D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,500 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1419

返信148

お気に入りに追加

標準

まだ日があるので。

2016/02/27 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

D500まだ一度も触っていませんが、SCがなくなったので、発売日までお預けでしょうね。
 それはともかく、キットレンズAF-S16-80mm込みの価格はまるでフルサイズと見まごう価格設定で、とても手が出せません。
 確かにボディの性能が上がれば、それに見合ったレンズというのもわからないわけではないですが、小生の様にせいぜい家庭のA4サイズが最大の出力なので、全く高級レンズの必要性を感じません。

 極端な話、キヤノンの高級コンデジG1X2とD7200をなるべく同じ条件で撮り比べても、A4サイズでその違いはさっぱりわかりません。
 多分、D800クラスで比べても同じことが言えるのではないかと思います。
 
 もちろん、これは小生の長年の経験から言っていることで、異なる意見をお持ちの方が大勢おられるのは承知していますが、やはり、等倍表示とか大判印刷でこそ、単焦点レンズのボケ味とかキレなど高級レンズならではの表現力が発揮されるわけで、ある程度大判出力でなければその違いを見分けることは不可能です。
 ですから、A4クラスとか、ましてやキングサイズクラスなら比較することすら無意味です。
 
 というわけで、D500はボディのみを購入し、手元にあるAF-S18-140mf3.5-5.6、シグマ17-70mmで運用するつもりです。
 発売までまだありますので、このような意見で遊んで見ました。

書込番号:19635405

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2016/02/27 13:08(1年以上前)

好きに使えばいいじゃない
誰かに指示されて写真撮るわけではないんだし・・・

書込番号:19635475

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2016/02/27 13:12(1年以上前)

高級コンデジ、m4/3、APS-C、フルサイズと使ってきましたが、パソコンで見ると違いはすぐに判りますが、LやKGサイズの印刷では画質の差はあまり分かりませんね(ボケ以外は)。

ただ、これは撮れた写真を言っているだけで、高感度、ボケ、AF性能(速さ、正確さ)を比べると全然違いますよね。
昼間の明るい屋外で撮影条件が良く、ボケも必要ない場合はほとんど差が分からないけど、撮りたい写真によって高性能なカメラを使うしかない。瞬時に簡単に設定を変えることができることが必要だったりするため。

例えば、暗い夜景を手持ちで撮るにはフルサイズカメラでローライトAF対応(EV-3対応など)が必要になる。もっと高感度が良いセンサーや画像処理エンジンが開発されれば別ですが、それでもセンサーサイズの有利性は変わらない気がします。

以前から言われている通り、カメラは撮りたいものによって使い分けですよね。カメラ1台しかないのであれば頻度や優先度から選ぶしかない。

と書きましたが、以前よりはずいぶん少なくなったけど未だに毎年カメラを買ってます。今年は特に危険な気がしてきました。シグマが〜

あっ、D500ネタ以外の余計なことを書いてしまいました。ごめんなさい。

書込番号:19635484

ナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2016/02/27 13:22(1年以上前)

また始まったかな…

それにしても、触ってもいないのに
撮ってもいないのに良か…

このスレ主さんは相変わらずですね。

「フジのコメントについて」のスレも結局…

どうぞお好きなようにしてください。

書込番号:19635510

ナイスクチコミ!37


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/02/27 13:51(1年以上前)

 ・・・・・・・ スルー ・・・・・・・・・・・ (;¬_¬)    
                   

書込番号:19635601

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/02/27 15:00(1年以上前)

〉、キヤノンの高級コンデジG1X2とD7200をなるべく同じ条件で撮り比べても、A4サイズでその違いがさっぱりわかりません。

D500には何を求めているのでしょうか?

連写ですか?

連写が必要ないならD7200で良いと思いますし、プリントして違いがわからないならG1Xmk2で良いのでは?

『良』って何が『良』なのでしょうか?
内容的に『他』ならわかるけど?

書込番号:19635818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2016/02/27 16:41(1年以上前)

fuku社長さん
 
>D500には何を求めているのでしょうか?
連写ですか?連写が必要ないならD7200で良いと思いますし、プリントして違いがわからないならG1Xmk2で良いのでは?<
 
 何も知らないものに教え諭すかのような言いようだが、「小生の長年の経験から・・・」と断っているのであるから、初心者とみなすような見当違いのご意見は返答に困る。
 
 連写であれ、高感度であれ、どのような使い方をしようが、搭載されるスペックが高性能であることに文句を言うものはいまい。
 ましてや、>プリントして違いがわからないならG1Xmk2で良いのでは?<などというに至っては、優越感丸出し上から目線の物言いである。
 写真に凝るものの悪い癖は、いかにも、写真そのものに通じているかのごとく知ったかぶりで、他人に御託を述べたがる悪い癖を持ったものが少なくないことである。
 せいぜいA44の写真なら、高級も中級もみな一緒、見分けら得るわけがない。 

書込番号:19636133

ナイスクチコミ!13


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/02/27 16:59(1年以上前)

ほらっ! はじまったぞぉ〜 ・・・・・ (・_・)σ   
             

書込番号:19636194

ナイスクチコミ!34


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2016/02/27 17:14(1年以上前)

やはり、同じような展開が始まってきましたね。
スレ主さん、思ったようにすればいいのです。



突っ込みますが、

A4が210o×297o
A5が148o×210o

A10で26o×37o

A44 どんな大きさか…ああ面倒じゃ

A44じゃ、見分けなんかできないかもね



書込番号:19636241

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/27 18:59(1年以上前)

長年の経験から、カメラはTPOと天候ですね。光の世界です。

レンズも同じく、状況でそれぞれですね。松竹梅です。2台体制や3台使用ですと(付け替えが面倒で)。

写真の最終形として、プリント出力ですがその前段階としてキャブモニターでのRAW処理

がありますね。(D70→D300,700→D800→D810になってだいぶ楽になりましたが、)

出力としてプリンターにも気を使います。顔料、染料などもありますね。

A3ノビなどが写真愛好家にはいいですね。

機材に関してはご満足の1台でということでしょうか。あくまで対象物を表現する入力用道具です。

タフで、ピントしっかりで、豊かな諧調性をもって期待に応えうる性能があればいいですね。

必ず動くという信頼性第一で、何事も断言はできませんよ。

書込番号:19636596

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/02/27 20:38(1年以上前)

>murazinzyaさん

A44なら高級レンズが必要なんじゃないかな?
出力出来るプリンターがあるかは不明だが。

〉発売までまだありますので、このような意見で遊んで見ました。

SNSで遊べば良いんじゃないかな?
スレの内容から『良』の意味が不明だし。

書込番号:19636967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/02/27 20:52(1年以上前)

A44って凄い小さいだろうなぁ・・・って、余計なツッコミしても仕方がないので、ここはA4ということで(^^ゞ
私なんてL版しか印刷しませんし、精々Facebookにアップして楽しむ程度ですから、コンデジで十分ですよ。
D500なんて宝の持ち腐れです。
そんな私はD7200ユーザーで・・・使いこなせていませんけど(^_^;)

初心者の私が言うのも何ですが、フラッグシップ機使う方ならそれなりのレンズも揃えたいと思うのが普通なのかなと思っていました。
後は本体よりもレンズと考える方が多いのかなぁ・・・とも思いますけどね。
レンズはそこそこでD500本体にお金をかけた場合と、現行機種でもいいレンズを使った場合との比較なんて出てくると面白いかもしれませんね。

書込番号:19637008

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/02/27 20:58(1年以上前)

「大判出力でなければその違いを見分けることは不可能」........スレ主さんのご意見はまともですよ。私は探鳥旅行のときRX100IIIで風景などを撮ったりしますが、A3ノビにプリントしても、同時にD750で撮ったものと見間違うことがあります。

でも、暗くなったり、特に階調が厳しい被写体などでは、ごく些細なものですが徐々に差が現れます。それをもってフルサイズ命と言う人がいますが、それはそれで本人の勝手ですね。

月並みなルックスの人にぞっこん惚れた当人に、それほどでもないよと言ってやる必要はありません。本人が幸せなら他人が必要はないでしょう。

写真展示会に行って、どれはフルサイズでとったか、APS-Cか、はたまた4/3を当てさせたら半分さえ当たらないのではないかとおもいます。山感ですが。

書込番号:19637035

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/27 21:01(1年以上前)

あまりよく解らないな

だからD3300とかD5300
買いましたって訳でもないんでしょ


書込番号:19637047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/27 21:46(1年以上前)

>murazinzyaさん
 
〉何も知らないものに教え諭すかのような言いようだが、
〉「小生の長年の経験から・・・」と断っているのであるから、
〉初心者とみなすような見当違いのご意見は返答に困る。

だから ご自身で選択した機材で,撮影を愉しみましょう
あっち こっち とスレ立てて
他人(ひと)の意見は聴く気はない 自分の意見は通らないと
穏やかなカメラライフを 無理に掻き乱す必要もないはず
あなたがD500が必要と判断なさったのなら D500を買えばいい
誰かのお墨付きが欲しい 初心者 じゃないのだから

書込番号:19637267

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/27 22:16(1年以上前)

簡単なことですよ。
A4サイズで差がわかる被写体と、差がわからない被写体があるということです。

つまり、差がわからない被写体しか撮らないなら、D500は必要ない。
それぐらい、ある性能に特化したカメラであり、それには目的に見合ったレンズが必要となります。

書込番号:19637424

ナイスクチコミ!15


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/27 22:16(1年以上前)

どこのSCがなくなったから触れないんですか?
そんな過去の話をワザワザしなくても良いでしょう。

書込番号:19637429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/27 22:20(1年以上前)

価格、高いですか?
今まで同クラスの機種を買ってないでしょう?

書込番号:19637453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/27 22:27(1年以上前)

長年の経験?
長年て年数ですか?
それは何年から長年て言って良いですか?

経験の少ない私より、と言うか経験なしでカメラ嫌いの私の妻よりダメじゃないですか。
Lサイズでも判断出来ますよ。
だからカメラ嫌いの妻でも私がデジイチで写真を撮ることを認めているんですから。

書込番号:19637488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/02/27 22:31(1年以上前)

okiomaさん

ちなみに私の業界でA4の寸法は?と質問すると ニーキュウナナのニヒャクト―と皆答えます。



書込番号:19637514

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2016/02/27 22:44(1年以上前)

ブローニングさん

おばんです。
A4て、そういう呼び方もあるのですね初めて聞きます。
その前に、A○、B○と言われても調べないと寸法はわかりません…

書込番号:19637580

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/02/28 02:23(1年以上前)

> okiomaさん、 こんばんわ♪  

A4サイズは 210 x 297mm 、A5サイズは A4を二つ折りにした 210 x 148mm 、
自分たちが小中学校時代、いやぁ〜なテストで定番のサイズ(笑) だったのが、B判ですね♪ 
B4サイズ 257 x 364mm 、B5サイズ257 x 182mm 、 

ついでに書道半紙は 242 x 333mm 、 
昔の尺貫法のサイズからきてるので、ちょっと変則的なサイズになってるようです、、  

まぁ、用紙のサイズなんて その都度調べられるし、気にしなくて エーヨン ・・・・ ナンチャッテ ( ^ ^ ) 
               

書込番号:19638228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/28 03:37(1年以上前)

>写真に凝るものの悪い癖は、いかにも、写真そのものに通じているかのごとく知ったかぶりで、他人に御託を述べたがる悪い癖を持ったものが少なくないことである。
>せいぜいA44の写真なら、高級も中級もみな一緒、見分けら得るわけがない。

物凄い「おま言う」(^^;

書込番号:19638281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2016/02/28 07:53(1年以上前)

syuziicoさん

返信ありがとうございます。
A4はA3の半分というのは承知していますが、
寸法までは覚えていないので…

スレ主さんんのミスタッチのおかげで興味を持ったんですが…
でも途中でやめました…
まず実用的な大きさでもないしね。

書込番号:19638550

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/28 09:56(1年以上前)

だからどこのSCが閉鎖になったから触れないんですか?
横浜?
最近閉鎖になって触れないSCはないと思ってましたが…。

書込番号:19638895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2016/02/28 10:34(1年以上前)

 何度も言いますが、家庭用プリンターのA4程度の出力なら、フルサイズ、APS-C、m4/3、それに高級コンデジの画質の違いを躊躇せず、即座に指摘できる自信のあるユーザーはどれほどいるのかということを問題提起させていただいています。
 もちろん、趣味の世界にこのようなテーマを取り上げるのは全くのヤボテンだということは百も承知二百も合点で、ユーザーの顰蹙を買うのは承知の上で申し上げています。

 なぜ、こんなことを言うかと申しますと、フイルム時代からカメラに触れていますが、特に最近の進歩の過程でフォーマットによる画質の違いについて、見分けることが困難になってきたという実感があるからです。
 もちろん、PC上で等倍比較すれば、その違いは歴然ですが、くどいようですがA4サイズぐらいの出力ではどれも一緒の画質に見えます。
 
 ここで読み違えてほしくないのは、小生はあくまで、”A4程度の一般家庭用プリンターで出力する写真画質”について述べているのであって、マクロとか望遠レンズなどの必要性の有無ついて、触れているわけではないということを理解していただきたいと思います。
 

書込番号:19639009

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2016/02/28 10:51(1年以上前)

おっA4になっていますね…

昔からやっているとか、
自分自身の持っている知識しか認めないので、
これ以上何を言っても変わりないのでは?

でもね
人それぞれ、求めるものが違えば必要なものも違ってくるかと。
別に、必要ないと思えばそれはそれでいいのでは?

だから、このスレは、スレを立てた時点ですでに終了しています。






書込番号:19639072

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/02/28 10:54(1年以上前)

>murazinzyaさん
極端な話ですが、iPhoneで撮った写真の方がフルサイズ一眼レフよりもいいと感じる場面もありますけど、そういう議論しても仕方がないんじゃないかと思いますが。
使い方や満足度なんて個人差がありますから、価値観を押し付けられてもねぇ。

書込番号:19639081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/02/28 11:24(1年以上前)

〉 何度も言いますが、家庭用プリンターのA4程度の出力なら、フルサイズ、APS-C、m4/3、それに高級コンデジの画質の違いを躊躇せず、即座に指摘できる自信のあるユーザーはどれほどいるのかということを問題提起させていただいています。

スレの内容が変わっているな。

D500に16-80はフルサイズ級の価格。
最大でA4プリントだからG1Xmk2とD7200比べても違いはわからない。
だから高級レンズは必要ないって内容じゃなかったかな?

内容から何が『良』なのか、誰もわからないスレ。

結局何が言いたいのか不明。
日記ってことで流すのが一番ってことですな。

書込番号:19639192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/28 11:42(1年以上前)

実は私より経験が浅いんでしょ?
そうでなければ言っていることがおかしいです。

とりあえずSCでも行って直に触れてみてからにしませんか?

