動に強く,撮影現場に気軽に持ち出せる点も,ポイント高いです..

 念のため書きますが,ニコンでもキヤノンでも写真用のソフトウエアは問題なく動作します.

 問題は,価格.少々お高いのが玉にキズ.なので,さらに数ヶ月ほど貯金して購入されると良い様に思います.

書込番号:21739125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/10 02:22(1年以上前)

コバ7000さん
わしは、パソコンの事は、ようわからんけどな。
そのパソコンの性能は?

書込番号:21740387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/10 05:41(1年以上前)

>コバ7000さん
色々と種類があるのでよくわからないですけど、
HP Pavilion 15-cc100 IPS搭載! ハッピーギフトキャンペーンA (パフォーマンスモデル)
これですかね?
スペック的には十分かと思いますよ。
グラフィックもしっかり乗ってますし。
後はディスプレイ、満足できなければ外付けで別ディスプレイを用意すればいいかな。

書込番号:21740438

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/10 06:37(1年以上前)

写真やるならデスクトップでモニターにお金かけた方が良い
メモリーは32G
SSD

書込番号:21740488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2018/04/10 10:07(1年以上前)

>secondfloorさん
おはようございます。
タイトルが分かりづらく失礼しました。
RAW現像ソフトを使って写真の編集をする為のPCを探しています。

書込番号:21740843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2018/04/10 10:12(1年以上前)

>キハ65さん
おはようございます。
参考になる比較表ありがとうございます。

書込番号:21740851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件

2018/04/10 10:28(1年以上前)

>CBA-ZC31Sさん
おはようございます。
購入目的
NX−D 市川ラボのSILKYPIXプロ8
以上のソフトを使ってのRAW現像
たまに撮影現場に持って行きます。
基本的には室内で使います。
上記の条件に合うノートパソコンを紹介していただければ嬉しいです。

書込番号:21740879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2018/04/10 10:35(1年以上前)

>syuziicoさん
おはようございます。
フォローのコメントありがとうございます。
パソコンを購入した後に別モニターは検討致します。

書込番号:21740891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/10 10:42(1年以上前)

>コバ7000さん

私もiMacをお勧めします。
デスクトップで21インチで12万から17万で購入できます。
広い視野で見ることができ、ものすごく快適ですよ。

実は、私はiMac Proが出たので買い替えを検討中です。
これは18コアXeonプロセッサ
4.5GHzのTurbo Boost
42MBのキャッシュ、4テラバイトのメモリー
などになっています。

書込番号:21740905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件

2018/04/10 10:43(1年以上前)

>1641091さん
おはようございますご返信ありがとうございます。
なるほどノートPCの色表現はやはり劣るのですか。
ディスプレイの件は検討致します。

書込番号:21740906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2018/04/10 10:58(1年以上前)

>横道坊主さん
おはようございます。
パソコン板かこちらの板に書き込むのか迷ったのですが、此方に書き込みました。
量販店のPC売り場に行って来たのですが、
僕の説明が悪かったのか、売り場の人の知識がなかったのか?
なかなか話がかみ合わず此方に書き込んだ次第です。
こちらならPCを使って写真編集をしている方が多いと思いましたので、、、

書込番号:21740927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2018/04/10 11:05(1年以上前)

>狩野さん
おはようございますご返信ありがとうございます。
Macbook proは考えていませんでしたので、
現物をお店で確認して来たいと思います。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:21740939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/04/10 18:45(1年以上前)

>コバ7000さん
故障したノートパソコンのメーカー及び型番を教えていただけないだろうか。
そのノートパソコンを使ってきて、不満だった点があったとしたら、それはどのようなことだろうか。
故障したとのことだが、具体的にはどのような症状なのだろうか。

コバ7000さんの写真は、コバ7000さん御自身が鑑賞して楽しむための写真なのだろうか。それとも、コバ7000さん御自身は鑑賞せず、他人に見てもらうための写真なのだろうか。
コバ7000さんの写真は、ディスプレイ上で鑑賞されるのだろうか。それとも、プリントで鑑賞されるのだろうか。

書込番号:21741730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/10 21:40(1年以上前)

