D500 ボディ
- フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
- 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
- タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。
このページのスレッド一覧(全234スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 121 | 25 | 2016年4月22日 21:14 | |
| 212 | 27 | 2016年4月22日 13:32 | |
| 103 | 14 | 2016年4月28日 20:10 | |
| 293 | 70 | 2016年4月21日 20:05 | |
| 735 | 63 | 2016年7月6日 08:35 | |
| 968 | 69 | 2016年4月8日 21:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
来週の木曜日に発売が決まりました
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160420_754227.html
ソニーの熊本工場からセンサーを調達していたものと思われ、1次ロットでどこまで待っている方にわたるのか2次ロット以降どのくらいかかるのか不安です
一日も早い復旧を祈ります
11点
D500をご購入される方、
2016年4月28日発売予定、おめでとうございます。
楽しみですね!
書込番号:19804229
9点
先程予約先から入荷予定の電話がありました。
28日と29日は開店時間を早めて8時半から引き取り対応をするそうです。
書込番号:19804230 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
トリセツ も2種類用意されて、分厚いですね。
早速、ダウンロードしました。
書込番号:19804242
4点
こんばんは。
>発売日が4月28日に決定しましたね。
他社ユーザーの1競馬フアンです。
関西在住の方、シェイクダウンは是非、春の天皇賞で(笑)
書込番号:19804260
4点
やっと発表されましたね!この日まで長かった〜。
ところでスナップブリッジのアプリをダウンロードしておこうとサイトを探したら、アンドロイドはあるのですが、ios版が夏以降のリリースとの事。って事はiphone やipadでは当面スナップブリッジは使用できないって事なんですかね?だとしたらちょっと残念です(^_^;)
書込番号:19804601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キヤノン1DXU、ペン太K-1と同じ日になりましたね、
間違えてキヤノン1DXが入っていたらラッキーGWかね?
個人的にはペン太が欲しいけど・・・
書込番号:19804671 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
良かった,発売になって.
ゴールデンウイークは,皆D500が使えるでしょう.
今回のように発売延期で待たされるのは,4年前1DXの時で十分過ぎるほどに味わいました.今日は妻(D500のユーザになる予定)に良い報告ができます.キヤノンユーザですが,何だか楽しいです.
書込番号:19804675
6点
予約された方、購入される方、やっと発売ですね!
私は購入資金が貯まっていない為、『購入延期』です。おまけに『購入日程は未定』です(笑)
さて、皆さんが喜んでいるのに水を差すようですがチョット疑問が。。。
1月に発表、2月に発売延期。
その理由が、公表につき発売に必要台数を用意できない為・・・・と、なっていますが
通常、量産体制が整い、発売時期には品切れにならないよう十分な製品を確保するのが当たり前。
その体制が整うのに2か月以上。
本当にそのような理由だけでしょうか?
何か2か月以上の延期になるような不具合があったのでは??
初期ロットはチョット怖いかな。。。。。
少し気になりまして。。。。
購入される皆さん、良いカメラライフを!!
書込番号:19804918
4点
ようやくですね。
1月にKムラさんの店頭受け取りで予約を入れたんですが
今のところ私のところにはまだ連絡はありません^^;
さすがに大丈夫だとは思いますが、
明日も何の連絡も来なかったら、店舗に問い合わせしてみようかなと思います。
ゴールデンウィークに早速使う予定があるので、不具合がないことを祈ります。
書込番号:19804948
2点
ニコンダイレクトからメールが来てました。
「発売日の4/28にお届け予定です」
ということでした。
ちなみに予約したのは4/9です。
書込番号:19804988
3点
>初期ロットはチョット怖いかな。。。。。
初期ロット以降は、
震災の影響で、
センサー供給不足による、
今後の品不足も、
私も、ちょっと心配になりました。
潤沢に出回れば、
価格下落も期待できますが、
どうなんでしょうかね?
書込番号:19805065
3点
キタムラネットショップでは昨日まで「発売日にお届け」だった表示が、
発売日が発表になった途端に「発売日以降のお届け」に変わりました。
自分は3月16日に予約入れたので大丈夫かと思いますが、少々不安になりました。
書込番号:19805236
1点
>初期ロットはチョット怖いかな。。。。。
初期ロットにかかわらず、リコールまで含めて明らかな不具合が解決されなかったことがありますか?
Nikonだけでなく他社すべてを含めてでも。
私は寡聞にしてそんな情報は聞いたことがないので、初期ロットでも不安に思わず買っています。
なるべく早く、長く、楽しんだほうが勝ちと思っているので。
書込番号:19805432
8点
発売すぐに新品購入したD300は時々、上面液晶画面が点滅しだし3回、東京送りとなりましたが完治しませんでした。 D90が発売され、1台購入して問題ないので追加でもう一台購入しました。 その後もD7000、D7100、D7200と好調に作動しています。
書込番号:19805586
3点
>明らかな不具合が解決されなかったことがありますか?
他社で、初期ロットと後期ロットを
購入しましたが、
致命的ではありませんでしたが、
初期ロットは、偶に
ミラー暴走にあいました。
後期ロットは、まったく問題無しでした。
ファームは同じにしていたので、
部材等の違いでもあったのでしょうかね。
車の場合は、
明らかに初期型と後期型では、
対策部品がでていますね。
ニコンの場合は、
レンズ、ボディともあっとしても、
ファーム対応等で、問題無しです。
都合が付けば、
気にせず初期ロット購入です。
書込番号:19805661
5点
初期ロッドはユーザーにバグを発見して頂くために通常ロッドに比べ、生産量を半分以下に抑えるそうです。
書込番号:19805740
4点
>ジナー6さん
ロッド(lod)は棒なので、正しくはロット(lot)ですね。
書込番号:19805832 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
カメラのキタムラ(ネットショップ)は、午前11時30分の時点で、
「商品手配中」
のままです。
因みに、予約は1月7日です。
書込番号:19806375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
hirotocさん
big snowmanさん
キタムラのネット予約で店頭受け取りにした場合は、店舗に入荷するまで連絡は来ませんよ。
過去に何度も新商品を発売日購入した時は皆そうでした。
店舗に入荷すると「商品お渡しの準備が出来ました」というメールが来ます。
書込番号:19806680
1点
いよいよ4月下旬の発売予定が近づいたので、www.yodobashi.comを覗いてみると「発売日にお届け」と書いてある。
ボディ単体、レンズkit、どちらも同じ。
そんなに予約が殺到していないのかな?
興味本位のカキコミです。
14点
きっとニコン社内では最重要課題だと思うので、社長決裁での発表待ちなんじゃないですかね?
興味本位のカキコミです。
書込番号:19797008
11点
興味本位の注文がキャンセルされたのでしょう。
だいたい、そんなに台数が出るようなカメラではないのにね。
在庫がダブついてニコンは赤字出さないといいけど。
書込番号:19797043
19点
買いは6月末かな?
16-80mm LK を予定。30は切って、28辺りか。
書込番号:19797092
8点
注文したことも忘れかけている・・・
いいいろと要りようになったので現物見ないでキャンセルかも。
書込番号:19797150
13点
4月6日にヨドバシドットコムから「お届けが4月下旬発売日以降に変わりました」とメールが来ました。ヨドバシドットコムでは発売日にお届けと、書いてある事が矛盾しています。D500は、気長に待つので気にはなりませんが、地震の方が心配です。早く地震が収束し、復旧する事を願っています。
書込番号:19797158
13点
yamadoriさん、皆さん、おはようございます。
桜も散りはて、あとはD500の発売を待つのみ、でしょうか(ニコニコ)。
まもなく4月下旬。「発売日にお届け」とは、さすがヨドバシカメラです。
書込番号:19798181
8点
>yamadoriさん
こんにちはm(__)m
私はボディのみ+レンズメーカー製の2.8通しの標準ズームを購入予定でしたが、キットレンズのフードになぜか一目惚れしてしまい、レンズキット購入に計画変更しました。
D750のキットレンズ同様使い勝手の良い焦点域ということもありますし。
8月上旬購入予定なので、うさらネットさんの予測に希望的観測を加えて、27万台にならないかと期待しています。
以上私からも興味本位の書き込みでしたm(__)m
書込番号:19798433 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
店頭には発売日前には届きます。
当日の閉店後に届いても困りますから。
逆算すると、工場や流通センターをトラックが出るのは、
その1日から2日前なのかも。
書込番号:19800724 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まぁ、なら発売日に入手出来るんじゃない?
以上、買わない(買えない)人間の興味本位のカキコミinヨドバシカメラ(マルチメディア博多)からでしたっ!
まぁ、そんな雰囲気です。
書込番号:19801864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ヨドバシの商品在庫の考え方は店舗とネット(ドットコム)では分けてます。
店舗に在庫があってもドットコムになかったり、またその逆もあり、安易に融通しあわないようになってますよ。
よってドットコムと店舗とは分けて考えたほうが良いですね。
書込番号:19802078
1点
キタムラの表示が発売日以降お渡しに変わりましたね。近い
書込番号:19803734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Nikon USA からの出荷が始まったようです。
http://nikonrumors.com/2016/04/19/nikon-usa-started-shipping-d500-cameras-to-us-dealers.aspx/
書込番号:19803854
7点
ニコン D500 使用説明書 公開 ダウンロード可能に....
いよいよ、発売ですね〜 28日発売が濃厚か?
書込番号:19803919
6点
D7200からのグレードアップを予定していましたが、D750にいってしまいました。
風景、街撮り、たまに人物という風に動きものはほとんど撮らないので、APS-Cを持つ意味が薄れてきたということもあります。
買いもしないのに、カキコミするな(; ・`д・´)と、言われそうですな"(-""-)"
書込番号:19804005
4点
デジカメinfoに・・・・・・
http://digicame-info.com/2016/04/d500iso400iso51200.html
http://www.clubsnap.com/forums/showthread.php?t=1604429
6点
同条件で比較するものがないと、何とも言えません。
DxOまだ?
書込番号:19796985
4点
全体のものも一緒に掲示してくれないと
これでは比較しようがありませんね。
残念ですね。
書込番号:19796994
2点
まあまあ、先輩方そんなお固くならずに...(^^;;
どの程度かは別として、
有益な情報である事には間違いないです。
こうやって少しずつ新機種の全貌が見えてくる時間、私はとても楽しいですよ〜♪
書込番号:19797060 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
買わないつもりだったんですけどね。
ISO51200でもそこそこ使えそうとか思うと、ついに予約入れてしまいました。
野鳥の生息調査という名目で、明け方から撮り始めると、どうしても感度が上がってしまいます。しかも100万円クラスのレンズはさすがに買えないし、数時間歩き回るにはきついので、200-500mmF5.6を使うことが多く、暗いレンズには高感度耐性で対応できるありがたさもあります。
今は、D7200と200-500mmF5.6か300mmF4を使っていますが、これにD500が加わると、どちらにどのレンズかは都度考えるとして2台体制で磐石の野鳥調査が出来る用になるでしょう。理想は、D500を2台なんですけどね。2台体制で使いながらしばらく考えてみる事にします。
書込番号:19799340
10点
こんにちは。失礼いたします。
D4のISO12800とD500のISO12800では、どちらがノイズ少ないでしょうねぇ?
皆さま、どう思われますか?
主観で結構ですので、参考に教えてください。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:19800973
2点
Canonの4Dの感度別サンプルが見つかりません。 教えてください。
書込番号:19801577
1点
この画像はいい加減卒業しましょうよ。見すぎてゲロ吐きそうです。
書込番号:19802599 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
発売日も決定したのでこれからどんどん作例が出てくると思いますが、なかなか良さげですね。
高感度においてD750と遜色なければ、またそれ以上なら?、次出るであろうD7300は期待できそうです。
まあ、全く同じとはいかないでしょうが、ディズニー組としましては、暗所望遠担当として期待しています。
書込番号:19805285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
発売されると、使いもしない超高感度の写真ばかり出てくるでしょう。
顕微鏡のように拡大して、皆さんうんちくを垂れてください。
書込番号:19806689
10点
暗所のオートフォーカスが優秀ですね!子供の寝顔とか撮りやすいかも(^-^)/ただ寝室に三脚はキツイかなσ(^_^;)
書込番号:19809659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>発売されると、使いもしない超高感度の写真ばかり出てくるでしょう。
使うか使わないかは超高感度撮影できるカメラを手にした人達だけが決めることであって
外野がとやかく言う話じゃないね。
書込番号:19811329
12点
ISO Hi 5 見てきました。
…以上です。
書込番号:19827723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
全部、今月中に出せるのかなぁ
以下HPより
D500
2016年4月下旬発売予定
COOLPIX B500
2016年4月発売予定
COOLPIX B700
2016年4月発売予定
COOLPIX A300
2016年4月発売予定
COOLPIX A900
2016年4月発売予定
7点
A900 って、α900のパクリ?(笑)
いや、実際、熊本のソニーのセミコン工場操業停止してるのでね。
どこかの時点で供給不足するんじゃない?
書込番号:19793643
5点
被災地にはお気の毒ですが
ニコンにとって言い訳が出来たのかなぁ〜
書込番号:19793708 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
初期ロットのラインアウトは通常だと数か月前だと思いますから、出庫はできるでしょうね。
部材在庫も、特に逼迫しやすいものは数か月分の一定量は抱えますので、常識的に見れば遅延理由になりません。
通常通りでしょう。そう期待します。
D500は、皆様のご報告を待って購入します。
おっと、地域によっては物流がネックかも。
書込番号:19793744
7点
カメラの場合は飲食チェーンの工場のように当日生産したものを当日か翌日に出荷…
などという生産方式を取らずに、ある程度作りだめしてロット単位で出荷するのが普通です。
これは生産コストや販売戦略とも密接に関係しますから、今の時点で(4月は残り2週間しかない)販売時期延長などということにはなりにくいです。
もしそうなったら信用失墜で大変なことになりますね…
と言いながらも心配になる気持ちはよくわかります。
書込番号:19793951
13点
キヤノンはセル生産方式を取り入れ、生産した製品は倉庫に入れずトラックに入れて出荷するらしいです。
ニコンの仙台工場もずい分前にセル生産方式に変更したはずです。
従って製造上のロットなどというもんはないはずですが、D500は発売前ですから、初期需要を満たすべく倉庫に製品が蓄えられているのはその通りでしょう。
まあ、クールピクスは日本国内で作っているのか、そもそもニコンが作っているのかもわかりませんしね。
書込番号:19794412
3点
>Curtisさん
やはりそうですか・・・。
知り合いも「個人的に」と前置きしながらも、
SnapBridgeではないか???
個体の問題点ではなさそうだ。。と申しておりました。
私は必要のない機能ですので、もしそうであるならば気長に待ちます^^
書込番号:19794786
2点
販売店調整で揉めてて発表できないのではないか?と私は思う。
今もYカメラはネットで『発売日にお届け』って出してるが、おかしいと思いませんか?
強引な大手取引店がそんなことを消費者に「約束」してしまったら、他取引先店との調整を含め出荷台数の調整が増々難しくなる。せっかく秩序を持って収められたはずの事まで収まらなくなってしまう。
一見、さも自社がリスクを張って消費者にメリットを提供しているように見えるが、『必要な台数をご用意できない』という理由で発売日を1ヶ月延期してたD500でそんなことをするのは極めて問題だと感じる。
無茶な大型店の「自分さえよけりゃいい」やり口には激しく不快を感じる。
書込番号:19794829 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>今もYカメラはネットで『発売日にお届け』
Yカメラって、ヨドバシですね。
キタムラのネットショップでも、
《発売日にお渡し》※一部地域を除きます
他のショップでは、
発売日未定で発売日以降が
多いみたいですね。
>リスクを張って消費者にメリットを提供
消費者にメリットよりは、
売ってナンボ、
利益を上げるためでしょう。
初期ロットを高値で販売した方が、
利益が上がると思います。
大手の場合は、
個人予約に含め、
店舗独自の予約もあるのでは、
売れなければ、リスクを負いますが、
売れると見込んで、発注していますね。
ニコンのレンズの場合、
キタムラで、予約無しで、
店舗確保分を購入したこともあります。
発売日に是非とも、
入手したい方は、
各店舗での確保数も
折り込み済みで、
予約されるのでしょうね。
>『必要な台数をご用意できない』という理由で
メーカーコメントですが、
表向きのあたりさわりのない理由かも・・・
カタログ発表遅れもあり、
裏では、別の問題があるのかも・・・・・
書込番号:19795043
5点
メーカーの卸値なんか変えられないでしょう、今さら。
品薄で初期需要を満たせず、高値で販売されたとしたら儲かるのは販売店だけです。
モノが充分出回れば市場原理で価格競争が起きて、消費者はより低価格で買える可能性は増えますし、メーカーも安定した生産・出荷をしやすくなるでしょう。
出荷するのは日本だけじゃないわけですから、ヨドバシが〜、キタムラが〜、なんていっても実態はまったくわかりません。
書込番号:19795114
4点
>1641091さん
>巧夫熊猫さん
ありがとうございます。
>売れなければ、リスクを負いますが、
>売れると見込んで、発注していますね。
大手の強欲な取引ではたとえ当初買取条件だったとしても残れば返品を強要すると思います。依存度の高い大手から言われる無理難題は結局飲まざるをえない。
拡大一途に突っ走る小売ビジネスの基本は自分たちは絶対損はしない事。社内で許されるわけがない。
リスクは全て製造者に背負わせる。
だからあんな売り文句が言える。
自店だけ抜け駆けしたいばかりに。
もしYカメラが自店リスクで返品無しの買取をしてあんな約束で売ろうとするなら膨大な在庫を抱える覚悟の賭けでなきゃ出来っこないし、そんな危ない事する訳が無い。
それでないなら消費者を騙す、つもりか?だ。
何れにしても今の状況下であの売り文句はおかしい。早々予約している客の事もバカにしている。
>実態はまったくわかりません。
おっしゃる通りと思います。わからないですが「発売日即日お渡し」は違和感ありすぎで、そういう調整問題をどうしても疑ってしまうので。
書込番号:19795145 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>返品を強要すると思います
あくまで、仮定ですよね。
原価割れしない程度で、
目玉商品で捌いたり・・・・・も
キタムラの在庫商品の棚を見ると、
予約商品でなくて、
ダブついた商品があったりしますね。
残れば返品を強要ですか?
>早々予約している客の事もバカにしている。
客もバカにされたら学習しますので、
早期入手なら、
大手通販になるのかな・・・・・
早々予約している客側の、
予約店舗の選択肢ミスでしょう。
予約金無しの大手通販なら、
予約キャンセルも可能ですし、
それを狙って、
漁夫の利で、入手することも・・・・
予約台数限定商品を、
発売日以降に、予約無しで
格安入手したことも・・・・
実際購入なら、
購入店舗に直接問い合わせれば、
販売日渡しか、回答が得られるでしょうね。
D5は、
キタムラやケーズデンキでは、
販売日に入手できなかったこともあるようだし、
販売店調整で揉めてて発表できないことでは、
ないでしょう。
書込番号:19795350
2点
D5に無理に合わせて泥縄の発表なんかするから、こ゚のザマだ。
もう発売などやめちまえ!」
書込番号:19795367
4点
>グリーンリボンさん
それは困るのう……
いい加減D300から更新したいので、遅れてもいいから売ってもらわないと困るわ。
書込番号:19795442 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
発売予定を延期した事は、
よろしくない事はですが。
何を怒ってるの?
「ユーザーの皆様へのアピールのために
無理してD5と同時発表しましたが、
製造の調整が間に合わず、
発売日は、確実に解ってから改めて発表します。」
って、コメントでも出したら、
「ニコンは正直者だね」って納得するのかな?
発売予定日は、あくまでも「予定」の日ですよ。
「発売確定保証日」じゃないんだから。
それを、
大手大規模小売店の取引体質問題とか、
恐らく、今回のD500発売延期の理由と、
ほとんどの関係ない事を言うのは、
少し、冷静さに欠ける気がします。
タイ製造って事もあるのか、
製品調整や、輸入の手続きなど、
国内製造に比べて、
予想以上に手間が掛かってるだけでしょ?
私は、
もしも2回目の発売延期なら、
どのタイミングで(ギリギリ4/30か?)、
どんな理由で(またまた、好評につき、か?)
再延期発表するのか、
そっちが楽しみです。
書込番号:19795615 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
海外のショッピングサイトでD500の発売日は4月21日と記述が出ました。
月曜日に正式発表か?
書込番号:19795742
4点
キヤノン板には、ニコ爺達がカメラの心配するより、人命が優先!カメラなんてどうでも良いとか?
スレ違いな発言が多く見られるが…
こちらの板では普通に皆さんは、カメラの心配をされてますね。
不思議な感じです。
書込番号:19795893 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ISO 51200画像がHP画像のようにノイズ感ZEROにならないからとか。
書込番号:19796132
3点
D500はアマゾンで21日に成っているみたいですね。
書込番号:19796973
3点
持っているカメラがずいぶんと時代遅れになったので、
カタログをみて購入検討してます。
ちょっと気になったのが、カタログの表紙や広告に使われているSLの写真が現在では走ってないSLのような気がしたので、問い合わせてみました。どうやら、カタログ中面に使われている写真と共通のもの以外は、D500で撮ったものじゃないみたいです。こういった写真が撮れるのかなって期待してただけに、ちょっとだけ騙された感じがしました。撮れるか撮れないかは私の腕次第ではありますが(笑)。
でも、D500で撮ったものと、そうではないものが、カタログや広告で混在しているのは誤解が生じると思いました。
発売に合わせて、きっとD500で撮った写真が増えてきて、カタログも一新されるんでしょうね。
発売も楽しみですが、カタログも楽しみです。
111点
よく撮れてるならオリンパスさんのカメラで撮ったんじゃないの? ( ´_ゝ`)
書込番号:19760981
26点
ほんとだー
表紙の右側にある斜め写真に写ってるSLですね
D500の想定ユーザの一つである撮り鉄にとっては、許しがたい暴挙かも〜
となると、カタログの中に使っている写真もぁゃιぃもんだ〜
だいたい、レンズと撮影情報しか載ってないし(笑)
書込番号:19761050
24点
素晴らしい点に気が付きましたね!
このSLその他がもし、フルサイズ一眼カメラで撮られていたら、けっこうショックですよね…
さすがにニコンだとは思いますが。
書込番号:19761089 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
青天霹靂とは,このこと.驚きました.スレ主さん,よくぞ気がつきましたね.
広告制作会社も,それをチェックしたニコン広報も,その仕事はD500の完成度には遠く及ばない感じでしょうか.もう少し頑張って・・・・・・日本の・・・・・.
書込番号:19761092
17点
お見事! よく そこまで気付かれましたね〜♪
しかし ニコンさんも、最近はいろいろと想定外のことをやってくれますな (笑)
一般ユーザーはそんなとこまで気が付くことはないだろうと 軽く見てたのか・・・・・
本体が発売になり、本体の方で何か想定外の瑕疵がないのか、心配になってきますね (;´・ω・)
書込番号:19761192
23点
こんにちは
Nikonとは一切関係が無いですがこの手のツールの制作者の立場で言えば…「よく気づいたもんだ」ってところです…(笑)新製品のツール制作では素材に苦労したりすることがあったりするんです…。いわゆる「有りモノ」使用がバレちゃったってところですけど、でもカメラボディの、しかもメインカタログですからね、留意すべきところではありますよね。
もう二十年以上も前の話なので書きますが、アメリカのとあるガラスメーカーの会社案内制作の担当になり、当時話題だった国産車のフロントガラスにそのメーカーのガラスが使われているという情報をどこかで見つけ、まずは案としてそのクルマの写真を大々的に入れた案を作成し、本当にそうかどうかは自分としてはメーカーに確認してもらいたかったんですが、なんだかトントン拍子に話が進み、別ルートで折衝してたクルマメーカーからのフィルム貸出もOKが出ちゃって、結局自分としては確信が持てないまま、その会社案内がリリースされたという経験があります。その後トラブルになったとかは無かったので大丈夫だったんだとは思いますけど、制作フローの中で流されちゃうこともあるんですよね、実際。
いやいやターゲットユーザーさんを侮ってはイカンですね。
自分も気をつけます。よく見つけられました。
書込番号:19761481
13点
カタログをしげしげと眺めていたのはF3、F4まで(だけ)だったか・・・
F5はすでにしょぼい感じ。
いまは諸元表とシステムチャートしか見ていなかったり・・・(^^;
書込番号:19761493
9点
トニーホークさん、よく着目されましたね!
これは使っちゃ駄目でしょ。 スチール写真のイメージだとD500で撮影を連想させますものね。
過去のニコンのカタログ表紙はF801がクールでしたよ〜♪
書込番号:19761589
10点
>トニーホークさん
スレ主さん凄すぎます。
まさにスレ主さんの言う通りですね。
大メーカーのやる事ですから、法的には問題ないのでしょうが、見る側に誤解をあたえかねません。
ニコンさん、倫理的にどうなの?と問いたいですね。
書込番号:19761712
14点
どうでもいい事をクドクドと・・・
で、スレ主はニコンに確かめたのですよね。
もし間違いであればチャンとニコンとここに謝罪してくださいね
ニコンさん さっさと出さないから暇な方々が
ガタガタ言ってますよー!!
書込番号:19761733
13点
いやー、暇ですから。
上の写真を見ると、もしかしてD500は2012年にはできていたのかな…
書込番号:19761795
14点
D500にはNikonの歴史が凝縮されてる、、、
ってことかも^ ^
書込番号:19762000 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
限りなく反則に近い表示ですので、近い内に刷り直しプレミアに成ると思います。
煙突に金冠があるものは復刻の機関車でしょうか。
写真から「C57180」と読めます。
書込番号:19762126
10点
これバレなかったら、ニコンはそのまま黙っておくつもりだったのかな?
トニーホークさん
>発売に合わせて、きっとD500で撮った写真が増えてきて、カタログも一新されるんでしょうね。
問い合わせしなかったら、そのままだったかも・・・
書込番号:19762195
10点
SLのヘッドマークは毎年変更されるので、いつのものかは、すぐ分かりますよ。
特にカタログの写真は、「マークのデザインは、昨年(2011年)12月に運行された「X’masトレイン」の車内で乗客が描いた絵の中から選ばれ4月から6月まで月替わりで掲出され」出典:http://www.asahi.com/travel/topics/TKY201204020096.html
たもので、出典元の写真を見ても2012年4月の写真であることは確実。デフの形状とスノウプラウの有無からも間違いないでしょう。
記念にこのカタログ大切に保存しておきます。(笑)
もちろん、D500は購入しますよ!
書込番号:19762332
9点
磐越西線で走るSLばんえつ物語です。
現在茶色をメインとしたカラーに塗り直されています。
鉄道撮影にも最適とした意味で載せてるのでしょう。
書込番号:19762498 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
コールセンターに問い合わせしての見解でした。
SLだけじゃなく、中面で使われていない写真に関しては、過去のニコン製品で撮ったものをイメージとして使ったとの事でした。つまり、私がざっと見た限り、表紙や広告で言うと、モトクロス、インパラ?、バイク以外の写真はD500では撮られていないとのことです。
私もそうでしたが、これって誤解されませんか?とも聞いてみましたが、あくまでもイメージなので問題無いとの回答でした。「イメージです」って注釈が無いので、誤解しますよね?って言ったら、カタログの最終ページにはめ込み合成ですって書いてあります。って言われました。でも、これってはめ込み合成じゃないですよね。笑 ちょっと意地悪な問い合わせになってしまったと反省してます。
発売してから、店頭で触ってみて購入の判断をしたいと思ってます。
発売日はいつなんでしょうか。。。
書込番号:19762698
38点
デジカメinfoに「ニコンD5のダイナミックレンジはニコンのフルサイズ機で最も低い」という衝撃的な記事が掲載されていましたが、テストの概略を述べると「低ISOで明るさを3EVほど持ち上げたときでさえD750と比較してかなりの量のノイズが見られる」というもので、高感度域での驚異的な耐性をウリにしたツケが低域でもろに出たといえるのではないでしょうか。
高感度に特化したため、低域でのダイナミックレンジが犠牲になったらしいとのことですが、この傾向はEOS 6Dと同様というのだから、何をかいわんやです。
http://digicame-info.com/2016/03/d5-6.html#more
それで心配なのは、同様のコンセプトで発売を控えているD500で、常用ISO感度51200、拡張感度1640000というとてつもない高感度域でのスペックなのですが、その反面、低域の例えばISO100近辺でのダイナミックレンジの低下を来すのではないかという杞憂です。
なぜなら、D5と同様の画像処理エンジンEXPEED5を搭載しており、全く影響がないとも断言出来ないと思います。
連写、高感度耐性が劇的に進化した半面、通常の撮影で常用するISO100〜400の低域でのダイナミックレンジが制限されるとなれば、これまた問題として浮上するやも知れません。
20点
そんなに、適正露出から外れた撮影をなさるのですか??
それとも、8Bitカラー以上の出力できる、モニターとか、印刷機で出力なさるのですか?
書込番号:19742260
55点
>何をかいわんやです。
まだ発売もされていませんし、貴殿が購入されて、
半分しか信用・信頼できない引用先のような結果を印象としてお持ちになったのであれば、
貴殿から見れば、まさに何をかいわんやでしょう。
が、ニコンの目指す方向が貴殿の考えと違う方向だったとすれば、「何をかいわんや」には当たらず、
ただのコンセプトのすれ違いで、購入しなければ済むことです。
書込番号:19742280
70点
murazinzyaさん
>低域の例えばISO100近辺でのダイナミックレンジの低下を来すのではないかという杞憂です。
すでに答えは出ているようですね,「杞憂」です.
楽天的すぎるのか私は,このような書き込みは冗談としか思えません.あっ,でも今日は4月1日じゃないし・・・スレ主さん,書き込む日を間違えたのでは.
書込番号:19742293
50点
不安なら買わなければ?
ファンなら買ったら?
提灯記事に振り回されるより、発売されてから自己判断できるでしよ┐('〜`;)┌
書込番号:19742377 スマートフォンサイトからの書き込み
51点
ダイナミックレンジが制限て。
D4よりD800の方がDxOなどでダイナミックレンジ広いですけどD4は問題にならなかったでしょう。
それと同じですよ。
使ってみれば大した問題で無い事が分かるでしょう。
現実的な使用で、アンダーで撮って後から持ち上げた画質より適切な高感度で撮った画質の方が確実にノイズが少ない画質になる以上、現実問題にはなり難い部分ですよ。
書込番号:19742387 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
D500のような連写機はJPEG 撮って出しが基本じゃないのかなあ。どんな場面でも自分でピッタリな露出を決められる人が使うカメラでしょう。ましてや3EV も持ち上げるなんて非常用としても現実離れしてます。
書込番号:19742406 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
こういう話が多くなってくると、結局はD7200がまた売れ出したりして^^
ピーキーなエンジンに無理して乗ってエンスト心配するなら、オートマで安心をどうぞって事ですかね♪
それはそれで良いことだと思いますけどね。
私も最近は夜景、ポートレート撮影以外は全てJPEG撮影になって来ていますし
露出補正も-2.0〜+1.0の間で使っていますので、気にしていません。
逆に尖がったメーカーチューン仕様の方が、使う喜び大きいかも(笑)
どうせならシャッターストロークもチューンしてほしかった^^
書込番号:19742444
20点
うわ〜 こりゃ、たいへんだぁ!
平時、ISO3200位で撮りましょうか あはは〜 ^^
D7200下取り出すのもったいないなぁ、と最近思うようになりました。
こっちをどうするかの方が私にとっては問題です。
金さえ有れば....
書込番号:19742493
10点
デジカメinfoに出ている記事は、D5についての海外のテスト機関による結果で、同じコンセプトのD500は果たしていかがなものだろうかと素直に申し上げているだけなのに、まるで血相を変えて難詰まがいの言辞で非難するご意見もあるのは、少々大人げないと思いますな。
hiderimaさん
ご自分でかなりおかしな質問をしていると思いませんか?
それに気が付かないとすれば、かなり特異な性格の持ち主でしょうな。
うさらネットさん
ずいぶんな切り口上で突っかかってきますな(~_~;)
狩野さん
>楽天的すぎるのか私は,このような書き込みは冗談としか思えません.<
当方も相当楽天的なので「杞憂」で済んでいます。
橘 屋さん
>提灯記事に振り回されるより、発売されてから自己判断できるでしよ┐('〜`;)<
そう、提灯記事に振り回されないよう、海外のテスト記事はよく閲覧してます。
20-40F2.0さん
>現実的な使用で、アンダーで撮って後から持ち上げた画質より適切な高感度で撮った画質の方が確実にノイズが少ない画質になる以上、現実問題にはなり難い部分ですよ。<
普通の撮影ではあり得ない設定ですが、だからと言ってテスト結果を無視していいというものでもなく、当然杞憂ではあっても意見を述べる機会があってもいいと思いますがね。
特に、同じコンセプトの機種ですから。
parity7さん
>ましてや3EV も持ち上げるなんて非常用としても現実離れしてます。<
まぁ、それでもテスト結果でこの機種の素性が分かるわけですから、それで納得するかどうかの問題ですね。
書込番号:19742562
31点
esuqu1さん
>私も最近は夜景、ポートレート撮影以外は全てJPEG撮影になって来ていますし<
かつてのデジカメはRAW現像が基本みたいなこと言われていましたが、昨今は各社とも画像処理エンジンの改良に力を注いだ結果、通常はJPEGで十分、よほどのことが無ければRAW現像はやらなくなってしまいましたね。
始まりはStart結局はエロ助・・・さん
ハンドルネーム長すぎ!
>D7200下取り出すのもったいないなぁ、と最近思うようになりました。<
連写10コマが絶対必要と思わ無ければ、D7200で十分でしょう。
書込番号:19742729
13点
こういう心配をして当然と思いますよ。
返信している方々はD500購入予定なんでしょうかね?
かつてD300も当時としては破格の常用感度ISO3200で登場しましたが、最低感度でも暗部にノイズが出ることで有名でした。
今回、D5が「低感度を犠牲にして高感度寄りに振っている」と聞いてD300のトラウマがよみがえりました。
この心配が杞憂であることを願います。
書込番号:19742735
39点
心配はごもっともだと思います。適正露出であろうと白飛び、黒潰れはありますし
輝度差の激しいシーンでは後で調整することも多々あります。
当然DRが狭いと後での調整が困難となります。
フルサイズのD5くらいなら少し位狭くてもまだいけますがAPS-CであるD500では確かに不安になりますよね。
ただコレばかりは出てみないとなんとも言えません・・・・
書込番号:19742865
15点
なんかすぐ
画素数がとか
高感度性能がとか
今回のダイナミックレンジとか
パープル・・・がとか
周辺現行とかに流れがとか
データが好きな方多いかど
テストデータやスペック
より撮ってなんぼ
アングル(画面構成)やシャッターチャンスの方が結果への影響が大きい
僕は10年前の機種でも撮る事ではそんなに不満ない
書込番号:19742881
34点
むむ?
今は”写真”の話をしているのではない。
20数万も出して機材を新調しようとしているのだから、こういう点に心配をして当然では?
まぁ、使いだせば「なぁ〜んだ」ということになると思うけれど。
手にするまでは気になることですよ。
書込番号:19742894
26点
フラッグシップ機なら、何でも撮れて欠点なんて無いことの望むのが当然だと思いますが。
まあ、買わない私が言うべき立場じゃないですが、過去スレの経緯を引きずって、スレ主さんに対して攻撃的立場に立つのは見苦しい。
書込番号:19742904 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>提灯記事に振り回されるより、発売されてから自己判断できるでしよ┐('〜`;)<
そう、提灯記事に振り回されないよう、海外のテスト記事はよく閲覧してます。
このタコ! 自分の目で見ろ!
テスト記事を閲覧?これすなわち自身で判断が出来ないからだ、
提灯記事で振り回される性格かな? 記事に踊らされずD5を使ってみたら?
スレ建ては自身でD500を使用し、その機能に対してスレを建てることです。
書込番号:19742993 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
(´・ω・`)知らんがな
買って確かめて、気になるなら売れば良い話では。まだ発売もされていないカメラにあーだこーだ言われましても・・・
気になるなら買わなければよい、ただそれだけです。あなたが買わなければ欲しい人により早く届くだけですから。
書込番号:19743065
26点
>murazinzyaさん
今までcanon勢の人達はダイナミックレンジがとか言いながら普通に写真撮ってたわけで、別に大きな問題ではないと思うのですが?
そこまで問題になるのならプロカメラマンが皆ニコンに移ってますよ。
数字を追っかけているなら腕を磨いた方がよっぽどマシですよ。
書込番号:19743090 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>20数万も出して機材を新調しようとしているのだから、こういう点に心配をして当然では?
優れている点が一杯あるんだから
そうでもない部分も多少有っても仕方ないかな
デカいじゃんとか重いじゃんとか
バッテリー待たねぇ〜
何ていうのも
20数万円も出して下位機種より劣っている?
大体フラッシュも付いてないのかよ
すみません暴走です
まあ
使ってみればそうでもない
結構使えるって
落ちじゃないでしょうか
書込番号:19743140
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