書込番号:19639259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2016/02/28 12:37(1年以上前)

>スレの内容が変わっているな。<
 冒頭にあげたスレの続きで意見を述べており、A4ぐらいの写真出力では、フォーマットの違い、高額のレンズといえども、画質の差を見分けるのは困難だと述べている。
 まぁ、プロでもハイアマでもないのにレンズ沼にはまっているユーザーにとっては絶対触れてほしくないテーマで、憎まれるのがオチだろうがこれが現実というもの。

書込番号:19639409

ナイスクチコミ!3


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2016/02/28 13:32(1年以上前)

センサーサイズで大きな違いが出るのは薄暗い場所での撮影でしょうね。

要は高感度性能の差ですね。

センサーサイズ大→高感度耐性◎
センサーサイズ小→高感度耐性×

より高画質の写真を撮るためには出来るだけセンサーサイズの大きなカメラを買う。
これ常識です。

そして良いものには高い対価を支払う。
これも常識です。

買えない物に僻むのはみっともないですよ。

書込番号:19639600

ナイスクチコミ!21


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/02/28 13:54(1年以上前)

>小生の様にせいぜい家庭のA4サイズが最大の出力なので、全く高級レンズの必要性を感じません。
>これは小生の長年の経験から言っていることで、・・・

レンズの違いはA4サイズでもハッキリ解るよ、自分は全紙が基本なので、A4はテストプリント位の感覚、なのでA4でペケの写真は消去。
更にプリンターの能力は大切よ。
>キットレンズ込みの価格がフルサイズとみまごう価格云々ですが・・・
当たり前でしよ?DX機はFX機より安値でないといけないのですか?誰が決めたの?
価格が高いと思うなら買わないこと、必要な人が購入すれば済む門題、スレ主さんに買ってもらいたい訳じゃ無いんだしね。
ましてスレ主さんの使い方ではD500は無駄な機材と思う。
こんな事でスレを起てるのは、自己解決力の欠如としか思えない。

書込番号:19639660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/28 13:55(1年以上前)

答えると嘘がバレることや知識不足のことはスルーなんですね。

ただたんに周りの反応を楽しんでいるのだと思っていましたが、もしかして本当にカメラやレンズの違いが分からないのですか?

書込番号:19639662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/02/28 14:51(1年以上前)

>小鳥さん

過去にフルサイズ不要とかスレ立てていたし、フルサイズは重いとか言っていましたからね。

D500はD7200やD600より重い。

適当なんでしょうね。

書込番号:19639828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件 D500 ボディの満足度5

2016/02/28 16:20(1年以上前)

何このおっさんはw
時代について行けていないだけじゃないですか!
というか個人個人の主観が強くなるテーマなんてスレ主の思うように書けばそれがベストじゃないですかw
何がレンズ、カメラ沼なんですかね?
本当に沼に嵌ったら、「○○はいいぞ」だけでだいたい通じるのが沼の住人なんですよね。
あと沼の住人はここまで下らない事は自分だけで考えるわw

書込番号:19640072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/28 18:02(1年以上前)

たかがA4されどA4・・・

書込番号:19640423

ナイスクチコミ!7


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2016/02/29 11:59(1年以上前)

 まぁ、A4サイズぐらいでは、高級レンズも、キットレンズもましてやフルサイズもm4/3も出力される画像の違いを見分けるのは至難の業というより、人の目は色彩ほどには画像の詳細を捉えることはできないという事実を無視して、いくら論議しても始まらないだろう。
 プリンターはそれを前提として製品化されているというから、なるほどと納得がいくというものだ。
 
 この事実を認めたくないユーザーのなんと多いことか。
 キットレンズに飽き足らず、さらにより良い画質を得ようと高級レンズに手を出してみたもの期待通りの出来栄えでないことにどれほどのユーザーが失望したことか。
 グレードアップするなら、少なくともA3ノビ以上全紙とかポスターなどの印刷が対象でなければ、投資の効果は得られないということを知るべきだ。

書込番号:19642709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/02/29 12:32(1年以上前)

>murazinzyaさん
カメラ歴の長い方は、暗いキットレンズで明るく綺麗な写真を撮る技術をお持ちなんですね。
その技術、是非ご伝授下さい。
暗い室内ではf地の小さなレンズを求めて巨額な投資もできずに悩んでおりますので、何卒お願い致します。

書込番号:19642814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2016/02/29 12:45(1年以上前)

一色多にA4サイズで括ってしまう視野の狭さ。
A4サイズに一体何があるんですか?
写真用紙に拘る理由が良く分からない。

普通にフルHDモニターで違いが分かります。
ダイナミックレンジの差なんて絶対に誤魔化せませんから。

モニター見ながら写真の出来をニンマリ楽しむのも写真の楽しみ方の一つ。

視野が狭いと物事を楽しめない。
このオジサンはその良い見本ですね。

書込番号:19642865

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2016/02/29 12:51(1年以上前)

趣味の上なら何を使おうがいいのでは。

それを偉そうに
知るべきとか
上から目線で、
なんでスレ主に賛同しなければならないの?
違いが分かる人もいれば、
分からないスレ主なんだから自分の信じた道を進めばいいだけ。

撮るための設定条件だって、スレ主の考え以外にもいっぱいあると思うんだよね。
それをA4位ならレンズが高級レンズを使用しても分からないとか関係ないね。
人が何をどう使おうがなぜここまでムキになるのか…

同じ使用者であっても、
ボケを優先に撮ることもあれば
パンフォーカスに撮ることだって有るんだよ。
同じ被写体で被写体までの距離背景までの距離、焦点距離が同じでも
暗いレンズの開放値と明るいレンズの開放値で見比べればすぐに違いは分かります。
センサーサイズが違えば、またこれも同じで違いが分かります。

また、逆光での耐性とかも変わってくることもあるのです。

何を、どう望むかはその人の考え、
スレ主が分からないからといって、
人の使うものまでとやかく言う資格はスレ主には全くなし。

書込番号:19642894

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/02/29 13:30(1年以上前)

プリンターはA3ノビ対応使っている。
更新したいなとは思っているが。
写真展にはA3ノビで出力して展示した。

キットレンズも使っているが、Lレンズも使っているが失望したことはない。

まぁ経験経験言っても実力があるかは未知数だしな。

結局D500を欲しいだけなんだろな。
最初から欲しいから買うと書き込みすれば良いのに。

A4だから高級コンデジとD7200との違いはわからないって書き込みしている。
だとしたらD500でも変らんだろうに。

と言うより、何が『良』なのか?
未だに答えていないな。

書込番号:19643013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/29 13:43(1年以上前)

なんかちょっと違う・・・なんとかしたい
じゃあやってみよう・・・でやってみて
満足できる結果かどうかはともかく
納得できる これが大事

書込番号:19643046

ナイスクチコミ!2


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2016/02/29 16:48(1年以上前)

 小生はあくまで一般的な家庭用プリンターの写真品質についての一点に絞って意見を述べており、その他の「ボケ味」とか「モニター画像の云々」とか「解放値の見比べ」とか、あるいは、魚眼レンズの面白さとか、ミクロとか、画質以外について一切言及していないのに関わらず、写真そのものが全く理解できない因業おやじみたいにコキおろしているが、写真画質の差は高級レンズであろうと、キットレンズであろうと、はたまたフルサイズであろうとm4/3であろうと、それなりの大判に出力しなければ違いなど分かるわけがないと再三再四論旨を絞って述べている。
 どうも、当方が述べんとする趣旨を曲解して、罵倒モード全開のカキコミが多いが、論理的に反論してこの因業おやじを納得させてもらいたいものだ。

書込番号:19643510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/02/29 17:12(1年以上前)

「少なくともA3ノビ以上全紙とかポスターなどの印刷が対象でなければ、投資の効果は得られないということを知るべきだ」

もうひとつあります。「モニターで等倍観賞して悦にいる」.......これだって他人にとやかく言われる筋合いのない立派な趣味でしょう。

それに投資の効果を本来趣味に当てはめるべきではありません。むしろ費用対効果を追い求めないところに趣味の神髄があるように思えます。

書込番号:19643569

ナイスクチコミ!18


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/29 17:42(1年以上前)

 本当に違いが判らないのかも知れませんね。
 自分が判らなければ他の人も判らないと思ってしまうのも判ります。
 私も昔はオーディオが好きで色々と聴いていました。
 ジェフローランドのアンプにワディアのDAコンバータとかが好みでした(同じ好みだった人いますか?)。
 バカみたいに高いのが良いのではなく自分の耳で聴いて選んでました。
 しかし、最近は判りません。耳というか対応する感性が衰えたんでしょうね。
 現在は場所も取らないオンキョーのCDレシーバで満足しています。安いしネットワークも使えて便利です。

 murazinzyaさんも全てが判らなくなっているのかと思います。
 最初の、コンデジとデジイチで同じ条件で撮って比べても判らないとありましたが、コンデジとデジイチを同じ条件で使う事態がおかしな話です。定点写真を自動撮影で行うわけではないのですから。
 長年の撮影経験があるのでしたらカメラ・レンズの性能に合わせてその場の撮影設定を行って切り取るのですからその画像はLサイズであろうが全紙であろうが関係なく違いが判るはずです。
 この違いは長年の経験は関係なく判ります。

 一般家庭用プリンタでの出力でもコンデジとデジイチ、またレンズの違いを判らなく撮影する方が難しいです。

 でも、判らなくなったのなら安上がりです。
 欲しいのに買えないのを納得させる言い訳をウダウダ捏ね繰り回さなくても良いと思います。

書込番号:19643662

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/29 17:51(1年以上前)

もう10数年前の事ですが
レース写真の写真展で
フイルムに交じって200万画素ベースのデジタル機で撮影した写真を画素補完し全紙出力
の展示がありました

コダックの補完技術と出力が良かったのは判りませんが
フイルムと比べ遜色ありませんでした

その時
画素数ってそんなに重要じゃないなななんて思いました

当時デジタル出力の赤系の色がまだ若干銀塩に追いついていなかった感じでした

画素数はいらないとか無駄とまでは言いませんが
画素数が多ければとまでは思いません
高isoも高速連写も同様にやたら多い事にあまりメリットを感じません

iso400、5コマ/秒のフイルムの頃も十分楽しかったです




書込番号:19643688

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2016/02/29 19:09(1年以上前)

結局は、わからないような条件にして撮影している判断ができないだけ。
単純な内容ですね。

ですから先に言ったように、
このスレ内容はスレを立てた時点で終了している内容が無いスレなんです。


それに、良を付けた理由すら語れないようですから…
もともと内容のないスレなんですよ。

価格.COMの良の付ける判断からして、そのルールから外れていますからね。

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005

良…その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「良い(満足した)」内容の場合


スレ主の一番の問題点

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR015

掲示板が荒れる例)

1.他者の意見を尊重せず、一方的な主張を繰り返し投稿する


お疲れ様でした!




書込番号:19643908

ナイスクチコミ!20


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/29 20:15(1年以上前)

>それに、良を付けた理由すら語れないようですから…
>もともと内容のないスレなんですよ。

 私の、「どこのSCが閉鎖になったから触れないんですか?」の質問にも答えられないようですので、実際にSCに行って触ろうとしたわけでもないと思います。
 本当はニコンに興味がないというか、ニコンを使ったこともないんじゃないですか?
 レビューを見てみたらオリンパスとペンタックス……。
 ニコンが嫌いでアラシたいだけにしか思えません。
 どのメーカーでも自分の好きな機種を買って好きなように撮れば良いのに……。

書込番号:19644114

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/02/29 20:27(1年以上前)

〉 どうも、当方が述べんとする趣旨を曲解して、罵倒モード全開のカキコミが多いが、論理的に反論してこの因業おやじを納得させてもらい

何が『良』なのか?
『良』の理由をきちんと説明して納得させて欲しいもんだ。

G1Xmk2とD7200のプリントに差がわからないのに、なぜD500を購入するのか?

納得させて欲しいもんだな。

書込番号:19644154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/29 20:31(1年以上前)

 ちなみに、札幌SCと福岡SCの業務終了日は4月28日です。
 まだ日があります。

書込番号:19644176

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/29 21:03(1年以上前)

>murazinzyaさん

>「小生の長年の経験から・・・」と断っているのであるから、初心者とみなすような見当違いのご意見は返答に困る。

>もちろん、PC上で等倍比較すれば、その違いは歴然ですが、くどいようですがA4サイズぐらいの出力ではどれも一緒の画質に見えます。
失礼ながら確認事項で、
プリンター設定やモニター設定は?
箱から出してそのままのメーカー出荷設定(メーカー推奨状態)ではないですよね。

書込番号:19644323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/02/29 21:12(1年以上前)

>murazinzyaさん

私のような若輩者が失礼かと存じますが、あえて言わさせてもらいます。
コキ下ろすとか言っていますが、自分の意見と合致しない意見に耳を傾けない貴方の姿勢に問題があると思いますが。
色々な方が意見を述べていることに対して、貴方なりの見解を述べてから言ってもらいたいですね。

>一般的な家庭用プリンターの写真品質についての一点に絞って・・・

家庭用プリンターだって、機種毎の差やレンズの差が出ると思いますよ。
もちろん、プリンターの種類による発色の差もありますね。
その写真がフルサイズで撮影したのかマイクロフォーサーズで撮影したのかを言い当てられるのかは別問題でしょ。

フルサイズを使う意味は、より広角で撮影したかったり、高感度耐性を求めてという方が多いのでは。
動体撮影ではAPS-Cの方がいいという方もいますしね。

先の私の質問はどうでもいいのですが、一点だけ貴方がD500を買う意味を教えて下さい。
フルサイズやマイクロフォーサーズなのどの機種毎の差が無いのなら、意味無いでしょ。
レンズの差が大きいのがわかっているなら、レンズに投資すべきじゃないかと。

素人の戯言でしょうかね?

書込番号:19644351

ナイスクチコミ!9


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/02/29 22:31(1年以上前)

> okiomaさん
 > このスレ内容はスレを立てた時点で終了している内容が無いスレなんです。

いえ いえ、そんなことはないですよ♪ 
okiomaさんをはじめ fuku社長さん、小鳥さん、9464649さん、woodpecker.meさん、その他の方のご意見 すべて、
自分にとっては 『なるほどぉ〜! そうなのか〜♪』 と思える貴重なご意見でした ( ^ー゜)b 
その意味では、このスレは有意義なスレだったと考えます、 

ただ 当のスレ主殿だけには どうしても伝わらなかった、ということですよ ( ^ ^ )  
みなさん、勉強させてもらいました、 ありがとうございました m(_ _)m    
                 

書込番号:19644736

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2016/02/29 22:48(1年以上前)

プリンターの事をって言ってるのは分かるし、ほとんどの人は理解していると思うけど、
そうじゃないと言ってるご本人が、レンズ、レンズと繰り返し書込みをしているのは買えない僻みとしか読み取れない・・・。

おそらく自分のことであろう書込み(w
>キットレンズに飽き足らず、さらにより良い画質を得ようと高級レンズに手を出してみたもの期待通りの出来栄えでないことにどれほどのユーザーが失望したことか。

高価なレンズを買うのは単純に画質が良くなるからでは無く、そのレンズでしかできない表現が欲しいから買うわけで。
センサーサイズも然り。センサーが大きいから単純に高画質と思っている人はコンデジしか持ったことが無い人くらいでは?
そもそも機材に頼って、機材を理解しようとせず、自信のセンスも磨こうとしないから伸びが無い。だから視野の狭いこんなくだらないスレを立てる。
構図とか、撮影の被写体に対しての理解を深め、いい写真を見て考えてセンスを磨いた方が、期待通りの出来映えに近づけると思います。

そこそこな若輩者ですが、スレを見てそう思いました。自身の戒めとしてあえて書込みます。

書込番号:19644798

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/01 01:39(1年以上前)

カメラ雑誌だったか?、カメラのムック本だったか?で、
ニコンの方が言っておられましたよ。

曰く、フルサイズに拘りを持っているのは、意外と初心者の方に多いそうです。

ベテランの人ほど素子のサイズなどには拘らず、
フルサイズからコンデジまで適材適所、自在に使いこなしておられるそうです。

書込番号:19645304

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/03/01 07:01(1年以上前)

長年の経験からデジカメは、結局何れも一緒です。

書込番号:19645498

ナイスクチコミ!5


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2016/03/01 10:42(1年以上前)

 この価格.COMの口コミ掲示板は「仲良しクラブ」「同好会」的な内容が規約の本旨かと思い、利用規約にざっと目を通したが、条文のどこにも、製品に対する批判や疑問などの投稿は禁止するなどの文言は見当たらず、むしろ自由な感想や意見の交換の場というのが本来の目的だろう。
 しかしながら、どうもユーザー心理としては「仲良しクラブ」的な心理が働くようで、疑問や批判などの異論は即、感情的に排除、排斥にかかるものもあり、これこそ規約をないがしろにする暴論であろう。
 月も変わったことだし、これにて終了仕候といきますか。

書込番号:19645906

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/03/01 13:07(1年以上前)

> むしろ自由な感想や意見の交換の場というのが本来の目的だろう。 

あなた様の投稿言動は 見事に このあなた様の言葉に集約されてるんですよ、 
みなさんは、あなた様を批判するコメントを書き込んでるのではない、 
スレ主殿はこのような意見を書いてらっしゃいますが、こういう見方考え方もありますよと書いている。 
それをあなた様は、ご自分へのバッシングと受け止めて、せっかくの貴重なコメントを書いた人を酷い文言で罵倒する、 
『自由な感想や意見の交換の場』 を徹底的に否定してるのは、あなた様にほかならないんだよねぇ (;´・ω・) 

  ・・・・・と書いても、あなた様には "とうぜん" 理解できないことでしょうねぇ・・・・・ 

あなた様に対するコメントは これで最後とします、 
何か別スレを立ち上げられても、あなた様のHNを見た瞬間に即行スルーさせてもらいます、 

なにかと考えさせられるスレッドを経験させてもらいました、 ありがとうございました m(_ _)m 
                 

書込番号:19646272

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/03/01 13:18(1年以上前)

仲良しクラブ?
まあ、楽しく情報交換できればいいのでは?

書込番号:19646302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2016/03/01 23:08(1年以上前)

A4サイズだと、家庭用インクジェット印刷でも
フルサイズ、APS-C、コンデジでかなり差を感じますね。
もちろん、高倍率ズームと高級レンズの差も感じますね。
特に自然な雰囲気とか、その場に居るような空気感とか、
A4サイズになると、かなりの差を感じる場合が多いですね。
私は画質至上主義ではありませんから、便利さ優先で、
高倍率ズームやミラーレスもどんどん使います。

書込番号:19648001

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2016/03/02 10:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ナノブロック買ってしまった・・・

>murazinzyaさん
 みなさん
 こんにちは

D500良かったですよ。
ミラーショックが少なくて、現行フルサイズだとD810と同等の感触でした。
ファインダーは、フルサイズと変わらない見易さでした。
レンズの方は、ナノクリなので高いんじゃないでしょうか。
高いな〜と思っていましたが、実物に触って納得しました。

同じ条件での撮影であまり差がでないのは、その通りだと思います。
車に例えるなら、街中で走る分には軽でも普通車でも、そう変わりませんよね?
でも高速道路走るとか長距離走るとかなると話は変わってきます。
どこを基準に置くかで必要性は変わってくると思いますので、現状で不満なく撮影できていれば、本機種を検討する必要はないと思いますよ。

書込番号:19649033

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/03/02 11:04(1年以上前)

>鳥・鉄鳥撮り好きさん

「フルサイズに拘りを持っているのは、意外と初心者の方に多いそうです。」..........やっぱりそうですね。情報多謝。

ようするに、スレ主さんが拘っている事そのものですね。センサーサイズなんて状況や被写体に応じて選べば
よいということでしょう。でも各フォーマット間に、使うレンズの焦点距離を勘案すれば、歴然とした差はあります。

森山大道はコンデジ、それも1/2.3センサーのコンデジであれほど多くの写真集を出したりしています。まあ、彼は
ブレ、アレ、ボケの元祖ですし、その作風はあまり他人が真似できないものではありますが。

書込番号:19649092

ナイスクチコミ!1


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2016/03/02 11:10(1年以上前)

 小生のスレの趣旨から、D500を選ぶ理由は何かとしつこく聞いてくるユーザーがおりますので、お答えしますが、スペックが高い機種が嫌いなユーザーはいないでしょう。
 ただそれだけです。

 このスレ結論など出ようもありませんので、終了しますが、最後に一言。
 ご意見の中には、小生の趣旨に納得とは言わないまでも「家庭用プリンターのA4写真出力では、フルサイズであろうと、m4/3だろうと、キットレンズだろうと高級レンズだろうと、画質の差を見極めるのは不可能」という考えを持ったユーザーが実際に存在しているのは事実と認めておられることです。
 
 画質の違いは明白だとするユーザーにしても、その理由が「雰囲気」とか「センス」とか「ボケ」とか「パンフォーカス」あるいは本筋から離れた「PCモニターでの等倍比較」とか、はたまた、ダイナミックレンジなどというに至っては、返答のしようもない意見で、画質がどう違うかについての納得できる意見には出会いませんでしたね。
 それほど自信があるなら、マイクロフォーサーズのスレでフルサイズ機とOM-D E-M1のA4写真の画質は明らかに違うと意見を自信をもって開陳してはどうか。
 期待して待ってます。

書込番号:19649106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/03/02 11:27(1年以上前)

画質云々言って、結局スペック自慢のためですか。
で、D500で撮った写真と、D7200で撮った写真の見分けも付かないと。
馬鹿馬鹿しい結論ですね。

書込番号:19649139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2016/03/02 12:32(1年以上前)

9464649さん

>画質云々言って、結局スペック自慢のためですか。で、D500で撮った写真と、D7200で撮った写真の見分けも付かないと。
馬鹿馬鹿しい結論ですね。<
 
 馬鹿馬鹿しい意見にツッコミを入れられて、捨て台詞ですか(笑)。
「A4写真では画質の差を見極めるのは不可能」との小生のスレに、それじゃD500を購入する意義の矛盾点を突っ込みたかったのだろうが、公表されているD500のスペックは画質だけではないだろうに、AF、測光、連写、チルトモニター、シャッター機能どれをとっても現有D7200のスペックを凌駕している。
 レスしないつもりでいたが、あまりにも腹正しい愚弄な意見に喝を入れる。

書込番号:19649334

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2016/03/02 13:01(1年以上前)

>小生のスレの趣旨から、D500を選ぶ理由は何かとしつこく聞いてくるユーザーがおりますので、お答えしますが、スペックが高い機種が嫌いなユーザーはいないでしょう。
 ただそれだけです。


バカ丸出し…
同じ穴の狢じゃん

レンズが、センサーサイズがどうこう言って違いが分からないのに
D500のスペックは許すの…


スペックの良いレンズを使ってもセンサーサイズが大きいの使っても同じでは…


で、使ってもいない、触ってもいない機種に
良を付けた理由もスペックだけの判断だったんだ…

書込番号:19649449

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/03/02 13:29(1年以上前)

>murazinzyaさん
捨て台詞って何ですかね?(^_^;)
で、そのスペックの差はA4家庭用プリンターで印刷された写真で区別が付くんですか?
付かないなら単なるスペック自慢でしょ。
少なくとも高感度の話は出ていなかったはず。
不快に思われたのなら謝りますが、私の発言は撤回しませんよ。

書込番号:19649536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/03/02 16:00(1年以上前)

どーか・・・・・ みなさん、そのくらいで、、  虚しいだけです (;´・ω・)  

どちらか他のスレで、楽しい討論をしましょ〜 \(^○^)/  
              

書込番号:19649920

ナイスクチコミ!8


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/03/02 17:07(1年以上前)

>D500はボディのみを購入し、手元にあるAF-S18-140mf3.5-5.6、シグマ17-70mmで運用するつもりです。

 写真歴が短いようなので判らないのかも知れませんが、ペンタックス用シグマ17-70mmはニコンのカメラでは使えません。

書込番号:19650064

ナイスクチコミ!1


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2016/03/02 18:02(1年以上前)

これだけ沢山の人に指摘されても自分の書いてる内容の矛盾に気付かないのか、構ってもらうために気付かないフリをしてるかはわかりませんが、まあそういう話ですよ。

ちなみに喝をいれてるのはテレビのバカなコメンテーターだけなので、もう少し日本語勉強した方がいいね。

書込番号:19650213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/03/02 18:04(1年以上前)

 プリンタもドットインパクトとかなら判断付かないでしょうね〜。

書込番号:19650217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/03/02 20:59(1年以上前)

murazinzyaさん
> せいぜい家庭のA4サイズが最大の出力なので、全く高級レンズの必要性を感じません。

印刷サイズと高級レンズの必要性は、別問題だ。
印刷サイズがL判や2L判でも、大口径単焦点レンズで絞り開放撮ったのと、
小口径ズームレンズで絞り開放で撮ったのとでは、
その背景ボケ加減の違いは歴然としている。

僕は、D300+MB-D10+17-55mm F2.8Gでたくさん撮ったが、
このレンズは安心して絞り開放が使えた(開放でもかなりシャープだった)ので、
L判で印刷しても、小口径ズームレンズとは大違いだった。
(大口径単焦点レンズには劣るが)
ついでに言えば、このレンズはAFも爆速である。

それゆえ僕は、D300+MB-D10+17-55mm F2.8Gをいつもドッキング常用していた。
ただし今は、D300+MB-D10+24-70mm F2.8Gの組合せがメインなので、
画角の問題でVR18-55mm DX2と併用している。

VR18-55mm DX2はAFが遅速である。
それゆえスポーティな被写体には適していないが、
それ以前に、このレンズでスポーツを撮る人はまずいない。

高級レンズを使ってみれば、その違いが歴然と分かる。
ただし、そのパフォーマンスを引き出す撮り方をしないと、
違いは分からないだろう。
Pモードで撮っていれば、その違いはまったく出ない。
AモードまたはMモードで絞り開放で撮れば、
レンズの善し悪しの違いが歴然と分かる。

> 極端な話、キヤノンの高級コンデジG1X2とD7200をなるべく同じ条件で撮り比べても、
> A4サイズでその違いはさっぱりわかりません。

コンデジとの違いの分からない人には、
高級レンズはおろか、デジタル一眼レフカメラは全てが不要である。
今時のスマフォですら、そこそこ綺麗には撮れる。

> 多分、D800クラスで比べても同じことが言えるのではないかと思います。

使いこなす人のスキル次第で、
歴然とした違いを容易に叩き出すことのできる人もいれば
まったく違いが出せない人もおられることだろう。

> もちろん、これは小生の長年の経験から言っていることで、
> 異なる意見をお持ちの方が大勢おられるのは承知していますが、

そのこと自体は否定しない。
撮影者のスキルと経験値の問題だ。

> やはり、等倍表示とか大判印刷でこそ、単焦点レンズのボケ味とかキレなど
> 高級レンズならではの表現力が発揮されるわけで、

撮影者のスキルの違いを無視して、普遍的な一般論として言えば、
これは間違っている。

大口径単焦点レンズの絞り開放の大ボケ味は、
どの印刷サイズに関わらず、どんなに小さく印刷しても、L判ですら、
その違いは、誰の目にも歴然とした大きな違いが出る。

その違いが出せないとするならば、よっぽど撮り方が下手くそである。
大口径単焦点レンズを絞り込んで撮っては、違いがほとんどでない。
Pモードで撮ったのでは、大ボケはまったく出ない。

> ある程度大判出力でなければその違いを見分けることは不可能です。

これも間違っている。

> というわけで、D500はボディのみを購入し、手元にあるAF-S18-140mf3.5-5.6、
> シグマ17-70mmで運用するつもりです。

それはそれで大変に結構なことである。
それで良い写真を撮ることも可能である。
使い方次第で、その組合せで、大いに満足を得ることも可能である。
その組合せで、スレ主さん、もっと努力精進されるのが良いだろう。

なお、僕は、上記述べたとおり、D300+MB-D10+24-70mm F2.8Gと、
VR18-55mm DX2と主に併用している。
(他にも単焦点レンズや望遠ズーム等があるが、標準ズームは上記2本)
それぞれに大きな違いがあり、適しているシーンが異なり、
適材適所、それぞれの良いところを引き出す撮り方を工夫している。

ただし、何も考えないで惰性で撮ると、どんな高級レンズを使っても、
その違いはほとんどでない。重い荷物となるだけである。

バカとハサミは使いよう
カメラとレンズは使いよう

カメラもレンズも、生かすも殺すも、使い方次第
カメラもレンズも、生かすも殺すも、使い手次第

書込番号:19650752

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/02 21:26(1年以上前)

>murazinzyaさん

>スペックが高い機種が嫌いなユーザーはいないでしょう。
> ただそれだけです。

必要かどうかは別に
受光素子が大きい方が好きだったり
画素数が大きい方が好きだったりする方
も多いと思いますよ




書込番号:19650860

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/03/03 07:50(1年以上前)

>>D500はボディのみを購入し、手元にあるAF-S18-140mf3.5-5.6、シグマ17-70mmで運用するつもりです。

> 写真歴が短いようなので判らないのかも知れませんが、ペンタックス用シグマ17-70mmはニコンのカメラでは使えません。

 自分のレスにレスしますが、マウント交換サービス対応レンズですが、似たようなニコンレンズがあるのにそこまでしてシグマレンズを使うとは思えません。
 似てない違うって事はLサイズで見分けられない人には当てはまらないし。
 あるから使うのならともかくわざわざしないでしょ、普通。私の考える普通ならばですけど。

書込番号:19651989

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/03/03 07:55(1年以上前)

 家庭用プリンタの解像度である一定の画素数があれば見分けがつかないと知識で思っているだけでしょうから、実際に試してみれば良いのです。
 違う事に気付くはずです。
 解像度の違いだけではない明らかな違いに気付けます。
 それは判り易い被写界深度の違いだけではありません。
 それを試してみるかみないかだけです。

 もったいないですよね。皆が知っていることを自分だけ知らずに、しかも簡単に知ることが出来るのに。

書込番号:19652006

ナイスクチコミ!6


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2016/03/03 14:04(1年以上前)

 おやおやユーザ諸君、小生の意見を全面否定し、上から目線で御託を並べるなら、マイクロフォーサーズのスレで小生の趣旨「家庭用プリンターのA4程度の写真出力なら、フルサイズ、m4/3、キットレンズ、高級レンズとも画質の差を見極めるのは不可能」というスレを立ち上げて、他のフォーマットユーザーの意見を聞こうではないか。
 当然、ユーザーからはキットレンズと高級レンズとの差は明確にあるとの意見もあることは想定するが「A4の写真出力でもフルサイズとフォーサーズのOM-D E-M1との画質の差は明確にある」とのコメントにどれだけの反応があるのか興味津々である。
 よって、揺るがない諸君の持論を開陳して、小生の意見がいかに間違っているか証明してもらいたいものである。
 他人の意見を愚論として片づけるからには確たる信念があってのことだろうから、小生がどれほど反論を受けようと信念をもって意見を述べているのと同じように、スレを立ち上げて多くのユーザーの考えを聞こうではないか。
 面白い提案だと思うが、どのハンドルネームのユーザーが賛同してくれるか期待しているので手を挙げてほしい。

書込番号:19652837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/03 14:32(1年以上前)

例えば開放F5くらいのエントリー標準ズームの50mm開放と、
F2.8通しの高級標準ズームの50mm開放と、
単焦点レンズの50mmF1.4の開放の描写の違いが
たとえL判でも分からない人はいないだろう。

しかしこれらのレンズを全部F8まで絞ったら、
それらの描写の違いが分かる人はほとんどいないだろう。
かく言う私も見分けられる自信はない。

また、中古で数千円で売られているような50mmF1.4のレンズと
数十万円もするようなライカやツァイスの50mmF1.4のレンズの描写の違いも、
あるにはあるのかも知れないが、値段の差ほどの差があるとは思えない。

第一、どんな高価な機材を使ったところで、その人の写真以上の写真が撮れるわけがない。

高価な機材を使って(機材の力を借りて)それまでより良い写真が撮れた、と思っても、
本当に写真が上手い人の写真を見た後で自分の写真を見返すと、
相変わらず自分の下手さ、センスの無さに気付かされてガッカリするばかりである。

結局、人を感動させるような素晴らしい写真を撮る力は、機材の値段とは関係ない。

書込番号:19652900

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/03/03 17:17(1年以上前)

>murazinzyaさん
上から目線で全否定しているのは貴方の方では?