出たー、いつものあの人が。

あなたはD5を使っているのだろうか?
D5の12ないしは14bit RAW画像をNX-Dで現像したことがあるのだろうか?
そこを踏まえて、お応えしてほしいな…

書込番号:21742213

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

最新ファームウェアが公開されました。

2018/03/27 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:679件
当機種
当機種
当機種
当機種

最新ファームウェアが公開されました↓

http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/269.html

修正内容は「周辺部のフォーカスポイントで合焦しにくい場合がある。」
との事です。

D5が発売されてから2年が経ちますが後継機の
話しは出てきませんネ。

ミラーレスの方に力を入れているのかな?

写真はトラツグミとは出逢う事は無いと
思っていた場所で先月遭遇しました。

ラッキー。

書込番号:21708755

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/28 08:00(1年以上前)

光の詩人さん
よかったゃんかぁー


書込番号:21709821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:76件

2018/03/29 20:49(1年以上前)

情報提ありがとうございます。ただ最近ファームアップご他メーカーレンズ使用の際にトラブルが出ているようなので、しばらく様子見です。

書込番号:21713807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/01 07:57(1年以上前)

>光の詩人さん
>D5が発売されてから2年が経ちますが後継機の話しは出てきませんネ。

情報ありがとうございます。このままファームアップでしばらく対応でしょうか。
後継機が出なければ長く使える機種になりそうですね。
高画素機は私には合っていないようで、D5は重量以外は万年初心者の爺に
やさしいカメラです(笑)。価格のほうも少しずつですが下がっているので
タイミングがあえば夏頃にもう1台購入したいと考えています。

書込番号:21719690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/05 14:49(1年以上前)

>光の詩人さん
その現象ですが、私のD5でもピントが合わないというか、合わせようともしないという状態が何回か発生したので、2回サービスセンターで点検してもらったんですけどね、2回とも異常なしで帰って来たんですよ。
ファームアップで対応してきたということは、同じ現象を訴えて来た人がそれなりにいたのでしょうね。
さっそく、最新版に更新します。

書込番号:21729623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/07 23:43(1年以上前)

>光の詩人さん
今晩は、相変わらず見事な写真ありがとうございます。
そして情報ありがとうございます!

書込番号:21735319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:237件

カナダはコンセントの形は日本と同じなので、充電器をそのまま差し込めるらしいのですがね。カナダは110V〜120Vと日本よりも電圧が少し高いのです。

カナダでは日本でやるのと同じようにD5付属の充電器をそのままコンセントに差し込んで大丈夫でしょうか?

書込番号:21646842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/03/03 21:56(1年以上前)

充電器に100-240Vと書いてあると思います。
カメラはだいたい世界標準の電圧仕様になってます。

書込番号:21646871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件

2018/03/03 21:59(1年以上前)

>リュシータさん

と、言うことは、変圧器を持って行かなくても大丈夫と言うことですかね?

書込番号:21646880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/03/03 22:05(1年以上前)

>越中一揆さん
大丈夫です!

書込番号:21646897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2018/03/03 22:10(1年以上前)

カナダでしたら差し込みが日本と同じタイプなので、充電器が240Vまで対応なら変圧器なしで大丈夫です。

iPhoneの充電器とかノートパソコンも同様です。

変圧器が必要なのはPSEマークがついてるAC100V専用の電気製品です。

書込番号:21646909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/03 22:31(1年以上前)

>越中一揆さん

ACアダプターは対応しています。
プラグの形状を変換するくらいです。
でも、こちらを見ると形状も日本と同じようですので何も必要ないですね〜
https://www.traveltowns.jp/electricity/canada/

電圧も110Vのようですよ〜

書込番号:21646952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/03/03 23:16(1年以上前)

ずばっと言えば、世界中、どこでもOK。電圧はユニバーサル。差し込みだけ気回しを。

ホテルなら洗面のシェーバコンセント (ドライヤの後にあったり)、
またはEUでは居室側に平行刃形受けコンセントが床回りにあったりとか。
なければ眼鏡店・カメラ店で変換プラグを購入。

書込番号:21647076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2018/03/04 00:09(1年以上前)

別機種

>リュシータさん

安心しました(#^.^#)

書込番号:21647190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/04 06:36(1年以上前)

越中一揆さん
メーカーに、電話!


書込番号:21647500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2018/03/04 13:24(1年以上前)

変圧器は必要ありませんが、厳密に言えばそのままでは使ってはいけません。

この充電器に限らずパソコン用のACアダプター等でも勘違いをされている方が多いのですが、
AC220V〜100V対応となっているのはアダプター本体部分であり、抜き差しできる電源コードの部分は
大抵の場合日本専用として販売されています。
D5のマニュアルP20にそのことが書かれていますし、Nikonダイレクトで海外用の電源ケーブルが販売されています。
(米国向けの電源コード PW-EH30U \972がそれに当たると思います)

知らずに使っていたけど問題が無かったと言う人も多いでしょうし、
同じプラグ形状で200V級の中国とは異なりおよそ不具合無く使用できるとは思いますが、
メーカーに問い合わせれば、正しい電源ケーブルの使用をお願いされると思います。

書込番号:21648353

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2018/03/09 12:09(1年以上前)

うどさんさん
> 変圧器は必要ありませんが、厳密に言えばそのままでは使ってはいけません。

アメリカ、カナダでは、そのまま使ってまったく問題ない。

> この充電器に限らずパソコン用のACアダプター等でも勘違いをされている方が多いのですが、

うどさんさんの方こそ勘違いしておられる。

> AC220V〜100V対応となっているのはアダプター本体部分であり、

少し違う。
NikonのACアダプターや充電器類の本体は、全てAC100V-240V対応である。

> 抜き差しできる電源コードの部分は

Nikonの電源コードは、いずれもAC300V以下で対応している。

> 大抵の場合日本専用として販売されています。

プラグの形状だけが、日本およびアメリカ規格(125V規格)である。
それは耐電圧の問題ではなく、規格の形状の問題である。

日本および北米(110V-120V)で使う限りにおいては、
プラグ変換アダプタすら必要が無く、
まったく問題性がない。

日本:100V 50Hzまたは60Hz
カナダ:110V 60Hz
アメリカ:120V 60Hz
いずれも、300Vの電線および125V規格のプラグに適っている。

アメリカで問題となるのは、
日本製100V専用のドライヤーや電熱式ヒータである。
それを120Vで使用すれば、発熱量は約1.35-1.4倍となり異常過熱し、危険である。
(1.44倍となはらない、異常過熱すれば電気抵抗が増すから)
白熱電球も使えない。短命。

なお、カナダではドライヤーがギリギリ使える。
110Vはギリギリ許容範囲内。
しかし、日本国内で使うよりも高温排気となるので、避けた方が無難。

書込番号:21661235

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 D5 XQD-Type ボディのオーナーD5 XQD-Type ボディの満足度5

2018/03/18 16:51(1年以上前)

電源機器の認定はケーブル込みとなっているので、確かにご当地に対応したケーブルを
取り寄せて使うのが一番ですね。いろいろ煩雑かと思われますが、メーカーに一度問い合わせを
した方が無難かと思います。結果、日本で使うのと同じケーブルでOKですよ、との回答なら
安心できるわけですし。
メーカーにご確認はせっかくのご旅行を台無しにしないための保険の一つみたいなものです。

書込番号:21685174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2018/03/22 07:28(1年以上前)

結論から申し上げます。

カナダで使って全く問題ありませんでした('ω')ノ

書込番号:21694617

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/22 18:37(1年以上前)

>越中一揆さん

>カナダで使って全く問題ありませんでした('ω')ノ

でっしょ〜〜!良かったです!!
てか、もう行って帰ってきたんですね〜
おかえりなさーい(^^)

書込番号:21695884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2018/03/22 19:04(1年以上前)

お?越中褌さんおかえり〜

現地はどうだった?

もしよかったら旅の話でも軽く聞かせてよ、雑談系でいいからさ。

書込番号:21695934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2018/03/23 09:13(1年以上前)

越中一揆さん
> 結論から申し上げます。
> カナダで使って全く問題ありませんでした('ω')ノ

全く問題なく使えておめでとう。

そもそも、110Vのカナダで問題が生じるリスクがあるならば、
僅差100Vの日本においてすら希に問題が生じるリスクがある。
もしその場合、安全係数のクリアランス、許容公差が
あまりに小さすぎる設計であると言わざるを得ない。

本製品の許容電圧および規格のプラグ形状はいずれも適っている。
それゆえ、110Vのカナダで問題が生じるわけがない。

書込番号:21697357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2018/03/23 10:28(1年以上前)

会員コムさん
> メーカーにご確認はせっかくのご旅行を台無しにしないための保険の一つみたいなものです。

保険に頼りたい気持ちも分からぬではないが、
保険に頼りたければ、日本国内でも、
2重絶縁被覆ケーブル(メガネプラグ仕様)を常に使うべきである。

そもそも、110Vのカナダで問題が生じるリスクがあるならば、
僅差100Vの日本においてすら希に問題が生じるリスクがある。
もしその場合、安全係数のクリアランス、許容公差が
あまりに小さすぎる設計であると言わざるを得ない。

本製品の許容電圧および規格のプラグ形状はいずれも適っている。
それゆえ、110Vのカナダで問題が生じるわけがない。

ただし、230VのEUや、220V-240Vの国ならば別だ。
耐電圧には全く問題がないとしても、
2重絶縁被覆ケーブル、電源側の短絡遮断容量などの
安全スペックが影響してくる。
ドイツ製品(230V、または100V-240V仕様)は、
全て2重絶縁被覆ケーブルである。それが安全規格基準。

なお、100V/120V圏で、安全度のより高い
2重絶縁被覆ケーブルを任意で使っていけないことはない。
2重絶縁被覆ケーブルは、重くて、太くてかさばるが、
任意で使いたければ使えばよい。
タンスや椅子の角で強く踏みつけられても、
断線したりショートしたり、キンクしたりするリスクは、
より小さくなる。

それは、カナダやアメリカに限らず、日本でも同じこと。
保険に頼りたければ、日本国内でも、
2重絶縁被覆ケーブル(メガネプラグ仕様)を常に使うべきである。

ところで、各企業内の独自の安全基準は別だ。
そこは安全基準に関して治外法権である。
例えば、日本国内のある自動車メーカは、100V器具であっても、
2重絶縁被覆ケーブル+ポッキンプラグのPSE仕様が絶対必要条件となる。
プラグ変換アダプタも禁止。プラグ変換アダプタにはPSEマークがない。
もし、違反が発覚すれば、即退場、出社禁止・出入り禁止処分となる。

すなわち、確認すべき相手先は、カメラメーカではなく、
出向先の企業やメーカに対して、その企業独自のより厳格な安全基準である。
旅行ならば関係ない。

書込番号:21697468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2018/03/24 06:11(1年以上前)

当機種

>Paris7000さん


ただいま('ω')ノ

書込番号:21699370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件

2018/03/24 06:24(1年以上前)

当機種

>ようこそここへさん

カナダでは、冬季の道路の滑り止めに融雪剤の代わりに砂をまくから、車が泥だらけになるのであった。

書込番号:21699376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2018/03/25 16:16(1年以上前)

そっかそっか、お疲れさんした。雪解け始まる頃は特にひどいよねえ。体調はだいじょびでしたかい?とにかくご無事でなにより。またねー

書込番号:21703335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/03/27 20:03(1年以上前)

>知らずに使っていたけど問題が無かったと言う人も多いでしょうし、

たぶん、一時的に使うぶんには問題ないでしょう。

問題は、大容量を継続して何時間も使う場合。発熱する可能性があります。

まあ、カメラの充電なら、まず問題なし・・・・・

メーカーとしては、聞かれれば、専用コード使ってくださいと言うでしょうけど、実際に
コード変えている友人はいませんね。

書込番号:21708783

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:237件

突然来月カナダに行くことになりました。

行くからにはオーロラ撮影にイエローナイフに行くつもりです。

ところで自分が行っている間の予想最低気温がマイナス三十度。体感温度は多分マイナス四十度!

カメラはD5ですから、予備のバッテリーを用意しておけば大丈夫でしょう。

ただし、●マゾンで売ってるような安物のシナ製バッテリーは直ぐに電池切れを起こすそうなので使えんそう。

マイナス四十度の世界は昔大手スーパーの冷凍室に出入りするバイトをいていたのでどんなものかは分かっております。

重いものを持って動き回っていれば上はTシャツ、下はジーパン。靴は普通の安全靴でも10分は耐えられます。

勿論、長時間立っているとなれば話は別ですよ。

現地で現地でレンタルの防寒具を着ても、下はヒートテックの超極暖でも寒い寒い。ウールの極厚肌着を着ないとだめよ。

そして、上着にこれを買ったもんね。長野県安曇野でマイナス十度を経験したけど下はTシャツだけで十分でした('ω')ノ

皆さん分かっておられるみたいで、直ぐに売り切れになった。

https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1101403

ところで、問題は手袋。

普通に二重に分厚い防寒手袋をしていれば、カメラを操作できません。

なにか良いものはないかいな?と、昨日モンベルの直営店に行って探しましたが、ありませんでした。

オーロラ撮影に来るのは、ほぼ日本人だけだそうですが、オーロラ撮影をされた人はどうしておられたんけ?

書込番号:21620916

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/02/22 10:17(1年以上前)

>ところで、問題は手袋。普通に二重に分厚い防寒手袋をしていれば、カメラを操作できません。

リモート撮影じゃダメなんでしょうか?
http://imgsv.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5/img/system_chart/pic_01_l.png

文明の利器を使いましょうよ!

書込番号:21620945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/22 10:20(1年以上前)

3万円台のコンデジでもオーロラは撮れるみたい。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=16037366/

スマホでも撮れると思いますよ。

書込番号:21620950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2018/02/22 10:22(1年以上前)

見た目はダサいですが、登山者などで静かなブームになっている「テムレス」はいかがですか?
ネットで調べて頂ければいっぱい出てきます。
裏起毛タイプを使ってますが、カメラ操作は可能な厚さです。-20度まで対応でこの価格!コスパ的に最強です

書込番号:21620954

ナイスクチコミ!4


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2018/02/22 10:24(1年以上前)

越中一揆さん  お早うございます。  オーロラはテレビで観ただけです。
手袋
https://webshop.montbell.jp/goods/category.php?category=9
カイロを手袋の中に 入れておくと 良いのじゃないかな〜

書込番号:21620958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/22 10:37(1年以上前)

問題はトイレ対策です。

体感−40℃では

取り出し瞬間 湯気たってます。
小便は放物線を描き凍ってしまいます。
大便は先端から凍ってしまいます。

凍ってしまえば
そんなに臭くないのが救いです。

凍ってしまえば
腐る事も無いです。

書込番号:21620991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/22 12:03(1年以上前)

越中一揆さん こんにちは

自分の場合は−15℃なので参考にならないとは思いますが 薄い手袋の上に 指無し手袋を重ねた状態で撮影し 撮影以外の場合は この上にオーバーグローブ付けています。

書込番号:21621143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/02/22 12:16(1年以上前)

こういう自分語りを入れながら長文の質問スレを立てるスレ主は論破型が多い。
レスが全て
「知ってますよw」
「持ってますよw」
「そういうのじゃないんだよなw」
とどっちが回答者か分からなくなる。

書込番号:21621171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2018/02/22 12:39(1年以上前)

マリン用の手袋だと指先を切ってあるものがあります

書込番号:21621238

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/02/22 12:51(1年以上前)

バイク用電熱グローブにせられ

書込番号:21621266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/02/22 13:50(1年以上前)

こんにちは

イエローナイフ、うらやましいです。
オーロラなら、ずっとカメラを持って撮影するわけではなくて、三脚使用でしょうから
長めのケーブルレリーズをポケット内でシャッター押す感じになると思います。
私の道東でも、手袋は2重、3重、4重もやりますが、ポケットが一番暖かいです。
使い捨てカイロは、極低温だと反応せず温まりませんから、
電熱グローブも考慮されてはどうでしょうか?

書込番号:21621402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/02/22 21:06(1年以上前)

助手を雇って自分はテントの中で暖をとる。
オーロラが出たら助手が構図も決めてくれて、「ボス、シャッターOKよ」の声が
聞こえたらテントから出てきてシャッターをポチっと押す。

どお?

書込番号:21622291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/22 21:13(1年以上前)

>越中一揆さん
こんにちは。 2年前にアラスカのフェアバンクスでオーロラ見てきました。
その時は、
NIKON Ditect のND フォトグラファーズグローブセット(L)
を持っていきました。カメラの設定のみインナーを使用し、待機中はレンタル品のグローブを付けていました。

なので、
NDフォトグラファーズグローブ NPG003 (インナー)
のみがお勧めです。


D5300で撮影、その時の報告です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586661/SortID=19602325/#tab

書込番号:21622318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2018/02/22 22:31(1年以上前)

四六時中温度も湿度も風向風量さえ一定の冷凍室じゃあるまいし、現地がひたすらずっとー40℃なわけないからさ。

それに予報は予報。その予報もあなたが行くであろう来月にはもう変わってるよ(笑)そして実際の天候や気温は、局地的に千差万別。時間帯によってもムラは大きい。だから、むしろそんな温度の時には撮らない、おとなしくしてる、という選択肢もあるんだよ。

手袋は2重、もしくは3重だね。どちらにせよアウターじゃカメラ周りの細かい作業はできない。だから、その時は素手か薄手のインナーになる必要がある。インナー(またはミッドインナー)は化繊でいいと思うよ、今は薄手で暖かいのがでてるから。アウターにはフィット感とか指先感覚とか求めてもしかたない。余計な操作性や便利そうなデザインは捨てて、がっちり暖かくてごつく、軽く、やわらかく、袖部もそこそこ長くてそして脱着が容易なものを選んだ方がいい。とても暖かいのにさっと外せてさっとつけられる。これ重要。

多くの場合、天然素材の皮革でできたミトンに行き着く。そういったところは登山やスノースポーツで使うアウターとはちょっと考え方が違う。まあそういうのでも使えるけどね、値段が高い割には満足できないはずだよ。そういうミトンは安いもので作業用があるが、そういうのは内部は中張りがなかったり、フェルトやコットンのほうが多い。まあこれでも使えないってわけじゃないけど、ムートンみたいなファー張りがいいね。

ちなみに、湿気は少ないから、防水性はそれほど神経質にならなくていい。もちろんあるに越したことはないけどね。

まあ一回苦しんできたら?人に言われたところで自分で失敗しながら試行錯誤しないと、どうせわかんないよ。逆に、なんだ暖かいな、こんなもんか、全然大丈夫じゃんと拍子抜けするかもしれないし。

話変わるが、体感温度を気温で語るのはやめたほうがいい。暑いか寒いか、人体に影響がでるかでないかは、気温以外の要素が非常に大きいから。気温が0℃でも凍傷にかかることもあれば、−15℃でもTシャツで日向ぼっこできることもある。

気温だけでは全くあてにならん。

書込番号:21622583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/02/23 00:29(1年以上前)

機種不明

オーロラ撮影ですか??
カナダに行かれるそうですが
行かれる時期は 決まってますか??
(オーロラメインなら新月にピークに現地で撮影出来るようにとアラスカ大学のオーロラ予報でいい時期に行ける様に調整出来るなら 天候不順は仕方ないですけど
  撮影がし難くなるリスクは減らせれるかと)

手袋は
2つ(オーバーグローブと少し薄手のグローブの2つ)がいいんじゃ無いですか??

D5一台とレンズ1本(三脚と雲台&有線リモート)で撮影ですか??
それと予備バッテリーで行かれるんですか???

出来れば 寒い中 撮影でお体の防寒対策
以外に

カメラボデイ&レンズが結露で(万が一動作しなくなる場合も考えられるので)
予備のボデイ&レンズが有った方が安心かも。。。

と言う僕は
ズボラして(エコノミーで三脚1本しか、追加料金高かいので)2台 乗せて(連写はしませんが交互に、カメラ&レンズ設定変えて撮影してました)

撮影前中後のカメラ&レンズの手当てが大事ですね。

書込番号:21622956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2018/02/24 00:06(1年以上前)

>謎の写真家さん

大丈夫です。

トイレの神様が私についています。

書込番号:21625298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2018/02/24 00:12(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

オーバーグローブで 簡単に脱着できるものを探してます。

二本指ので、真ん中あたりで割れて中の指をむき出しにできるのを数点見ましたが、気に入ったのがありませんでした。

書込番号:21625319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2018/02/24 08:42(1年以上前)

>とんがりキャップさん

電熱グローブを調べてみます。

書込番号:21625849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2018/02/24 08:44(1年以上前)

>ブローニングさん

現地人を助手に雇いたいのですが、予算がありません。

書込番号:21625853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2018/02/24 08:52(1年以上前)

>越後の浮き雲さん

貴重な経験談を有難うございます。

書込番号:21625871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2018/02/24 09:05(1年以上前)

>ようこそここへさん

確かに、完璧なオーロラを撮るのに何度も行った人がいましたわ。

あたしもそうなんかいな?

書込番号:21625903

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ315

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

D5がbestか

2018/02/13 04:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件
別機種
機種不明

はじめまして

現在、EM-1M2を使用しています。
以前、D4sを使用していましたが、重さに負け、逃げました。

主たる被写体は、バレーボール、ポートレートと物(屋内でストロボたけない環境も多い)、街撮りです。
EM-1M2、小型軽量、防塵防滴が最強(砂ぼこりが舞ってもレンズ交換の不安なし)、手振れ補正最強は素晴らしいです。

ただ、ミラーレスに感覚が合わない
高感度に弱い
ボケが浅い、F1.2でも不満(ポートレートにはきつい)

という理由でカムバックを検討中です。
重さは我慢します!頑張ります!
操作性もニコンが合う、デザインもニコンが好き。
ただ、高感度といえば、キヤノン5Dという認識はあります(5D2で実感)。
秒間コマ数の差があり、ここの辺りがスポーツ撮りには肝かと
ただ、価格差が20万円以上。

1600は必須、3200が希望、6400で人を撮れれば云うことはありません。

諸兄にウカガイタク。

書込番号:21594896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/02/13 06:16(1年以上前)

ミラーレス機が合わないと思うならレフ機に出戻ればいい・・・。

それだけの事で何を選ぶかはスレ主さんが決める事です・・・。


因みにですが
「ミラーレス機並みにコンパクトで高感度耐性がめちゃくちゃ強いレフ機なら“ペンタックスKP”」があります。

この機種の高感度耐性はAPS-C機ながら現行フルフレーム機以上ですよ!(ニヤリ


D5と比べるとアレですが(笑)


書込番号:21594939

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2018/02/13 06:50(1年以上前)

さに耐えられないで機材を変えたのでしよう?
やめておいた方がいいのでは。

で、このスレでなにを伺いたいのですか?
ベストかどうかはBad Bloodさんしか判断出来ないのでは?



書込番号:21594966

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/02/13 06:52(1年以上前)

>高感度といえば、キヤノン5Dという認識はあります(5D2で実感)

間違っています(^_^;)


D5で大丈夫なら、現在最強ですね。動体捕捉能力も最強♪


Canonで高感度が強い機種は1Dx mkUですね。

書込番号:21594972

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/02/13 06:57(1年以上前)

どうも。

D4sで耐えられなかったんだから、D5もムリでは?

書込番号:21594979

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/02/13 07:13(1年以上前)

D5で宜しいじゃないですか。
わっし、D850にしようかと少しまだ迷いが残っていますが、D5買おうかな〜、です。

書込番号:21595002

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/02/13 07:15(1年以上前)

その欠点をカバーしたのがα9
今さら古レフ機に行くのもね

書込番号:21595006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/13 07:23(1年以上前)

>Bad Bloodさん

>重さに負け、逃げました。

今回は負けない根拠あるんですか?

>重さは我慢します!頑張ります!

D4sは我慢できなかったのでしょ

「頑張ります」はただの精神論

別にD5導入を反対はしませんが
考え方の整理が必要

と思います





書込番号:21595023

ナイスクチコミ!21


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/02/13 07:39(1年以上前)

E-M1Mk2が使いこなせなければ、正直なに使っても同じです。もう一度撮影のイロハから勉強しなおしましょう。

書込番号:21595039

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:76件

2018/02/13 07:50(1年以上前)

連写枚数ではオリの18/秒には及びませんが、スポーツの場面でもそんなに連写がひつようなんですか?僕は、そういう場面での使用は無いので分かりませんが。オリ所持したままでD5お買いになれば良いのではないんですか?売却したところで10万ほど。D5を考えている方にとってはそんなに大きな金額でもないでしょうし。

書込番号:21595058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/02/13 08:49(1年以上前)

機材に悩んで頻繁に買い替えする人って
何故か被写体が限定されてる人に多い。
もっと、色々撮影対象を広げて見れば?

書込番号:21595154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

2018/02/13 09:18(1年以上前)

あまり期待してはいませんでしたが、当方の聞きたいことには
全く関係ないコメントばかり。
ニコン板の方はこんなものと呆れる。

書込番号:21595202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/13 09:31(1年以上前)

>>防塵防滴が最強(砂ぼこりが舞ってもレンズ交換の不安なし)

レーズ交換時の埃侵入まで防ぐ防塵性能なの?

書込番号:21595227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/13 09:33(1年以上前)

おっと失礼

レーズ×
レンズ○

書込番号:21595232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/02/13 11:19(1年以上前)

>ボケが浅い、F1.2でも不満

これ、被写界深度が深いという意味ですよね? こういう言い回しは初めて見ました。

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:21595443

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:76件

2018/02/13 11:26(1年以上前)

>ニコン板の方はこんなものと呆れる。

じゃあ自分で考えなはれ。

書込番号:21595460

ナイスクチコミ!42


&Photoさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/13 11:35(1年以上前)

>ただ、高感度といえば、キヤノン5Dという認識はあります(5D2で実感)。

認識が古いな。
確かにの高感度は5D2は良かったと思うけど、年々とは言わないけど、進化はしている。

高感度ならソニーセンサー搭載機、α7sUかな。
GH5sも良いらしい。

ミラーレスが合わないと認識しるので一眼レフから選ぶのが良いだろうし、最後に捨て台詞。

書かないで閉めたら良いのに。

書込番号:21595486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


&Photoさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/13 12:00(1年以上前)

>機材に悩んで頻繁に買い替えする人って
何故か被写体が限定されてる人に多い。
もっと、色々撮影対象を広げて見れば?

不満があるなら買い替えで良いと思います。
改善可能かは不明ですが。

撮影対象を広げるかは本人次第だと思います。
ポートレートしかやらない、風景しかやらない、乗り物しかやらない。

撮影対象があるから撮影している。
他はやらないってことはおおいにあると思います。

書込番号:21595540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/13 12:33(1年以上前)

D5が良いと思います。筋力アップして。

書込番号:21595602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2018/02/13 12:38(1年以上前)

レフ機、ミラーレス両方持てばいいと思います。

カメラも恋愛も二刀流が楽しい。
有名カメラマンが言ったとか言わなかったとか。

書込番号:21595617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/13 13:34(1年以上前)

>Bad Bloodさん

左側の画像もISO3200程度の画像に見えますが、一度、メーカに画質を点検していただいたらいかがでしょうか。
尚、このスレのトップにある左と右の画像や、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903380/#21591519
のトップにある画像の露出や感度の関係も不自然な感じがしますので、その辺もメーカに見てもらった方が良いのではないでしょうか。

基本的に、
http://digicame-info.com/2016/05/dxomarkd5.html
http://digicame-info.com/2017/01/dxomarke-m1-mark-ii.html
のセンサースコアの状態とあまりにも乖離があるようなので、Bad BloodさんのEM1mk2に何らかの問題がある可能性があるのではないでしょうか。

書込番号:21595764

ナイスクチコミ!5


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D5 CF-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 CF-Type ボディを新規書き込みD5 CF-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5 CF-Type ボディ
ニコン

D5 CF-Type ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

D5 CF-Type ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング