D500 ボディ
- フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
- 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
- タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

このページのスレッド一覧(全458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 25 | 2019年3月30日 17:49 |
![]() ![]() |
107 | 55 | 2019年3月12日 09:59 |
![]() ![]() |
24 | 21 | 2019年2月23日 20:38 |
![]() ![]() |
106 | 31 | 2019年2月22日 03:06 |
![]() ![]() |
71 | 40 | 2019年3月11日 01:00 |
![]() |
358 | 48 | 2019年2月22日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


●AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
●AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
●AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
現在 上記のレンズを保有しております。
D500 に問題なく使用可能でしょうか?
書込番号:22558249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

続きがありましたね。(笑)
キットにしましょう。
レンズ単品はとても高額で、失敗しています。(笑)
書込番号:22560713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>xシマリスxさん、こんにちは。
本体のみかキットか悩んでいるって言う事は、16-80のレンズがいるか、いらないかって事ですよね。
お持ちのレンズと、焦点距離は丸かぶりですからね。
>さいてんさん、こんにちは。
私も失敗した1人です。
昨年の2月に16-80を買って、昨年の4月にD500ボディを買いました。
その、失敗した私が言い切りましょう。
絶対に・・・・・レンズキット。
それだけ良いレンズですよ、16-80は。
きっと、幸せになれます。
今の価格コムの最安で比べると、バラで買うのとキットで買うのでは、35,000円も差が有ります。
差額でXQDカードとリーダーが、買えちゃいます。(笑)
書込番号:22561254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wanco810さん
僕はD7200がメインでD500がそのフォローです。
あんまり使わないだろうと、100周年記念を買っちゃいました。
17〜35mmの明るいレンズが有るので、なめてましたね〜(笑)
やっぱり80mm迄有ったほうが便利ですね(笑)
>xシマリスxさん
焦点距離がダブっても明るい標準レンズは必要ですよ。(*^^*)
書込番号:22562067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>xシマリスxさん
解決済みですが・・・
D500のキットレンズの16-80はDXレンズですがナノクリで写りも素晴らしいですね。
私はタムロン17-50F2.8を所有していたのでD500は単体で購入しましたが、レンズキットにすればよかったかなと後悔しています。
タムロンですが24-70F2.8や70-200F2.8も持っているので、今更買い足す気は無いですけどね。
最安値比較ですが・・・
本体のみ157,936円
16-80レンズキット216,799円
16-80レンズのみ93,827円
レンズキットで買えば6万円弱でこのレンズが手に入る計算になりますので、お買い得感は半端ないですね。
18-300はD7200スーパーズームキットがスタートだったので持っています。
DX40mmは最初の単焦点としてずっとこのレンズ1本で撮影していたことがあります。
DX35mmはあまり出番のないレンズですが持っています。
何れのレンズもD500で問題なく使えていますのでご安心下さい。
書込番号:22562117
2点

>さいてんさん
そうなんですよね…
明るいのは魅力ですよね。
>wanco810さん
はい^^;
めちゃくちゃ被っています^^;
でもP1000が あるので 18-300mmは手放すのも手なんですが^^;
なかなか 手放す気になれません^^;
ちなみに
●AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
ではなく
●AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
でした^^;
>9464649さん
やはりキットが おススメなのですね。
前向きに考えたいと思います。
書込番号:22563499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>xシマリスxさん
別にかぶっていても良いんですよ。(*^^*)
僕は4本、5本づつかぶっています。
明るさも重さも違いますし、売却しても高額品でなければ、たいしたお金になりません(笑)
かぶると悪いみたいな書き込みも散見しますが、ちゃんと使いみちは在ります。(*^^*)
書込番号:22564309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>xシマリスxさん
焦点距離の被るレンズですか・・・沢山あるかも。
18-300はまず持っていますので・・・。
24-70F2.8
70-200F2.8
この2本はサードパーティー製ですがフルサイズ対応のF2.8通しレンズ
主にスポーツ撮影などで使用
普段の撮影では重いので使っていない
AF-S18-55
D5500のレンズキットの方が本体より安くて買った時に手に入れたレンズ
ワイコンが使用できるので保持
AF-P18-55
AF-P70-300
この2本はAF-Pレンズを使いたくて買ったレンズ
軽量なので日常撮影で使用しているレンズ
DX35mm
安くなっていた時に興味本位で買ったレンズ
あまり使っていないかも
DX40mm
最初に単焦点レンズとして日常撮影に使っていたレンズ
現在は主にマクロ撮影に使用
ここまで全部丸被ってます。
17-50F2.8
被っていないようで18-55と似たような焦点距離
F2.8通しのDX対応標準ズームレンズ
日常撮影のメインレンズ
100-400
望遠撮影用に買ったレンズで運動会などで使用
300mm以降は被らないがAF-P70-300とは微妙に被る
まあ、これだけあれば十分過ぎます(^_^;)
フルサイズに移行してもそれなりに対応できるかも・・・。
書込番号:22564345
1点

>xシマリスxさん
追記ですが、18-300はスピードライト使用で便利ズームとして先日使いました。
暗めのレンズは日中屋外でノーフラッシュ撮影か、スピードライトを使える環境であれば使って撮影しています。
書込番号:22564351
1点

僕もよく投稿しますが、本当に人それぞれの反応がありますよね。中には腹の立つ物や情けなくなる返答も沢山あります。人の気持ちを逆なでるような書き込みをして何が楽しいのかと思うものもありますよね。最近SNSでアルバイトの悪ふざけの動画配信が話題になりましたが、何を書いても何を配信しても良いという風潮が蔓延していますね。相手の顔が見えないと、ついつい書き込んでしまうのでしょうが、いちどUPしてしまうと削除.が難しいサイトも多々あるようですので、お互いに熟考して書き込む必要があると思います。書いたものは残ります。
別に焦点距離がかぶっているレンズを複数本所有していてもいいじゃないですか。僕も、買ったは良いが、売っても二束三文で仕方なく所持している物や、単焦点とズームでかぶっている物など沢山あります。
初心者マークのついているスレは、スレ主さんが勇気を出して書き込んでいるものが多いと思います。そのあたりの気持ちをくみ取ってあげて欲しいものです。
書込番号:22565291
7点

皆さま
ありがとうございました。
皆さま 被りレンズあるのですね。
とりあえず 被りレンズは とっておきます。
ちなみに D500は 本体のみではなく キットで購入する事に致しました。
書込番号:22566204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>xシマリスxさん
キットレンズには、フードが付属していないと思います。
確認のうえ、お忘れなく。(付いてたらm(__)m)
楽しんで下さい。(*^^*)
書込番号:22567150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いやいや、レンズフードは必ずついてますよ!
書込番号:22567315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さいてんさん
無事 購入できました。
フードついてました♪
ありがとうございました。
バッテリー ほぼ0ですね^^;
書込番号:22567490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>心象スケッチさん
はい。ついていました。
ありがとうございます。
書込番号:22567491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちわ 私も 先日 D500 レンズキット購入しました。
付属のフードは大きい物が付属しますが追加で 少し小さいものを購入しました。
サイズはピッタリです
Nikon バヨネットフード HB-25
https://www.amazon.co.jp/dp/B000FHU1HU/ref=cm_sw_r_cp_api_i_bNSNCb4DM3G97
書込番号:22567592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>xシマリスxさん
D500のキットレンズを購入した者です。
先ずはD500のご購入、おめでとうございます。
私も最近購入したので勉強中ですが、素晴らしい描写で気に入っております。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
>伊藤3さん
こんにちは。
レンズフードを変えると見た目以外で変化はありますでしょうか?
書込番号:22567647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉愛娘にべったりパパ さん
こんにちわ
16-80 標準添付の フードは 自分的に
大きくて ちょっと恥ずかしい感じがしました
色々なサイトのレビューを参考に購入しました
ワイド側でもケラレは無く 問題ないと思います
D500 購入したばかりで 多く撮影していませんが
今後も使用していこうと思います
参考にならない 返信で 申し訳ありません
書込番号:22568279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>伊藤3さん
こんにちは。
ちょっとウチのも撮ってみました。
比べると交換したくなりますね(笑
そろそろカメラ屋さんで防湿庫買おうと思ってるので、ついでに買ってきます。
書込番号:22568516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



皆さん、こんにちは。
D500と16-80と70-200で撮影を楽しんでいる者です。
最近、単焦点レンズが気になっておりますが、スナップに28mmF1.8とFX35mmF1.8とタムロンの35mmF1.8で悩んでおります。
DX機で単焦点をお使いの方、ご教授頂けると幸いです。宜しくお願いします。
書込番号:22514638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
そうなんですか。素人の私にはかなりの難題ですね(汗
書込番号:22517884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>愛娘にべったりパパさん
解決済みですが、焦点距離固定で撮るというのはどういうイメージでしょうか。
例えば16-80なら16mm固定、80mm固定で撮る感じでしょうか。
あるいは候補に上がっている35mm固定でしょうかね。
短焦点での撮影の練習でしょうか?
私が勝手に思っているイメージですが、必要な焦点距離を知るというのはズームで撮影していても画像情報から焦点距離を知ることができるので、自分で頻繁に使っている焦点距離に合わせたレンズを選ぶべきかなと思ったのですが。
私の場合は最初に18-300のキットを買って、何となくマクロ撮影もできるDX40mmを使っていたらこちらの方が写りが気に入ったのでずっと付けっぱなしで使い続けていたという感じです。
40mm(換算60mm)短焦点オンリーでカメラ撮影していたようなもので、もっと引きたくても引けない場面もありましたね。
望遠が足りないと思ったら足ズームで近づくと言っても限度もありますけど、これ1本しか無かったので何とか撮ってきたという感じです。
その後、16-80も欲しくなったのですが高かったので、かなりお安くなっていたタムロンの17-50F2.8を買ったのですが、明るいズームレンズを使うとこちらの方が便利だったりします。
今、16-80で撮っていて不満がないなら、このまま16-80を使い続ければいいと思いますし、これを短焦点にして劇的に画質などが良くなるのかと言われると、そうも言えないかなと。
16-80は比較的明るいズームレンズですし、ナノクリスタルコートでレンズ単体では高額なものですし、評判もいいレンズです。
これで足りるなら別に短焦点に拘らなくてもという気もしますけどね。
余計なお世話ですけど、自分は最近AF-P18-55でSB-300にディフューザー付けて使っていたりすることも多いので、広角ズームのほうが便利に感じます。
短焦点もたまに使いますけど、結局よく使うのは体育館スポーツ撮影での70-200F2.8だったりするので、あまり短焦点に拘らないです。
広角短焦点は・・・私の中ではスマホが最強です(^_^;)
書込番号:22519231
1点

>愛娘にべったりパパさん
> 24mmと28mmですが、どのような使い方をされてますでしょうか?宜しければ教えて下さい。
正直気分です(^^)
まぁ建物とか風景メインの時は24mm、クロップやトリミングで焦点距離稼げますし
室内スナップで人物中心なら28mmって感じで使い分けてますが、箱の状況によっては24mmの時もあります
書込番号:22519302
1点

>愛娘にべったりパパさん
短焦点じゃなく単焦点ですね・・・失礼しました。
書込番号:22519448
2点

こんにちは♪
>広角レンズになればなるほど「歪みが出る」とネットで見たんですが、DXだと気にならないんですかね?
FXだろうが・・・DXだろうが・・・CXでも、コンデジでも・・・「広角」なら歪みます。
FXフォーマットで28oの焦点距離は「広角」レンズですけど・・・DXフォーマットでは、28o×1.5倍で換算42o相当の画角になりますので。。。DXフォーマットの28oは「標準」レンズですね(^^;(^^;(^^;
上の図の様に。。。DXフォーマットはFXフォーマットの画像をクロップしたように写りますので。。。
レンズの周辺部の画像が写らないので・・・いわゆる「周辺減光」等・・・レンズの周辺部で発生しやすい欠点(収差)が写らないって事で。。。「気にならない」と言われるわけです(^^;♪
話を元に戻して。。。
「広角レンズ」は被写体(物)の形が歪むと言うか??「変形」して写ります。。。まあ、モノの形を忠実には写せないレンズであると覚えておいてください♪(^^;
一つは・・・「歪曲収差」と呼ばれるもので。。。
レンガやブロック塀の様な、格子模様の被写体を正面から撮影すると・・・そのグリッド線が「樽型」、あるいは「糸巻型」や「陣笠」の様に歪む現象で。。。水平/垂直の「直線」で写るべきものが、直線では無く「歪曲」して曲がって写る現象です♪
↑コレはレンズ由来の本来あるべき欠点(収差)で・・・レンズが球面であるがために発生するもので、広角レンズほど目立ちやすい傾向になります(^^;(^^;(^^;
↑光学設計で良好に補正する事が可能で・・・高額なレンズほど??目立たなくなる傾向ですかね??(^^
;
もう一つは・・・「パース」(歪み)とか?「広角歪み」と呼ばれるもので。。。
↑コレは「遠近法」と言う物理の法則ですから(^^;(^^;(^^; ど〜にもなりません。。。
※光学設計と言うか?? コレが補正できるレンズもありますけど??特殊なので割愛します(^^;
「遠近法」によって。。。正方形が長方形に・・・球が楕円に・・・長方形が台形に変形します(^^;(^^;(^^;
http://www.persfreaks.jp/main/aov/dist1/
http://uyo.photo/295
↑画面の周辺部へ行くほど・・・レンズに近い物体ほど・・・大きく変形します♪
なので・・・モノの形を忠実に表現しなければならない写真=物撮りとか? ポートレート(証明写真) 集合写真には広角レンズは使われません(^^;(^^;(^^;
逆に・・・風景写真とか?? 不動産屋の室内紹介写真とか??
↑その物体のスケール感?? 広さ、大きさ、長さ・・・こー言うものを「印象的」に表現したいとkは「広角レンズ」の「パース(遠近)」を利用して表現するわけです♪
あと・・・今時の「自撮り写真(盛った写真)」とか・・・子犬の鼻デカ写真なんてのも「広角レンズ」のパースを利用した写真と言うわけで。。。面白い!!♪。。。カワイイ!!♪。。。って反応が欲しい人は、広角レンズを上手く使うと良いでしょうね♪
↑広角レンズってのは・・・「忠実」に写すレンズでは無く・・・「ファンタジー」を表現するレンズですかね??(^^;
ご参考まで♪
書込番号:22519569
2点

>9464649さん
こんにちは。ご意見有難うございます。
本日、24mm、28mm、35mmで撮り比べしてきました。何となく28mmが使いやすいかなーとあった感じですね。クロップの事を考えると24mmか28mmが有力でしょうか。しかし、お話を伺ってみると単焦点レンズはなかなか大変そうですし、F1.8でも高額ですから、熟慮してからしっかりと見極めないといけませんね。広角はスマホが最強、撮影まで速いですし納得です。
ストロボもバウンスやディヒューザーなんかには興味がありますので、単焦点かストロボかもしっかり検討したいと思います。有難うございました。
書込番号:22520390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Paris7000さん
こんにちは。お返事ありがとうございます。
本日、24mm、28mm、35mmで撮り比べしましたが、やはり室内だと35mmは少し画角が狭いかな?といった印象で、24と28は正直どちらでも良いかなーといった印象でした。
とても参考になりました。有難うございます。
書込番号:22520398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>#4001さん
こんにちは。
今回もとても勉強になりました。いつも有難うございます。
ファンタジーですか_φ(・_・
うーん、どうするか、、、。
書込番号:22520647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>愛娘にべったりパパさん
参考までによろしければご覧ください。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000365267/SortID=22150309/#tab
書込番号:22520918
1点

>しゅうげんさん
こんにちは。作例有難うございます。
柔らかな描写がとてもグッと来ますね!
近くで撮ると16-80とは違った雰囲気ですね。
もし宜しければもう少し引いたお写真も拝見出来れば有り難いのですが。無理言ってすみません。
書込番号:22522006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あら、パパさん。
こんにちわ。
「これからのレフ機はどうなるのでしょうか」
でお世話になりました。
まぁ、なんというのでしょうか?
お子様写真と聞いたら、妥協はダメっすよ!!
ダメダメ!!(+自己満足含む)
単焦点でお悩みでしたか…
ああ、あのスレでくみ取ってあげられなかった自分の思いやりのなさに、
ちょっと悔しいです。
(Fマウントの歴史を否定されたみたいで…悔しかった自分だけがいましたw
申し訳ない。なんかまだ納得がいかない自分がいますけどww)
自分、Nikon 単焦点大好きです。
AF:AiAf 24mm/28mm/60mm Dレンズ
MF:Ai 24mm/28mm/55mm Sレンズ
AF-S 35mm f1.8G
AF-S 50mm f1.8G
TAMRON 90mm SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1
こんな感じで回しています。
とりあえず、上記はすべておすすめですね!!
んでもって、多くの人の意見が出尽くしているみたいなので、
それが、すべて正しいとして、
私は体感からご説明いたします。
確かに、35mm は APSでは 52mm 感覚で使えて、
ネットなどでは、標準としてもてはやされています。
ですが、正直って…体感的には、
「画角が狭いです!」
スナップ(切り取り)
には適合しますし、高品質なスナップをお求めであれば
適合すると思います。
ってなわけで、自分がおすすめの画家(APS)は、
28mmです。
自分は、この画角がほんとに好きです。
これこそ、
「つかいやすい!」
と思います。
APS 42mm(Fullサイズ 28mm) に関しましては、
体感的かつ、感覚的な話では、
「自分の視野角 + ほんの少し広い」
って感じです。
APSだとむっちゃ使いやすいです!!
自分の心の中&体感では、
APS42mm(フルサイズ:28mm):万能選手。こりゃ楽だw 常用:f5.6-f8
APS52mm(フルサイズ:35mm):日常写真にはちと狭い。切り取り抜群。常用;f5.6-f8
APS75mm(フルサイズ50mm):画質抜群!ポートレート用。だが、狭い。常用;f4-f5.6
APS135mm(フルサイズ90mm):な・・長・げぇww植物撮影さいこう!TAMRON万歳!常用:f2.8-f8
こんな感じですかね。
まずは、28mm の万能選手で攻略されてから、
考えるって手もあります。
また、お持ちのTamron は相当良いレンズだと思います。
単焦点に変えるメリットって大きいかな?
って感じもしますが、自分も単焦点マニアックなので、何とも言えないっす。
ではでは
書込番号:22523998
3点

私がこのスレ見て思ったこと
みんな、いろいろと一過言あって、ごちゃごちゃと言いたいのかなと
スレ主さんが池にお麩投げたら
鯉が集まってきた.....てな様相
ま、レンズの話題だと
たいがいそーなるね
私?
このズームつけっぱで
漢は一般勝負だぁ〜(笑)
書込番号:22524155
2点

>White_Cat_白猫さん
こんにちは。ご意見有難うございます。
こちらこそその節はお世話になりました。Fマウントは永久に不滅です!と思いたいですね。
頑張ってNIKON応援しますよ(笑
お勧めを頂きまして1つ思ったんですが、単焦点レンズを買うと一本じゃ済まなさそうですね(笑
色々お持ちの白猫さんが28mmを推されてるので、単焦点レンズ買うならその画角が良さそうです。
昨日から、少し24-70のタムロンも気になったりしてますが。ご丁寧に教えて下さり有難うございました。
書込番号:22524690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんじ003さん
こんにちは。ご意見有難うございます。
いや、16-80に不満はありませんよ!ただ漠然と単焦点レンズってどうなのかなーと思った次第で。その件に関しては皆さんにご迷惑をおかけしてしまいました。もう少し16-80や70-200で練習して決めなきゃいけませんね。また、昨日プロの米美智子さんをyoutubeで見てたのですが、24-70と70-200で撮影されてるのが多かったので私が単焦点連呼するの恥ずかしくなりましたよ(汗
書込番号:22524705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真の勉強には単焦点は必要で、ある程度体を動かして撮るのも面白いです。
書込番号:22525264
3点

>愛娘にべったりパパさん、こんにちは。
AF-S DX 16-80とAF-S 28mm f1.8Gと、撮り比べて見ましたよ。
AF-S 28mm f1.8Gの板に、上げておきました。
今まで、撮り比べなんてしたことがなかったので、面白かったです。
結果、単焦点はやっぱり良い。でも、単焦点はやっぱり不便。(笑)
と、思いました。
書込番号:22525348 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ハチ公2019さん
こんにちは。ご意見有難うございます。
写真を上手く撮るには修行あるのみ、ですね!
>wanco810さん
こんにちは。ご意見有難うございます。
作例、めちゃめちゃ参考になります。有難うございます。結構色味違うんですね!驚きました。
あとでスレにお邪魔させて頂きますね。
書込番号:22525519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>愛娘にべったりパパさん
タムロンの24-70って、A032ですよね。
使った事は無いんですが、スペックと皆さんの評判を診る限り非常に良いレンズだと思います。
でも、D500で使う限り、私は買いません。
何故なら、f2.8通しと言う事以外は、AF-S DX16-80の方が良いと思うからです。
A032はフルサイズの方が、純正の24-70欲しいな、でも高いし、長いし、重いし、と悩んで購入するレンズだと思います。
A032も、おっもーいレンズですよ、900gありますからね。16-80の約倍。
書込番号:22525646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wanco810さん
こんにちは。
そうですね、よく考えます。16-80では娘の肌色や室内での物の色が全体的に濃いので苦戦中です。WBを4700辺りにすると良くなるのですが、まだ少し濃いのでピクチャーの方を調整しようか思案中です。
書込番号:22525732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wanco810さん
こんにちは。
ナノクリの所為とばかり思ってましたが、どうもF値の低いレンズとの違いなのかな?と思うようになりました。手持ちのタムロンと16-80で色の違いが気になってましたが、F値によるところですね。もしナノクリの所為なら、28mmF1.8と16-80の色の濃さが説明つきませんし。色々と頭がスッキリしました。
有難うございます。
書込番号:22526825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット
D500を愛してやまない者です。
3月上旬に1年保証が終了します。
センサー汚れの件では、様々な方々からアドバイスをいただきました。
そのアドバイスの中から修理費用の見積金額を提示していただきました。
センサー汚れ除去で、金額が5万円前後とのことでした。
他の修理についても、ニコンのホームページで見積もることできます。
ちょっとした修理でも金額がかなり取られてしまうことに驚きました。
明日、撮影に行くので、ちょっとした不具合がないかを徹底的に確認すべく、バッテリー2本充電中です。
そこで質問です。
不具合が発生しそうな箇所ってありますか?
一度、保証期間内で不具合になりそうな箇所を列記して購入店に持ち込むということもあるのでしょうが・・・
なんか良心が痛みます。
しかしながら、購入店から
「メーカー保証が終了する前に、商品のご確認をお勧めいたします。」という親切なお知らせメールをいただきました。
使用頻度が高く、価格も高い買い物、いや、それ以上に
”惚れ込んだ機体”!
まだまだ長く使っていきたいです。
あっ!悪魔のささやきが聞こえてきました。
カメラのキタムラ5年保証付きで新規購入を検討してみては?
トクトク下取り対象の、
キタムラで購入したD500
某中古店で購入した中古の標準ズームレンズ(16−80mm VR)
キタムラで中古で購入したシグマの広角ズームレンズ(10−20mm f3.5)
を手放し、差額は現金で・・・
怖い(>_<)
買い替えよう!とか違うカメラに買い替える!という新規購入を促すアドバイスはしないでください((´∀`))ケラケラ
お願いいします。
2点

買い換えるなら高評価のZ6レンズキットをお勧めします。
書込番号:22488058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用頻度、使用環境等で故障箇所が違うと思います。
単純にシャッターを多く切れば、故障するリスクは高くなると思いますが、10万回と言われているカメラでも20万回故障せずに使えていることもあります。
新品も中古も故障を気にして使ったことはないです。
デジタル一眼レフ使って15年以上になりますが、故障は過去に一度だけ、思っている以上に壊れないと自分は思っています。
どこが壊れるかわからないですし、故障することを考えず、故障したら考えることにしてます。
落下させないように気をつけてるくらいですかね。
書込番号:22488077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>GNT0000さん
壊れてから、修理されるのもありかと思います。
でも、本格的に撮影さえる場合、予備機は必要かと思います。
予備機の候補は、D850やZ6でも良さそうです。
書込番号:22488101
2点

まぁ、スレ主さんが言われる事も解ります。
私もそうなのですが、D500使ってたら、他に欲しいカメラボディって無いですよね。でも、故障に対して気にし過ぎでほないかと〜私は2台のD500を使っていますが、1号機売って3号機買おうかと思った事はあります。けど、私の場合は、カメラボディ、レンズ共に延長保証に入ろうと思った事はありません。
書込番号:22488102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GNT0000さん
以前ミラーが外れる不具合の報告が。
書込番号:22488107
1点

スレ・テカリ満載中古並品のD100サブLCD残枚数表示に一部欠損が出てきた以外は、
所有機で壊れたニコン機はないです。
可動部は破損・損傷・故障しやすいので、使い方だけですね。
書込番号:22488112
1点

>GNT0000さん
今までどれくらいの枚数の撮影されたのですか?
メーカー1年保証でその後の故障が心配なら、最初から延長保証利用するべきでしたね・・・。
まあ、延長保証ではメーカー送りで修理とは限りませんので、注意が必要だとは思いますが。
ちなみに私は延長保証は付けておりません。
D7200を買った時は延長保証を付けましたけど、使用頻度も下がって故障もなし、延長保証付けなくてもよかったかなぁ・・・。
書込番号:22488125
0点

>ヤッチマッタマンさん
予備機の候補と紹介、ありがとうございました。
幸い、Z7のレンズキットを持っています((´∀`*)。
また、D300も健在ですので、新規購入は考えていません。
今は、D500をいかに長く使うことだけを考えています。
>寝ても覚めても考えるのはカメラのことだけですか?
そんなことはありませんので・・・
ご心配なく。
書込番号:22488223
3点

>with Photoさん
ありがとうございます。
銀塩時代を含め、一眼レフカメラを使用していて、本体部で不具合が出たのは、1回だけです。
”D500のセンサー汚れ”
レンズ交換のとき、気を付けていきます。
>落下させないように気をつけてるくらいですかね。
一度、1mの高さからD500を落下させたことがありました。
自宅でカメラの手入れ中でした。
動作に不具合はありませんでした。
堅固なところは、さすがニコン!です(^_-)-☆
書込番号:22488252
1点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
壊れてから考える。
そうですね。
皆様のコメントを読んで安心してきました。
予備機は、保有しているつもりです。
ここのところは、問題なしです。
書込番号:22488263
0点

不具合が発生しやすい箇所か…
同じ箇所が多いなら
それは不具合というより欠陥?
欠陥なら無料修理かな?
不具合なんって特定の場所はない可能性が…
まあ、撮影枚数が数十万枚と多ければ
シャッターユニットの交換とか?
書込番号:22488269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sweet-dさん
ご返事ありがとうございました。
D500を2台お持ちとのこと。
うらやましい限りです。
気にしすぎですね。
先月、センサー汚れで敏感になりすぎているようです。
私も、”カメラの延長保証”は入ったことはありませんでした。
”普通に使えば本体は壊れない”というのが当たり前でしたので・・・
”センサー汚れ”のあと、レンズ交換場所は、屋内でやるようになりました。
屋外での交換はやっていません(o^―^o)ニコ
書込番号:22488280
0点

>。MarkVさん
貴重な情報ありがとうございます。
助かります(o^―^o)ニコ
書込番号:22488296
1点

>うさらネットさん
返信ありがとうございました。
センサー以外は、やっぱり駆動部ですね(o^―^o)ニコ
書込番号:22488304
0点

>9464649さん
返信ありがとうございました。
撮影枚数は、1万枚以上で2万枚未満です。
詳細は、カメラ本体を確認すればわかるようですが、確認方法がわかりません。
すみません。
延長保証の場合は、メーカーではないという話は聞いております。
延長保証ですが、Z7で初めて入りました。
D500の”センサー汚れ”で敏感になってしまったのですね・・・
書込番号:22488326
0点

>okiomaさん
返信ありがとうございました。
シャッターユニットですか。
シャッターを10万回以上していないので大丈夫かと思いますが、シャッター音に気を付けて撮影に臨みます。
書込番号:22488347
0点

皆様へ
情報ありがとうございました。
平日は、仕事と自己啓発に集中!
休日は趣味に打ち込むという、写真を趣味にしている者からの質問でした。
皆様の回答で、カメラが丈夫なことを改めて思った次第です。
”センサー”、”シャッター”に気を付けていきます。
落下防止も大事ですね(o^―^o)ニコ
カメラが故障したのは、センサー汚れのみなので、レンズ交換は要注意ですね。
ミラーが外れた時は、縁がなかったということですね((´∀`*))
ありがとうございました!
書込番号:22488382
0点

「故障前の予防的交換」は保証の対象外ですね。
それにしてもセンサーの汚れ除去で五万円ってどういう(笑)。
もちろん保証の対象外ですがいわゆるサービスパックみたいなのありますよ?
工場に送って整備+清掃、メニュー何種かあったけどせいぜい何千円だったと思いますが。
もちろんサービスセンターでセンサー清掃だけならもっと安価ですし、清掃キット買って自分でやる手もありますね。
書込番号:22488558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

極端なセンサーの汚れは保証期間でも対象外となる場合があります。
私はキタムラの延長補償で補償外となりました。
ちなみにAFセンサー汚れで修理費は5万円弱でした。
書込番号:22488615
1点

>やっぱりLX3が最高さん
ナイスフォローありがとうございます。
私の心配は、清掃よりも”キズ交換”。
イメージセンサー(ローパスフィルター)キズ交換:51,300円(送料別)
イメージセンサー(ローパスフィルター)清掃 限定修理:2,500円(送料別)
こんな感じです。ニコンのホームページで確認しました。
会員になってますから、10%OFFです。
でも、高いですねっ!
センサー清掃、自分でやって自滅してキズ交換では目も当てられません(;´Д`)
私、”不器用ですから”・・・
書込番号:22488716
0点



初めて投稿させて頂きます。
普段は、風景やスナップをメインに撮影しており、年に数回は子供の行事等でカメラを使用しています。
一部撮影機材の入れ替えを検討しています。皆さんのご意見をお聞かせください。
【所有機材】
Df
D300
Nikon1J2
【所有レンズ】
ズーム
TAMRON SP15-30/2.8 Model A012
SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM | Art
Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
単焦点
SIGMA 24mm F1.4 DG HSM art
Ai NIKKOR 45mm F2.8P
Nikon AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Voigtlander NOKTON 58mm F1.4 SL II N
Carl Zeiss Planar T* 1.4/85
SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
現在、ほぼサブ機となっているD300をD500へ変更しようかと考えています。
理由は、D500のAF性能と、D300の古さです。
D500のAF性能については、言わずもがなですが、
D300については、非常に堅牢で使いやすく良いカメラですが、やはり設計年次の古さと言いましょうか、条件によってはノイズ等気になる部分もあります。
本当は、D750の後継を第1候補に数年待っていましたが、現状何時になるのか分かりませんので・・・・・
現在、選択肢としては以下を考えています。
@D500+キットレンズ16-80mm f/2.8-4E ED VR
AD500+SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM | Contemporary
BD750
Cボディは現状維持。レンズの充実を図る。標準ズームレンズを純正24-70mm f/2.8G or E や 望遠200over域
FXへの完全移行を見越し、DX用のレンズを処分してしまいましたので、D500導入に踏み切れないでいます。
そこで皆さんにご意見を頂戴できればと思いこちらへ投稿させて頂きました。
2点

>Gimiyuさん
はじめまして。
@D500+キットレンズ16-80mm f/2.8-4E ED VR
に一票。
でも、D300を継続して、Df処分してD850でも良いかと・・・
Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
素晴らしいレンズをお持ちですね。
うらやましいです。
FXが似合いますよね。
まてよ?
D500だと、約105mm−300mmで使えるから明るい望遠レンズとして使えますね!
ん・・・
やっぱり、@にします(o^―^o)ニコ
書込番号:22476651
2点

何をしたいのでしょか?
フルサイズ完全移行を考えているのに
なぜD500をサブにして何を撮るのですか?
私なら、現状のラインナップであれば
D750をサブしてD850を購入しますね。
書込番号:22476711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Gimiyuさん
FXに完全移行であればD500はないです。
遠まわりするより、一気にFXが良いと思います。
D300、不要なレンズを下取りに出して
D850又はZ6辺りに。
書込番号:22476797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誰に聞いても決めるのはご自身。自分のスタイルはご自身が一番良く解ってらっしゃるはず。しいて言えば、現状維持ですか。ノイズなんて劇的には変わりません。高感度性能を求めるならD5以外は似たようなもんです。
書込番号:22476818
3点

ご意見ありがとうございます。
確かに後継を待つのも一考ですね。
それまでにゆっくり現状機材の見直しも出来そうですしね。
書込番号:22476831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Gimiyuさん
D500とD300を両方所有していたのですが、動きモノはあきらめ、スナップとポートレートと花撮りをテーマにしたオジサンデス♪(笑)
スレ主さんのテーマを今後何になさるかは解りませんが、動きモノだけならば、D500の一択でしょうねぇ!
風景やポートレートも今後行きそうならば、皆さん御推薦のD850、スナップやポートレート、風景ならば、Z7&Z6のミラーレスへどうぞ♪(笑)
今年はレンズだけでは無く、ボディの新作もてんこ盛り♪
あのライカですら、4000万画素以上のライカQが出ますもの♪(笑)
書込番号:22476901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今の機材で撮れない物はなんでしょうか?
で、次の機材なら撮れますか?
私はD750では撮れない10コマ/秒が欲しくて
D500を追加しました。
が、室内ではD750がメインです。
D5なら一台で行けるかもしれませんが
運動会での2台体制確保と、あのでかさ
私には無理でした。(D850も無理です)
子供の運動会撮るなら@ですね。
で、今の機材に不都合なければD760待ちかな、
後は、標準ズームも一緒に欲しくなりますよ。
24-70を一緒に買うか、先に買うか
物欲を満たすなら、先に買っちゃいますか^^
今時期大きな動きは無いだろうから
しばらく迷ってみたらいかがでしょう。
書込番号:22477028
4点

皆さま、ご意見ありがとうございます。
D850、憧れの機種です。皆様おっしゃるように、1台で全ての撮影が事足りるかと思います。
ただ、当方の撮影スタイル(楽しみ方)では4000万画素数は完全にオーバースペックですし、PC環境等の見直しも考慮しなければいけませんので、現時点では少し現実的では無いかと思っております。
現状の機材で不満があるとすれば、一番は動体撮影でのAF性能ですので、
その点を重視すれば、D500ではないかと第1希望として検討いたしました。(D300との入れ替えという意味でも)
たくさんのアドバイスを頂きありがとうございました。D500導入か、現状様子見かでもう少し悩んでみます。
書込番号:22477384
4点

>Gimiyuさん
>> 現状の機材で不満があるとすれば、一番は動体撮影でのAF性能ですので、
>> その点を重視すれば、D500ではないかと第1希望として検討いたしました。
動体撮影でも、順次的な動作もあれば、不規則に動作するのもあります。
カメラの苦手な至近距離でのお子様などの撮影では、D500でもD5でも厳しいのが現実かと思います。
まあ、スポーツ撮影、野鳥撮影、戦闘機撮影ではD500を使うのはありかと思います。
サブ機の身分ですと、D7500でも十分かと思います。
書込番号:22477669
4点

>Gimiyuさん
>FXへの完全移行を見越し、DX用のレンズを処分してしまいましたので、D500導入に踏み切れないでいます。
>そこで皆さんにご意見を頂戴できればと思いこちらへ投稿させて頂きました。
もうここまで来たら初志貫徹!(^^;;
D760出るの待ちましょう。
噂では今年の上半期にアナウンス、下半期に出荷開始とのことです。
もちろん、噂ですが、流石にD750でこのまま凍結ということはないと思いますし、かなり信憑性が高い情報じゃないかと思っています。
Dfをお持ちということですし、やはりフルサイズの高感度耐性が第一優先でしたら、フルサイズで統一していいのでは?
選択肢としては、D760、Z6、D850
D850を2500万画素で使うと、D750以上の高感度耐性になります。さすがは裏面照射センサーなので画素数を落とす分高感度に強くなります。
あと巣のままでしたらZ6。でもAF性能が気になりますよね、だったらD760をもう暫く待ちませんか?ってなると思うんです。
ここまで待ったのですからもう半年待ってみましょうー(^^;;
書込番号:22477675
3点

>Gimiyuさん、こんにちは。
これだけのボディ、レンズをお持ちで、初心者マークとはご謙遜で。(笑)
D300をお持ちですので、イチデジ歴もそれなりかとお見受けしました。
ご予算は25万円位でしょうか。
動体撮影をするのであれば、D500一択でしょう。
ただ、風景やスナップをメインと言うのであれば、今ならZ6+FTZではないでしょうか。
お急ぎでなければ、D760の発表を待ってスペックを見てからですかね。
書込番号:22477888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gimiyuさん
スレ主様の場合、静体撮影用と動体撮影用として、2台更新された方がいいかと思います。
1) メイン機:Df → Z6+FTZ
・高感度耐性がD750より優れていますので、おすすめです。
・今年の5月ごろに「瞳AF」が搭載予定で、AF-Cでも対応するようです。
・高速連続撮影(拡張)時の仕様変更もあり、AEも追従する仕様になるようです。
・もっと異なったオールドレンズも使えるようになります。
2) サブ機:D300 → D7500
動体撮影用としてお使い下さい。
書込番号:22478041
1点

>Gimiyuさん
はじめまして。
なんとなく親近感がわきます。
D300愛着の持てるとてもいいカメラですよね。
一時期(4年くらい)こればかり使っていました。
私の場合は後継機が待ちきれずD800へ。
D750、特にこれといって突出してるものはないですけど実際に使ってみると案外使いやすいです。
癖がなく他のカメラとの併用もしやすいカメラですかね。
Gimiyuさんの保有機材を見ると一番はレンズを活かしたいなと。リスト見なければ@ですが、リスト見てしまうと
保有レンズを活かすという意味で、今でもD750(枯れたボディを安く)がいいのではと感じました。
Dfとの併用も(もしかしたら後継機より)しっくりいく組み合わせ(お互いに補完できる)と思います。
書込番号:22478669
0点

Dfの操作系とか低画素のところが好きでしょうがないなら良いのですが、そうでないならそれも処分してD850にされては?
今レースをD500、D850の2台持ちで撮影することが多いのですが、鈴鹿、富士などの勝手知ったるコースならいざ知らず、初めての環境に行くときはD850で望遠側足りなければDXクロップで撮る事が増えてきてます。
逆に広角側はAPS−Cではんともしようがないので。
D850でDXクロップするとファインダーにDXの枠が表示されます。
枠部分は完全な黒塗りか、シャドーの半透明を選べ、この半透明がつまり構図の外から走り込んでくるクルマを捉えるのに便利なことに気づきました。
書込番号:22479164
2点


>Paris7000さん
>D850を2500万画素で使うと、D750以上の高感度耐性になります。さすがは裏面照射センサーなので画素数を落とす分高感度に強くなります。
いやいや それはウソでしょ.
低画素数のカメラが高感度に強いのは センサー上の 1画素のサイズを大きくとれるからであって
もともと4500万画素が実装されているセンサーで撮った写真を Mサイズで保存しても 高感度耐性は変わらない.
ご自分がお使いのカメラで MサイズやSサイズで保存すると 高感度耐性良くなります?
スレ主のPC環境が厳しいなら 2500万画素で使えば? というのは提案としてありうるかもだけれども.
>FD200mmF1.8さん
D500とD7500とD7200持ってるんですか?
一番の推しはD7500?
自分は スレ主さんの用途にはオーバースペックとは思いつつも D500推しかなあ.
今 D300を使っているなら カメラのキャラクターや トータルの満足度の面でも D500が正当な後継に思えるので.
書込番号:22482513
8点

皆様 引き続きアドバイスお寄せいただきありがとうございます。
お一方ずつお返事コメントをと思いましたが、失礼ながらおまとめさせて頂きます。
当方はデジイチデビューがD300でした。
その後、FXとの併用(D700→D800→Df)をはじめましたが、DX機だけは4桁機への機種替えに気が乗らずD300を使い続けてきました。それもあって思い入れも深く、なんだかんだと現在まで所有しています。
皆様のご意見をお聞きし、
自分の用途では、若干オーバースペックである事は分かっていますが、正統な後継機であるだろうD500への機種替えを真剣に考えてみようと思います。
皆様どうもありがとうございました。
これにて一度締めさせていただきたいと思います。
書込番号:22483432
2点

>Gimiyuさん
初めまして。最近、D500を買ったものです。
D500は良いカメラですよ〜。
カメラに興味が無かったのに今では休みになると持ち出してます。D500買われましたら感想をお聞かせ下さい。それでは。
書込番号:22483765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソラマチさん、こんにちは。 D500の完成度は素晴らしいです。 ただArt105mmF1.4を装着して3時間ぶらりスナップ歩きをすると、バテてしまいます。 ですから仕方なくD7500を購入しました。 同じエクスピード5でもD7500の方がオートホワイトバランスやオート露出が安定していますよ。
書込番号:22484700
2点



d5300にキット18-140 DX35mmで3歳の子供と散歩スナップをメインに撮っています
撮影時間は夕方から日没までの間です
ブレてちゃ意味が無いと思い被写体ブレを防止するためにシャッタースピードを速めてISO3200以上も普通に使っています
当たり前ですがノイズが酷いです
単焦点だと明るいですが画角の問題から子供がストライダーで公園を走り回る横を私も走り回る始末です
日が暮れてくるとAFが迷い始め子供をサッと捉えられなくなります
自然な一瞬の姿を記録 できれば作品にできたら良いなと思って撮影しています
RAWでバチバチ連写できて中古も安くなってきたd500の購入を考えています
d500だと全てのことで改善されると思うのですが
d5300とd500の高感度ノイズの入り方は全く違うものなのでしょうか?
ノイズがそこまで変わらない場合ならタムロン70-200のa025又はニコン70-200 f4を買った方が幸せなのか?悩みます
書込番号:22467802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ロロノアダロさん
やはりフルサイズに勝るものはないのでしょうか
フルサイズを使ったことないのでわからないのですが
先程教えていただいたサイトだと
d500とd750があまり変わらないことにびっくりしました
書込番号:22470203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>scuderia+さん
子供のお遊戯会や運動会は体育館であります
そこでもd500フリッカー低減や連写と暗所でのAF
70-200 f2.8の明るさと解像感
50-100でf1.8は明るいですね
もっと広角の分しか知りませんでした
調べてみます ありがとうございます
書込番号:22470213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DLO1202さん
デカさと重さの代償に撮影が快適になるのですね
d5300がコンパクトすぎて手が震えたりする事があります
その事を考えると大きくてもいいかな?と 思います
d5300をISO6400で使うと修正できないレベルですから
d500はやはり高感度には強い で間違いないですね
書込番号:22470226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okiomaさん
機会があればレンタルしてみたいです
色々レビューを見るんですが
"DXなりに頑張ってる"
"やはりFXには敵わない"
"FXに一歩及ばず"みたいな
そんな記事を見て原点に戻って悩んでしまいますね
書込番号:22470243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
> ただ屋外で直接当てると"写ルンです"状態になりがちで
これは、フラッシュと背景のバランスが悪いことが原因だと思います。
ただ、「写ルンです」でしたら、これ以上どうしようもないのですが、一眼レフのようなしっかりとしたカメラでしたら、細かな調節が可能ですので、改善の余地はあると思います。
たとえば、アップしてくださったお写真でしたら、ISO感度を1600にして、シャッタースピードを1/125秒にするだけで、ずいぶんお写真の印象は変わると思います。
また、フラッシュには、調光補正という機能があると思いますので、これを若干マイナスにしてみるのも良いかもしれません。
> スマホと同じレベルでリュックにカメラ一式を抱えて仕事や散歩や買い物まで行ってるので
> 重量サイズは問題無いどころか誇らしく思います。
それでしたら、とりあえず、70-200mm F2.8を買ってみてはどうでしょうか。
このレンズでしたら、明るい望遠ズームレンズとして、長く使えると思いますし、カメラがAPS-Cでもフルサイズでも使えるので、後々のカメラの選択もしやすいと思います。
書込番号:22470440
1点

>父親になりたい親バカさん
D500は凄いカメラなのでおすすめですが、是非、お買い得感のある16-80レンズキットになさって下さい。
後は体育館撮影では70-200F2.8がおすすめです。
私はタムロンのものを使っていますが、サードパーティー製でもいいので70-200F2.8はあった方がいいと思います。
望遠撮影は意外とAF-P DX70-300がいい感じですよ。
キットバラし未使用品が安く売られています。
とりあえず、広角から望遠まで18-140と70-300で網羅できると思います。
行事などの撮影ではD5300とD500の2台体制もいいのでは。
あと、スピードライトは私はSB-300で直射したりするのですが、ディフューザーを付けて使っています。
書込番号:22470625
0点

>父親になりたい親バカさん
お気持ち良く分かります。ドラマチックに綺麗に撮りたいですよね。
私の経験ですが、ご参考にして頂けると幸いです。
日没にかけて公園で遊ぶ我が子を自然な一瞬の姿を記録できる機材は、
フルサイズと大口径24-70F2.8を使用し、街灯の光を利用して撮ると楽です。
D5600も併用しています。同世代のD5300も高感度に強いカメラなので、
レンズだけご検討されても良いと思います。F値が低い明るいレンズだと
AFも変わってきますよ。
レンズについて
18-140oは開放F値が高く暗所が苦手なレンズなので撮影は難しくなります。
また、手振れ補正が無い単焦点もF値が明るい分高倍率ズームよりは難易度が
下がりますが、SS1/250より遅いとブレが目立ってしまうのが難しいところです。
開放F2.8でAFが速く手振れ補正が付いているレンズが適しています。
ポイントは、広角側で撮ることです。
広角側はF値が低くても被写界深度がある程度あり、ブレが目立ちにくいので、望遠側より撮りやすいです。
24-70mm F2.8 手振れ補正付きのレンズがベストと考えています。
DXフォーマットにもシグマ17-50oF2.8などのレンズもありますが、AF、手振れ、写りで差がありますので、
フルサイズ用が良いです。
私は純正は予算に合わなかったのでタムロンを愛用していますが、かなり良い画を出してくれるのでおすすめです。
ボディーについて
こちらは一旦レンズを導入してからご検討された方が良いですよ。
レンズによる画質やAF性能の違いが最も大きいので、レンズのみで満足できるケースもあります。
24-70oレンズの場合、画角はフルサイズボディーの方が良いのでD750クラスのカメラでご検討された方が良いです。
幼稚園のお遊戯会などフラッシュOFFでの暗所撮影ではフルサイズの方がワンランク上の画質です。
撮って出しよりもRAW現像をするとその差が分かります。
ボディーはそれなりに高価な買い物なので、10年くらい使う気持ちで選ぶと後悔は少ないです。
設定について
夕暮れの明るさだと、F2.8〜F4が撮りやすいです。
ISO800〜3200で、SS1/250付近で撮れると思い描いていた写真を撮影できると思います。
感度自動設定で100〜3200くらいにしておくと撮りやすいです。
マニュアル設定でも絞りとシャッタースピードを設定しながら撮りますが、
感度自動設定をONにしておくとカメラのAE機能で適切なISO感度を設定してくれるので楽です。
絞り優先モードより露出が安定します。
その他、ISOを固定設定にして800〜3200くらいを選び、ストロボをTTL-1くらいで発光させると上手くいきます。
背景が暗い場合はISO感度を上げて調整するだけで好みの露出で撮れちゃいます。
参考に
UPした写真はD600のJPEGです。70-200ですが、F2.8なので参考になると思います。
夜のイルカショーは夕方より暗くストロボ未使用の写真なのでISO4000まで上げています。
シャッタースピード1/250と1/100での被写体ブレの差が分かると思います。
暗所ではF2.8でもSSを上げるのがキツイ時があるので、F4通しよりもF2.8通しレンズの方がおすすめですよ。
素敵な写真を撮ってご家族の宝物にしてください。
書込番号:22471534
4点

>secondfloorさん
>9464649さん
>娘にメロメロのお父さんさん
ボディの前に70-200で様子を見るのもありですね
一気に揃えればいいんですが
敷居の高い物を趣味にしてしまいました。
書込番号:22475620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>父親になりたい親バカさん
おすすめは24-7mmの方です。
子供を撮影すると70-200mmと24-70mmの使用頻度は24-70mmの方が高いです。
タムロンの24-70mmは他のズームレンズと同じくらいの価格で10万円程です。
中古だとそれ以下で入手できるので、ほぼ未使用で状態が良いのを探すのも良いですよ。
F2.8通しのレンズは、明るい場所から暗いところまで撮影出来るので、
ズーム比が少なくても画質、表現の幅、撮影条件を比較すると一番使いやすいです。
高価ですがレンズは10年以上使える物だと思いますよ。
書込番号:22476377
1点

>父親になりたい親バカさん
初めまして、こんにちは。
最近、D500を買ったものです。そして、タムロンの70-200F2.8も買いました。
まずはレンズを買われてみてはいかがでしょうか?
明るいレンズですと夕方くらいならそんなにISO上げなくても撮影出来ますので。ただ、少し重いのは覚悟してください。とは言え、ずっと構えてるのでなければ気にしなくても良いと思います。
いつもは娘ばかり撮ってるので作例は載せられませんが、もしF値の違いをお知りになりたいのであれば比較写真を載せますがいかがでしょうか?
書込番号:22483779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>娘にメロメロのお父さんさん
24-70も考えたんですが
DX18-140持っていて
24-70を買うと使わなくなりそうで怖いです…
18-140もVRが故障して買い換えたいなとは思うんですが
SSを早めに撮っていれば問題なく使えてしまうのが
書込番号:22493080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>愛娘にべったりパパさん
是非比較写真をお願いしたいです
気になるのが70mm 100mm 200mmで
2.8と5.6でのボケ具合の違いを見てみたいです
お願いします。
書込番号:22493088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>父親になりたい親バカさん
こんにちは。
了解しました。休みにスナップするのでお待ち下さい。ではでは。
書込番号:22493231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D5300 持ってました。
はっきり言って、あれ以上は、必要ないなって思ったカメラでした。
正直言って、D5300以降のカメラって、あんま変わらないですよ。
確かに、D500はAFすごいと思います。
ですが、D5300でできないってこたぁないと思いますよ。
お話を伺って、
まずは・・・・
35mm f1.8G
これ行きましょう!
安いし、世界が変わりますよ。
んでもって、限界感じたら、
D500 行きましょう。
子供と聞いたら黙っちゃあいられない。
最高じゃないですか!
失敗するレンズじゃぁないことは、証明できます。
ではでは。
書込番号:22495660
1点


>父親になりたい親バカさん
昨日は雨でしたので、急遽今日の夕方に撮ってきました。
撮影時間は17時。
同じような露出に合わせたつもりです。
F2.8だとISO400-500でF5.6ではISO1600です。
明るいレンズだとISO上げずにいけるので良いですね。参考になれば幸いです。
書込番号:22509229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わざわざありがとうございます
やはりレンズが先かな…
なんて気持ちが大きくなりつつあります
資金的に厳しいのでレンズかカメラか
両方いっぺんにってのが羨ましいです!
書込番号:22510468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>父親になりたい親バカさん
こんにちは。
言い忘れてましたが、シャッタースピードは400固定で合わせてあるのでお子さんのブレは気にならないくらいだと思います。
どちらかを買うとなるとボケで決められてはいかがでしょうか?
F2.8はご覧の通りかなりボケますので、ボケが欲しいということならタムロンのA025でしょうか。
ボケは特に必要ないのでしたら高感度に強いボディを買われるのが宜しいかと思います。
良い買い物が出来ると良いですね。ではでは。
書込番号:22510762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>父親になりたい親バカさん
1200万画素のDX機D90でも撮りくらべてますが、高倍率ズームの描写と24-70の
描写が全然違うので思い切って買い替える方が良いですよ。
24-70で撮った写真を見ちゃうと18-140oは使わなくなりますね。
確実に良い画が撮れるので、重くても持ち出します。
DXは、D5600とD90を使ってますが、24-70で撮るとどちらもかなり綺麗です。
画質は同じセンサーサイズだと大きくは変わりません。
1200万画素と2400万画素の差は拡大した時に若干変わるレベルです。
写りに関してはレンズによる差が最も大きいです。
書込番号:22523956
1点



初期値はオフですが、
たまたま標準にしてみると
露出アンダーで撮影してトーンで持ち上げているんですね。
シャッター速度を稼ぎたいとかISOあげたくない時とか
標準のままで良いのかな?と思ったのですが
皆様はどうされていますか?(RAW撮影です)
4点

特になし といいながら
削除された エロさん達の レスは
当然 知っているんだろ
そちらにも 反論したら。
書込番号:22451715 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まじで 軍事施設の外側にある『美容院』に 行け 。
つうか、まずはチミが軍事施設から離れなさい。
その内、なんかやらかしそう。
書込番号:22451754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>つうか、まずはチミが軍事施設から離れなさい。
その内、なんかやらかしそう。
↑
残念でした 米軍の Tシャツ とか 着てるし
あやしまれるような 行動は 一切していない
パトカー が 近くに来ても 何も 言われたことは ない
アメリカ軍は 必ず 基地周辺に来た人物を撮影している
もちろん MP が 来たこともない
大丈夫なのか? 坊主は
なにか やらかす はずは ないだろ
立ち入り禁止 、撮影禁止 は 守っているのは あたりまえ
金網越しに 撮影したことも 撮影どころか 覗いたこともない
この件に ついては 何か 言ってみろ
鉄道撮影
立ち入り禁止区域で 撮影していたのは
あんたが 擁護している 謎の写真家
鉄道スレで 指摘されていた。
書込番号:22451766 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

どの機種でも使わないし、現像時も弄らない。
他の方法の方がノイズも出にくく効果的。
書込番号:22451780 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ろ〜れんす2さん
他社カメラですが
似たような機能は あります
設定は 普通 に しています
RAW で 撮影されていたら
OFFで 良いと思います。
書込番号:22451790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>もとラボマン 2さん
もう一度確認したらNX-Dも
アクティブDライティング
になっていました。
と言うことで?簡易テストしてみました(^^;)
書込番号:22452955
0点

上記の画像を
NX-Dで
しない
に設定
カメラで「標準」にした画像は
露出自体は2段ほどアンダーに撮影されているはずですが
実際にはそこまでアンダーでは無いようです。
書込番号:22452969
0点

最後に
NX-Dで
「標準」
に設定
シャッター速度を稼ぎたいときは
標準
それ以外は
オート
か
しない
で良さそうですが、
最初にコメントしたように
アンダーになることが多い感じなので
しばらくオートにしてみようと思います。
書込番号:22452980
0点

スレ主さん、はじめまして。
D500を愛用しています。
時々ヒコーキの写真を撮るのですが、ADLをONにして青空をバックに撮るとその時の光の加減でかヒコーキの周辺に黒いモヤがかかります。ニコンに尋ねるとやはりADLのせいらしいです。状況に応じてON、OFFを切り替えた方がいいみたいです。
書込番号:22453040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

RAW現像ってアクティブDライティングのような効果を
手動で細かく設定できるからやるという意味も強いわけで
なんで現像までするのにアクティブDライティングを使うの???
って前々から謎と思ってます
アクティブDライティングは基本JPEG撮って出しで使うべき機能っしょ
他メーカーの同等の機能も同じく、RAWにこだわるのに何故か
この類の機能だけは使う人が後を絶たない…
書込番号:22453186
2点

ろ〜れんす2さん
補正機能を使用しても 逆光は 思ったほど 効かないようなので
RAWで撮影して OFF に しています
補正を 掛けたときは 『標準』に していました。
始まりはStart結局はエロ助…さん
坊主の 必死さ は 皆さんは わかっていますので
しかし 坊主は みっともない こき下ろし しか 手段は ない。
書込番号:22453189 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そもそも ニコンD500は、キヤノンで言えば20Dと同等の
DX機です。
書込番号:22455247
1点

謎の写真家さんは、上手いからやっかみを
受けるんだよ。WI N Sさんも。
書込番号:22455252
1点

>テキトーにいこうさん
千里土手へ行く予定がありますので
注意します(^^)
>あふろべなと〜るさん
RAWだと不要かも知れませんね(;^ω^)
書込番号:22455651
1点

>。MarkVさん
まじか?
びっくり。
書込番号:22478456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ろ〜れんす2さん
こんにちは。
RAWはやったことがないんですが、撮って出し派の私としてはアクティブDライティングは便利な機能だと思ってます。オフにして露出で調整した方がノイズは出にくいんですかね。カメラ初心者がD500に手を出してしまったものですからお恥ずかしい質問ですみません。
書込番号:22478940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>FD200mmF1.8さん
こんにちは。
お返事をありがとうございます。
純正の16-80とタムロン 70-200f2.8を使ってますが、ナノクリレンズはフレアー出にくいと何処かで見かけました。タムロンと純正で設定を変えなきゃいけないかもしれませんね。
勉強になりました。有難うございます。
書込番号:22484955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