書込番号:19653252

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/03 20:06(1年以上前)

最初に答えありきだね。

「小生」は、スレ主の「目」がテレコンカメラにズームレンズ、はたまたA4程度の印刷で見分けがつかないならば、それでよいのではないかと思う。
逆に、コンデジも最近は性能が良いので、A4程度の印刷ならば、「小生」はスレ主にはコンデジで十分ではないのかと推測する。

まあ、発売まではまだ時間があるので、十分に引っ張れば…




書込番号:19653704

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/03/03 23:56(1年以上前)

スペックって言うならD5じゃないか、どうせなら。

スペック自慢したいだけで中身の無い無駄スレか。

フルサイズ不要とか言っていたけど、高画素フルサイズってのも立派なスペックだけどな。

G1Xmk2で良いってのが結論だな。
D500のスペックは凄いけど、A4プリントのスレ主にはG1Xmk2とD500は同じに見えるだろうから。

〉おやおやユーザ諸君、小生の意見を全面否定し、上から目線で御託を並べる。

結局は何が『良』なのか回答出来ていないし、スレとして成立していないだろ。
上から目線で言われても仕方がないし、御託を並べているのはスレ主自身だな。

〉マイクロフォーサーズのスレで小生の趣旨「家庭用プリンターのA4程度の写真出力なら、フルサイズ、m4/3、キットレンズ、高級レンズとも画質の差を見極めるのは不可能」というスレを立ち上げて、他のフォーマットユーザーの意見を聞こうではないか。

勝手にやってくれ。

書込番号:19654506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/03/04 00:08(1年以上前)

別機種

RX100M3写真

1インチセンサーの写真です。解像度は申し分ないと思いますが、何か足りない気がします。

書込番号:19654551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/04 01:25(1年以上前)

>murazinzyaさん
あの〜。(^^;;
D500を予約してるただのカメラ好きですが…。
最初から最後まで読みましたが、このスレの趣旨良くわかりません。スレ主様は、何を主張したく、皆様からどんな意見を聞いてみたいか、もう一度纏めてみて頂けませんか?

もはや、スレの趣旨に合っているかわかりませんが一つだけ私の想いを…。

出力と記録は、明確に違います。

今はLサイズでしかださないかもしれませんが、将来大きなポスターにするかもしれません。今のタブレットやディスプレイでは違いがわからなくても、将来の出力機器では違いが明確にわかるかもしれません。
(出力)

私の主な被写体である子供(3人)の写真を残せるのは今だけ。だからこそ今撮れる最高のカメラで、最高品質で写真や動画を残したいのです。
(記録)

私は、いつも奥さんに、新しいカメラやレンズを買う時、こう言い訳?しています。(>_<)

書込番号:19654741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/04 01:59(1年以上前)

>murazinzyaさん

>「家庭用プリンターのA4写真出力では、
>フルサイズであろうと、m4/3だろうと、
>キットレンズだろうと高級レンズだろうと、
>画質の差を見極めるのは不可能」

これが、スレ主様の主張の全てでしょうか?
だとしたら、この一点のみ捉えれば、その通りかもしれません(^^;;

しかしながら…
・風景なら高画素フルサイズ機に広角レンズ。
・望遠(スポーツ等)ならDXやm4/3機にAFの早い明るい望遠レンズ。
・旅行ならどんな被写体のシャッターチャンスも逃さないズームレンズや汎用性が高い1インチ高級コンデジ。

等々、(出力)結果に関係なく、より良い写真が残しやすく(記録)撮りやすい機材を皆求め、使い分けするために各々の機種が存在すると私は思います。

出力を限定して、この条件だと変わらないからフルサイズや高級レンズは必要ないというような主張はナンセンスだなと感じます。

書込番号:19654778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/03/04 03:20(1年以上前)

>hkgoodwindさん

>等々、(出力)結果に関係なく、より良い写真が残しやすく(記録)撮りやすい機材を皆求め、使い分けするために各々の機種が存在すると私は思います。

なるほど!やっとこのスレ主殿がD500を購入する意義がわかったような気がします。
「フラッグシップ」に自己満足して優越感に浸りつつ、操作性の快適さに酔いしれながら「ベテラン」感を味わい撮影するわけですね。
「おぉ!流石はD500は違うなぁ・・・」と、A4での画質の区別は付かないけれど、他の機種と比べた快適な操作性を味わう、とても高尚な趣味なのですね。
そこにはどんな被写体を撮影するかとかは無関係で、A4出力でレンズの差やマイクロフォーサーズとの差がわからなくても、満足感が高ければいいというわけなんですね。
自己完結っぽい理解で間違っているかもしれませんが、私なりに納得できました、ありがとうございます。

誤解されては困りますので申し添えますが、決してスレ主様を馬鹿にしているわけではありません。
高感度や連写性能だけではなく、操作性もカメラを使う上で重要な要素ですし、それを求めてフラッグシップ機を使う方も多いと思っています
他方で画質面はAPS-Cなら変わらないとD5500で十分と考える方もいる、でも、重量感や操作性が違ったり求める性能や機能が違ったりと、カメラって奥が深いです。
このスレを通して、現段階でD7200の操作性や画質に満足している私にとっては、D500は早急に購入する必要のない機種だということははっきりしました。
素人の私にとっては、フラッグシップの高性能・高機能を使いこなせる自信が無いというだけです。
まずはD7200の機能を使いこなせるように努力します。

書込番号:19654843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2016/03/04 10:02(1年以上前)

flickerの写真を見ていると、フルサイズ、APS-C、フォーサーズ、G1Xも、違いはあまりわかりませんね。
(ちなみに、一眼カメラ撮影歴2年、グラフィック関係の仕事をしています)

書込番号:19655403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/04 10:16(1年以上前)

>hkgoodwindさん


素晴らしい。

hkgoodwindさんの主張は極めて論理的でかつ解りやすく
また、その論理に一分の隙もない。

100%賛同します。

と言っても、自分自身は17インチくらいの安物モニター(またはノートパソコン)と
家庭用の安物A4プリンターしか使っていないんですけどね。

ということは、私には高価な機材は必要ない?。

まあ、他人から見たら無駄以外のなにものでもないものに大枚を叩いて
嬉々としているのが趣味というものですから、私はこれで満足していますがね。
(無駄を無くしたら趣味が楽しくないです。)

書込番号:19655434

ナイスクチコミ!1


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2016/03/04 10:45(1年以上前)

 このスレを閉じた段階で小生が言わんとする趣旨「家庭用プリンターのA4程度の出力ではフルサイズ、APS-C、m4/3それぞれの画質の違いを見極めることは不可能」というスレをマイクロフォーサーズのスレで立ち上げますので、諸君がこのスレに書き込んだコメントを抜粋してコピペして参照してもらいますので、どうぞその折には参加してください。
 
 その前に、まず、コテンパンにコキ下す意見は無視するとして、

hkgoodwindさん
 他のユーザーから小生をけなすご注進が送られているようですが、小生は「家庭用プリンターのA4写真の画質」について論じているわけで、マクロのボケ具合とかボケ味、鳥撮りの望遠レンズの表現力まで否定しているわけではないことはお分かりいただけると思います。
 さらにこれには異論もあることは承知していますが、A3ノビ以上の大判の出力があってこそ高級レンズの真価が分かるものだと思っています。
 
 小生の主張は、例えば、同じような条件で撮ったA4出力のフルサイズ写真、APS-Cの写真、それにm4/3による写真があったとして、それぞれどのフォーマットの写真なのか即座に見分けられるのは不可能との考えがあって、そのことを疑問として提案しているわけです。
 
 反論しているユーザーは皆明確にその違いを指摘できるのが当たり前で、その差が分からないスレ主は写真のしの字も知らない初心者の烙印を押したり、シグマの17-70oのペンタックルマウントは、ニコンには使えないことも知らないとか、罵詈雑言を浴びせて留飲を下げているユーザーもいますね。

書込番号:19655509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/03/04 11:11(1年以上前)

>murazinzyaさん
だから、違いのわからない人がフラッグシップを使う意味は、結局はスペック自慢って結論なんですよね?

もういいや、飽きたから無視するね。
新スレで勝手にやってくれ。
どこで聞いても結論も展開も同じだと思うが。

書込番号:19655563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/04 11:35(1年以上前)

スレ主様、


私は別にスレ主様を貶すつもりはありませんが、

レスをくれた方々に対し「諸君」などという物言いが、上から目線だと言われるのです。
(広辞苑によりますと、「諸君」は、多数の人を指す語、皆さん、とありますが、
 対等かそれ以下の人々に対し使う、ともあります。)

顔が見えない相手とのやり取りですから、つい地が出てしまいがちですが、
会話する相手に対しては常に敬意を払うべきと考えておりますので、

分別のある大人ならば、せめて「諸兄」(こちらも、あなたがた、皆さん、という意味ですが、一応敬称になります)
という語を使うべきかと思います。

なお、相手に対して敬意をもって接しない相手(某国人のように)に対しては
こちらも敬意をもって接することはできません。

カメラとは関係の無い話で申し訳ありませんでした。

書込番号:19655630

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/04 12:47(1年以上前)

>murazinzyaさん

>「家庭用プリンターのA4程度の出力では
>フルサイズ、APS-C、m4/3それぞれの画質
>の違いを見極めることは不可能」というスレ…。

それに何の意味があるのでしょうか?
それぞれの主張に沿う(裏付となる)都合の良い写真やエビデンスを貼り付け、私が正しい。いや間違いだ私の方が正しい…等々収集がつかなくなるだけではないでしょうか?

そこに掲示板(SNS?)の本来の趣旨である(だろう)「インターネット上にコミュニティを創り、有用な情報交換や人間関係の構築を促進する」に沿ったスレッドになるとはとても思えません。


>A3ノビ以上の大判の出力があってこそ高級
>レンズの真価が分かるものだと思っています
 
先にも述べましたが、出力は紙だけではありません。むしろ主軸はディスプレイ等デジタルに移りつつあるのではないでしょうか?

(例)
・駅に貼ってる大判ポスターはデジタルサイネージへ
・個人の写真鑑賞はipadproや高精細スマホへ

もちろん紙への出力も、これまでと同じく存在し、価値もかわりませんし、スレ主様の意見も一定の条件下に限り同意しております。
m(_ _)m

書込番号:19655858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/04 14:36(1年以上前)

う〜ん

なんか違うんだな

APS−Cの画質や画素数でも十分だよって考えは反対しないんだけど

同じ程度の画角でもボケ量を求めれば
画素数の要求はなくてもフルサイズが必要だったり(欲しかったり)
あるレンズを使いたいと必然的にフルサイズになってしまう場合まあるし

murazinzyaさんと同じように単に”高スペック”だからとフルサイズを求める方も

有りなあじゃないかな

別に画素数や出力サイズだけが目当てで皆フルサイズ使っている訳ではないと思いますけど


僕はAPS−C機使っているけど
フルがどうのAPS−Cがどうのって
何を使おうと自由だけど
自分と違うからってそんなに攻撃し合わなくてもいいのに

フル(高画素)派の方も出力サイズとトリミング耐性がでがフルの魅力?
(あと高感度特性?)

写真を撮るってそん事だけ考えて撮ってるの
もっと楽しく撮れない?
(A4出力、SNS使用やノートリならフルいらなくなっちゃうじゃん)

違うでしょ






書込番号:19656132

ナイスクチコミ!7


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2016/03/04 17:26(1年以上前)

 もちろん、A4のプリンター出力の写真よりも、24インチモニターでの等倍画像を比較鑑賞するのが断然多いわけで、そのために最低でも現状はD7200そしてD500となるわけですが、それが目的なら高級レンズも否定しません。
 だが、小生の様に写真としても残す場合には最大サイズでもA4なので、キットの標準レンズで全く問題ありませんね。
 
 我が家にはA4サイズの写真が十数枚、A3が数枚保存してありますが、気に入った写真は額装して壁にかかっています。
 様々なボディ、レンズで撮っていますがどれがどれかさっぱり区別などつきようがありません。
 また、オリのOM-D E-M1にはE-M5時のダブル標準レンズ12-42mm、40-150oと12-50mmそして14-150oがありますが、単焦点レンズは必要性を感じませんでしたので持っていません。
 面白いことに、これらを条件をなるべくそろえてA4サイズで出力して見比べてみても、他の写真との色味の違いは分かっても、画質の差など全くわかりません。
 反論するユーザー諸氏は、これを一目で見極める素養を備えた極めて高い能力の持ち主なのだと自慢、あるいは過信しているわけで、凡人の小生など驚嘆する思いですが、苦笑してしまうのは失礼になるでしょうかね。

書込番号:19656463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/03/04 17:52(1年以上前)

世界は1つデジカメは、何れも一緒。

なので、結局好きなものを使えば良いんじゃないでしょうか。

書込番号:19656540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/03/04 17:55(1年以上前)

そして、多くのユーザーは、何台もあれこれ買うのではなく
 
好きなものを2台持っていれば良いと思います。

書込番号:19656553

ナイスクチコミ!5


碧霄さん
クチコミ投稿数:128件

2016/03/04 23:41(1年以上前)

>やはり、等倍表示とか大判印刷でこそ、単焦点レンズのボケ味とかキレなど高級レンズならではの表現力が発揮されるわけで、ある程度大判出力でなければその違いを見分けることは不可能です。


私は6Dとキットズームの24−70を使用しています。

ある程度絞って撮った写真を小さくプリントするなら、区別なんてつかないのでは?(私の場合特に)
比べた事が無いですけど。


ただ、条件の厳しい撮影の時に、高級な機材と安い機材との差って出てくるのではないでしょうか。
例えば星撮りとか。
また、高級なレンズ(単焦点とか)って、ゴーストやフレア等にも強いんですよね?
そういった物が写り込むのが嫌な人は、写りこんだ場合は、例え小さくプリントしても気になるでしょう。

なので、小さくプリントしかしないから、高級な機材は要らないってのは、反対意見は出ると思います。人によって求めるものが違うかな〜と感じました。
私は厳しい条件など要求しないので、キットレンズで充分です。

書込番号:19657999

ナイスクチコミ!3


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2016/03/05 10:01(1年以上前)

 小生がなぜ「A4サイズ程度なら、フォーマット、高級レンズ、キットレンズであろうと、写真画質の差を指摘するのは不可能」との趣旨のスレを立てたかというと、前のスレでも述べたとおり、A4写真十数枚、A3数枚の写真の比較。 さらに、昨年手にしたOMDシリーズのフラグシップ機E-M1で撮った写真とを見比べてみても、画質の差など全くわかりませんでした。
 唯一分かるのは、その時々の微妙な色合いなどの違いだけで、それはパラメーターの設定でどうにでも変えることができるものです。
 反論しているユーザー諸氏の中には、このパラメーターの違いを高画質と勘違いしている例が多いような気がします。

 例えば、フジのXシリーズでフジはX-TRANSの優位性を強調していますが、一時所有していたX-T1の画質に関していえば、他のレフ機との違いなど微塵も感じません。
 ただ、色味だけはフジが自慢するだけのことはあるなと理解しています。
 
 その事実は実際に何種かの機材で撮ったA4写真で見比べてわかることで、2Lとかキングサイズの写真にしか出力したことがないユーザーが推測やハッタリで意見を述べているとしたらお笑いです。

書込番号:19659014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/03/05 10:49(1年以上前)

私の場合は、ボディは中古の40D ですが、

レンズには拘りがあり、35 1.4L と 501.8ST Mを

使用しています。2.8と暗いズームレンズには

最新鋭ボディが必要かも。

書込番号:19659171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/05 14:13(1年以上前)

機種不明

>murazinzyaさん

ちなみに(ご主張の根拠となった印刷物の)印画紙は何を使っていますか?
昔、キタムラでフィルムのダイレクトプリントが終了した際、
フィルムスキャナ(OptikFilm8200i+SilverFast)で紙出力の結果に拘った事があるのですが…。

L版では、7,200dpiと3,600dpiの違いが判りにくい。
7200iと2400dpiで微妙にわかる程度。

A4版なら、7200dpiと3600dpiの違いが微妙に判別できる。
7200iと2400dpiの違いは完全に判別できる。

…でした。
これも印画紙は当時この掲示板で教えて頂いたILFORD半光沢微粒面
(http://www.ilford.co.jp/product/galerie/product_galerie4.html)
ここがポイントで、同じILFORDでも光沢では違いが判りにくい結果でした。
それ以来、自宅のインクジェットプリンタで出力する際は必ずILFORDの半光沢微粒面(プレミアムパールフォトペーパー)を使っています。
この内容はあくまでスキャン解像度での話ですが、フルサイズとM4/3との比較においても解像度部分は、共通する部分があるかと思い投稿しました。

書込番号:19659768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/05 14:14(1年以上前)

>murazinzyaさん

ちなみにスレ主様が主張する「A4程度の〜フルサイズ、APS-C、M4/3〜違いを見極めるのは不可能」の前提条件をお知らせください。
・各センサーサイズのカメラ型番とレンズ型番は?
・撮影条件(ISO・絞り値・SS)は?
・被写体は?
・現像ソフトは?
・プリンターの型番は?
・印画紙の型番は?

書込番号:19659770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/03/05 14:44(1年以上前)

無視宣言しておいて書き込む私もしつこいけど、スレ閉じ宣言しておいて粘着しているオヤジも相当だね(苦笑

パラメーターをいじればどんな機種でも画質を同じにできるというご主張を否定する気はありません。
実際にLightroomなどで綺麗に加工しているものが、どんな機材で撮ったものかはよくわかりませんから。
でも、何となくLightroomで加工したんじゃない?というのはわかります。
パソコン使って加工しているようには思えない書き込みですので、JPEG撮って出しでカメラの設定にお任せなのでしょうけど。
そういうベテランの方々も多く存在しますので、別にこれについても否定はしませんし、私もできるだけJPEG撮って出しで済ませたいと思っています。
その全てを理解して認めたとしても、私にはスレ主様がD500を購入する意味がさっぱりわからないですね。
私の頭がおかしいのかなぁ。

「スペックが高い機種が嫌いなユーザーはいないでしょう。ただそれだけです。」

こう自信満々にこのスレでご主張されましたよね?
これに集約されるのは、私にはただのスペック自慢にしか思えないんです。
やっぱりおかしいのかなぁ。
多分、スレ主さんがスペック以外の面でD500の魅力を語っていないからでしょうね。
A4画質の主張はわかりましたし、誰も完璧に区別が付くなんて主張はしていないと思うのですが。

こんな写真を撮りたい(画質はどうでもいいです)からD500を選んだとか、そういう理由があったら是非聞かせで欲しいです。
これについてお答えになれないのであれば、もうこのスレに書き込んでも無駄です。
同じご主張を繰り返し聴いているのは失礼ながら不快です。

書込番号:19659857

ナイスクチコミ!6


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2016/03/05 15:56(1年以上前)

 hkgoodwindさん
 小生もかつて、フィルムをスキャンして写真に起こしていた時期がありました。
 エプソン製で、2400dpi出力で2L程度だったと記憶しています。
 
 さて、A4写真出力といっても、撮影条件なども素人ですからそれなりとお考えください。
 多少長くなりますが、レフ機はK100Dスーパー、K200D、D5000、D300s、α77、k-5Us、K-3そしてD7200、ミラーレスはX-E1、X-T1、E-M5、E-M1という風に結構多彩ですが、現有機種はD7200とE-M1ということになります。
 レンズは純正、シグマ製が主で、単焦点を所有していたこともあったのですが、A4印刷での違いがないとの思い、また持ち歩くのが厄介ですべて処分しています。

 さて、ご質問ですが、何度か自作パソコンを作り替えたこともあり、過去撮りためた画像データの一部を誤って消去したり、Exif情報がなかったりとかしてますので、ご勘弁のほど。

・各センサーサイズのカメラ型番とレンズ型番は?
・撮影条件(ISO・絞り値・SS)は?
・被写体は?
・現像ソフトは?
・プリンターの型番は?
・印画紙の型番は?

 まず1番目のご質問、以下順番に。
 ・D300s+シグマ18-200o、K-5Us+シグマ17-70o、K-3+DA18-135o D7200+AF-S18-140oなど。
 ・ISOは100、絞りはf8で固定、SSは昼間ですが、まちまちだと思います。
 ・自宅の窓から三脚を据えて建物かバス停表示板。
 ・キヤノン製で3台目使用、現機はMG5630
 ・現在あるのはキヤノン製、製品名は光沢プロ(プラチナグレード)などです。
 
 >ちなみにスレ主様が主張する「A4程度の〜フルサイズ、APS-C、M4/3〜違いを見極めるのは不可能」の前提条件をお知らせください。<

 各写真を比較して気が付くのは、人の目は色味に関しては敏感で、その違いを見極めるのは容易ですが、画質(ここでは精細感と限定させていただきます。)の違いについて人間の目というのは精細に識別できない構造、仕組みになっていると思います。

書込番号:19660089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/05 16:06(1年以上前)

 これは漫才ですね。

まるで分かっていないビギナーが威張っていて、良くわかっているベテランが
教えようとしても全然かみ合っていない。

お腹が痛くなりました。

書込番号:19660115

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2016/03/05 18:02(1年以上前)

>murazinzyaさん

無駄に年を取ると他者の意見すら頭に入らないようになる良い見本として
スレ主さんの轍を踏まないよう自らを戒めたいと思います。

書込番号:19660524

ナイスクチコミ!21


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2016/03/05 18:11(1年以上前)

フルサイズ、APS-C、M4/3でなんも比較していないじゃん。
よくわからないって言いますね。
妄想ですか?

レンズでも同じボディで高級レンズに変えて比較していますか?


書込番号:19660562

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/05 21:34(1年以上前)

ですから、

全部のレンズをF8まで絞ったら
レンズの写りの差なんてそれこそ小さい鑑賞サイズでは判りませんって。それは認めます。

例えば、ライカのノクチルックスをF8まで絞って、
それを安いレンズのF8の写りと小さい鑑賞サイズでは差が判らないからといって、
ノクチルックスに存在意義は無い、と言われても、
ライカも困っちゃいますよ。

書込番号:19661353

ナイスクチコミ!11


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2016/03/06 09:48(1年以上前)

 やはりこの手の投稿には反論というよりバッシングの嵐になるのはもとより承知のうえ、バッシングにはそれ相応の反論で返すが、高いレンズを購入しいっぱしのハイアマ気取りで機材をそろえて2Lとかキングサイズの写真を眺めて、一人悦に入っているユーザーの姿を想像すると笑いがこみ上げてくる。
 そして、他者をぼろくそに扱き下ろすことで、いかにもこの道に通じているかを誇示しようとしているのが見え見えで笑止千万、へそで茶を沸かす類のものだ。
 
 そりゃ、趣味の世界に理屈を持ち込むなんて、ヤボテンだからそれ以上は言わないが、メーカーが「この高級レンズはキットの標準レンズと比較して、家庭用プリンターのA4サイズの出力においても、明らかに高画質です。」とでもうたっているなら真っ先に購入しますがな。
 くまなく検索しているわけではないので、そのような情報に接したことが無いので、もしご存知の方がおられたらご紹介いただけませんかね。
 さらに、「フルサイズ、APS-C、m4/3のフォーマットとの違いはA4サイズの写真出力で明らかに画質の差が認められる」とする業界で確立した理論があるならそれも紹介してほしい。
 もし、カメラ業界でそれが確立しているなら、オリンパスやパナソニックがカメラ製品販売で現存する理由、これにもどなたかご返答願いたい。

書込番号:19662945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/03/06 10:54(1年以上前)

スレ主さんのいままでの表現を伺っておりますとかなりインテリジェントな方だとお見受けしますが、次のような表現をなさると「泥棒のマネとて泥棒すれば泥棒なり」のことわざがあるように、同じ穴に落ち込んでしまうのではないかと、老婆心ながら危惧いたします。私もBBSに書き込み始めた当初、同じようなふるまいをした事があって痛く反省しているものですから、自らを貶めるようなことはなさらない方がよろしいかとご忠告申し上げます。

「..............いっぱしのハイアマ気取り............一人悦に入っている..............想像すると笑いがこみ上げてくる..........ぼろくそに扱き下ろす...............通じているかを誇示しようとしている................見え見えで笑止千万、へそで茶を沸かす..........」

まあ、私のこんな忠告も慇懃無礼でいやみなのは承知ですが、あまりに長く争いが続いているものですから、終わりにした方がよろしいのではないかとあえて申しました。ご容赦を。

書込番号:19663197

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/06 11:09(1年以上前)

今年に入って、プリンターを新調するために
某家電量販店にいったときのことですが・・・

メーカー?からの委託販売員(メーカー名を背負ってる)の人と選定してるさいに
一枚の飾られた写真が目に入ったんです
このプリンターで印刷しましたっていう写真ですね

サイズは2L版でしたが
話を聞くとその販売員の方が撮られた写真のようです

なんだか物凄く
その写真の空気感や立体感に感動して
これ、フルサイズで撮影したんですか?
と聞くと、6Dで撮りました、と・・・

やっぱりフルサイズは違うなぁと思ったのですが
こういう違いの分かり方じゃダメですかねー?

ちなみにm4/3との違いは
m4/3で撮りましたよっていう印刷物を見たことないので
パッと出されても分かりませんね
多分カメラコーナーのm4/3売り場に作例がたくさんあるのでしょうけど
だいたいスルーしてしまうので・・・

長くなりましたが
私が感じたのは
戦闘機や日中のスポーツなどの動体のような
高速SSでの撮影だと
センサーサイズによる違いは分かりにくいのかなと
こちらの場合はどちらかというとレンズの違いが出るのだと思ってます

逆に風景やスナップのような
低速よりのSSだとセンサーサイズの違いが出てくるのかなぁと思ってます

私は戦闘機、カワセミなどの動体メインですので
今回のD500は予約させてもらってます♪

以上、素人の戯言で申し訳ありませんでした(汗

書込番号:19663250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2016/03/06 12:24(1年以上前)

>フルサイズ、APS-C、m4/3のフォーマットとの違いはA4サイズの写真出力で明らかに画質の差が認められる」とする業界で確立した理論があるならそれも紹介してほしい。

であれば、プリントしなくてもいいので
スレ主が言っている違いが判らないと豪語しているものをUPしてくれないかな?
それで、結果はどうであれ皆すっきりするかと。
もちろんすべてExif付が条件。

それすらできないのであれば、
このようなスレは二度と立てず、
レスもしないで欲しい。

新たにスレを立ててとしても、結果は明白。

このようになった責任は、すべてスレ主にあるかと思います。





書込番号:19663486

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2016/03/06 12:42(1年以上前)

>それで、結果はどうであれ皆すっきりするかと。
標準レンズF8で撮ってるという時点でほとんどの人は理解してるかと。
平行線で話にならないから面倒なので返信しないだけ。

掲示板ごときで責任取ることもないし、追求するまでもないかと。

書込番号:19663550

ナイスクチコミ!3


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2016/03/06 13:24(1年以上前)

okiomaさん
 
>スレ主が言っている違いが判らないと豪語しているものをUPしてくれないかな?
それで、結果はどうであれ皆すっきりするかと。
もちろんすべてExif付が条件。<
>それすらできないのであれば、
このようなスレは二度と立てず、
レスもしないで欲しい。<
 
 散々愚弄しておきながら、何を言ってんだか。問題をすり替えず小生のNO.19662945の疑問を解消してくれたら、全て解決しますがな。
 
 以下抜き出すが、
 メーカーが「この高級レンズはキットの標準レンズと比較して、家庭用プリンターのA4サイズの出力においても、明らかに高画質です。」というのと、
 
「フルサイズ、APS-C、m4/3のフォーマットとの違いはA4サイズの写真出力で明らかに画質の差が認められる」とする業界で確立した理論があるならそれも紹介してほしい。
 以上、要求するなら、当方の疑問を解決するのが順序というもの。
 それができないなら、このようはレスは二度と立てないでほしい。

書込番号:19663705

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2016/03/06 13:58(1年以上前)

k-utada77777さん

このスレやこのスレ主が過去に立てたものを確認してね。
どんな人柄か変わるかと。

それに、k-utada77777さんが言おうとしていることは
十分承知の上です。

でも、F8での比較のことではありません。
スレ主の言うセンサーサイズが違う
フルサイズ、APS-Cやm4/3でスレ主が比較したというものが
どれ程のものかみたいのですよ。
まあ、同じかどうか違うかは主観も絡んでますからね…


私は、センサーサイズの違う場合での結果予想は
おおよそわかりますよ。


書込番号:19663827

ナイスクチコミ!6


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2016/03/06 14:10(1年以上前)

比較したのなんて嘘に決まってるでしょう。

だから比較して差が分かりにくい写真用紙の比較嘘話を並べるんですよ。

ただの高いカメラが買えない僻み。

もう放置でOK。

書込番号:19663856

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2016/03/06 15:09(1年以上前)

お邪魔します。

>確かにボディの性能が上がれば、それに見合ったレンズというのもわからないわけではないですが、小生の様にせいぜい家庭のA4サイズが最大の出力なので、全く高級レンズの必要性を感じません。

> せいぜいA44の写真なら、高級も中級もみな一緒、見分けら得るわけがない。 


お話しの半分は判る気がします。何故ならご自分の環境で実際に体験された事柄だと推察されるからです。

ただし、お使いのプリンタの仕様・性能が特定されていないので、「見分けられる訳がない」については同意は難しいです。
そのプリンタのメーカ、出力DPI、染料・顔料の違い、色(タンク)数、インクジェットかレーザーか、という点について、
会話者=この掲示板で議論?している方と合意のない点が問題かと。


…当方、プリンタは所有してます。
が、2L、A4などの印刷は少々時間がかかっても面倒なのでFカラーのデジタルプリントに注文してます。

ノイズキャンセル、ゴミ取りなど基本的な”デジタル掃除”を施した後、ファイルをラボに転送して店頭で受け取る方法ですね。
これで印刷するとさすがに600万画素時代のファイルはある程度の『粗さ』を感じます。

しかしスレ主さんの仰る家庭用プリンタで印刷すると、印刷品位がデジタルプリントよりは1ランク程度下なので仰るように「見分ける」ことが難しい。


ついでに言えば、
(1)カメラ本体の性能
(2)レンズの性能…例えばDxOなどの測定値
(3) 出力デバイス(プリンタ)の性能
(4) できるなら撮影対象、撮影環境

これらのどういった組み合わせなら、家庭用プリンタでは『見分けら得るわけがない』 と結論付けるのか、
という説明が欠落している点が問題なのでは、と思いました。

例えるなら DXXX+135mmF2+ドータラコータラプリンタ+○○社のプリンタ用紙では見分けられない
     DXXXX+100-300+ナンチャラカンチャラプリンタ+□□社のコート紙では××だ

みたいな。

書込番号:19664051

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/06 17:06(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

フルサイズで特に広角側パースペクティブの強調感を感じます

M4/3では、クッキリ感が出しやすく感じています

フィルムならでは味

>murazinzyaさん

報の欠損=画質の劣化は、デジタルとアナログの変換(出力)時に一番多く起きるんでしょうね。

出力時、フルサイズとAPS-CやM4/3画質の差(@INPUT画質差)以上に
情報の欠損=画質の劣化(A出力画質差)が起こるのでしょう。
つまり、スレ主様ご指定条件である所謂「A4お家プリント出力」が、ボトルネックになっているんだろうと思います。

私も今は動画+サブ機にRX10M2を使っていて、光が充分にある状況だと良くうつるな?と感心してます。
プロですら、しかも風景等に使用されるOLYMPUSのE-M1で、解像感あるレンズを選べば、
ボトルネックのA出力画質差が先に来るのは、ある意味当然かな?とも思います。

「A4お家プリント出力」でも、最新型のプリンタ(例:EP-10VA等)で、
印画紙選択も含めた適切なチューニングを施した上で、A出力画質差のボトルネックを解消してやれば、
フルサイズとAPS-CやM4/3画質の差を実感できるかも知れませんね。^o^

「A4お家プリント出力」では、センサーサイズの違いがわかりにくいね?という事と
ズームレンズだとセンサーサイズの差が出にくく、レンズによっては特に解像感の面で逆転する事もあるね?ていう事は、センサー違いのカメラを使い分けをしているユーザーさんなら周知で、皆さんある程度認識されていると思いますよ。^o^

でも、だからと言ってフルサイズや高級レンズが必要ないなんて暴論には決して繋がりません。
光の条件が悪い時は、明るい単焦点が必要ですし、撮影限界が広い(高い?)のは事実としてあると思います。
センサーサイズが小さいと、画質比較以前に(各々の許容限界画質では)撮影できないって事もあるかも知れませんしね。

個人的には、決して色味だけではない各カメラ(フィルムカメラ含)とレンズの差を、
たとえ「A4お家プリント出力」においても、感じてますけどね。^o^

書込番号:19664434

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/06 17:24(1年以上前)

>murazinzyaさん

追伸
私が書いた「フルサイズとAPS-CやM4/3画質の差」とは、決して各フォーマットの優越ではなく。それぞれの持つ特徴の意味です。^o^

書込番号:19664481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/06 21:21(1年以上前)

機種不明

これはどんな程度のレンズで撮影しているでしょうか?

お邪魔します。
長いスレッドですね。

ほう、ほう、皆様、相当の眼力をお持ちなようで・・・(^_^)

それとも、単にスレ主murazinzyaさんを相当に嫌われて感情的になっておられるのか・・・

インクジェット・プリンターはEPSONなどのA3ノビ対応プリンタ(PX-5V2、PX-7V2)などでもカタログ上はすごいdpiになっていますが、6,7色の混合で色を出すので、実質のの分解能はせいぜい250dpiくらいのような気もします。

銀塩ペーパーへのレーザープリントでは350dpiくらい有りそうな感じで、階調も豊富だと感じていますが。
ただ、それもデジタル処理によっては、かなり判別困難ですね、私などの眼力ですと。

A4と言いますと、インクジェット高級機でも、まあ、添付画像程度のドット数のような程度でしょうか。

さて、皆様、添付画像は、どのようなレンズで撮影されたものか、おわかりでしょうか?ズバリならば神業ですが、フルサイズ大三元クラス、フルサイズ普及型ズーム、単焦点、はたまた、コンデジ、・・・という分類でも構いません。

でも、添付画像自体に大きなヒントが有るとも言えますが。
特別な画像ではなく、たまたまRAW現像していた(!)ものです。

書込番号:19665380

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/06 21:24(1年以上前)

あれ?
申し訳ありません、EXIFが無いと、小さな画像に勝手に縮小されてしまうようで・・・
失礼致しました。m(_ _)m

書込番号:19665396

ナイスクチコミ!1


碧霄さん
クチコミ投稿数:128件

2016/03/06 21:48(1年以上前)

機種不明

>TAK-H2さん

A4よりサイズが小さいですが、充分綺麗だなと思います。
マイクロフォーサーズで撮影ですかね?


私も画像をアップさせてください。テストではないですけど。

書込番号:19665533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/06 22:08(1年以上前)

>TAK-H2さん

それは解像度だけの話になりますね。
それなら多分皆同意ですよ。
むしろINPUT側解像度を下げて印刷したほうが良い結果が得られる事もありますし。(^^;;

書込番号:19665627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/06 22:26(1年以上前)

まあ、暇だし乗ってみるかー(^_^)

>TAK-H2さん
iphone

>碧霄さん
オリンパスのE-5(フォーサーズ)

書込番号:19665724

ナイスクチコミ!0


碧霄さん
クチコミ投稿数:128件

2016/03/06 23:15(1年以上前)

すみません。テストのつもりでは無かったのですが・・・・・・
EXIF無しでアップすると縮小されるってのを聞いて、画質の小さなカメラの写真だと、どうなるか自分で確かめたかったのもあります。
便乗して余計な割り込みをしてしまいました。


写真は、初めての海外で、最近ハワイで撮ったものです。
海外にビビッてしまい、折角買った6Dは持っていけず。
なので、galaxy note のsc-01Fで撮りました。

この写真は自分でもかなり綺麗に撮れたなと思う写真で、他の風景写真だと、明らかに劣って見えるのが大半です。白っぽく写ったり・・・・

私はスレ主さんの

「キットレンズに飽き足らず、さらにより良い画質を得ようと高級レンズに手を出してみたもの期待通りの出来栄えでないことにどれほどのユーザーが失望したことか。
 グレードアップするなら、少なくともA3ノビ以上全紙とかポスターなどの印刷が対象でなければ、投資の効果は得られないということを知るべきだ。」

「写真画質の差は高級レンズであろうと、キットレンズであろうと、はたまたフルサイズであろうとm4/3であろうと、それなりの大判に出力しなければ違いなど分かるわけがないと再三再四論旨を絞って述べている。」


と言うのが凄く気になって、小さくプリントしかしないなら、高級なレンズ等要らないって事に関して、前回レスを書きました。

それと、スマホの写真を出したのも、綺麗に撮れるよって意味ではなく、撮れる時もあるけど、撮れない方が多いと言いたかったからです。
プリントまでに色々な課程があるでしょうけど、最初に綺麗に撮れてないと意味がないわけで、より確実に綺麗に撮る為には、高級な機材って、人によっては必要じゃないかな?と感じました。


海外に一眼レフ持って行けば良かったと、非常に後悔してる自分が居ます(笑)





書込番号:19665945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/07 01:48(1年以上前)

このカキコミに関してのみ。
私の意見趣旨とは違いますが、解像度の事だけに焦点を絞ります。

>TAK-H2さん
もっともなご意見だと思います。…が、下のような意見もありますよ。^o^
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/126995/113615/56505484

書込番号:19666386

ナイスクチコミ!0


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2016/03/07 09:47(1年以上前)

woodpecker.meさん
 ご指摘の件、お恥ずかしいですが、的を得ていますな"(-""-)"。

書込番号:19666938

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/03/07 10:25(1年以上前)

murazinzyaさん

上から目線で失礼なことを申しあげました、ご容赦ください。私も同じような経験をしているので、他人事でないような気持でした。書き込んだ後、言いすぎたかなと多少後悔をしていました。でもスレ主さんが真摯な対応をしていただいたので実のところホッとしております。今後もBBSで楽しくやりましょう。

これだけスレが伸びたのは、皆さんそれぞれ思うところがあるのでしょう。その意味で、反面教師的なところはありますが、このスレは価値があったのかなとは思います。

書込番号:19667019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/07 11:23(1年以上前)

>murazinzyaさん
>woodpecker.meさん

なんか良いですね。^o^
お二人共、相当知見が深いベテラン様とお見受けします。
色々教えて頂ければ幸いです。m(_ _)m

書込番号:19667157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2016/03/07 12:54(1年以上前)

woodpecker.meさん
 まぁ、政治と趣味の話は熱くなるものですが、冷静さを欠いてカミさんにも言ったことがないはしたない下劣な文言をつい出してしまうんですよね"(-""-)"
 >上から目線で失礼なことを申しあげました、ご容赦ください。<との、ご丁寧なご挨拶恐れ入ります。
 折につけ、今後ともご縁よろしくお願いいたします。
 
hkgoodwindさん
 >なんか良いですね。^o^
お二人共、相当知見が深いベテラン様とお見受けします。
色々教えて頂ければ幸いです。m(_ _)m<

 お褒めのお言葉ありがたく頂戴いたします。
 ただ、長く生きているだけの写真が好きなだけのオッサンですが、逆に教わることが多いと思いますので、その節はよろしくお願いいたします。

書込番号:19667428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/03/07 14:35(1年以上前)

結局、ベテラン写真家の仲良しクラブなんですかね?
別にそれはそれでいいのですが。

ここの掲示板って、ベテランの方が親切丁寧に教えてくれる優しい場だと勘違いしていた自分が悪いのかもしれませんが。

書込番号:19667698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2016/03/07 15:22(1年以上前)

 さて、ユーザー諸氏、今更ながらなぜ、こんなバッシングが雨あられと降りかかるのを承知でこのようなテーマを立ち上げたかと申しますと、写真を印刷して楽しんでいる中で、常々疑問に思うことがあり、あれこれ検索してもどこにも氷解の論拠となる意見や評論などに出くわさなかったということがあります。

 どういうことかといいますと、k-3+シグマ17-70oF2.8-4の組み合わせで、広角端解放絞りで撮る風景画像のPC等倍画像での鑑賞では、周辺部に盛大なパープルフリンジが見られるのに、JPEGの無修正A4出力写真ではその痕跡など全く消えて、解像感ともども完璧な仕上がりになっていることでした。
 以前にも、もっとグレードの低い機材で何度か同じ経験をしていますので、なるほどA4程度では人の目で確認できるほどの画質の差となって表れるものではないのだと確信に至ったわけです。
 
 OM-D E-M5そして E-M1を手に入れてからも、全く同様で、オリンパスがカメラ事業で成功を収めていることからも、自説の正しさが証明されたと意を強くした次第です。
 こんな疑問をオリンパスユーザーにしたとしても一笑に付されてしまうのがオチでしょう。
 余談になりますが、E-M1後継機が発表されたら手に入れるつもりです。
 
 フルサイズに関しては機材を手に入れていませんので、検証できていませんが、先のスレでも取り上げた「フルサイズ、APS-C、m4/3のフォーマットの違いによる画質の差」についてカメラ業界のどこからもそのような声が上がっていないことを勝手に推察すれば、論理的根拠などどこにもないからなのだと思います。
 
 とはいいながら、印刷はそこそこ、むしろPCで等倍画像を鑑賞するユーザーもおられるでしょうから、決してマクロとか長玉とか特定の目的で使用されるレンズまで否定しているわけではないことは、スレでそのような記述をしていないことでも明らかですので、誤解なきよう願います。
 小生も等倍画像をPC上で鑑賞する一人で、印刷のみに絞って意見を述べたものですので、そのようにご理解いただきたいと思います。

書込番号:19667830

ナイスクチコミ!0


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2016/03/07 15:46(1年以上前)

 上のスレの追加訂正です。
 「フルサイズ、APS-C、m4/3のフォーマットの違いによる画質の差」は「A4写真出力においてフルサイズ、APS-C云々」に追加して訂正します。

書込番号:19667893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/07 17:21(1年以上前)

>9464649さん

まあまあ ^o^

>ここの掲示板って、ベテランの方が親切丁寧に教えてくれる優しい…

ぜひそうゆう場にしましょう!^o^

書込番号:19668148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2016/03/08 10:53(1年以上前)

>周辺部に盛大なパープルフリンジが見られるのに、JPEGの無修正A4出力写真ではその痕跡など全く消えて、解像感ともども完璧な仕上がりになっていることでした。

何のソフト使って印刷しているのか分からないけど、キヤノン付属のソフトで印刷しているなら
ソフトと本体の画像補正機能がキレイにしたり、差をなくしているのかも?と思った。

他にも書かれていないプリントに影響する条件はあると思うので
ましてや使ってもいない他人なら余計に、明確な答えを推測し、同意までするのは無理だよね。

書込番号:19670664

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2016/03/08 16:18(1年以上前)

>極端な話、キヤノンの高級コンデジG1X2と
>D7200をなるべく同じ条件で撮り比べても、
>A4サイズでその違いはさっぱりわかりません。

そもそも違う条件に出来る事が重要ではないですか?
私はコンデジで出来ない事が有ると思うので別の物を買います。
コンデジでは出来ない事がD7200ではできませんか?

条件付きだったら
極端な話 
何千万もする高級車と軽四で時速10kmで乗るだけなら
違いが解りません、なら、そらわからん!てなりますよね?

限定した使い方ならスレ主さんの言う通りかもしれませんね?
自分は現在canon使いの開放バカなのでf1.2がAFで使えるのに幸せを感じます。

折角の機材ですから同じじゃない物撮りませんか?
http://kakaku.com/item/10503510283/picture/#tab
これならコンデジでは表現出来ないA4写真撮れませんかね?

そしてこれ良いよって教えてください。




書込番号:19671359

ナイスクチコミ!9


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/03/09 01:20(1年以上前)

ktasksさんのリンク先のレンズを使っています(私のはSがついてませんが)。
新品購入してから35年くらい経ちましたが全く飽きませんね。

関係ないですが写真サイズでA4てのはとても違和感があります。
あまり使わない用紙サイズですね。

書込番号:19673274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2016/03/09 10:21(1年以上前)

katasksさん

>そもそも違う条件に出来る事が重要ではないですか?
私はコンデジで出来ない事が有ると思うので別の物を買います。
コンデジでは出来ない事がD7200ではできませんか?<
 
 例えば、簡単に言えば、フルサイズ、APS-C、m4/3機で撮った複数のA4写真があるとして、もし、それらをランダムに見せられたら、どの写真がどのフォーマットのものなのか区別できますか?いう疑問をテーマに立ち上げたスレですのkatasksさんの目的別に機材を選択するというのは当然あるでしょう。
 マクロでボケを楽しむ撮り方もあるでしょうし、鳥や飛行機のために長玉を用意するユーザーもおられるだろうし、ある目的のために機材を選ぶのはあってしかるべきことだと思います。
 
 画像サイトを提示いただきましたが、どれだって立派な写真ですから、ど素人に甲乙付けられるものではありませよね。
 F1.2の解放でも、万が一A4まで出力することがあっても問題なしです。
 
小鳥さん
 
 >関係ないですが写真サイズでA4てのはとても違和感があります。
あまり使わない用紙サイズですね。<
 
 かつて印画紙は、六つ切り、四つ切とか名刺判などが一般的な呼称でしたが、たぶんビジネス業界でA4判が共通の用紙になってから、印画紙もA4が日の目を見るようになったのではないかと思いますが。

書込番号:19673941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/03/09 10:34(1年以上前)

久しぶりにカメラ版を拝見しましたが、大いに盛り下がってますね(笑

>9464649さん
新製品に関しては誹謗中傷の場です。
対して、旧製品の場合には、ほぼユーザーさんばかりなので有益な情報がたくさん得られる場だと思います。

まぁ、趣味なので自分の好みに応じて機材は使用すればいいと思いますが、如何でしょうか?
高級レンズの利点は写真表現の自由度を増すとともに、撮影条件に幅を持たせてくれることだと思います。
キットレンズでは厳しい条件下で撮影できないことが多々ありますので。

十人十色、スレ主さんに必要なければ購入しなければいいことだと思います。

えんじょい、フォトらいふ(笑

書込番号:19673975

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2016/03/09 12:58(1年以上前)

>murazinzyaさん
お返事ありがとうございます。

長年の経験を積んでいらっしゃるのですから
限定した条件のつまらない(ごめんなさい)スレじゃなく
後輩の知らない写真を撮る面白さを教えてくださると
より嬉しいです。

書込番号:19674366

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/09 18:18(1年以上前)

各フォーマット(フルサイズ〜M4/3)とレンズ(キットズーム〜高級レンズ)の差により
「写真表現の自由度」と「撮影条件の幅」に差が生まれる事は、間違いなく皆様が実感してますよね。

このスレの(スレ主様の)問題提起は、その差を「A4家庭用プリンタ」で出せるか?の一点のみという事で良いのですよね?

書込番号:19675104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/09 19:33(1年以上前)

あらあら、まだやっているの?
自身の投稿後を見ましたが、少しは素直になっているようですね、スレ主も。

カメラ・レンズ歴はわかりましたが、デジカメを楽しむ要素が半分欠落している気がするな。
お使いのモニターは何? きちんと撮影したものが見えていますか?
普通デジタルを始めると、撮影⇒PCで鑑賞・レタッチ(ここで終わりにする方もいますが、これもまた良し)⇒印刷となるはず。
PCでの表示と、印刷されたものが合わなくて悩むのが普通のはず。

このカメラを買う代わりに、10ビット表示のビデオカードとキャリブレーション可能なモニターを購入したほうが良いのではないかな。
そうすれば、少しは考えが変わるかも…

もし、そういった環境での御意見ならば、さらに伺いたいものですな。

書込番号:19675336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/09 20:52(1年以上前)

>ミヤコショウビンさん
論旨がずれてるのでは?


>murazinzyaさん
「撮影条件の幅」は写真自体には違いはないですよね?
でも、ある厳しい撮影条件で、フルサイズでは十中八九撮れる写真と、M4/3では十中一二!?しか撮れない写真を比べる?
→うーん。ナンセンスかも。(^^;;
条件無視すれば、サッカー選手でもホームラン打てるし、野球選手でもゴールできますよね。

「写真表現の自由度」は作例にフルサイズでしか表現できない表現をどう表現するかという話?
→同撮影条件前提で、原理的には、以下の撮影で差は出せますし、フルサイズでしか撮れない写真がありますよね。等倍鑑賞でも。A4プリンタでも。

現存する最広角レンズでのパース感の差
・フルサイズ+HELIAR-HYPER WIDE 10mm
・M4/3+PROMINAR 8.5mm

現存する最も明るいレンズでのボケ量の差
・フルサイズ+EF85mm F1.2L II USM
・M4/3+IBELUX 0.85/40mm

上記が違うなら、解像度やノイズ量の差だけの話?それとも、各フォーマット+キットズームでの撮り比べ?正直、何を議論したいか解らなくなりますね(^^;;

A4プリンタ出力でも差を出せるが出せないかと問われれば…「出せる!」という強者はたくさんいらっしゃるかと思います。^o^

書込番号:19675647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2016/03/11 09:22(1年以上前)

 hkgoodwindさん

 難しい話は分かりませんが、小生の様にただの好きが高じて長年やってきたという身からしても、わが家に保存する十数枚のA4写真を現時点で比べてみても、いったい、どれがK200DかD5000かD300sかα77かk-5Usかk-3なのか、はたまたE-M5かE-M1なのか、今あげた例がすべてではないですが、全く区別がつかないという現実があるわけです。
 
>ある厳しい撮影条件で、フルサイズでは十中八九撮れる写真と、M4/3では十中一二!?しか撮れない写真を比べる?<

 撮れるのと撮れないのでは端から比較できないわけで、例えば、フルサイズのISO12800とm4/3のそれではそもそも写真として成り立たないと思います。
 
 また、>同撮影条件前提で、原理的には、以下の撮影で差は出せますし、フルサイズでしか撮れない写真がありますよね。等倍鑑賞でも。A4プリンタでも。

現存する最広角レンズでのパース感の差
・フルサイズ+HELIAR-HYPER WIDE 10mm
・M4/3+PROMINAR 8.5mm

現存する最も明るいレンズでのボケ量の差
・フルサイズ+EF85mm F1.2L II USM
・M4/3+IBELUX 0.85/40mm

 >とありますが、もちろんm4/3と比較してフルサイズで取り込む情報量はレンズの差も含め、厳然たる事実としてありますが、それがA4プリンターで出力される時点で、その情報量がどう処理されているのか、また、人の目が構造上微細な違いを見分けられる仕組みになっていないともいわれていることも含め、画質の差という面では懐疑的に考えています。
 
 ですから、各フォーマットの差は、PCの等倍画像や大判印刷でこそ顕著となりますが、m4/3陣営のユーザーはポスターなど仕上げるつもりはないでしょうし、印刷業者を頼るつもりも毛頭ないだろうと思います。
 「フルサイズでしか表現できない表現」それこそ、取り込んだ情報量を存分に生かす大判の出番なのではないかと思います。
 
>A4プリンタ出力でも差を出せるが出せないかと問われれば…「出せる!」という強者はたくさんいらっしゃるかと思います。^o^
 
 そうでしょうね。だからこそ、反論まがいのバッシングでこれだけスレが伸びたのだと思います( ゚Д゚)
 あのOM-D E-M1が当初予想を超える高値の価格設定をしたのも、オリンパスの自信の表れでしょうし、市場の評価も高く結構売れた理由は、もはやA4プリントの画質に優劣はないという通説があってのことだと思います。
 つまり、イメージセンササイズが小さい、画素数も多いとも言えないオリンパスが、プリント画質で叩かれたなどの悪評を聞いたこともありませんし「厳然とした差がある」などといった日にはオリファンはどう思うでしょうね。

書込番号:19680812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/03/11 22:40(1年以上前)

〉このスレの(スレ主様の)問題提起は、その差を「A4家庭用プリンタ」で出せるか?の一点のみという事で良いのですよね?

だとしたらスレの『良』は何なのか?
発売前のカメラでは何が『良』なのか検証出来ないですね。

タイトルも意味不明だし、スレとしては成立しないでしょう。

フルサイズと言うならフルサイズを使って評価すべきだし、『A4家庭用プリンタで出せるのか?』を問題提起するなら、使ったことのあるカメラで検証して、スレは『他』とすべきでは。

フルサイズを使ったいないのひ経験や感覚で言われても説得力ゼロ。

〉自分は現在canon使いの開放バカなのでf1.2がAFで使えるのに幸せを感じます。

こう言う書き込みこそ説得力があると思いますね。

同様にキヤノンをメインに使っていますが85of1.2Lや135of2の開放は魅力だし、楽しい。

もちろん被写界深度が浅いのでピントはシビアだけど良い結果が得られたら嬉しい。

f1.2のボケや柔らかさはコンデジでは得られないし、A4プリントでも良さがわかりますね。

〉無駄に年を取ると他者の意見すら頭に入らないようになる

確かにいますね。

先日、病院に行きましたが『救急車専用』と書いてあるスペースに駐車した年配の方がいました。

指摘すると『病人を連れてきた。直ぐ移動するから良いだろう』と返してきた。

駐車するなら『隣の車椅子スペースで良いのでは』と返すと無言に。

結局は年を取ると自分勝手で人の意見を聞かない方が多いってことでしょう。

もちろん、きちんとした方もいますが。



書込番号:19682817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2016/03/12 09:39(1年以上前)

 fuku社長さん

 以前にもこれと同じレスをいただいたような気がしますがご本人からですかね?
 確かに、カテゴリーの位置づけとして「全」「質」「良」「悪」などの割り当てがありますが、
 >このスレの(スレ主様の)問題提起は、その差を「A4家庭用プリンタ」で出せるか?の一点のみという事で良いのですよね?
 >だとしたらスレの『良』は何なのか?
発売前のカメラでは何が『良』なのか検証出来ないですね。<
 
 「良」としたのは、不具合とかサービス不良などについてのカキコミではないので「悪」でもなく「質」でもなく「その他」でもなく、発表時のスペックでは事前の評価が高く購入対象である故、手持ちのレンズで運用するに当たり、自説を述べさせていただいたもので、「良」としたことが規約に触れるということでしょうかね?
 さらに、ついでなのかどうか、まぁ、嫌味たっぷりのスレはご自分の品格を下げるだけですからね。

書込番号:19683947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/03/12 10:24(1年以上前)

>murazinzyaさん

スレとレスの違いから学んだ方が良いですよ。

『良』でスレを立ち上げる場合の規約も理解していないようですし、指摘されていましたね。

人の言うことを聞かないスレ主が自身の品格を下げているんですよ。

内容的に『他』が妥当なことにも気づいていないようなので仕方ないですね。

あなたのスレには二度と書き込みしませんよ、無意味だから。

書込番号:19684080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2016/03/12 12:39(1年以上前)

fuku社長さん

 >スレとレスの違いから学んだ方が良いですよ。<

 レスは(レスポンス)返信の意味で使っていますので、そちらこそお間違いないように。
 
>あなたのスレには二度と書き込みしませんよ、無意味だから。<
 
 まぁ、お断りの文言をいただかなくても、無視すればいいだけだと思うんですけど、わざわざのご挨拶痛み入ります(^^)/。

書込番号:19684442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/03/15 05:20(1年以上前)

〉上のスレの追加訂正です。
 「フルサイズ、APS-C、m4/3のフォーマットの違いによる画質の差」は「A4写真出力においてフルサイズ、APS-C云々」に追加して訂正します。

ここは『レス』が正解だろ。

〉 レスは(レスポンス)返信の意味で使っていますので、そちらこそお間違いないように

間違っていないのが。

書き込みしたくはないが、偉そうに上から目線で自分は正しいと言っているようなので。

書込番号:19694069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2016/03/15 20:29(1年以上前)

ご老体をみなでフルボッコするのもうやめましょう

D500発売前にXQDカードの爆下げという良い事があったわけですし
ネガティブな相手ではなくポジティブにいきましょ。

書込番号:19696130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/03/16 03:59(1年以上前)

hkgoodwindさん
> →同撮影条件前提で、原理的には、以下の撮影で差は出せますし、
> フルサイズでしか撮れない写真がありますよね。等倍鑑賞でも。A4プリンタでも。

この主張はまったく正しい。

hkgoodwindさんの以下の例では、A4サイズのプリントだけではなく、
L判プリントでさえも、その違いがハッキリと誰の目にも分かるはずだ。

> 現存する最広角レンズでのパース感の差
> ・フルサイズ+HELIAR-HYPER WIDE 10mm
> ・M4/3+PROMINAR 8.5mm

上記のフルサイズ機+最超広角単焦点レンズの画角は、約130度
上記のマイクロフォーサーズ機+超広角単焦点レンズの画角は、約104度

この画角の大きな違いは、プリントサイズの大小に関係なく、
L判ですらも、誰の目にも明白に分かるはずだ。

しかも、この超広角単焦点レンズのとてつもなく広い画角は、
それぞれの機種においても、それぞれの機種用のズームレンズでは、
決してこのように広くは撮れない。

> 現存する最も明るいレンズでのボケ量の差
> ・フルサイズ+EF85mm F1.2L II USM
> ・M4/3+IBELUX 0.85/40mm

上記のそれぞれの機種の画角は比較的近く僅差
(フルサイズ用約29度、マイクロフォーサーズ用約30度)だが、
それぞれのレンズで絞り開放で、約2mの距離で
人物のバストアップの写真を撮れば、
その無限遠背景ボケの大きさは、約1.5倍も大きく異なる。
(フルサイズ用約71mmの大ボケ、マイクロフォーサーズ用約47mmの中ボケ)

この背景ボケの大きな違いは、プリントサイズの大小に関係なく、
L判ですらも、誰の目にも明白に分かる。

しかも、この超大口径単焦点レンズのとてつもなく大きい背景ボケは、
それぞれの機種においても、それぞれの機種用のズームレンズでは、
決してこのように大きくボケては撮れない。

> 上記が違うなら、解像度やノイズ量の差だけの話?
> それとも、各フォーマット+キットズームでの撮り比べ?
> 正直、何を議論したいか解らなくなりますね(^^;;

この問いに対するスレ主さんのレスは、まったくトンチンカンであり、
hkgoodwindさんの問いの核心がまったく分かっておられないかと察する。

つまり、スレ主さんは、長年の経験の大ベテランを豪語していながら、
それらの違いがまったく分からない、
ほとんど初心者レベルだということが明白である。
このことが、今回のスレ主さんのトンチンカンレスで、決定的に分かった。

つまり、スレ主さんは、
超広角レンズで撮ったこともない、
大ボケのポートレートを撮ったこともない、
背景ボケの大きさの違いが何たるかもまったく分からない、経験の乏しい、
お人であろうかと僭越ながら察する。

あるいは、安いズームレンズでも、高級ズームレンズでも、
大口径単焦点レンズでも、F5.6以上に絞り込んでしか撮らない、
お人であろうかと僭越ながら察する。

おそらくは、F8やF11にしっかり絞り込んで、主に風景撮影をされる
お人であろうかと僭越ながら察する。

なるほど確かに、そういう前提条件のお人は、どのレンズを使おうとも、
L判はおろか、A4判でさえも、
レンズの違いによる描写力の違いを叩き出すことは、かなり難しいであろう。

そういう観点に立てば、スレ主さんの主張に矛盾はほとんどない。
その前提条件では、スレ主さんの主張内容におよそほとんど同意できる。

すなわちそのことは、スレ主さんの力量があまりに低く、
写真撮影に関する非常に多くのカテゴリーにおいて、
経験が偏って狭く、乏しいことを意味する。

つまり、スレ主さんは、長年の大経験を豪語する自称ベテランさんでありながら、
実はその力量が伴っていなかっただけであろうかと、僭越ながら察する。

しかし、スレ主さんは、あまりに力量が低いにもかかわらず、
そのことをまったく自覚していないで、ベテラン自慢をし、
レスした他者を未熟者呼ばわり、バカにしたような不規則ご発言を繰り返しているので、
A4判はおろかL判ですらも、レンズの違いを容易に出せる条件を知っている
経験豊富な者たちから、猛烈な反発を招いているのであろうかと、
僭越ながら察する。

このスレッドにおける、スレ主さんとレスをする人たちの、
噛み合っていない議論の構図は以上の通りだ。
このことが、今回のスレ主さんのトンチンカンレスで、決定的に分かった。

理解力の足りない、経験不足の人に、
そしてそのことをまったく自覚していない人に、
どんなに詳しく親切丁寧にレスしてあげても、
まったく無駄であることが明白となった。それは、

のれんに腕押し
糠に釘
はだかの王様

バカとハサミは使いよう
カメラとレンズは使いよう

カメラもレンズも、生かすも殺すも、使い方次第
カメラもレンズも、生かすも殺すも、使い手次第

使い方も心得ていない使い手では、カメラもレンズも、
そのパフォーマンスを最大限活かすことはできないし、
その違いを叩き出すことはできない。

hkgoodwindさんが、
折角の良い事例を紹介してくれたが、
しかし、そのことも、そして上記の僕の声も、
スレ主さんにはまったく届かず、
まったくご理解できないことであろうかと察する。

それゆえ、スレ主さん、反論レスは大いに好きにしておくれ。
スレ主さんのスレッドだし、スレ主さんの言いたい放題、何でもありだ。
初心者には、いくらでも許してあげる。

書込番号:19697356

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ105

返信14

お気に入りに追加

標準

D500連写

2016/02/16 13:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 DN-7さん
クチコミ投稿数:168件
別機種
別機種
別機種

D500ファインダー

D500外観

D500ISO感度

即出かもしれませんがNikonプラザ新宿にて触ってきました。
連写はD5並みの高速で書き込みスピードも速かったです。
ISO感度はD600のISO6400の倍の耐久はあると思いました。
リンクはD500の連写になります。

書込番号:19595808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/02/16 19:08(1年以上前)

>DN-7さん
情報ありがとうございますm(__)m

連写性能や測距点数の陰に隠れがちですが、個人的には液晶モニターのドット数アップがどの程度実感できるものなのかという点にも興味があります(カメラとしてのメカ部分の出来は良くて当然だろうと考えておりますので)
DN-7さんの印象はいかがでしたか?

書込番号:19596593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 DN-7さん
クチコミ投稿数:168件

2016/02/17 10:25(1年以上前)

>デジタル一筋さん
おはようございます。

>>連写性能や測距点数の陰に隠れがちですが、個人的には液晶モニターのドット数アップがどの程度実感できるものなのかという点にも興味があります

個人的な感想ですが、所有しているD600と比べてあまり変わらない気がしました。
確かにD500のウリである連写性能やAFの範囲には比べたらあまり着目されないところですね(^^;

書込番号:19598828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/02/17 12:35(1年以上前)

>DN-7さん
おはようございますm(__)m

古い話で恐縮ですが、40Dの3インチ23万ドットからD90の3インチ92万ドットに移った時のような感動を期待していたので、ちょっと残念…
まあ、現在主流の100万ドット前後のモニターに別に不満もないですし、そもそもこのカメラの売りはそこではありませんしね(^^;

お教えいただきありがとうございました(^o^)

書込番号:19599130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/18 21:50(1年以上前)

>DN-7さん
自分がD500で1番気になるのが暗所高感度です。D600以上だとしたら即買いです。
有意義な情報ありがとうございました。

書込番号:19604107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/21 13:37(1年以上前)

D750を新品購入しましょう。 画像エンジンでごまかしたノイズ低減と元からISO1250以上でもノイズの少ないフルサイズ機のISO3200-6400ではノイズ量だけではなく、階調の豊かさが全く違います。

書込番号:19613773

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2016/02/21 16:31(1年以上前)

別機種

>ジナー6さん
実物触りました?
撮ってみました?
連写速度が全くちがいますよ

忘れてませんか?
これは高感度もですが高速連写も魅力なんです。
むしろ瞬間的な高速連写はD5にひけをとらないと感じました。


書込番号:19614246

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/02/21 20:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

画質は文句なしですが、こういった場面での被写体の追い易さは必ずしも褒められません

静止した相手ならば差は感じませんが…

こういった場面や…

このような場面では持ち味を発揮してくれます。

>ジナー6さん
こんばんはm(_ _)m

私もたかだか2年ほどではありますが、6D,5D3とフルサイズ機を所有する期間があり、その片鱗に過ぎないとは言え「ならでは」の良さを実感することができたのは、まことに幸運であったと思っております。
また、ごく短期間ながら借用した経験からD750の美点も、そして少ないながら欠点もある程度つかむことができました。

その経験を踏まえて申し上げれば、ごく当たり前のことではありますが、フルサイズにはフルサイズの良さがあり、いわゆるAPS-C機には固有の強みがあると考えます。
また、エントリーFX機たるD750は比較的分かりやすい例かと思われますが、どこにコストをかけたかによっても、得手不得手は機種ごとに存在することでしょう。

おそらくは私よりも長いカメラ歴を有するであろう、つまり大先輩にこのようなことを申し上げるのは僭越の極みとは思いますが、カメラの得手不得手を理解した上で購入する機種を選択し、ひとたび相棒にと選んだカメラに対しては弱点をカバーしつつその良さを発揮させるべく努力することが、我々カメラマンの役目であろうと考えます。
そして何よりD500、未だ確たる評価を与えられる状況にはないと思われますので、現段階で他機種との比較をここで議論するのは早計ではないでしょうか。

スレ主様、脱線しましたことをお許しくださいm(_ _)m


書込番号:19614997

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/02/21 21:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

新潟から500q余、夜を徹しての力走。終点は近い(南彦根‐河瀬にて)

車内で寛ぐ人々、その間を巡る車販員。古き良き時代の鉄道風景(大聖寺‐牛ノ谷にて)

人知れず未明の東海道を下る「特急貨物電車」(長岡京‐山崎にて)

県境の峠路にも春の便りが(永原‐マキノ 追坂峠にて)

連投失礼いたしますm(_ _)m

DN-7さんにもう一つお伺いしたかったのですが、ボディの質感というか手触りに関してはどのような印象を持たれましたか?
外装にマグネシウム合金を用いる範囲が狭まったようで、そのことを取り沙汰したスレッドが立ったこともあったと記憶しております。
「性能に関わらぬこと」とは思いつつも、がっしりした手触りも魅力だったD300Sの後継機なればこそ…とも考えます。

実際に自分で手にするのが一番、とはわかってはいるのですが、地元のキタムラにはA4サイズ一枚きりのそっけないパンフレットがあるのみで、ヤマダやケーズに至っては広告すら見受けられません。
まあ田舎だからとは理解しておりますが(^^;


良い機会だと考え、D300s時代のものも含め、過去の画像をなんとなく眺めております。
上では偉そうなことを口にしましたが、愛機の弱点を補いつつその持ち味をいかんなく発揮できたようなことは、残念ながら過去にはなかったと反省しております。
将来については、目の黒いうちには…などとは少々ロングスパンすぎますので、せめて頭の黒いうちには口にしたことの半分でも実現できるよう精進したいと思います。
首尾よく皆様のお仲間入りを果たした暁に恥をかかなくて済むように。

と同時に金策を何とかしないことには…(^^;
今のところD500がどのようなカメラであろうと私にとっては絵に描いた餅でしかありませんので。



書込番号:19615407

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/21 23:51(1年以上前)

カモメはカモメ。

書込番号:19616049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/22 00:06(1年以上前)

田舎者ではございませんので「ニコンプラザ」(ヒルトンプラザ13F)で何時もD500は触っていますがD5に比べたら、やはりISO6400は使う気がしません。 連写もD5に比べボディー振動がデカすぎです。 7Dマーク2の方が連写時のボディー振動が少なくフィーリングが優秀です。

書込番号:19616103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/02/22 12:39(1年以上前)

>ジナー6さん
こんにちはm(__)m

私はジナー6さんのご意見を真っ向から否定するつもりはありませんし、説得を試みた訳でもありません。
ご意見に対してひとつのアンチテーゼを提示したにすぎないと考えております。

APS-C機に対して否定的な意見も、反対にフルサイズ機に対して否定的な意見もそれぞれに理があると思います。
私自身、DX機とFX機の併用による弱点の相互補完こそかベストの選択だろうと考えておりますが、予算の都合上採り得ない選択でもあります。
おそらくは少なからぬ方々が、同様の理由から重視する点を絞りこんでDX、FXいずれかを選択しているのだろうと推察します。

私は自分の考えを他人に押し付けようなどとは毛頭思いません。
無論押し付けられるのも好みではありませんが(^^;
今私の最大の関心事はジナー6さんが主張なさっているD500の高感度性能とミラー駆動の躾のよさ、のみならず総合的に見て自分にとってどういった評価に落ち着くのか、それだけです。

DN-7さん、たびたびの横レス失礼いたしましたm(__)m

書込番号:19617354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:4件 D500 ボディの満足度5

2016/02/23 07:46(1年以上前)

スレ主さん
D500の感想ありがとうございます。
特にAPS-C機としての高感度特性と高速連写性能には期待を寄せます。
野鳥撮影では機材の重量が気になりだしました。
FX機にテレコン使用がDX機ではかなりの重量低減に寄与してくれるものと期待しています。
D500の素直な感想、またお聞かせくださいね。参考になります。

書込番号:19620284

ナイスクチコミ!4


スレ主 DN-7さん
クチコミ投稿数:168件

2016/02/27 02:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>デジタル一筋さん
D500の質感は個人的には昔(D300s時代)も今も差ほど変わりないかなと思っております。
>>マグネシウム合金の用いる範囲が狭まった
そこは特になにも感じませんでした…訳にたたないレポートで申し訳ありません。

書込番号:19634213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/02/27 10:26(1年以上前)

別機種
別機種

このカメラにもずいぶんお世話になりました。

そしてこの列車にも。

>DN-7さん
おはようございますm(__)m

まあ、塗装とラバーグリップに覆われてますしね(^^;
D300s相当の質感でしたら個人的には全く不満はありません。
ありがとうございました(^o^)

雪煙と共に疾走する寝台特急も見納めですね。
素敵なお写真もありがとうございましたm(__)m

私の地元を通る北陸本線は、6、7年前までは毎日何本もの夜行列車が運行されており、特に「きたぐに」には大阪への始発、大阪からの終電としてお世話になりました。
今や金沢&#10134;東京間は2時間あまり。
時代は変わったものです。

書込番号:19634956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ112

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:48件
別機種
別機種

流石にD7x00二台分とあって、軽快で気持ちいい連写とシャッターの感触でした。結構軽いのには驚きました。バッファーを気にせず撮れるっていいですね?
画質は、ISO 6400くらいでD750といい勝負かもしれません。私が持っているD7100と比べると段違いだと思います。

そのあとD5が出てきて、ファインダーが明るいの高感度が綺麗なこと、、、
D5 3台分ですから当たり前かもしれませんが、目に毒でした。ISO102400の画質がD500の6400よりもよく見えた感じがします。4段以上違うかもしれません。まぁ軽自動車と同じ値段ですからね?

書込番号:19551232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/03 13:59(1年以上前)

別機種

D7100はD7200より2段分くらい高感度画質のノイズ感が多いですね。 エクスピード4より古い画像エンジン搭載機種は使う気になりません。

書込番号:19552318

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/03 14:01(1年以上前)

D5 3台分という意味が解りません。

書込番号:19552324

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件

2016/02/03 14:51(1年以上前)

>ジナー6さん
すいません、D500 3台分の値段と書くべきところ、打ち損じました(汗)
D5のIS01002400、D500の感動が消えて、なんとかD5買えないかと思ってしまうくらい、毒でした。

書込番号:19552398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/03 16:00(1年以上前)

デイゴ
https://www.youtube.com/watch?v=rSeIrbPw63Y

書込番号:19552537

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/03 17:06(1年以上前)

良い情報有難うございます。

書込番号:19552665

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/03 17:09(1年以上前)

おかしなものを何台も買うくらいなら、

D5一台が良いかも。

書込番号:19552669

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/03 17:11(1年以上前)

D3のISO 6400とD7200のISO 6400でいい勝負くらいですもんね。 所詮APS機はショボいです。

書込番号:19552673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/03 17:13(1年以上前)

それはデイゴや。

書込番号:19552684

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/02/03 20:18(1年以上前)

D5

https://m.youtube.com/watch?v=TZeUBDF4FPs

書込番号:19553214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/05 15:27(1年以上前)

D5の新品購入おめでとうございます。

書込番号:19559046

ナイスクチコミ!3


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2016/02/06 00:38(1年以上前)

スレ主さんの言われる
>ISO102400の画質がD500の6400よりもよく見えた感じがします
これが本当ならスゴいと、ニコンのサイトを見てみると
実際、鮮明なクマのサンプルがあるではないですか!
常用ISO102400、単なる大風呂敷ではないんですね。
かなり暗いレンズでも高速なシャッター、素早いAFが決まりそう。

D500が発売延期になって、早く手に入るD5に「清水の舞台から」の気持ちで…
でも、あの価格、相当な勇気が必要で、凡人の自分には決断できません。

書込番号:19560540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2016/02/06 07:42(1年以上前)

わざとアンダー目の白階調のある部分を選んで何度も撮って、
拡大表示で何度も見直しました。

同時比較できませんでしたが、
それでも最初に書いた画質差がありました。
67万円、、、

書込番号:19560908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/06 18:27(1年以上前)

オリンピックを撮るスポーツプレス用ですから、フリッカーなしで白いコスチュームを飛ばさずにフィギュアスケート選手を撮る必要がありますからね。

書込番号:19562708

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング