D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,500 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ426

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D500とフルサイズ

2016/02/14 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:31件

アドバイスいただければ幸いです。

私は一眼レフ歴2年程の初心者で月に2回ほど写真を撮りに行きます。
家にあった父と姉のD5100とD300を使用しております。

D300の扱いにも少しづつ慣れてきてD500の発売を知り予約をしました。
D500のお値段も高額なので色々と考えてみる様になりフルサイズってどうなんだろうと思うようになりました。

私が撮影するものは主に風景、夜景です。
今のところ動く物は撮影しておりません。

保有しているレンズはDXレンズばかりでフルサイズでも使えるレンズはフォクトレンダーの58mmのみです。

フルサイズにするのであればレンズを揃えなければならないですが、私の様な撮影スタイルだとD500とフルサイズのどちらが適しておりますでしょうか?

諸先輩方にはくだらない質問かもしれませんがアドバイスよろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:19589431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/14 15:53(1年以上前)

>主に風景、夜景
>今のところ動く物は撮影しておりません。

 D500は、適さないとは言いませんが、
 無駄な部分が多いのでは・・・
 D500になれば、D5100より、
 操作性、ファインダーの見易さ等は、
 向上しますが、
 高速連写、動体AFが必要でないなら、
 耐高感度が良い、
 FX機とFXレンズが良いと思いますよ。

書込番号:19589446

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/14 15:53(1年以上前)

>萬空師匠さん

>> 主に風景、夜景です。
>> D300の扱いにも少しづつ慣れてきて

だとしますと、絶対にセンサーサイズが大きいD810をおすすめします!!

書込番号:19589448

ナイスクチコミ!20


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/14 16:05(1年以上前)

>萬空師匠さん

> 私が撮影するものは主に風景、夜景です。
> 今のところ動く物は撮影しておりません。

この用途ならフルサイズかD7200でいいと思います。
D500の備える、高速連写機能がもったいないかと思います。

逆に風景でしたらFXの方が14-24、16-35、18-35など、いい広角レンズがあり、もちろん20mm、24mm、28mmなどの単焦点もあり、そのままの画角が活かせます

適材適所だと思いますので、よくご検討された方が良いと思いますよ〜(^^)

書込番号:19589478

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2016/02/14 16:06(1年以上前)

昔、登場して間もないD300を購入してデジタルカメラに入門し、満足して楽しんで撮影していました。その頃、フルサイズのD3やD700を購入した周囲の人が「フルサイズ良い。フルサイズおすすめだよ。」というようなことを私に言うようになり、私としては当時は半信半疑だったものの、その後フルサイズを手に入れて撮影したところ想像以上の結果が出て感激して、もっと早くフルサイズ買えば良かったと思ったくらいです。

スレ主さんにも同じように撮影ジャンル的にも、一般論としてはフルサイズをすすめたいです。

ただD500の画質性能がどれだけ進歩してるか未知数なのと、人によっては画質的にDXで十分、と感じる方もいらっしゃいますからね。

書込番号:19589481

ナイスクチコミ!15


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/14 16:13(1年以上前)

こんにちは

風景・夜景がメインでしたら、フルサイズへナノクリレンズがいいと思います。
風景の実際のサイズへ近い方が広がり感や奥行き感の違いが出るかと思います。
お使いのフォクトレンダーも生かされることでしょう。
D500は多くの予約を抱えているようですから、キャンセルはむしろ喜ばれるのでは。

書込番号:19589511

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2016/02/14 16:15(1年以上前)

D300やD5100の不満はありますか?

撮影目的からするとD500を必要とするかは疑問です?
どんなレンズをお持ちかはわかりませんが、
私ならレンズの買い増しを考えますね。
求めるものによってはD5500でも良いような…

また、フルサイズに何を求めるかです。

書込番号:19589517

ナイスクチコミ!10


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/02/14 16:20(1年以上前)

フルサイズが気になったなら、もうフルサイズがイイですよ。

相性なんか、もうどうでもイイことです。

欲しいものを手に入れる。

それが趣味というものです^^

書込番号:19589543

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/02/14 16:22(1年以上前)

 夜間撮影となると高感度のカメラが欲しいですね。
D500の高感度時(ISO25600以上)のサンプルがあります。

http://nikonrumors.com/2016/01/11/nikon-d500-high-iso-sample-lcd-screenshots-only.aspx/

参考にしてください。

書込番号:19589548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/02/14 16:25(1年以上前)

上記に書き忘れました。

サンプル写真の上をクリップすると拡大されます。

書込番号:19589561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/14 16:35(1年以上前)

>萬空師匠さん

あと、手持ちでの夜景撮影の場合、F値が明るいF1.4とかF1.8のレンズをおすすめします。

これより暗いF2.8とかF4とか普及レンズのレンズは、場所によりISO感度が上がり画質がノイジーになり易く、
手持ちでの夜景撮影には適しませんのでご注意です。

書込番号:19589595

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/14 16:44(1年以上前)

D5100は1600万画素、D300は1200万画素。

最近のAPS-Cは2400万画素になって画素ピッチが狭小になっていますから
古いレンズだと解像度不足を感じるかもしれません。
(レンズを一新するなら別ですが。)

景色ならフルサイズで2400万画素のD610の方がレンズに優しいでしょうね。
APS-Cの2倍強の面積の撮像素子でAPS-Cの1000万画素の画素ピッチ。
古いレンズでもそこそこ写る。

書込番号:19589628

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/02/14 16:47(1年以上前)

萬空師匠さんこんにちは。

風景も夜景も低画素で連写する機会は少なく、それよりも高画素高解像で1枚1枚くっきり撮りたい事の方が多いですね。
また、風で植物等が揺れている場合はある程度高感度も使いたいです。
更に、望遠よりは広角〜標準画角での撮影が多いでしょう。
どれもDXよりFXの方が得意な撮影だと思います。

D500のボディが23万円強、D750 24−120mm F4 VRレンズキットが似たような価格ですが、風景や夜景を撮るのにD500+萬空師匠さんお持ちのDXレンズがD750+24−120mm F4 VRより適しているとは正直思えません。
手持ちのフォクトレンダー 58mmが真の力を発揮するのも含めると圧倒的にフルサイズ機がオススメですね。

…と、ここまでは僕の個人的な考え。
現在D300とD5100を使える立場にあるようですが、D300とD5100で撮った写真を比べても違いが気にならない、それよりボディの質感や操作性の良さでD300の方が写欲が沸き起こるなら、微々たる画質の差で中級機ゆずりな操作性のFX(D610やD750)を選ぶよりDXフラッグシップ機のD500を駆使した方が楽しいとも言えるでしょう。

もし、D810にフルサイズ用のレンズまで一気に揃えられるなら、迷わずD810で良いと思いますね。

書込番号:19589639

ナイスクチコミ!9


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2016/02/14 16:49(1年以上前)

FX機の買い増しで良いと思います。

書込番号:19589643

ナイスクチコミ!6


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2016/02/14 16:49(1年以上前)

レンズも徐々に

書込番号:19589645

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/02/14 16:49(1年以上前)

D500の購入メリットは、連写だけではなく環境耐久・信頼性にあります。

例えばメディアカバーの部分の凹凸構造は普通に当たり前なわけですが、
フラグシップ級ではシリコーンシール部材が追加されています。これで突然の雨でもオタオタしなくて済みます。
D5100 / D300 見比べてください。

で、前述のようなことを懸念されない場合は、D610 / D750 FX機をお奨めします。

私の場合は、旅行や散歩はレンズを含めてコンパクトなDXシステム、
リキ入れや親戚・知人の結婚式とかはFXにしています。

書込番号:19589646

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/14 16:58(1年以上前)

>私が撮影するものは主に風景、夜景です。
今のところ動く物は撮影しておりません。

んならD750でイイんぢゃね?

フルサイズの方が広角充実してるし

みんなD500D500って言ってるケド

使いこなせるのどんだけ居るんダロね

ただ・・・

D500の方がD5100やD300より圧倒的に高感度イイよ

ISO6400ぐらいまでなら耐える

DfやD750なら12800イケるけどね

書込番号:19589674

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/02/14 17:00(1年以上前)

どんな撮影スタイルであろうと画質等の最適化を図るのならフルサイズが優位なのは間違いありません。
そもそもAPS(ニコンでいうDX)方式の一眼デジカメは、フルサイズが難しかった時代に止むを得ず誕生したものにすぎません。
現状ではAPS専用のレンズ・アクセサリー類なども増えてきてはいますが、フルサイズの仕様を流用している部分(マウントなど…)も多々あるので、スペックを無駄にしている面が否めません。
フルサイズを使う使わないは個人の思い入れや過去の経験や資産も関係しますので、あとはご自身の判断に委ねます。

書込番号:19589685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/02/14 17:21(1年以上前)

はたして、風景で高感度を使う必要があるか?
そこがポイント。
DXレンズがあるのなら、FXよりもDXを奨めます。
で、D7200かD500か。
微速度撮影が簡単なD500を、私的にはお奨めしたいかな。
風景撮影の幅が広がるかも。
でも最初はお高い。

書込番号:19589762

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/14 17:29(1年以上前)

萬空師匠さん こんにちは

フルサイズに移行するのには タイミングが必要ですが D500にしても やはりフルサイズの優位性は有ると思いますので 今お持ちのレンズと 同じ位のレンズ揃える余裕が有るのでしたら フルサイズに移行するのが良いと思います。

書込番号:19589785

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/14 17:30(1年以上前)

用途が風景・夜景ならフルサイズをお薦めします。

D800とD500の初値がほとんど変わらないのはビックリです。

フルサイズとD300・D5100の三刀流がいいと思います。

書込番号:19589790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ222

返信55

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 acecafeさん
クチコミ投稿数:5件

D90からD750の発売を期に乗り換えて現在使っています。
D750のスペックにとても満足しているのですが、今回発売されるD500が気になっています。
普段はポートレートや子供(1歳) 旅行時に風景など撮っています。 

D90から乗り換えた時はフルサイズすごい!!想像以上に綺麗な写りに感動しました。 
なので今回APS-CのD500を購入して感動はあるのか?その不安があります。
でも子供の成長につれ望遠面や動きに強い、D500に魅力を感じます。

カメラの2台所有も悩みどころで1台を突き詰めた方が良いのか、2台を用途で分けた方が良いのか?その場合D500で良いのか?

私自身カメラの魅力にはまってしまい、色々なカメラを使ってみたい気もしますし、D750を完全に使いこなす事が大切なのか迷ってます。
所持してるレンズは
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

D500購入よりレンズか?も迷っています。

誤字駄文ですが、アドバイス頂けないでしょうか?

書込番号:19588851

ナイスクチコミ!6


返信する
20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2016/02/14 12:46(1年以上前)

画質的な感動はありませんが、メカ的な感動は有るかも。

書込番号:19588868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:35件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 

2016/02/14 12:51(1年以上前)

明るい単焦点を
お持ちでないよう様なので
1.8Gシリーズや
1.4Gシリーズを加える、のもよいと思います。

望遠に関してはD750のクロップでも、ある程度行けると思います。

D500のAFの進化は魅力的ですが^^;。。

書込番号:19588882

ナイスクチコミ!5


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2016/02/14 12:54(1年以上前)

>子供の成長につれ望遠面や動きに強い、D500に魅力を感じます。

ベストチョイス。

書込番号:19588893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/02/14 12:59(1年以上前)

750と500では用途が違うと思うので、2台使用(使い分け)で良いのではないでしょうか…。
ただまだレンズ不足かもしれません。←余計な事を失礼しましたm(__)m

※ちなみに当方、現物を見る事もなく1月7日に予約発注しましたが…。

書込番号:19588903

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/02/14 12:59(1年以上前)

>acecafeさん
こんにちは!

ボディーは2台あるとレンズ交換の手間がないなど何かと便利ですので、2台体制をおすすめしますが、反面、1台を突き詰めて使うことは難しいかもしれません。

ただ、あと3万ほどでD810にも届きますので、フルサイズで2台体制も視野に入るのではないでしょうか?

もちろん望遠面でレンズで補強が難しいならD500との2台体制ですね(^^♪

書込番号:19588905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/02/14 13:03(1年以上前)

F2.8標準ズーム、そのほかDX用のレンズは必要でしょう。
別マウントと私は捉えています。

画素サイズが違いますから、突き詰めればD750が高画質でしょう。

D750は入門機、D500はDXフラグシップ、そこの違いをどう受け止めるかです。

書込番号:19588924

ナイスクチコミ!4


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/02/14 13:15(1年以上前)

少ない情報ではありますが、現段階の使用方法ではなD500を買い足すメリットは無いに等しいと思います。
D750で追従出来ないくらいの高速若しくは不規則運動を追う時や連写枚数を増やしたい場合以外にD500に期待するものでは無いと思います。

所有欲だけは満たしてくれるとは思いますよ。


>子供の成長につれ望遠面や動きに強い、魅力を感じます。

現状、D750で余裕な筈です。もっと子供が大きくなりD750で限界を感じた時、その時の最新カメラの中からチョイスした方が賢いと思うのですが。もしかしたらD500なんて・・・、みたいなカメラが出てるかも知れませんね。

書込番号:19588973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/14 13:19(1年以上前)

スレ主さん

お子様撮影に、たとえ運動会でもD750でAFが追従しないということはないですが、
D500のAFエリアの広さで、構図に広がりが出ると思います。

それに、70-200をDX機で使うと、結構いい感じの望遠レンズになり使いかって良くなります。
自分はDXの墓苑距離が欲しいがために14EIIIのテレコン買いましたが、DX機の方が解像感高いです。

なので、D500を買いますことをお勧めします。
そして、D750の使用頻度が低いと判断されれば、手放すのもありかと思います。

でも内蔵フラッシュないので、その点はご注意を
内蔵あれば、フラッシュ持ってこなかったときでも、いざというときカバーできますので〜

書込番号:19588986

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/02/14 13:25(1年以上前)

>acecafeさん
>でも子供の成長につれ望遠面や動きに強い、D500に魅力を感じます。
うーん、D500の性能はわかりませんが、APS-Cがフルサイズより動きに強いとは考えにくいのですが。
D750でクロップ使えば、APS-C相当ですから、これで満足できるなら必要無いかと。
それ以上の望遠でAPS-Cでクロップとかお考えなのでしょうか?
それなら、レンズ買った方が幸せになれそうかなぁ。
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRはどうですかね?

書込番号:19589003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2016/02/14 13:26(1年以上前)

いざ運動会前に一台が壊れたら・・。
サブ機は必要。

資金に余裕があるのなら、D500一択。迷う必要など全くないかと。

書込番号:19589004

ナイスクチコミ!5


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/14 13:27(1年以上前)

D750のAFで運動会は十分ですよ。
物欲、野鳥やスポーツ撮るならD500ですね。
あと2台持ちが必用かです。
普通に200-500か80-400の買い足し+グロップでいいと思います。

僕は素直に、ここまでのスペックは必要ないけど、物欲のみでD500が欲しいと言い切れます(´ω`)

書込番号:19589008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/14 13:32(1年以上前)

〉APS-Cがフルサイズより動きに強いとは考えにくいのですが。

結果的に動きに強いのは、AF点がファインダー全面に広がりボケにくいAPS-Cでは?
あとはAFセンサーによりますね。

書込番号:19589021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/14 13:50(1年以上前)

別機種
別機種

トリミングしてます

>acecafeさん

私もD750にD500を足そうかなと思案中です。
D750は画質はもちろんですがAFもなかなかの性能です。
よさこいソーランみたいなリニアな動きでしたら十分追従します。
ですので運動会程度でしたら十分使えます。

ただ踊り子さんをアップで狙う場合AF測距点が狭く顔(特に目)に
AFポイントを持っていけないです。なので測距点が画面いっぱいに
広がってるD500に魅力を感じています。

お子さんを撮るのでしたら日の丸構図でトリミングしても十分でしょうから
D750をもう少し使ってみてはいかがでしょう。

単焦点レンズもオススメですが、意外に寄れないので3−4歳までは
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのほうが向いてるかもしれません。

私にはもうすぐ3ヶ月になる孫がいますが、電波スレーブ式のストロボを
天井にバウンスさせて撮ってます。天井が真っ白でなくても色かぶりは
ほとんど出ませんしシャッタースピードも稼げるので室内で走り回る
お子さん撮りにオススメです。

私はNISSINのAir1+Di700Aキット を使ってますが、調光は正確で
日中シンクロも問題なくできてます。
http://kakaku.com/item/K0000770186/

ストロボは慣れるまで練習が必要ですが何度かやってるうちに
失敗なくできるようになります。

あと天井のライトをLEDに換えると発色がいいですよ。
それとお子さんのアップだけでなくペットや室内の様子も
写しこんでおくと10年20年経った時にいい思い出になります。
散らかっていてもいいじゃないですか、記録写真ですから。


書込番号:19589073

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/14 13:53(1年以上前)

>acecafeさん

>> D90から乗り換えた時はフルサイズすごい!!

えっ、古サイズは35mm版フィルムの大きさと変わらないですけどね。

>> カメラの2台所有も悩みどころで1台を突き詰めた方が良いのか、2台を用途で分けた方が良いのか?その場合D500で良いのか?
>> 普段はポートレートや子供(1歳) 旅行時に風景など撮っています。

・気合いモードの風景では → D750以上の古サイズ
・ポートレートでは → D750以上の古サイズと85mm F1.4のレンズ必須
・旅行用 → ミラーレスで十分かと

鳥・鉄道・飛行機を撮影されるならば、D500は必須かと思います。
レンズは、200-500/5.6も一緒に買われるといいかと思います。

書込番号:19589085

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2016/02/14 13:54(1年以上前)

望遠効果やAFのに関してはプラスになるかと思いますが
今直ぐに、必要とも思えませんが…
望遠やAFでD750に不満があるのでしようか?
レンズの追加の考えはないのですかね…

D7200でも良いとも思いますが…


書込番号:19589089

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5179件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/02/14 13:57(1年以上前)

良いレンズとカメラお持ちですね^^

子供をダシにD500を導入・・・・ふむふむ、やっぱり世間で大騒ぎしてる新機種を使ってみたいという気持ち、メッチャ解ります^^
どーしても欲しいなら動体とかどうのこうのではなく、買っちゃったらいいんです(笑)

やっぱ二台要らないやって思ったら、早めに手放したら授業料は安くあがるかも知れませんよ^^

私もD90からD7000、D7100、D700、D800、D800E、D810、D4、D4sと買い変えてきています。
解った事は、自分への納得。
失ったものは、もっと遠回りせずに最初からいいカメラ、良いレンズを買っておけばよかったってお金^^

でも、最初から数十万も買えないですよね(笑)

それが遠回り、授業料って思えば人に聞いて納得できるのであれば考えたらいいし、会った事も無い人の話を参考程度でしたら
欲しかったら買っちゃったらいいんです^^


例えばのお薦めですが
今のD750とレンズ群があるのであれば、D500よりも300/4Eとか,24-120を24-70/2.8VRに。または85/1.4や35/1.4導入など

D500に23万投資するならレンズの整理も良いんじゃないかなって思いますけどね^^

単焦点レンズの魅力は、60mmや105mmでもご存知でしょうがズームレンズでは味わえない
あともう一歩先の世界を同じフルサイズとはいえ味わう事出来ますね^^

いいお買いものを♪^^

書込番号:19589098

ナイスクチコミ!8


tuinaさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/14 14:00(1年以上前)

普段はポートレートや子供(1歳) 旅行時に風景などならD500は保留が良いと思います。

お子さんが幼稚園又は保育園に入って運動会など走り回ってくるのを撮影するなら300mmが欲しくなるはず。(私がそうでした)

この時にDXシリーズ、D500又は望遠レンズを検討すれば良いと思います。

小学校三年生ぐらいまではD750+300mmのAFで十分追いかけられます。 

それと、FXのセンサーサイズはポートレートにやっぱ有利ですよ。

書込番号:19589110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/02/14 14:01(1年以上前)

acecafeさんこんにちは。

とりあえず保育園等のイベントがあるまではD750+手持ちのレンズで十分対応できるんじゃないかと思います。
次に、運動会や学芸会で望遠が必要になった時に200−500mm VR等を買い足し。
それから小学校に上がって校庭のトラックが広くなったらDX機も検討…という流れが一番高画質な写真を残せるパターンかなと思いました。

D750とD500ではCMOSセンサーも画像処理エンジンも1世代しか変わらないので、画質でDXとFXの差を埋める程の進化は期待できないかなと個人的には思ってます。
最高の一瞬を捉えるためにAF性能や連写性能の手助けを借りてみたいというなら、D500の方が良い結果が出る事もあるかもしれませんが、D750のAFや連写性能でも十分に対応出来るんじゃないかと思いますね。

AF−Sレンズを使っている限りはボディを変えてもAF速度はほとんど変わらないんですよね。

書込番号:19589112

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/02/14 14:04(1年以上前)

機材マニアでなければ現状不要、D500での感動は無いと思います。
お子様が幼稚園等入園後、運動会等の会場状況を見てからDX機orレンズを購入するか再考すべきかな?
家の愚息は5歳の保育園児ですが運動会は小学校の校庭を借りて開催します、
換算600mmクラスが必要なので対応出来る機材を用意してます(現状は弁当など手荷物が増え、パナのFZ200が中心です)
腕白息子をニコン機ではDfやD40、フイルム機で撮影しますが動きには対応できます。
被写体がお子様以外にモータースポーツや野鳥も対象ならD500もありかな?(レンズは不足ですが)

書込番号:19589120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/14 14:05(1年以上前)

typo
墓苑⇒望遠

すっげー誤変換 こんな字が出てくるPC、まだまだ鍛え方が足らんな〜 orz

書込番号:19589122

ナイスクチコミ!6


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ397

返信84

お気に入りに追加

解決済
標準

初期ロット

2016/02/12 06:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット

クチコミ投稿数:10件

一眼レフ素人の物の質問で失礼いたします。今現在わたし自身イオスキスx6iを使用しておりまして。今後子供の運動会飛行機等の動き物を撮りたくてイオス7dm2を購入しようかとおもったときニコンのd500の発表がありかなり気持ちが揺らいでおります。しかも7dm2にない昨日盛りだくさん。こんなに沢山詰め込んだ機種を予約して買おうかと思っているのですが。沢山詰め込んだゆえに初期ロットの大なり小なりのマイナートラブル等の件で多少の心配をしておりますこのような(d500に限ったことではないと思いますが)少し様子を見て買うのが賢明でしょうか?素人の質問ですみませんお詳しい方過去の経験等も踏まえてよろしくお願いします。

書込番号:19580990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/12 06:28(1年以上前)

初期ロットであろうが
後期ロットであろうが、
当たり外れは、あるかと思いますし
それに不良が出たならば、メーカーなり
販売店で対応してもらうので、
気にしない事です(。-_-。)

しかし7D2とD500
値段差が倍ほど違うのね( ̄▽ ̄)
そこをどう捉えるかかな?
レンズ資産も考慮しての話ですけどσ^_^;

書込番号:19581014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2016/02/12 06:35(1年以上前)

>かずっち922さん
レンズ資産があるなら、7D2がいいと思いますよ。
キヤノンのAPS-Cフラッグシップであの価格まで下がっているのですから、D500よりお得感があります。
これからニコンマウントに乗り換える覚悟であればD500もありかもしれませんが、それならレンズ買った方がいいのでは。

書込番号:19581021

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/02/12 06:38(1年以上前)

実機を触ってから決めるのが良いと思います。

D500の展示機を見て来ましたが、大きい割に軽いです。
7D2よりも軽いです。
高速連写したときは、7D2の方が安定感があります。
それ以外は特に気になることはありませんでしたが、
D750の造りとあまり変わらない印象です。

書込番号:19581027

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/02/12 06:39(1年以上前)

胸に手を当てて、そして深呼吸!
さぁ、貴方の望むものは何?

スペックの最先端を追いかけるの?
それとも今迄付き合って来た友を大切にするの?

決めるのは貴方です。

書込番号:19581029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/12 06:42(1年以上前)

レンズ資産が活かせる7DUがいいと思います。

何より安いし、今買えます。

待って10万以上高い、なおかつ他マウントに乗り換えて、新しくレンズ揃えてでも使いたい機能がD500にあるなら別ですが。

書込番号:19581035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/12 06:43(1年以上前)

私は次のように考えています。

発売後、すぐに買った場合; 今しかないシャッターチャンスを手に入れた!

しばらく経ってから買った場合; 価格も落ち着いて、生産品質も安定したカメラを手に入れた!

気にし過ぎると、カメラもシャッターチャンスも逃してしまいそうです。あまり考えずに、その時自分が一番欲しいものを買っています。「賢明」とか「答え」は無いと思いますよ。

書込番号:19581037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/12 07:20(1年以上前)

>かずっち922さん

初期ロット云々より、今お使いのCANONレンズは使えません。
なので、7D2よりD500の価格は約10万円高いので、考え直されては如何でしょうか?

書込番号:19581086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/02/12 07:22(1年以上前)

色々な意見ありがとうごさいます。参考になります。7dm2いい機種ですよね。値段も下がりましたし。今現在レンズはイオスキスのキットレンズしかなくキャノンにこだわらなくても良い気がしております。なおかつd500の高感度に強そうな所タッチパネルにwi-hiと魅力沢山な所に心打たれました。価格の面では確かにしんどい部分はありますが。先行予約はぐっとこらえて実機をみて7dm2かd500迷ってみたいと思います。

書込番号:19581088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/12 07:33(1年以上前)

>かずっち922さん

初期ロットの心配よりも自分が使いこなせるかが問題ですね。
爆速AFも高いレンズでないと実力を発揮できません。
子どもの運動会や戦闘中でない飛行機も十分EOS KISSで撮影できます。
なにせKissシリーズは運動会を撮れるよう作られたカメラですもん。

書込番号:19581109

ナイスクチコミ!10


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2016/02/12 08:41(1年以上前)

ニコンの初期ロットは怖いですよ〜

D5000は電源問題で回収
D600は黒点問題で交換
D810は白点問題
D750はシャッター?不具合

不具合のオンパレードです。
私はその内2機種に当たりました。

それでも発売と同時に予約してしまいました(汗

書込番号:19581241

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/02/12 08:50(1年以上前)

皆、遠まわしに引き止めにかかってるけど、現状kissにキットレンズと言う資産なら、マウント変えによるデメリットは殆どありません。
7D2買ったら「せっかく7D2買ったんだから、キットレンズなんて使わないで100-400Uか70-200 2.8買いましょう!」って人が大量に出てくるだろうし、kissで使ってたバッテリーは使えませんし、レリーズも端子が違います。
同一メーカーと言いながら、他メーカー乗り換えと大差無い訳です。

じっくり検討されると良いでしょうなあ。

>キヤノンのAPS-Cフラッグシップであの価格まで下がっているのですから、D500よりお得感があります。

ついに、先代7D同様
「YOU!とりあえず安いんだから7D2にしちゃいなよ」
のジャニーさん風のキャッチコピー復活か
(-。-)y-゚゚゚

書込番号:19581259

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2016/02/12 08:57(1年以上前)

>かずっち922さん
運動会や飛行機撮影なら、D7200でも十分行けますよ。
私は去年、スーパーズームキットの18-300で運動会撮影しましたが、明るい屋外は特にストレス感じませんでした。
でも、もっとズームがあればとは思いましたので、150-600も迷っています。
航空機撮影なら500や600のレンズも欲しくなるのでは?

というか、いまお持ちの機種でもレンズを変えるだけで格段に違うと思いますよ。
d500にお金をかけるなら、サードパーティであれば70-200f2.8と150-600の2本レンズが買えます(^_^;)

書込番号:19581272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/12 09:06(1年以上前)

>初期ロットの大なり小なりのマイナートラブル等の件で多少の心配をしております

新しいものが好きであれば、気にせず発売日に購入するのがいいと思います。
心配であれば、1年後に購入するといいと思います。
(半年程度だと、内部の公にされない弱点部分とかはまだ改良されていないと思います。)

そうすると、D500を購入するのなら1年後にするか、発売と同時に購入
1年も待てないのであればEOS 7Dmk2を購入したほうがいいようにも思います。

機能面でD500の方に魅力を感じているのであれば
多分1年も待てないと思いますので、発売日に購入してしまうのがいいと思います。

書込番号:19581294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/12 09:15(1年以上前)

>かずっち922さん

運動会や飛行機の撮影だと、70DかD7200でも撮影できますし。

カワセミとか撮影されるのでしたら、7D2やD500は必要あるかも。

あと、車やバイクのモータースポーツや人物や動物も撮影されるのでしたら、表情が随時変わるので、
連写性能が優秀な7D2やD500あっても良しだと思います。

書込番号:19581314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2016/02/12 09:19(1年以上前)

>横道坊主さん
引き止める気も、とりあえず安いからと言う気もないんですけど(^_^;)
7D2の後継機の噂が無い以上は、フラッグシップは7D2というのは変わらないでしょう。

正直言って、バリアングルとwi-fiとタッチパネルなら、D5500でもいいんじゃないかなぁ、とは思いましたけど(^_^;)
個人的には本体よりレンズかなと思っていまして、次はレンズを活かせる本体の追加かなと、勝手に考えているだけです。

書込番号:19581317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/12 09:25(1年以上前)

スレ主さん

> 少し様子を見て買うのが賢明でしょうか?

どうしても、5月のGWから使いたいとか、期限的な必要性がなのでしたら、半年〜1年待った方が良いと思います。

やはり工業製品、どんなにテストをして出荷しても、初期トラブルはある程度の確率で発生するもの。特に最近のニコンはその確率が上がってきていると感じます。

最悪ケースはD600のオイルダスト。
それ以外でもD810の白点問題。
D750では、AFセンサー部のハレーションによる横フレアー問題とシャッターユニット問題、それ以外にも、突然ERR表示(これは公式には発表してませんが、価格コムでも多数報告されてて、その度、基盤交換になってる)

この状況でD500で何の問題もなく半年乗り切ったら、さすが、プロ機仕様は、徹底的に熟成してから出荷してるねと拍手を贈りましょう(笑)

あと、半年〜1年経てば、価格もそれなりに下落し安定してくると思います。とはいえ20万前後でしょうけど。。。

書込番号:19581331

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/02/12 09:31(1年以上前)

 昼間や通常の室内写真ならレンズ資産がある方を購入されたら良いでしょう。 水族館・キッザニア・学校体育課競技など暗い所も撮影すらならD500が多分感度が高く良いかもしれません(D500の感度別サンプルは今だ無い)。 D7200でもバッファメミリ―内蔵のためサクサク撮影出来ます。

書込番号:19581345

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/12 09:32(1年以上前)

>初期ロットの・・・・・

 ファーム対応なりで、
 解決するかと・・・・
 
 
ボディのファームアップをしなければ、
どの機種でも、長く使うと、
問題は出てくると思います。

ところで、
ボディのみでは、撮れないし、
D500を活かすには、
それなりに、レンズや記録メディアは、
スペックが要求されます。
また、AFに関しても、
スペックは優秀ですが、
設定や技量で変わってきます。
望遠、高速、被写体が小さい、
連写速度、連写継続枚数、背景が複雑等で、
動体を撮る必要があれば、
D500ですが、
そこまで必要性が無ければ、
D7200でも撮れます。
D500の尖ったスペックを期待するなら、
ボディと別に、それなりの
環境も必要になるかと・・・・
ボディ+アルファの出費の覚悟。
 

書込番号:19581347

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/02/12 09:33(1年以上前)

 多くのレスは婉曲に7DMarkUをすすめていて,私もそうした意見に異論はありません.
 でも,スレ主さんはD500の多くの機能が気に入っているようなので,自己満足度の観点からD500を推薦します.








 余計なお世話と知りつつこっそり書き込むと,物欲,所有欲など自己満足で楽しいのもせいぜい三ヶ月です.問題はその後.写真を撮る楽しみを見つけてくださると,長く続けらるかなと思います.

書込番号:19581349

ナイスクチコミ!8


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5179件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/02/12 09:33(1年以上前)

同等の魅力は7DUと100-400mmの組み合わせ。
例えば、戦闘機、旅客機、サーキットなど動体にはニコン機を持つ私でも未だ魅力は感じています。

その大きな要因は、7DUの操作もそうですが、ニコンにはまだない100-400mm性能^^
200-500や80-400より上と感じています。

では、私がなぜ今回D500を予約したかというと、現在ニコン機材ではレンズが揃っているので今更キヤノンに変えられない・・・
・・・・それだけです^^;

大三元というか、FX用ニコン現行f/2.8レンズは100mmマイクロ以外持っていると選択肢はD500

もし、望遠単焦点レンズが無かったならば、私はもっと早く望遠専用に7D2と100-400を導入していたと思います^^
ちなみに・・・
私の知り合いもニコン機材D610とD7100、15-35/2.8、24-70/2.8、70-200/2.8、シグマ150-600mmを持っているのですが
飛行機とレース撮影用にサンニッパを買わずに、キヤノン7D2と100-400買いましたよ^^

もし、D300s後継機が有ったら、サンニッパ、ヨンニッパ、ゴーヨンとどれだけ出費が続くんだろうと、言って買った意味が良く解ります(笑)

っと、言う事で、マウント替えの前に参考程度に思いを書きました^^


本題の初期不良の件に関しては、私もD7000のオイルダスト問題から始まり
D810の白点病では、機材ロットという説からもう一台買い検証、発売早々SCとデーターをやり取りし解決????
・・・・してないけどSCに持ち込み、底にマジックで黒点で妥協し現在に至っています^^;

なので、D810に関しては愛着というよりいまだに未完成機材だとは思っていますので
次期D850が発表になったら即座に変えよう!って思ってますが・・・・

結局また初期不良にぶち当たったりしてね\(^^\\(^^\❤(* ̄∇ ̄*)❤/^^)//^^)/わはははは

喜怒哀楽、趣味の世界だから怒って済む程度と思えば、やっぱ新しい機材を早く使う魅惑、魅力、誘い
たまりませんよね(笑)

私は初期不良が怖くて、魅力を我慢出来る程人間出来ていません(* ̄∇ ̄*)ニヤ


書込番号:19581351

ナイスクチコミ!5


この後に64件の返信があります。




ナイスクチコミ1172

返信83

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 dosaniteさん
クチコミ投稿数:98件 (株)ドサナイテ 

再生するD500は風景撮影もいける!

製品紹介・使用例
D500は風景撮影もいける!

みなさま

私も本日銀座のNIKON SCへお邪魔してきました。
平日の午前中ということもあり、ちらほらお客さんがいるだけでいたって平穏な雰囲気の中、D500をゆっくりと触ってみることができました。iPhone動画を撮ってみましたので、ご参考までに。

私の次に触っていた50絡みのお父様が、バッグなど持ち物や服装から察するに、カメラにお詳しそうな気配だったので話しかけてみました。

「D500に興味を持たれている、ということはやっぱり動体撮影が狙いなんですか?」
の質問に対して、30分間怒濤の講義をしていただきました。まとめますと、

「いや、風景専門です。普段D800E使用してるんだけど、今度のD500は高感度がいいよね。旅行先ではしっかり三脚を建てられない場所も多い。海外の美術館とか寺院だとかはフラッシュもダメなケースがほとんど。だから手持ちでがんばるしかないんだけど、高感度がいい、ということはシャッタースピードが稼げる。イコールぶれない。滝を撮るときも三脚がなければ水滴が止まった画にしたくなるよね。だったら、高感度に強くシャッタースピードが稼げたほうが助かる。またアイピースのシャッターは高露光の時は必須だよ。まぁD5は金額的に手がでないし、階調も全く別物。いわば全部入りの一台だけど旅行には盗難が怖いし重すぎるよね。よって風景を三脚でしっかり撮っても、手持ちスナップで撮ってもD500はありの一台だ」

とのご意見です。153点のAFポイントやロスレス圧縮RAW10コマ/sの早さから動体撮影への強さが話題になりますが、高感度に強くなることで三脚無し時の風景撮影でも頼りがいがあるとのご意見。みなさん、どう思われますか。

販売が一ヶ月伸びました。楽しみも伸びたと思ってがまんがまん!のNIKONファンより。

書込番号:19572300

ナイスクチコミ!37


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/09 15:25(1年以上前)

>高感度に強くなることで・・・・・

 風景の場合、
 画素数が減ったことを、
 どう捉えるかでしょうか?

書込番号:19572314

ナイスクチコミ!13


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/02/09 15:26(1年以上前)

D800Eを使っている人が、手持ち風景撮影でD500ですか????

勘違いも甚だしいですね。

書込番号:19572317

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/09 15:29(1年以上前)

APS-Cにしては、高感度ということでしかないと思います。

センサーサイズの差は超えられませんよ。

センサーサイズが違うと、立体感も違う。

景色撮影が主なら、D810に買い替えをおすすめします。
あくまで想像ですが、D810の後継機は来年みたいですね。

今のところ、全くの噂がないので、少なくとも夏前ということはないでしょう。

書込番号:19572325

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/02/09 15:39(1年以上前)

風景にも色々ありますからね。

私のように街並み風景メインだと、高感度耐性のある機種は旅行で助かります。
旅行にFX機は持ち出さない考えなので。

書込番号:19572348

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/09 15:42(1年以上前)

軽くて、フルサイズで、三脚必要なしとなれば、ソニーのRかSが良いのでは?

ボディ内手ぶれ補正もついています。


書込番号:19572357

ナイスクチコミ!16


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/02/09 15:43(1年以上前)

スナップ、旅行程度ならD750+VR24-85の方がいいですよ。

私はD610+VR24-85ですが、FXにしては小型軽量で画質はかなり良い。

D500は、D750/D610とほぼ同じ大きさ重さですからね。

書込番号:19572359

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/09 15:44(1年以上前)

高感度、FX機のDfやD750と比べてどうなんでしょうか?
早く、一般の方の作例が見たいです。

あと、DX機で風景だと、広角のレンズが困りそうな気がします。
ズームで14-24mm f2.8や16-35mm f4、単焦点で20mm f1.8や24mm f1.8相当のレンズがあればいいと思いますが。

書込番号:19572360

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/09 15:48(1年以上前)

>dosaniteさん

> 30分間怒濤の講義

ご愁傷様でした〜(;_;)


高感度、たしかにDXの中では一番になるでしょうが、
FXまで入れるとどのあたりになるかな?

現在販売中のD4sがダントツとして、その次にDfを若干抜いてD750が来てるらしいので、D500は、せいぜいこのあたりかと。

書込番号:19572372

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/02/09 16:03(1年以上前)

評価の閾値を下げれば、結構伸びるのでしょうが、風景の場合は一定水準は欲しいので、
D7200より少しとか、まあまあとか、多少とか良い程度でしょうね。
低感度ではFXに太刀打ちできませんし。

書込番号:19572406

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/09 16:11(1年以上前)

>dosaniteさん

APS-CのD500は、焦点距離が1.5倍の望遠専用で、
古サイズのD810は、風景専用で、
MFTのパナGF7は、スナップ・旅行用などでしょうね。

私個人としては、D500とD810の間にD700正統な後継機が欲しいです!!
(仕様は、10ピンターミナル、アイピースシャッター、AFONボタンとAE-Lボタンが並んでいて
古サイズで連写10コマ、動画機能不要、画総数はD5程度で)

でも、札幌SC・福岡SCが閉鎖するのは、寂しいです!!

書込番号:19572427

ナイスクチコミ!8


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/02/09 16:12(1年以上前)

D500の高感度ってフルサイズよりいいの?

書込番号:19572434

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/02/09 16:24(1年以上前)

こういう人たちがD500に期待し過ぎて、実際使ってみてガッカリして「悪」だとか「満足度1」とか不満をいうのだろうね。

書込番号:19572469

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/09 16:38(1年以上前)

この内容をみて「?」しか浮かびませんでした。
まずAPS-Cがフルサイズよりも高感度、画質で有利なことなんてまずありませんし、ましてやD800Eを持って尚且つ風景撮りというのにD500を悩む理由が分かりません。

手持ちの高感度を期待して購入検討するのならば、D5のほうでは?

書込番号:19572500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/09 17:17(1年以上前)

ホンマに?どすなぁ。
どないしてこんな勘違いしはったんやろね。
もうビックリポンやわ。

書込番号:19572579

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2016/02/09 17:22(1年以上前)

まあ、
ニコンの高級機種の販売を支えている、
たくさんの年輩の方々は、
かなりの割合で、
こんなワケワカラン勘違いの方が居ると思います。

そこが、
キャノンにはマネ出来ない、
ニコンのすごい所ですよ。

書込番号:19572596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/09 17:29(1年以上前)

画像処理エンジンで現行のフルサイズ機なみの高感度特性
が得られても、
その画像エンジンをフルサイズ機に適用すれば、更に上の
高感度特性が得られますがな。

毛局、センサーサイズの差は埋められまへんえ。

書込番号:19572617

ナイスクチコミ!9


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2016/02/09 17:29(1年以上前)

風景写真は三脚で丁寧に撮るモチーフ。

高感度特性は関係ないし滝の表現は止めて撮るか、ブラして撮るか
撮り方の問題だよ。

こんなカメ爺、結構多いんだね。

書込番号:19572621

ナイスクチコミ!15


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/02/09 17:45(1年以上前)

>30分間怒濤の講義をしていただきました。まとめますと・・・
よくいるんだ、聞きたくないのに勝手にピント外れのウンチク言うおっさんが。。(〃_ _)σ‖
このおっさんD800Eも使ってないよ、
>海外の美術館とか寺院だとかはフラッシュもダメなケースがほとんど・・・
だから14-24/2.8Gや24/14G、20/18Gなど使用するのに、DXで明るい広角系レンズってある?
35/1.8Gだって換算52.5mm、寺院に向かないよね。
D800Eで14-24/28G等使用しているならD750やソニーα7sのほうが高感度は良くない?
レンズ無ければD500よりレンズが先だと思う。

書込番号:19572658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/02/09 18:29(1年以上前)

難しく考えなさんなo(^o^)o

要するに…欲しいだけ。
その為の理由付けo(^o^)o

書込番号:19572802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2016/02/09 18:36(1年以上前)

それなりに満足して、気にいって使ってもらえば 風景撮りだって いいんじゃないですか。
何も 肩ひじ張って、角立てて非難することでもなかろうに。

気にいった機材で、写真が納得のいくものが撮れれば、
それを 傍から非難めいた口出しするものでもないでしょう。

持論を押し付ける方が 傍迷惑!

元はと言えば スレ主さんが質問したから答えてくれたことでしょう。


書込番号:19572827

ナイスクチコミ!73


この後に63件の返信があります。




ナイスクチコミ134

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

こんにちは。

D5(D4系・D3系)でDXクロップを使うと、
DXクロップ枠より外側は、暗くマスクされてファインダー表示されますね。

D500で、対DX1.3xクロップを使うと、同様に、対DX1.3xクロップ枠より外側は、
暗くマスクされてファインダー表示されるでしょうか?

ニコンのシュールームで実機を確認してきたら済むことですが、
何分平日週末もここのところ忙しく、それだけの時間が取れません。

もし、既に実機でその辺りをご確認されている方がいらっしゃいましたら、
教えて頂きたく、宜しくお願いします。

尚、クロップなんかそもそも使うんか!?とかその手のご意見は、ご遠慮願います。m(_ _)m

書込番号:19561979

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/06 14:40(1年以上前)

D500はクロップ時に黒くマスク化されませんよ。
実機で確認済みです。

書込番号:19562075

Goodアンサーナイスクチコミ!11


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/02/06 14:41(1年以上前)

光学ファインダーだからいっしょ
EVFならフルに表示できる

書込番号:19562076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/06 14:48(1年以上前)

銀座のニコプラで、デモ機操作しましたが、x1.3 は枠だけだったと思います。



書込番号:19562096

Goodアンサーナイスクチコミ!5


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2016/02/06 14:52(1年以上前)

>価格コム専用さん

そうですか、残念。
D7100や7200並みなんですね。

D700以来 D800系では暗くマスクされてファインダー表示されていますが
DX機のクロップは 枠表示だけなんですね。

書込番号:19562107

ナイスクチコミ!9


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2016/02/06 15:23(1年以上前)

まぁ、人それぞれなんでしょうけど、私的には、枠だけの方が、視野率130%化して、動体撮影には重宝しています。

書込番号:19562176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/02/06 15:31(1年以上前)

sweet-dさん

あ〜あそれ分かる。
狭苦っくなくていいですね。

書込番号:19562198

ナイスクチコミ!13


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/06 15:33(1年以上前)

>D700以来 D800系では暗くマスクされてファインダー表示されていますが
>DX機のクロップは 枠表示だけなんですね。

 ちょくちょくクロップを使う事もありますが、気にもした事なかったです。
 FXはD700とD810しか持っていませんが、暗くマスクされた記憶がないです。
 使ってみれば暗くなってもならなくてもそんなに気にならないのでは?

 D500の仕様表見てきましたが通常は視野率100%なのにクロップ時は98%なのですね。

書込番号:19562206

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/02/06 15:33(1年以上前)

AFポイント照明をOFFにしてもダメなのかな?

D600系はそれで黒枠表示になるけど。

書込番号:19562207

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/06 15:40(1年以上前)

短時間でいろいろいじってたので、そのへん、未確認です。

書込番号:19562222

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/06 18:18(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん こんにちは

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/features01.html

上のホームページだと 黒枠だけになっていますが 参考にはならないですよね。

書込番号:19562677

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/06 18:30(1年以上前)

線だけです。

書込番号:19562719

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8998件

2016/02/06 18:36(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
早くにご返信くださったみなさまも、ありがとうございます。

D500の場合は、AFポイントが、対DX1.3xクロップ枠からはみ出るという事もあるからでしょうか、
黒枠のみなんですね。
DX機で対DX1.3xクロップって、レンズの焦点距離が倍相当のより望遠側の画角になり、
昔、使っていたD2XやD2Xsのクロップと同じ感覚で、好きです。
そのD2Xsが、DX機では外周もマスクされるクロップだったので、渾身のDXフラッグシップ機D500は、
どうなんだろう?と思っていましたが、黒枠とはっきりし、解決しました。

気にかけなくともよい質問にお付き合い頂き、感謝致します。

書込番号:19562738

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2016/02/06 22:02(1年以上前)

撮影範囲外のAFポイントが補助するとなるとすごいな

書込番号:19563384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/06 22:03(1年以上前)

FX機(D800,D810)は測距点の赤照明点灯の設定(する、しない)によりクロップ時に黒枠のみにするか、マスクするかが選べます。
マスクをする設定にすると、通常時でも測距点が黒く表示されるだけで赤く点灯しないので、夜など状況によっては不便に感じるかもしれません。
私はクロップ時にマスクされる方がいいので赤点灯照明は諦めています。

書込番号:19563392

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/08 03:34(1年以上前)

D500に対する質問でしょ。

書込番号:19567792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/02/08 06:31(1年以上前)

D500だけ仕様が変わるっていうのも考えづらいですけれどね。
AF枠がある位で。

書込番号:19567877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5179件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/02/08 06:48(1年以上前)

クロップ枠があると、どうしてもそこに構図を入れようと意識し過ぎてしまい、私は確実に日の丸構図にいつもなってしまいます(笑)
なのでクロップよりもトリミングを選ぶことの方が多かったのでD810は重宝してました。

反してD4sを使ってるとクロップやテレコンを使用したくなります^^
今度D500になり、さて2000万画素をどう使うか、望遠域の強化目的で予約しているので今からドキドキソワソワです♪





書込番号:19567893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/08 16:54(1年以上前)

♪届いたしらせは 
 黒い縁取りがありました
https://www.youtube.com/watch?v=WsAYvdcwYjU

書込番号:19569113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/09 17:14(1年以上前)

あくまでも私
富士フイルムPro2を数日カメラ店頭で
ファインダートレーニングしたけれど
これならNikonのDXクロップ枠,DX機の1.3クロップ枠が
遥かに視やすい撮りやすいと思った
クロップ枠でなく通常のファインダーは云うに及ばず

半年D7200に取り組んだせいなのかも
相性というのがあるのかEVFも富士フイルムは見えにくかった
OLYMPUSE-M1で,これなら撮れると

書込番号:19572572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/10 19:09(1年以上前)

メガネでは無理ですよね。

書込番号:19576198

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ131

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マグネシウムボディ?

2016/02/03 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:1914件

D5は、マグネシウムボディとのことですが、こちらの製品も、マグネシウムボディでしょうか?

初心者ですので、宜しくお願いします。

書込番号:19550814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/03 00:32(1年以上前)

>マグネシウムボディでしょうか?

 マグネシウム合金製の上面カバーと背面カバー
  http://chsvimg.nikon.com/lineup/microsite/d500/common/pdf/digital-brochure-ja.pdf
 

書込番号:19550872

Goodアンサーナイスクチコミ!6


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2016/02/03 00:33(1年以上前)

こんばんは。

上面と背面がマグネシウム合金みたいですよ(  ̄▽ ̄)
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/features05.html

書込番号:19550874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/03 00:39(1年以上前)

こんばんは。

一部マグネシウム合金を採用されています。

書込番号:19550894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/03 00:40(1年以上前)

カブってしまいました(笑)

書込番号:19550897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/02/03 00:42(1年以上前)

マグネシウムかどうか気にされているということは強度を問題にされているのでしょうか?

チルトモニターは背に大きな穴を開ける必要がなく、金属(マグネシウム)で覆うことが
出来るので、かえって強いそうです。メーカーの開発者が何かのインタビューで答えていました。

スレ主さんの疑問とはかみ合わない情報かもしれませんが、関連情報としてお知らせしました。

書込番号:19550907

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/03 00:45(1年以上前)

意外ですね。こんなに高いのに・・・

重いレンズを使うと筐体がゆがむので、金属ボディを希望。
7DIIは、あの値段なのに、マグネシウムボディ。

書込番号:19550918

ナイスクチコミ!13


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/02/03 01:00(1年以上前)

> チルトモニターは背に大きな穴を開ける必要がなく、金属(マグネシウム)で覆うことが
> 出来るので、かえって強いそうです。メーカーの開発者が何かのインタビューで答えていました。 

ただ ひとつ、頭に入れておくべきこととして、チルトモニターのヒンジ部は強度的に弱くなります、 
メーカーとしても十分に承知してるはずで、万全の対策は施してることと信じますが、
くれぐれもモニターだけを持って振り回したりしないでください (笑)   
                  

書込番号:19550956

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/03 01:14(1年以上前)

5D4はチルトモニターらしい。

かなりの騒ぎになってます。
ま、注意して使えばいいだけの話です。

書込番号:19550999

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/03 01:40(1年以上前)

ナイスバディです(^o^ゞ

書込番号:19551047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/03 03:00(1年以上前)

めだか。さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:19551127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/02/03 06:48(1年以上前)

一部マグネシウム合金、
残りの部分は、従来はガラス繊維強化のポリカーボネート樹脂が使われましたが、
剛性の高いカーボン繊維強化の樹脂外郭に。

書込番号:19551267

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/03 10:46(1年以上前)

>D5は、マグネシウムボディとのことですが、こちらの製品も、マグネシウムボディでしょうか?

こちらは違うように思います。

「高剛性炭素繊維複合素材を用いた、内部構造を堅固に守るモノコック構造を採用。」

と書かれていますので、最近の自動車と同じくボディとよぶような骨格はない構造だと思います。
(自動車も昔はフレームがあったのですが、今はフレームなしのモノコックボディが主流です。)

金属ボディーのカメラが好きな人には残念かもしれませんが
モノコック構造は、軽量化できるというメリットがあります。

カメラの重量が(重くて)きつくなってきたからミラーレスにする(した)という人が一定数存在する以上
軽量化にも気を使うのはいいことのようにおもいます。

マグネシウム合金の上面カバー、背面カバーというのは、カメラは金属のほうがいいという人の為の配置かなとも感じます。

書込番号:19551784

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/03 13:48(1年以上前)

H.P見たら。

書込番号:19552287

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/02/03 19:56(1年以上前)

「くれぐれもモニターだけを持って振り回したりしないでください」

........XX事故並みの想定外です。三歳以下の孫からは遠ざけとく
べきですね。

書込番号:19553142

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件 ナミ&ビビお転婆Diary+ 

2016/02/03 20:30(1年以上前)

D750から採用されているマグネシウム合金とカーボン繊維の材質の組み合わせは
大きくは騒がれませんがボディ設計上 ひとつの理想で革命的な事だと思います。
D5&D500はまだ握っていませんがD750のあのグリップの握り易さはこのボディー設計があったからだと思われます。

書込番号:19553267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/02/03 20:57(1年以上前)

「高剛性炭素繊維複合素材」

最新の航空機の主翼は皆これですね。日本の二社の独壇場。

書込番号:19553358

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1914件

2016/02/03 23:50(1年以上前)

上級者の皆様、詳しいご回答ありがとうございます。実際のところ、俗に言う、フルメタルボディとは少し違うという認識で良かったのでしょうか?初心者の自分には、少し解りにくいところもありましたが、大体のイメージはつかめました。ありがとうございました。

書込番号:19554051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/04 01:12(1年以上前)

めだか。さん
メーカーに、電話!!


書込番号:19554303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/02/04 11:41(1年以上前)

>「重いレンズを使うと筐体がゆがむ」

ボディーより重いレンズをつけた時は、ボディーではなく
レンズを持って支えるほうが良いでしょう........という事だと
思います。

書込番号:19555133

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング